【後編】魔改造したレンズ交換式『ゲームボーイ:ポケットカメラ』を写真家が本気で使ったら。【Gameboy camera Mods】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 146

  • @densirenzi777
    @densirenzi777 16 дней назад +134

    この人3Dプリンターを得て最凶になってしまった...

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  16 дней назад +26

      おおっと…!「きょう」の文字が違っているのでは!?(圧)
      でも確かに自由度が高まりすぎてしまってますね本当に…!

    • @zawa-za-wa-9549
      @zawa-za-wa-9549 День назад

      ​@@kamitabalog
      最狂

  • @nekoneko-e4k
    @nekoneko-e4k 16 дней назад +77

    似たり寄ったり、右に倣えの量産型カメラ系RUclipsrが多い中で、正真正銘の独自の路線を突き進んでいる・・・
    カメラファンだけじゃなくて、カメラに興味がなかった層までも味方につけてるのって凄すぎませんか??

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +12

      ありがとうございます!
      正直、あまり他のカメラ系のチャンネルは観ていないのですが、もし当チャンネルに何か光るものを感じて頂けたとすれば、こんなに嬉しいことはありません!
      おっしゃる通り、支援頂ける層が格段に広がったのは実感できてます。慢心せず、これからも精進していきます!

  • @YuKiKatan
    @YuKiKatan 15 дней назад +32

    低解像度、白黒4階調でドッターさんのようなセンスある画づくりが試されるカメラ…。
    作例がとても美しくおしゃれで額に入れて壁に飾りたくなりました。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +2

      ありがとうございます!!
      ただ撮るのは簡単なんですが、どうやったら作品として昇華できるのかを悩みながら撮ってました。
      優しいお言葉…苦労が報われます…!感謝です…!

  • @Alice-yf2mt
    @Alice-yf2mt 15 дней назад +31

    毎回作例が楽しみすぎるし、作例を見たらアイカツカメラの回に戻って印象派のような写真を再度見たくなってしまう

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +3

      ありがとうございます!
      後編まで引っ張ってしまったぶん、今回はちょっと作例多めでした。
      やはり撮ってなんぼですからね、皆さんに興味を持っていただけるような作例…これからも作ってきます!!

    • @watari_yurisuki
      @watari_yurisuki 12 дней назад

      わかるぽやぽやで好き

  • @とむとむーとん
    @とむとむーとん 15 дней назад +13

    ロマンが溢れすぎてるー!!
    作例が好みに刺さりすぎてやばいw 特に 7:27 の後ろ姿のシルエットと横断歩道にかかる影があまりにもアートすぎる…
    日常風景がドット絵になる特徴が120%生かされてて素晴らしいです!
    GBC3Sの背面がレンズはあるけどあまりにもカメラからかけ離れた見た目だから周りから注目されそうw

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +2

      ありがとうございます!!
      かなり苦労して作例を準備したので、そう言っていただけてうれしいです!ただ撮るだけなら誰でもできると思いますが、写真表現に落とし込んでいくのに苦労しました。
      なるべく目立たずに写真を撮りたいのですが、実用性だけをひたすら追求した結果、なんだかいつもツールがデカくなっていくんですよねぇ…ふしぎぃ!

    • @とむとむーとん
      @とむとむーとん 15 дней назад +1

      @@kamitabalog そうですよね!動画に映していない試行錯誤もたくさんあると思うのですがそれが作品のクオリティから伝わってきますよ!
      このロマンを形にする姿勢本当に尊敬します!
      GBカメラも他のシリーズもいつも楽しみにしてるので頑張ってください!

  • @aaa-gb2yc
    @aaa-gb2yc 15 дней назад +8

    レンズが付くとうんやっぱりこれGBポケットカメラだ!って感動がありました
    もちろん今回の作例も素晴らしくて題材が動物園の動物たちっていうのも
    なんていうかおそらく当時の多くの人の子供の頃の思い出をプロがリメイクしたみたいな趣があってなんとも粋だなあと…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      ありがとうございます!
      まさにそうで、僕自身当時を思い出しながら撮ってました。きっと昔の自分も、まさか写真で飯を食うようになるとは思ってなかったと思いますが…笑
      大人になって初めて気づいたこともありましたし、とっても楽しい体験でした!

  • @gh_daiso01
    @gh_daiso01 15 дней назад +13

    こうゆうドット絵ホント好きなんすよ。
    これは間違いない。名作機。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +3

      ありがとうございます!
      ドット絵っていつの時代も惹かれるものがありますよね。
      また作例を撮りためて公開したいなと思っております!

  • @madka.
    @madka. 15 дней назад +17

    動物のお写真が特にオシャレで、良い意味で写真っぽくないというか、ドット絵風でカッコいいですね!
    ポケットカメラのプリンタで印刷してシールにしたくなりました。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +3

      ありがとうございます!
      仰る通り、4階調で表現すると写真らしさが薄くなって、美麗なドット絵っぽくなりますよね!ゲームに使われる挿絵のような。。。
      自分でも調子に乗って何枚かシールにしました。(やたら印刷が薄くてクオリティはイマイチでしたが…)

  • @nanana_M1317
    @nanana_M1317 14 дней назад +3

    全部ドット絵になってる…かわいい…ロマンの塊…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад +2

      ありがとうございます!
      ドットグラフィックと写真の中間みたいな感じになって面白いですよね!

  • @Rinwws
    @Rinwws 15 дней назад +10

    曇天やlo-fiレンズ(と言っていいのか)等、低条件を要求するカメラ…いや違うな。
    〝あの時代の目″なんだ。
    写すモノが変わっても、あの時の少年のまま…目に映るものは何だって輝いてた。
    「I’m still a boy.」
    誇らしげな声が聞こえてくる様な気がする。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +2

      滲み出る小説感…
      これ、表紙めくったときの1ページ目あたりに書いてあるやつだァ…!

    • @Rinwws
      @Rinwws 15 дней назад

      @ ところで(はぐらかす)、4階調だとコントラスト高い方がメリハリついて液晶で表現しやすいと思ってたんですが何故逆の結果になったんでしょう?
      曇天の方はダイナミックレンヂ〜〜と捉えられるんですが。
      白黒2値になり易いということなんですかね。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      仰る通りです!完璧に汲み取って頂けてます。
      すぐに白黒の二値化表現になってしまって、単なるシルエットのショットになりがちなんですよね。
      少しでも階調を残すために、わざと日当たりの悪いところで撮ったり工夫してます。

    • @Rinwws
      @Rinwws 14 дней назад

      @@kamitabalog ご返信ありがとうございます!
      センサー、内部処理、…その前にレンズフィルター?
      これは色々考えさせてくれるハードウェアですね。

  • @みーこ-x7e
    @みーこ-x7e 15 дней назад +3

    前編から楽しみにしてました!
    Xでも作例をちらっと見た時にも素敵だな~!!と思っていたのですが他のお写真も素敵ですねぇ!!
    カメラにそんなに詳しくない私ですがこのチャンネルのおかげで味方についた者の一人です😊

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +2

      ありがとうございます!!
      カメラに詳しい方もそうでない方も、一緒に楽しんで頂ける動画を目指しているのでうれしいです!まさにそこを狙っていまして…やった…!
      GBポケットカメラはファンも多いですし、またコツコツ作品を撮りためて公開していけたらなと思ってます!

  • @k22kk22k
    @k22kk22k 15 дней назад +9

    何だかミステリー系のアドベンチャーゲームの一枚絵のようですね。
    この上にキャラの立ち絵やウィンドウが出てくるのを想像します。
    きっとめっちゃ判定の小さな手かがりを絵の中で選択する必要があるギミックにしばらく絶望するやつです(?)
    というかライオンの顔が圧巻過ぎです。
    ドット絵が本職だった人にも見て欲しいなと思いました!

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      確かに述べるゲームのグラフィック感がありますよね。
      自分で撮影していても、建物なんかを撮ると特にそう感じました!そういうテーマ撮りも面白いかも…?
      ありがとうございます!
      ライオンの前で30分粘って撮ってます…!ほんと難しくって!!

  • @panda9393
    @panda9393 14 дней назад +2

    撮った写真たくさんみせてくれてうれしい!人物めっちゃいい!

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      ありがとうございます!!
      きっと動物カットの方が目を惹くだろうなぁと想像していたのですが、ストリートスナップのところに着目頂けるとは!うれしいです!!

  • @tiku_wa_
    @tiku_wa_ 15 дней назад +14

    一つの表現として、ピクセルアートのような感じで素敵な画ですね。
    にしてもぜんぶ望遠なのとんでもなく使いにくそうですね…手ブレ補正なんかも当然無いわけで…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +3

      ありがとうございます!
      標準レンズですら500mm相当ですからね…本当にフレーミングが辛いです。普通のカメラなら秒で終わるカットも、数分以上かけないととてもとても…

    • @tiku_wa_
      @tiku_wa_ 15 дней назад

      @@kamitabalog 望遠だとフレーミングしようにも撮る位置から考えなきゃですからね…
      ちなみにですが作例はどんなレンズを?

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      色々使ってますが、概要欄にあるCマウントレンズや
      【Fマウント】
      ・Auto Nikkor 200mm F4
      ・Ai Nikkor 50mm F2
      【M42マウント】
      ・Tessar 50mm F2.8
      ・Distagon 35mm F2.8
      などを使ってました!

  • @ジェロニモス-g9b
    @ジェロニモス-g9b 15 дней назад +5

    もはやポケットとは程遠い重装備ですが、このゴテゴテなガジェット感が良いですね

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      もはや「ポケットとは…?」という感じですが、フルアーマーとかそういったゴテゴテ装備が好きなので、カスタムするとそうなっちゃうんですよね…

  • @woopopop5353
    @woopopop5353 11 дней назад +1

    ゲームボーイのドット画面で令和の街並みが写されているのが面白いっす。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад +1

      27年前のカメラで現代を撮るというのが、個人的にもたいへんエモーショナルな体験でした!

  • @morizuki0928
    @morizuki0928 14 дней назад +4

    作例のフォントがゲームボーイフォントなの芸コマで好き

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      細かな拘りに気づいて頂けて嬉しいです…!
      ポケモンフォント、使ってます!

  • @rukusen_jp747
    @rukusen_jp747 14 дней назад +4

    極まったドットイラストみたいで面白い

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      ありがとうございます!
      単なる白黒デジタライズにならないようにしたかったのでうれしいです!

  • @fnf0214
    @fnf0214 12 дней назад +2

    ゲームボーイカメラは使った事ある(現在高校2年生レトロゲーム付き)けどいい意味でこのゲームカートリッジを改造する人初めて見た…ゲームボーイ本体を改造する人は今まで見た事あるから…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад

      ありがとうございます!
      どうすれば写真機に昇華できるかなぁと悩んだ結果、こんな形になってしまいました!

  • @tukuyono
    @tukuyono 15 дней назад +8

    任天堂もこんな事態になるとは思ってなかったでしょうね(褒めてます)
    なんでこんなに作例良いんですか……!!

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +2

      ありがとうございます!
      て、天下の任天堂さんに怒られない程度に進めていきます!
      まだ牢屋にぶち込まれたくはないので!!

  • @コウ-i5b
    @コウ-i5b 14 дней назад +2

    この作例を使ったゲームとかやりたくなるなぁ

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      建物や風景を撮ると、ノベルゲームのグラフィック感ありますよね!
      そっとコマンド画面を添えたくなります!

  • @hiki_neat315
    @hiki_neat315 15 дней назад +7

    やっぱりips化しますよね!
    私も全くおなじ流れだったので面白いです

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      子供のころ、よくこの液晶でプレイできてたなと感心しますよね!
      バックライトに慣れ過ぎてしまった現代人よ…

  • @ねこになりたい-r5y
    @ねこになりたい-r5y 11 дней назад

    今回もおもしろかったです👏👏

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад

      ありがとうございます!
      楽しんで頂けて何よりです!!

  • @noriho1208
    @noriho1208 14 дней назад +3

    ポートレート撮ってソーシャルメディアのアイコンにしたらオサレげな写真になる~

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      バキバキに奇麗な写真でアイコンを作る方も多い中、逆にこの粗さが目を惹くかもしれませんね!

  • @official_dog
    @official_dog 15 дней назад +4

    この画作りはだいぶいいね

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      ありがとうございます!
      かなり気を配りながら完成させた作例なのでうれしいです!

  • @blood1026
    @blood1026 15 дней назад +3

    撮られた写真見るとピクロス思い出します
    そのままマス目多めの盤面作れそう

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      たしかに!ピクロス感ありますね!!
      100×100くらいのステージに使えそうです笑

  • @refocus335
    @refocus335 15 дней назад +4

    もうGB本体とカセットを一つにしたカメラボディを3Dプリンターで作ってもらいたいレベル👏

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      まさかの「俺がカメラになることだ」スタイル…!
      拡張性を全部置いていく捨て身の特攻…ロマンありますねぇ…!なるほどと思いました笑

  • @ARK-vj9td
    @ARK-vj9td 15 дней назад +3

    理解・分解・再構築…錬金術の基本ですな😆
    3D プリンタとモデリングソフトの使いこなしっぷりから考えれば、普通に撮影用アクセサリーを発売出来るくらいのレベルに到達しているのでは? コンデジ用マクロアダプターとかスマホ用テレコンくらいならサクっと作っちゃいそうですね。しゅごいの…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      錬金術扱いに笑いましたw
      まだまだ3Dプリンターが届いて1か月程度なので、勉強中の身です。
      でも最初のうちに比べれば、だいぶ慣れてきました。
      ただ、「動くギミック周り」の設計が甘いので、まだまだ修行しますよー!

  • @千円-s6c
    @千円-s6c 11 дней назад +1

    随分かっこよくなりましたね。
    はたから見る分にはゲームボーイだとはわからなそう

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад +1

      シューティングサポートシェルによって、随分シルエットが変わりましたからね。怪しさは満点ですが、確かにゲームボーイらしさは消え去りましたね…

  • @VtuberkirinukinoOkina
    @VtuberkirinukinoOkina 15 дней назад +1

    新規のアイテムがポロッとでてきて夢あるわぁ……3Dプリンター使いこなしてる👏👏

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      すぐひみつアイテム作っちゃう人です。
      いやー、本当に自由度が広がって快適です。なんでもできてしまう…

  • @怜-h9u
    @怜-h9u 13 дней назад

    写真の質がきれいで感動した
    ゲームボーイがデカくて重くて辛いと思ってた子供の頃
    GBCが大人の手には小さすぎる事実にショックを隠せない

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад

      僕も子供のころはちょうどいい、もしくはちょっと大きいかな?ぐらいに感じていたのですが…。時の流れは早いですね。中身は全然成長していないのに、体だけ大きくなってしまった事実に驚きです。

  • @alpha-gv536
    @alpha-gv536 15 дней назад +3

    0:24 ここ、は?ってずっと意味わかんなかったけどそっか
    「ソフト(の入っているカセット)本体」ってことか… ついにプログラミング、それも制約が現代と比較にならないほど難しいゲームボーイのソフトウェアまで弄りだしたかと…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +1

      その通りです!「ガワ」を丸ごと作り直したという意味です!
      魂で読み替えてくださいませ!
      中身も弄りたいですけどね!

  • @rusyumouto
    @rusyumouto 10 дней назад +1

    PSPにもカメラがあるんですよ
    気が向いたらぜひ

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  10 дней назад +3

      嗜みとしてもちろん持ってます!
      『ちょっとショット』ですよね!

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 9 дней назад

      @@kamitabalog 既に持ってるんですね笑
      恐れ入りました!

  • @gggddd481
    @gggddd481 13 дней назад

    やっぱりゲームボーイカラーがバランスがいいのですなぁ

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад

      バランスがいいですね。
      GBAがもう少しカートリッジが深く挿さってくれたら完璧だったのですが!

  • @metals_race
    @metals_race 15 дней назад +5

    そのうちコダックCCDでデジカメ自作しだすぞこの人…(畏怖)

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +2

      やりたいです…某技術者の方のように、それやりたいんですよ…!!

  • @Xxxx496
    @Xxxx496 15 дней назад

    これ自分もずっと改造してみたらどうなるかなと想像していたので、それを実際プロがここまで、それも自分がしてた想像以上の形でやっていくれているのを目の当たりにする日が来て感無量です
    同時に自分では絶対に無理だと思いました笑

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      ご視聴ありがとうございます!
      僕も3Dプリンターを買うまで絶対に見えない世界だったので…!
      何で活路を拓けるかわかりませんね。…というわけで是非3Dプリンターを!買いましょう!

  • @kataparuto0001
    @kataparuto0001 14 дней назад

    明らかにデフォレンズより何が写ってるかがわかりやすいしなかなか馬鹿にできない改造だなぁと

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      ありがとうございます!
      被写体を浮かび上がらせる、というのが今回の改造の最大の恩恵で、これだけで表現のレベルが格段に上がりました。
      時間はかかるのですが、作品撮りとしてもちゃんと使えるなと!

  • @姓名-c7u
    @姓名-c7u 12 дней назад

    ずっと夏休みの自由研究してるみたいな人だな…😂

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад +2

      言い得て妙かもしれません。
      僕の夏休み…まだ終わってないです!(そしてこれからも)

  • @BKBK-eq7ig
    @BKBK-eq7ig 14 дней назад +2

    高画素・高画質・高機能が絶対的な正義とされる現代の写真機の常識に一石を投じ、写真表現の本質を追求する、常識破りの挑戦といえるでしょう。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      ありがとうございます!!
      色々な制約がある中で、どうやれば作品として成立させられるかを悩みながら撮っていたので、個人的にもひとつの「挑戦」でした。
      仰る通り、アートの本質を見つめ直すいいきっかけになりました!

  • @青シャリ丼
    @青シャリ丼 9 дней назад

    Dsiと3DSもお願いします😂

  • @user-sov34
    @user-sov34 14 дней назад +1

    いつも動画楽しく拝見させて頂いております!
    質問ですが、GBポケットで撮影した写真は、今回の動画用にどのように吸出し?PCへコピー?したのでしょうか。
    もしよろしければご教授頂けますと幸いです。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      僕は特殊なやり方でやっているのでその方法は割愛しますが、メジャーなやり方は以下の2つです!
      ①ROMデータ吸出し
      ・Dumperを使ってPC接続
      ・セーブデータを吸い出して、.savファイルからPNGファイルに変換
      ②HDMI出力
      ・互換機などを使って画面をモニタに写し、画面キャプチャ

  • @tak74
    @tak74 14 дней назад +2

    1:54まるでカメラを比べるようにゲームボーイを比較している・・・

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      カメラ関係を取り扱ってきた弊害かもしれません。
      すぐ比較表を作りたくなってしまう病気です!

  • @Hiroto2327
    @Hiroto2327 14 дней назад +1

    アドバンスに刺す時は、カセット部分を短くしたらカッコよくならんかな
    それか逆に普通サイズのまま余った部分にサポートつけるとか?

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      カートリッジ部を短くできない理由は、基板形状なんですよね。
      これでも基板形状ギリギリまで高さを攻めてます!
      本当はGBAが横持ちスタイルで良かったのですが、どうしても相性が悪くてメイン機になりませんでした!

  • @慎吾高杉
    @慎吾高杉 14 дней назад

    レンズがオーバースペック過ぎるw
    次あたりにインターホンとか改造しそう

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      確かにセンサーを考慮するとオーバースペックですね!
      ただ明らかに被写体が浮かび上がるので、表現力は格段に上がります!

  • @カウンターシャドウ
    @カウンターシャドウ 15 дней назад

    今回もまた素晴らしい物を見させていただきました!
    拡張の外装内部にモバイルバッテリーなりで電源を確保すれば戦闘時間の延長も図れそうですね!!

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      ご視聴ありがとうございます!
      USB-typeCで充電できるバッテリーパックへの改造は結構メジャーなので、それに換装⇒モバイルバッテリーで充電して継戦能力を高める…というのはアリですねぇ…! 
      アイディアが尽きません。本当に改造してて楽しいプロダクトです。

  • @site3195
    @site3195 15 дней назад +1

    GBの互換機とか探せばもっと使いやすくなりそう

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      カメラとの接続が難しそうだったんですよね。
      実現すれば、ボディ形状・強度の問題は確かにクリアできそうな感じがするのですが…!いやぁ…アイディアが尽きない!

  • @sa1th060
    @sa1th060 15 дней назад

    前編同様とても参考になります…ゲームボーイカメラ自宅で眠らせているので、これを参考にしてみたいと思います!
    余談ですがレンズの重さ問題についてはcontaxGとかolympusPenFとか使えばサイズ感も相まって良さげな気もします(Cマウントとのアダプタがあるかは調べてません、ごめんなさい…)

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      是非是非改造にトライしてみてください!
      確かにもっとマウントを選べば、サポート無しで行ける範囲は広がりそうですね。僕の場合、手元にあり、かつ使いたかったレンズが軒並み大きかったという…

  • @ハゲステ-l9c
    @ハゲステ-l9c 14 дней назад +4

    素人的な感想で恐縮ですが
    ここまで荒いとアートにしか見えない、Tシャツにプリントしたい

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      ありがとうございます!めちゃめちゃうれしいです!
      アートとして表現できるのかの挑戦でもあったので…!

  • @ruberutoch
    @ruberutoch 13 дней назад

    あー懐かしいー。ジャンプの女性キャラを写真撮って絵を描く機能で服脱がしたりしてたわ小学生の時

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад +1

      天才がいました。
      まさかそんな使い方があるとは…!思いつきもせず…!

    • @ruberutoch
      @ruberutoch 11 дней назад

      @ ただ当時問題は胸の服を消してもあそこの服を消しても😭その先を見たことがなかったので書けなかった記憶があります😭

  • @shoutaroushiba4473
    @shoutaroushiba4473 15 дней назад +1

    コメント失礼します。
    こちらどうやって撮影した画像をPCに取り込んでいますか?

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      僕の場合ちょっと特殊な方法でやってますが、メジャーなやり方は下記かなと思います!
      ・カードリッジをDumper経由でPCに接続
      ・セーブデータ吸出し⇒.savファイルからPNGファイルに変換

  • @U-mi-223
    @U-mi-223 13 дней назад

    すご

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад +1

      ありがとうございます!!!

  • @eno_noraneko
    @eno_noraneko 15 дней назад +2

    ゲームボーイカラーでも白黒なのは見るまで気づかなかった

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      ポケットカメラ自体がカラー対応ソフトではないですしね!
      カラー専用ソフトでポケットカメラ2が出るのをずっと待っていたんですが…

    • @eno_noraneko
      @eno_noraneko 14 дней назад

      @kamitabalog アドバンス等でも出なかったみたいですしカラーのカメラカセットは価格に見合わなかったんですかね?

  • @Vanc-t5i
    @Vanc-t5i 14 дней назад

    写真データの取り出しは互換機から映像出力か
    ROM吸い出しなのかな

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      セーブデータ吸出しがメジャーなやり方ですね!

  • @nibuchin
    @nibuchin 15 дней назад

    まさかのGBAがヒミツノバさん笑
    マニアですなぁ🤭
    ちなみに今回のアダプタなどは販売する予定はあったりしますか…?

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      わかる方にはわかっちゃいますよね!
      自力で改造したGBは沢山あるんですが、やはりプロのクオリティの高い品も欲しいなと思ったので、昔買ってました笑
      改造版ポケットカメラは、ひたすら実用面に特化したせいで飾り気もないですし、販売予定は今のところありません!またサポートシェルも僕の手に合わせて専用設計しちゃってますしね…!

  • @Noritamakundayon
    @Noritamakundayon 14 дней назад

    レンズの重さを考慮してゲームボーイアドバンスSPが選択肢に入りそうですね
    上下逆さになったカートリッジの上にGBA SPが載るスタイルなのでセンサーを逆さ向きにするなど他機種との互換性は失われるが
    カートリッジ側は三脚に取り付け可能など拡張性が見出せるようになるなど利点が多いかと思うよ
    あとはこのシリーズで後継機であるニンテンドーDSiのカメラはともかく その後の3DSの外カメラも弄れば面白いことになりそう 期待してます

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      鋭いですねぇ…!
      最初にアドバンスSP+逆向きユニットの組み合わせを考えていたのですが、ボディを選んでしまい互換性が失われるので却下してました。あとはモニターの向きが写真機としては使いにくくて。(センサー逆向きなどは楽勝なんですけどね)
      DS系はこれまたリクエストが多いので、なにか面白いことができないか考えてみます!

  • @tyoim
    @tyoim 15 дней назад

    上下反対にして持てば楽になったりしないのかな

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      外力による負荷だけ考慮するとそれもありなんですよね!
      アドバンスSPでそれをやろうかとも思いましたが、センサーを回すと他の本体との互換性が無くなるのでやめました!

  • @モードオフ保守管理主体
    @モードオフ保守管理主体 14 дней назад

    いつかGakkenflexをやって欲しいけど、あれはこの人には真面目すぎるかな?

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      Gakkenflex!
      組み立て式のフィルムカメラは最近結構リリースされてますもんね。
      どうせなら市販キットではなくいっそのこと自作したい気も…!

  • @1s2h3i4g5e
    @1s2h3i4g5e 15 дней назад

    PENTAX Qマウントの魚眼レンズとかならポケットカメラでも魚眼ぽく撮影できるかなぁ 焦点距離3.2mmだからポケットカメラだと換算32mmくらいになっちゃうけど…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +1

      あとイメージサークルの問題もありますね。
      結構レンズの中央部を使っちゃうので、普通に使った時よりも歪曲の程度は小さくなるはずです。強烈な印象は薄れてしまいそうですね。
      水晶のボールをくっつけてレンズ替わりにするのがいいかもしれません!

  • @kitiketaoworks
    @kitiketaoworks 15 дней назад +5

    任天堂からSwitch2の発表が出たばかりの、まさにベストタイミングでの動画公開になりましたね!
    いきなり改造品のGB購入を勧められるとは…トイカメラマンの道はかなり険しそうですね😂
    普通のカメラで撮るモノクロ写真の場合でも、モノクロに合った被写体やフレーミング技術などがありますが、GBだと更なる技術が要求される辺り、それこそ紙束さんのような「悟り」をひらいた境地に至るべく研鑽に次ぐ研鑽が必要なのでしょう…😇
    それにしてもCマウントの存在を始めて知りましたが、例えばそれにパーツ屋でイメージセンサー基盤とRaspberry Piのような小型コンピュータを組み合わせて、個人でカメラ作りするなんてのも面白そうだなと思いましたね〜

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад +3

      Switch 2は上部にUSBポートがあるようなので、ここにカメラを付ける布石だと勝手に期待しています。ポケット(ポケットではない)カメラ2をどうか…!
      GBだと本当に何が写ってるかわからなくて、1枚を撮るのにかなりの時間を費やしますね…。悟りを開いた?僕でさえ、イライラすることも…笑
      まだ修行が足りませんね。
      ラズパイでの自作デジカメも面白そうですよね!
      中身を作る勉強にもなりそうですし、やってみたいところ…!!

  • @AZARASHI3ODN
    @AZARASHI3ODN 15 дней назад

    6000mm!手ぶれ補正を搭載しないといけないですね、5軸でいきましょう!

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      えぇと…左腕鍛えてカバーします!!!
      力技の筋肉IBIS!!

  • @ctzero
    @ctzero 15 дней назад

    アンカーぶら下がっとるしwww

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      部屋のいたるところに転がっているもので…!
      (めちゃめちゃ余っている)

  • @素麺二郎
    @素麺二郎 13 дней назад

    プロが撮るとどんなカメラでも、芸術になる不思議
    正に、弘法筆を選ばず

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  11 дней назад

      ありがとうございます!
      個人的にも「表現への挑戦」という形で挑んだので、評価して頂けてとっても嬉しいです!

  • @riry_black
    @riry_black 14 дней назад

    ゲームボーイlight…

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      純正縛りだと、当然ゲームボーイLightが候補に挙がりますよね!

  • @魔王田中
    @魔王田中 14 дней назад

    analog poketで使ったらどうなるだろう
    画面解像度とかは高いしステートセーブ機能もあるから使い勝手が良いかも
    まあそれだけで輸入すんのアホらしいけど

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +1

      お金があったらAnalog Pocket使いたかったです…!ほんと…!
      3Dプリンターとスキャナー導入で赤字運営なんでぇ…!

  • @satotoshio1108
    @satotoshio1108 14 дней назад +1

    デジカメ界で一番性能低そう

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад

      確かにそうかもしれないですね!
      でも格安でパーツが調達でき、カスタムの余地があるので貴重なカメラだと思ってます。センサーとレンズが速攻で分離できるのはありがたいです!

  • @レヴェインニッサ
    @レヴェインニッサ 14 дней назад

    ※良し悪しのコメントではないです。
    こんなもので、よく商品になったなぁ。何が楽しいんだろうか。
    当時、売れてないだろうけど、発売した勇気に感動。
    当時は、これが最先端の科学技術だと思った記憶がある。

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  14 дней назад +2

      いやいや、当時めちゃめちゃキッズにヒットしてますよ!
      ゲームソフト1本分の値段でカメラが手に入るのはありがたかったですし、撮った写真を使って遊ぶゲームも内臓されていたりでキッズの心をわしづかみでした!

  • @bow-nuts
    @bow-nuts 15 дней назад +1

    ホルダーの底が肉厚なら、三脚ネジ穴を設けたいところですね。
    デフォルトで超望遠なら、一般的なポートレートでも超広角レンズが必須なのか…
    魚眼レンズとか使ったどんな感じで写るのでしょうか?

    • @kamitabalog
      @kamitabalog  15 дней назад

      気合と根性で三脚無しで撮ってましたが、じっくりゆっくり撮るなら三脚穴あった方がよさそうですね。ver.2つくるときに穴、設けようかなと!
      魚眼をつけた場合ですが、レンズのごくごく中心部を使うことになるので、本来の強烈なパースが若干和らいでしまうんですよね。
      ボール状の水晶玉を噛ませるような形で撮った方が効果的かもしれないです!