Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
家具・内装センス抜群ですね。他の動画も観させていただきましたが、窓からの眺望がまた素っ晴らしい。リゾートマンション生活、楽しんでください。
@@omomtmom3590 ありがとうございます🙇♂️❗️
お部屋綺麗にされていて、インテリアもカッコいいです❗️楽しい動画を有難うございます
@@みーe3q こちらこそ動画を見て頂きありがとうございます🙇♂️☺️
サッシが凍ったら熱湯をかけるのはダメです。不凍液(ホームセンターで売ってます)をかければ融けるし凍結防止になります。
分かりました!二度とやりません!温かいお言葉有難うございます。🙇♂️
初めまして、新潟県民です。オススメに上がってきて何気に見始めてすっかりハマってしまい、古い順から拝見してます。高層リゾートマンション(?)から見る景色は最高です。映像越しではなく直に見るともっと素敵なのでしょうね。丁寧な暮らし見習いたいところです。
@@某猫好き ありがとうございます🙇♂️☺️
おはようございます😃初めまして^ ^埼玉出身で現在新潟村上市に暮らして5年になります。57歳の主婦です。雪は多いですが除雪車が来てくれるので埼玉の雪よりずっと安心です。田舎は四季の色や空気があり良いですね❤足腰が動くうちにもう1箇所場所を変えて暮らしてみたいと思っておりまして、それが越後湯沢周辺なのでこのような動画は大変有り難いです。越後湯沢周辺、魚沼、六日町、十日町辺りの風景がとても好きで、仏教好きな私にとって雲洞庵や関興寺、石川雲蝶の作品のあるお寺など魅力がありそうな街です。色々なイベントも行われて老若男女楽しめる環境があるのかな、と思っています。越後湯沢移住体験施設もあるようなので、行ってみたいなと思っております。これからもよろしくお願い致します。お身体ご自愛ください。
おはようございます!コメントありがとうございます。一箇所だけでなくあちらこちらに住んでみることは素晴らしい事だと思います。考えるだけでも楽しいですね!新潟県を楽しんでください。またコメントを頂きたいと願っております。こちらこそありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。🙇♂️
仕事で疲れた後、夕食を食べながらこちらの動画を見ると何故か癒されます。投稿者様が日々自分らしくマイペースに暮らしているからだと思います。アップロード楽しみにしています。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。🙇♂️
お湯は要りません。通常の水道水で十分。 水道水でも10℃はあるからね。 お湯使うとパッキンも痛むしペアガラスは内部のアルゴンやクリプトンガスが膨張して割れる。ダメダメ。
コメントありがとうございます。しりませんでした。貴重なご意見、感謝します。🙇♂️
@@SatoSeiji-ph5bf
興味深い😊
学生時代(40年前になりますが)越後湯沢との間にある三俣の民宿でバイトしていました。苗場は路線バスの本数が田舎でもそれなりにある方なので、町に出かけるのはそれほど大変ではないかな?と思います。夏はフジロックでとんでもなく賑わいますね。とても懐かしいです。
コメントありがとうございます😊三俣は小さな宿場町です『がかぐらみつまたスキー場』があるので、いつまでもスキー客で賑わっていますね❗️道の駅も町営温泉もあって良い所ですねー‼️フジロックの時は苗場も、駐車場がなくなるほど大勢の人たちが来ます!これからもよろしくお願いします🤲
マンションは共同所有、共同管理だから自分以外にどれだけの人が住んでるか所有してるかが重要ですね。将来にわたって管理組合が組めるようでないと悲惨なことになります。
湯沢のマンションとか1割も埋まってなさそう
家具や置物はご自分の趣味ですか?こんなに素敵な年金受給者の独身男性のお部屋を見たのは初めてでびっくりしました!!
コメントありがとうございます😊褒めていただき嬉しいです!これからもよろしくお願いします🤲
家具の配置とか、色とかとてもセンス良いですね。私も東京一時脱出を考えて苗場や越後湯沢のマンション物件を穴があくほど見てますがやはりマイカーが無いと厳しそうですね。西武ヴィラは温泉がついていれば最強ですが、無いから他に比べて管理費が格安というメリットもありますね。管理が良さそうで良い情報ありがとうございました
コメントありがとうございます😊部屋を褒めていただき嬉しいです❗️私の場合は管理費修繕積立金が安いところを探しましたので、温泉は我慢しました。人それぞれで求めるものが違いますので、納得したものを購入してください。車があれば便利です。なくても生活はできますが、楽しさは半分かも知れませんね。これからもよろしくお願いします。🤲
新潟県出身で都内と2拠点生活ですが苗場は電気温水器なので毎月かなりの電気代が掛かるので苗場はガスが使えるエリアじゃないとキツイ気がします。
ひたすら我慢の生活です!☺️
サッシが凍っても熱湯は絶対ダメ🙅割れますよ…暖かくなるまで待ちましょう。
コメントありがとうございました😊了解です✌️
築35年目の札幌マンション住みですが上の方書かれた通り真冬にサッシにお湯絶対ダメです。其れでなくとも築40年ですよね、躯体はかなり見えないとこでボロッてるはずですよ。隠れビスの隙間からそのお湯が入って中で凍って、言わんとしてる事分かりますよね?その修繕費は自腹ですよ。結露の水が垂れてレールに溜まり開かないだけなのでその対策を考えたら良いです。でも私は冬は基本開けないですわ。
かつての同じ体験者です。冬場は集中暖房の温熱ヒーターで温め続けないと、すべてが凍結します。※ 別荘なら、「水抜き」が必須。水が凍ると爆発してパイプが吹き飛ぶからです。
@@sakurair6500 コメントありがとうございます😊これからもよろしくお願いします🤲
偶然RUclipsで見ました。チャンネル登録させていただきました。苗穂は余生を送るには良い場所ですね。
コメントありがとうございます😊チャンネル登録もありがとうございます😊車があればとても良い所です!山が好きな人にはとても良いと思います。これからもよろしくお願いします🤲
雪は大変ですね頑張ってください
コメント有難うございます!雪は大変ですけど好きなんですよ〜!でももう降らないような気がします。応援有難うございます。これからもよろしくお願いします。
終の住処、10万円で購入マンション---動画の冬景色はとても素敵で憧れます.昨日 友と田舎に住みたいけどやはり交通の便利さや買い物や病院など近い方が直ぐに行動が移せるしいつまでも健康でいられるとは----。と話が終わりました.季節の移り変わりを動画を通して私達にも楽しませて下さい.チャンネル登録しました.😊
終の住処は誰しも頭の痛い問題ですね!?車が運転できればあまり問題はないと思いますが、、、。動画を観ていただき有り難うございます。これからもよろしくお願いします。
始めまして!なぜかおすすめに上がって来ました!「私をスキーに連れてって」世代ですwあの頃は苗場のリゾートマンションなんてとても手が出なかったですが今は叩き売りに近い値段ですね!若い頃はスキーやスノボもやりましたが今は寒い所に行くのも住むのも無理ですねw動画で楽しみます!
ふすま紙が気になりますが、良い感じのお部屋ですね。冬は暖かく過ごせると良いですね。
コメントありがとうござい😊部屋を褒めていただいて嬉しいです!今後ともよろしくお願いします🤲
安いのはいいんですが、その分管理費や修繕積立費、管理組合の仕組み、買い物、通院等が心配です🙂
問題はそこよね!
管理費高杉
管理費いくらか知りたいよね、家賃位するんじゃね
夏の景色も見たいですね。森林が多いから蛾が出るんでしょうね、、しかし、20万円は安い。主さんがいつも健康で幸せでいられる事を祈ってます。
コメントありがとうございます😊蚊は見たことがありますけど、蛾はあんまり見たことないですね!😅優しいお心遣いありがとうございます。感謝します。これからもよろしくお願いします🤲
大好きな朝の風景ですね〜、私も会津に住んでいましたので毎朝車の除雪してから会社に行きました、当然四駆なのででバンパー位の高さなら除雪せずアクセル踏めば出しつ出来ますのでなんの苦も感じません、懐かしいですね。😊
人それぞれで、色々な方がいらっしゃいますね!四輪駆動があれば、全く問題ありませんね✌️❗️
リノベしたん??てくらい綺麗な室内!!
初めまして 旅で検索しててこの動画を見つけました ものすご 興味ある 題材ですね😊京都のブンコ
コメントありがとうございます😊『旅』で検索すると私の動画が出るんですか?驚きです❗️貧困は最近話題に上ることが多いですね!恥ずかしいので「どうしようかなぁ」と悩みましたが、思い切って2週間前から始めました。これからもよろしくお願いします🤲
@@SatoSeiji-ph5bf こちらこそ 宜しくお願いします🙇京都のブンコ
はじめまして😊チャンネル登録して今順番に動画観てます!県内住みですが湯沢が好きで2ヶ月に1回くらいご飯食べに行ったり散歩したり温泉に行ったりしてます♨️苗場はあまり行かないけど素敵な暮らしで幸せな気持ちになりました😌動画楽しみにしてます!
初めまして、動画を見ていただき有り難うございます。またよろしくお願いします🙇♂️
初コメです。冬はやはり辛そうですが、雪の無い季節には普通に避暑用リゾマンとして使用するには良いのかもですね。1年を通して拝見させて頂きたいと思います、癒やされます。
コメントありがとうございます!暑さも寒さも楽しめば良いと思います!これからもよろしくお願いします🤲
ここは、冬は寒いし夏は暑い所です。
私は、埼玉県の団地を買いました。都内よりのんびりしていて気に入りました。
良い感じですね!✌️
初めまして、このような値段でマンションが購入できるんですね。ずっと賃貸生活ですが。。年金だけでは今の家賃は払えないだろうし。。定年まであと9年ありますが。。独り身なので老後の事を色々と考えております。皆さんのコメント含めとても参考になりました。お部屋素敵ですね。
コメントありがとうございます😀難しい問題が待ち受けていますね。私の動画を参考にしていただければ幸いです。☺️これからもよろしくお願いします。🙇♂️
私は青森県在住ですが冬は寒いので終の住処はここよりは暖かい所に住みたいです😊❣️
コメントありがとうございます!青森県ですか?いい響きです!今年は車中泊で是非行きたいと思っています。どこに住んでも同じだと思います。地震さえ来なければ大抵のことは我慢できます。これからもよろしくお願いします。。
そうなんですね❗️どこでも楽しめそうですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
何かぁ……色々と考えさせられます。私も定年まで後2年です。
ふすまは、自分で張り替えた方がいいですね。材料代1万円で1日あればできますし、とても綺麗になります。
マンションは管理。スキーが趣味なら苗場もよいですが此の豪雪の冬は堪らんね。リゾートマンションですから年中住むのはましてや終の棲家とはね。生活に不自由が無ければ今のうちは良いがいずれ運転も出来なくなるし病気の場合は如何なんでしょうか?国民年金?の金額ですが管理費などはどうなっているのでしょうか?
コメント有難うございます!私の動画の(2)を見てくださいますでしょうか?詳しく載っています!これからも宜しくお願いします!
ホテルのように綺麗ですね。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
チャンネル登録させてもらいましたよ😃越後湯沢は良いところですね✨雪国育ちの方なんですかね?太平洋側育ちだと冬場の天気に耐えるのが辛くなって来るような気がします❗でもとても良い部屋ですね✨うらやましいです✨😄二、三疑問が有ります⁉️二重窓なのにあんなに露が着くのは、なぜなの?⁉️部屋の湿度が高過ぎなのかな⁉️窓際の暖房器具を稼働させてないのかな⁉️熱湯を掛けても大丈夫なの⁉️そして一番心配なのは生活費が賄えるのかな⁉️というところです❗ぜひこれからも色々暮らしぶりを拝見させて下さい😄😄自分自身の参考にさせていただきたいと思っています😊楽しみにしてます😊お身体を大切に過ごししてください😊😊
チャンネル登録ありがとうございます😊コメントもありがとうございます。ひとつずつ質問に答えさせていただきますね!1)長野県で育ちました!寒さに強いか、弱いかは育った環境とはあまり関係ないような気がします!なぜなら私は「苗場はとても寒い」と感じるからです。2)私はてっきり二重サッシだと思っていたんですが、管理人さんに「そこは寒いでしょう? 二重サッシにしませんか?」と言われたんです。「え〜これは二重じゃないんですか?」と、もう〜びっくりしました。しかしここの窓にはとても重くて、丈夫なサッシが備え付けられているんです!動画でもわかっていただけたと思います。だから「いえ、結構です」と言ってしまいました!!(ただお金がないだけ)だから、結露がたくさん着くんですね、納得しました!湿度計はありますが見たことがないので、詳しい事はわかりません!スミマセン!3)部屋の暖房はこたつのみです!動画でも言いましたが、窓際に2つ、ダイニングに1つあるんですけど、電気代が心配なので備え付けのものは使用しません!😖4)熱湯については皆様から「ダメよ」と言われていますが、速いので熱湯を掛けています(今朝も開かなかったのでかけました)😝5)生活費はあまり(ほとんど)有りませんので無駄遣いをしないように心がけています!私はRUclipsでホームレスの方たちの動画を観るのが好きなんです!親近感があるから!身体の心配までしていただきましてありがとうございました😭今後ともよろしくお願いします🤲
@@SatoSeiji-ph5bf 返信をありがとうございました😊長野県の方だったんですね😲北部の方なんですかね?私は今、諏訪市に住んでいますが、冬はそれなりに寒いですけど晴れる日が多いので耐えられるんですよね☺️太陽の有り難みをつくづく感じます🥰🥰毎日が曇りがちで雪が降り続く日ばかりだと、気が滅入る感じがして耐えられそうも無い気がします🥲🥲🥲佐藤さんは心が強い人なんでしょうかね😀これからも頑張って続けてくださいね☺️☺️お金に余裕が出来て二重サッシの内窓が付けられたら良いですね☺️登録者が増えます様に😉😉
@@如月-m3v あれっ同県人でしたか?私は佐久市です!軽井沢も近いので冬は相当冷えますが、その頃は若かったのであまり感じなかったのでしょう!心の強い人なのか?とのことですが、、弱いです😁❗️現在の生活が物語っています!若い時に苦労するか、歳をとってから苦労するか、どちらかに1つですね!私は後者です。応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。🤲
気候が最高に好きです。
スキーをやられるんですね!
断熱性を高めるため、窓は可能なら障子を追加するといいですね。
コメント有難うございます!今年はもう温かくなって来ましたので、また来年考えます。コメント有難うございました。
年金は繰り上げで貰っているのですか?いろいろと検討し、覚悟を決めてこの物件を買われたのでしょう。応援しています。
年金は65歳からいただきました!私は後先を考えないのでこんな所に住んでいます😁応援ありがとうございます😭これからもよろしくお願いします🤲
越後湯沢ですか?良いところですね。雪がきれいで感動です。でも、住むとなると大雪大変ですよね…@遠戚が秋田にいます、お嫁さん雪かきばかりされてました。登録しました。応援してます✨これから暖かくなると、また景色が変わって綺麗でしょうね。楽しみにしています。
コメント有難うございます。雪の日は出来るだけ運転をしません!マンションなので雪かきなどの重労働はないので助かります。いろいろな動画を載せて行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
田舎暮らしに憧れる人は、古民家が多いです。現実は修繕費等維持が大変です。自分も先祖からの家所有してますが、10年前からの高層マンションです。退職後はコンパクトで暖かく、涼し住まいかな
コメント有難う御座います!本当にそうですよね!歳をとったら小さな部屋が良いですね!これからもよろしくお願いします。
窓がすごい結露ですね。複合ガラスは、断熱効果はあるのでしょうが、結露に対してはあまり効果がないのでしょうか。私は長野県の「ぼろアパート」ですが、窓は二重(二枚)になっていますので、ほぼ結露はしません。(複合ガラスとは違います)
コメント有難うございます!窓ガラスなんですけど、私の勘違いのようでした。管理人さんに聞いたら二重サッシではないみたいでした。あまりにもしっかりした窓なのでつい二重サッシだと思い込んでいたんです。ガラスも分厚いです。そちらには、もう一枚窓があるということですね?昔でいう雨戸ですね?良いですね!これからもよろしくお願いします。
昔、冬の北海道に旅をした時、ホテル1階の大きなガラスが複合ガラスで、全く結露していなかったので、おかしいなあと思っていました。複合ガラスは、隅の方をよく見ると、ガラスが2枚になっているのが分かります。
私も家を買わないで貯金して定年向かえたらこういう場所を探して住む選択肢もあったんだなと考えさせられました。
老後は、雪との戦いですか。
コメントありがとうございます😊もう既に老後です!元々は融雪用の水が路面に流れているので道路と駐車場には積雪しませんが、今年はパイプが破裂したとかで、どちらにも雪があります。通常ですと車の屋根には雪が積もりますが、道路や駐車場にはありません。従って問題はないと思います。これからもよろしくお願いします🤲
消雪パイプの水は茶色くなるのですか?@@SatoSeiji-ph5bf
@@lexusis4486 苗場の水は綺麗なので道が茶色になったりしないです!長岡のほうに行けば、道路は錆びた色をしています!
夏はすずしくて緑がきれいでしようね😊くるまがないと買い物不便ですね
@@井上幸子-y8t 車がないと楽しくない生活になると思います(少なくとも私は)🤣☺️
新幹線もあって、高速道路もあって、東京方面も新潟方面もアクセスは良い。東京までは新幹線で1時間ちょっと。街中もそれなりに充実してるし、車があれば行動範囲も広がる。住むには申し分ないと思いますね。ただ、雪が東京のそれとは比べ物にならないので冬季は辛そう。。
私はここが気に入っております!雪国の除雪作業は「素晴らしい!」の一言です。コメント有難うございました。これからもよろしくお願いします。
たまに遊びに行くなら、最高ですが、いざ暮らそうとすると、大変ですね。以前、もう40年ほど前、長岡という雪の多い所からきた友人が、長岡の雪は、重く積もりやすいので、深夜降り続く雪に怯えながら、どうか屋根が落ちてこないように、と祈りながら、夜を越したと話してました。今もそうなのか、雪も減ってるそうだから、とか、冬になると思い出します。
そうかも知れませんね☺️
興味津々…
以前、バブルが崩壊する前、東京都湯沢町などと言われてた時期が……東京の建設業者、不動産会社が新幹線開通、関越道開通にあわせて挙ってタワマンを……山を一山二山と地元のひとの中には、一晩で億万長者に……、あ~あ、泡と消え去った。
寒いのが苦手なので、自分は熱海あたりの高台にしようかな。津波怖いから。
コメント有難う御座います!熱海はいいですね、大好きです!高台は大島まで見えるでしょうね?津波は恐ろしいです!(苗場にはありません)これからもよろしくお願いします。。
**ご参考まで。熱海、湯河原他、中古物件を見てきました。実際、見に行くと別荘地熱海の山斜面-傾斜地に建つ家多数です。平地に建つ家もありますが。また、小さな山の急坂をぐるぐる回るかのような道のりが多く(私などは目まいがしてしまい)、年老いてからでは、先ず歩くのが大変そう、いつでもタクシ-利用なら問題ないですが。地元の人に聞いてみますと、物価は高いし、スーパーはイオンしかないとの事。特に勧められないとアドバイスして頂きました。子供の頃から親しんできた地ですが、住むとなれば違うもの。温泉付物件は毎月の温泉使用料、他権利権料などもかかる所あります。分譲マンションは売却時には、簡単に売れず、売れるまで管理費、修繕積立費は払い続けなければなりませんし、処分するのに困るそうです。
安いけど、管理費修繕費毎月支出多いと生活費と相談しないと、雪が降っても、苗場中心部なら徒歩買出し可能。運転しない生活を想像してみて下さい。別荘ではなく日常生活拠点です。老齢に向うので、徒歩の生活が始まります。私も越後湯沢検索し、物件図も確認したけど、年金から管理費等考えてやめました。
アルミサッシは長期的には健康に悪いので樹脂サッシの内窓を追加することをお勧めいたします。体感温度が全然変わります。内窓追加は自治体で補助金もあります。
@@NukazukeL コメントありがとうございます❗️考えてみます🙇♂️☺️
窓が凍っても、お湯をかけるのはNGです。クルマのガラスも同様です。すぐにお湯が冷えて凍りつくだけです。内窓をつけるリノベーションをするとよかったですね。
分かりました。ありがとうございます🙇♂️
考え方かと思います、通常「マンション」の場合購入費と別に「管理費・修繕積立など」で月3万円は必要かと、それ+駐車場料金などで余分な経費が掛かりそうですが?食費も月5万円位は必要かと?
バブルの遺産なら作りはしっかりしてるのかもしれませんね。でも管理会社しだいでしょうか?これで20万とかいいですね~。
雪❄️だと日常の食材買物、車出せない時はどうしているのだろう…都心のUberや宅配、コンビニに慣れた生活の自分にはハードル高そうです😥海釣りが趣味なので2拠点を考慮しても木更津か南房総かな…
コメント有難うございます!都会は便利ですね!房総半島のマンションは良さそうですね!海釣りも楽しそうです。私は山で楽しみを探してみます。これからもよろしくお願いします。
仕事リタイアしたらウサギ小屋売っぱらってこんな家に住むのも有りだね🤗♪私😅ボッチ大好きなんだよね。
コメント有難うございます。ボッチが好きな人は、めんどくさい人間関係に疲れた人だと思います。なにしろ私がそうですからね!😁動物はいいですよね?あと人間の子供も、、 ☺️
いい部屋ですね。寒さと商業施設の少なさに耐えられれば良い生活が送れますね。一つ気になったのですが、和室について畳の表替えは数万円で出来ますし、襖の張替えは自分で簡単に数千円の費用で出来ますのでやってみては如何でしょうか?雰囲気がガラッと変わって気持ち良いですよ。
コメントありがとうございます🙇♂️!考えてみたいと思います。
バブル期には夢のスキーリゾートだった。四駆(ランクルキボンヌ)に若いチャンねぇなぞ乗せてさ、スキーするのが若者のステイタスだった!
エッここが20万円ですか?私も買いたい。
コメントありがとうございます。越後湯沢駅から近いところは高いですが、苗場だけはやすいんですよ!10万円で買えるリゾマンが沢山あります。詳しくは「エンゼル不動産湯沢店」のホームページを見てください。今後ともよろしくお願いいたします。
@@SatoSeiji-ph5bf さんえええっ10万円ですって?でも住むために修繕に多額のお金が必要だったり毎月の管理費修繕費が高額だったり。ゆっくり考えます。ありがとうございました。
@@natashya7100 リゾートマンションの場合は、普段使用されていない物件が多いので傷みも少ないと思います。売主の家具や電化製品も無料で譲ってもらう事が多いです。投資目的ではなくご自分でそこに住むと言うのであれば、問題が無いかと思います。
苗場…自分が住んでるマンション 2DK管理費、水道料金等込みで15000円です。
ついの棲家さん チャンネル登録させてもらいました😊 興味ある 話なので ゆっくり見せていただきます京都のブンコ
チャンネル登録ありがとうございます😊この先どうなることやら見当もつきません。今後ともよろしくお願いいたします。🤲
登録させていただきました。これからも拝見させていただきます。
有難うございますす!嬉しいです😀これからもよろしくお願い致します🙇♂️
車出せない2月の豪雪だと買い物はどうしているのですか?RUclips 頑張って是非ジムニー買ってください😂😂😂
この前の晴れた日にスーパーに行って、二週間分の食料買って来ました。主にたまごと納豆ですけどね!ジムニーは夢のまた夢ですね!買えればいいんですけど!これからもよろしくおねがいします!
こんにちは。楽しく拝見させていただいてます。家具類が豪華ですが、ほとんど残置物ですか? これならすぐにでも移住できますよね。結局、もろもろ合わせて100万円くらいあれば移住可能ですかね? 苗場はコンビニやスーパーが越後湯沢まで出ないとないのがやや不便ですが、車があれば十分生活可能ですね。あとは夏の暑さですね。
コメントありがとうございます😊家具等は一部いただいたものもありますが、ほとんどは自分で揃えました。しかしリゾートマンションの場合は、前オーナーさんが置き土産として置いていってくれることも多いようです。1,000,000円あれば移住可能です、(家具や家電を買わないで、現在使用しているものを持ち込むという形なら)車があればとても快適です!夏はクーラーがなくても過ごせると思います!(私の経験から)ありがとうございました!これからもよろしくお願いします🤲
水道管は凍ったりはしませんか?
凍らないです!建物の中はそれほど寒くありません(空調されています)
同じ地区の賃貸にすればヨカッタのに...激安で買うのは容易ですが売却はまず不可能。相続まで考えて購入した方がいいと思う。
冬季のレジャー時期限定の賃貸希望者ばかり。通年は物件が少ない。固定資産税、管理費の上乗せで、賃貸料が高すぎる。購入希望者が少ないのは、売れなくて一生苦しむから。
終の住処なのに売却を考えるの???
貯金も資産もないんだから、相続する人は誰もいないので、自分のことだけ考えれば十分
何階のお部屋ですか?窓から見える風景が最高ですね!
コメントありがとうございます😊部屋までは公表出来ません!悪しからず❗️😊これからもよろしくお願いします🤲
@@SatoSeiji-ph5bf 有難うございます。あまりに良い景色だったので、つい。すいませんでした。☺
雪が大変。散歩が難しいです。😂
雪の日は散歩できません❗️☺️
私もリタイヤが見え始めているし、家族も奥さんだけなんで住んだことがない雪国とか憧れますけど、実際の暮らしはどうなんでしょうね。
コメント有難うございます。山や雪が好きな方は良いと思います。
大金持ち以外は、ホテルに宿泊するほうが合理的で安い。旅館や民宿で、魚沼コシヒカリの炊きたての夕食は最高。安い保養所やリゾートホテルなどもたくさんあります。
石打の民宿の野沢菜も最高でした。
こちらで一生ということですか?他のチャンネルで同様のマンションに引っ越しされた方は、生協の宅配を利用されていました。
明日の命も、10年後の居場所も、分からないです!ただ今はここに居ます😊
今晩わ。年金額は一緒です。魅力的なお話だけど、マンションは、管理費、修繕積立金、駐車場代と次々お金がかかるし、寒い所は、苦手。よく思い切られましたね?
こんばんわ!私は雪や川や緑や自然が好きなんです!「誰にでも」良いわけではないと思います。
私も妄想した事あるんですよね。越後湯沢のマンション。なんでうれないのかなあって。雪国出身なんで冬は好きなんで、将来に期待もてます
コメントありがとうございます!越後湯沢は売れていると思いますが、苗場はあまり、、、😭投資目的ではなく、ご自分で住われるのであれば問題はないと思います(車は必須)リタイヤされた後になりますかね〜!これからもよろしくお願いします!
激安で売り出されていたのを2年?くらい前に見て私も買おうかと思いました。今、人気が出てきてお高くなってると聞いて、惜しかった😂と思っていたのですが、どうですか?ってそんな質問困りますかね?しかしこれだけ寒そうだと。。あ!スキーとか好きな方には最高なのでは?
コメントありがとうございます😊苗場の方は安いですよー❗️スキーは嫌いですか?お金に余裕あるあればリゾートマンションは楽しいと思います!が、投資目的であるなら湯沢の駅に近い方が良いと思います。これからもよろしくお願いします🤲
毎月の固定費と税金が気になりますね。その一本も出てますか?問題は年金ですね。。。夏が気持ちよさそうですね!コミュニティなど作ってお友達が広がれば外に行かなくても楽しく過ごせそうー!妄想でワクワクしてきちゃいますね🤭
あ。。2ヶ月前に始まったチャンネルが3300人越え。。素晴らしい。。自分のチャンネル、、一体。。🥶🥶🥶😭😭そこに行くしかないかwwwww🤣🤣🤣
じぶんもそちらのマンション買いたいです。あと数年後の話ですが。もう仕事と東京に疲れました
頑張ってください✌️
素人の考えだけど、ヘアドライヤーで窓ガラスを温めるのは、どうなんだろう?
コメントありがとうございます。アルミの部分にお湯をかけましたので、皆さんがご心配されている、ガラスやゴムには問題ないですよ!ドライヤーだと時間がかかるので、、、☺️
湯沢町の格安マンション(バブルの頃建てられた)で10万というのがあったけどそこは大浴場が温泉だった。苗場は温泉付きなのだろうか?
@@higasitaro3139 マンションにもよりますが、1番確かなのはエンゼル不動産のホームページを見るのが良いんですけどね☺️私はよそのマンションに入ったことがないんで、ちょっとわからないんですよーすみません🙇♂️
管理費、修繕積立金 だけで 月7万円位かかりますよね。購入で20万円は高くないですか?
コメント有難うございます!私の動画(2)を見ていただけますか?詳しい数字が載っています。これからもよろしくお願いします。
いや~高齢者に、なって雪の心配するようなところには、住みたいとは、全く思わないです。暖かい所がいーけどなー😅
ほんとですね!
終の住処を何処にしようか検討中、後10年。リゾートマンション良いですね。地元・九州に帰るか、群馬か長野か栃木か。
歳をとると厄介なことが色々増えてきますね!コメント有難うございました。これからもよろしくお願いします。
いつも気になっててチラ見はしてたのですが、題名の後に(89)の動画で、89歳なのか?と思ってしまって最初に戻ってみました。それは89番目の動画ってことでしたね💦寝る時はコタツをどけて、寝る感じですか?と今は6月なのでコタツはもうないと思いますが😊
コメント有り難うございます!6畳なのでコタツはそのままでも布団は敷くことが出来ます。5月からはコタツ無しです✌️よ!
@@SatoSeiji-ph5bf コメントありがとうございます。群馬在住で、スキースノボで苗場、湯沢はよく行ってたので、マンションからの景色に、あーそうそうこんな景色✨って見てます。
いま、おいくつなんですか?❤
私の動画の中に年齢を言っているものがあります。(何番か忘れました)探して見てみて下さい😁😁
わかりました。一生懸命さがします😊
@@ひとみ松下-h8p ✌️ヒント関根勤と同学年☺️
わかりました。とても若くみえます。😊
七万だけなら最初から無理、まぁ多少は当てが有っての事だろうね、風邪も引けないよ。
若者ならともかく、冬場は年寄りにはキツイ⋯❤(⌒-⌒;💦
60歳で築40年ですか~う~ん 耐用年数はあと10年、数年もしたら解体or大規模修繕かな~?前に出張で行きましたが夏場は廃墟でした冬は人居るんですね~
実家が隣町のものです。動画見て感じたのは、「苗場にしては雪がめっちゃ少ない」ということです。平年の2月下旬なら、この倍以上積もっていてもおかしくないです
西武ヴィラ?冬駐車場大変だわ…配達行ったとき参った。
ご苦労様です!融雪用のパイプが壊れてしまい、路面が雪と氷でツルツルですからね!これからも配達とチャンネルよろしくお願い致します😁
😀😀😀😀😀
ありがとうございます😊
なぜ激安なのか・・ 不動産は廃棄する事もできないし買ったが最後
コメント有難う御座います!買ってしまいました!無知にも程がありますね!これからもよろしくお願いいたします!
ペットは駄目なんでしょうか?
ダメなんですよー😿
湯沢のスキーブームに乗ったリゾートマンションの乱立と衰退。今後定住する流れが増えて来そうな気さえしてきます。
車のフロントガラスに熱湯はダメって言いますけど、サッシはどうなんですかね?直接はかかっていないようですけど。まだこの動画しか見てませんが、私もリゾマンに居住して1年過ぎます。リフォーム含めて600万弱払いました。
コメントありがとうございます😊あっ!熱湯はダメなんですか😵💫知りませんでした!ガラスにはかけるなという事ですね!今後は細心の注意をはらいます。リゾマンLIFE楽しんで下さい❗️これからもよろしくお願いします🤲
ガラスだけでなく凍って冷たくなった金属にいきなり熱を加えたら金属疲労が溜まり、劣化しやすくなりますよ😅
足を知る、十二分なついの家
管理費、修繕積立金、固定資産税大丈夫なんかな?
コメントありがとうございます😊やるしか無いです😂これからもよろしくお願いします🤲
苗場は、スキーによく行く場所です。湯沢町のリゾマンは、意外と売れていて、良い状態の物件から無くなるそうです。苗場地区も、湯沢町程では無いですが、安いので良い状態のお部屋から売れているようです。意外と年配者がお一人で、お住みになられているパターンが多いかも知れませんね。一人静かに暮らすのも良いでしょうが、例えば週に2度か3度、皆で集まってサロンで語り合うのも素晴らしいかも知れません、誰かがリーダーとなってまとめ役となり、企画せねば何事も始まりません!勇気を出して企画してみて下さい。更に素晴らしい地域になり得る場所だと思いますよ。
コメント有難うございます!良い考えだと思いますが、私には二が重いような気がします。すみません!🙇♂️
村上市は雪が積もってなく青空だったのに湯沢町は大雪で同じ県内と思えないほど別世界だなー隣の群馬県みなかみ町は普通にテレビ東京や首都圏の番組が見れて便利だな村上市から湯沢町は高速道路で3時間10分かかる
コメントありがとうございます!田中角栄は、「三国山の土を全部削って日本海に運び、埋め立て、佐渡と車で往来出来るようにするんだ」と言ったそうです!この山がここになければ、こんなにたくさんの雪が降らないからと思ったんでしょうね!しかし、この雪がないと収入源がなくなってしまい、困るのは湯沢町の住人ですね!私はラジオ派なので苗場でも満足しています!アンテナを出さなくても、東京のラジオ局を聴くことができるんですよ!びっくりしました。これからもよろしくお願いします❗️
はじめましてm(_ _)m家具などは備え付けでなくて、全てご自身で揃えたものですか?
ほとんど自分で揃えましたよー😊
@@SatoSeiji-ph5bf 返信ありがとうございます!素敵な家具ですね、何だか成功者の香りがしました笑。これからも動画投稿を心待ちにしています😌
部屋の中 ピッカピカですね京都のブンコ
コメントありがとうございます😊褒めていただきありがとうございます。掃除は嫌いではないので、時々ほこりを拭き取っています!これからもよろしくお願いします🤲
こちらこそ 宜しくお願いします🙇京都のブンコ
登録完了(´Д`)ゞ
コメントありがとうございます😊登録ありがとうございます😭これからもよろしくお願いします🤲
年を取った時のことを考えると苗場は駅から遠すぎ。運転だっていつまでも出来るわけじゃないし。バスがあるじゃん!と言ってもいつまでも運行する保証はない。となると多少高くても湯沢駅徒歩圏がベストかな。
そうですねー
大丈夫ですか、見ているだけで凍死しそうですねぇー。
部屋の中はそうでもないですよ😁
仕事ない
家具・内装センス抜群ですね。他の動画も観させていただきましたが、窓からの眺望がまた素っ晴らしい。リゾートマンション生活、楽しんでください。
@@omomtmom3590 ありがとうございます🙇♂️❗️
お部屋綺麗にされていて、インテリアもカッコいいです❗️楽しい動画を有難うございます
@@みーe3q
こちらこそ動画を見て頂きありがとうございます🙇♂️☺️
サッシが凍ったら熱湯をかけるのはダメです。
不凍液(ホームセンターで売ってます)をかければ融けるし凍結防止になります。
分かりました!二度とやりません!温かいお言葉有難うございます。🙇♂️
初めまして、新潟県民です。オススメに上がってきて何気に見始めてすっかりハマってしまい、古い順から拝見してます。高層リゾートマンション(?)から見る景色は最高です。映像越しではなく直に見るともっと素敵なのでしょうね。丁寧な暮らし見習いたいところです。
@@某猫好き ありがとうございます🙇♂️☺️
おはようございます😃初めまして^ ^埼玉出身で現在新潟村上市に暮らして5年になります。57歳の主婦です。雪は多いですが除雪車が来てくれるので埼玉の雪よりずっと安心です。田舎は四季の色や空気があり良いですね❤足腰が動くうちにもう1箇所場所を変えて暮らしてみたいと思っておりまして、それが越後湯沢周辺なのでこのような動画は大変有り難いです。越後湯沢周辺、魚沼、六日町、十日町辺りの風景がとても好きで、仏教好きな私にとって雲洞庵や関興寺、石川雲蝶の作品のあるお寺など魅力がありそうな街です。色々なイベントも行われて老若男女楽しめる環境があるのかな、と思っています。越後湯沢移住体験施設もあるようなので、行ってみたいなと思っております。これからもよろしくお願い致します。お身体ご自愛ください。
おはようございます!
コメントありがとうございます。一箇所だけでなくあちらこちらに住んでみることは素晴らしい事だと思います。考えるだけでも楽しいですね!新潟県を楽しんでください。またコメントを頂きたいと願っております。こちらこそありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。🙇♂️
仕事で疲れた後、夕食を食べながらこちらの動画を見ると何故か癒されます。
投稿者様が日々自分らしくマイペースに暮らしているからだと思います。
アップロード楽しみにしています。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。🙇♂️
お湯は要りません。通常の水道水で十分。 水道水でも10℃はあるからね。 お湯使うとパッキンも痛むしペアガラスは内部のアルゴンやクリプトンガスが膨張して割れる。ダメダメ。
コメントありがとうございます。しりませんでした。貴重なご意見、感謝します。🙇♂️
@@SatoSeiji-ph5bf
興味深い😊
学生時代(40年前になりますが)越後湯沢との間にある三俣の民宿でバイトしていました。
苗場は路線バスの本数が田舎でもそれなりにある方なので、町に出かけるのはそれほど大変ではないかな?と思います。
夏はフジロックでとんでもなく賑わいますね。とても懐かしいです。
コメントありがとうございます😊
三俣は小さな宿場町です『がかぐらみつまたスキー場』があるので、いつまでもスキー客で賑わっていますね❗️道の駅も町営温泉もあって良い所ですねー‼️フジロックの時は苗場も、駐車場がなくなるほど大勢の人たちが来ます!これからもよろしくお願いします🤲
マンションは共同所有、共同管理だから自分以外にどれだけの人が住んでるか所有してるかが重要ですね。将来にわたって管理組合が組めるようでないと悲惨なことになります。
湯沢のマンションとか1割も埋まってなさそう
家具や置物はご自分の趣味ですか?こんなに素敵な年金受給者の独身男性のお部屋を見たのは
初めてでびっくりしました!!
コメントありがとうございます😊
褒めていただき嬉しいです!
これからもよろしくお願いします🤲
家具の配置とか、色とかとてもセンス良いですね。
私も東京一時脱出を考えて苗場や越後湯沢のマンション物件を穴があくほど見てますが
やはりマイカーが無いと厳しそうですね。
西武ヴィラは温泉がついていれば最強ですが、無いから他に比べて管理費が格安というメリットもありますね。
管理が良さそうで良い情報ありがとうございました
コメントありがとうございます😊
部屋を褒めていただき嬉しいです❗️私の場合は管理費修繕積立金が安いところを探しましたので、温泉は我慢しました。人それぞれで求めるものが違いますので、納得したものを購入してください。車があれば便利です。なくても生活はできますが、楽しさは半分かも知れませんね。これからもよろしくお願いします。🤲
新潟県出身で都内と2拠点生活ですが苗場は電気温水器なので毎月かなりの電気代が掛かるので苗場はガスが使えるエリアじゃないとキツイ気がします。
ひたすら我慢の生活です!☺️
サッシが凍っても熱湯は絶対ダメ🙅
割れますよ…
暖かくなるまで待ちましょう。
コメントありがとうございました😊了解です✌️
築35年目の札幌マンション住みですが上の方書かれた通り真冬にサッシにお湯絶対ダメです。其れでなくとも築40年ですよね、躯体はかなり見えないとこでボロッてるはずですよ。隠れビスの隙間からそのお湯が入って中で凍って、言わんとしてる事分かりますよね?その修繕費は自腹ですよ。結露の水が垂れてレールに溜まり開かないだけなのでその対策を考えたら良いです。でも私は冬は基本開けないですわ。
かつての同じ体験者です。
冬場は集中暖房の温熱ヒーターで温め続けないと、すべてが凍結します。
※ 別荘なら、「水抜き」が必須。水が凍ると爆発してパイプが吹き飛ぶからです。
@@sakurair6500 コメントありがとうございます😊これからもよろしくお願いします🤲
偶然RUclipsで見ました。チャンネル登録させていただきました。苗穂は余生を送るには良い場所ですね。
コメントありがとうございます😊
チャンネル登録もありがとうございます😊
車があればとても良い所です!山が好きな人にはとても良いと思います。
これからもよろしくお願いします🤲
雪は大変ですね
頑張ってください
コメント有難うございます!雪は大変ですけど好きなんですよ〜!
でももう降らないような気がします。応援有難うございます。これからもよろしくお願いします。
終の住処、10万円で購入マンション---
動画の冬景色はとても素敵で憧れます.
昨日 友と田舎に住みたいけどやはり
交通の便利さや買い物や病院など
近い方が直ぐに行動が移せるし
いつまでも健康でいられるとは----。
と話が終わりました.
季節の移り変わりを動画を通して私達にも楽しませて下さい.
チャンネル登録しました.😊
終の住処は誰しも頭の痛い問題ですね!?車が運転できればあまり問題はないと思いますが、、、。
動画を観ていただき有り難うございます。これからもよろしくお願いします。
始めまして!なぜかおすすめに上がって来ました!
「私をスキーに連れてって」世代ですw
あの頃は苗場のリゾートマンションなんてとても手が出なかったですが今は叩き売りに近い値段ですね!
若い頃はスキーやスノボもやりましたが今は寒い所に行くのも住むのも無理ですねw動画で楽しみます!
ふすま紙が気になりますが、良い感じのお部屋ですね。冬は暖かく過ごせると良いですね。
コメントありがとうござい😊
部屋を褒めていただいて嬉しいです!
今後ともよろしくお願いします🤲
安いのはいいんですが、その分管理費や修繕積立費、管理組合の仕組み、買い物、通院等が心配です🙂
問題はそこよね!
管理費高杉
管理費いくらか知りたいよね、家賃位するんじゃね
夏の景色も見たいですね。森林が多いから蛾が出るんでしょうね、、
しかし、20万円は安い。
主さんがいつも健康で幸せでいられる事を祈ってます。
コメントありがとうございます😊
蚊は見たことがありますけど、蛾はあんまり見たことないですね!😅優しいお心遣いありがとうございます。感謝します。
これからもよろしくお願いします🤲
大好きな朝の風景ですね〜、私も会津に住んでいましたので毎朝車の除雪してから会社に行きました、当然四駆なのででバンパー位の高さなら除雪せずアクセル踏めば出しつ出来ますのでなんの苦も感じません、懐かしいですね。😊
人それぞれで、色々な方がいらっしゃいますね!四輪駆動があれば、全く問題ありませんね✌️❗️
リノベしたん??てくらい綺麗な室内!!
初めまして 旅で検索しててこの動画を見つけました ものすご 興味ある 題材ですね😊
京都のブンコ
コメントありがとうございます😊
『旅』で検索すると私の動画が出るんですか?驚きです❗️貧困は最近話題に上ることが多いですね!恥ずかしいので「どうしようかなぁ」と悩みましたが、思い切って2週間前から始めました。
これからもよろしくお願いします🤲
@@SatoSeiji-ph5bf
こちらこそ 宜しくお願いします🙇
京都のブンコ
はじめまして😊
チャンネル登録して今順番に動画観てます!
県内住みですが湯沢が好きで2ヶ月に1回くらいご飯食べに行ったり散歩したり温泉に行ったりしてます♨️苗場はあまり行かないけど素敵な暮らしで幸せな気持ちになりました😌
動画楽しみにしてます!
初めまして、動画を見ていただき有り難うございます。またよろしくお願いします🙇♂️
初コメです。
冬はやはり辛そうですが、雪の無い季節には普通に避暑用リゾマンとして使用するには良いのかもですね。
1年を通して拝見させて頂きたいと思います、癒やされます。
コメントありがとうございます!
暑さも寒さも楽しめば良いと思います!
これからもよろしくお願いします🤲
ここは、冬は寒いし夏は暑い所です。
私は、埼玉県の団地を買いました。
都内よりのんびりしていて気に入りました。
良い感じですね!✌️
初めまして、このような値段でマンションが購入できるんですね。
ずっと賃貸生活ですが。。年金だけでは今の家賃は払えないだろうし。。
定年まであと9年ありますが。。
独り身なので老後の事を色々と考えております。
皆さんのコメント含めとても参考になりました。
お部屋素敵ですね。
コメントありがとうございます😀難しい問題が待ち受けていますね。私の動画を参考にしていただければ幸いです。☺️これからもよろしくお願いします。🙇♂️
私は青森県在住ですが冬は寒いので終の住処はここよりは暖かい所に住みたいです😊❣️
コメントありがとうございます!青森県ですか?いい響きです!今年は車中泊で是非行きたいと思っています。どこに住んでも同じだと思います。地震さえ来なければ大抵のことは我慢できます。これからもよろしくお願いします。。
そうなんですね❗️どこでも楽しめそうですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
何かぁ……色々と考えさせられます。私も定年まで後2年です。
ふすまは、自分で張り替えた方がいいですね。材料代1万円で1日あればできますし、とても綺麗になります。
マンションは管理。スキーが趣味なら苗場もよいですが此の豪雪の冬は堪らんね。リゾートマンションですから年中住むのはましてや終の棲家とはね。生活に不自由が無ければ今のうちは良いがいずれ運転も出来なくなるし病気の場合は如何なんでしょうか?国民年金?の金額ですが管理費などはどうなっているのでしょうか?
コメント有難うございます!私の動画の(2)を見てくださいますでしょうか?詳しく載っています!これからも宜しくお願いします!
ホテルのように綺麗ですね。
ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
チャンネル登録させてもらいましたよ😃越後湯沢は良いところですね✨雪国育ちの方なんですかね?太平洋側育ちだと冬場の天気に耐えるのが辛くなって来るような気がします❗でもとても良い部屋ですね✨うらやましいです✨😄二、三疑問が有ります⁉️二重窓なのにあんなに露が着くのは、なぜなの?⁉️部屋の湿度が高過ぎなのかな⁉️窓際の暖房器具を稼働させてないのかな⁉️熱湯を掛けても大丈夫なの⁉️そして一番心配なのは生活費が賄えるのかな⁉️というところです❗ぜひこれからも色々暮らしぶりを拝見させて下さい😄😄自分自身の参考にさせていただきたいと思っています😊楽しみにしてます😊お身体を大切に過ごししてください😊😊
チャンネル登録ありがとうございます😊コメントもありがとうございます。ひとつずつ質問に答えさせていただきますね!
1)長野県で育ちました!寒さに強いか、弱いかは育った環境とはあまり関係ないような気がします!なぜなら私は「苗場はとても寒い」と感じるからです。
2)私はてっきり二重サッシだと思っていたんですが、管理人さんに「そこは寒いでしょう? 二重サッシにしませんか?」と言われたんです。「え〜これは二重じゃないんですか?」と、もう〜びっくりしました。しかしここの窓にはとても重くて、丈夫なサッシが備え付けられているんです!動画でもわかっていただけたと思います。だから「いえ、結構です」と言ってしまいました!!(ただお金がないだけ)
だから、結露がたくさん着くんですね、納得しました!湿度計はありますが見たことがないので、詳しい事はわかりません!スミマセン!
3)部屋の暖房はこたつのみです!動画でも言いましたが、窓際に2つ、ダイニングに1つあるんですけど、電気代が心配なので備え付けのものは使用しません!😖
4)熱湯については皆様から「ダメよ」と言われていますが、速いので熱湯を掛けています(今朝も開かなかったのでかけました)😝
5)生活費はあまり(ほとんど)有りませんので無駄遣いをしないように心がけています!私はRUclipsでホームレスの方たちの動画を観るのが好きなんです!親近感があるから!
身体の心配までしていただきましてありがとうございました😭
今後ともよろしくお願いします🤲
@@SatoSeiji-ph5bf 返信をありがとうございました😊長野県の方だったんですね😲北部の方なんですかね?私は今、諏訪市に住んでいますが、冬はそれなりに寒いですけど晴れる日が多いので耐えられるんですよね☺️太陽の有り難みをつくづく感じます🥰🥰毎日が曇りがちで雪が降り続く日ばかりだと、気が滅入る感じがして耐えられそうも無い気がします🥲🥲🥲佐藤さんは心が強い人なんでしょうかね😀これからも頑張って続けてくださいね☺️☺️お金に余裕が出来て二重サッシの内窓が付けられたら良いですね☺️登録者が増えます様に😉😉
@@如月-m3v あれっ同県人でしたか?私は佐久市です!軽井沢も近いので冬は相当冷えますが、その頃は若かったのであまり感じなかったのでしょう!
心の強い人なのか?とのことですが、、
弱いです😁❗️
現在の生活が物語っています!若い時に苦労するか、歳をとってから苦労するか、どちらかに1つですね!私は後者です。
応援ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。🤲
気候が最高に好きです。
スキーをやられるんですね!
断熱性を高めるため、窓は可能なら障子を追加するといいですね。
コメント有難うございます!今年はもう温かくなって来ましたので、また来年考えます。コメント有難うございました。
年金は繰り上げで貰っているのですか?
いろいろと検討し、覚悟を決めてこの物件を買われたのでしょう。
応援しています。
年金は65歳からいただきました!私は後先を考えないのでこんな所に住んでいます😁応援ありがとうございます😭これからもよろしくお願いします🤲
越後湯沢ですか?良いところですね。雪がきれいで感動です。でも、住むとなると大雪大変ですよね…@遠戚が秋田にいます、お嫁さん雪かきばかりされてました。登録しました。応援してます✨これから暖かくなると、また景色が変わって綺麗でしょうね。楽しみにしています。
コメント有難うございます。雪の日は出来るだけ運転をしません!マンションなので雪かきなどの重労働はないので助かります。いろいろな動画を載せて行きたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。
田舎暮らしに憧れる人は、古民家が多いです。現実は修繕費等維持が大変です。自分も先祖からの家所有してますが、10年前からの高層マンションです。退職後はコンパクトで暖かく、涼し住まいかな
コメント有難う御座います!
本当にそうですよね!歳をとったら小さな部屋が良いですね!
これからもよろしくお願いします。
窓がすごい結露ですね。
複合ガラスは、断熱効果はあるのでしょうが、結露に対してはあまり効果がないのでしょうか。
私は長野県の「ぼろアパート」ですが、窓は二重(二枚)になっていますので、ほぼ結露はしません。
(複合ガラスとは違います)
コメント有難うございます!窓ガラスなんですけど、私の勘違いのようでした。管理人さんに聞いたら二重サッシではないみたいでした。あまりにもしっかりした窓なのでつい二重サッシだと思い込んでいたんです。ガラスも分厚いです。
そちらには、もう一枚窓があるということですね?昔でいう雨戸ですね?良いですね!これからもよろしくお願いします。
昔、冬の北海道に旅をした時、ホテル1階の大きなガラスが複合ガラスで、全く結露していなかったので、おかしいなあと思っていました。複合ガラスは、隅の方をよく見ると、ガラスが2枚になっているのが分かります。
私も家を買わないで貯金して定年向かえたらこういう場所を探して住む選択肢もあったんだなと考えさせられました。
老後は、雪との戦いですか。
コメントありがとうございます😊
もう既に老後です!
元々は融雪用の水が路面に流れているので道路と駐車場には積雪しませんが、今年はパイプが破裂したとかで、どちらにも雪があります。通常ですと車の屋根には雪が積もりますが、道路や駐車場にはありません。従って問題はないと思います。
これからもよろしくお願いします🤲
消雪パイプの水は茶色くなるのですか?@@SatoSeiji-ph5bf
@@lexusis4486 苗場の水は綺麗なので道が茶色になったりしないです!長岡のほうに行けば、道路は錆びた色をしています!
夏はすずしくて緑がきれいでしようね😊くるまがないと買い物不便ですね
@@井上幸子-y8t 車がないと楽しくない生活になると思います(少なくとも私は)🤣☺️
新幹線もあって、高速道路もあって、東京方面も新潟方面もアクセスは良い。東京までは新幹線で1時間ちょっと。街中もそれなりに充実してるし、車があれば行動範囲も広がる。
住むには申し分ないと思いますね。ただ、雪が東京のそれとは比べ物にならないので冬季は辛そう。。
私はここが気に入っております!雪国の除雪作業は「素晴らしい!」の一言です。コメント有難うございました。これからもよろしくお願いします。
たまに遊びに行くなら、最高ですが、いざ暮らそうとすると、大変ですね。以前、もう40年ほど前、長岡という雪の多い所からきた友人が、長岡の雪は、重く積もりやすいので、深夜降り続く雪に怯えながら、どうか屋根が落ちてこないように、と祈りながら、夜を越したと話してました。
今もそうなのか、雪も減ってるそうだから、とか、冬になると思い出します。
そうかも知れませんね☺️
興味津々…
以前、バブルが崩壊する前、東京都湯沢町などと言われてた時期が……東京の建設業者、不動産会社が新幹線開通、関越道開通にあわせて挙ってタワマンを……山を一山二山と地元のひとの中には、一晩で億万長者に……、あ~あ、泡と消え去った。
寒いのが苦手なので、自分は熱海あたりの高台にしようかな。津波怖いから。
コメント有難う御座います!熱海はいいですね、大好きです!高台は大島まで見えるでしょうね?
津波は恐ろしいです!(苗場にはありません)これからもよろしくお願いします。。
**ご参考まで。熱海、湯河原他、中古物件を見てきました。実際、見に行くと別荘地熱海の山斜面-傾斜地に建つ家多数です。平地に建つ家もありますが。
また、小さな山の急坂をぐるぐる回るかのような道のりが多く(私などは目まいがしてしまい)、年老いてからでは、先ず歩くのが大変そう、いつでもタクシ-利用なら問題ないですが。地元の人に聞いてみますと、物価は高いし、スーパーはイオンしかないとの事。特に勧められないとアドバイスして頂きました。子供の頃から親しんできた地ですが、住むとなれば違うもの。温泉付物件は毎月の温泉使用料、他権利権料などもかかる所あります。分譲マンションは売却時には、簡単に売れず、売れるまで管理費、修繕積立費は払い続けなければなりませんし、処分するのに困るそうです。
安いけど、管理費修繕費毎月支出多いと生活費と相談しないと、雪が降っても、苗場中心部なら徒歩買出し可能。運転しない生活を想像してみて下さい。別荘ではなく日常生活拠点です。老齢に向うので、徒歩の生活が始まります。私も越後湯沢検索し、物件図も確認したけど、年金から管理費等考えてやめました。
アルミサッシは長期的には健康に悪いので樹脂サッシの内窓を追加することをお勧めいたします。体感温度が全然変わります。内窓追加は自治体で補助金もあります。
@@NukazukeL コメントありがとうございます❗️考えてみます🙇♂️☺️
窓が凍っても、お湯をかけるのはNGです。クルマのガラスも同様です。
すぐにお湯が冷えて凍りつくだけです。
内窓をつけるリノベーションをするとよかったですね。
分かりました。ありがとうございます🙇♂️
考え方かと思います、通常「マンション」の場合購入費と別に「管理費・修繕積立など」で月3万円は必要かと、それ+駐車場料金などで余分な経費が掛かりそうですが?食費も月5万円位は必要かと?
バブルの遺産なら作りはしっかりしてるのかもしれませんね。でも管理会社しだいでしょうか?これで20万とかいいですね~。
雪❄️だと日常の食材買物、車出せない時はどうしているのだろう…都心のUberや宅配、コンビニに慣れた生活の自分にはハードル高そうです😥海釣りが趣味なので2拠点を考慮しても木更津か南房総かな…
コメント有難うございます!都会は便利ですね!房総半島のマンションは良さそうですね!海釣りも楽しそうです。私は山で楽しみを探してみます。これからもよろしくお願いします。
仕事リタイアしたらウサギ小屋売っぱらってこんな家に住むのも有りだね🤗♪
私😅ボッチ大好きなんだよね。
コメント有難うございます。ボッチが好きな人は、めんどくさい人間関係に疲れた人だと思います。なにしろ私がそうですからね!😁
動物はいいですよね?あと人間の子供も、、 ☺️
いい部屋ですね。寒さと商業施設の少なさに耐えられれば良い生活が送れますね。
一つ気になったのですが、和室について畳の表替えは数万円で出来ますし、襖の張替えは自分で簡単に数千円の費用で出来ますのでやってみては如何でしょうか?雰囲気がガラッと変わって気持ち良いですよ。
コメントありがとうございます🙇♂️!
考えてみたいと思います。
バブル期には夢のスキーリゾートだった。四駆(ランクルキボンヌ)に若いチャンねぇなぞ乗せてさ、スキーするのが若者のステイタスだった!
エッ
ここが20万円ですか?
私も買いたい。
コメントありがとうございます。
越後湯沢駅から近いところは高いですが、苗場だけはやすいんですよ!10万円で買えるリゾマンが沢山あります。詳しくは「エンゼル不動産湯沢店」のホームページを見てください。今後ともよろしくお願いいたします。
@@SatoSeiji-ph5bf さん
えええっ
10万円ですって?
でも住むために修繕に多額のお金が必要だったり
毎月の管理費修繕費が高額だったり。
ゆっくり考えます。
ありがとうございました。
@@natashya7100 リゾートマンションの場合は、普段使用されていない物件が多いので傷みも少ないと思います。売主の家具や電化製品も無料で譲ってもらう事が多いです。投資目的ではなくご自分でそこに住むと言うのであれば、問題が無いかと思います。
苗場…自分が住んでるマンション 2DK
管理費、水道料金等込みで15000円です。
ついの棲家さん チャンネル登録させてもらいました😊 興味ある 話なので ゆっくり見せていただきます
京都のブンコ
チャンネル登録ありがとうございます😊この先どうなることやら見当もつきません。今後ともよろしくお願いいたします。🤲
@@SatoSeiji-ph5bf
こちらこそ 宜しくお願いします🙇
京都のブンコ
登録させていただきました。
これからも拝見させていただきます。
有難うございますす!嬉しいです😀これからもよろしくお願い致します🙇♂️
車出せない2月の豪雪だと買い物はどうしているのですか?RUclips 頑張って是非ジムニー買ってください😂😂😂
この前の晴れた日にスーパーに行って、二週間分の食料買って来ました。主にたまごと納豆ですけどね!ジムニーは夢のまた夢ですね!
買えればいいんですけど!これからもよろしくおねがいします!
こんにちは。
楽しく拝見させていただいてます。
家具類が豪華ですが、ほとんど残置物ですか? これならすぐにでも移住できますよね。
結局、もろもろ合わせて100万円くらいあれば移住可能ですかね? 苗場はコンビニやスーパーが越後湯沢まで出ないとないのがやや不便ですが、車があれば十分生活可能ですね。あとは夏の暑さですね。
コメントありがとうございます😊
家具等は一部いただいたものもありますが、ほとんどは自分で揃えました。しかしリゾートマンションの場合は、前オーナーさんが置き土産として置いていってくれることも多いようです。
1,000,000円あれば移住可能です、(家具や家電を買わないで、現在使用しているものを持ち込むという形なら)
車があればとても快適です!夏はクーラーがなくても過ごせると思います!(私の経験から)ありがとうございました!これからもよろしくお願いします🤲
水道管は凍ったりはしませんか?
凍らないです!建物の中はそれほど寒くありません(空調されています)
同じ地区の賃貸にすればヨカッタのに...
激安で買うのは容易ですが売却はまず不可能。
相続まで考えて購入した方がいいと思う。
冬季のレジャー時期限定の賃貸希望者ばかり。
通年は物件が少ない。固定資産税、管理費の上乗せで、賃貸料が高すぎる。
購入希望者が少ないのは、売れなくて一生苦しむから。
終の住処なのに売却を考えるの???
貯金も資産もないんだから、相続する人は誰もいないので、自分のことだけ考えれば十分
何階のお部屋ですか?窓から見える風景が最高ですね!
コメントありがとうございます😊部屋までは公表出来ません!悪しからず❗️😊これからもよろしくお願いします🤲
@@SatoSeiji-ph5bf 有難うございます。あまりに良い景色だったので、つい。すいませんでした。☺
雪が大変。散歩が難しいです。😂
雪の日は散歩できません❗️☺️
私もリタイヤが見え始めているし、家族も奥さんだけなんで住んだことがない雪国とか憧れますけど、実際の暮らしはどうなんでしょうね。
コメント有難うございます。山や雪が好きな方は良いと思います。
大金持ち以外は、ホテルに宿泊するほうが合理的で安い。
旅館や民宿で、魚沼コシヒカリの炊きたての夕食は最高。
安い保養所やリゾートホテルなどもたくさんあります。
石打の民宿の野沢菜も最高でした。
こちらで一生ということですか?
他のチャンネルで同様のマンションに引っ越しされた方は、生協の宅配を利用されていました。
明日の命も、10年後の居場所も、分からないです!ただ今はここに居ます😊
今晩わ。年金額は一緒です。魅力的なお話だけど、マンションは、管理費、修繕積立金、駐車場代と次々お金がかかるし、寒い所は、苦手。よく思い切られましたね?
こんばんわ!私は雪や川や緑や自然が好きなんです!「誰にでも」良いわけではないと思います。
私も妄想した事あるんですよね。越後湯沢のマンション。なんでうれないのかなあって。雪国出身なんで冬は好きなんで、将来に期待もてます
コメントありがとうございます!
越後湯沢は売れていると思いますが、苗場はあまり、、、😭
投資目的ではなく、ご自分で住われるのであれば問題はないと思います(車は必須)リタイヤされた後になりますかね〜!
これからもよろしくお願いします!
激安で売り出されていたのを2年?くらい前に見て私も買おうかと思いました。今、人気が出てきてお高くなってると聞いて、惜しかった😂と思っていたのですが、どうですか?ってそんな質問困りますかね?
しかしこれだけ寒そうだと。。
あ!スキーとか好きな方には最高なのでは?
コメントありがとうございます😊
苗場の方は安いですよー❗️スキーは嫌いですか?お金に余裕あるあればリゾートマンションは楽しいと思います!が、投資目的であるなら湯沢の駅に近い方が良いと思います。これからもよろしくお願いします🤲
毎月の固定費と税金が気になりますね。その一本も出てますか?問題は年金ですね。。。夏が気持ちよさそうですね!コミュニティなど作ってお友達が広がれば外に行かなくても楽しく過ごせそうー!妄想でワクワクしてきちゃいますね🤭
あ。。2ヶ月前に始まったチャンネルが3300人越え。。素晴らしい。。自分のチャンネル、、一体。。🥶🥶🥶😭😭そこに行くしかないかwwwww🤣🤣🤣
じぶんもそちらのマンション買いたいです。あと数年後の話ですが。もう仕事と東京に疲れました
頑張ってください✌️
素人の考えだけど、ヘアドライヤーで窓ガラスを温めるのは、どうなんだろう?
コメントありがとうございます。アルミの部分にお湯をかけましたので、皆さんがご心配されている、ガラスやゴムには問題ないですよ!ドライヤーだと時間がかかるので、、、☺️
湯沢町の格安マンション(バブルの頃建てられた)で10万というのがあったけどそこは大浴場が温泉だった。苗場は温泉付きなのだろうか?
@@higasitaro3139 マンションにもよりますが、1番確かなのはエンゼル不動産のホームページを見るのが良いんですけどね☺️私はよそのマンションに入ったことがないんで、ちょっとわからないんですよーすみません🙇♂️
管理費、修繕積立金 だけで 月7万円位かかりますよね。購入で20万円は高くないですか?
コメント有難うございます!私の動画(2)を見ていただけますか?詳しい数字が載っています。これからもよろしくお願いします。
いや~高齢者に、なって雪の心配するようなところには、住みたいとは、全く思わないです。暖かい所がいーけどなー😅
ほんとですね!
終の住処を何処にしようか検討中、後10年。
リゾートマンション良いですね。
地元・九州に帰るか、群馬か長野か栃木か。
歳をとると厄介なことが色々増えてきますね!コメント有難うございました。これからもよろしくお願いします。
いつも気になっててチラ見はしてたのですが、題名の後に(89)の動画で、89歳なのか?と思ってしまって最初に戻ってみました。それは89番目の動画ってことでしたね💦
寝る時はコタツをどけて、寝る感じですか?と今は6月なのでコタツはもうないと思いますが😊
コメント有り難うございます!6畳なのでコタツはそのままでも布団は敷くことが出来ます。5月からはコタツ無しです✌️よ!
@@SatoSeiji-ph5bf コメントありがとうございます。群馬在住で、スキースノボで苗場、湯沢はよく行ってたので、マンションからの景色に、あーそうそうこんな景色✨って見てます。
いま、おいくつなんですか?❤
私の動画の中に年齢を言っているものがあります。(何番か忘れました)探して見てみて下さい😁😁
わかりました。一生懸命さがします😊
@@ひとみ松下-h8p ✌️ヒント関根勤と同学年☺️
わかりました。とても若くみえます。😊
七万だけなら最初から無理、まぁ多少は当てが有っての事だろうね、風邪も引けないよ。
若者ならともかく、冬場は年寄りにはキツイ⋯❤(⌒-⌒;💦
60歳で築40年ですか~う~ん 耐用年数はあと10年、数年もしたら解体or大規模修繕かな~?
前に出張で行きましたが夏場は廃墟でした冬は人居るんですね~
実家が隣町のものです。
動画見て感じたのは、「苗場にしては雪がめっちゃ少ない」
ということです。
平年の2月下旬なら、この倍以上積もっていてもおかしくないです
西武ヴィラ?冬駐車場大変だわ…配達行ったとき参った。
ご苦労様です!融雪用のパイプが壊れてしまい、路面が雪と氷でツルツルですからね!これからも配達とチャンネルよろしくお願い致します😁
😀😀😀😀😀
ありがとうございます😊
なぜ激安なのか・・ 不動産は廃棄する事もできないし買ったが最後
コメント有難う御座います!
買ってしまいました!無知にも程がありますね!
これからもよろしくお願いいたします!
ペットは駄目なんでしょうか?
ダメなんですよー😿
湯沢のスキーブームに乗ったリゾートマンションの乱立と衰退。今後定住する流れが増えて来そうな気さえしてきます。
車のフロントガラスに熱湯はダメって言いますけど、サッシはどうなんですかね?直接はかかっていないようですけど。
まだこの動画しか見てませんが、私もリゾマンに居住して1年過ぎます。リフォーム含めて600万弱払いました。
コメントありがとうございます😊
あっ!熱湯はダメなんですか😵💫
知りませんでした!ガラスにはかけるなという事ですね!今後は細心の注意をはらいます。
リゾマンLIFE楽しんで下さい❗️
これからもよろしくお願いします🤲
ガラスだけでなく凍って冷たくなった金属にいきなり熱を加えたら金属疲労が溜まり、劣化しやすくなりますよ😅
足を知る、十二分なついの家
管理費、修繕積立金、固定資産税
大丈夫なんかな?
コメントありがとうございます😊
やるしか無いです😂
これからもよろしくお願いします🤲
苗場は、スキーによく行く場所です。湯沢町のリゾマンは、意外と売れていて、良い状態の物件から無くなるそうです。苗場地区も、湯沢町程では無いですが、安いので良い状態のお部屋から売れているようです。意外と年配者がお一人で、お住みになられているパターンが多いかも知れませんね。一人静かに暮らすのも良いでしょうが、例えば週に2度か3度、皆で集まってサロンで語り合うのも素晴らしいかも知れません、誰かがリーダーとなってまとめ役となり、企画せねば何事も始まりません!勇気を出して企画してみて下さい。更に素晴らしい地域になり得る場所だと思いますよ。
コメント有難うございます!良い考えだと思いますが、私には二が重いような気がします。すみません!🙇♂️
村上市は雪が積もってなく青空だったのに湯沢町は大雪で同じ県内と思えないほど別世界だなー
隣の群馬県みなかみ町は普通にテレビ東京や首都圏の番組が見れて便利だな
村上市から湯沢町は高速道路で3時間10分かかる
コメントありがとうございます!
田中角栄は、「三国山の土を全部削って日本海に運び、埋め立て、佐渡と車で往来出来るようにするんだ」と言ったそうです!
この山がここになければ、こんなにたくさんの雪が降らないからと思ったんでしょうね!
しかし、この雪がないと収入源がなくなってしまい、困るのは湯沢町の住人ですね!
私はラジオ派なので苗場でも満足しています!アンテナを出さなくても、東京のラジオ局を聴くことができるんですよ!びっくりしました。
これからもよろしくお願いします❗️
はじめましてm(_ _)m家具などは備え付けでなくて、全てご自身で揃えたものですか?
ほとんど自分で揃えましたよー😊
@@SatoSeiji-ph5bf 返信ありがとうございます!素敵な家具ですね、何だか成功者の香りがしました笑。
これからも動画投稿を心待ちにしています😌
部屋の中 ピッカピカですね
京都のブンコ
コメントありがとうございます😊
褒めていただきありがとうございます。掃除は嫌いではないので、時々ほこりを拭き取っています!
これからもよろしくお願いします🤲
こちらこそ 宜しくお願いします🙇
京都のブンコ
登録完了(´Д`)ゞ
コメントありがとうございます😊
登録ありがとうございます😭
これからもよろしくお願いします🤲
年を取った時のことを考えると苗場は駅から遠すぎ。
運転だっていつまでも出来るわけじゃないし。
バスがあるじゃん!と言ってもいつまでも運行する保証はない。
となると多少高くても湯沢駅徒歩圏がベストかな。
そうですねー
大丈夫ですか、見ているだけで凍死しそうですねぇー。
部屋の中はそうでもないですよ😁
仕事ない