カーオーディオを語る【まーさんガレージライブ切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 дек 2024

Комментарии • 269

  • @ふみぃ-w2s
    @ふみぃ-w2s 5 месяцев назад +44

    ラジカセを車内に積んだりしました。

    • @hiko2hiko
      @hiko2hiko 5 месяцев назад +2

      おんなじだ! ラジカセ助手席足元に

    • @ミーさん-v3i
      @ミーさん-v3i 4 месяца назад

      後部座席に積んで、インバーターで100Vを供給。

  • @noboru3637
    @noboru3637 5 месяцев назад +9

    まーさんとほぼ同じ世代ですが、80年代初期迄はエアコンもディーラーOPで専属の電気屋さんに取り付けを依頼しておりカーオーディオも付けてましたね、カーナビが1DINに収まるようになると同時にカーコンポも衰退しました。クラリオンと言えば派手なグライコを思い出します😊
    BOXスピーカーの背面ロゴがストップランプ連動してた頃が懐かしいですね。

  • @001lonestar7
    @001lonestar7 5 месяцев назад +25

    スピーカー変えて、ヘッドユニット変えて、デッドニングして、バッ直でアンプ積んでサブウーファ付けてと楽しかった。最近はそこまでしなくなった。オートバックス行くと本当にオーディオが無くなって寂しいけれど交換する人が減ったんだろうね。

    • @豊田副武-m6r
      @豊田副武-m6r 5 месяцев назад +5

      すみません。
      未だにバッ直パワーアンプ
      デッドニングのフルコースをショップ作業の工賃だけでン十万も掛けました。

    • @001lonestar7
      @001lonestar7 5 месяцев назад

      @@豊田副武-m6r 良いなぁ、頑張ってくださいね。

    • @2236-l1z
      @2236-l1z Месяц назад

      ​@@豊田副武-m6rバッテリーメーカーで音が違うって話しもあったね😂

  • @mentomore
    @mentomore 5 месяцев назад +30

    自分の時代は2DINのCDMDコンポ全盛期でしたね
    カラーモニターじゃなくて青にドットのモニターでイルカが泳いでるグラフィックだった(笑)

    • @豊田副武-m6r
      @豊田副武-m6r 5 месяцев назад +4

      ケンウッドDPX-9100
      懐かしいです。
      МD3枚入るやつ
      私も使っていました。

    • @ae86masa53
      @ae86masa53 19 дней назад +1

      イルカなつかしー

  • @初音英玲奈-i8e
    @初音英玲奈-i8e 5 месяцев назад +5

    当時も高級車のオーディオシステムは車内の吸音材の厚みや配置が違っていた。また、ステレオセットに相殺型ノイズキャンセリング機能が付いていて、まるでスピーカーの中に入っているみたいでした。BOSE、JBL、ダイアトーン‥各社有りました。当時は後付けのカーエアコンやカーオーディオの取り付けの仕事をしていたので当時の事を思い出しました。
    後付けの高級オーディオよりもメーカーが音響を考えて最初から作った車両の方が良い音がしました。グループ会社に音響機器を専門に取り扱っている自動車メーカーにはかないません。

  • @やまやま-s5u
    @やまやま-s5u 5 месяцев назад +7

    足りないものは、自分で補う時代でしたね。シガーソケットにCDウオークマンの電源を繋いで、カセットのところにカセット型の何かを入れてCDを再生してました。三味線の話も面白いですね。✨

  • @tarotaro6335
    @tarotaro6335 25 дней назад +3

    懐かしい〜😂
    遥か昔、アルパイン組んでましたが、いい音を忘れられなくてcx-30のBOSEを選んで楽しんでます。おっしゃる通りメーカーでセッティングした音響は最高です😊

  • @lanza0713
    @lanza0713 5 месяцев назад +8

    20年前ですが、僕はスバルインプレッサにCDウォークマンをセンターコンソールに入れて聴いていましたね。懐かしいです。

  • @すずたか-n1b
    @すずたか-n1b 5 месяцев назад +12

    ロンサムカーボーイとかシティーコネクションとかこぞって付けてましたよね~!
    私は、ナショナル、OZUMA&ダイヤトーンの光るスピーカーで走りまわってましたぁ~😅😅😅🤣🤣🤣

    • @ue1110
      @ue1110 5 месяцев назад +1

      ですね😄

  • @かわむらえいじろう
    @かわむらえいじろう 5 месяцев назад +10

    リアスピーカーはウインカー連動とかウルトラマンブレーキランプにバルタン星人のウインカーも有りましたね。✌️

  • @sk-kp7ne
    @sk-kp7ne 5 месяцев назад +16

    オーディオ繋がりで雑誌で個人宅のオーディオ訪問(アンプとかの自分が考えた最高の機器)で
    ドヤ顔で個人が載っている紙面がありましたね。
    子供の頃うらやましく読んでいた記憶があります。

  • @makoto1015
    @makoto1015 5 месяцев назад +17

    真空管アンプつくって、いい音だ❗️って楽しんでた青春のおもひで😂

    • @2236-l1z
      @2236-l1z Месяц назад

      カー用に真空管の4チャンネルパワーアンプ自作しましたが、未実装で十数年😂
      誰か要りますか?

  • @ika_gesokun1869
    @ika_gesokun1869 5 месяцев назад +1

    不便や不都合を工夫で乗り越えるのも楽しみの一つでしたね。BOSE101は懐かしい!

  • @mo-ef2ep
    @mo-ef2ep 5 месяцев назад +10

    お言葉ではありますが
    40年前に発売されたトヨタMR2のSW20は
    ライブサラウンドシステム(うろ覚え)で
    7スピーカー7アンプという構成で
    社外品にするとたいていの場合
    音悪くなると言われていました

    • @冗談は顔だけです-x5u
      @冗談は顔だけです-x5u 5 месяцев назад +2

      自分は3代目ソアラでスーパーライブサウンドシステム

    • @大洗の近く
      @大洗の近く 5 месяцев назад +2

      MRー2のスーパーライブサウンドは乗っていたな、8スピーカーでウーハーが左右2つあった、その前はセラスーパーライブサウンドは10スピーカーで、大型ウーハーがトランクに載っていたな。

    • @久遠寺杏人
      @久遠寺杏人 5 месяцев назад +1

      まーさんは30年前と言っていますが、たぶん実際は40年以上前(昭和60年前後)の話です。画像でMDプレーヤー出しちゃってるからややこしくなってますが、たぶんカセットの頃の話でしょう。
      逆にコメ主は40 年前と仰っていますが、SW20なのでたぶん34年位(約40年だけど)前の話です。
      これ、記憶違いというか、感覚の違いだと思われます。
      ので、5年位の剥離があって話の辻褄が合ってないのかと…。
      この頃の5年間の車の進化は物凄くありました。
      モデルで言うとレビトレが86〜92、スカイラインが31〜32、MR2が11〜20へ等など…進化したと言えば伝わるかしら?
      それによってオーディオ環境もガラっと変わったんですよ。
      それまで後ろに2個BOXスピーカー置いとけばいいと言うものから、ドアの内張りに内蔵させて最低でも4個つけようとか…。
      平成元年位のトヨタはスーパーライブサウンドと言って、各車専用のオーディオセット(初期は富士通テン製品が多かったかな?)を発売し展開し始めました…。
      スゴズバセリカの三兄弟(ED、エクシブ)からですかね。
      もしかしたら、最初はセルシオだったのかもしれません。

    • @2236-l1z
      @2236-l1z Месяц назад +1

      ​@@大洗の近くFCの屋根無しはヘッドレストにSPついてましたな。
      大雪で簡易車庫潰れて幌裂け浸水😢
      二萬で売ったが、マツダスピードのホイール未だあるけど、誰かいる?

  • @hirokabuto7109
    @hirokabuto7109 5 месяцев назад +7

    懐かしい
    アルパインの四角いスイッチのオーディオ付けてたなー

  • @水野祐樹-s2f
    @水野祐樹-s2f 5 месяцев назад +14

    平成元年のファミリ1600GTにオートバックスで20万円ほどかけてアルパインのカーオーディオに変えましたが…
    当時はバブリーでしたよね(^^ゞ
    緑色に光るアルパインのロゴに自己満足してました。
    今は貧乏なので音楽は鳴れば良いと思ってます(^_^;)

  • @どんき-j8s
    @どんき-j8s 5 месяцев назад +9

    自分は8トラの時代でした。カーショップでカセットテープを再生するアダプター買って使ってました。

    • @ユウイワサキ
      @ユウイワサキ 5 месяцев назад +2

      クラリオンの黄金期

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад +1

      私の父はクルマで8トラデッキをヘッドホン付けて使っていました。ウオークマン登場以前の話です…

    • @マジマジ-u3c
      @マジマジ-u3c 5 месяцев назад +1

      ガソリンスタンドで、8トラテープ売ってましたね。

    • @ホヤぼーや-e8f
      @ホヤぼーや-e8f 5 месяцев назад

      親父が初めて買ったマイカーも8トラでしたがテープが品薄になったのでカセットテープをかますアダプターに変えていました。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад

      @@ホヤぼーや-e8f
      8トラデッキって他にFMチューナーになるアダプターもありましたね。とはいえ民放FMが殆ど無かった時代ですが…

  • @syuuitikamata3958
    @syuuitikamata3958 5 месяцев назад +3

    まーさんの意見に激しく同意ですな。オーディオの世界は沼なのは間違いないでしょう。それも底なし(笑)

  • @DeeOWolff
    @DeeOWolff 2 месяца назад +1

    思ってた以上にいい動画だった笑

  • @Kozot
    @Kozot 5 месяцев назад +5

    スバルってレガシーにオプションでMcIntosh有りましたね~
    初めて付けたカーナビはSONYでした。DVDではなくCDの地図ソフトで東日本版と西日本版と2枚付いてましたね。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад

      カーオーディオのマッキントッシュってクラリオン製で個人的には「クラリントッシュ」って呼んでます。雰囲気はマッキントッシュのソレなので家で使いたいな。

  • @コロ助-y8n
    @コロ助-y8n 5 месяцев назад +13

    当時70万でナカミチ(それでも入門レベル)を組んでもらい感動しました。リヤからドンシャリが主流な時代にきちんと前方定位でまるでステージが目の前にあるかの様でしたね😊

    • @ネコのま
      @ネコのま 5 месяцев назад +4

      ナカミチは渋い!大抵はボーズに行きつく、サンスイとかはカーオーディオ出してなかったのかな~

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 5 месяцев назад +3

      ナカミチ!……憧れたな〜。お金無かったので、ラジカセ乗っけてました。(サンヨー)😂

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 5 месяцев назад

      ​@@ネコのま
      やってましたよ~。
      アンプ、デッキ、CDチェンジャーもありましたが、知る人ぞ知る。
      って感じなので、拡販には繋がりませんでした。
      音響技術は高かったんですが、ホームオーディオの終焉と共に段々とおかしくなってきて、香港企業に買収されるも、その企業も倒産。
      そしてとうとう会社ごと無くなってしまいました。
      クオリティの高い製品ばかりだったので、倒産は残念に思います。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад

      @@森本芳樹-k5x
      サンヨーは輸出向けで成功していたのですが…

    • @2236-l1z
      @2236-l1z Месяц назад +1

      ​​@@ネコのまBOSE101買ったけどイマイチだったな😢後輩にあげたよ。マッキントッシュもあったな😂

  • @サバトンG検証委員
    @サバトンG検証委員 5 месяцев назад +16

    アクティバンなんて、右しかスピーカーがついてなかった!
    付け忘れかと思いましたよwww

    • @金魚溺れかけ
      @金魚溺れかけ 5 месяцев назад +6

      しかし、左に取り付けるとこはあった。スズキや三菱なんか一体型スピーカーつきラジオだもん。

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 5 месяцев назад +3

      1DINデッキにスピーカー付いてるのもあるねww

    • @サバトンG検証委員
      @サバトンG検証委員 5 месяцев назад +3

      確かに、サンバーはドアにスピーカーが無かったですねwww

    • @金魚溺れかけ
      @金魚溺れかけ 5 месяцев назад +3

      @@サバトンG検証委員 グレードによってはドアパネル(内張り)に取りつけ穴はあいてました。商用車ベースの車はみんなそんなものでしたね、今の軽乗用車なんか軽く200万円超えですから驚きです。

    • @サバトンG検証委員
      @サバトンG検証委員 5 месяцев назад +1

      実際問題、オーディオが欲しい人は後から付けるので、それで十分ですよね。

  • @tontoneg
    @tontoneg 5 месяцев назад +6

    車内の至るところにLEDのレベルメーターをつけるのが流行ってましたね

  • @antoniodeniro3149
    @antoniodeniro3149 5 месяцев назад +2

    90年代、中古で買ったサーブ900のCDの音飛びがひどかったのを思い出しました(トランク内に設置されていたCDチェンジャーですね)。ところが、タイヤを購入時のダンロップからミシュランに替えるとピタッと収まりました。振動周波数が変わったからだと思い、タイヤメーカーの哲学の違いの一端を身をもって学ぶことができました。それにしても懐かしいです。

  • @モルトグレーン-n2g
    @モルトグレーン-n2g 5 месяцев назад +2

    言いたいことめっちゃわかるし激しく同意。
    丁度1週間前に車のオーディオ弄ったし、PCオーディオやピュアオーディオにハマって
    素材やはんだにまでこだわってケーブル自作したり~なんてことしてたけど、
    目が覚めると「なんであんなコスパ最悪なこだわり持ってたんだろう...」って思うもんw
    ただ、そうやって培った知識や技能って別の所で凄く役に立つんだよね。

  • @潤藤原-z7l
    @潤藤原-z7l 5 месяцев назад +5

    カーオーディオマニアですが、質量や消費電力の嵩張るハイパワーアンプや高性能スピーカーは燃費性能を競う車メーカーからすれば相反する要素になりますからね。
    時代の流れから見ても、音質面よりも他に目を向けさせる方向性に舵を取っているのは必然で、樹脂製ドアインナーパネルの採用車種拡大、構造の簡略化など、今後、ガッツリ手を入れないと良いユニットをインストールしてもマトモな音が出ない車種が増えるでしょうね。
    国内メーカーがこれまで売れ筋だった16~17cmサイズのスピーカー高性能アンプの新規開発は見送り、マイナーチェンジでお茶を濁す理由は単に売れなくなっただけではなく、それが分かっているからでしょうね。

    • @2236-l1z
      @2236-l1z Месяц назад

      スイスポのドアはビビるけど面倒で未対策😢ソロソロ初車検😂

  • @tkwgd4001
    @tkwgd4001 5 месяцев назад +1

    あー
    やりましたねぇ、自作オーディオ取付。
    私はパナソニックのポータブルCDプレイヤーを、
    オヤジのカローラのダッシュボード上面に、
    台所用のスポンジに両面テープで貼り着けて載せてましたねぇ😅
    ケーブルを純正ラジオのジャックに繋いで、、
    車載の純正スピーカーを鳴らしてご満悦でしたよ😊
    幸い音飛びは無かったのですが、
    炎天下の駐車でCDプレイヤーが変形してしまい、
    (やはり専用品は良く考え抜いて売られてんだなー🤔)なーんて、独り感心したことが懐かしいです。

  • @本郷猛-q2z
    @本郷猛-q2z 5 месяцев назад +8

    ラジオしかついて無いのにコンポ付けて、スピーカー付けて、ドア穴開けて4スピーカーにした時は音の良さに感動した、時代はどんどんやり過ぎて、ウーハー付けだしてこうなるとアフリカの原住民みたいな重低音でドンどこ五月蠅いだけになった、それを防ぐ?為にツィーター付けて・・・どんどん増えていく 今純正でも9スピーカーとか有るし、4つ以上は必要無いと思う
    私はパイオニアだったけどナショナルのコンソールはカッコ良かった、天井にオーディオ付いてるんだもの、でもすぐ壊れると有名に
    パナソニックは工場閉鎖と従業員リストラですからある意味倒産、プラズマは部屋の温度が高くなるのと電気代が倍になるので売れなかった

  • @しん-z4e1m
    @しん-z4e1m 5 месяцев назад +6

    アメ横(ビル)は名古屋近郊の人しかわからないかも。
    その他全国的には上野の商店街ですね。

    • @ユウイワサキ
      @ユウイワサキ 5 месяцев назад +2

      まーさん 東京に住んでたの って思いました

  • @haikaijinclub
    @haikaijinclub 5 месяцев назад +2

    1980年前後に三菱ランサーセレステにメーカー製のダイアトーンのオーディオフルセット仕様が販売されてました。
    音響最高でした!

  • @それはイカンガー
    @それはイカンガー 5 месяцев назад +4

    昔のカーオーディオは確かにしょぼくて、音も一応ステレオで聴けます、みたいな程度。
    その後にオプションでアルパインやケンウッドを付けられるようになったけど、高かった!

  • @TheShue777
    @TheShue777 5 месяцев назад +2

    柔らかい音の真空管アンプは真空管が寿命で劣化してボケてるだけなんだそうですw
    ほんとうに完調な真空管アンプはメリハリとスピードが凄いそうです。

  • @toda9841
    @toda9841 5 месяцев назад +1

    ナショナルのコックピットは憧れだったな😊
    555シリーズなんかデッキやチューナーを組み合わせれば20万という高値の華😊

  • @rain-bringer8983
    @rain-bringer8983 5 месяцев назад +1

    私の父が以前乗っていたキャリィのオーディオは、スピーカー内蔵の1DINラジオデッキでしたね
    少し覗き込めば裏側がむき出しで配線も電源系だけのシンプルな物だったので、DIYでのオーディオ取付は容易でした
    現在はハイゼットジャンボに彩速ナビとアルパインの12cmスピーカー、ケンウッドのチューンナップサブウーファー搭載と
    だいぶ豪華になりました(笑)

  • @daikawara
    @daikawara 5 месяцев назад +3

    AIWA 懐かしい~ 久しぶりに聞いたメーカー

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад

      今もブランドは生きていてラジオとか出していますね。

    • @daikawara
      @daikawara 5 месяцев назад +1

      マジで 知らんかった てかAIWA知ってる時点で昭和確定

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад +1

      @@daikawara
      アイワはソニーに吸収されて一度は消えましたが、ソニーのラジオとか製造していた十和田オーディオというメーカーがアイワブランドを受け継ぎました。カセットボーイが再発されるかも?

  • @max-q5874
    @max-q5874 5 месяцев назад +3

    今はまた純正オーディオが酷い事になっている気がする。特にオーラのBOSEが、もうガッカリ音質で涙が出る。あんなの捨てて、パワーシートにしてほしい。

  • @上原俊司
    @上原俊司 5 месяцев назад +4

    懐かしいです。レガシィ、クラリオン製マッキントッシュでした。良い音だったのかなぁー。

    • @ユウイワサキ
      @ユウイワサキ 5 месяцев назад +1

      バブルでクラリオンがマッキントッシュを買収したので エンブレムだけ貼ってみた みたいな製品でしたね😊
      クラリオンの2倍の価格で買えるマッキントッシュの外付けアンプかったけど、 よく分かりませんでした

    • @井坂馨-x7u
      @井坂馨-x7u 3 месяца назад +1

      僕もマッキントッシュエンブレムのカーオーディオが付いたレガシィB4RSK乗りでしたが、MDの音質が余りに薄っぺらかったので
      音質は分かりませんでしたね(^_^;)(汗)
      反面不等長排気のエンジン音がとても感動的でした🎷

  • @おっさん猫
    @おっさん猫 Месяц назад

    「おー凄えーナカミチ着いてる!」とかどこどこのスピーカーがとか、懐かしい時代ですね。
    素人的にはプラスとマイナスの線を接続して頭上とか後ろとか。😊

  • @10馬力
    @10馬力 5 месяцев назад +1

    現行軽自動車やけど、ナビや高い純正カーオーディオとか要らないのでオーディオレスで買って後付けCDプレーヤー付けた。

  • @zadkmb
    @zadkmb 5 месяцев назад +1

    私の最初のクルマ(オンボロ中古) はAMラジオしか付いて無かったので、AM/FM付きのカセットボーイを積み、カセットステレオ用のアンプ内蔵スピーカー(単2電池4本内蔵)をダッシュボードの左右にガムテープで固定して聴いてました😅

  • @wasserflut1
    @wasserflut1 5 месяцев назад +2

    シートレールのネジに取り付けるポータブルCDのスタンドがありましたね。
    床から生えてるスタンドはクッション性?があって多少音飛びは押さえられました。
    もちろん音はFMで飛ばすので、たまに隣の車と混信してましたね。
    今の車は純正の1スピーカーでも結構いい音が出ますね。

    • @yuusama5203
      @yuusama5203 5 месяцев назад +2

      最初の小っちゃなカーテレビもそんな取り付け方でしたね。

  • @徳田あきも
    @徳田あきも 5 месяцев назад +3

    トヨタはプレミアサウドやスーパーライブサウドが標準かメーカーオプションになってます。いい音なんですが,スピーカーか替えられないのが困ります。😅😢

  • @raven901sc
    @raven901sc 5 месяцев назад +6

    中古で買ったSUBARUのレガシィBP5とBR9が、2台ともMcIntoshサウンドシステムが付いてて、メチャメチャ音が良かったので、それが普通だと錯覚したまま、VMレヴォーグのKENWOODナビと純正スピーカー車を買ったら、イスから転げ落ちるくらい音が悪かったです。

    • @mpmpmppp
      @mpmpmppp 5 месяцев назад

      最近のデッキってデジタル音をそれなりに聞けりゃいいっていう感じの能力で、それを紙コーンのスカスカスピーカーで聴くと、、、

  • @kankan177
    @kankan177 Месяц назад

    当時はAMラジオも固定式でしたね。サンバーKR2にパイオニアのロンサムカーボーイ付けてました。
    現在は社外品も取り付けができない車種も増え、スピーカーのアップデートしかできませんよね。

  • @KM-ep2yh
    @KM-ep2yh 5 месяцев назад +2

    初代セルシオのナカミチを越える国産車はまだ出てきてないようです。

  • @いいかげん商会改
    @いいかげん商会改 5 месяцев назад

    昔叔父さんがブルーバード乗っててリアの三角スピーカーにケンウッドのロゴ入りのヤツ付けてましたね。スモールランプ付けるとケンウッドのロゴが光ってカッコよくて憧れましたね✨

  • @ちゃんねるすとらだーれ
    @ちゃんねるすとらだーれ 5 месяцев назад +1

    カセットデッキにカセットテープ型のガジェットを挿入して、ポータブルCDを繋げるシステムを使用していました。

  • @enoama
    @enoama 5 месяцев назад

    私もカーオーディオ自作等々頑張った方ですが、対費用効果最高と思ったのは扉のデッドニングですね。
    スピーカーはそこそこでもデッドニングは凝りまくってました。

  • @HigashiNanigashi
    @HigashiNanigashi 5 месяцев назад +1

    三角のスピーカーが廃れたのはハッチバックの車が増えたからかな
    カーオーディオって車種ごとに形や反響や内容積が違うのだから車メーカーの純正が強いのは納得
    昔、カーオーディオの調査をしていた友人が協力してもらったオーディオ評論家から車の中でなんか良い音がするわけ無いだろと怒られたと言っていた

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 5 месяцев назад +2

    オーディオはマロンですね(^-^;
    電気にハマリ、アンプなども回路図から作ったりしましたが、ほんの少しの為にこだわりぬいてキリがない・・・。
    程々がやっぱりいいですね!
    自分のスタタボは、オールケンウッドでサブウーハー付き。当然、よく聞こえませんが、カーオーディオはそれでいいのでは(^o^)

  • @パシリ屋-m9p
    @パシリ屋-m9p 5 месяцев назад +1

    このカロッツェリアのリアスピーカー持ってた(^^)180sxはリアゲートに社外のスピーカーつける用の板みたいなものがあったから。
    あと、ビートに乗ってた時は、MDを聴きたくて、MDウォークマンをカセットデッキに入れて、シガーソケットから電源取ってつけてた。ビートはデッキのサイズが特殊だったし、当時は車載のMDデッキ高くて買えなかった。

  • @弘-q1v
    @弘-q1v 5 месяцев назад +1

    90年頃、秋葉原の駅前の店でカーコンポを買い込んで、そのまま近所の取り付け屋さんに持ち込むのが仲間内で流行りました。私はそれをみて、真似して自分で取り付けたら全くダメで同じコンポなのにプロが付けると格段に音が良かったという思い出があります。

    • @user-jb23v
      @user-jb23v 5 месяцев назад +1

      最大手の山本無線とかは、店の前に愛車を停めて、そのまま買ったオーディオをインストールしてたりした。バイヤーも手慣れていて、ものの10分程度で作業完了してた。
      日々の売上が各店舗で300万は下らず、毎日の売上現金を通りの夜間金庫に預ける際は、店員数名で護衛しながら歩いた数分間の緊張は、懐かし思い出。

  • @MickeyAha
    @MickeyAha 5 месяцев назад +1

    「ササニシキ」は新米の季節になると店頭に並んでます。
    ただし生産者が極めて少ないらしく、見つけたら買わないと次回の購入チャンスは来年になってしまいます。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад

      茨城県でも食用はコシヒカリが主流ですが、あきたこまちも多いですね。国からの補助がある飼料米とか…

  • @77いよかん
    @77いよかん 5 месяцев назад

    カセットボーイは自分も持っていました
    あと当時はカロッツェリアのロゴの光るスピーカーに憧れながらHCR32スカイラインの後部座席にドデカホーンを置いていました、動かすのに単1電池を6本使ってた気がします(4本かも)

  • @中川美枝子-j3g
    @中川美枝子-j3g 5 месяцев назад

    1982年頃の大学生時代に買ったボーズ101MMを今も使ってます
    サバンナRX-7からワンダーシビックSI、FC等々乗り継ぎながら
    現在もEKワゴンのシート下で元気で鳴ってます
    ケーブル類も懐かしいオーディオテクニカのPCOCCと言うタイムスリップ仕様です(笑)

  • @宮本一正-h4d
    @宮本一正-h4d 5 месяцев назад +3

    5:46私は持ってませんでしたがブレーキ掛けたらロゴが赤く光るのがありました

    • @zadkmb
      @zadkmb 5 месяцев назад +4

      ありましたねえ‼️
      あれって、ハイマウントブレーキランプとみなされてしまうので、左右に2個なのと光量を満たしてないので『保安基準不適合』になってしまうので、車検整備で入庫すると配線を抜いてました。
      要は『違反』なのでオーディオメーカーもすぐに製造をやめてしまいましたね。

    • @宮本一正-h4d
      @宮本一正-h4d 5 месяцев назад +1

      @@zadkmbさん
      ありがとうございます
      あの時代から既にグレーゾーンだったんですね
      ただ単にメーカーのロゴが光るだけの物は割と後まで売られてたと思います

    • @松崎純-l6g
      @松崎純-l6g 5 месяцев назад +1

      学生時代にcarrozzeriaのBOXスピーカーを載せていましたが、ブレーキ連動でブランドロゴが赤く光るのは、左右対称に光らない点が違法でした。大抵は赤く光らないようにして車検対応していましたが、片側だけブランドロゴを左右反転させた強者もいました。

    • @宮本一正-h4d
      @宮本一正-h4d 5 месяцев назад

      @@松崎純-l6gさん
      色々と工夫してたんですね

  • @田中直太朗-f2y
    @田中直太朗-f2y 5 месяцев назад +1

    ポータブルDATを設置してました。
    三角形のスピーカーは現在軽バンのリアスピーカーとして使用中。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 5 месяцев назад

      ソニーのD3とか?

    • @田中直太朗-f2y
      @田中直太朗-f2y 5 месяцев назад

      @@prc148mbitr 型番は忘れましたがDENON製です。
      アルミケースに斜めマウントで装着。3端子レギュレーター入れて電源と音声出力用の穴を開けて使ってました。

  • @原浩幸-c7t
    @原浩幸-c7t 2 месяца назад

    以前、パイオニア製のロンサムカーボーイのコンポをつけてました。スピーカはTS-X9を。高音が凄く伸びがありました。

  • @GooPunch_
    @GooPunch_ 5 месяцев назад +1

    初めて車を買った2000年頃は6連装CDチェンジャーを使ってました。その日に何を聴くか、選ぶ楽しみがありましたが、便利になった今は逆に楽しさが薄れた気がします。

  • @両津勘吉-n8n
    @両津勘吉-n8n 5 месяцев назад +2

    ボックススピーカーでcarrozzeriaだけだったかな、ブレーキ踏むと"carrozzeria"が赤く光るようにも出来るのは、でもそれをやると法規に反するらしい、
    だから緑のイルミしか配線しなかった。

    • @ネコのま
      @ネコのま 5 месяцев назад +1

      あれ違法だったんだ

  • @キノコマッシュ-e8j
    @キノコマッシュ-e8j 21 день назад

    プラシーボは確かにあるけど、実際にブラインドテストをしても違いは出たからアンプの違いは間違いなくあると個人的には思っています😊

  • @yuusama5203
    @yuusama5203 5 месяцев назад +5

    自分がポータブルオーディオを買う時は、ソニーのウォークマンか、アイワのカセットボーイにするか、凄く悩みました。性能が拮抗してたんですよね。
    結局、本体の薄さでウォークマンを買ったんですが、カセットボーイには音感プロセッサーのBBEというのが付いていて音が良かったんですよね。
    その反動か、その後にラジカセやビデオデッキを買う時はアイワのを買ってました。
    ちなみにカーステレオとリアスピーカーはアゼストでした。

    • @ネコのま
      @ネコのま 5 месяцев назад +1

      SONYのウォークマンが高かったのもあるけど、AIWAは安く、ちゃんとメーカーロゴもアルミ?削り出しだしチープ感がなく故障もしなかったなぁ

  • @ユウイワサキ
    @ユウイワサキ 5 месяцев назад +1

    部屋の気温 湿度というより、 床 壁の材質 部屋の広さ でしょうね

  • @Udocoffee9
    @Udocoffee9 Месяц назад

    グライコ 懐かしい響きです

  • @lunaluna2161
    @lunaluna2161 5 месяцев назад

    後ろに設置する光るスピーカーはLEDに換装すると、とてもカッコ良くなります。

  • @wolfgang72
    @wolfgang72 5 месяцев назад

    JBLスピーカー付けてましたが、良い音でしたよ。今はオーディオも交換出来ないですからね。

  • @りんりん-k3m
    @りんりん-k3m 5 месяцев назад +1

    車はオシャレと相性悪いっすよね。
    爪を伸ばした女の人はスイッチ類を押すには爪に当たったり化粧板側に傷入ったり。
    シートベルトがお気に入りのカッターシャツのボタンの裏に当たりボタンを留めてる糸に擦れて切れたり。
    だから、自分はボタン付いてる服を着て車に乗る時にはクッションをシートベルトの下に当てて乗っている。
    多分、世界で自分1人だけだと思う。

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 5 месяцев назад +1

      私は腰の部分がほつれ交換しました。シートベルトは経年劣化する物です。

    • @りんりん-k3m
      @りんりん-k3m 5 месяцев назад +1

      ​@@hiroshia5789
      自分のコメントに対してのコメント内容が意味不明と感じていましたが、もしかして擦れて切れたのはシートベルト側と解釈しました?
      自分はシートベルトに擦れて切れるのはシャツのボタンを留めてる糸側、、、というつもりで書いたのですが😊

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 5 месяцев назад +1

      @@りんりん-k3m いずれにしても衣服もシートベルトもほつれてきますよ。

  • @sannanno-daibouken
    @sannanno-daibouken 5 месяцев назад

    CB無線の規制があってから、パーソナル無線も流行りました…付けられないけど、未だ持っていますよ…😅懐かしい…💕

  • @cbr1000rrrika
    @cbr1000rrrika 5 месяцев назад +1

    まーさん面白い

  • @2236-l1z
    @2236-l1z Месяц назад

    モガミの同軸スヒーカーケーブルはビックリしたな😮
    でも万能じゃなく、パワーアンプとの相性で駄目な場合は酷い結果😢
    容量負荷に弱いアンプだとミジメ😂

  • @内田正治
    @内田正治 5 месяцев назад

    ポータブルCDの音飛びには、助手席のシートの上に置くのがベストでした。乗せる相手がいない人限定ですけど(笑)
    リヤシートには、ホームステレオのデカイスピーカー、それと
    肝心なのはCDプレイヤーの電源は車から取るとノイズを拾うので、オーディオ専用にバッテリーを積んでた。

  • @sliceoflife3036
    @sliceoflife3036 5 месяцев назад +1

    叔父が買ったGX71のマークIIグランデにPIONEERのステレオが着いてて、それがめちゃめちゃかっこ良かった。音もプラシーボだったでしょうが、よかったな~

    • @井坂馨-x7u
      @井坂馨-x7u 3 месяца назад

      横からコメント失礼致します🙇
      それ、もしかしたら私の親が乗って80マーク2の純正カーオーディオと同じ様ですね👌
      2dinのam/fmカセットのみ。

  • @kijint
    @kijint 5 месяцев назад

    ポータブルCDプレーヤーが出た頃には、当然車用CDプレーヤーもありました。しかし、高かったのと、それを入れてしまうとカセットやラジオのデッキのスペースが無くなるのでポータブルで我慢したんです。それ以降、2DINになっていきます。ケンウッドのデッキやナビは今でもあり、とてもいいですよ。安価でもとてもいい音が出ます。

  • @pyokonosin
    @pyokonosin 5 месяцев назад

    あの頃聴いた音で即決したのが、ALPINE製Jubaシリーズをフルセットで買った🎉
    流石A級ドライブアンプは凄かったけど。
    確か取り付け費込みで100万程したけど、今も押し入れにある😅

  • @75opale7
    @75opale7 17 дней назад

    スピーカーが違うと全然音が違う。大音量で聴くには良いアンプが必要。CDとMP3の差はほとんどわからない。低価格CDプレイヤーと高級CDプレイヤーの差は全くわからない。
    ただし録音の良し悪しは誰でもわかる。

  • @bonjin9237
    @bonjin9237 5 месяцев назад

    10年前に新入社員で新車を買って、んー金ねえけど高いオーディオ機器組むかぁ?って思って聞いたら、思いの外良くて、あっ純正で十分じゃんって言いながら、いまだにそのまま乗ってる。今だったら組めるけど、逆に聞きにくかったり好みじゃ無かったら嫌だから踏み込めない。

  • @神様モンガー
    @神様モンガー 23 дня назад

    俺もその世代だけど、
    本当お金かけてたよね。
    俺は、ナカミチのヘッドユニットにJBLのスピーカーシステム組んだことあったけど、
    100万超えたもんな。
    今ではとても出せないけど、当時は出せたことが不思議。

  • @yasutakakishida9628
    @yasutakakishida9628 5 месяцев назад +2

    タモリ倶楽部でオーディオマニアのmy電柱やってたよ。

  • @nodanobuyuki1685
    @nodanobuyuki1685 5 месяцев назад

    今でも軽の商用車や中型車は1DNのスピーカー内臓の本体が多いです。長距離走る車の装備はいつも貧弱というジレンマ。本体壊れて、社外入れるとスピーカーを取り付けしないといけないめんどくさい仕様が多いです。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 5 месяцев назад

      商用車向けの軽自動車でも一般乗用を視野に入れたフラグシップグレードだと初めから標準でスピーカーが全箇所分付きますけどね。
      ハイゼットトラックジャンボやスーパーキャリーXなど…

  • @alichen1111
    @alichen1111 6 дней назад

    カセットオーディオは30年前じゃ効かないでしょw
    確かにカーショップはオーディオコーナーとハンドルコーナーが幅を利かせてましたね。
    そしてオーディオはオカルトの世界です笑

  • @usatan_life
    @usatan_life 5 месяцев назад +5

    オーディオを追求していくと最終的に聴いている人間が邪魔!人がそこにいることがダメ!みたいな話がありますよね。何事もほどほどがいいようで…。

  • @匿名希望-s4c
    @匿名希望-s4c 5 месяцев назад

    軽視していたというより、1980年頃のカーコンポは場所を取りすぎるので、インパネやコンソール内に収めきれず、自動車メーカーとしては操作性や見栄え、車全体としての使い勝手といった観点から、純正採用はできなかったのでしょう。
    何しろAM/FMチューナー、カセットデッキに加え、プリアンプ、パワーアンプ、グラフィックイコライザーなど、諸々のシステムをフルに揃えると莫大な体積になりました。
    当然、インパネやコンソール内のオーディオスペースには収まりきれず、助手席グローブボックス下に取って付けたように取り付けていました。
    見栄えは悪い上に運転席から遠くなって操作性も悪く、グローブボックス下のアンダートレイは使えなくなるばかりか、助手席足下は狭くなり、挙げ句、クーラーやエアコンの装備ができなくなったりもしました。
    スピーカーもバカでかく後方視界の妨げになったり、ハッチバック車では配線のためにリヤトレイの取り外しができなくなるなど、車全体としての使い勝手の犠牲を伴っていました。
    さすがに出力だけは20W+20Wばかりあり、グラフィックイコライザーによる巧みな音質調整とも相まって純正オーディオの8W+8Wとは比べものになりませんでしたが、当時のカーコンポは上記に挙げたマイナスポイントが多々あり、純正採用はできなかったと思います。

  • @ue1110
    @ue1110 5 месяцев назад +2

    30年前どころか、40年前には結構いいカーコンポ出てたけどな💦CDとかは、なかったけど…。

  • @super_cubo
    @super_cubo 5 месяцев назад

    カーショップ=カーオーディオ店って時代懐かしいですね、ヘッドユニットとアンプ、イコライザ、ソース、スピーカーがドカーンと置いてある各メーカーのコーナー有りましたね。

  • @taflong
    @taflong 5 месяцев назад

    ソニーのCDウォークマンのレンズのダンパーと音飛び防止はすごい技術でした。専用チップでいくつも先を読んで補正ですもん。
    あと、最近の車外オーディオは大分良くなりました。著名メーカースピーカーは中音重視になって、サブウーファーもぶよぶよしてた低音が消え失せて非常に良いです。

  • @ccq_clearwater
    @ccq_clearwater 5 месяцев назад

    当時ネットがなかったから、情報がなくて、つけてみないとわからない、しかも安くないって状況で、だいぶぶっ込みましたねー。今はデジタルで、50万以内でも結構それなりの音が楽しめます。

  • @inabezaizyu
    @inabezaizyu 5 месяцев назад

    以前ミラバン乗ってたときはスピーカーも遮音材もしょぼいくて、ボサノバ聴こうとするといくら音量を上げても騒音にかき消されて聞こえませんでした

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 5 месяцев назад

    2000年代辺りまでは社外デッキとスピーカーを買って自分でセットできましたが今の車は純正を交換するのは無理っぽく見えます。実際はどうなんだろう?

  • @山田太郎-m4l8e
    @山田太郎-m4l8e 5 месяцев назад +1

    AM ラジオにワイパーの動きに連動してノイズが入ってたな.....

  • @neiton-dl4dd
    @neiton-dl4dd 8 часов назад

    アイワ!なつかしいな。ポータブルダブルラジカセをリアシートに載せて聴いてたなあ。

  • @井坂馨-x7u
    @井坂馨-x7u 3 месяца назад

    カセットテープ全盛期の時代は、ホームオーディオと比べ
    【相対的に】カーオーディオの音が良かったですよ🎵🎶

  • @ダンバイン-j6m
    @ダンバイン-j6m 5 месяцев назад

    親父が買った330セドリックもしょぼいカーステでしたね。
    でもラジオの選曲が自動(モーター)でハリが動いてビックリした😅

  • @タカシタカ
    @タカシタカ 5 месяцев назад

    20年位前はヘッドユニットがアゼストの9255入れてスピーカーやウーファーやアンプをフルキッカーにしてカスタムインストールしてもらって乗ってたなぁ。

  • @無月-x9e
    @無月-x9e 5 месяцев назад

    カーオーディオの利点は日本の住環境では難しい(郊外一戸建て除く)
    大音量も許容できる点ぐらいかな、高音質はノイズが多いので求めないで音量を楽しむw

  • @terrazo
    @terrazo 5 месяцев назад +1

    無酸素銅、OFCコードは音が変わりました。

    • @hiroshia5789
      @hiroshia5789 5 месяцев назад

      純正オーディオでも体感しますね。

  • @hjkwkm
    @hjkwkm 5 месяцев назад

    ソニーのスピーカー付いてる!
    ソニー好きとしては乗り換えても付け替えて使いたい

  • @user-tbD300
    @user-tbD300 5 месяцев назад

    現在のカーオーディオ界は、ピュアオーディオ寄りになっているので、ステレオ音像の前方定位が当然なので、リアは、サブウーファーくらいですね。
    うちの車(当時から乗っている)は、当時買えなかった BOSE 101RD の新古品をリアに使っています。
    当時の感覚が染みついているのか、妻は、リアスピーカーも使った、音場に飛び込んだような音が好みのようです。
    あと、当時は、カーオーディオではなく、カーステレオって呼んでいましたね。
    いつ頃から、ステレオからオーディオに変わったのでしょう?
    今どきは、あまり見掛けませんが、スピーカーのコーンが紙製の場合は、湿度による重さの変化が影響すると聞きましたが、・・・

  • @z-1746
    @z-1746 5 месяцев назад

    それってスカイラインジャパンで付いてましたね。
    ぐるぐる回すと耳がおかしくなりそうだったりして・・・。ww

  • @edps05
    @edps05 5 месяцев назад

    その割には昔の高級車等にて、バイブレータ(機械)式の昇圧回路を搭載した、
    車載用の真空管ラジオを、本気で開発していた形跡がありますが・・

  • @てっつぁん-z7n
    @てっつぁん-z7n 5 месяцев назад

    最初8トラックステレオってやつでカセットテープを聴くにはアダプターが必要だった、ロンサムカーボーイあたりからのめり込み最盛期にはナカミチでCDチェンジャーまで揃えてスピーカーコードなんかもあれこれ試したりとかしてたが、サブウーファーあたりからついて行けなくなり今はもう耳も衰えたポンコツGGなのでメーカー純正カーナビで充分