ようちゃんいっちゃん
ようちゃんいっちゃん
  • Видео 186
  • Просмотров 124 788
2025年1月31日
1月下旬というのに暖冬で3月の陽気だったので私有地に設置しているテント場の周りに落ちた枯木を拾い整理しました。キャンプ目的ではなかったので、トレッキングのように簡単な食事を作りテント内で食べましたがけっこう楽しめました。
Просмотров: 63

Видео

泉ヶ岳 晩秋のトレッキングキャンプ
Просмотров 3814 часов назад
昨年の11月に近郊の泉ヶ岳にトレッキングに出かけました。たまたまスキー場にあるリフトが動いていたので利用し標高800m付近に登り、晩秋の山麓風景と下界の眺望を独り占めしながらの昼食は素晴らしかったです。 掲載が遅れて季節外れの掲載になってしまいお詫び致します。
冬に餌箱に寄る野鳥
Просмотров 3814 дней назад
2025年のお正月、冬は野鳥にとっては餌不足で、餌箱の餌を見つけて、せっせと運び出し、木の割れ目等に隠しているようです。餌を運び出しているのは、シジュウカラ、ゴジュウカラ、 ヤマガラとコガラの4種類の野鳥で、 餌はひまわりと白雲木の種です。
冬キャンプ、テントの雪かきに出動
Просмотров 6214 дней назад
正月明けの1月9日が雪となり、仙台市郊外の泉ヶ岳山麓に設置してある常設テントの雪かきをしてきました。テント内に入ってのキャンプをする余裕はなかったのですが、晩秋に収録した映像がありましたので後半に合わせて掲載しました。
雪の中を餌を啄みに来る野鳥
Просмотров 38Месяц назад
冬の野鳥は餌探しに懸命で、バードフィーダーに入れたひまわりの種と白雲木の種を目当てに雪の中を飛んでやってきます。 ヤマガラ、コガラ、シジュウカラ、 ゴジュウカラが登場しますので見分けて下さい。
雪中でデイキャンプをやってみた
Просмотров 330Месяц назад
2022年2月に公開した動画ですが、うっかり削除してしまっていたので、再度掲載公開しました。 デイでしたが、初めての雪中キャンプに挑戦してみました。雪かきは大変でしたが、天気よくテント内の暖房と調理はカセットガスストーブだけで何とかなりましたが、悪天候ではしっかりした装備が必要と感じました。
七ヶ浜 アイナメ狙い
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
11月に入りアイナメシーズン到来ですが、今年は海水温がまだ高く、 はたして釣果が出るでしょうか! 晴天に恵まれ、美しい海岸でのピクニック気分で昼食をはさんでの投げ釣りです。
蔵王山麓の野鳥
Просмотров 533 месяца назад
バードフィーダーのひまわりの種を 啄みに来る森の野鳥
アイロンストーブでデイキャンプ
Просмотров 3623 месяца назад
テント内でアイロンストーブ(Soomloom Flamenco)を火器としてメスティンや鉄板を使用して昼食を作ってみた。
Soomloomアイロンストーブどんな感じかな
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
最近、キャンプギアとして人気がでているアイロンストーブの魅力にひかれ、予約販売中のSoomloomのオイルランプストーブFlamencoを購入し、構造を確認し火入れ試験を行ったので、その特徴がわかるように 映像化しました。
奥松島でハゼを釣る
Просмотров 2834 месяца назад
9月下旬になりハゼ釣り開始。 風光明媚な奥松島で今年最初のハゼ釣りを楽しみました。
中華製168型灯油ストーブを使いこなす
Просмотров 3,4 тыс.4 месяца назад
何かと酷評が多い中華製168型灯油ストーブ。でもその特徴を掴んで使用すれば、こんなに便利なキャンピ用の火器はないのではないでしょうか。 炊飯に利用した様子の中で、このストーブの特徴を説明し、実際の使用を映像化しました。
自作2次燃焼ストーブ&空缶アルスト
Просмотров 2284 месяца назад
以前にソロストーブに似た2次燃焼ストーブを製作し、さらにアルコールストーブも自作していましたが、久々に秋のキャンプで使用してみたく、事前に自宅で燃焼状態を確認しました。併せて視聴者の方に簡単に自作ができることをアピールした映像です。
釣りに潜む熱中症
Просмотров 1035 месяцев назад
猛暑続きの中、やや気温が下がったので半袖、半ズボン姿に日焼け止めクリームをしっかり塗ってイシモチ釣りに出動した。その結果は!
真夏の河川敷 タープキャンプ
Просмотров 645 месяцев назад
猛暑続きのため里山キャンプを諦め、地元にある風通しのよい鳴瀬川の河川敷公園にタープを張ってデイキャンプをしてみました。面倒な調理は避けて、娘からプレゼントされたドライフーズや自宅で準備した野菜サラダ等を持参し、直射を遮断したタープ下で涼しく食事を楽しみました。
携帯に優れ風に強いトレッキングギア(ガオバル五徳/風防)
Просмотров 1766 месяцев назад
携帯に優れ風に強いトレッキングギア(ガオバル五徳/風防)
猛暑の中でイシモチ釣れるかな
Просмотров 8076 месяцев назад
猛暑の中でイシモチ釣れるかな
イシモチ爆釣れ
Просмотров 4 тыс.6 месяцев назад
イシモチ爆釣れ
100均マグカップでレトルトとほったらかし同時炊飯やってみた
Просмотров 858 месяцев назад
100均マグカップでレトルトとほったらかし同時炊飯やってみた
イシモチ来てるかな(七ヶ浜)
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
イシモチ来てるかな(七ヶ浜)
常設テントでの楽しみ
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
常設テントでの楽しみ
春に咲く花々
Просмотров 209 месяцев назад
春に咲く花々
蔵王の森に住む小鳥達
Просмотров 439 месяцев назад
蔵王の森に住む小鳥達
春の奥松島で試し釣り
Просмотров 8209 месяцев назад
春の奥松島で試し釣り
百均まとめてスタッキング
Просмотров 26410 месяцев назад
百均まとめてスタッキング
早春の泉ヶ岳トレッキングキャンプ
Просмотров 7410 месяцев назад
早春の泉ヶ岳トレッキングキャンプ
何が釣れるかな 3月の七ヶ浜
Просмотров 1 тыс.10 месяцев назад
何が釣れるかな 3月の七ヶ浜
ひょうきんな野鳥シメちゃん
Просмотров 4610 месяцев назад
ひょうきんな野鳥シメちゃん
中華製小型灯油ストーブで炎🔥を楽しむ
Просмотров 9510 месяцев назад
中華製小型灯油ストーブで炎🔥を楽しむ
デイキャンプで色々やってみた
Просмотров 19511 месяцев назад
デイキャンプで色々やってみた

Комментарии

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 5 дней назад

    テント回りの樹木ご自身で伐採されたのですか? 切り株から創造すると結構な大きさの樹木と察しました。しかも3本も すごい😲

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 4 дня назад

      よくお気づきになりましたね。 確かに手引ノコギリでは無理です。倒木の幹をチェーンソーで切取り 椅子や机代わりに使用できるようにテント前に設置しました。直径30cm程度ですが、チェーンソーなら簡単に切れますよ😆

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 15 дней назад

    雪かきしながら撮影するのがすごいですね🤗

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 14 дней назад

      右手で雪かき、左手にスマホで意外に簡単にいけますよ😀 コメントありがとうございます。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 15 дней назад

    せっせとかわゆいですね😘

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Месяц назад

    観ていて飽きないですね  😊

  • @タカハシヨシテル
    @タカハシヨシテル Месяц назад

    私は携帯し易いように本体に穴あけ加工して 針金曲げてハンドル付けました。カタカタする五徳も何とかしたいと思ってます。自己責任ですがそこが良い!!

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Месяц назад

      工夫して使ってますね!うっかり雑に運ぶと給油口から灯油が漏れたり、部品がずれたりで厄介、ハンドル付けはよいアイデアで参考になります。ありがとうございます。

  • @massa-t6m
    @massa-t6m Месяц назад

    「酷評ストーブ」とは言いながら、なかなか評判の良い道具みたいですね。 コンロのことを「ラジウス」と呼んでいた時代のにんげんですが、使ってみたくなりますね!

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Месяц назад

      ラジウスとは初耳ですが、スエーデン製の携帯コンロのことですね。このたぐいの製品、私も保有してまして、マナスル121とプリムス99です。どちらも触って楽しいですが、マナスルは気化音が 凄いですが火力が弱いですね。 この中華製灯油ストーブはマナスルとは性格が反対で携帯には不向きですが、静かで長時間の火力維持型です。作り悪く、色々と癖がありますが、仕組みを理解して使用すれば実用的で役立ちます。 基本的には昭和の石油ストーブの小型版です。安価ですから作りに期待できないですが、なんか楽しいギアです。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Месяц назад

    今にしては随分雪深いなぁ🏔と思っていましたら、昔の動画再掲だったんですね。ガスピアでの焼き芋🍠GOODです。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Месяц назад

      はい、過去の動画です。雪深い時期に撮影したものを再掲してみました。小さなガスストーブでもアルミ箔に包むと簡単に焼き芋ができました😋

  • @user-ll7wv2ln5k
    @user-ll7wv2ln5k 2 месяца назад

    3年前に1台購入し、使い勝手が良いので1台追加購入。今年、2台共、1番真中の筒が割れました。 ほぼ同じ太さの空缶に穴を開けて代用しましたが、普通に使えます。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Месяц назад

      筒が割れほど長く使われてるのですね。でも缶で自作とは考えましたね。参考になりました。私も重宝しており、長く使いたいです。

  • @宮崎直人-f8o
    @宮崎直人-f8o 2 месяца назад

    アイロンストーブ良いですね~。 ちなみにパラフィンオイルを使いきった後に、灯油は継ぎ足して使えるんでしょうか?

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Месяц назад

      まだ灯油での使用は経験していませんが、仕様がパラフィンオイルなのでお勧めはできませんが、炎を高めにした場合は不完全燃焼での煤が多く出ると予測しています。また灯油はパラフィンオイルより引火点が低いので引火の危険性が高いです。私見ですがオイルランプの大型番のようなものですから、自己責任で灯油も大丈夫かと考え灯油での燃焼もやってみたいと思います。パラフィンオイルは高価ですからね😆

  • @coba5320
    @coba5320 2 месяца назад

    使い倒して3年、中筒に穴が開いたので新調しました。手放せませんねー。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 2 месяца назад

      ランニングコストが安く、つけっぱなしにして調理したり、いつでも手を温めたり重宝しますね。 2台目も活躍しそうですね😆

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 3 месяца назад

    リリースとなりましたがアイナメ良い型でしたね。今後に期待です!😄

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 3 месяца назад

    アイロンストーブ万能ですね😊

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 3 месяца назад

      はい、意外に調理にも活躍できました。風には弱いのですが小さなテント内であれば暖房や明かりとりとしても有効です。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 3 месяца назад

    暖かいオレンジの炎に癒されますね😊 転倒には注意が必要ですね🔥

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 3 месяца назад

      コメントありがとうございます😊 重量があり下部のタンク部分の面積が広いので見た目よりは転倒の心配はないかと! もし転倒しても芯部分からしか灯油は漏れないので一気に灯油に火はつかないかと? 癒される炎🔥を見ながらテント内で暖をとるのが楽しみです。 転倒しないように注意します。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 4 месяца назад

    これから というところでしょうか☺

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 4 месяца назад

      潮位の変動が少なかったので、釣果もイマイチでした。 持ち帰り20匹程度を狙ったのですが、また次回の楽しみにします😊

  • @るきりん愚
    @るきりん愚 4 месяца назад

    こんにちは初こめです 中華ストーブ安くて面白い道具だけど 凹まずに届く割合が とっても多いですよね 私は3個まとめて買って 3個とも不良だったので 3個イチにしました 残りは改造用の部品に廻しました クッカーを本体に流用して 一回り小さいストーブを作りました

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 私に届いたのも、支柱が曲がりいびつな格好でしたがブリキ作りなので、手で曲げ修正しました。それでも中心がややずれていますが、実用には問題はないかとし、火入れをし、このストーブの良さもわかりました😆 安価品で予測もしていたので、こんなものかと! でも、部品を流用し小型品を作ったとは凄い。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 4 месяца назад

    ひと癖ありそうですが、重宝しそうなギアですね!使っているときのにおいも気になります。 キャンプの世界では、火器全般をストーブと表現しているようですが、あくまでメインは暖房機能なので ストーブという表現なのでしょうか。アルコールストーブなどは、湯沸かしや炊飯等の調理がメインだと 思うのですが広義の意味あいでストーブと言う表現になっているのでしょうか???

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 このストーブは安定モードに入れば匂いもなく静かです。 ストーブは明確な定義はないようですが、小型の調理用はストーブと呼ぶことが多く、小型の暖房用はヒーターと言うことが多いかと思います。ただ薪ストーブや家庭用の石油ストーブは主は暖房ですが調理にも重宝です。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 4 месяца назад

    自作品の2次燃焼ストーブやアルスト素晴らしいですね。特に2次燃焼ストーブ🔥がすごい! 穴あけや他の加工などおそらく私には真似ができませんが、自作品は愛着がわきますね☺

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 2次燃焼ストーブは電動ドリルがあれば簡単に穴あけができます。 220円マグカップで小型ソロストーブ並が魅力です。 やはり自作品は愛着があります。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 5 месяцев назад

    熱中症 症状😖大事に至らずよかったです。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 5 месяцев назад

      はい、車が近くにあってよかったです。ご心配ありがとうございます😊

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 5 месяцев назад

    吹き抜ける川風が超気持ちよさそうです🌬😄

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 5 месяцев назад

      誰もいない広大な河川敷を独り占めでき、気分良く風とも遊べました。コメントありがとうございす。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 6 месяцев назад

    実証実験シリーズですね😄。アルコールに塩を入れて燃やすとオレンジ色の炎になるというネット記事をみましたが、どうなんでしょう?🤔

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 6 месяцев назад

      炎に塩をかけると塩化ナトリウムと反応してオレンジ色になるようですが、アルコールに塩を混ぜて の燃焼は分かりませんが、塩分は金属を腐食するので好ましくないかと。アルコール燃焼は青白い炎ですが、トランギアのアルストではオレンジ色が出ます。燃焼の仕組みで工夫があるのか、完全燃焼ができていないのか?です。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 6 месяцев назад

    いよいよイシモチシーズン開始でしょうか。期待できますね😃

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 6 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます😊 今がイシモチ釣りの最盛期ですが、さすがに真夏の直射下では熱中症🥵に注意しなくてはならず、朝と夕方でないときついですわ!

  • @kohaku1026
    @kohaku1026 6 месяцев назад

    コメント失礼します。そちらの漁港…釣り禁止の看板を見たことありましたが…もう禁止解けたんですか?でしたら釣りに行こうかと思ってます😌 イシモチ大量おめでとうございます🎣

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 6 месяцев назад

      岸壁直前に漁港関係者以外の駐車禁止看板かと(内容間違ったらすみません)。これは漁船の荷積みの妨害防止と思われますので、私は車は船の着岸場所を避けた場所に駐車しています。釣り人は適当に入っています。特に土日は多いです。船の出入れの妨げにならないように投げ方向等には気配りしています。 気になったので宮城県の公式ページで釣り禁止区域を確認してみたら、塩釜港は全面禁止、七ヶ浜は菖蒲田港と松ヶ浜漁港以外は禁止となっているようです。よって公式には禁止区域でしょうが、安全確保と船積の邪魔にならないことを前提に各港で看板等で対処されてるのでしょうね。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 6 месяцев назад

    イシモチ釣果おめでとうございます。良い型でしたね😀

  • @HKPapa-i4t
    @HKPapa-i4t 6 месяцев назад

    久しぶりに訪問させていただきました。イシモチ大漁で良かったですね。ここしばらく私も釣りに行っていなかったので、暑くなる前に行ってみようかと思っています。今年も酷暑のようなので健康に気をつけご活躍ください。これからも七ヶ浜近辺の釣り情報の発信を楽しみにしております。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 6 месяцев назад

      またコメントを下さりありがとうございます。 今年は梅雨遅れに伴うようにイシモチも例年より1ヶ月程度遅れて当たり出しました。 今が旬の魚ですからぜひ釣って下さい。 熱中症注意します。ありがとうございます。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 8 месяцев назад

    カレーと思いきや実は牛丼の具材 受けます😆

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 8 месяцев назад

      はい、レトルトは箱から出して保管していたので、勝手にカレーと思い込んでいました。最後までカレーなんて思っていたら味覚障害でしょうね。気づいてよかったです😅

  • @上白石モカブレンディ
    @上白石モカブレンディ 8 месяцев назад

    イシモチにも時計をもたせましょう~梅雨まで待たないとアレですかね〜🤣

  • @釣りケン釣り日記となりのケン
    @釣りケン釣り日記となりのケン 8 месяцев назад

    フグは困りますね イシモツみたいです😊

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 8 месяцев назад

      昨年からフグが異常発生しています。海水温が高いからでしょうね。イシモチの引きはダイナミックですから楽しい釣りができます。そろそろ釣れる時期になるかと期待しています!

    • @釣りケン釣り日記となりのケン
      @釣りケン釣り日記となりのケン 8 месяцев назад

      私はイシモツを釣ったことが無いので、 見てみたいですね! おっきくなる魚ですよね! 今からは海も魚が陸によりだす楽しいきはせつですね。イシモツ楽しみにしときます。☺️

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 8 месяцев назад

      イシモチは梅雨の時期から夏に産卵で群れて陸に寄ってきます。七ヶ浜では25〜30cm程度が主に釣れますが、40cm程度のも掛かることがあります。竿への当たり方が非常に強いです。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 8 месяцев назад

    宿敵フグちゃん😰 イシモチちゃんまだ先ですかね。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 8 месяцев назад

      コメントありがとうございます😊 イシモチは濁り水を好むので、昨晩に雨があり、今日あたりから寄ってきている気がします。また挑戦してみますね!

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 9 месяцев назад

    最近クマ出没のニュースが頻繁に出ています。秘密基地周辺は大丈夫でしょうか?

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 9 месяцев назад

      イノシシの家族と遭遇したことがありますが、熊出没情報はないです。近くに渓流があり、その上流の栗の大木には秋に熊が来るとのことです。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 9 месяцев назад

    ようちゃんいっちゃんさんは、鳥にも詳しいんですね😲

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 9 месяцев назад

      自然が好きなので、山や海で触れる動植物には興味があります。 いつもコメントありがとうございます😊

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 9 месяцев назад

    釣果はいまひとつでしたが、ブルーインパルス編隊が見られて元をとりましたネ🙂

  • @啓貴中島-f1r
    @啓貴中島-f1r 10 месяцев назад

    可愛いです 猫好きで登録しました よろしくおねがいします

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      ご登録ありがとうございます😊 我家には保護猫4匹がおり、また保護子猫を預かり育て里親に渡すボランティアをしています。暖かくなり、そろそろ保護猫がやってくるでしょうから、また掲載しましたらご視聴いただけましたら嬉しいです。この動画はタンタン君で自分を人間と思っているような奴です。

    • @啓貴中島-f1r
      @啓貴中島-f1r 10 месяцев назад

      @@ようちゃんいっちゃん こちらこそありがとうございます よろしくお願いします 祖父は多い時は 保護猫20 匹いました 今現在では保護猫は 天寿を迎えてます

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      猫は多頭飼いができ、性格がみな違って可愛いのですが、さすがに20匹とは真似できないです。 天寿が続くのは辛いですが、長生きなら幸せだったでしょう。

    • @啓貴中島-f1r
      @啓貴中島-f1r 10 месяцев назад

      @@ようちゃんいっちゃん 祖父が自営業だったのもありましたんで

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 10 месяцев назад

    スタッキング見事ですねぇ🤗 お天気も良くて 周り景色も見たかったなぁ

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      今回はキャンプの楽しみとは異なり、実験動画のため景色は取り込みませんでした。いつも景色を楽しんでいただけるようで嬉しいです。近々また景色も入れた動画を 配信しますね😀

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 10 месяцев назад

    トレッキングに行った気分になりました。🤗 山頂まで6つのコースがあるんですね。ようちゃんいっちゃんさんは、全て制覇されたのでしょうか。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      水神コースとかもしかコースさらに北泉コースを40年以上前に歩きましたが、はるか昔の話。水神コースが一般的ですが、5月の連休付近になると途中に水芭蕉の群落地帯があります。

  • @chisako-n
    @chisako-n 10 месяцев назад

    早春の泉がたけの土の香りが五感に伝わり元気になれましたクマさんに出会わなくて本当に良かったね😂

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 水神で昼食とはいきませんでしたが、この時期ならではの変化に富んだ山道を楽しめました😊

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 10 месяцев назад

    早春の海の気持ちよさが伝わってきました😊。穴あき石ですが、岩に穴を空ける貝がいるようです。アイナメさんはこれからに期待ですね!

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      岩に穴をあける貝、調べてみたらそのようですね。自然界での発見は面白いです。調査ありがとうございました😊

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 10 месяцев назад

    かわいいですね はみはみして種皮むくんですねぇ😊

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 10 месяцев назад

      バードフィーダーに初めて現れたシメと言う野鳥ですが、なんども挨拶のように室内方向に羽ばたき愛嬌があります。確かに種皮むきが面白いですね。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 11 месяцев назад

    揺れる炎🔥 癒されますねぇ 😌

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 11 месяцев назад

      ありがとうございます。 人はなぜ炎🔥の揺らぎに癒されるのでしょうね。ガスストーブではできない揺らぎです。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 11 месяцев назад

    でました秘密基地遊び😄 単に遊ぶだけでなくギアの検証までやるところがようちゃんいっちゃんらしいです👍

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 11 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます。キャンプギアは種類が多いのですが、目的に合うだけでなく、持ち運ぶためコンパクト化を考えざるを得ないので、創意工夫して組み合わせを考えています。 これもキャンプの楽しみ方でしょうかね。秘密基地は実験室に最適です🤣

  • @bikegeist
    @bikegeist 11 месяцев назад

    こんにちは!楽しいキャンプですね。 使っているフォントは何ですか?赤いの。非常にカッコいい。

  • @HKPapa-i4t
    @HKPapa-i4t 11 месяцев назад

    フグがいなくなったようで良かったですね。いつもながら、澄んだ海と素敵な景色。これに釣果が上がれば最高ですね。状況チェックの報告ありがとうございました。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 11 месяцев назад

      七ヶ浜の釣り情報としてお役に立てるなら嬉しいです。 冬の海は水が澄んで美しいです。 コメントありがとうございました。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o 11 месяцев назад

    久々のアップですね😃 これからの期待感が高まる内容でした🤩👍

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 フグがいなくなったので、やる気が出てきました。また挑戦しますので今後ともご視聴よろしくお願いします。

  • @鈴木健一-r5n
    @鈴木健一-r5n 11 месяцев назад

    寒い中ご苦労様です🎵頑張ってくださいませ

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん 11 месяцев назад

      応援ありがとうございます😊 今年は暖冬で春のような気分です。きれいな海岸での釣りはとても気持ちがよいです。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Год назад

    鳴き声が大きくてびっくり😲です。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      体が大きいですから、鳴き声も大きいのでしょうね。 山に反射し響きわたるのも良いものです。

  • @たまこch
    @たまこch Год назад

    こんばんは! 自由気ままな感じがユルくて良きです👍 焼き栗美味しそう🌰 私も食べ納め車中飯行ってきます😆

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      車中キャンプでしょうか、 気をつけて楽しんできて下さい。 食べ納めですね😋 コメントありがとうございました。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Год назад

    枯れ葉のじゅうたん、ほかほかあんまん、焼き栗・・・ 秋らんまんのディキャンプですね🤗

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      火を使って食べるのが楽しみのキャンプなので、ついつい食べ過ぎてしまいますね😋 コメントありがとうございます。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Год назад

    フグ祭りでしたね😢 ネットでググったら、フグは早く海底に落ちてくるものに 食らいつく傾向あり、対策として軽めの重りを使うという手があるみたいです。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      対策ありがとうございます😊 軽いオモリですか、なるほど! ルアーを使えばフグも食べないかななんて考えていました。

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Год назад

    野鳥にとってはありがたい年末プレゼントですね。自宅の庭の木に手製の巣箱を据え付けて スズメかハクセキレイが巣作りしてくれないかと期待していますが、遊びにはちょいちょい 来ますが、巣作りはしてくれません。今度バードフィーダーに変えてみようかなぁ

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      巣箱は秋に仕掛けて翌年の春に巣作りというのが多いようですが、入口が通りに面さないことや、カラスから安易に見えないような位置にセットとかの注意が必要です。また冬は野鳥の餌が少なくなるので簡単にバードフィーダーに寄り付きます。

  • @user-snpai81019
    @user-snpai81019 Год назад

    やっばりそのポイントフグばっかりですよねぇ…というか今年の宮城県はどこもかしこもフグが大量発生してますよね…

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      昨日もここを攻めてみましたが、 まだフグの入れ食い続きです。 20cmのクジメ1匹だけでした。 12月でも水温高いのでしょうね。 お天気は最高に良かったです。 気象異常で生態系がバランスを崩していますね😱

  • @まつひろ-o2o
    @まつひろ-o2o Год назад

    ゴジュウカラ 体表の柄がシャープでクールですね。

    • @ようちゃんいっちゃん
      @ようちゃんいっちゃん Год назад

      そうですね。ペンギンの姿に似ていますが、くちばしがかなり尖っいます。キツツキのように気の幹を垂直に上り下りして割れ目に餌を隠します。