葛屋中井春風堂
葛屋中井春風堂
  • Видео 15
  • Просмотров 722 943
頑張った分だけ美味しくなる!葛のプロが作る「なめらか胡麻豆腐」
ご視聴ありがとうございます。
奈良吉野の葛屋中井春風堂です。
今回は胡麻豆腐の作り方です。
練れば練るほどなめらかに!
お手軽レシピじゃなくて、頑張りレシピです。
葛屋中井春風堂
nakasyun.com/
フリーBGM MusMus
musmus.main.jp/
DOVA-SYNDROME
dova-s.jp/
Просмотров: 701

Видео

【葛の花 kudzu flower】 葛の花が咲く様子を、ゆったりと見ていただく動画です。
Просмотров 7575 месяцев назад
ご視聴ありがとうございます。 奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 nakasyun.com/ 葛もちや葛切りの原料となる「葛」 葛は秋の七草にも数えられ、8月から9月に花を咲かせます。 日本中ほとんどの地域で生い茂り、花を咲かせます。 葛の花に含まれるイソフラボンには「血糖値の上昇を抑える」「二日酔いを和らげる」などの有効性があることが証明されています。 乾燥させた葛の花にお湯を注げば「葛の花茶」としてハーブティーのように楽しむこともできます。 動画の撮影日 2023年9月5日~14日 使用楽曲 のる「Waltz for Cloudy Days」 dova-s.jp/bgm/play20688.html
本葛湯の作り方(本葛湯の素を使用)
Просмотров 10 тыс.2 года назад
吉野山の葛屋中井春風堂です。 当店で販売している本葛湯の素を使った作り方です。 吉野本葛と和三盆糖で作る、最高級の本葛湯。 美味しく仕上げる為に、動画をご覧ください。
葛塾第7話「葛湯の作り方2種類と失敗した時の対処方法」
Просмотров 40 тыс.3 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト nakasyun.ocnk.net/ フリーBGM MusMus musmus.main.jp/ DOVA-SYNDROME dova-s.jp/ 葛塾第1話 ruclips.net/video/KvCiMy6ECSI/видео.html 葛塾第2話 ruclips.net/video/l4PoJY2zzTA/видео.html 葛塾第3話 ruclips.net/video/7CtkS403CNM/в...
葛塾第6話「葛が体に良いと言われる3つの理由」
Просмотров 28 тыс.3 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト nakasyun.ocnk.net/ フリーBGM MusMus musmus.main.jp/ DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
葛塾第5話「葛切りの作り方」
Просмотров 25 тыс.4 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト nakasyun.ocnk.net/ フリーBGM MusMus  musmus.main.jp/ DOVA-SYNDROME dova-s.jp/ photAC www.photo-ac.com/ illustAC www.ac-illust.com/ Canva www.canva.com/
葛塾第四話「でん粉の糊化と老化」
Просмотров 21 тыс.4 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト nakasyun.ocnk.net/ フリーBGM MusMus  musmus.main.jp/ DOVA-SYNDROME dova-s.jp/ photAC www.photo-ac.com/ illustAC www.ac-illust.com/ Canva www.canva.com/
葛塾第3話「葛もちの作り方」
Просмотров 56 тыс.4 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 今回は「葛もち」の作り方です。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト nakasyun.ocnk.net/ フリーBGM MusMus  musmus.main.jp/ DOVA-SYNDROME dova-s.jp/ photAC www.photo-ac.com/ Canva www.canva.com/
葛塾第二話 「吉野葛」と「吉野本葛」の違い
Просмотров 28 тыс.4 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 今回は吉野葛と吉野本葛の違いについて しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト nakasyun.ocnk.net/ フリーBGM MusMus  musmus.main.jp/ photAC www.photo-ac.com/ illustAC www.ac-illust.com/ 参考文献 「でん粉製品の知識」高橋禮治 著
葛塾第一話「葛ってなんですか?」
Просмотров 24 тыс.4 года назад
奈良吉野山の葛屋中井春風堂です。 吉野本葛の魅力を伝えるお菓子作りを心掛けています。 お客様の「葛って何ですか?」にお答えしていきます。 しっかり知識を持つと使い方や食べ方が変わります。 葛を身近に感じることができればきっと世界が変わります。 葛塾を通じていろんな角度から葛を学びましょう。 葛屋中井春風堂公式ホームページ  nakasyun.com/ 葛のお菓子ショッピングサイト  nakasyun.ocnk.net/ 吉野山観光協会  www.yoshinoyama-sakura.jp/ フリーBGM MusMus  musmus.main.jp/ photAC  www.photo-ac.com/ illustAC  www.ac-illust.com/ 大井川葛布  kuzufu.com/
吉野本葛湯
Просмотров 14 тыс.13 лет назад
いつもありがとうございます。奈良県吉野山 葛屋 中井春風堂です。 今回は、当店で販売いたしております、吉野本葛と阿波和三盆糖の『吉野本葛湯』の作り方です。 お色が濃いのは、阿波和三盆糖のお色でございます。 ご購入は  nakasyun.com/kuzu-you/kuzu-you.honkuzuyu.html  詳しくは nakasyun.com からお問い合わせくださいませ。
吉野仕立て
Просмотров 4,5 тыс.13 лет назад
いつもありがとうございます。 奈良県吉野山 葛屋 中井春風堂です。 吉野本葛を使った、お料理のとろまし付けのご紹介です。 協力・がんも 吉野山豆富所 林とうふ店様 www.yoshinoyama-tofu.jp/    箸、箸置き 吉野製箸工業協同組合様www.naraken.net/shop/hashi/index.html    お盆 坪岡林業様 ご質問等はnakasyun.comへご連絡くださいませ。
葛湯の作り方
Просмотров 79 тыс.14 лет назад
いつもありがとうございます。奈良県吉野山 葛屋 中井春風堂でございます。 吉野本葛を使った葛湯の作り方です。 市販の『葛湯の素』は、じゃがいもでんぷんや、さつまいもでんぷん(吉野葛と表記されているものは、さつまいもが混ざっています。)のものがほとんどです。 イモ類のでんぷんに比べ、本葛は非常に熱量を必要とし、葛湯を作る際に失敗しやすいものです。 しかし、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、簡単に作ることができます。 動画では、ちょっと白っぽく映っていますが、実際はちょっと黄色みががった透明になっています。 そして、本葛の特徴として、苦味、えぐみがあります。 寒い冬にぴったりの葛湯、ぜひお試しくださいませ。        http//:nakasyun.com                    中井春風堂 嫁
葛餅の作り方
Просмотров 271 тыс.14 лет назад
こちらの動画には新しいバージョンがございます。 ruclips.net/video/7CtkS403CNM/видео.html いつもありがとうございます。奈良県吉野山 葛屋 中井春風堂でございます。 この上なく純粋な吉野本葛餅でございます。   実際、当店でご提供させていただいている本葛餅は、   もうひと手間加えてあります。   何かを足したり、引いたりではございません。   ご訪山、ご来店お待ちいたしております。
葛切りの作り方
Просмотров 121 тыс.14 лет назад
こちらの動画には新しいバージョンがございます。 ruclips.net/video/NfJLuMpuNM4/видео.html いつもありがとうございます。奈良県吉野山 葛屋 中井春風堂でございます。   ご注文をいただいてから、1人前ずつ製造しております。 少々、お時間をいただくことになりますが、 吉野本葛と、吉野の水で出来た純粋な葛切りの   一番おいしい、ほんの数分をお楽しみいただくため ご理解のほど、よろしくお願いいたします。   nakasyun.com

Комментарии

  • @ユナガ
    @ユナガ 9 дней назад

    本当だぁ~ガンダムいた😮しれって馴染んでる! 葛湯の作り方見に来たんだけど、コメント気になって、内容が頭に入らないので2回見ました😂勉強になりました😊ありがとうございます😆💕✨

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 6 дней назад

      2回も閲覧ありがとうございます(^^♪ たくさんの人にかまっていただき、ガンダムも喜んでおりますよ(*^-^*) 美味しい葛湯、作ってくださいね。

  • @河村明成
    @河村明成 24 дня назад

    大変勉強になります‼️MGでしょうか?あちらも気になります😅

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 23 дня назад

      ご視聴いただき、ありがとうございます。 そしてガンプラにも触れていただきありがとうございます。 この回のプラモは、MGνガンダムver.Kaですね。

    • @河村明成
      @河村明成 23 дня назад

      @ やはりですか☺️ 私も和食の料理人で、 ガンプラ好きなので、 共感しかありません👍 応援してます‼️

  • @ey1720
    @ey1720 25 дней назад

    中井春風堂さんの動画で、葛の魅力にのめり込んでいます。 なめらか胡麻豆腐がんばって練りました。葛のなめらかさ優しさを味わうことができ、とても美味しかったです。 もっともっと葛を使ったレシピ楽しみにしています♡

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 23 дня назад

      コメントありがとうございます。 タイトル通りですが、しっかりと練った分だけ滑らかな仕上がりになりますね。 葛を使ったレシピはたくさんあるのですが、動画を作る時間があまり無くて・・・。 なるべく私も頑張ります。

    • @ey1720
      @ey1720 23 дня назад

      お忙しい中、お返事ありがとうございます! (コメントがプレッシャーにならなければ幸いです。) 美味しい葛をいただくために、葛と水を混ぜ合わせ一晩寝かせたり、焦らずのの字混ぜをする様に、じっくりじっくり、ゆっくりゆっくり待っています☺︎

  • @リーラ-l9b
    @リーラ-l9b Месяц назад

    葛を使ったレシピと作ったガンプラ、これからも両方楽しめますね

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Месяц назад

      温かいコメント、ありがとうございます。 ガンプラも葛も、どちらも心を込めて作っています。これからもどうぞお楽しみください。

  • @Kogarashi_ColdWinterWind
    @Kogarashi_ColdWinterWind 2 месяца назад

    く・・・葛湯で20分尺の動画を一本作れる・・・とな・・・ はぁ?奥が深い?(笑 とか言ってホントすいませんでした・・・。 こちらの動画に従って本葛粉で葛湯作ってみたら食感も違いました 本葛粉凄い

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 2 месяца назад

      全部しっかりと見ましたよ!ということが伝わるコメント、ありがとうございます。 もう本葛の虜ですね(*^-^*)

  • @nobedofroses
    @nobedofroses 2 месяца назад

    ガンダムに意識もってかれるんやが…

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 2 месяца назад

      どうぞ、心の赴くままにご覧くださいませ。

  • @ルリトッツオ
    @ルリトッツオ 2 месяца назад

    ❤初めまして😊とてもワクワクして見せて頂きました❤楽しいです😊

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 2 месяца назад

      ありがとうございます。 是非、挑戦してみてください(^^)/

  • @riko_and_kai
    @riko_and_kai 3 месяца назад

    先日は、楽しい葛の説明と美味しい葛もち・葛切りをいただき、ありがとうございました。 たいへん勉強になり、吉野での一番の想い出となりました。 その時の様子を動画にまとめさせていただきましたので、 よければ笑ってご覧いただければ幸いです。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 3 месяца назад

      動画を拝見させていただきました。 ご紹介ありがとうございます。 改めて自分で見ると少し恥ずかしいですね。

    • @riko_and_kai
      @riko_and_kai 3 месяца назад

      そうなんですね。 すごくカメラ慣れしてるって思ったのですが💦 いっぱい使わせてもらって恐縮です…

  • @TESS2929
    @TESS2929 3 месяца назад

    「葛塾」第1話から大変興味深く拝見しました。 丁寧で分かりやすい動画、ありがとうございます。 ひとつ質問させて頂きたいのですが、 葛は煉りすぎるとコシが抜けるとの解説もありましたが、 今回の胡麻豆腐の「煉れば煉るほど滑らかに」とは全く別のお話なのでしょうか。 胡麻豆腐は手間をかけて長時間煉り上げるものという一般的な認識はあるのですが、 澱粉の糊化との関連性がどういうものか、どうしても気になってしまい…。 長々とスミマセン。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 仰りたいことは凄く分かります。 でん粉の多くは、練ることで口当たりが滑らかになります。しかし反面、練り過ぎたことで粘りが切れてしまいコシが無くなります。 そのことから私は葛を必要以上に練ることは避けています。そもそも本葛は滑らかさが抜群だということもありますね。 それなのに、胡麻豆腐はなぜシッカリ練るの?という質問はごもっとも。 胡麻に含まれる油分やたんぱく質の成分などと一緒に加熱すると通常とは違った変化が起こります。 その結果として、しっかりと練らないと口当たりが悪くなります。 葛だけの時よりも練ったことによる粘りの消失は少なく感じます。 これに関して今の段階では根拠が分かる説明をできないのが現状です。 私の経験上、胡麻豆腐は練った方が美味しくなるという感じです。 説明不足になりますことお詫び申し上げます。

    • @TESS2929
      @TESS2929 3 месяца назад

      @@kuzuyanakasyun 丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。 なるほど胡麻の油分やたんぱく質の影響があるんですね。 「乳化」などとも通じる部分があるでしょうか…?なんとなくイメージできました。 同じ「葛を煉る」でも、食材が1つ加わるだけで、もう一段階別の作用が生まれる ますます面白いです。 動画で煉り上げた胡麻豆腐は、見るからに滑らかで美味しそうです! 私も葛菓子や胡麻豆腐のベストな煉り上がりを習得したいと思います。 勉強になりました!ありがとうございます!

  • @ns3857
    @ns3857 3 месяца назад

    葛湯を2歳の子供にあげたいんですが、あまり熱いのはあげられない時は例えば哺乳瓶のミルクぐらいの人肌ぐらいの温度は老化はしてしまいますか?

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 3 месяца назад

      コメントありがとうございます。 厳密に言うと人肌くらいの温度は老化は始まっています。 ただ、熱すぎるとお子様は食べられませんし温かいと感じるくらいなら消化に問題は無いと思います。 本葛は特有の苦みが少しあります。これを嫌がる場合がありますので様子を見てあげてください。

    • @ns3857
      @ns3857 3 месяца назад

      ありがとうございます😊 そうなのですね!ずっと気になってあげられなかったので教えていただきありがとうございます。 様子見ながら食べさせてみます😊

  • @ruka8134
    @ruka8134 4 месяца назад

    なるほどぉ~!! 白く濁ってしまうのは糊化しきれていなかったのですね!😮 葛粉のみで、熱湯注いで葛湯飲んだんですが、かなり白く濁っていて謎が解けました! 葛湯と片栗粉をミックスさせたものでも、やはり糊化が低いと白くにごりますか? 今胃の調子が悪くて葛湯に興味湧いたのですが、きちんと糊化していないと消化吸収も悪くなってしまいますよね?😮💦 葛粉って糊化しても難消化性デンプンが含まれているから腸内環境に良いと聞きましたが、それでは今の私の弱った胃には負担かけるかからないか心配です。一般的に葛湯は消化に良いと言われてますが…。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 4 месяца назад

      コメントありがとうございます。 片栗粉も加熱が弱いと糊化せず白いままです。ただ性質上、葛より低い温度で糊化します。 基本的にはどんな澱粉でもしっかりと過熱して、完全な糊化の状態にした方が消化吸収には良いですよ。 難消化澱粉について 私なりの見解もあるのですが、これについては専門家の意見を求めた方がいいかもしれません。 ただ言えることは、おなかを気遣うのであれば芋を混ぜた葛湯でなくて本葛の葛湯を選んでくださいね。

  • @tkzn_io
    @tkzn_io 4 месяца назад

    久しぶりのモビルスーツ!

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 4 месяца назад

      早速のコメントありがとうございます! しばらくyoutubeアップしてなかったので、MSも溜まりました。

  • @tkzn_io
    @tkzn_io 5 месяцев назад

    お久しぶりです。更新待ってました。 葛の繁茂する生命力には驚かされますね。 葛の花は天ぷらで食べれるとか食べれないとか…

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 5 месяцев назад

      早速のコメントありがとうございます。 花の天ぷらは試したことがないですねぇ。 花は香りが強い部分なのでお茶にして飲むのが一般的です(一般的と言っても人口的範囲は狭い)

  • @かれん-c1o
    @かれん-c1o 5 месяцев назад

    能登の宝達葛を分けていただいたので、葛桜(葛まんじゅう)を作ろうと思いこちらに辿り着きました。まず葛餅にチャレンジします!吉野の葛粉が有名ですが、石川県では能登宝達の葛を風邪を引いた時にお湯で練って昔から食べています。丁寧で分かりやすいお話でためになりました!

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 金沢の有名なお菓子屋さんも宝達葛を使ってますよね。 水のきれいな地域には良い食材があるものです。 是非おいしい葛まんじゅうも作ってみてください。

  • @TaigiTWeseDiplomat--Formosan
    @TaigiTWeseDiplomat--Formosan 5 месяцев назад

    :000

  • @TaigiTWeseDiplomat--Formosan
    @TaigiTWeseDiplomat--Formosan 5 месяцев назад

    0.0

  • @8186ひろ
    @8186ひろ 5 месяцев назад

    今日、初めて食べさせていただきました❤ 説明も分かりやすく、ありがとうございました😆💕✨

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 5 месяцев назад

      ご来店いただき、ありがとうございます。 暑い中、実演をご覧いただいたのですね(*^-^*) ご満足いただけたのであれば幸いです。

  • @michikonajima6045
    @michikonajima6045 6 месяцев назад

    吉野葛にさつまいも澱粉が混ざっていたなんて…知らずに買ってました。原材料名確認しました。本葛だと思っていたのに安さはそこにあったのですね〜教えていただきありがとうございます。勉強になりました。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 5 месяцев назад

      お返事が遅くなりました<m(__)m> 「葛」に限らず、複数の食材を混ぜるということは多くあります。 原材料名確認、大切ですね(*^-^*)

  • @2411ke
    @2411ke 7 месяцев назад

    失敗する例を見せてくれるなんて、とても参考になりました!

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 7 месяцев назад

      コメントありがとうございます。 葛湯に関しては失敗して諦めたり、不十分な透明度のまま食べている方が多いんです。 折角なので最高の仕上がりを目指して頂きたいですね。

  • @高垣茂-j9p
    @高垣茂-j9p 7 месяцев назад

    調理師を勉強してます。 なるほど‼️と驚きの連続でした。 この方に限らず、世の職人さまがこのように動画投稿して頂けるのは、ただただありがたいです。 ありがとうございます

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 7 месяцев назад

      閲覧ありがとうございます。私も他の専門家さんがアップしている動画をよく見ます。 ホントに有難いですよね(*^-^*)

  • @ぱおぱおぱうろ
    @ぱおぱおぱうろ 9 месяцев назад

    私が小さいころ、風邪をひいたときに母が作ってくれました。インスタント(?)でしたけれども…。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 9 месяцев назад

      それは親の愛ですね♡ インスタントでも良いですが、風邪の際には本葛湯がおススメです。

  • @夜兎-y8q
    @夜兎-y8q 9 месяцев назад

    吉野葛が安いって本葛と比べればの話、片栗から比べれば物凄い高級品なんだよな

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 9 месяцев назад

      50%は葛澱粉ですので高いものですね。 適材適所の使用が大切です(*^-^*)

  • @user-it1zy4qe9u
    @user-it1zy4qe9u 11 месяцев назад

    もちはどうなんでしょう? 居酒屋などで出す場合本葛ではその日しか持たないので片栗粉と小麦粉のブレンドで胡麻豆腐を作るという動画を拝見しました。もちろんその場合は食感はまるっきり違う物になると思うのですが、葛粉と本葛粉の場合では持ち方に違いは生まれるのでしょうか?

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun 11 месяцев назад

      ご質問ありがとうございます。 吉野葛と吉野本葛の「持ち」に関してですが、多少の差はあります。 葛澱粉と芋澱粉では、芋澱粉の方が老化が始まるのが多少遅いです。 といっても何時間も差があるわけでは無く、ほんの数分の違いです。 nakasyun.com/kuzujyuku/?p=855 ↑過去の実験です。複数のデンプンの老化について調べています。 参考になれば幸いです。

    • @user-it1zy4qe9u
      @user-it1zy4qe9u 11 месяцев назад

      @@kuzuyanakasyun お返事ありがとうございます。勉強になります。

  • @夕月夜-w1q
    @夕月夜-w1q Год назад

    温度と食べるタイミングが重要なポイント、ってことですね。大変わかりやすく、図式も本当に見やすいです。 勉強になりました。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 葛に限らず、美味しい時に食べてあげるのが食材の為になりますね。

    • @岡田一代-o3m
      @岡田一代-o3m 11 месяцев назад

      葛湯が、胃腸の整腸作用にこうか的なのが、解りました。

  • @夕月夜-w1q
    @夕月夜-w1q Год назад

    葛餅と葛湯では、水を入れる比率が、葛湯のほうが多いんですね…勉強になりました。吉野本葛、吉野山で買った時は九州産だったのですが、吉野では今も葛を採っておられるのでしょうか?

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 吉野山へお越しくださったんですね(*^-^*) 現在も葛根の収穫に関してはほぼ九州産です。環境的に吉野より南九州のほうが良い葛根が育ちます。 吉野は葛根から葛澱粉を取り出し精製することに優れた地域なんですよ。

    • @夕月夜-w1q
      @夕月夜-w1q Год назад

      @@kuzuyanakasyun 有難うございます。桜井の生まれなんですが、吉野山には二度ほどお伺いしました。南朝の帝が召し上がったとかで、お山のどこで収穫されているのかなあ、なんて思っていました。やはり、吉野では加工をされているのですね。大変勉強になりました。

  • @蔡慈心-d9e
    @蔡慈心-d9e Год назад

    👍

  • @majormajormajormajor1378
    @majormajormajormajor1378 Год назад

    大変勉強になりました。ただ一つ異論があります。 数万年に及ぶ日本の縄文時代に葛の根が食用に利用されることが 無かったとも、有ったとも断言はできないと思います。 文献があるから中国が先・・とつい考えてはいけません。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      貴重なご意見、誠にありがとうございます。 今後の参考とさせていただきます。

  • @dabito1727
    @dabito1727 Год назад

    艶やかで滑らかで透明感があってなんて美味しそうな葛湯 MGνガンダムver.kaも独自の塗分けで奇麗に仕上がってるしポージングも自然な佇まいで美しい 葛湯もガンプラも失敗してもリカバーできる可能性がるのは同じですね

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      葛とガンプラ、両方に触れていただきありがとうございます。 確かに葛湯もガンプラもアレンジやリカバリーできますね。

  • @杉の木高い
    @杉の木高い Год назад

    主様の「品がよい」・・のが感じがいいです・・。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 見やすいように丁寧な制作を心掛けています。 「品がよい」とは素直に嬉しいです。

  • @tabbycat5716
    @tabbycat5716 Год назад

    どっちがいい悪いじゃない・・・のか? 葛粉を使うときには葛の効能を求めているので、やっぱり本葛を選ぶべきだよナ。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      貴重なご意見ありがとうございます。 葛の特徴をしっかりと理解することができれば、結果として本葛を選ぶ人が増える。 これは私が目指す方向性です。まずは知ることからですね。

  • @BMSGKFIRST
    @BMSGKFIRST Год назад

    素敵なくず餅でした。ありがとうございました。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 是非おいしい葛餅を作ってみてくださいね。

  • @ja6luj
    @ja6luj Год назад

    関東のくずもちはひどい屑餅と言いたいのですね。

  • @hatohato_shodou
    @hatohato_shodou Год назад

    応援しております!

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      応援ありがとうございます<m(__)m>

  • @-.-q319
    @-.-q319 Год назад

    わらび粉や片栗との味の違いやそれぞれの楽しみ方など比較を知ってみたいです。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 同じ澱粉でも味や食感は違いますからね。 ↓10年以上前にやった実験ですが参考までに nakasyun.com/kuzujyuku/?p=855

  • @motidukiusako0
    @motidukiusako0 Год назад

    静の涙大好きなんですが、賞味期限が短くてお取り寄せ出来ない…でも美味しい😋 先日、吉野に行ってお店で実演されていた時、恥ずかしくて「RUclips見てます!」って言えなかったけど、頑張って下さい。静の涙大好きです❤️

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      嬉しいコメントありがとうございます(*^-^*) 「youtube見てます!」って言われたら照れますね💦

  • @はな-e9b2f
    @はな-e9b2f Год назад

    いま作って頂いたところです。これまでと全く違う、優しいプルンプルンの葛もちは美味しくて、びっくりしました(⬅️自画自賛)😊東北で直ぐには伺えないですが、関西に行く折りには是非寄せていただきます🎵オンラインショップも訪問いたしま~す。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 上手く作れたようで何よりです(*^-^*) これからも葛を使ったお菓子や料理を作ってみてくださいね。

  • @arethaaretha4057
    @arethaaretha4057 Год назад

    作る前に冷蔵庫でねかすことを初めて知りました。 美味しくできました。 飲む頻度はどれくらいが良いのでしょうか?

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 美味しい葛湯ができたようで何よりです(*^-^*) 飲む頻度については人それぞれかと思います。 食べたいと思った時や、食欲がない時など適宜でお召し上がりください。

  • @matcha_man
    @matcha_man Год назад

    this is so cool! i would love to try this mochi someday :D

  • @ああ-y7n9z
    @ああ-y7n9z Год назад

    葛藤の語源が目から鱗です。 なんとなく知っていた葛ですが、詳しく知りたくなりました。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      葛は身の回りにたくさんありますから、まずは意識をすることから始めてみてください。

  • @tkzn_io
    @tkzn_io Год назад

    恥ずかしながら、葛と本葛という区別以前にわらび粉とかとも混同してました。ちゃんと知識をつけないとですね。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      知識は大切ですね。 お客さんから「葛粉」と「わらび粉」の違いもよく聞かれますよ(*^-^*) わらびも葛と一緒で「わらび粉」と「本わらび粉」は違うものです。

  • @tkzn_io
    @tkzn_io Год назад

    本当に内容が素晴らしい。。。映像も声も心地よいです。 風邪の引き始めとか、風邪予防で葛湯は飲んでたので参考になります。 ガンプラに目が行きがちですが、オーディオ機器にもかなりこだわりがありそうですね。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      心地よい、というお言葉は嬉しい限りです。 オーディオまで注目いただきありがとうございます。 良い音が楽しめる空間に仕上がっています。(私の映画観賞用です)

  • @勇樹-b2n
    @勇樹-b2n Год назад

    ネルフの食堂で勤務されているのですね。 あそこ体力勝負だから、葛は体にしみていいでしょうね。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      ネルフ本部はきつかったですよ。すぐ襲撃されるし。 なので今は転職してヴィレ(Wille)で働いています(笑)

  • @ひらせりえ
    @ひらせりえ Год назад

    皆さんロボットのプラモに目が行ってるみたいですが、私は中井春風堂店主の持つ手帳の柄を見逃さなかった。 冗談はさておき、子供の頃は風邪をひいたりお腹を壊したときは、だいたい葛湯、少し良くなったらおかゆって感じでした。懐かしいです。

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      細かいところまでお気づきいただきありがとうございます。 葛は優しい食材ですので(*^-^*)

  • @ThamerRX
    @ThamerRX Год назад

    I came here to see Nu Gundam!!

  • @ek8413
    @ek8413 Год назад

    美味しい葛餅の作り方を知りたかったのでうれしいです。ありがとうございます!!

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      ご報告ありがとうございます。 お役に立てれば幸いです(*^-^*)

  • @ガンプラ大好き-p3p
    @ガンプラ大好き-p3p Год назад

    ネットニュースで見て来ました。本当に後ろにガンプラがある😊

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      ようこそ(*^-^*) 折角なので葛を勉強してくださいね。

  • @sepia_1215
    @sepia_1215 Год назад

    νガンダムは伊達じゃない!(コンロ ブォォォ)

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      (コンロ ブォォォ) 葛湯を作る際、火力が強いのでスラスターのご利用はお控えください。

  • @R13568
    @R13568 Год назад

    鍋で試しました。美味しかったです♪

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      上手くいって良かったです(*^-^*) なれると鍋の方が簡単に思えます。

  • @R13568
    @R13568 Год назад

    冷たい葛を食べるのに氷水で急激に冷やすとの事ですが、目安は何分くらいがいいのでしょうか?

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      コメントありがとうございます。 第4話で詳しく解説しているのですが、強く冷やすと一瞬で白濁としてきます。 一口サイズの葛餅であれば1分も冷やせば十分かと思います。

    • @R13568
      @R13568 Год назад

      @@kuzuyanakasyun ありがとうございます♪

  • @本物のゴリラ-f6w
    @本物のゴリラ-f6w Год назад

    これ動画ごとにどんどんガンプラが変わればネタになりそうw

    • @kuzuyanakasyun
      @kuzuyanakasyun Год назад

      なかなか新しい動画が作れてないのですが、常に登場するプラモは変わりますよ。