- Видео 277
- Просмотров 1 842 925
haragaki
Добавлен 13 окт 2008
モージョの「欲ばりな恋」と、鹿取洋子の「ゴーイン・バック・トゥ・チャイナ」をなんとなく足すと、BOØWYの「BAD FEELING」になることに21世紀も20年過ぎた今ようやく気付いたが、それが日本ロック史に付け加えるなにものをも齎さない事実に愕然としている俺の50代は美しい。
アマリリス(part3)@新宿LOFT(1986.10.3)
<ALICE SAILOR in WONDERLAND>
AMARYLLIS=ALICE SAILOR+Yasuda Ken-ichi+Tanaka Haruo
AMARYLLIS=ALICE SAILOR+Yasuda Ken-ichi+Tanaka Haruo
Просмотров: 1 049
Видео
アマリリス(part2)@新宿LOFT(1986.10.3)
Просмотров 3504 года назад
<ALICE SAILOR in WONDERLAND> AMARYLLIS=ALICE SAILOR Yasuda Ken-ichi Tanaka Haruo
アマリリス(part1)@新宿LOFT(1986.10.3)
Просмотров 1,8 тыс.4 года назад
<ALICE SAILOR in WONDERLAND> AMARYLLIS=ALICE SAILOR Yasuda Ken-ichi Tanaka Haruo
Q:What Kind of Music? A:Rock 'n' Roll!!
Просмотров 1,3 тыс.10 лет назад
Pieces from "Red Bull Music Academy Workshop Session feat. Haino Keiji@Content(2014.2.25)" "Hardy Soul@Showboat(2014.5.3)" ― Extra Version ―
Aihiyo for Gospel Music
Просмотров 70810 лет назад
Pieces from "Red Bull Music Academy Workshop Session feat. Haino Keiji@Content(2014.2.25)" "Hardy Soul@Showboat(2014.5.3)" ― Version 3 ―
The Solitary Sun
Просмотров 72210 лет назад
Pieces from "Red Bull Music Academy Workshop Session feat. Haino Keiji@Content(2014.2.25)" "Hardy Soul@Showboat(2014.5.3)" ― Version 2 ―
Voice from Viśhuddha-Cakra
Просмотров 70710 лет назад
Pieces from "Red Bull Music Academy Workshop Session feat. Haino Keiji@Content(2014.2.25)" "Hardy Soul@Showboat(2014.5.3)" ― Version 1 ―
ピンク映画事始~須川修次の場合(prologue 獅子プロへの道)
Просмотров 1,1 тыс.10 лет назад
tropicville、沈黙を破る。 1991年早春、23歳の須川修次は、伝説のピンク映画監督・向井寛が主宰するプロダクション、獅子プロの門を叩いた。そこは、当時<ピンク四天王>と称され矢継ぎ早に野心作を発表していた瀬々敬久、佐藤寿保、佐野和宏といった新進気鋭の監督たちと、彼らの元で研鑚を積みながら、やがて<ピンク七福神>の呼称とともにゼロ年代以降のピンク映画界を牽引することとなる今岡信治、田尻裕司ら若き才能が集う壮大な実験場、いままさに炸裂せんとするエネルギーの坩堝であった・・。 23歳の青年は、その坩堝をどのようにくぐり抜けたか? そして彼は、その複雑怪奇な人間模様から何を学び、何を学ばなかったのか? 三年の沈黙を破ったtropicvilleがいま明かす、知られざる青春群像と感情教育の記録。第一回は、獅子プロに至るまでの前史について。 第二回以降のコンテンツは、朋輩チャンネル<t...
SEIJAKU Last Live(part5)@Akihabara CLUB GOODMAN(2012.12.24)
Просмотров 57711 лет назад
<Applause for ICHIRAKU> SEIJAKU=Haino Keiji Nasuno Mitsuru Ichiraku Yoshimitsu
SEIJAKU Last Live(part4)@Akihabara CLUB GOODMAN(2012.12.24)
Просмотров 43411 лет назад
<Applause for ICHIRAKU> SEIJAKU=Haino Keiji Nasuno Mitsuru Ichiraku Yoshimitsu
SEIJAKU Last Live(part3)@Akihabara CLUB GOODMAN(2012.12.24)
Просмотров 30011 лет назад
<Applause for ICHIRAKU> SEIJAKU=Haino Keiji Nasuno Mitsuru Ichiraku Yoshimitsu
SEIJAKU Last Live(part2)@Akihabara CLUB GOODMAN(2012.12.24)
Просмотров 35611 лет назад
<Applause for ICHIRAKU> SEIJAKU=Haino Keiji Nasuno Mitsuru Ichiraku Yoshimitsu
SEIJAKU Last Live(part1)@Akihabara CLUB GOODMAN(2012.12.24)
Просмотров 1,5 тыс.11 лет назад
<Applause for ICHIRAKU> SEIJAKU=Haino Keiji Nasuno Mitsuru Ichiraku Yoshimitsu 2012年12月24日、秋葉原CLUB GOODMANにておこなわれた静寂のラストライヴです。 ・・これは私の個人的な意見ですが、一楽儀光氏は自身のリーダーユニットをいくつも持っているわけで、ドラマー人生のラストを自分のバンドで飾ってもよかったわけです。というより、そのほうが自然なわけです。 でも彼は<静寂>を選んだ。その選択に対して、灰野敬二氏とナスノミツル氏も最高のパフォーマンスで応えた。この心意気! いまはただ、演奏終了後に灰野氏がオーディエンスに向けて放った言葉を、胸の中で繰り返し呟きつづけるほかはありません。 「一楽儀光氏に拍手を!」
Doraptron@Aoyama Moon Romantic(2012.9.2)
Просмотров 38911 лет назад
<Doraptron after introducing DORAnome> Doraptron=Doravideo(DORAnome) Ito Atsuhiro(optron)
Doraptron@Shimokitazawa THREE(2010.7.1)
Просмотров 24211 лет назад
<Doraptron before introducing DORAnome> Doraptron=Ichiraku Yoshimitsu(drums) Ito Atsuhiro(optron)
梅沢薫と港雄一、大和屋竺を語る@アテネ・フランセ文化センター(1994.6.10)
Просмотров 4,2 тыс.11 лет назад
梅沢薫と港雄一、大和屋竺を語る@アテネ・フランセ文化センター(1994.6.10)
FUSHITSUSHA「OMAE」@Tower Records Shibuya(2012.11.30)
Просмотров 3,4 тыс.12 лет назад
FUSHITSUSHA「OMAE」@Tower Records Shibuya(2012.11.30)
Haino Keiji Percussion Dance@Adachi Wholesale Market(2012.11.3)
Просмотров 8 тыс.12 лет назад
Haino Keiji Percussion Dance@Adachi Wholesale Market(2012.11.3)
Haino Keiji Hurdy Gurdy Solo@Kawagoe Scala-za(2012.10.28)
Просмотров 2,2 тыс.12 лет назад
Haino Keiji Hurdy Gurdy Solo@Kawagoe Scala-za(2012.10.28)
佐藤幸雄とすきすきスウィッチ@渋谷LA MAMA(1986.8.30)
Просмотров 3,4 тыс.12 лет назад
佐藤幸雄とすきすきスウィッチ@渋谷LA MAMA(1986.8.30)
佐藤幸雄とすきすきスウィッチ@渋谷LA MAMA(1986.7.19)
Просмотров 2,1 тыс.12 лет назад
佐藤幸雄とすきすきスウィッチ@渋谷LA MAMA(1986.7.19)
Luna Park Ensemble@法政大学学館大ホール(1986.4.25)
Просмотров 2,5 тыс.12 лет назад
Luna Park Ensemble@法政大学学館大ホール(1986.4.25)
Haino Keiji+Yamaji Kazuhide(part4)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Просмотров 34712 лет назад
Haino Keiji Yamaji Kazuhide(part4)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Haino Keiji+Yamaji Kazuhide(part3)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Просмотров 43012 лет назад
Haino Keiji Yamaji Kazuhide(part3)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Haino Keiji+Yamaji Kazuhide(part2)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Просмотров 29212 лет назад
Haino Keiji Yamaji Kazuhide(part2)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Haino Keiji+Yamaji Kazuhide(part1)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Просмотров 58412 лет назад
Haino Keiji Yamaji Kazuhide(part1)@Shimokitazawa THREE(2012.9.3)
Haino Keiji+Tenniscoats(part3)@Aoyama Moon Romantic(2012.9.2)
Просмотров 1,5 тыс.12 лет назад
Haino Keiji Tenniscoats(part3)@Aoyama Moon Romantic(2012.9.2)
Haino Keiji+Tenniscoats(part2)@Aoyama Moon Romantic(2012.9.2)
Просмотров 1,3 тыс.12 лет назад
Haino Keiji Tenniscoats(part2)@Aoyama Moon Romantic(2012.9.2)
ボサノヴァ風
中川家も芸人目指して最初に真似たのがダイラケのお二方だったそうですね。 今見ると似てる部分が多いのが分かる。
🎉 0:26
I've lost count of how many times I've listened to this. Thank you so much for sharing.
RIP Chiyo 😢
😢 ❤
漫才は中田ダイマル・ラケットがナンバーワンでしょう!
また、戻って来て、楽しく可笑しい漫才が観たいです。 出だしで笑いまくりです。百年に一度あるか無いかの息のあった漫才師さん。有難う御座います。
癒し系な生ギターの前奏で始り、フォーリーブスの時とは一味も二味も違う公ちゃんの独特な低くSOUL感じる歌声.歌唱が冴渡る気だるい曲調の名曲で好きな曲です。コーラスも印象的だし、曲間.間奏.終盤の優しく染る生ギター&泣きも見事にとても沁るエレキギター-躍動感溢れるベース-パワフルなドラムス-clearなキーボードも流石にbandらしく聴き応えありますね。
公ちゃんのボーカルは、フォーリーブスの時の高音からガラリと変わって、男気ある低音にも中々魅了されるし、オーラと存在感がとても凄いですね。しかもスカーフェイスの独特の音楽性やbandとしても滅茶凄腕なのにも度肝抜れます。
😮 17:45 17:46
, 。 、…、/、、 。,‥,、、l、/.、 弐、、、 は ら 、 、、 、 っ
あー公ちゃんに会いたいよ!
梶芽衣子 同棲時代で女になる
公ちゃん、今年2月22日は13回忌でしたね。お墓には ファンの方のお花で賑やかでしたね。公ちゃんも喜んでいた事でしょう。🍀 マルちゃん
気持ちいい 酒が美味いありがとう
ダイラケさんやいとこいさんの話芸は絶妙です。今のテレビ番組でも、昭和の漫才師や落語家、漫談家の登場する番組を流してほしい。日曜日の夕方5時30分から放送している長寿番組も、昭和の頃は面白かったけど、今はバカ騒ぎするだけで観る気にも成らない。あの番組は司会が下手過ぎる💢😠💢
公ちゃんの声に癒されます
DIE OWANのカバーから来ました
正に青春映画の王道!
いつからか、お笑いといえば自分より立場が下の人を貶したりわざとらしい大きな声、特定の人しか知らないようなネタなどが蔓延して面白くなくなった。今、メディアに出ている芸人をみているとこの方々のように真の話芸・真の漫才と言える芸人がいなくなった。
あったかくて優しいメロディー。 不器用な優しさと愛情に胸がつまる。
ひたすらって言葉、詞や詩でよく使うひと。きっとそれだけひたすら忍んでひたすら抗おうとしてひたすら生きようとしたんだなとか思ったり。
great! how can i contact with?
love this movie
オイラ70代。 中田ダイマル.ラケットさんのシャベクリ漫才。 今聞いても絶品です。 これを“芸”と言うんでしようね。 今は…飛んだり跳ねたりどついたり… 芸とは掛け離れ過ぎていると思うのはオイラだけ❓
公ちゃん素晴らしい歌声です。
青火がパァ~、 ボヤがポォ~。
このアルバム持っています。 この歌お気に入りです。
本当に良い歌ですね フォーリーブスの公ちゃんしか知らなかったから驚きです
確かに最高の話術・・・ 今も覚えています・・・青火がぽっ・・・^^;; 初めの頃はお兄さんももっとまるまるされてましたよね。 どうも有難うございました。
🙃🖖
ありがとう〜〜〜
FLOWERは名盤ですね🌟
今時テレビに顔出す三流芸人はこの動画見て学習して下さい。
OPで戸上城太郎はんが、えらい映ってるのが、何とも嬉しいですわ。貫禄あるね、ホンマに!!!
いいなあ。 素敵なうたこえ。 癒されます。
今、聴くと、くだらん。
興味深いインタビューです。通訳の方、聞き上手だと思いました。
U IOU’s no U
宍戸錠の秋庭一家幹部 藤竜也,沖雅也,深江章喜など
やはり、漫才最高峰。 何度も聞いた地球は回る目回る。ラケットさんが、多分、「お日さん」というとこを間違えたのか、「地球」と言った時に、瞬間的に、ダイマルさんが「地球儀丸くしてる」に移行している。それも上手いですなぁ。 漫才の最高峰で間違いないでしょう。 上手さ、ネタの幅広さ(身近なもの、コント風、斬新なもの)バラエティに富む。 もっともっと一般的に評価されていい漫才の至宝と思います。 漂流記、幽霊、僕の恋人、地球、家庭混線記、時計、南極探検とか、素晴らしいですなぁ…… 多分、戦前、戦後、中国戦線の慰問とかで見聞きしたネタとダイマルさんの天才性が可能にした唯一無二の漫才です!
0:24 1978年、心斎橋パルコでおこなった伝説の「ダイラケ爆笑三夜」。ダイラケ漫才を後世に残すための企画で、3日間で10本。 澤田隆治さんは1960年代に「ダイラケ十三夜」として毎週1本ずつ、ダイラケの傑作ネタを1クール放送する企画を考えたそうですが、当時ネタが13本揃わず、あきらめたとか。 「爆笑三夜」にゲスト出演した横山やすしさんはダイラケを尊敬していたと、かなりあとになって知りました。本物の芸は時代を超えて響くのだと感じ入りました。
貴重な音源アリガトウございます⤴︎⤴︎⤴︎
"Maltrato instrumental". Algún día estará, también, penado por la ley... Y será una pena. 😉🙃🖖
懐かしい歌です。
鬼才石井輝男監督のカルト時代劇の傑作ですね~丹波さんの怪演も最高でした🎥😂😂😀
だいらけさいこう。しようたの司会最てい
ダイマルラケツトさんの楽しく拝見しました。
これこそ真の漫才やがな〜😂
まるで落語を漫才化したような演芸ですね。とても良い雰囲気ですね☺️。
対照的やけど、いとしこいしさんも落語のような漫才やりまんなぁ
アメリカとソ連が月に行ったふりをしていた真実を見抜いているダイマルさんは凄い。
やっぱりこの時代が一番面白い
真の話芸ですなあ。
すごい組み合わせだなー