Ryusuke's Photo Lab
Ryusuke's Photo Lab
  • Видео 97
  • Просмотров 297 029

Видео

LEICA SL3 レビュー 作例あり
Просмотров 9984 месяца назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
SONYが圧勝では? LEICA SL3 二ヶ月使用レビュー
Просмотров 3,9 тыс.4 месяца назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
APA AWARD2024に入選しました!
Просмотров 2349 месяцев назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
【作例あり】GFX50SIIと中一光学SPEEDMASTER65mm F1.4の組み合わせは、イケてる!
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
【作例あり】GFX50SIIはやはり風景撮影で威力を発揮します
Просмотров 966Год назад
撮影場所情報 金立ハイウェイオアシス www.japan47go.travel/ja/detail/f50042f0-b376-4488-9a8a-fadaab414e8a 巨石パーク www.city.saga.lg.jp/main/845.html 環境芸術の森 morisaga.com スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
GFX50SIIを買い戻しました。以前手放した理由と、今回買い戻した理由を紹介します
Просмотров 8 тыс.Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
写真がグッとうまくなる! うつゆみこゼミで体験した1000枚撮って50枚セレクトトレーニング
Просмотров 685Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
ZV-E1を買わないでよかった理由のひとつーグリップが気になりました
Просмотров 310Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
SUMMILUXで撮影シリーズーまるでアメリカ、ジョンソンタウン
Просмотров 379Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
SUMMILUXとAPO SUMMICRONどちらを買うべきか問題の中間報告
Просмотров 4 тыс.Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
SUMMILUXで撮影する横浜元町・中華街ーやっぱりボケはSUMMILUX?
Просмотров 452Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
SUMMILUXのボケか、SUMMICRONのシャープさか?
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
【作例あり】SUMMILUX 50mm と APO SUMMICRON 50mmはどうちがうのか? ファーストインプレッション
Просмотров 4 тыс.Год назад
スナップを中心に写真を撮っています。 Instagram ryu2net
【作例あり】FE50mm F1.4GMのファーストインプレッション(戸越銀座編)
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
【作例あり】FE50mm F1.4GMのファーストインプレッション(戸越銀座編)
KYOTO GRAPHIEみどころ紹介 M11+アポズミ50mmで巡る
Просмотров 259Год назад
KYOTO GRAPHIEみどころ紹介 M11+アポズミ50mmで巡る
LEICA M11と50mmで撮影するスナップ ゆず畑の風景【高知県・中芸地域2】
Просмотров 262Год назад
LEICA M11と50mmで撮影するスナップ ゆず畑の風景【高知県・中芸地域2】
LEICA M11と50mmで旅先スナップ【高知県・中芸地域編】
Просмотров 206Год назад
LEICA M11と50mmで旅先スナップ【高知県・中芸地域編】
LEICA M11でスナップしました【千葉編】
Просмотров 324Год назад
LEICA M11でスナップしました【千葉編】
ZV-E1予約キャンセルとα7000スペック予想について
Просмотров 524Год назад
ZV-E1予約キャンセルとα7000スペック予想について
【超主観】SONY Eマウントレンズの最強ラインナップが揃いました
Просмотров 813Год назад
【超主観】SONY Eマウントレンズの最強ラインナップが揃いました
目測でマニュアル露出するコツ
Просмотров 6 тыс.Год назад
目測でマニュアル露出するコツ
LEICA M11を使うなら、明るさもマニュアルで! マニュアルフォーカスよりも簡単にできる!?
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
LEICA M11を使うなら、明るさもマニュアルで! マニュアルフォーカスよりも簡単にできる!?
ソニーαで3つのAFを瞬時に使い分けるカスタムボタン設定
Просмотров 207Год назад
ソニーαで3つのAFを瞬時に使い分けるカスタムボタン設定
ZV-E1を予約した理由ースチルメインなのに!!!
Просмотров 650Год назад
ZV-E1を予約した理由ースチルメインなのに!!!
ZV-E1は、もしかして、スナップシューターとしていけるのでは?
Просмотров 864Год назад
ZV-E1は、もしかして、スナップシューターとしていけるのでは?
α7CからZV-E1への乗り換えはありか?なしか?
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
α7CからZV-E1への乗り換えはありか?なしか?
ZV-E1を予約する前に! α7000(仮)を待つというオプションを検討しよう
Просмотров 706Год назад
ZV-E1を予約する前に! α7000(仮)を待つというオプションを検討しよう
ZV-E1の静止画性能とローリングシャッターを予測する
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
ZV-E1の静止画性能とローリングシャッターを予測する
SL2-SのFNボタン設定のおすすめはこれ!
Просмотров 884Год назад
SL2-SのFNボタン設定のおすすめはこれ!

Комментарии

  • @masaharu_xx8208
    @masaharu_xx8208 Месяц назад

    80mm F1.7 いいですね。むしろこのレンズを使うためにGFXがあると言ってもいいでしょうね。

  • @romantetsudou
    @romantetsudou 2 месяца назад

    フルフレームミラーレス一眼を使ってきましたが、大きさ重さ理由でGRⅢxだけにしました。スナップならこれが最適と感じています。遠回りしました。

  • @和田均-g5g
    @和田均-g5g 4 месяца назад

    測距ほマニュアルですね、どうやっても上手くいかないですから、AEロックも MFにしてこそ可能なのだろうと思うようになりました。

  • @windysucipto
    @windysucipto 4 месяца назад

    what lens do you use? sigma 50mm f/1.2?

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 4 месяца назад

      Yes, I used sigma 50mm f/1.2. a brand new Lens.

    • @windysucipto
      @windysucipto 4 месяца назад

      @@ryu2net_photo still waiting to get mine here in indonesia. Great works 👍🏻

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 4 месяца назад

      @@windysucipto I hope you will get it soon! The Lens is incredible.

  • @hsteve75540
    @hsteve75540 5 месяцев назад

    高いカメラを使っているのに、絞りの次にISOを優先するなんて残念すぎます。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 5 месяцев назад

      ISO優先ではなくて、その状況で必要なISO感度に設定するという意味です。ただ、M11のような高画素機ではノイズもでやすいので、ある意味、ISOをできるだけ低く、という意識は確かに働きますね。

  • @ky9853
    @ky9853 6 месяцев назад

    Q2に光学式ファインダーですか?

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 5 месяцев назад

      Q2はEVFです。X100Vが光学とEVFのハイブリッド。

    • @ky9853
      @ky9853 5 месяцев назад

      @@ryu2net_photo 0:53 確認どうぞ

    • @ky9853
      @ky9853 5 месяцев назад

      @@ryu2net_photo 0:53 どうですか?

  • @kazu19720329
    @kazu19720329 9 месяцев назад

    AFはアレだけど、まあ中盤だしなあwというのはある。 50Rが欲しい。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 8 месяцев назад

      中判はしょうがないですよね。ないものねだりで。

  • @和田均-g5g
    @和田均-g5g 9 месяцев назад

    最近ようやくMFの重要性に気が付きました。うまくいかない他社カメラには改めてガッカリしています、ジョイスチックの使い方参考になりました、勉強中です。Mレンズのピント合わせを取り上げていただけるとありがたいです。

  • @shoukaifukumoto6193
    @shoukaifukumoto6193 9 месяцев назад

    あんまりボカす写真を撮らないので、スナップ用には最適なレンズだと思います。

  • @takitokk8997
    @takitokk8997 Год назад

    個人的には、GFXは乗り換えるシステムと言うより、追加するシステムだと思っています。 仰るようにAfの弱点に加え、ズーム域や最大撮影倍率、レンズサイズ等など扱いにくさばかりなので、フルサイズで柔軟性を確保しつつ、状況を見極めてGFXを投入する(人によっては逆)という感じがします。

  • @アサガオ-v9u
    @アサガオ-v9u Год назад

    被写体と撮影者の関係性について興味深い解説ですね。self and othersでは被写体と撮影者(鑑賞者)が丁度同じ力で拮抗していて「写真のこちら側である私」と「写真の向こう側であるあなた」が写真の表面というゼロ度の境界線に張り付き、両者の存在が凍りついてしまっているような印象を受けます。self and othersは、写真を通して私もあなたも存在しているからこそ交わることができないという矛盾と絶望を示した他に類を見ない名著だと思います。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      同感です。撮影する人、される人というところに権力関係がないんですよね。

  • @晃田中-k4f
    @晃田中-k4f Год назад

    プログラムラインを使ったり、因みに僕はUSERモードにスナップ距離優先モードONで登録し2mから無限大まで、置きピン、つまりパンフォーカスでシャッターが直ぐ切れる様にしています。またISO感度、シャッタースピードも設定しUSERモードで便利に使ってます。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      パンフォーカスが正しい使い方ですよね。

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s Год назад

    最近はペンタKP ニコンZ-6Ⅱ    今は50sⅡに乗り換えしました。レンズも20-35 35-70 45-100 100-200 揃えちゃった❗ 階調良し、色乗り(ニコンは地味過ぎる)好み、ラチチュード(デジタルはダイナミックレンジかぁ)は広いわめちゃ気に入ったわ‼️ 街中スナップ撮りなのでちょっと重いのが難点かな‼️(笑)

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      レンズ重いのが、なかなか。スナップだとメインは35-70ですかね

  • @luckylucky8114
    @luckylucky8114 Год назад

    こんにちは。私も中華レンズ使ってます。TTartisan 90mm F1.25 for GFXです。とても気に入ってポートレートで使います。ちょっと明るいところで開放だと、シャッタースピードがオーバーするので、NDフィルターもよく使います。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      電子シャッターだとローリングシャッタ―現象が壮大に出ますよね。1.25とはまたすごい。

    • @luckylucky8114
      @luckylucky8114 Год назад

      @@ryu2net_photo そうなんです。ローリングシャッター現象起こり過ぎて、NDフィルター使うようになりました。

  • @takitokk8997
    @takitokk8997 Год назад

    こんにちは!100sと50s2で写りに関してはどの程度違いを感じますでしょうか?解像感などは落ちると思いますが、戻りたくはならないのでしょうか?

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      100Sのデータ処理がかなり時間がかかり、ストレスなく使う感じではないのがネックです。撮影した画像確認のたびに、ちょっとずつストレスが溜まっていく感じが、どうしても受け入れがたく……。解像感は、正直、PCの画像、A3程度の印刷であれば、ほとんど判別できないのではないかと思います。あくまで個人的な感覚ですが。

    • @polyshaft
      @polyshaft Год назад

      僕も他システムから50SIIに乗り換えたのですがやはり上位の100Sが気になってしまいます。 50SIIの高感度耐性や手ブレ補正には驚くばかりなのですが、100Sではそのあたりどうだったでしょうか? 解像度はやはり50SIIの等倍で比較しても100S(100Sだと50%サイズ?)とは差がある感じなんでしょうか。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      ​@@polyshaft 正直、解像度の違いは、相当拡大しないとわからないです。ぱっと見ではみわけがつかないです。光や被写体などの諸条件が整った状態で、ようやく「分かる」という感じがします。 すごく細かいところまで解像させたい風景や複雑な写真でなければ、50でいいのでは?というのが個人的意見です。

  • @inainajunjun
    @inainajunjun Год назад

    面白かったです!なんとGRが40mmのレンズなんですね。作例が素晴らしかったです。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      いやあ、お恥ずかしい。ありがとうございます。

  • @inainajunjun
    @inainajunjun Год назад

    中華レンズ、言葉は知っていましたが結構使えるんですね!わかりやすい動画で面白かったです。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      稲垣さんありがとうございます! レンズ構成などは、昨今、かなりシミュレーションしやすくなっているとかで、歴史がそれほど長くない中華メーカーでも、本当にいい画を出してくれます。

    • @inainajunjun
      @inainajunjun Год назад

      @@ryu2net_photo さん そうなんですね。中国製のレンズは安かろう悪かろうのイメージでしたが、今は結構良いんですね。とても勉強になりました。 いや〜お話さすがお上手ですね。説得力がありました。

  • @beau_monde
    @beau_monde Год назад

    貴重な 作例を有り難うございます! 大変参考になりました!

  • @黒田明彦-q4u
    @黒田明彦-q4u Год назад

    なかなか面白い、わかりやすい比較で参考になりました。 以前、x100vを所有してたのですが、少し重く、結局売却しgr3xを購入しました。が、x100vが懐かしくなり買い戻そうと思ったら、価格高騰!30万くらいしますよ!2個分、、、、😂

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      X100Vの値段高騰は、ちょっと行き過ぎですね……。GR3Xは、ファインダーレスなので、そこだけ合わず、手放してしまいました……。

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    こんにちわ〜。やはりSL2-Sは手放したのですか… 私もM11、GFX50SII、Q2、7RIVの体制でしたが、今回Q2と7RIV手放してフルサイズミラーレスはZ8に切り替えてみます。a1や7RVとも迷ったのですが、一度もニコン使ったことないので、試してみようかと思います。 富士が新しいGFX出すという噂もありますよね…

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      新しいGFXのうわさ、気になっていましたが、どこまでいってもラージフォーマットはレンズの大きさからAF速度は厳しいと思ったので、50SIIに。 多機能カメラは正直、α1でもZ8でもR3でも、今や違いはないので、どれでも良い感じがします。α7RVは、ローリングシャッターとブラックアウトが気になって、α1にもどったくちです。Z8は、楽しみですね。

  • @inotch2767
    @inotch2767 Год назад

    「いるま」市です😊

  • @sean_photo
    @sean_photo Год назад

    区議会選追い込みの金曜日にコンデジ代わりの、ほぼ40mm付けっぱNikon Z30で戸越銀座をスナップしてきました。 花屋の店先に並んだ、色んな花に黄色い値札、ほぼ同じ構図で撮ってました🤣

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      40mmいいですね! 手書きの数字がいいですよね

  • @inotch2767
    @inotch2767 Год назад

    レンズ情報を表示しているだけなので、クロップしたかは焦点距離を見ても分からないと思います その下の画素数がいくらクロップ/トリミングされているかで判断すると思います

  • @浦島隆-b9x
    @浦島隆-b9x Год назад

    何処までも歪みは発生する訳で、撮影対象を考えたら、中型は正義だと思います。 画素数信者だろうと言われたら、そうです。 ただ、シフトレンズと広角が中型カメラに無いのが辛いです。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      建築系の撮影ですか? 広角は(35mm換算で焦点距離を0.8倍することからも)本質的には強いのかなという印象でした。GF23mm(35mm換算18mm)よりもさらに広角を求めている感じですか?

    • @浦島隆-b9x
      @浦島隆-b9x Год назад

      SIGMAの12mmが商売道具なんで、あれ位無いと困ります。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      @@浦島隆-b9x 12mm!たしかにそこまでの超広角はないですね……。これを中判でというのは、すごそうです

  • @pachirapotos4504
    @pachirapotos4504 Год назад

    いつも拝見させてもらっております。今回の50mmの作例、参考になりました。50mm使用に際して質問があります。50mmともなるとパララックスによる視差の補正、垂直水平の調整が難しくなると思いますが、どの様に対処されているのでしょうか。ライブビューを使用しておられるのでしょうか。よろしくお願いします。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      ライブビューです。建築物の水平、中央を合わせるときは特に、ライブビューでないと難しいですよね……。

    • @pachirapotos4504
      @pachirapotos4504 Год назад

      回答、ありがとうございました。やはりライブビューですか。少し広めに撮影しておいて、編集で調整しておられるのかとも考えておりました。ミラーレス機をお持ちであるのに、あえてM11のライブビューを使用される理由をお聞かせ頂けませんか。Mライブビューでのピント合わせや、手ブレを起こさぬように撮影するのは、結構ストレスが溜まりそうに思えるのですが。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      @@pachirapotos4504 普段はもちろん、レンジファインダーで、平行、正面が求められるときだけ、背面液晶、という使い分けをしてます。 撮影プロセスが異なるので、自然と撮影するモチベーションや撮影対象が変わってくるので、やっぱりM11でないと撮れない、というよりも撮らない写真が多い感じがしてます!

  • @user-df1ez1hd4u
    @user-df1ez1hd4u Год назад

    非常に整理されていて解りやすい動画でした。早速試そうと思います。因みにカメラはM11です。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      ありがとうございます! そう言っていただけると嬉しいです! M11、本当にいいカメラですよね。正統な進化を遂げていると思います

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    やはり予約されたのですね…笑 私も50/f1.2 GMの相棒になる高感度機が欲しくて迷ってるのですが、7Siiiの中古で良いかなぁ?とも思ってます。あえてZV-E1にするメリットはシネマVlogとAF、重さでしょうか?(もちろん新しい機種を試してみたい というのはあるかと思います) 私もEVF派なので、悩ましいところです。購入後のレビューも楽しみにしています。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      AFは、やっぱり一ランク上だと思います。SIIIにしたほうがよいのか悩むところですが、思い切って行ってしまいました

  • @jin8831
    @jin8831 Год назад

    確かにα7CⅡは今年の発表はあっても、発売は無いかも知れませんね❣️📸 ただ、再来年になると、スタンダード期のα7Ⅴの出番やα7SⅣの出番、更にはα7RⅥの話も目白押しにで出来そうなので、遅くても来年までには発表するしたいところですね❣️📸💃🕺👍

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      α9のバージョンアップが今年、でしょうか。これはα1からの乗り換え検討の対象になりうると思います。

  • @kanaokamotomasa5065
    @kanaokamotomasa5065 Год назад

    今日4/5予約しました。 ソニーストアに行って、 シグマ60-600付けて、 確認しました。 オートフォーカスも、バッチリです。 R5ユーザーですので、 操作は、楽でした。 動画撮影に特化していますが、私は、 スチル撮影で、おきにいりました。 EVFが、無いのが、気になりますが、 1脚を使えば解消すると思います。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      オートフォーカスは、α7RVゆずりですものね。使用しなくても、そのすごさがわかります!

  • @naoVS1
    @naoVS1 Год назад

    Mシリーズを使っていますが、ピント合わせに悪戦苦闘していましたが、とてもシンプルにピント合わせのポイントを解説いただき、ものすごく参考になりました。ありがとうございます!

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      こちらこそ、参考にしていただけて嬉しいです! 楽器と同じで、練習あるのみです!!

  • @JOKER-fq1jh
    @JOKER-fq1jh Год назад

    用途がちがうので買わないほうがいいですよ。 もっと高額な何でもできるのがいい。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      はい、おっしゃるとおりです。

  • @ぐらこ-x2u
    @ぐらこ-x2u Год назад

    20:18くらいから午腸が深瀬になっちゃってますね。東京都写真美術館のメメント・モリ展で数枚見てから牛腸茂雄素敵だなあと思ってました。全集買おうか迷ってます。重いし厚いので…。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      すみません! 言っているうちにごっちゃに。メメント・モリ展もよかったですよね

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    SL2-Sについて、私も興味が出てきたので色々と他の方のレビューなども観てみましたが、アポズミなどのMマウントレンズを手ぶれ補正の効くSL2-Sで使うメリットについて言及されてる方がいました。その点は実際に使って感じられますか? 夕景、夜景を手持ちスローシャッターでアポズミ使うなんてのは、M11では出来ない芸当なので、是非MマウントレンズをSL2-Sの手ぶれ補正で使うメリットについて考察、検証頂けると嬉しいです。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      確かに。私自身、夜景をやらないので気にしてなかったですが、そのメリットも重要ですね! 人をとる場合、手ブレもさることながら、動きのぶれを抑えるために、比較的シャッタースピードを上げるんですよね。そうすると、手ブレ補正もあまりいらないんですよね。 あとは、標準から広角レンズだとブレも気にならないのもありますね。

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    α1とM11をお持ちの状況で、メリットで保有をjustifyするのは難しいと思いますが(α1とM11を手放して1台体制にするなら、SL2-Sという選択肢が腑に落ちます)、最終的には趣味の世界ですから、「使いたいから」という気持ちがあれば良いのではないでしょうか。私もM11購入してからもあらゆる面で必要ないはずのM10-Pを手放せずに、たまに使いたくなって使います。 ただ、3ヶ月使わない機材は手放すということなので、いづれまた2度目の放出がある予感がします(笑)。 むしろ、SL2-Sを手放したら、次こそ何を買うのか買わないのか、それが気になります。 今後の展開楽しみにしています。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      M10-Pはめちゃくちゃわかります。私もM10-Rを買い戻したい気持ちが常に。M11の利点はたくさんありますが、M10シリーズの良さがあって、これは言葉にしづらいです。 SL2-Sを手放したらハッセルだと思います(笑)

  • @sumitetsu5879
    @sumitetsu5879 Год назад

    失礼します。 M11で撮れる被写体をSLで撮るのは意味がない感じがします。使い分けにならないのでは。例えばSLでは植物をマクロで、動画、超望遠を使うとか、2台持ちで広角望遠使い分けとか。しかし、それらもαとダブってしまう。また、ニーズがない。 私は中判含めいろいろとカメラを使いましたが、SLは不器用ですが、シンプルさと所有欲、アポズミとの描写などに魅力を感じています。でもM11とアポズミがあればそれらも優位性にはならんですね。「M11で撮れないものをどうしてもライカで」ということがない限りやっぱり不要なのではないですか。素人が長々とすみません。 またの動画楽しみにいたしております。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      100%同意です。今回はなかったですが、確かに寄れるのは(M11に対する)メリットですが、αはもっと寄れるわけで……。悩ましいです

  • @岩井大地-q8w
    @岩井大地-q8w Год назад

    チャンネル登録させていただきました。写真家の紹介、とても楽しいです。

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    SL2-SとM11の使い分け、興味あったのですが…お話聞いてるとM11にビゾフレックス2で良いような…。 私もM11はほとんどレンジファインダーですが、オールドレンズなどはビゾフレックス2使ったりします。 軽快なスナップや鳥、犬などはOM-1やQ2も使います。 SL2-Sはデカすぎて、どうしても触手が伸びず、今回の3機種の使い分けには期待してたのですが…雲行き怪しいですね…笑

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      そうなんですよ。でかすぎて、スナップ向きではないですし、動きモノに強くもないしで、M11でいいという結論に達しつつあります……。

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    エンディングの音量、早速調整いただきありがとうございます!これくらいだと最後まで安心して心地よく視聴できます。今後も動画楽しみにしてます。(SL2-Sは持っていないので今日の内容については。。。すみません、わかりません 笑)

  • @OM-gp2xo
    @OM-gp2xo Год назад

    最近動画アップを再開されて嬉しく思って必ず観てます😊 私はM11、7RIV、GFX50SIIを使っていて、色々と参考になるので、これからも様々なカメラ、レンズ、使い方などの動画を楽しみにしてます。頑張ってください。 ところでいつも車の中や電車内でも視聴しているのですが、トークの音量とエンディングテーマの音量差が結構大きくてエンディング時に大音量となって慌ててイヤホンや車内のスピーカーの音量を下げることがあります。一度トーク時とエンディングテーマの音量差を検証頂けると幸いです。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      すみません!音量調整します。ご視聴ありがとうございます

  • @jin8831
    @jin8831 Год назад

    自分は力なしの根性無しと思いましたが、やはりFE50mmf1.2、クラス最軽量とは言え重いですよね❗️ ....自分もf1.4に乗り換えた派です❣️📸💃🕺👍

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      正直、写真を見分ける自信もまったくないです(笑)

  • @sumitetsu5879
    @sumitetsu5879 Год назад

    興味深く拝見いたしました。 SUMMICRONはmade in Germanyなのでしょうか。 不躾に申し訳ありません。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      ポルトガルのLeica工場との噂ですね。 leicarumors.com/2023/02/08/announced-leica-summicron-sl-35-f-2-asph-and-leica-summicron-sl-50-f-2-asph-lenses.aspx/

    • @sumitetsu5879
      @sumitetsu5879 Год назад

      情報ありがとうございます。 SIGMAのOEMではないかと思い気になっておりました。 失礼しました。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      @@sumitetsu5879 24-70がそうでしたからね。値段が安いと疑ってしまいます(笑)

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      ​@@sumitetsu5879 一方、PanasonicのS50 f1.8のOEMではないか説もあり、そう言われるとよくにています

  • @garceddymac9603
    @garceddymac9603 Год назад

    これから、カメラで風景撮影を新しい趣味にしようと考えている初心者です。難しい言葉もなく良く理解できました。この動画を見る前はほぼ勧められていたX-S10を購入しようと思っていましたが、今は迷っています。ちょっとした田舎で郷土史的な撮影をしたり、主に山での風景写真を撮影したりする事をメインとしてカメラを購入しようと考えています。日常的な子供やスポーツなど被写体の動きが速い撮影は考えていません。どのカメラを購入したら良いか教えていただけませんか。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo Год назад

      早く動くものを撮りたい場合は、やっぱりAF性能重視がよいかと思います。風景などであれば、そこまで気にしなくても大丈夫なので、使い方次第ですね

  • @user-qx8kf1df3x
    @user-qx8kf1df3x 2 года назад

    すごくきれいですね、これは撮影後に編集してるんでしょうか

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      ありがとうございます! 今確認したら、現像でちょっと色味はいじっていますね。緑を足してフィルムっぽくしていました。

    • @user-qx8kf1df3x
      @user-qx8kf1df3x 2 года назад

      @@ryu2net_photo めちゃめちゃかっこいいです!返信ありがとうございます!

    • @user-qx8kf1df3x
      @user-qx8kf1df3x 2 года назад

      ちょうど今日ニコンZ5を購入したんですが、編集とかしてみたいと思いまして、よろしければどういったソフトで編集したのかご教授願えますでしょうか。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      @@user-qx8kf1df3x Lightroomで現像しています。標準的なソフトで、特別な処理はしていないです

  • @myktkms
    @myktkms 2 года назад

    楽しく拝見させて頂いてます。私はM10-RとM11ビゾ2を使用しています。 私がM11で1番良かったのは、色味です。 好みによると思いますが、現像での色のりが凄まじいですね。大変気に入ってます。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      その観点はなかったです! 最近、NATで彩度を落としたりして撮影していたので、色のりの違いを実感してなかったです

  • @20110618
    @20110618 2 года назад

    X-S10を検討しているので参考になります。レンズは何を使用されましたか⁉︎ 🙇‍♂️☕️🍪

  • @ponyonyo3805
    @ponyonyo3805 2 года назад

    デジタルラージサイズの階調性は立体感というならば80mm f1.7の開放ぐらいではないと差はでないんじゃないかな。それとαのFEだったら50mm f1.2。これで比較しないと空気感や立体感はなんともいえないところはあると思う。作例のボケの話を聞いている限り、思い込みの要素もあると思う。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      ボケについては、1段もかわらないので、ボケそのもので言えば、フルサイズの50mmF1.2のほうがむしろボケますね。

  • @にしだたくや-u6h
    @にしだたくや-u6h 2 года назад

    僕には参考になりました…

  • @yos1ge
    @yos1ge 2 года назад

    同じ高画素機のGFXと比べて写りはどうなのでしょうか?やはりライカの写りは素敵ですか?

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      LEICAの写りはすばらしいですが、それをフィルムシミュレーションで実現しているのがFUJIだと思います。 そのFUJIでも、APS-Cは正直センサーサイズの限界(RAWでの編集耐性)があって満足していなかったです。 それがGFXだと当然、問題なく、正直LEICA使うよりも画質はいいと感じます。実は最近、GFX100Sに買い替えました。これでLEICA Mとの使い分けがはっきりしました。風景を高解像度で撮るときにはGFX、という感じです。 この点からも、たとえばM型とSLをもつよりも、M型とGFXのほうがすみわけできます。

    • @yos1ge
      @yos1ge 2 года назад

      @@ryu2net_photo さっそくコメントくださってありがとうございます。 現在X-E4を使ってましてもっと綺麗に撮れるカメラを探していて、フジの色は好きなのでとてもGFXに興味が湧きました。 ありがとうございます。

  • @shingokatamoto6631
    @shingokatamoto6631 2 года назад

    設定が引き継げないのはストレスですが、ズームレバーは全画素超解像ズームに割り当てればすごい便利になりますよ。単焦点レンズもムービーで1.5倍、写真で2倍までズームできます。すでにご存知かもしれませんが。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      ズームレバーの割り当てはいいですね。手放してしまったので、試せないですが、良さそうです

    • @shingokatamoto6631
      @shingokatamoto6631 2 года назад

      @@ryu2net_photo はじめは僕もめちゃくちゃストレスでした😁。知ってから手のひら返しで好きになった機能です。 初めてミラーレスを買ったので安くてよかったですが、他に良いカメラを持ってる方にはあちこち足らないものがあるんだろうなーと思います。まさに入門者向けなんでしょうね。

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor 2 года назад

    中判デジタル、魅力的です。いつも考えるのがセンサーサイズとレンズ焦点距離の関係です。例えば最近 M 11が発売されました。二段階クロップで、Summicron35などの広角をつけていれば、一段クロップで標準画角、2段クロップで中望遠画角を疑似体験できるというわけですが、そもそもMレンズの魅力というのは周辺部分の描写も含めてのMレンズの味であると思うのです。果たしてクロップしてMレンズらしさを維持できるのか、という素朴な疑問があります。それと並んで中判カメラのイメージサークルとレンズの換算焦点距離ですが、単純に換算焦点距離では測れない中判の個性があるのでしょうか。80mmや100mmなどの中望遠レンズを使って標準画角を撮る、ということにおいて、フルフレームでは表現できない立体感などを生むことができると聞きます。 私自身も作例写真などを見る限りそう感じています。 豊富な色の階調、さらに高解像で、グラデーションがより滑らかで豊かになり立体感を生むのか、あるいは中望遠レンズを標準画角で使うという光学的なメリットもあるのでしょうか。 換算焦点距離と実質焦点距離などのお話を伺えたら幸いです。この疑問を持ったのは私がマイクロフォーサーズを使っており、標準画角が25 mmということに疑問を感じたのがきっかけです。25mm と言えば完全な広角域ですし、レンズ構成図を見ても標準レンズの構成というよりはむしろ広角レンズ特有の構成をしているようにも見えます。写りは実際に標準レンズらしいものなのか、あるいは広角レンズをクロップした描写なのか、その二つに違いはあるのか、という疑問をいつも思っているのです。 GFX には並々ならぬ興味を持っております。元々ライカMに非常に憧れており、ApoSummicron35mmやnoctilux 75mmの描写にとても惹かれていました。何気なく富士フィルムのGFX サイトを見た時、110 mmF 2の作例写真に度肝を抜かれたのをきっかけに、GFX に興味を持ちました。45mmF2.8、80 mm F 1.7、110 mm F2、250mmF 4など素晴らしいレンズが揃っていること、さらにエクステンションチューブで 近接撮影も出来ますし、250mmにテレコンバーターをつけることも可能です。つまりレンジファインダーでは 味わえない望遠と被写体への接近が可能になるので、このカメラは唯一ライカに肩を並べ、ひいては上回ることができる機材なのではないか、と夢中です。私はイタリア在住で、ヨーロッパでGFXは日本よりも高額なようなで未だに手を付けておりません。消費税22%。そうこうしてるうちにマイクロフォーサーズの手を出しやすいレンズに目が行ってしまったり... ですが、レンズラインナップや、CAPTURE ONEとのコラボレーション現像ソフトなどを考えると、X1D2より魅力的です。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      空気感というのは、広角・パンフォーカスである目が違和感を感じるようなボケの結果であるという話があります。 ruclips.net/video/IMtagaxxSso/видео.html この説をとるならば、やはりマイクロフォーサーズではそこまでの違和感のあるボケは難しいです。同様に、ご指摘の通り、クロップされたMレンズでもそれは難しくなります。 じゃあ中版でないとダメかと言うと、結局GFXなどの中版であれば、フルサイズ50mmに対して63mmというくらいの違いしかないわけで、実はそれほどボケは変わりません(1段分もありません)。 ということは、たとえば、FE50mm F1.2とGF63mm F2.8を比べたときに、FE50のほうがボケ感と空気感を感じる、ということになります。実際、両方使っていると、そういう部分はあります。 ただ一方で、GFXの中版独特の高精細な感じはフルサイズには難しく、風景や町並みを撮るときなどは本当に楽しいです。フルサイズの5000万画素と中版の5000万画素では、あきらかに違うように感じます。 LEICAとの比較ですが、まさにLEICAに代えて使いたくなるカメラと実感しています。

    • @shigerusaitosculptor
      @shigerusaitosculptor 2 года назад

      @@ryu2net_photo 返信頂き誠に有り難うございます。カメラ部 TV さんのお話はいろいろと見ておりますが、例の空気感の説、僕自身としては疑っています。やはりライカのレンズに出てくる独特な立体感は、アウトフォーカス部分の滑らかな 収差の調整だと思うのですが、いかがでしょう? Mレンズはレンズ構成図を見てもわかるように5群7枚や6群9枚などの贅沢な構成をしています。しかも削り出しなので、やはりライカには収差を調整するノウハウがあって、アウトフォーカス部分の描写を絶妙に調整しているような気がします。僕がNoctilux 75mmを好きなのは、中望遠大口径にも関わらず、開放で撮影しても被写界深度が深く感じられるのです。一方で日本のカメラメーカーの大口径は深度が薄いそれなりの描写で、前後のボケが非常に激しいです。ライカはちょっと違う描写をします。また別の話ですが、HasselbladがFUJIFILMと同等のセンサーを搭載しているようですが、5000万画素で16bit RAWなのです。どうせなら16bitが欲しいのでGFX100Sの方に気持ちが傾いています。

    • @ryu2net_photo
      @ryu2net_photo 2 года назад

      LEICAの不思議は、APO SummicronのようにF2.0で、「空気感」が映るところで、これはカメラ部TVさんの説では説明がつかないところです。ボケが、ボケているようで、しっかりと描写されている(としか言いようがない……)ところがAPO Summicronのすごいところで、単にボケればいいという感じではないんですよね。情報量がしっかり残っていて、写真全体としての密度を損なっていないです。 これがGFXにも言えるように思います。開放なのに、開放らしからぬ描写であり、かつピントが合ったところのシャープさも際立つ。「懐の深さ」みたいなところが、LEICAっぽさを感じます。