- Видео 23
- Просмотров 3 070
おうちでコーヒー
Япония
Добавлен 11 дек 2021
家で出来るスペシャルティーコーヒーの美味しい淹れ方を紹介しますね!
美味しいコーヒーの淹れ方を見つけるために一般常識に囚われない実験もしていますので、スペシャルティーコーヒーにチャレンジしてみたい皆さん、日頃コーヒーが美味しく淹れられないとお悩みのみなさん、ぜひご覧なってください。
美味しいコーヒーの淹れ方を見つけるために一般常識に囚われない実験もしていますので、スペシャルティーコーヒーにチャレンジしてみたい皆さん、日頃コーヒーが美味しく淹れられないとお悩みのみなさん、ぜひご覧なってください。
Видео
ハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れたい皆様へ、10段階抽出のまとめです。
Просмотров 182День назад
ハンドドリップでは豆によってお湯を注ぐ時間の調整がとても大切です。 この動画では、浅煎り、中浅煎り。深煎りの豆で、それぞれどの程度の抽出時間が良いのか実験結果をまとめています。
お湯の量を増やすと味が濃くなるコーヒードリップの謎
Просмотров 93День назад
同じ豆の量に対してお湯の量を増やすとどうなるかを実験してみました。 予想外の結果にコーヒードリップの謎は深まるばかりです. 10段階抽出動画 ruclips.net/video/8l_B3hRVFrA/видео.html
ハンドドリップが確実に上手になります。中煎りコーヒーを10投して、抽出時の味を分解してみました。
Просмотров 13День назад
ハンドドリップを10段階に分けて、どの段階でどのような味が出るかを調べました。 今回は中煎りの豆を使った実験です。
ゲイシャコーヒーがなぜスゴイのかよくわかりました。
Просмотров 85День назад
コーヒーの抽出時間を調べるための実験です。 お湯を10投して別々の容器に落として味がどう変わってくかを調べると、それぞれの豆に対しての最適なドリップの時間を知ることができます。
浅煎りコーヒーを10投して別々の容器に淹れたら、抽出中のコーヒーの味がどう変わっていくのかがはっきりとわかりました。
Просмотров 6428 дней назад
ハンドドリップで浅煎りコーヒーを10個の容器に分けて抽出してみました。 時間が進むに従って容器に落ちるコーヒーの味がどう変わっていくのかが理解できました。
深煎りコーヒーを10投して別々の容器に淹れたら、抽出中のコーヒーの味がどう変わっていくのかがはっきりとわかりました。
Просмотров 107Месяц назад
ハンドドリップで深煎りコーヒーを10個の容器に分けて抽出してみました。 時間が進むに従って容器に落ちるコーヒーの味がどう変わっていくのかが理解でき、とても面白かったです。
コーヒーの濃さと味の関係
Просмотров 153Месяц назад
上手にコーヒーを淹れるには豆の挽き方とかドリップの時のお湯の注ぎ方とかに目がいきがちですが、豆とお湯の量の割合もとても大事なポイントだと思います。 そこで、今回はコーヒーの濃さを変えたときに、それは味にどのような影響を与えるのかを調べてみました。
コーヒーの匂いって、なかなか取れないですよね。皆さんはどうしてますか?
Просмотров 213Месяц назад
フィルターや容器に残ったコーヒーの匂いは普通の食器洗い洗剤では取れません。 この匂い、毎日淹れるコーヒーの味を徐々に悪くしているってお気付きですか? この動画では、この取れにくいコーヒーの匂いを取るとっておきの方法を紹介しています!
深煎りコーヒーに浅煎りコーヒーの果実味を加えたい! 深煎りコーヒー豆に浅煎りコーヒーをブレンドしてみました。その結果は?
Просмотров 78Месяц назад
ホッとしたい時に飲みたくなる深煎りコーヒーですが、焙煎の時に酸味や複雑な香味が飛んでしまうため、単純な風味になりがちです。 そこで、ちょとだけ浅煎りコーヒー豆を混ぜたら、浅煎り豆の華やかな香りや酸味が追加できるのではないかと考え試してみることにしました。はたしてどうなったでしょうか?動画をご覧ください。 関連動画 ruclips.net/video/rGQlXscwE-U/видео.html
コーヒーを豆のまま煮出したらどうなるの?
Просмотров 1422 месяца назад
黒豆茶って豆のままお湯を注いで淹れますが、コーヒー豆も豆のまま抽出できるのではないか? 長時間お湯に浸けると結構美味しくなるようですが、短い時間で淹れるには煮出すのが良いのではと思い試してみることにしました。結果は...
浅煎りコーヒーを3段階に分けて抽出したら面白いことがわかりました。コーヒーの抽出時間がとても大事なことがわかる動画ですので、最後までみてくださいね。
Просмотров 2762 месяца назад
サターンコーヒードリッパーを使って浅煎りコーヒーをお湯を3段階に分けて注ぎ別々のカップに落として味を比べました。味がどのように変わっていくかがわかり、気づきもありました。 実験の結果を受けて、最後にとても美味しいコーヒーの抽出ができた動画を追加していますので、見てくださいね。
浅煎りコーヒーを3段階で淹れて抽出したコーヒーの味がどう変わっていくのかを調べてみました。
Просмотров 692 месяца назад
コーヒーを抽出する際にお湯を3回に分けて注いで、別々のカップに落として味がどのように変わるのか調べてみました。
超浅煎りコーヒーの抽出時間をどう決めれば良いでしょう?
Просмотров 2403 месяца назад
コーヒー豆の中の酸味成分は焙煎が深くなるにつれて少なくなります。 焙煎が凄く浅くて酸味成分が多いコーヒーは抽出時間が長いと酸味が出過ぎてしまうため、抽出時間の調整がとても難しいです。 抽出時間が長くなるにつれてコーヒーの味がどのように変化するのか、実験で確かめてみました。 サターンコーヒードリッパー www.amazon.co.jp/dp/B09XKB2CTQ/ref=twister_B0CFKMFMGB?_encoding=UTF8&psc=1
V60とフラワードリッパー、結局のところ、どっちいいの? 同じ条件で淹れて確かめてみました。
Просмотров 1563 месяца назад
浅煎りのゲイシャをフラワードリッパーとV60で淹れてみました。味に違いはあったでしょうか?
浅煎りコーヒーは酸っぱいからイヤ、いえいえ、それは淹れ方の問題かもしれません
Просмотров 3613 месяца назад
浅煎りコーヒーは酸っぱいからイヤ、いえいえ、それは淹れ方の問題かもしれません
コーヒー豆を入れる時間、いつも同じでいいの? それは、コーヒーの味が安定しない理由かもしれません。
Просмотров 913 месяца назад
コーヒー豆を入れる時間、いつも同じでいいの? それは、コーヒーの味が安定しない理由かもしれません。
Making cold brewing coffee with Saturn Coffee Dripper
Просмотров 65 месяцев назад
Making cold brewing coffee with Saturn Coffee Dripper
いつも、分かり易い、ためになる実験を開示してくださって、ありがとうございます 一気に、じゃばじゃばと注いで、ささっと切り上げる、って感じですね。
コメントありがとうございます。 「最大の謎」というタイトルの動画にもあるように湯量を増やすと濃く出るという結果もありますので、じゃばじゃぱ注ぐのであれば、さらに時間を短すした方が良いのかも知れませんね。
ある種、浸漬時間の長さ、ではないでしょうか? 乾いていた珈琲粉にお湯がしみこみ始めて、粉が膨潤し始める → 最初は表層だけからの抽出 膨潤後は、粉内部からの染み出し、浸透圧の傾斜、によって、抽出濃度が上がっていく 多分、お湯の量の影響よりも、時間依存の染み出しによるものでは? 朝のドタバタドリップでも、放置時間が長くなると、濃いめになるので、白湯で割ってます
コメントありがとうございます! 30ccも60ccも共に30秒間隔で4回お湯を注ぎ、2分で抽出を終えたので浸漬時間という点では同じなのではないでしょうか。
分かり易い図をありがとうございます 傾向をつかみやすいですね。。。
コメントありがとうございます! これからも他の豆を試してみたいと思います。
こんばんわ。 不思議ですね。
悩みます。
とっても有り難い実験を公表してくださったこと、感謝いたします。 どうも、一投目は、お米を研ぐときといっしょで、雑多な成分が一気に出てしまって、複雑すぎて、飲みにくくなってしまうようですね。 抽出のウォーミングアップとして、カウント外にするほうが、残りの抽出分が素直になるような気がしてます。 これで、深入り・浅煎りの時間感度グラフが、2本描けますね。 あとは、湯温と豆の種類と、組み合わせて、3Dマッピングできるといいですね。 で、所々のスポットで、成分分析、クロマト?、を見せる? クロマトの分析器っていくらだったっけ? 最近値下がりしてたような・・・
コメントありがとうございます! 次は中煎りの豆を使ってやってみたいと思います。 その後、違う豆を使ってもう一度、同じことを一通りやってみます。
いいですね~ うちでも 銀座珈琲(朝のドリップ用)を使って、 ざっくり3段階=3投、それぞれフィルター8分目ぐらい、 でやってみたことがあります 1投目 なんかちょっとものたりない 2投目 この辺がほどほどの感じ 3投目 出がらし、シャバシャバ感あり でしたね。 朝のドタバタ時用がメインなので、面倒なのは回避して、 ちょっと蒸らした後に、8分目X2投、 =いつも通り、のままで飲んでます
語彙力が無くてうまく表現できないのですが、10投ごとに全然味が違っていて面白かったです。
とっても参考になる実験をありがとうございます。 朝のドリップコーヒーでは、ドタバタで注ぎっぱなしドリップしっぱなしでいれたコーヒー、大体濃いめで当たりがきつめになりますんで、ちょっと試し飲みしたあとに、10%~20%ぐらい、白湯を足して、柔らかめにして飲むことが多いです。
コメントありがとうございます! 既に実践されているのですね! 豆によって適切な抽出時間があると思いますので、それを見つけた上で、その抽出時間でお湯を少なめにして淹れ、後でお湯を足して濃さを調整すればさらに美味しくなるのではないでしょうか。
はじめまして。参考にさせていただいています。極浅煎りの豆の場合、かなり酸味が強く出ることが多く、フルーティーというよりサワーだなと思うことが多いですね。最近は、普通のドリッパーで淹れるのを諦めてしまいました。 今は二つの方法で淹れています。 一つがエアロプレス+ceraステンレスフィルター。モカポット用の挽き目で、ブリューレシオ1:15で95℃、10回攪拌し、2分浸漬、1分かけプレス。苦味も出て酸味に負けない味に整います。 もう一つがサターンドリッパー。ブリューレシオ1:17で95℃。10回攪拌し8分浸漬、ドリッパーを液体の上に上げて1分。とてもまろやかで甘みを強く感じます。酸味が穏やかでフルーティです。
コメントありがとうございます。この動画で使っている豆を購入したFinetimeコーヒーさんはエアロプレスを使っているので、この豆もエアロプレスで淹れることを前提としているのかも知れませんね。 浅煎りコーヒーの過剰な酸味を抑えて、その他の味とのバランスを整える方法を探しています。こういった実験をやれば良いのではないかというアイデアがありましたら、ぜひお教えください。
深入りと浅煎りと、別々にそれぞれに丁度良い時間で抽出した後、二つの抽出液をブレンドすると、味と香りとが両立するのでは? と思えます。 オレンジシャーベットを盛り付けた後に、オレンジの香り付けに、オレンジピールを折り曲げてエキスを飛ばしかける、ようなイメージで、後から一手間。
はい、この実験をしてみて私もそう思いました。香り付けのためにちょっとだけ淹れるのが課題ですね。
抽出時間を長くして、前の方と後の方と 二分したら、後の方がお勧めってことでしょうか? とってもナイスな実験で、最後の雫が瓢箪から駒。 良い発見があった実験だったと思います。
コメントありがとうございます。 豆によると思います。ドリッパーを外した後に直ぐに捨ててしまうのではなく、別の容器の上に置いておいて溜まった雫を飲んでみてはいかがでしょうか。もう少し長めに抽出時間を取って良いかわかると思います。
クレバードリッパーを使っていますが、なぜV60円錐形フィルターなのでしょうか。台形のCAFECアバカがおすすめですし、5分は長いです。公式レシピで4分、私は最近は2分、暮らしと珈琲さんは、2分で淹れていると思います。浸漬法は濃度が飽和すると過抽出にはなりにくいですが、さすがに5分は長過ぎて酸味が強くなるのでは。
クレバーはここ数年使っていなかったのですが、この比較のために棚の奥から引っ張り出しました。V60フィルターを使ったのはたまたま手元にあったからです。クレバーにはCAFECアバカが良いんですね。そのうち試してみたいと思います。抽出時間については豆ごとに変える必要があると思っています。後半に酸味や渋みが出るような豆は、確かに2−3分で抽出を終えないとダメですね。でも、以前、手に入れたゲイシャは10分くらい浸けたらすごい味になりましたよ。浸漬法で淹れているのであれば、いろいろ実験してみてはいかがでしょうか。