吹奏楽の専門家
吹奏楽の専門家
  • Видео 385
  • Просмотров 14 009 673
【楽に獲れる金賞】マーチを読み解く① 吹奏楽コンクール課題曲
毎年吹奏楽コンクールの課題曲のダイジェストが公開されると吹奏楽界隈がザワつきますが、慌てる必要はありません。課題曲のマーチというのは、毎年概ね形式通りの楽曲であります。つまり、行進曲の演奏法や合奏指導法は、どの曲にも応用できるということです。今回は過去の課題曲をモデルとして、複数回に渡りおよそ100項目のポイントについて触れていきます。
<チャプター>
1:45 特にマーチは最初の音が肝心、そして現代のマーチを!
3:16 ベースの全音下行進行を埋め込んでいく
3:54 マーチの木管あるある音型の扱い
6:39 同じ音が続く時の大切な心得!
9:10 ベースと打楽器の関係性
10:20 最初の低い音に注意!
11:09 第一テーマのアオフタクトを聴きやすくさせるコツ
11:55 差が出るポイント、ピヴォットポイントの設定と共有
15:40 伸びやかさを醸し出す跳躍をどう扱う?
16:32 低音パートが良くやっちゃう勿体ないこと
17:31 金賞GETのためにベースパートがすべき当たり前のこと
19:23 ロータリートランペットを吹奏楽でも使おう?ww
20:11 和音隊動員数が少なければ?スコアを読もう!
20:51 副旋律「台湾まぜそばの酢による味変」の話
22:26 サブドミナントマイナーとヴィブラート
23:46 銀賞校がやりがちな第二テーマの演奏
18:13 でやっちゃってるのは私でしたぁ!勝手にフラットつけちゃって許してチョ🙏
吹奏塾 in 名古屋より
2022年課題曲マーチ「ブルー・スプリング」鈴木雅史作曲(March “Blue Spring” / Masafumi Suzuki)
コンクール向けの...
Просмотров: 3

Видео

イベリアン・エスカペイド【音楽作り】PART2
Просмотров 5452 часа назад
<チャプター> 0:00 トランペットのオクターブが醸し出すエグ味 1:49 合奏がずれないために発音をしっかりと 2:48 音量が破綻しないための指揮者の戦術 4:16 pでもはっきり入らないと事故るよ?w 6:28 ベルトーンのバランスに注意 8:02 全員で音量を落とすのは募金と同じ 9:03 パート内で先行するソロのリーダーシップ 1stトランペットのソロを担当してくれたのは、もう15年ほど前でしょうか、数年間合奏指導に伺っていた学校の吹奏楽部員さんでした。そして今回ものすごく久しぶりの再会で、この合奏の前に個人レッスンも受けてくれました。そんな間柄なので彼への話し方がちょっとラフでごめんなさい。あと要求もかなり高めですw 吹奏塾 in 広島より 楽曲:イベリアン・エスカペイド / シェルドン(Iberian Escapades / Robert Sheldon) PART1...
アンコン作曲してみた『クラと金管?合うんか?』混合六重奏
Просмотров 1,6 тыс.7 часов назад
今年も北海道十勝しみず吹奏楽団のアンサンブルコンテスト出場者の皆さんのために作曲しました。本番に向けたリハーサル日に撮影。その後のコンクールでは金賞を受賞されたとのこと。おめでとうございます! この曲を演奏してみたいという珍しい人がいましたら、気兼ねなくご連絡ください。本番やコンテストでの演奏を前提とした使用に限り、楽譜を無償で提供します。 「Tuttiでもこの編成で良くクラが響きバランス調整が見事」「ノリが良く大人っぽい味付けでゴキゲンな演奏でした」「最後のトロンボーンのポン!まで楽しませていただきました」と審査員の皆さんからも素敵な講評をいただいたようです。皆さん演奏していただきありがとうございました! 楽曲:Blend It Well! (よく混ぜてね!) 編成:クラリネット x2、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ(他の楽器でも演奏可) 演奏難易度:4 ご質問やご...
[指揮者カメラ] ロマネスク Romanesque/Swearingen
Просмотров 1,1 тыс.День назад
吹奏塾 in 東京にて2時間の合奏レッスン後の通し演奏。和声を軸に音楽作りをすると浮かび上がるような演奏になりました。素敵な演奏をしてくださった参加者の皆さんに深く感謝いたします。またお会いしましょう! 『ロマネスク』ジェームズ・スウェアリンジェン作曲(Romanesque / James Swearingen) ご質問やご要望などお気軽にコメントください。 チャンネル登録や「いいね!」も大変励みになります。ありがとうございます😊 【吹奏楽指揮&指導者 堀江龍太郎】 公式ホームページ:brass.monster ryutaro.horie www.tiktok.com/@maestro_brass x.com/RyutaroHorie maestro.brass 略歴: 指揮者、作編曲家、吹奏楽指導者。東京芸術大学附属高校、ライ...
徹底的にロマネスク![後編] 吹奏楽合奏指導法
Просмотров 1,1 тыс.День назад
徹底的にロマネスク![後編] 吹奏楽合奏指導法
徹底的にロマネスク![中編] 吹奏楽合奏指導法
Просмотров 1,7 тыс.День назад
徹底的にロマネスク![中編] 吹奏楽合奏指導法
地味だけど超効果的合奏指導 [ジュビレーション! / 樽屋雅徳 ] 吹奏楽レッスン
Просмотров 2,7 тыс.14 дней назад
地味だけど超効果的合奏指導 [ジュビレーション! / 樽屋雅徳 ] 吹奏楽レッスン
指揮者カメラ『アナと雪の女王』 シンフォニックハイライト / Symphonic Highlights from Frozen [Stephen Bulla版]
Просмотров 1,9 тыс.21 день назад
指揮者カメラ『アナと雪の女王』 シンフォニックハイライト / Symphonic Highlights from Frozen [Stephen Bulla版]
『たなばた』酒井格 合奏のコツ<PART2>歌い方/音程/音量バランス/ハーモニー
Просмотров 3,2 тыс.21 день назад
『たなばた』酒井格 合奏のコツ<PART2>歌い方/音程/音量バランス/ハーモニー
『さくらのうた』合奏のコツ PART2 歌い方/楽器バランス/和声進行
Просмотров 3,1 тыс.21 день назад
『さくらのうた』合奏のコツ PART2 歌い方/楽器バランス/和声進行
合奏レッスン終わりに『いきなりアルセナール』
Просмотров 4,2 тыс.21 день назад
合奏レッスン終わりに『いきなりアルセナール』
三浦秀秋 / 地下鉄 [アンコンレッスン] 管楽器の音作り PART1
Просмотров 1,8 тыс.21 день назад
三浦秀秋 / 地下鉄 [アンコンレッスン] 管楽器の音作り PART1
Conducting Concert Band LIVE "some Japanese Pieces"
Просмотров 2,3 тыс.21 день назад
Conducting Concert Band LIVE "some Japanese Pieces"
基礎合奏を見直せ!より有効な練習法を極めよ
Просмотров 3,2 тыс.21 день назад
基礎合奏を見直せ!より有効な練習法を極めよ
樽屋雅徳/マゼランの未知なる大陸への挑戦(Masanori Taruya / Magellan's Voyage to Unknown Continent)指揮者アングル
Просмотров 4,4 тыс.28 дней назад
樽屋雅徳/マゼランの未知なる大陸への挑戦(Masanori Taruya / Magellan's Voyage to Unknown Continent)指揮者アングル
中高生に見て欲しい『トロンボーンレッスン』歯並びとベル角/F管音程/MP選び/呼吸法
Просмотров 11 тыс.28 дней назад
中高生に見て欲しい『トロンボーンレッスン』歯並びとベル角/F管音程/MP選び/呼吸法
『クラシックの演奏法』カヴァレリア・ルスティカーナを吹奏楽で!
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
『クラシックの演奏法』カヴァレリア・ルスティカーナを吹奏楽で!
20分で変わるホルン!音域拡大/アパチュア/効果的練習法とは?
Просмотров 4,6 тыс.Месяц назад
20分で変わるホルン!音域拡大/アパチュア/効果的練習法とは?
難曲『さくらのうた』音楽をどう組み立てる?PART1
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
難曲『さくらのうた』音楽をどう組み立てる?PART1
吹奏楽団定演最終リハーサル!果たして成功なるか?
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
吹奏楽団定演最終リハーサル!果たして成功なるか?
『小学生の基礎合奏』ブラスバンド名演の入口
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
『小学生の基礎合奏』ブラスバンド名演の入口
『たなばた』酒井格 合奏のコツ<PART1>
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
『たなばた』酒井格 合奏のコツ<PART1>
戦闘シーンの音楽作り【GR】バズーカ&火炎放射
Просмотров 4,8 тыс.Месяц назад
戦闘シーンの音楽作り【GR】バズーカ&火炎放射
イベリアン・エスカペイド【音楽作り】スペインを感じさせるには PART1
Просмотров 4,1 тыс.Месяц назад
イベリアン・エスカペイド【音楽作り】スペインを感じさせるには PART1
高校吹部『校歌が名曲すぎた件』マーチっていいね!
Просмотров 12 тыс.Месяц назад
高校吹部『校歌が名曲すぎた件』マーチっていいね!
初めての中学吹部レッスン!ここからがスタートよ😊
Просмотров 13 тыс.Месяц назад
初めての中学吹部レッスン!ここからがスタートよ😊
ロマネスクを読み解く [Part1] 吹奏塾 - スウェアリンジェン
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
ロマネスクを読み解く [Part1] 吹奏塾 - スウェアリンジェン
『曲作りの第一歩』樽屋雅徳/マゼランの未知なる大陸への挑戦
Просмотров 13 тыс.2 месяца назад
『曲作りの第一歩』樽屋雅徳/マゼランの未知なる大陸への挑戦
片岡寛晶先生による吹奏楽レッスン!<海峡の護り>PART1
Просмотров 18 тыс.2 месяца назад
片岡寛晶先生による吹奏楽レッスン!<海峡の護り>PART1
基礎力アップ【トロンボーンレッスン】バロック演奏法/ベタ吹き/音程
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
基礎力アップ【トロンボーンレッスン】バロック演奏法/ベタ吹き/音程

Комментарии

  • @akicla4201
    @akicla4201 32 минуты назад

    良いですねぇ 懐かしい日々を思い出しました 合奏後金管の先輩に怒られた事も😂 いつか「エルザ」が聞きたいです🎵

  • @とりかわ-o7g
    @とりかわ-o7g 4 часа назад

    あーあーあーって言われるの演奏者からしたらメンタルくるから好きじゃない

  • @kaikai_watasuke
    @kaikai_watasuke 19 часов назад

    4:39 急に衝撃エピソード😮ご無事で何よりです✨

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 14 часов назад

      後で考えたら、その耳鳴りのようなのは急ブレーキの音でした。運転手さんは動揺してよそ見をしていたと仰っていましたが、ブレーキを踏んでくれてむしろ感謝です。ノーブレーキなら今頃...

  • @user-nu6wj5qkajsho
    @user-nu6wj5qkajsho 22 часа назад

    この曲なんですか? なんかワクワク?する感じたまらん!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 14 часов назад

      ジュビレーション!という曲です。ほんとワクワク感すごいですよね!😃

  • @user-nu6wj5qkajsho
    @user-nu6wj5qkajsho 22 часа назад

    この今日なんですか?

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 14 часов назад

      海峡の護りという片岡先生の作品です!😃

  • @mazzo-768
    @mazzo-768 23 часа назад

    オクターブにはさまる5度9度の音のエグさは、 何にもまさるスパイスでパンチ!になる曲だと思います。 やんちゃにならない程度のやんちゃさがほしいところもありますね

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 13 часов назад

      ほんと、この曲奥深いので掘り下げる甲斐のある作品だと思います😃

  • @こけし-q7b
    @こけし-q7b 23 часа назад

    学生の時に出会いたかった!学生時代、がむしゃらに練習してました。懐かしい。。もう社会人になり、吹いてないですが、最近よく見てます。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 13 часов назад

      わぁ!ありがとうございます!うれしいです。また始めてみられませんか?ぜひいつかご一緒ください😃🌷

  • @ゆうな春
    @ゆうな春 День назад

    楽しそう…❤いつも拝見しております。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 13 часов назад

      ありがとうございます!元気を出して頑張り続けたいと思います😃

  • @toyokazunasu0369
    @toyokazunasu0369 День назад

    吹奏楽だけでなく、管弦楽の世界を取り入れることで、幅の広い表現になると思うので大切だと感じました♪

    • @maestro_brass
      @maestro_brass День назад

      私も仰る通りだと思います!シンフォニックな吹奏楽が沢山聴ける日本になるといいなと思います😃

  • @user-bo8hj5tg8m
    @user-bo8hj5tg8m День назад

    管弦楽の方が上質なのか

    • @maestro_brass
      @maestro_brass День назад

      まずはそういう考え方もあるということを受け入れられるようになることが入口かもしれません。

    • @ああ-v9w6p
      @ああ-v9w6p День назад

      上質というかバイオリン族は楽器として完成度がダンチなのよ。ブレスの必要がないし、極端に小さな音も表現できるし管楽器には難しいことも比較的容易にできる。当然音楽に割けるリソースが増えるので音楽そのものも上質になるというわけ

  • @tasogaremilky
    @tasogaremilky День назад

    その笑顔が怖いです!!←学生時代の俺

  • @kuugasui
    @kuugasui 2 дня назад

    合唱団の先生と同じ事を仰ってるわ。

  • @純松田-s1t
    @純松田-s1t 2 дня назад

    中1の時に先輩たちと吹いた記憶 (フロンティアスピリット)

  • @ぱるにゃぎ
    @ぱるにゃぎ 2 дня назад

    クラリネット音域高くて大変や🫨

  • @yuuna422
    @yuuna422 2 дня назад

    補助員として当日お手伝いをしていたので演奏を聞かせて頂きました。楽しい曲で演奏も素晴らしかったです。アンコンお疲れ様でした。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass День назад

      私も含めしみずの皆さんもいつも大変お世話になっております。このように温かいお言葉をいただき大きな励みになります。本当にありがとうございます!次は夏のコンクールに向けて何をしていきましょうか。斬新なアイディアを出していかないとですね!😃

  • @k41836
    @k41836 2 дня назад

    なんか、ステージ上だけでしかなってないんですよね。その音が客席にちゃんと届くためにはその直線的な音だと思います。木管やサックスという厚い壁を突き破るかの如く あとは「べ〜ッ!べ〜ッ!」って発音しているからじゃないですかね?より繊細に吹かないとそりゃダサくなると思います

  • @タルトタタン-h2k
    @タルトタタン-h2k 3 дня назад

    教え方がわかりやすくて上手い! 生徒さんもこんだけ変わると吹いてて気持ちいいだろうな〜

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 2 дня назад

      元気が出るコメントをいただきありがとうございます!😃🌷

  • @9631kno
    @9631kno 3 дня назад

    えっ中学生!?金賞を目指すようなところは流石ですね。。

  • @吉田オサム
    @吉田オサム 4 дня назад

    本当に色の付いた音が見えてきそう

  • @吉田オサム
    @吉田オサム 4 дня назад

    👏👏👏❤ 日常生活は知りませんが!音楽表現は凡人が聞いてもわかる。

  • @fuji-kiseki
    @fuji-kiseki 4 дня назад

    友達が自衛隊でトランペットやってますが、その彼もチューナー使用推奨してました。 ただ最初からメーターに目をやって合わせに行くのではなく、まず音を先に出してからメーターに目をやりずれてたら直すという使い方が良いと言ってました。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 4 дня назад

      是非これが一番の早道であることを多くの人に知ってもらいたいです^ ^

  • @user-Korogin
    @user-Korogin 4 дня назад

    オーボエいなかったの?

  • @N.C.MELODY
    @N.C.MELODY 4 дня назад

    本の読み聞かせのやさしい時間 メロディにのせてみる試み素敵🥹

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 4 дня назад

      時間は無慈悲に流れ過ぎますね🥹

  • @カピバラさん-n1o
    @カピバラさん-n1o 4 дня назад

    昔チューニングめちゃくちゃ得意で、他の人がチューニング中に自分で音程合わせられなくて高い低いを教えないと合わなくて、どうやって曲で合わせるのか…😅 今はチューナーが一人一台の時代で羨ましい!!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 4 дня назад

      ホントホントそうなんです!家庭環境は色々とは言え、こんなにも安価で正確なものが買える時代です。思い切って買って欲しいものです^ ^

  • @ももか-m4j
    @ももか-m4j 4 дня назад

    コード、ケースに入れて管理しててもすぐ壊れるんですよね🥲 でも必要だからと今まで何回買い替えたことか。。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 4 дня назад

      いいですね!熱心さがとても伝わります!高校時代の英語教師が辞書はどんどん潰せ、そして買い換えろ!と口癖のように言っていました。

  • @ruruindy9462
    @ruruindy9462 5 дней назад

    トランペットが終わりを収めるべきところをだーーーと伸ばしてしまうのが気になりました 自分の楽団のトランペットも同じです 何かアマチュアトランペッターだけの癖があるのでしょうか?

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 4 дня назад

      どうでしょう、やはり人それぞれ癖はバラバラかもですね^ ^

  • @antonk4112
    @antonk4112 5 дней назад

    素晴らしいですね。これぞ音楽。

  • @何でもない人-w5k
    @何でもない人-w5k 5 дней назад

    小学5~6年生のみで構成された合唱団に所属していました。 指揮者より「指揮を見て。声を合わせるんじゃない、命を合わせて命で歌うんだ」と指導されました。 その後の歌声があまりにも変わり過ぎて、子どもながら全身震えるほどの感動を覚えた記憶があります。 ひとは、人と人とが繋がった、人間でしか出せない音に感動するのだと思っています。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 5 дней назад

      「命を合わせて命で歌う」最高の表現ですね!素晴らしいと思います。お話しいただきありがとうございます😊🙏

  • @kaikai_watasuke
    @kaikai_watasuke 5 дней назад

    表現力よすぎ🎉❤

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 5 дней назад

      みんな乗ってくれて良い音楽が仕上がっていきます!😃

  • @pompomdayon
    @pompomdayon 5 дней назад

    みんなで音程作るの楽しかったなー! 懐かしい🥲

  • @pompomdayon
    @pompomdayon 5 дней назад

    音程的にB管よりポジション低めにとってたけど理由考えたこと無かったな…笑 言われたら納得😹

  • @miyavimiya6214
    @miyavimiya6214 6 дней назад

    ……中学の頃私、先生に「棒読みだ!!これじゃダメ!短くしろ!」と怒られましたがそれは…(でも他の大人達は子供なのにちゃんと歌えてる!?肺活量も中々!と褒められてたからまぁあの先生クソだったし嘘っぱち教えてるなとは思ってたけど…)

  • @N.C.MELODY
    @N.C.MELODY 6 дней назад

    綺麗な曲ですね Saxの旋律のとこ、張り切って 吹いてしまいそうです笑 来福ありがとうございます😊♪

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      ご覧いただきありがとうございます!分かります分かります!私もです^ ^

  • @N.C.MELODY
    @N.C.MELODY 6 дней назад

    歌う様に吹く!! なんて素敵で、難しいのでしょう😊 昭和チック分かるなあ笑

  • @N.C.MELODY
    @N.C.MELODY 6 дней назад

    時を戻せたらいいのにな♪ と正直思ってしまいます。 福岡でご指導の際の動画も 拝見したいです!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      温かいコメントありがとうございます!福岡はさくらのうたですね!次を急いでみます^ ^

  • @わんわんお-g6h
    @わんわんお-g6h 6 дней назад

    めちゃくちゃ良くなってるぅぅ! 生徒さん達頑張りましたねぇ! ブラボー!🎉

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      いやホントそうなんですよ!私も感激でした!温かいコメントありがとうございます^ ^

  • @スライム肉まん-n7l
    @スライム肉まん-n7l 6 дней назад

    モンハンの曲かと思った

  • @mazzo-768
    @mazzo-768 6 дней назад

    あ~、これ、、、 ドボ9の2楽章を勉強しているみたい・・・・。 吹奏楽部もオケの曲色々聞いてみると、 もっと勉強になるんだけどな~。 一長一短ですけど、、、

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      そうそう!ホント!多くの吹奏楽を愛する学生の皆さんに一流のオケの演奏を沢山聴いて欲しいです!

  • @fuji-kiseki
    @fuji-kiseki 7 дней назад

    ポップス、ジャズだとやりますね

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      天野先生の言葉をお借りすれば、そのジャンルにはそのジャンルの不文律がありますから、そこの線引きはやはり明確にしたいですね!^ ^

  • @ももか-m4j
    @ももか-m4j 7 дней назад

    確かに。。私もやってしまってたかもです!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      一人で急に変えると浮いちゃうと思いますので、皆んなで実験して良い塩梅を見つけてみてください^ ^

  • @jmryh_ITZY2556
    @jmryh_ITZY2556 7 дней назад

    初手のメロディーでなんの曲かすぐわかる自分が嬉しい

  • @yama-o3m
    @yama-o3m 7 дней назад

    続き動画が早く見たくてたまりません! いつも堀江先生のレッスン動画を楽しみにしておりますが、 片岡先生のレッスンでは、作曲家の表現したいことがよく分かり、息のスピード感の説明もとても良かったです! ぜひ続きをお願い致します。

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 7 дней назад

      いやぁーまずいなぁ、第二弾リリース遅れてるなぁと思ったところでした!なるべく早く!😃💪

  • @kaikai_watasuke
    @kaikai_watasuke 7 дней назад

    概要欄の「私の感覚的には、中高生のみならず大人も含め、39%の人が知らないと言っても過言ではない」というところがツボでした。なにその細かい割合😂笑笑

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 7 дней назад

      わはは!確かにですね。40は言い過ぎだし35だと少ないし…迷った挙句であります😆

    • @kaikai_watasuke
      @kaikai_watasuke 7 дней назад

      @ そのセンスがめちゃくちゃ好きです👌✨

  • @penpenbens
    @penpenbens 7 дней назад

    実はホルンのそのf管がわかってないんですあまり…どうやって切り替える?んですかね…調べても調べ方が悪いのかでてこなくて…教えてくださると嬉しいです…!

    • @kiyobeta
      @kiyobeta 7 дней назад

      取説に書いてませんか? 大体は「楽器の型番 取扱説明書」みたいに検索すると出てくると思います。

    • @ruiki_tan
      @ruiki_tan 7 дней назад

      ホルンは基本0番ロータリー(親指の部分)を押していないとF管、押すとB♭管になります

    • @penpenbens
      @penpenbens 7 дней назад

      @@kiyobeta なるほど…!!ありがとうございます!!調べてみようと思います!

    • @penpenbens
      @penpenbens 7 дней назад

      @@ruiki_tan なるほど!そこで切り替えるんですね…!また吹いて見ようと思います!

  • @Saxophone-w3f
    @Saxophone-w3f 7 дней назад

    ちょっと話からずれてしまうんですが休符があるとフレーズを切ってしまうんですがどのように演奏すれば休符をしっかり演奏しながらフレーズをつなげれるのでしょうか?ちなみにサックスを吹いています!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 6 дней назад

      これは師匠の受け売りですが、休符にかぶせるようにというのはいかがでしょうか。さらに私が付け加えるなら、休符をも飲み込むかのように気持ちを乗せながら先へ行くという感じでしょうか。^ ^

    • @Saxophone-w3f
      @Saxophone-w3f 6 дней назад

      返信ありがとうごさいます!! 意識して練習に取り組んでみたいと思います!

  • @ゆうたろう-h7k
    @ゆうたろう-h7k 7 дней назад

    抑揚。良い言葉です。

  • @asuno_2
    @asuno_2 7 дней назад

    音が2重にブルルルって鳴る現象に名前があることをこの動画で思わず知れて、すごくスッキリしました! ドッペルフレクレンツ! なるほど……!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 7 дней назад

      私は高校時代、ドッペルフレクエンツに悩まされました。後に現代曲を演奏する際に、それを故意に出す必要があるシーンがあり、逆に出したいのに出ないというもどかしさ🤣

  • @よう-d4p
    @よう-d4p 7 дней назад

    知らなかったよ…😱

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 7 дней назад

      全然問題ありません。むしろ楽器の説明書に書いておいて欲しいですよね!F管2ポジションのHの音程が良くなって、もっと合奏が楽しくなると思います!😃

    • @よう-d4p
      @よう-d4p 7 дней назад

      @maestro_brass ありがとうございます😊

  • @iso0point5tsu
    @iso0point5tsu 7 дней назад

    第一転回形のとき長3和音だとベースは低めにとった方がよいのでしょうか?

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 7 дней назад

      めちゃくちゃ良い疑問ですね!今晩丁度それに近い動画を公開しますので、ぜひご覧ください。説明欄に詳しく書いておきます。 ベースにおいては一転の次の音が半音上で根音であれば、律儀に-13.7で取ると導音的な雰囲気は出にくくなります。一転のその瞬間だけ良い響きにさせたいのであれば、純正律のセオリー通りで良いと思います。

  • @hirotokikukawa3622
    @hirotokikukawa3622 7 дней назад

    逆に、モーツァルトなどの譜面だと、2音にスラーがかかった後、3音目にスタッカートがつく場合は、スラー終わりの2音目も短く演奏するという慣習がありますね。 どの時代の、どの作曲家の、どの文化や慣習の曲を演奏するか、によっても適宜柔軟に吹き分ける意識を持ちたいですね!

    • @maestro_brass
      @maestro_brass 7 дней назад

      モーツァルトかどうかのみならずテンポ感や弦の弓かどうかなど、仰る慣習により一概には言えないものの、日本で多くみられる悪癖のそれとは区別すべきものかもしれません。この話でハッとした方だけにでも意図が届けば私は充分であります。

    • @hirotokikukawa3622
      @hirotokikukawa3622 7 дней назад

      @ 確かに、楽譜学的な観点の話以前に、スラーの末尾にあり、スタッカートを「持たない」というのも、アーティキュレーションの内のひとつであることに気付くことが重要ですね。 こういう根本的だけれど意識から抜けがちなことは、今一度指摘されてハッとすると、以降とても気にするようになりますね。 今後も、音楽的な探究に余念のない、指導の様子が見られることを楽しみにしております!