- Видео 265
- Просмотров 89 964
落花生の神社エール
Япония
Добавлен 8 янв 2021
※暫くの間、週一金曜日20時投稿に致します。
先々、もっと活動出来る様になる為に!の思いで決めました。
神社が大好きで『素敵な神社を紹介したい』『後世に残していきたい』
そして、個人的にたくさんの神社に行きたい!!
と言う想いのアラフィー女子2人が、色々な神社を紹介しています。
今は千葉県の神社を中心にまわっています。
千葉にも素敵な、凄い神社がたくさんあるんです♡
そして私達の人となりを知って頂きたいのと、神社に関係してそうな
美味しい物を食レポ♡動画をはさみつつ
そんな感じでRUclipsを作成、投稿しております。
『落花生の神社エール』から神社の風や雰囲気、氣を感じとって頂けたらと思います!
We are introducing Japanese shrines.
先々、もっと活動出来る様になる為に!の思いで決めました。
神社が大好きで『素敵な神社を紹介したい』『後世に残していきたい』
そして、個人的にたくさんの神社に行きたい!!
と言う想いのアラフィー女子2人が、色々な神社を紹介しています。
今は千葉県の神社を中心にまわっています。
千葉にも素敵な、凄い神社がたくさんあるんです♡
そして私達の人となりを知って頂きたいのと、神社に関係してそうな
美味しい物を食レポ♡動画をはさみつつ
そんな感じでRUclipsを作成、投稿しております。
『落花生の神社エール』から神社の風や雰囲気、氣を感じとって頂けたらと思います!
We are introducing Japanese shrines.
【君津市】ダイナミックな神事、馬も登る!?神社目指して登ってみた
今回、JR内房線の君津駅からタクシーを使い
伺って来ました『人見神社』
人見山の頂上にある神社です☆
石段が323段もあり、運動不足な落花生はドキドキしながら登りましたw
綺麗に作られた石段は取っ手もあり、とても登りやすく、途中小休止もしやすく
案外、疲れる事なく、氣持ち良く登る事が出来ました☆
御神事では神馬(おめし)がここを登るとの事ですが、近年は、馬に負担にならない様に配慮して行われている様です☆
日本人は昔から、馬との関係が深い様に思います。
山の頂上、そんな星に空に近い神社、ぜひ伺ってみて下さい☆
【人見神社】
千葉県君津市人見892
※御朱印あり
【アクセス】
JR内房線
タクシー 君津駅 約10分 青堀駅 約5分
バス 人見•大和田•神門線(外回り)
人見神社バス停 徒歩約1分
※駐車場あり
【ホームページ】
hitomi-jinja.jp
#星に近い神社#浜田幸一元議員#323段#海岸地域の鎮守#豊作豊漁祈願#風の時代#変化#八百万の神#Jinja Rap#Shrine#Japan#Jinja#千葉県君津市
伺って来ました『人見神社』
人見山の頂上にある神社です☆
石段が323段もあり、運動不足な落花生はドキドキしながら登りましたw
綺麗に作られた石段は取っ手もあり、とても登りやすく、途中小休止もしやすく
案外、疲れる事なく、氣持ち良く登る事が出来ました☆
御神事では神馬(おめし)がここを登るとの事ですが、近年は、馬に負担にならない様に配慮して行われている様です☆
日本人は昔から、馬との関係が深い様に思います。
山の頂上、そんな星に空に近い神社、ぜひ伺ってみて下さい☆
【人見神社】
千葉県君津市人見892
※御朱印あり
【アクセス】
JR内房線
タクシー 君津駅 約10分 青堀駅 約5分
バス 人見•大和田•神門線(外回り)
人見神社バス停 徒歩約1分
※駐車場あり
【ホームページ】
hitomi-jinja.jp
#星に近い神社#浜田幸一元議員#323段#海岸地域の鎮守#豊作豊漁祈願#風の時代#変化#八百万の神#Jinja Rap#Shrine#Japan#Jinja#千葉県君津市
Просмотров: 103
Видео
【白子神社】神社で感じる…全ては『道』
Просмотров 135День назад
JR外房線本納駅からバスに乗って 伺って来た『白子神社』☆ 日本人の考え方にある『道』 全ては道であり、歩くのは自分 剣道、書道、柔道、茶道、華道…等々 道を歩き続けても、ゴールはない あるのは歩いて来た、己れの成長 道中、苦しい事もあり 楽しい事もある 今回、落花生の二人はすっかり楽しい道を 歩いて来ました☆ そんな「楽しい」がある素敵な神社⛩️ ぜひ伺ってみて下さいませ☆ 【白子神社】 千葉県長生郡白子町関5364 ※御朱印あり 【アクセス】 JR外房線 本納駅より小湊鐵道バス 白子中央公民館前 下車 徒歩約8分 ※茂原駅からもバスあり ※駐車場あり 【ホームページ】 shirakojinja.jp/ #巳年#因幡の白兎#古事記#2025年#令和七年#風の時代#人生は道#金運アップ#八百万の神#Jinja Rap#Shrine#Japan#Jinja#千葉県長生郡白子町
遷座された後、氣になって行って来ました
Просмотров 25114 дней назад
中央区弁天から、若葉区桜木に遷座された 『千葉縣護国神社』 桜木には、何度か伺わせて頂いて 弁天の跡地は、どうなってるのか…ずっと氣になっていました。 千葉公園は家族連れが多く、子供達の元氣な声で溢れていて、人々の憩いの場所でした☆ 子供達の笑い声は、日本の未来への光です☆ 訪れた護国神社跡地は、雑草が生え ちょっと淋しさを感じてしまいました。 この遷座もまた神社の歴史となります。 建物の無くなった場所…より戦争があった事が心に響きます。 やはり人間は『平和』から学んで行かなければいけないと、心から思いました。 平和である事が当たり前の世に☆ 【千葉公園 芝庭】 千葉県千葉市中央区弁天3-1-1 ※アクセス JR千葉駅 千葉公園口または北口 徒歩約10分 千葉都市モノレール 千葉公園駅前 徒歩約2分 ※ホームページ chiba-park.com 【千葉縣護国神社跡地】 千葉県千葉市中...
令和七年は巳年 白蛇様にあやかろう☆
Просмотров 27921 день назад
JR外房線本納駅からバスに乗って 『白子神社』に、伺って来ました☆ 白亀と白蛇様の伝説のある神社 『撫蛇様』と言う、撫でる蛇様がいらっしゃいます。 その他にも、水に浸すと文字が出てくるおみくじ そして、御神水、因幡の白兎になって大国主命とパチリ☆等、楽しめる神社であります♪ お手洗いは、宮司様自らお掃除されていて 本当にピカピカです☆ ぜひぜひ巳年の今年、伺ってみて下さいませ♡ 【白子神社】 千葉県長生郡白子町関5364 ※御朱印あり 【アクセス】 JR外房線 本納駅より小湊鐵道バス 白子中央公民館前 下車 徒歩約8分 ※茂原駅からもバスあり ※駐車場あり 【ホームページ】 shirakojinja.jp/ #撫蛇様#南白亀水#白蛇白亀伝説#2025年#令和七年#風の時代#あやかりたい#金運アップ#八百万の神#Jinja Rap#Shrine#Japan#Jinja#千葉県長生郡白子町
【東國三社詣】他にも千葉県の御朱印をご紹介します☆
Просмотров 967Месяц назад
★香取神宮 千葉県香取市香取1697-1 ★息栖神社 茨城県神栖市息栖2882 ★鹿島神宮 茨城県鹿島市宮中2306-1 ★出雲大社千葉総國講社 千葉県千葉市若葉区東寺山町560 ★大原神社 千葉県習志野市実籾1-30-1 ★稲毛浅間神社 千葉県千葉市稲毛区稲毛1-15-10 ★前原御嶽神社 千葉県船橋市前原東5-43-1 ★葛飾八幡宮 千葉県市川市八幡4-2-1 ★柏神社 千葉県柏市柏3-2-2 ★玉﨑神社 千葉県旭市飯岡2126-1 ★豊受神社 千葉県浦安市猫実3-13-1 ★清瀧神社 千葉県浦安市堀江4-1-5 #東国三社#御朱印#初詣#2025年#令和七年#風の時代#変化#八百万の神#Jinja Rap#Shrine#Japan#Jinja#千葉県長生郡
【正月】令和七年は巳年、ここからスタート☆御朱印もあります♡
Просмотров 1,6 тыс.Месяц назад
JR外房線本納駅からバスに乗り 伺って来ました『白子神社』 落花生にとっては割と遠い小旅でしたw 白子神社の御祭神は「大国主命」 国造りをし、国譲りをした神様です。 令和六年は、本格的に風の時代になったと言われています。 変化の時 国を作り、そして譲ると言う事は、大きな変化 日本國自体も、大きな変化をした。 恐れず、自分の魂の声に従い変化を続けた大国主命☆ 初詣は白子神社に伺ってみて、変化の時を期待してみては如何でしょうか☆ 【白子神社】 千葉県長生郡白子町関5364 ※御朱印あり 【アクセス】 JR外房線 本納駅より小湊鐵道バス 白子中央公民館前 下車 徒歩約8分 ※茂原駅からもバスあり ※駐車場あり 【ホームページ】 shirakojinja.jp/ ※お正月に白蛇の特別展示があるようです。 ホームページ参照 #白蛇特別展示#白亀#初詣#2025年#令和七年#風の時代#変化#金運...
そして千葉らしい御朱印巡りもスタート☆
Просмотров 263Месяц назад
千葉県野田市『櫻木神社』 十桜まいり満願達成致しました☆ もう何回伺ったのか、すぐには思い出せない程に伺っております♡ 縁のある神社⛩️と、つくづく感じる今日この頃☆ 縁とは、何処で繋がるのか分からない 本当にそう言うものだなと実感しております。 有り難い事に、奈歩ねぇが満願を達成し 記念品を頂きました☆ そして、千葉らしい新しい御朱印めぐりもスタートし…落花生的には、すでに伺った神社⛩️も含まれていて、また新しい縁の始まり♡と実感しております。 ゆっくり、ゆっくり自分達のペースで進んで行きますので、温かく見守って頂けたらと思います。 さて、たくさんの素敵な御朱印、綺麗な御朱印があります『櫻木神社』 ぜひ伺って見て下さいませ⛩️☆ 【櫻木神社】 千葉県野田市桜台210 ※御朱印あり 【アクセス】 東武野田線 野田市駅 徒歩約12分 アーバンパークライン 野田市駅 徒歩約10分 ※駐車...
ケーキ食べ放題に迷ったら、これがあった♪
Просмотров 991Месяц назад
千葉都市モノレール 作草部駅すぐにある 『不二屋レストラン作草部店』 千葉県でケーキもお料理も頂けるのは、ここだけ…に、なってしまった(涙) 売ってるのは、ケーキだけとか ご飯食べられるけど、ケーキはないとか そんな店舗ばかりになってしまった…。 本当なら、ケーキ食べ放題にチャレンジしたいところですが、もうそんなに食べられない…そんな年頃になってしまった…。 そんな時は、これがある☆ケーキセット☆ ドリンクバーが付いてるし、時間制限ないので ゆっくりお話しを楽しみながら頂ける☆ 女性には最高ではないか♡ ※動画のケーキはハロウィン時期のです。 【不二屋レストラン作草部店】 千葉県千葉市稲毛区作草部1-17-15 ※駐車場あり 【アクセス】 千葉都市モノレール 作草部駅 徒歩約1分 【ホームページ】 www.fujiya-peko.co.jp #クリスマスケーキ#ショートケーキ発祥#ケ...
【お正月】御朱印は頂いた時期により変化している!?
Просмотров 207Месяц назад
千葉駅から歩いて約10分 千葉県と言ったら『千葉神社』です☆ 御朱印あるあるなんですが 書き手が変わると、御朱印も変わります。 その変わり方は、それぞれで 凄く変わったり、ちょっと変わったり、字が変わり印象が変わったりと…色々です。 そう言う観点からも、御朱印は楽しむ事が出来ます♪ そして千葉神社⛩️は、お正月の御朱印があります。 これを毎年頂いて、年明けを実感する方もいらっしゃるのではないでしょうか☆ そんな千葉神社の御朱印を、ご紹介致します♡ 【千葉神社】 千葉市中央院内1-16-1 ※御朱印あり bit.ly/3INM6KR ※駐車場あり 【最寄り駅】 JR千葉駅 京成線京成千葉駅 東口 徒歩約10分 【ホームページ】 www.chibajinja.com #年末年始の御朱印#御朱印の楽しみ方#師走#2025年#令和七年#初詣#おみくじ#金運#八百万の神#Jinja Rap#S...
【勝利の神】家康公も祈った軍神…勝利を得たかったら、ここ☆
Просмотров 2132 месяца назад
『田町 愛宕神社』 京成佐倉駅からテクテクと歩いて来ました♪ 駅近神社であります☆ 元は、争い事が多かった時代に軍神として崇められ、江戸にも鎮座されている神社であります⛩️ その後、平和な世になって来るにしたがい 防火の神様として、火事から家屋敷を守って頂ける様に人々は手を合わせてまいりました。 当時の火事は、広範囲に広がり、大切に守って来た物を一氣に無くしてしまう可能性があったので、人々の願いは切実だった事と思います。 そして現代には、出世の神様として人々に愛されています。 その時代、時代に御利益を変えながらも、我々と共にある神☆☆☆ 本当に日本人は、いつも神と共にあった事をあらためて感じる一日でした☆ ぜひ、ここぞと言う時 出世の神、勝利の神、そして守りの神様に伺ってみて下さい♡ 【田町 愛宕神社】 千葉県佐倉市海隣寺町102 ※御朱印あり 【アクセス】 京成本線 京成佐倉駅 徒...
【佐倉市】本務社となる あの神社で頂けるんです☆
Просмотров 2722 месяца назад
京成線に乗って伺って来ました 『田町 愛宕神社』 住宅街の中にあるのですが とても静かで、とても落ち着く神社です⛩️ 社務所はなく御朱印は、どうだろうと思いましたが… 本務社である、あの神社で書置きで拝受出来るとの事♡ さっそく拝受に伺ったんですが そしたら、なんと「房総三國神社御朱印めぐり」の御朱印帳と集印記録がありましたぁ☆ 投稿順がバラバラで、時系列が前後してしまいますが この時に見つけた感動も、お届けしたいと思いました☆ 田町 愛宕神社、ぜひ一度、伺ってみて下さい☆ そして御朱印も、ぜひ拝受して頂けたらと思います♡ 【田町 愛宕神社】 千葉県佐倉市海隣寺町102 ※御朱印あり 【アクセス】 京成本線 京成佐倉駅 徒歩約10分 #天下取りの神#火防の神#土井利勝公#徳川幕府#房総三國神社御朱印めぐり#千葉県佐倉市
【房総三國】御朱印頂いて、ホットケーキ倶楽部で部活動!?
Просмотров 1822 месяца назад
大宮神社 草刈 房総三國神社御朱印めぐり お詣りをして、御朱印を頂いてまいりました☆ とても静かで、穏やかで いつ伺っても、良い神社です♡ 書置きの御朱印を用意して下さってるんですが、行かれる場合は一応、電話等で確認されてからの方が確実かと思われます☆ そして、その帰りお腹も空いて来たので 千葉駅まで移動して『ホットケーキ倶楽部』へ行って来ました☆ 初めて伺う私達は、言わば「体験入部」ww 倶楽部活動を密かに楽しんで参りました♡ 何と、このホットケーキ…実は店長が型を使わず、同じ大きさに丸く焼いているのです☆ ファンタスティック☆ もう「技」としか言いようのない、二段重ねてのホットケーキ♡ 昭和の子供達の憧れのおやつです♡ 落花生の二人は、大宮神社もホットケーキ倶楽部も満喫し、充実な休日♪楽しい一日を過ごしました☆ 【大宮神社 草刈】 千葉県市原市草刈1335 ※御朱印あり ★最寄り...
【鎌ヶ谷】私達の笑顔は神様と先祖の喜び 笑いは神事☆
Просмотров 1642 месяца назад
駅近の神社『初富稲荷神社』 千葉は江戸からも近く、徳川幕府とら縁の強い間柄です。 それが故に、開拓で人々が入った土地は多々あり、今の様に重機等なく、人力や馬等を使った動力で木々深い、雑草深い土地との戦いを送って来たご先祖様。 神社を ってると感じるのですが、御利益に子孫繁栄、懐妊安産、子の健やかな育成と安全などが多く…子供達=未来でもある。 開拓の成功はもちろんですが、神への願いは、我らの未来でもあります☆ そして笑い、心からの笑顔の波動は高く、笑いは神事…神様の好きな波動、日本人の好きな波動♡ 先祖が開拓の為、汗を流した地…その守護神である初富稲荷神社☆ ぜひぜひ、伺ってみて下さい☆ 【初富稲荷神社】 千葉県鎌ケ谷市初富本町1-5-33 ※御朱印あり HPにて拝受出来る日を要確認 ※駐車場あり 【アクセス】 新京成•北総線•東武アーバンクライン 新鎌ヶ谷駅 徒歩約10分 新京成線...
やっぱり大判の御朱印は綺麗なんですよね☆
Просмотров 5033 месяца назад
千葉県の大判御朱印を紹介します。 ★麻賀多神社 佐倉 千葉県佐倉市鏑木町933 ★櫻木神社 千葉県野田市桜台210-1 ★子安神社 千葉県千葉市花見川区畑町2093 ★二宮神社 千葉県船橋市三山5-20-1 ★検見川神社 千葉県千葉市花見川区検見川町1-1 ★大原神社 千葉県習志野市実籾1-30-1 ★高龗神社 千葉県松戸市六高台1-15 ★千葉護国神社 千葉県千葉市若葉区桜木4-1-1 #綺麗な御朱印#大判御朱印#カラフル#千葉県御朱印
【徳川幕府】私達も新時代へと移行する〜最初に開拓された地〜
Просмотров 3083 месяца назад
最寄り駅から、5分くらい歩くと見えて来る 『初富稲荷神社』 徳川幕府が「牧」として開拓した場所です。 人々が集まり、人生と生活を懸けた土地 人間の都合に合わせられた地ではないので 開拓には、汗の滲む努力の積み重ねだったと思います。 最初に富が来る様に そんな願いと共に、京都の『伏見稲荷大社』から分祀されました☆ そんな想いある神社、ぜひ伺ってみて下さい☆ 【初富稲荷神社】 千葉県鎌ケ谷市初富本町1-5-33 ※御朱印あり HPにて拝受出来る日を要確認 ※駐車場あり 【アクセス】 新京成•北総線•東武アーバンクライン 新鎌ヶ谷駅 徒歩約10分 新京成線 初富駅 徒歩約4分 【ホームページ】 hatutomiinari.omiki.com #スタートの時#伏見稲荷大社#徳川家#開拓地#駅近神社#千葉県鎌ケ谷市
【千葉銘菓】こんな食感、他にはない☆ 暑い日に最高、半解凍がメチャ美味い♡
Просмотров 1844 месяца назад
【千葉銘菓】こんな食感、他にはない☆ 暑い日に最高、半解凍がメチャ美味い♡
こんばんわ。今回の動画、観ているだけでパワーを頂けたように感じられました、御山全体が素晴らしい気に満ちている神社なのでしょうね。寒いけど2月も宜しくお願いします。風邪には気を付けて下さい。 奈歩ねぇの『ちょ、ちょ、ちょ』ww、ににさんの、ひとみばぁさん懐かしかったです。アイーン付きでww
りょうすけぽんさん ありがとうございます😊✨ 323段、ビビりながら登りましたが 氣が良いからか、案外楽しく登れるました😄✨ まだまだこれから寒くなりますから 風邪には氣を付けます❣️ 落花生のギャグで、ちょっとでもクスッと笑って頂いて風邪を寄せつけずにいて頂けたら 嬉すぃ〜なぁ(ひとみばぁさん風にw)😆✨
おつかれさまです。 歴史のある古い神社⛩️のようですね。 あの石段をお馬が駆け上るというのはスゴイ😳 ウグイスが綺麗な鳴き声を上げているので良い環境なのでしょう😊 話しは変わりますが、千葉の落花生🥜美味しいですね😋
ありがとうございます😊✨ 自然豊かな石段でしたので、鳥達の鳴き声等に癒されながら楽しく登りました😄✨ 登り降りを繰り返して、身体を鍛えてる方々もいらっしゃいましたよ〜😄✨ 千葉は茹で落花生があり それが美味しくて、大好きです🤣👌✨✨
社殿も立派だし、御神木も立派でいい神社ですね。 八幡さまという事は、鎌倉の鶴岡八幡宮と同じ系統なんですかね? 大國主様もお祀りしているし、複数の御祭神がいらっしゃる例は多い気がします。
いつもありがとうございます😊✨ そうなんです✨ 御神木も立派で、全て綺麗に整えられていて とても氣持ち良い神社でした⛩️ 八幡神社ですが、鶴岡八幡宮との同じ系列かは分かりません😅 と、以前は子安神社も一緒に祀られてた様です。 今回も風車があったので、まだ祀られてるのかもしれません。 本当に神社は『八百万』で色々あります。 そこがまた面白いところでもあります🥰✨
夜分遅くに失礼いたします。 ににさん何と言いますか、 大変失礼かと思いますが 動画見終わって何かひっかかる感じがしました。 体調問題ないですか? 何か大きな不安などないですか? 失礼なコメントお許しください。 コメント迷いましたが少し気になったもので。
ありがとうございます😊✨ 実は、生活がちょっと変わりまして… そのせいかもしれません。 ちょっとした変化も、どう受け取るのかで自分の状態って変わりますね。 分かってはいても、ついネガってしまう😓 でも最近、他の方からの受け止め方をするきっかけがあり…上を向く様になりました😊 上を向く…精神的、思考的な事なんですが 行動的に、たまに空を見上げる様にしています😊 都会でも、田舎でも、何処にいても変わらない空なんだよなぁ〜と✨ 氣持ちが晴れます☀️
そうでしたか。 お気楽極楽が私が毎日最低10回は唱えている言葉です。 辛い時楽になります。 道路渡る時は空より道路や車を見てください。 ひかれますよ。
@@o-t3416 ありがとうございます😊✨ お氣楽極楽🎉 空を見る時は、車に氣をつけます🤣💦
大変申し訳ございません。 コメントの場所間違えていました。
大丈夫ですよー🙆♀️ 氣になさらないで下さいませ
千葉市内に軍事施設があったんですね。 習志野や佐倉は行った事があるので知ってますが、ココは知らなかったです。 護国神社の跡地ですが、手入れが十分ではないようで残念です。 護国と称してる通り、靖国神社と関係が深いので、あの様なものが残ったのでしょう。 旧軍では軍馬の方が価値があるとされて居ましたので。 馬10円>兵隊さん1円50銭(徴集令状代) 私自身は、戦傷戦没された方には最大限の敬意を表するものです。 一度行ってみたいですね。
千葉市内には、軍事施設が結構あったようです。 東京から近いからでしょうかね…。 家族連れで賑わう、平和な暖かさの千葉公園から跡地に行くと…何とも言えない氣持ちになります。 平和の素晴らしいさ、有り難さ それは戦傷戦没された方々あっての事… だからこそ、二度と繰り返してはいけないです。 微集令状代と言う物があったんですね!? 日本人は、馬との関係が深い様に思います。 人間の都合に振り回させる動物達…この先、同じ事の無い様にしなければ。 何年か後には跡地も整備され、千葉公園の様に平和で暖かい氣に満ちてる場所になってる事を願います。
今回、千葉公園の紹介、有難うございました。自分も高校生の時に一度だけ行ったことが有りますが随分と変わりましたね。 世界では戦争が勃発しているのに平穏な日々を過ごせているのが不思議なくらいに感じます。世界の平和を祈る気持ちと共に日本という国を守ってくれた先祖様に感謝で胸が一杯になりました。 神社エールの二人に感謝
りょうすけぽんさん 奈歩ネェも、子供の頃に行った千葉公園と変わっていて寂しいやら、嬉しいやら… 人生と言うのは、色々な場所で織りなすモノですね。 『思い出す』と言う事で、またその時の自分を振り返れる…人生は、深く、広いです。 跡地も、何年か後には綺麗に整備され 平和な暖かい氣に満ちてる事を願います。 これから人間は、不幸から学ばず、幸せや平和から学んで行かなければいけないと、心から願います。
なくなった事は知りませんでした。 とても残念です。 そう言えば二重あご健在はやめたのでしょうか? 画面で見る限り二重あごには全然見えません。 大丈夫です。 三重あごになったら、 三重あご健在とやってください。
@@o-t3416 コメントありがとうございます😊✨ 新しい護国神社は、若葉区桜木になりました。 実は二重アゴ、凄いんですよ😅 顔がめり込んでる風に見える時があります💦 三重アゴになったら…モザイク入れちゃうかもしれませんw🤣💦
あけましておめでとうございます🎍 本年も宜しくお願いします。 白子神社、波動の良い神社ですね。 撫で蛇様かわいいですね。 アマビエ様もおられるのですね。 コロナ禍の頃、知人からアマビエ様のお守り(佐賀の方だと思う)をいただき、バックに付けて、流行り病から守護していただきました。 白子って九十九里の方でしたっけ? ここの神社、参拝したいけど、遠いですね。 昨年末にお茶の水の神田明神にお参りしました。参拝客の数が半端なかったです。😊
明けましておめでとうございます🌅 今年も宜しくお願い致します😊✨ 白子神社⛩️ とても氣持ちの良い波動の神社でした😊✨ やはり日本は昔から疱瘡等の病いには、流行らない様に祈る習慣があったのだと コロナ禍の時に、改めて思いました。 神田明神に行かれたんですね✨ 確かに、人が凄そうです😆💦 でも良い年のスタートになられたと思います❣️ いつもコメントありがとうございます✨ 本当に励みになります😭✨✨
新年、おめでとうございます。⛩️、昨年はいろいろ、配信で紹介していただき有りがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。感謝😊感激です。🌸
明けましておめでとうございます⛩️☀️ こちらこそ、本当にありがとうございます😭✨ 見て頂いて、そしてコメントして頂いて… 本当に、励みになっております😭✨✨ 今年も、千葉県の神社⛩️ ご紹介して行きます❗️ どうぞ宜しくお願い致します😊✨✨
あけましておめでとう御座います㊗️ 今年もよろしくお願いします。 出雲大社は、良いですよー。 境内、社殿も歴史が感じられる良き場所です。
明けましておめでとうございます😊✨ 今年も宜しくお願いします🌅✨ 出雲大社、本当に良い神社⛩️です❣️ またもう一度伺って、じっくりと周りたいです。 感じる事も、また違って来るんだろうな…と思っています😊✨
先程成田豊住熊野神社に参拝してきました。 社務所に聞いたところ本日と明日は夕方4時まで開けているそうです。 御朱印500円で頂けます。 お時間ございましたら。 足を運んでみてください。 以前の動画で美菜ダイニングのパンケーキを紹介していましたが、会話の中で私これなら10枚いけるとありたしたが胃が爆発しませんか? 高津姫神社での高須クリニックは笑いました。 もしかして芸人の方ですか?
成田豊住熊野神社⛩️ ご確認して頂いて、ありがとうございます😊✨ 御朱印も色々なタイプがあり、拝受するのが楽しみになります✨✨ すぐ伺うのが、ちょっと無理なのですが 必ず伺わせて頂きます❣️ その時が、本当に楽しみになって来ました…ワクワク❤️ そして… 芸人さんですか❓との問いに… ちょっと嬉しく感じる落花生です😊✨ 芸人さんでは無いのですが🤣 ギャグのレベル… イヤ、苦しげなギャグ… イヤ、ウケないところがウケる… 等々、芸人ぽいのかなぁ〜と😆 嬉しくなってしまいましたww🤣✨ これからもギャグ、頑張ります❣️😆✨
初めてコメント致します。 行かれています神社が不思議と殆んど同じです。 いつかどこかでお会いするのでしょうか。 私のお勧めは成田豊住熊野神社です。 この神社中央構造線沿いにありパワーが強いかと思います。 熊野神社の神使いは八咫烏になります。 ホームページもありますのでご参考にしてください。 私の地元の高津姫神社もご紹介して頂きありがとうございました。 動画楽しみにしています。
コメントありがとうございます😊✨ もしどこかで見かけたら 宜しかったら、ぜひお声かけ下さい😊 凄く嬉しくなって、撮影のテンションが上がります😆❣️ 成田豊住熊野神社⛩️ 以前から、伺ってみたいと思っている神社です✨ HP、さっそく確認させて頂きました😄 凄いパワーとの事… 鎮守の森に囲まれているそのパワー感じたいです✨✨ 楽しみになりました😊✨ ありがとうございます🙇♀️✨ これからも宜しくお願い致します✨
大国主尊と聞きまして、もしやと思いまして。やはり出雲大社と関係ありましたか。 出雲大社には20年前に参拝致しまして感動した記憶が御座います。 本殿の配置や様式は大社と同じと思います。 大変立派な神社⛩️ですね。 出雲大社は全ての方にオススメです。あれほどの素晴らしい神域は中々有りません。
ありがとうございます😊 大国主尊は国造りの神様 そう思うと、出雲大社は日本人、日本國の基礎なのだなぁと感じます✨ 白子神社は、本当に素敵な神社⛩️でした。 訳御霊…千葉県にいながら、出雲を思い出し、感じる。自分がいる場所の時空、時間、空間等が関係なくなる。 日本は本当に素敵です✨✨
こんばんわ、いつも参拝ありがとうございます。寒くなると喉からウイルスが入ってきますから、うがいを沢山してね。再hその挨拶コーナー、自分で二人にあだ名を付けて動画観ながら、一人で受けています。二ノ宮クリスタル奈歩で~す。荷戯シルビアににです。なんてさwww 暗くて怖いニュースばかりで心が曇っちゃう。それを二人の🤣かっかっか😂の笑いで年末を吹き飛ばす。世のためです。
りょうすけぽんさん 乾燥の季節になりましたので、うがいして、そして潤いも欲しい年頃の落花生ですw🤣💦 私達の動画、そんな風に楽しんで頂けて…クリスタル&シルビアはハッピー♪ハッピー♪です😆✨✨✨ 楽しい、嬉しい、幸せから来る笑い…神様が喜ぶ、高い波動✨ 暗いニュースばかりですが、自分達の身近にはこう言う波動が溢れていなくちゃ❣️です🥰✨✨
お疲れ様です。 櫻木神社⛩️の御朱印は、バリエーションが豊富なんですね😊 流水流し札があるのですね! 意味合いが違いますが、山陰地方には流し雛の風習があったりしますので、随分と昔から有るのかもしれません🧐
ありがとうございます😊✨ 「水に流す」と言う考え方があるのが日本…これもまた「神道」から来る事なのかな、と祓川を見て感じました✨ 流し雛も、安全や安心を川に流して祈る…日本らしい風習ですね😊✨ 櫻木神社は色々な楽しめる事があるので、案外のんびりしながら一日中過ごせる神社⛩️です😆✨
こんばんわ。ご無沙汰でした。二人の食レポ年末に見れて楽しかったなぁ。 やっぱり、ケーキ食べてる姿は青春してるね。高校時代の少女に戻ってる場面もありつつ、あいだにフライドポテトを食べてる時はカロリー制限してない中年の〇〇さんになってましたw。 奈歩ねぇの『これよこれ!(笑)(笑)』ってすごい迫力ありましたね。ににさんのケーキ3個目食べ終わってからのポテトをドヤ顔で食べてるシーンは国宝級🤣でした。 いつも笑顔でありがとう。
りょうすけぽんさん ありがとうございます😊✨ やっぱり不二屋のケーキは、最高でした😆✨ ポテト食べてる姿は、全然カメラ氣にしてない素の自分達すぎですww🤣💦 唐揚げ、注文しなくて良かった… ムシャムシャ食べてたはずです🤣💦 これからもたまに食レポして 笑顔たくさん届けて行きますね😆❣️
なるほど😊 御朱印を担当する方が代わったとか、あるんでしょうか🤔 字が少ない方が楽で数をこなせるのは確かですが😅
そうなんです😊 綺麗な御朱印系だと、絵師さんが変わって御朱印が変わる…とかもあります。 なので、前の御朱印を久しぶりに見たりすると…懐かしい感情が湧いたりします😊✨
お疲れ様です。 江戸の町は何度も大火に見舞われてますので、火防の神さまは切実に求められていたと思います。 風格のある神社ですね😊 結構、風が吹いているけど祭神が邪気を払っているんでしょうか😮
コメントありがとうございます😊✨ 明暦の大火等、江戸の大半を焼き尽くす様な大きな火事になってしまう可能性がある当時の火事 火防の神様には、鎮座して頂いて欲しいですよね✨ この日は風が割と強かったんですが、稲荷神社の方へ行くとピタッと風もなく、木々が揺れる音もなく…波動の変化を感じました😳 御祭神の邪氣払い…あるかもしれません。 落花生の邪氣を祓って頂けたのかも🤣✨✨
神社⛩️は、残念ながら、幸福にはなれません…😅
コメントありがとうございます😊✨ 人それぞれと思いますが 落花生は、日々の感謝をお伝え出来るのが神社⛩️と言う風に思っております😊
感謝は、大事ですよね✨💕 最初は、ご利益がありますが、行き続けて行くと人生で悩み事や不幸な事が増えていきますよ😅💦
愛宕神社は遷座していたんですね。佐倉城は兵営で変わってしまいましたが、こういうところ面影が残っていて風情ある町になっていますね、
コメントありがとうございます😊✨ こうやって神社を周っていますと 土地の歴史には、神社が必ず関わっていて 日本人にとって、人生や生活の軸になっていたのを感じます⛩️✨ 今回も佐倉城を想像したりして… 長く土地に鎮座されているからこそ、色々な時空の想像も出来る場所なんだなぁ⛩️✨ と、シミジミ思いました😊✨
お疲れ様です。 佐倉城には何度も行ってますが、不覚にも神社はノーマークでした。 参拝客も結構いると見受けられますので大切にされていると思います。 確か東京の愛宕神社は、古墳の上にあるので、階段が相当きつかった記憶があります😅
コメントありがとうございます😊 機会があったら、ぜひ伺ってみて下さい✨ ちょっと奥まってる感じで、静かな氣持ちの良い神社です⛩️✨ 東京の愛宕神社 階段が凄いですよね🤣💦 確か、エレベーターがあると聞いた事があります😄
お疲れ様です。 落ち着いた雰囲気の良い神社ですね。 お稲荷様ですから富をもたらしてくれると思います。 古い城下町には必ずお稲荷が鎮座されています。 昔からの鎮守の杜様で、強い結界が、貼られているように感じます。 なるほど、伏見稲荷社の勧進ですか。 伏見のお稲荷様を怒らせると、とんでもない罰を受けると聞いたことあります。😅
コメントありがとうございます😊✨ 確かに、お稲荷様には強い何かを感じます。 それが故、心を込めてお詣りさせて頂いてます。 強い結界を貼る 強い何かとは、結界なのかもしれない⁉️とコメントを読み、思いました。 初富稲荷神社は、地域をお守りされているのでしょう。 とても、皆さんに愛されている神社と感じました😊✨✨
配信を有りがとうございます⛩️🎉下総、初富に、こういう、神社があったのは、初めてです❤小学生の頃から、新京成が好きで乗車して御りました。初富の町はその頃から、気になって、御りました。今度、遠足見たいな、感じで参詣して、見たいと思うつて御ります😊又御朱印も集っていますので、楽しみです🌹🏵️お疲れさまです。ご安全に🍀
コメントありがとうございます😊✨ 初富稲荷神社⛩️ 境内も広く、とても素敵な神社です✨ 初富駅からも近くて、伺いやすいと思います😊 涼しくなって来たので、遠足の様にお出かけしても楽しそうですね😆✨ 新京成線ぶらり旅…楽しんで下さいませ😊✨✨
本当に、配信を心から感謝して御ります👍️前仕事は鉄道員です。今は、定年で、ビル、クリ一ニング技士です。身出は千葉市花見川区検見川です。近くに検見川神社⛩️が有ります。ご安全に🍀
ほんとうに今住んでいる土地、そして参拝できる神社には先々代の方々の苦労の賜物なんですね。いつもお二人の動画にある参拝できたことへの感謝を伝えることは日々の暮らしは様々な方々のご苦労のお陰だとつくづく思わされます。今回の明治維新後の話には心が打たれます。 ジャンジャエールの二人が祈っている平和に感謝で一杯です。 あ、301人に増えてる。🙌これからも幸せになる人が沢山になりますように。
りょうすけぽんさん いつも、ありがとうございます😊✨✨ 重機などなかった時代の開拓は、大変だったと思います。 本当に、一生懸命に生きられたと思います。 それは、もちろん自分達の為ではあったと思いますが、日本には「後世の為に」と言う価値観があります✨✨ なので、現世の私達、そ世の中は平和でなければ申し訳ないと思う次第です。 と、301人→300人→301人と 行ったり、来たりぃ〜♪ by柏原芳恵😆 その度、ドキドキしてますww😆
良い神社⛩️ですね。 良き運気が、頂けそうですね😊
コメントありがとうございます😊✨✨ 境内が広いんですが、とても綺麗にされていて、氏子さんや地域の方々が丁寧に掃除し、清められているのを感じます😊✨✨ その人々の氣持ちにより、良い波動となり、より一層、運氣も上がる地になっていると思います❣️⛩️✨✨
🙌チャンネル登録者300人おめでとうございます。千葉県の神社アンバサダーとしてこれからも頑張ってね。神様も二人がお参り重ねて平和を願い、日々に感謝して過ごしている姿をいつも見ていらっしゃいますよ。 海神の由来、いつも何気なく電車で通過していましたが、初めて知りました。奈歩ネェの幸せを呼ぶ、笑笑、オホホもデフォルトにして欲しいなぁ。好きなんだよねぇ。
りょうすけぽんさん 300人なりましたぁ😭✨✨ ありがとうございます✨✨ 神社って、大きい小さい関係なく歴史があるんですよねぇ✨ 古事記、日本書紀から続いてたり その土地の成り立ちから続いてたり 人々の願いから続いてたり…等々 と、本当に面白いなぁ✨と感じてます❣️ そして、そこにはいつも『神』がいるんです✨✨ 奈歩ネェの笑い…自分では、カッカッカッって笑ってると思ってるんですよ😆♪ なるたけデフォルトになるよう、もっと笑いを追加せねばww🤣🤣🤣💦
こんばんわ。今年も残すところあと少しですね。お二人の笑笑の文字が画面いっぱいに溢れると平穏無事な一日が過ごせそうです。 神社の謂れの話とか久しぶりだなぁ~。ににさん、少し恥ずかしがっていなかった?ww海神には美味しいケーキ屋さんがあった筈だけど行きましたか? あと5人で300人頑張れー!
りょうすけぽんさん ありがとうございます😊✨ 後、5人😆✨✨頑張りまーす❣️ 『龍神社』地域の方々の為の、小さな神社なんですが…結構、謂れがあって こう言うところが、神社の面白いところでもあります✨✨ 海神のケーキ屋さん、老舗と言うか、昔からあるケーキ屋さんですよね?😆 残念ながら、行ってないんです🥲 今度、機会があったら食レポしたいですww🤣 ににさん、ちょい小っ恥ずかしい… 見抜かれてしまった😳💦
おおお、あと7人で300人達成ですよ。登録者の方は、まず千葉県在住で年齢もそこそこwwでお参りとか神社の情報が知りたい。そして落花生の二人のどちらかの大ファンに違いない!!だから二人の化粧はもっと濃く笑笑。 、それとお参り後に美味しい物も食べたい人が多いと思いますよ。笑笑が溢れる画面でお参りしている姿が嬉しいのです。 先月末から緊急で入院していて、この前くぬぎ山へ行っておばあさんたちへ梨を配れて良かったと感謝しています。やっとネットが出来る病室へ移動が出来ました。やれるときにやっておかないとね。退院出来たら検見川神社とお蕎麦屋さんへ行く予定ですww。
りょうすけぽんさん あと7人…初期の頃から応援してくれた、りょうすけぽんさん😭✨✨ コメントでの励ましや、応援が本当にありがたく…感謝、感激です❣️ そして検見川神社ですね⛩️ ちょうど奈歩姉の守護神である『イザナミノミコト』 そして、病気平癒や家族愛の『スサノオノミコト』 そして、五穀豊穣、実りの『ウカノミタマ』の三柱が御祭神✨✨✨ 心からの、魂からの愛と平和✨✨ とても良いお詣りになりそうです😊⛩️ それからーの、お蕎麦😆✨ 最高です😆❣️❣️
ニギニギ❤笑
ニギニギ🥰❤️笑
こんばんわー。さっそく小川園へ今日行ってきました。人も沢山で朝取りの葡萄はほとんど完売状態でした。もうシャインマスカットの収穫は数日だそうです。(ちゃんと昨日のRUclipsの動画みて来ましたと伝えてましたよ。店主さんらしい若い男性が『え、ほんとですかって』) 自分は梨園で新高梨を6個もぎ取りました。キロ当たり800円で1個が大体600円くらいかな。お彼岸なので近所の独り暮らしのおばぁさんへ配りました。皆さん喜んで神棚へお供えすると言ってましたよ。 凄く気分がノリノリだったので、ついでに前回、動画でお勧めの『ささやのあんどうふ』をイオンモールで買って帰りました。明日、和菓子好きな方へお見舞いを兼ねてお届けします。 帰ったら大好きな大谷選手がホームラン打ってくれていて言う事無しの一日を過ごせました。感謝です。 食レポもジンジャエールの二人が伝えると幸せを運んできますね。👍(再生回数も伸びると良いね)
りょうすけぽんさん ありがとうございます😄✨ 小川園の採りたての梨、かなり美味しいと思います❣️ おばあさま達にとって、梨も嬉しいと思いますが、何より嬉しいのはりょうすけぽんさんの訪問と、その心だと思います🥰✨ おばあさま達の笑顔や、嬉しい様子が思い浮かび…『和』を尊ぶ日本人…その皆の姿の中に、神が居る✨✨✨と感じずにはいられません⛩️ そして『あんどうふ』✨ もう、メチャクチャ美味しいですよー❣️ (動画の落花生のテンションの高さよw) 頂いたら嬉しい千葉銘菓です☺️✨ 大谷選手のホームランといい、最高のお彼岸…秋分の日✨✨ 世の中、色々言われてる…色々ある中での変わり目…変化の時です。 まさに、素敵なスタートです🥰✨✨
暑い中、いつもお参り動画ありがとうございます。お二人の健康を願っています。 短冊に神社エールのチャンネル登録者と再生回数が増えますように心の中で書いておきましたw。 夏網って良いですね。 人って、その時の自分の都合でお参りしてるけど神様って、そういったこと関係なく誰でもいつでも受け入れてくだいますよね。それと参拝が出来るよう神社を綺麗に管理して頂ている方々へ感謝です🙏
りょうすけぽんさん ありがとうございます✨ 登録者数と再生回数w…心の短冊、ありがとうございます😭✨ そうなんですよね…だいたい何処の土地でも、近くに神社あります⛩️ いつでも、伺えるって事なんですよね✨ そして様々な風景を見せてくれます。 それは、綺麗に掃除してある境内…人々の労力と心、自然、人々の姿…等々、色々な事を感じさせてくれます✨ そんな神社⛩️のある日本、素敵だな✨ 本当、感謝です😊✨
笑笑、この食レポwww抱腹絶倒。これ奈歩ねぇの企画🤣🤣🤣?美味しいを連呼してるけど、スプーンからお皿へ移すときの『えい』ってシャリシャリ感より、ねっとり感がよ~く出ていましたし、ににさんがおいひいってww。再生回数30回を狙っているが良く分かります。 冷やした緑茶があればもっと良かったですね。 でも一度、買ってみたくなりました。葛餅が好きな人へお土産しようかな。👌
りょうすけぽんさん 笑笑🤣🤣🤣 ハイ、奈歩ねぇの企画です✨ なので奈歩ねぇも、心から楽しんでました🤣✨ ににさんも、おいひぃしか言ってない⁉️ (いつもですがw😅)ってくらい、美味しかったです❣️ ぜひ、一度試してみて下さい😄✨ 本当にあまりない食感&老舗ならではの美味しさを堪能出来ます😁✨✨
はじめまして☆ こちらの動画を観て、とても行きたくなり本日参拝してきました♪ 私は千葉市住みで、普段は千葉神社様と検見川神社様に頻繁にお参りしていますが こちらのチャンネルで千葉県内のほかの素敵な神社を紹介してくださり嬉しいです。 行きたいところが増えました。ありがとうございます♪
コメントありがとうございます😊✨✨ 千葉神社も検見川神社も、とても素敵な神社ですよね⛩️✨✨ 落花生もよく伺わせて頂いてます😊 千葉県、本当に素敵な良い神社がたくさんあるので、皆さんに知って頂けたらと思っております🥰✨ 動画を見て、二宮神社⛩️に伺って頂いた事…本当に嬉しい限りです😭✨✨ これからも頑張ります😭✨✨
こんばんわ、昨日は病院だったので東京まで行っていました。いつも近くまで行っていたものの縁がなかった東京大神宮へ参拝してきましたよ。二人の動画が出たらすぐに報告をと思っていました。 この動画を観た方々皆さまがご加護いただけると願っています。 今回の食レポ、何故か美熟女のお顔が映っていませんでした・・・残念。甘味処は何時行っても食べたい物が多すぎて困りますね。
りょうすけぽんさん いつもありがとうございます😊✨ 東京大神宮⛩️ 東から昇る太陽ですね✨✨ まさしく日の出☀️ 縁結びの神社ですので、朝日、昇るお日様との縁とも捉えられます😄✨✨ 今回、落花生は黒蜜との縁でした🤣✨ 二人で、ゴクゴク飲んでテンション爆上がりでしたよ〜w😆 まるで蕎麦湯の様に飲んでる姿、撮れば良かった〜🤣
初コメ失礼します。ためになる動画、これからも楽しみにしています😊
コメントありがとうございます😭✨✨ これからも頑張って動画配信しますので、どうぞ宜しくお願い致します😊✨✨
えええ、食レポ人気ないんですかぁ?やっぱり、落花生お待ちかねのギャグ『白井の梨は間違いなし』で二人が抱腹絶倒大笑いした、あのシーンですよ待っているのは。(吉本の定番ギャグなみ) 最後でなく、動画の最初に持ってこないと飛ばして見落としてる人がいるかも~。残念。😓
りょうすけぽんさん なるほどです🤔 ギャグで締めるのではなく 最初にギャグで心を掴み、最後までご一緒にどうぞ的な感じに持って行く…ですね🤔ナルホド… ついつい、フィニッシュ決まったぁ😌✨✨ と満足してしまいました🤣💦 アドバイス、ありがとうございます😊✨ 言われてみないと、氣遣ないもんですね😅
生姜汁ですね...。
コメントありがとうございます😊 生姜汁…ですか❓
ジンジャーエールです
@@森虎-p6d おぉ❣️なんと😳✨ なるほど〜✨✨ そちらのセンスも磨いて行きますw😆✨✨
暑い中、お参り有難うございます。これから、猛暑が続くのでお身体気を付けて下さいね。検見川と言えば、お蕎麦屋さんが浮かんだのですが、そこでランチだったのかな?食欲は夏バテ防止に大事ですよ。
りょうすけぽんさん 暑くて、暑くて…落花生もバテバテです🥲 何とか乗り切ろうと、頑張ってます💪 検見川のお蕎麦屋さん…もしかしたらJRの方にあるお店ですかね😄 蕎麦好きの落花生としては、そこも捨て難いんですが…他のお店に行きました♪ また動画を上げるので、お楽しみにしていて下さい✨✨ りょうすけぽんさんも、この暑さ…体調氣を付けて下さいね😊
「まがた」言うの?「あさがた」ちゃうん?
コメント、ありがとうございます😊✨✨ おぉ😳✨✨ 「あさがた」良いですね😄❣️ 今度「あさがた」使わせて頂きます😆✨
こんばんわぁ、ご無沙汰です。久々の食レポですね。ジンジャーエールのお二人がこの暑さに負けず、かき氷をバクバク食べている姿に 元気を貰えたよw。 まだ7月に成ったばかりですよねぇ~。8月9月も歩くパワースポットのチカラでチャンネル登録者さんの暑さからの疲れを吹き飛ばしてください。
りょうすけぽんさん お久しぶりです✨✨ この日も神社に伺ったんですが⛩️ 暑くて、暑くてバテバテな落花生でした🥲 二人とも天パーなので、夏は髪がチリって残念な状態になってしまいます😅💦 そして見て下さってる皆さまに、少しでも涼しさを届けられてたら嬉しい限りです❣️😄✨ やっぱり夏はカキ氷が最高です🤩
2024年7月5日(金曜日☀20時47分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂🙏⛩🌲✌😊🐍
いつもありがとうございます😊✨✨ 椿ノ海水神社、とても良い神社でした⛩️🥰✨✨
@@落花生の神社エール ハーイ🤗ありがとうございます🙇♂🙏
ここ死ぬほどうめーんだよなー!
コメントありがとうございます😊✨ ハイ❣️しぬほど、美味かったっす🤩 後、岩シューのラスクもメチャうまです😆✨
2024年6月24日(月曜日☁6時08分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂🙏⛩🌲✌😊
いつもありがとうございます😊✨ 茅の輪の時期になりました⛩️ 参考にして頂けて、嬉しいです❣️✨✨
いつもお参りお疲れ様です。日頃の善行の積み重ねのお陰で登録者数が255名になってる。世の中の幸せを願う気持ちは通ずるものがありますね。とても爽やかな気分にさせてくれる今回の動画でしたよ。 奈歩ねぇは”歩くパワースポット”wにバージョンアップされたんですね。ににさんは何を考案中なのかな?
りょうすけぽんさん 初夏の玉前神社は、本当に氣持ちが良い波動に溢れていました⛩️✨ こうやってたくさんの神社に伺っていると、どこの神社も必ず参拝の方がいらっしゃって 日本民族の根っこの部分を感じます✨✨ 登録して下さる方も、少しずつですが増えいって…嬉しい限りです😊✨ そして気にかけてくれるりょうすけぽんさん、いつもありがとうございます😭✨ ににさんは…どうしましょう…ぴらめくのを待ちますw🤩✨
2024年6月7日(金曜日☀23時25分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩😊
いつもありがとうございます😊✨ 参考にして頂いて…落花生のエネルギーチャージになります😭✨✨✨
シルバーの御朱印帳が欲しいのですが何処で入手可能ですか
コメントありがとうございます😊✨ シルバーの御朱印帳…最後に奈歩姉が持っていたのですよね😊 そちらは九州、宮崎の鵜戸神宮の御朱印帳になります😄⛩️
ありがとうございます ちょっと遠くて行けそうにありません😭
@@くみっぺ-f4y 確かに、ちょっと遠いです😅 ですが…いつか縁が動いた時に、伺う事が出来るかもしれません🥰✨⛩️
2024年6月1日(土曜日☁6時31分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩
コメントありがとうございます😊 朔日詣りに、参考にして頂いて…⛩️ ありがとうございます✨ とっても嬉しいです🥰✨✨
@@落花生の神社エール ハーイ🤗ありがとうございます🙇♂🙏
お久しぶりです。ほんと、日々の感謝を伝えるって大切な事ですね。身体が回復したらこの神社お参りしたいと思いました。ジンジャエールの二人が平和を願って参拝してくれるので安心です。
りょうすけぽんさん お久しぶりです😊✨ 表参道と裏参道では、波動がちょっと違う感じがしました。 と言っても、とにかく風の通るとても氣持ち良い神社です✨✨ そしてコノハナサクサヒメの祝詞の中に あわやと思う その時に 逆写(さかさ)の み代をまつろいの 正写(おもて)に返す 神の業 と、あります。 コノハナサクサヒメは、貫く神様であり その強い思いが『おもてにかえす 神の業』となるのだろうと思いました。 ぜひりょうすけぽんさんも、体調回復したら伺ってみて下さい😊✨ 何かが、モロに来るかもです😄⛩️✨
2024年5月24日(金曜日☁20時16分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏⛩
コメントありがとうございます😊✨ 参考にして頂いて、とっても嬉しいです😭✨✨ こんな風に、神社に行く方が増えていったら…嬉しいなぁ🥰✨✨ と思って、活動しています☺️
@@落花生の神社エール ハーイ🤗ありがとうございます🙇♂🙏
ご参拝ありがとうございます。あの日食あってから世界は激動の渦にまきこまれ天変地異が続いています。お二人の日頃の努力の積み重ねが平和を広げるチカラに繋がりますよう願っています。 それぞれが、今なすべきことは何か、まずは能登の皆さんを助けてあげてください。
りょうすけぽんさん いつもありがとうございます😊✨ 「能登の皆さんを助けあげて下さい」 りょうすけぽんさんの祈りですね✨✨ それぞれが、何をすれば良いのか迷う世の中です。 オリジナル…その人個人のオリジナルな時間…一つとして同じ時間はないと思います。 一人一人が、自分の幸せを噛み締め、人生と言うかけがえのない時間を慈しむ…。 まずは、自分がそうありたいと思っています。
@@落花生の神社エール 奈歩さん、ににさん、言葉が足りなくてすみません。 いつものお二人のご参拝の時に一言『今、大変な思いをされている能登の皆さんを助けてあげて下さい』と伝えてあげて欲しかったのです。心は通じます。神様のもとへ何度も足を運んでくださっているお二人には本当に感謝です。 今、自分は大病を患っていますが、兄の病気が心配な状況なので毎朝、毎夕神棚へお願いしています。 能登への義援金もわずかな金額ですが、毎月送っています。今はネットでふるさと納税のシステムを使って直接自治体へ送れるので手数料もかからず届けられます。同じ国民の痛みを忘れないためにも続けようと思っています。 お二人のお住まいは分かりませんが、千葉も大きな地震が予想されていますね。いつもご無事をお祈りしていますよ。天候も不順なのでくれぐれもお身体を大切に。
@@りょうすけぽん 必ずつたえますね。いつもありがとうございます。