![Yagihituji](/img/default-banner.jpg)
- Видео 172
- Просмотров 651 888
Yagihituji
Япония
Добавлен 18 май 2020
This sentence uses translation software.
I'm thinking of uploading the holidays of office workers riding a roadster while entwining them with the car.
Going to meetings, going touring, putting on and taking off, breaking ...
It's messy, so I'd be happy if you could watch over it.
Thank you for "Yagihituji".
I'm thinking of uploading the holidays of office workers riding a roadster while entwining them with the car.
Going to meetings, going touring, putting on and taking off, breaking ...
It's messy, so I'd be happy if you could watch over it.
Thank you for "Yagihituji".
【ロードスター】【美浜サーキット】【シバタイヤ】T/W300で走ったら◯◯秒⁈ ロードスタートラックデイ2024
美浜サーキットで開催された
『ロードスタートラックデイ2024』
極めて個人的な動画です。
SIBATIRE T/W300購入
↓
【ロードスター 】【衝撃】【シバタイヤR23】 T/W300が最高だった 報告file:1 【mud flap】
ruclips.net/video/3C7axwYsIiY/видео.html
↓チャンネル登録まだの方はお願いします!
ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g
#ロードスター
#イヤホン推奨
#コメント大歓迎
『ロードスタートラックデイ2024』
極めて個人的な動画です。
SIBATIRE T/W300購入
↓
【ロードスター 】【衝撃】【シバタイヤR23】 T/W300が最高だった 報告file:1 【mud flap】
ruclips.net/video/3C7axwYsIiY/видео.html
↓チャンネル登録まだの方はお願いします!
ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g
#ロードスター
#イヤホン推奨
#コメント大歓迎
Просмотров: 1 599
Видео
【WRC FORUM8 RALLY JAPAN2024】 2024/11/23根の上高原SS で、何んか修理してましたよ
Просмотров 25221 день назад
岐阜県>>根の上高原SSのゴール付近の駐車場で大変な作業をしてました。 棒の先にカメラを付けて作業の邪魔にならない様にして撮影してみました。 工具のスパナまで穴あけ加工で軽量化されてました! ⬇️チャンネル登録まだの方は登録お願い致します! ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g
カルガモツーリング の取説動画【ロードスター】【アバルト124spider】おちょぼミーティング8
Просмотров 990Месяц назад
⬇️チャンネル登録まだの方は登録お願い致します! ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g #イヤフォン推奨 #コメントください #おちょぼミーティング #ロードスター #124スパイダー #千代保稲荷神社 企画運営>>yellow ducks yellow ducks HP www.yellowducks-124rs.com
オーナーの特権?【ロードスター】で、ぶらぶらドライブ1 岐阜県中津川 栗きんとんと街中華 ぶらぶらドライブは不思議と楽しい。
Просмотров 1,6 тыс.Месяц назад
ロードスターでの、ぶらぶらドライブは謎の楽しさがあります。 ↓チャンネル登録まだの方はお願いします! ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g #コメントください #イヤホン推奨 #ロードスター
【本音レビュー】【忖度無し】【衝撃】【ロードスター】静電気除去でクルマが変わる!ドライバビリティが劇的に向上!※説明欄要チェック!
Просмотров 926Месяц назад
ラップタイム 静電気除去コーティング剤 laptime.base.shop/ ↓チャンネル登録まだの方はお願いします! ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g #コメントください #イヤフォン推奨 #ロードスター #コーティング
【愛車DIY】【ロードスター】ロードスターをもっと楽しむ!ブレーキパッド交換で制動性能アップ!【ディクセル】【メンテ】
Просмотров 3 тыс.2 месяца назад
ディクセル www.dixcel.co.jp/ ↓チャンネル登録まだの方はお願いします! ruclips.net/channel/UCvIo-RxoqGUOXVa2zegT40g #コメントください #イヤフォン推奨 #ロードスター #ディクセル
【ロードスター 】COLOR of LIFE Meeting女神湖2024 オーナーインタビュー、【激変の可能性】【LAP TIME株式会社】カーボンナノチューブコーティング施工とレビュー
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
【ロードスター 】COLOR of LIFE Meeting女神湖2024 オーナーインタビュー、【激変の可能性】【LAP TIME株式会社】カーボンナノチューブコーティング施工とレビュー
おちょミーティング8 まもなく参加受付が始まります!【ロードスター】【アバルト124spider】
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
おちょミーティング8 まもなく参加受付が始まります!【ロードスター】【アバルト124spider】
【ロードスター 】NDロードスター純正マフラーP52Tは、触媒◯ス/センターパイプストレートで活かす! エエ音する!
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
【ロードスター 】NDロードスター純正マフラーP52Tは、触媒◯ス/センターパイプストレートで活かす! エエ音する!
【ロードスター 】汎用防水スプレー vs 7年目NDロードスターの幌 驚きの撥水効果を検証!
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
【ロードスター 】汎用防水スプレー vs 7年目NDロードスターの幌 驚きの撥水効果を検証!
【ロードスター 】【純正マフラーP5C1】の底力!純正センターパイプと社外品センターパイプの比較動画が純正マフラーP5C1の実力を実証!(※エキマニは純正です)
Просмотров 11 тыс.4 месяца назад
【ロードスター 】【純正マフラーP5C1】の底力!純正センターパイプと社外品センターパイプの比較動画が純正マフラーP5C1の実力を実証!(※エキマニは純正です)
超カンタン‼️【ロードスター 】センターパイプ脱着作業はネジ8個(10コ)だけ‼️【DIY】
Просмотров 2,9 тыс.4 месяца назад
超カンタン‼️【ロードスター 】センターパイプ脱着作業はネジ8個(10コ)だけ‼️【DIY】
【ロードスター 】土砂降りの雨の日にバケットシートを洗ってしまったんだが…【ライフハック】
Просмотров 3,8 тыс.5 месяцев назад
【ロードスター 】土砂降りの雨の日にバケットシートを洗ってしまったんだが…【ライフハック】
【ロードスター】【必見】底辺動画投稿者の収益とDIY ジジイの現状
Просмотров 2,8 тыс.6 месяцев назад
【ロードスター】【必見】底辺動画投稿者の収益とDIY ジジイの現状
【必見】【ロードスター】【誕生秘話】軽井沢ミーティング2024 “NA好き”が加速するND乗り
Просмотров 13 тыс.6 месяцев назад
【必見】【ロードスター】【誕生秘話】軽井沢ミーティング2024 “NA好き”が加速するND乗り
ロードスター開発陣による【ここだけの話】【聞かなかった事に…】軽井沢ミーティング2024トークショー
Просмотров 5 тыс.6 месяцев назад
ロードスター開発陣による【ここだけの話】【聞かなかった事に…】軽井沢ミーティング2024トークショー
【ロードスター 】シートバックバー磨いたら気分は最高!見た目はプラス3馬力!ナレーション:【chat GPT】
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
【ロードスター 】シートバックバー磨いたら気分は最高!見た目はプラス3馬力!ナレーション:【chat GPT】
来週の軽井沢ミーティング2024/第四駐車場から参戦です【ロードスター】 撮影地は岐阜県関市など
Просмотров 2,9 тыс.7 месяцев назад
来週の軽井沢ミーティング2024/第四駐車場から参戦です【ロードスター】 撮影地は岐阜県関市など
2024春【おちょぼミーティング7】は、最高だった!&秋のおちょミ告知‼️【ロードスター】【124spider】yellowducks底辺撮影係より
Просмотров 3,2 тыс.7 месяцев назад
2024春【おちょぼミーティング7】は、最高だった!&秋のおちょミ告知‼️【ロードスター】【124spider】yellowducks底辺撮影係より
【ロードスター 】【自意識過剰❓】オープン時の取説してたらブレーキから超音波でた!!
Просмотров 2,8 тыс.7 месяцев назад
【ロードスター 】【自意識過剰❓】オープン時の取説してたらブレーキから超音波でた!!
【ロードスター 】【衝撃】【シバタイヤR23】 T/W300が最高だった 報告file:1 【mud flap】
Просмотров 7 тыс.8 месяцев назад
【ロードスター 】【衝撃】【シバタイヤR23】 T/W300が最高だった 報告file:1 【mud flap】
【ロードスター】【底辺YouTuber】【食料確保】 ”やぎひつじ2号”運用開始しました〜
Просмотров 1,2 тыс.8 месяцев назад
【ロードスター】【底辺RUclipsr】【食料確保】 ”やぎひつじ2号”運用開始しました〜
【ロードスター】【底辺YouTuber】応募を急げ!今年も【軽井沢ミーティング】がヤバすぎる‼️撮影:【名古屋伏見通り】他
Просмотров 4,4 тыс.9 месяцев назад
【ロードスター】【底辺RUclipsr】応募を急げ!今年も【軽井沢ミーティング】がヤバすぎる‼️撮影:【名古屋伏見通り】他
これを見れば【ロードスター】の【エキマニ】交換が出来る⁉️【DIY】
Просмотров 9 тыс.11 месяцев назад
これを見れば【ロードスター】の【エキマニ】交換が出来る⁉️【DIY】
【ロードスター】エキマニを塗る2【DIY】【高耐熱塗料】【耐熱1000℃】
Просмотров 3 тыс.11 месяцев назад
【ロードスター】エキマニを塗る2【DIY】【高耐熱塗料】【耐熱1000℃】
【ロードスター】【124spider】ちょぼミーティング6 カルガモツーリング 上郷SA編
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
【ロードスター】【124spider】ちょぼミーティング6 カルガモツーリング 上郷SA編
ステアリング交換予定なので参考になります。
そう言って頂けるだけで嬉しいです
😊凄い楽しそう‼️
皆さん思い思いに楽しくお話されてましたが、ライブ配信中にRUclips先生から強制終了された動画です😅
サイズがピッタリ🤣🤣🤣
まあまあのイケオジです〜😄
楽しそう〜😊😊😊
案の定、二日酔いになりました😅
めっちゃ楽しそう…行きたかった…
グダグダで申し訳ございませんでした🙇
見てますo(^-^)oワクワク
また再開致します!
僕のND…6型ですが、何故か?P5C1が純正で付いてます。もちろん新車で買ったし、車検も通ってます…ちなみに2021年11月納車のRSの幌車…なんでだろう…🙄?
P52Tは6.5型以降との情報を視聴者さんから頂きました。 これを基準に考えるとP5C1はND6.0-6.4型の車番になるかもです。ただ確認までには至っておりません(汗
@yagihituji-RS なるほど🎶ちなみに僕のND…車体番号は60……なので、6.0〜6.4だと思われます…😁👍
そうなんですね! 年次改良ごとに仕様がたくさんあって、ロードスターは面白いですね😄
当日は乙でしたー 楽しかったですねー 9:36辺りでNAとニヤミスのシーンがドキドキでしたー また行きましょうねー。
先日はお疲れ様でした〜 直前にNAさんが減速で白煙でしたんで、クルッと… また、次回もお願いします😄
いつも楽しく拝見させてもらってます!中津川TRGでご一緒させていただいたRF乗りです。今回のアフレコはAIですか?(笑) サーキット走行にあこがれています!いつかご一緒させてください!
先日は、どうもありがとうございました〜 残念ながら今回の動画は私のナレーションになります(笑 サーキットは楽しいですので、いつか是非👍
サーキット走行楽しそうです😁 サーキット走ってみたい気持ちはありますが、最初の一歩が出ないままおっさんになってしまいました😅
楽しいですよ♪ 消耗部品がハイペースで消耗しますが😅 私はオジサンになってから始めましたw
日々腕を磨き続ける底辺動画投稿者!!カッコいいっす!!
目的はクスッと笑える動画をつくりたいんですが(笑
@ そこも問題ないかと…笑
ありがとうございます🙇 登録者数と再生回数がしょっぱ過ぎて…😢
@ 身内が笑えばいいんですよ!笑
😊サーキットの狼‼️
唯のひつじ🐏でしたw
また悪魔👿のline送ります😂
また20秒悩んでエントリー😂
やぎさん速かったです! また走る時教えて下さいね!
ありがとうございます♪ 連絡します!
応急修理終わってニッコリ。からの thank you アリガトー にほっこり。 この距離感、ラリーならではですねー。
初めて見ましたが、ラリーは様々なスキルが必要なんですね。メンタルもタフですね〜
ジャッキはドアにぶち刺す?これなら車高関係無く使えますね!スゲ〜!
違いました😅 失礼しました🙇
サイドスカートの所に穴が開いてて、横からブッ刺してました!
ここは中京学院大学前の道路ですね。 ラリードライバーは修理も出来ちゃうんだ😆 貴重な映像ですね👍
確かに中京学院大学の看板ありました。 ロールケージで、バッテンだらけの狭いコクピットは見てて圧迫感ありました💦
お疲れ様でしたー 異音は大丈夫でしたか?
お疲れ様でございました〜 恐らくタイヤカスを拾ったと思います^_^ 大丈夫です👌
やぎさんこんばんは♪カッコイイ👍走行動画もグッドです👍
ありがとうございます〜 グダグダなライブ配信になってしまい、申し訳ございません💦
こんにちは! 腰は大丈夫みたいですね👌
鎮痛剤💊の効果凄いです
愉しんでくださいね
ありがとうございます〜
-イントロむちゃくちゃオモロイw
誠にありがとうございますw
ND乗り継ぎ9年目。ずっと芳香剤刺してたから知らなかったです😅
知らない方の役に立てたかは微妙ですが、コメント貰えて嬉しいです☺️
ヤギさんお疲れ様です♪ 皆様のおちょみ動画で行きたかった感が高まり過ぎてヤバいです😂笑 次は絶対参戦します😤
お疲れ様です〜 次回、ぜひ参戦お待ちしております♪
編集お疲れ様です😄 ローアングルの走行シーン、撮影しているところを直近で見ましたが、どこかの要人のSPが車内から警棒出して威嚇してる感じでカッコよかったですw 次回はステッカー交換お願いします😄
先日はありがとうございました〜 www😂他の方にも 「また棒を振り回すんですか?」 と、言われました😅 承知しました ステッカーよろしくお願いします!
おちょぼロスに頭を抱えております。。。
では、おちょぼ9を計画しましょうw!
おちょぼさんだ!近いです!
ぜひ、ご参加ください!次回は2025年4月です!
とっても良くわかる取説でした👍 毎回ありがとうございます😊 最後が終わりのはじまりって感じで続編が楽しみ〜😆
おちょぼを続けるために、安全性と娯楽性を両立させた 『カルガモツーリング撮影operation manual』的な物を作りたかったので。 続編絶賛編集中でございます〜
最初から最後までめちゃめちゃ見たんですけど…僕の車…見つける事が出来ませんでした😢あっ!あとステッカー、マジでください😊👍
えーっと、編集で……あ、御在所の方ですよねw ありがとうございます! 是非ステッカー貰ってください🙏
@yagihituji-RS さん 正解です😁 御在所組でした😋 ステッカー、楽しみにしてますね🎶🤗
承知致しました〜😊
続編楽しみ!最後www
最も大きな声で挨拶する子がメインキャストですw
@@yagihituji-RS これ見て気づきましたが、小さなお子様が大きな声で挨拶返してくれるの嬉しすぎる!
やぎさんこんばんは、老眼自分もです😂ラーメン美味しそう🍜屋根なし組合最高です😆又楽しい動画御願いします♪
編集ソフト起動中(20秒程)にタイムトラベルする事もあり…… 老眼以外にも何か原因があるかもしれないです😅
いつもと雰囲気が違い何が起きたのか?!と、思いましたが… 安定のやぎさんクオリティでした🤣
オープニングBGM変更… 結構な決心でしたw ありがとうございます😊
ようこそ中津川へ😆 ラーメンをすするヤギちゃんが、とてもシュールでした👍 またレバニラ食べに、おいでんさいね〜!
ありがとうございました〜 オジサンの顔にモザイクを掛けようかと悩みましたが、オープンカーで晒しまくってますからw 作業を簡素化しました(笑
翌日栗きんとん買いに行きましたが、、、到着したら消灯😂 間に合いませんでした。
そんなんんですね。 午前中に売れ切れるとの事なので…有名店の物と食べ比べましたが同じ様に美味しかったですよ👍
オープニングのBGMを変えてみました。いかがでしょう?イヤホン推奨です。 コメントいただけると嬉しいです。
老眼はね〜😢 早起き現象〜😂 栗きんとん❤にラーメンと麻婆丼美味しそうでした😋 明日のおちょぼミーティング晴れると良いですね🌤️ コチラは雨土砂降りでしたが☔青空になりました!
コメントありがとうございます。 いよいよ明日です♪ こちらはまだ降っていますが、明日は晴れそうです☀️ 楽しい一日にしたいです。
なかなか貴重な実験ですね。 自分のNDはディクセルのSDに変更して居るのですが、雨が降ると翌朝には真っ茶に錆びてます。 まして一週間も雨だと、えらい事になってます。 制動力も落ちてるので最初は慎重に走りますが、数キロ走れば綺麗になります。 怖いのが裏側のローター面で、深いサビが発生してパッドが半分も当たって居ないなんて事が良く有ります。 まあ、それでも制動力は踏めばそんなに落ちて居ないんで大丈夫なんですが、偶に観てあげると良いかも知れません。 街乗りしかしない軽なんか良くなってます。
ローターの錆による制動力の変化は気になりますね。 コメントから毎日乗らない方は、都度ブレーキの効きを確認する必要があると思いました。 コメント参考になりました。 ありがとうございます。
amazonで200ml664円で購入できるTRUSCO(トラスコ) 静電気防止スプレー 200ml TC-SB200と比較してみてください。ドライタイプでベタつきません。 適正温度15-35度までですが。 ENGINEER エンジニア 帯電防止スプレー 420ml ZC26こちらは長期効果が見込めます。
原稿を用意しない場合のやぎさん… 新鮮…笑
伝えたい事の半分も話せてないですし、懸命に話したらマイクがoffになってたり… 作業効率7倍、失敗率7倍(笑
@@yagihituji-RS 普段と違うやり方するとそんな感じになりますよね?!🤣 けどこんなやぎさんもありではないでしょうか?!🤣
ありがとうございます♪ そう言って頂けるだけで救われます😊
この商品は使った人にしか分からない不思議な効果が表れますよね! 僕も本当にビックリしましたもん!!
インパクトがある商品です。が、良さを伝えるのが難しいですね〜💦
私もオカルトチューンは全く信じてませんが、インテーク周りにアルミテープを貼ってみると…変わったんですよね。。。 困ったもんです。 コーティング、ちょい高いですね。 でもインマニに使ってみたい気もするし。 アルミテープは静電気を中和。 カーボンナノチューブは帯電させない効果。なんでしょうね。
お値段がお高いので躊躇しますね〜 ただ、ブラシーボの域を超える変化を体感すると楽しいですよ。 私の感想ですがアルミテープとカーボンナノチューブコーティングの一番の違いは、放電面積の差なのではと考えます。アルミはテープの面積、コーティングはボディー全面。 せっかく買ったので色々確認してみます。
アルミテープの場合は放電ではなくて、コロナ放電による静電気の中和のようです。 そもそもアルミテープの粘着剤で絶縁されてるので、貼った部分のパーツとアルミテープのアルミは電気的に絶縁されてますし… カーボンナノチューブは…わかりません笑笑 うちの会社でもカーボンナノチューブの研究してるので、タイミングをみて博士に聞いてみます!
ありがとうございます。そうなんですね!勉強になります😊
お疲れ様です♪ COLの時にヤギさんとコジさん2人して絶賛してたので凄く気になってました🤩試しに買ってみるにはちょっと高価なので、買ってしまうか迷いますね😂笑
おつかれさまです😊 確かにお高いですが、体感を伴う変化を感じることが出来る面白い商品だと思います。 しっかりお悩みになった上でご判断くださいませw
こんばんわ 私それ使ってます。購入までは眉唾でしたが、施工後ビックリしました👍 また、エアクリーナー内に入れる同社の静電気除去効果を狙った商品も付けてまして、 これまた体感できる商品でした。関東の方々が口コミで沢山使用されてる感じです。 やぎさんのご紹介で、一気にメジャーですね(*'ω'*)
ありがとうございます。 アルミテープチューンで除電を試した経験から正直、COL当日は戸惑いましたが施工後の効果に驚かされました。 LAP TIMEさんは実力でメジャーになっていくと思います。私にはその様な影響力はございません😅 忖度なしのリアルなレビューしていますので視聴された方がどう感じるか気になるところです。
ブレーキパッド交換… できるけど面倒で避けてます🤣 本当にやぎさんには感心させられっぱなし… いや、そうでもないかも?!笑
サーキット行かない限り コレ見て自分でやってみようと思う人は、まずいませんね〜 お金を払って時間を買うでしょうw
@@yagihituji-RS そうですねぇ…サーキット行かなければ、オリンピックの開催頻度ぐらいでしか訪れない作業ですもんね?!🤣 それぐらいなら手間と時間をお金で買います!笑
怖くて下入らない、と思ってしまった。 あんなにサクサクできない。 私がやるときは整備士さんにお願いしようと決心がつきます。
私もいまだに下に潜るときは、あの圧迫感で息苦しくなります。 作業のテンポは編集ですね。 仰るとおりです。プロの整備士さんにお願いするのが正解です。
声というか一瞬の横顔というか俳優の生瀬さんに似てますね♪
そんなことはw😅
僕もディクセルのタイプMです!
おお! 黒い粉が出ないお高いやつですね!
P5C1がいいな、と思いました。
P5C1は本当にいい音がしますね。
最後の整備士さんの下り、笑ってしまった。
ど素人なのでやはり、プロである整備士さんをおすすめします。