ステーキ難民救済チャンネル by 謎の肉屋
ステーキ難民救済チャンネル by 謎の肉屋
  • Видео 14
  • Просмотров 15 519
【ステーキ】表面に焼色→中をじっくりは間違い? 中→表面という焼き方。
リバースシアー reverse sear のメリットデメリット必要性を解説してます。
参考にしたサイト
www.seriouseats.com/reverse-seared-steak-recipe
ドライブライン (Dry Brine)
肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。
1 肉の内部まで下味をつけられる。
2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。
3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。
#ステーキ #焼き方 #肉 #アメリカンステーキ #ドライブライン #塩 #簡単 #料理 #調理 #解説 #レシピ #作り方 #クッキング #洋食 #浸透圧 #科学 #漬物 #水分活性
Просмотров: 278

Видео

【ステーキ】なんで常温に戻すの??
Просмотров 3686 месяцев назад
なんで常温に戻さないといけないんでしょうか。 他にもっと良い方法があると思いませんか? #ステーキ #焼き方 #肉 #アメリカンステーキ #ドライブライン #塩 #簡単 #料理 #調理 #解説 #レシピ #作り方 #クッキング #洋食 #浸透圧 #科学 #漬物 #水分活性
【ステーキ】焼く前に常温に戻すと本当に美味しくなるの??
Просмотров 9496 месяцев назад
検証してみました。クックパッドさん、ケンさん、勝手にネタにしてごめんなさい。お気を悪くしないでくださいね。私は真実を知る為に行動を起こす人が大好きです。そこに学びがあるからです。自分では何もしないくせに偉そうに文句ばっかり言ってる人よりずっと素晴らしいです。批判するつもりは全くありません。 ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉...
【ステーキ】やってはいけないステーキの焼き方 解説編
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
以前作成した、やってはいけない焼き方TOP3 の解説編です。 ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。 塩の触媒効果 食材の中には自由水と結合水という二種類の水分があります。塩や砂糖は自由水を結合水に変える触媒としての力があります。結合水は肉のタンパク質等と結合していて活性が低いので、加熱時に肉汁が逃げにくいという...
【ステーキ】日本人とレア肉について。
Просмотров 3936 месяцев назад
ステーキシェフ、料理研究家等が曖昧に語っているレアステーキを日本人としてわかりやすく解説しました。 【レシピ】激レアステーキ ユッケ風 ・お肉は脂身の少ないものを選んでください。脂身はちゃんと加熱しないと噛み切れないので激レアステーキには向きません。ヒレやモモ、赤めのサーロイン等が適しています。 ・ドライブラインします。長く寝かせると弾力が出て生感が薄れるので、短めの2時間くらいが良いと思いますがその辺はお好みで。 ・強火で表面だけさっと焼きます。 ・焼いたらいい感じに盛り付けて、生卵やネギやゴマをトッピングしてできあがり。 ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして...
【ステーキ】アレを使って、固い肉を柔らかく。
Просмотров 8546 месяцев назад
ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。 塩の触媒効果 食材の中には自由水と結合水という二種類の水分があります。塩や砂糖は自由水を結合水に変える触媒としての力があります。結合水は肉のタンパク質等と結合していて活性が低いので、加熱時に肉汁が逃げにくいというメリットがあります。 #ステーキ #焼き方 #肉 #アメリカン...
やってはいけないステーキの焼き方TOP3
Просмотров 2,5 тыс.7 месяцев назад
ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。 塩の触媒効果 食材の中には自由水と結合水という二種類の水分があります。塩や砂糖は自由水を結合水に変える触媒としての力があります。結合水は肉のタンパク質等と結合していて活性が低いので、加熱時に肉汁が逃げにくいというメリットがあります。 #ステーキ #焼き方 #肉 #アメリカン...
【ハンバーグ】塩の力で柔らか極旨ジューシーなハンバーグの作り方
Просмотров 4157 месяцев назад
水分活性を理解して肉汁を閉じ込めるハンバーグの作り方を学びましょう。 ポイントはタネに塩を混ぜて寝かせるだけです。 ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。 塩の触媒効果 食材の中には自由水と結合水という二種類の水分があります。塩や砂糖は自由水を結合水に変える触媒としての力があります。結合水は肉のタンパク質等と結合...
【ステーキ】最高の焼きムラ 激レアステーキ
Просмотров 4127 месяцев назад
美味しければなんでもいいんです。ステーキはこんなにシンプルでこんなに簡単な料理なんですよ。 ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。 塩の触媒効果 食材の中には自由水と結合水という二種類の水分があります。塩や砂糖は自由水を結合水に変える触媒としての力があります。結合水は肉のタンパク質等と結合していて活性が低いので、...
怒涛の2枚焼き比べ~肉汁を逃さないステーキの焼き方を謎の肉屋が伝授!~これであなたも上級者!
Просмотров 2,2 тыс.8 месяцев назад
本当に肉汁を逃さない為には、何が一番重要なのか。この動画を見ればはっきりわかります。 ドライブライン (Dry Brine) 肉に塩をふったあと寝かせる調理法のことです。浸透圧によって一旦あふれ出てきた肉汁が、時間が経つとまた肉の中にもどっていきます。その際に塩を巻き込んで戻るので、肉の内部まで下味をつける事ができます。やり方は、肉に塩をまぶして、ドライラックに載せてカバーせずに冷蔵庫で寝かせるだけ。寝かせる時間はお好みで2時間~4日を推奨しています。メリットは3つ。 1 肉の内部まで下味をつけられる。 2 肉の表面を乾かせるので焼きが簡単になる。 3 塩の触媒効果により加熱時に肉汁を逃しにくい。 塩の触媒効果 食材の中には自由水と結合水という二種類の水分があります。塩や砂糖は自由水を結合水に変える触媒としての力があります。結合水は肉のタンパク質等と結合していて活性が低いので、加熱時...
【ステーキの焼き方】焼く直前に塩を振るのはもうやめましょう
Просмотров 7038 месяцев назад
ステーキの焼き方を調べると、多くの人が塩は焼く直前に振りましょうと言ってますね。 浸透圧によって肉汁が出てくるので、肉汁を逃さない為にすぐに焼かなければならない、という理由ですが、果たしてそれは真実でしょうか? 検証してみました。 #ステーキ #焼き方 #肉 #アメリカンステーキ #ドライブライン #簡単 #料理 #調理 #解説 #レシピ #作り方 #クッキング #洋食 #浸透圧 #科学
ローストビーフは不味くない。
Просмотров 2338 месяцев назад
レストランより美味しいローストビーフを誰でも失敗なく焼ける方法を解説します。 ホームパーティー等でふるまえば、ゲストを喜ばせられるだけでなく、ドライブラインについてもドヤれてうんちくおじさん(おばさん)をエンジョイできるので、皆さんも是非トライしてみてください。 【ローストビーフを焼く際の注意点】 動画内では中身は生でも大丈夫と言っていますが、それは焼いた後すぐに食べる場合のみです。調理後に中途半端な温度で時間がたつと食中毒を起こすような菌が繁殖してしまいます。レアを楽しむ場合は食べきれる量だけ焼いてください。残りを次の日等に食べる場合は、食べる直前に必ず電子レンジ等で再加熱してから食べてください。 「ローストビーフ まずい」で検索するといろいろ出てきて面白いです。私は、ちゃんと下味をつけていない事が主な原因だと思います。どんなに安い硬い肉でも味があればそれなりに美味しいものです。逆...
【ステーキの焼き方】間違いだらけのステーキ
Просмотров 4,5 тыс.9 месяцев назад
ドライブラインによる新しいステーキの焼き方をご紹介します。 Brine は塩水という意味で、ベーコン等を作るときに使う熟成液を指します。 水ではなく、肉から浮き出た肉汁を使って熟成させるので Dry Brine と呼びます。 現在北米のステーキシェフの間で新常識となりつつあるステーキの焼き方です。 それに加え、私個人の考えを合わせて今まで日本で紹介されてきたステーキの焼き方とは全く異なる方法をご紹介します。 今回は牛肉を使いましたが、ポークステーキにも代用できます。 その際は中までしっかりと火を通すようにしてください。 コメントお待ちしております。 動画概要 1.ステーキに塩またはステーキスパイスを振ります。 2.両面、側面に塩分をよく馴染ませます。 3.カバーせずに、冷蔵庫で数時間~数日寝かせます。 4.肉は焼く前に常温に戻しません。 5.強火のフライパンで表面に焼き色を付けます。...

Комментарии

  • @狐水
    @狐水 4 месяца назад

    これって、肉を焼いてる時に肉がひび割れて、肉汁が、外に出たりはしないですか? 僕はハンバーグ作るの苦手で、焼いてて、ハンバーグが割れて、中の肉汁が漏れ出て、パサパサのハンバーグが出来て、それ以来トラウマでハンバーグが作れてません。

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 4 месяца назад

      私は割れたことはありませんね。是非試してみてください。

  • @狐水
    @狐水 4 месяца назад

    すみません、常温に戻すって件で、僕は戻した方が好き〜って、前にコメントで書いたんやけど、これって、ステーキ肉が薄い場合の話でした。 日本で売ってる安いサーロインステーキって基本的に薄いじゃないですか? たぶん1センチくらい? 良くこのチャンネルで出てくるステーキ肉は厚いのが出てくると思うんですが、肉を常温に戻すっていうのは、肉の厚さによって、異なりますか? 例えば、肉が厚い場合はあんまり意味がない。 薄い場合は意味がそれなりにある。 みたいな感じです

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 4 месяца назад

      肉が厚くても薄くても、常温に放置する意味は全く無いです。中までよく火を通したいなら、何度も裏返しながら焼く方がずっと効率が良いです。 こちらで解説しています。 ruclips.net/video/FbYwQXbuWjw/видео.htmlsi=SzepGhEMUmGrJyF7

    • @狐水
      @狐水 4 месяца назад

      @@nazoniku-zo7ci ありがとうございます! ちょっとまだ見れてないが必ず見ます! みなみに、水島弘史さんという方が、常温に戻さないって言ってました!RUclipsで出てきます!

  • @狐水
    @狐水 4 месяца назад

    素晴らしい内容です。

  • @狐水
    @狐水 4 месяца назад

    他のユーチューバー見てると、絶対失敗しないためにまず、1時間放置して常温に戻します。って言ってて、常温信仰は根深いですね。 かくいう私は、冷蔵庫から出してすぐ焼いて中央が冷たいままで(たぶん、焼いて少し寝かせれば予熱で中央も熱が入って冷たさは無くなってたかも)、なんかそれが嫌だったので、常温に戻してます。これは僕個人の好き嫌いなので、必ず常温に戻さないといけないというわけではないと思います。 ステーキとは全然関係ない業界でも、その業界のこれが普通、みたいなのありますよね。そういうのに、疑問を呈するのは好きです。何も考えず、それが正しいとやる方がおかしいですよ。

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 4 месяца назад

      もちろんステーキ焼きなんて好みですから、私も自分のやり方が絶対的に正解だとは考えてません。いろいろあっていいと思います。ですが、日本においてはプロも全員が常温に戻すべきだと言っているのが残念ですね。海外だとその辺はプロでも賛否あるんですけどね。

  • @狐水
    @狐水 4 месяца назад

    これはすごい。イメージとしては、ウルフギャングステーキの熟成肉みたいな感じでしょうか?

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 4 месяца назад

      熟成肉と似ていますが違うものです。熟成肉は塩は使わずに温度湿度を管理した場所で熟成させますね。家庭で再現するのはかなり難しいですが、ドライブラインは誰でも簡単にできます。

    • @狐水
      @狐水 4 месяца назад

      @@nazoniku-zo7ci これは真似したいです。とりあえずAmazonで温度選択できる6千円のオーブン買いました。レアが好きなので、230度で5分くらいで焼いてみます。 グリルパンを持ってるので、焼き目を付けて焼きたいです。

  • @gedachtnis6274
    @gedachtnis6274 5 месяцев назад

    美味しく焼く方法が知りたいだけなのに屁理屈が多すぎてよくわからないです

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 5 месяцев назад

      屁理屈が多すぎてごめんなさい。美味しく焼く方法は他の動画で解説しています。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 5 месяцев назад

    3:26 寝かせる時間の目安、と書いてありますが、オーブンで焼く時間の目安、の誤りです。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

    分かり易いように、算数の文章問題で考えてみましょう。 A君とB君が、C君の家まで競争する事にしました。A君とB君はそれぞれ、C君の家からちょうど50km離れたところに住んでいます。9時にスタートする約束でしたが、A君はズルをして30分前に出発して、9時には家から4km先まで進んでいました。 A君とB君が同じスピードで進むとすると、A君はB君より何分速くC君の家に着きますか? 時速20kmの場合と時速60kmの場合で考えなさい。 これを解くと、時速20kmの場合、A君は12分早くゴールに着きます。時速60kmの場合だと、たったの4分です。 ステーキで考えてみます。火力をスピードに、スタートとゴールを肉の温度に置き換えると、火力が低ければ低いほど、焼き加減に差が出やすいという事です。クックパッドさんの火力が低すぎるのは検証としてどうなんだ、と私が指摘するのはそう言う事です。 それから、30分かけてたった4キロ先までしか進んでないって、チートとして非常に効率が悪いですね。スピードが遅すぎます。30分かけたにもかかわらず、結果に4分もしくは12分の差しか出なかったわけですから。チートするならするで、もっと良いやり方があるだろ、って言う事です。

  • @262rb6
    @262rb6 6 месяцев назад

    論理的で分かりやすかったです。 室温に戻す、って工程は数時間おけば良いかもしれませんが夏場は怖いですね

  • @土田康司
    @土田康司 6 месяцев назад

    動画を静止しても文字が読み易くなりました。ありがとうございます。本当に嬉しいです。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

    2時間くらい放置しないと意味ないのでは、というご指摘を頂きましたので補足しておきます。食中毒の原因となる微生物は常温下では20分で倍に増える可能性があります。つまり2時間だと64倍に増える可能性があります。また嫌気性の食中毒菌もありますので、例え真空パックされていたとしても、パックされる前に肉が汚染されていた場合は菌が増殖する可能性があります。それでも表面のみに菌が付着していれば加熱により安全に食べられますが、肉によっては事前に筋切り等の処理をされた状態でパックされているものもありますので、これを2時間放置するのは危険です。

  • @tenof887
    @tenof887 6 месяцев назад

    うーん。2時間くらいは放置しないと放置する効果がないかなとは思いますが、そもそも放置するかどうかで焼き方を変えちゃうつもりなら、あんまり関係無いかもですね。(最近のお肉は真空パックされてるので、真空パックのまま常温放置してます。)

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

      serious eats という料理科学サイトでは、実際に2時間室温で休ませてから同時に焼いた結果、差がないという結論を出しています。リンクを貼っておくので参考にしてください。 www.seriouseats.com/old-wives-tales-about-cooking-steak

    • @tenof887
      @tenof887 6 месяцев назад

      @@nazoniku-zo7ci ありがとうございます。残念ながら、この検証は一つの料理方法のみ採用しているため、あまり参考にはならなさそうです。せっかくの検証なのですから、いろんな調理法、いろんな雰囲気温度、いろんな厚さを試してくれたらよかったのになぁと思いました。いずれにしても、ありがとうございました。

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

      人の検証が参考にならないと思うなら、ご自身で検証なさってみるのが一番良いと思いますよ。いろいろな温度、時間、厚さ、それぞれ試してみてみると面白いと思います。

  • @japan-man
    @japan-man 6 месяцев назад

    ステーキは焼く前に常温にするってのは常識かと思っていたのだが、そこまで意味はなかったのか…。 焼くなら解凍済みってだけでじゅうぶんなのね。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

    常温に戻す、って言ってますけど、実際には常温には戻ってないです。回りくどい言い方がサムネイル映えしないからそう書いているだけですよ。実際には内部の温度は12℃くらいで、常温よりだいぶ低いと思われます。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

    私もかつて、ステーキ職人の言う事を信じ、その通りにステーキを焼いて失敗してきた過去があります。ステーキって難しいんだなと思い、苦手意識を持っていました。肉屋になったことをきっかけに、ステーキの焼き方をもう一度自分で調べた結果、ステーキ職人の言っている事が嘘や無駄にまみれている事に気づきました。きっと私のようにステーキに苦手意識を持っている人は日本にたくさんいると思います。そういう人達を助けたいと思いこのチャンネルを始めました。ステーキの迷信を打ち破るには皆様の協力が必要です。ステーキ難民救済の為に、ぜひ私の動画を拡散して頂けたらと思います。

  • @土田康司
    @土田康司 6 месяцев назад

    調理とは関係ないんですが、字幕を最下段にだすと読む為に静止した時に、アイコンやプログレスバー等と重なり読みにくいです。

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

      ありがとうございます。次から字幕は上にしますね。

    • @土田康司
      @土田康司 6 месяцев назад

      @@nazoniku-zo7ci お返事ありがとうございます。事実を伝えたかっただけで、それ以外の意味はありません。内容はとても論理的で参考になりました。

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

      そう言って頂けると励みになります。ありがとうございます。

  • @ランチタイム-c3j
    @ランチタイム-c3j 6 месяцев назад

    塩は肉が固くなりそうだけどね。ブライン液とかも砂糖入れるでしょ?

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

      長く寝かせると弾力が出るのでその分歯ごたえが固くなりますが、短時間なら変わりません。その辺はお好みで。北米には Candied Bacon という砂糖漬けのベーコンがあるので、ステーキに砂糖も意外と合うかもしれませんね。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 6 месяцев назад

    レア以下の焼き加減として、ブルーというのもあります。これは激レアステーキと全く同じものです。欧米でもごく一部の人に食されてますが、一般的には全くポピュラーなものではありません。ブルーステーキ、という言い方よりも激レアステーキのほうがわかりやすいのでそっちを使ってます。

  • @カピバラとぉさん
    @カピバラとぉさん 6 месяцев назад

    美味そう😊

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 7 месяцев назад

    今までの動画と重複する部分が多々ありますが、私が考えるステーキの間違いをまとめました。コメントお待ちしております。

  • @user-sm1it7yj1w
    @user-sm1it7yj1w 7 месяцев назад

    1:00 結合水を自由水に変える→自由水を結合水に変えるの誤りですかね?

    • @nazoniku-zo7ci
      @nazoniku-zo7ci 7 месяцев назад

      その通りですね。訂正ありがとうございます。

    • @user-sm1it7yj1w
      @user-sm1it7yj1w 7 месяцев назад

      @@nazoniku-zo7ci 回答ありがとうございます。ドライブライン、勉強になりました。私も間違いなく流行ると思います。

  • @user-sm1it7yj1w
    @user-sm1it7yj1w 7 месяцев назад

    神チャンネル発見した

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 7 месяцев назад

    私は料理人ではありませんので、焼きに関しては全くの素人です。焼き方に関するツッコミは勘弁してくださいね。あと面倒くさいのが大嫌いな性格なので、極力無駄な手間はかけたくありません。適当だって美味しければいいよね。コメントお待ちしております。

  • @nazoniku-zo7ci
    @nazoniku-zo7ci 9 месяцев назад

    動画投稿時、2024年の1月現在では、ドライブライン ステーキで検索しても出てくるのはローストターキーの焼き方についての3件のみです。私の予想では誰か影響力のある方が拡散して、熟成肉や低温調理のようにすぐにトレンドになると思いますので、記録として残しておきます。

    • @狐水
      @狐水 4 месяца назад

      影響力のある方… 化学調味料使ってハイボール飲みながら味見する人ですね。この人の味覚大丈夫なのって思います。なんか普通にこのネタパクりそう。