- Видео 34
- Просмотров 714 027
安芸高田 シセイチャンネル by 会派シセイクラブ
Япония
Добавлен 25 июл 2021
安芸高田市議会議員の南澤克彦と田邊介三が議会や市政について話します。
議会の不思議な部分やわかりにくい仕組みなどを、わかりやすく説明して、もっと議会や市政を身近に感じてもらいたいと思っております。
#安芸高田市議会
#田邊介三
#南澤克彦
議会の不思議な部分やわかりにくい仕組みなどを、わかりやすく説明して、もっと議会や市政を身近に感じてもらいたいと思っております。
#安芸高田市議会
#田邊介三
#南澤克彦
#27 市議会議員の説明責任を検証 #安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
▶︎表のダウンロードnote.com/api/v2/attachments/download/e4ab0f4a6802afef89bdf212fc0c0c89
・常任委員会(予算決算|総務文教|産業厚生)のRUclips配信
・総務文教・産業厚生常任委員会の会議録のHP公開
はいずれも2022年(令和4年)第1回定例会から始まっています。
▶︎各議員の討論内容は「議会だより」でご覧いただけます。
www.akitakata.jp/ja/parliament/gikaidayori/
---
安芸高田市議会議員
南澤克彦(みなみさわ かつひこ)
HP minamizawa.site/
Facebook ページ TeamMinamizawa/
note note.com/minamizawak
田邊介三(たなべ かいそう)
Facebookページ tanabekaisoukouenkai
RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ
#安芸高田市
#安芸高田市議会
#南澤克彦
#田邊介三
#地方議会
#地方政治
・常任委員会(予算決算|総務文教|産業厚生)のRUclips配信
・総務文教・産業厚生常任委員会の会議録のHP公開
はいずれも2022年(令和4年)第1回定例会から始まっています。
▶︎各議員の討論内容は「議会だより」でご覧いただけます。
www.akitakata.jp/ja/parliament/gikaidayori/
---
安芸高田市議会議員
南澤克彦(みなみさわ かつひこ)
HP minamizawa.site/
Facebook ページ TeamMinamizawa/
note note.com/minamizawak
田邊介三(たなべ かいそう)
Facebookページ tanabekaisoukouenkai
RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ
#安芸高田市
#安芸高田市議会
#南澤克彦
#田邊介三
#地方議会
#地方政治
Просмотров: 11 536
Видео
#26 控訴にかかる専決処分 #安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 40 тыс.11 месяцев назад
安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP minamizawa.site/ Facebook ページ TeamMinamizawa/ note note.com/minamizawak 田邊介三(たなべ かいそう) Facebookページ tanabekaisoukouenkai RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ #安芸高田市 #安芸高田市議会 #南澤克彦 #田邊介三 #地方議会 #地方政治 【関連動画】 当該案件の本会議の様子:ruclips.net/video/_qXG7MoC91Y/видео.html 本会議後の市長臨時記者会見:ruclips.net/video/nIgE_gzNO2c/видео.html
#25 市長と議会 対話が途切れた経緯 ③ #安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 34 тыс.Год назад
動画内で示した「議会だより」のリンク →第72号(P.16~19が当該ページ) www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/ee/8a/ee8ae735-9220-4ecb-9719-3e5069c5e539/aki-takada-gikai-72gou.pdf →第79号(P.21「議会の動き」) www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_public/49/e5/49e5e65c-e4e1-442e-99dd-682ae6e5f864/gikai-dayori-dai-79gou-2023rei-wa-5nen-11gatsu-15nichi-hakkou.pdf →広報あきたかた 2024.1号 P18~19 www.akitakata.jp/akitakata-media/filer_p...
#24 市長と議会 対話が途切れた経緯 ② #安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 59 тыс.Год назад
【お詫びと訂正】 動画6:09付近 南澤の発言で喧喧諤諤(ケンケンガクガク)と述べておりますが、誤用でした。正しくは侃侃諤諤(カンカンガクガク)です。お詫びして訂正いたします。キャプションは侃侃諤諤(カンカンガクガク)に訂正しております。 安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP minamizawa.site/ Facebook ページ TeamMinamizawa/ 田邊介三(たなべ かいそう) Facebookページ tanabekaisoukouenkai RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ #安芸高田市 #安芸高田市議会 #南澤克彦 #田邊介三 #地方議会 #地方政治
23 勉強会のお知らせ
Просмотров 13 тыс.Год назад
どうする? 2元代表制の中での議会の役割 ~ 輝け!議会 対話による地方議会活性化フォーラム in 安芸高田 【先着100名様】テーマ:どうする? 2元代表制の中での議会の役割 【とき】2023年(令和5年) 10月28日(土)開始13:30 終了 17:30(予定) 【ところ】安芸高田市民文化センター(クリスタルアージョ)市役所と隣接 住所:〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田761 ☎ 0826-42-2411 【対象】地方議会議員、行政職員、一般市民 【参加費】県市議会議員6000円、町村議会議員3000円 行政職員・一般市民1000円 (注:こくちーずでの申し込みでは10000円となっていますが、1000円の間違いです。公開後編集ができませんので、そのまま使いますが、ご了承ください) 【申し込み方法】こくちーず ▶️ www.kokuchpro.com/even...
#22 全員協議会から市長が退席した経緯 #安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 138 тыс.Год назад
▶️議会運営に関するお詫びと今後の対応について(安芸高田市議会HP) www.akitakata.jp/ja/parliament/gikai_gichou/a260/ 安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP minamizawa.site/ Facebook ページ TeamMinamizawa/ 田邊介三(たなべ かいそう) Facebookページ tanabekaisoukouenkai RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ #安芸高田市 #安芸高田市議会 #南澤克彦 #田邊介三 #地方議会 #地方政治
#21 道の駅三矢の里あきたかたへの無印良品出店 -- 安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 89 тыс.Год назад
2023年6月定例会で道の駅三矢の里あきたかたへの無印良品出店が否決された件について説明します。 参考サイト:良品計画ローカルニッポン localnippon.muji.com/ 道の駅とは(国土交通省) www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/outline.html 道の駅三矢の里あきたかた 設置及び管理条例 www.akitakata.jp/reiki/reiki_honbun/r382RG00001621.html 安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP minamizawa.site/ Facebook ページ TeamMinamizawa/ 田邊介三(たなべ かいそう) Facebookページ tanabekaisoukouenkai RUclipsチャンネル ruc...
#19 多治比川の避難判断水位の見直し -- 安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
多治比川の避難判断水位について河川管理者から見直しの提案がなされてます。 安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP minamizawa.site/ Facebook ページ TeamMinamizawa/ 田邊介三(たなべ かいそう) Facebookページ tanabekaisoukouenkai RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ
#20 マニュフェスト大賞受賞事例研修会報告 -- 安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
昨年参加した「マニュフェスト大賞受賞事例研修会」の報告です。 第17回マニュフェスト大賞にて、この市政チャンネルは中国エリア選抜に選ばれました。 いつもご視聴いただき、ありがとうございます。 安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP minamizawa.site/ Facebook ページ TeamMinamizawa/ 田邊介三(たなべ かいそう) Facebookページ tanabekaisoukouenkai RUclipsチャンネル ruclips.net/channel/UCPRG-BN49EWK_o9WsnKI-KQ
#18 2023年度当初予算修正案提出 -- 安芸高田市議会議員のシセイチャンネル
Просмотров 5 тыс.Год назад
2023年度当初予算の一部に対して修正案を提出した件について説明いたします。 ●市長からの書面(リンク先↓【資料1-2 3月23日 会派代表への書面通知】参照ください) www.akitakata.jp/ja/shisei/section/kouhou/kishakaiken/teirei230228-copy/ 予算決算常 委員会での審査(議会RUclipsへのリンク) ●3/10 企画部政策企画課 当該部分の審査(2:56:10~3:27:05頃まで) ruclips.net/video/Ee5ipK2Cq6A/видео.html ●3/13 企画部・福祉保健部 合同審査 当該部分の審査(1:42:57~3:08:06頃まで) ruclips.net/video/80kf_kFoJj4/видео.html 安芸高田市議会議員 南澤克彦(みなみさわ かつひこ) HP m...
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #17 電気料金高騰対策事業者支援事業
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #17 電気料金高騰対策事業者支援事業
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #15 消防団報酬改正案について
Просмотров 42 тыс.2 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #15 消防団報酬改正案について
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #14 再生可能エネルギー設置補助金
Просмотров 1,4 тыс.2 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #14 再生可能エネルギー設置補助金
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #10 コンプライアンス条例否決
Просмотров 19 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #10 コンプライアンス条例否決
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #09 全員協議会(市民団体との意見交換会)
Просмотров 6 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #09 全員協議会(市民団体との意見交換会)
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #08 廃止事業⑦(生活支援員)
Просмотров 2,3 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #08 廃止事業⑦(生活支援員)
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #07 廃止事業⑥(英語検定公費負担)
Просмотров 2,2 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #07 廃止事業⑥(英語検定公費負担)
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #05 廃止事業④(青少年海外派遣事業)
Просмотров 2 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #05 廃止事業④(青少年海外派遣事業)
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #04 廃止事業③(たかみや湯の森温水プール)
Просмотров 4,4 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #04 廃止事業③(たかみや湯の森温水プール)
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #03 廃止事業②(あったかふれあいプラン)
Просмотров 3,2 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #03 廃止事業②(あったかふれあいプラン)
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #02 廃止事業①(結婚縁結び事業)
Просмотров 8 тыс.3 года назад
安芸高田市議会議員のシセイチャンネル #02 廃止事業①(結婚縁結び事業)
この2人は、全く信用出来ない。
シセイクラブて、半分落選したのでは? 行動からして、ザマアとしか思えない。
安芸高田市が企業なら 株価暴落右肩上がり 何も進まない何も決まらない 一般企業なら考えられない運営です
多少期待して見てしまった ハッキリ答えていません お気楽、能天気が受け止めです 危機感が全く感じられません
議会を正す勇気もないのに市長を評価するのはおこがましい事です。 南澤さんも田邊さんも議会内で忖度していました。 反石丸さんの空気も感じました。それならばそれを押し通して自分達で道を切り開いたら良いです。 反対はするけど自分としては何もできません~は一番カッコ悪いです。
田舎特有の村社会 しがらみだらけで村八分は困ります 市民全体が危機感を持たない限り正論も陰謀論や狂ってる人としか評価されません
ruclips.net/video/J7jxxWn_zmk/видео.html
「市長に反対すると、『おまえんとこの道、直さんぞ』なんて雰囲気はなくなった」 南澤さん、嘘をついて前市長を貶めるのはやめた方が良いです。 市長任期後半、石丸さんが議員達にあきれ果て、口調がきつくなったかもしれませんが、道を直さないなどと勝手な解釈をした発言は取り消してください。 市民があなた達に期待するなら、力量がわからない新人には入れません。それでも前回あなた達に期待した市民が新たな挑戦者に票を入れたのは、あなた達が期待に応えられなかったからと、謙虚に反省されたらと思います。 熊高さんの票が表していますよ。
選挙結果が全て物語ってますね 南沢さんの不誠実さは特に
藤本市長は、ふるさと納税のお願いをしたが、安芸高田市のユーチューブのコメント欄を封鎖しましたが、安芸高田市の予算は、全国民の所得税などを地方交付税として交付されているのだから、コメント欄を開いて、安芸高田市以外の国民の意見も聞くべきです。安芸高田市民は閉鎖的すぎるのではないですか
前石丸市長のレベルが高すぎです。 皮肉一つも石丸さんの言葉が、皮肉として議員に伝わらなかった気がします。だからあんな厚顔無恥的な態度を平気で取れるのだと思います。 議員の方も必死で無理に石丸レベルの言葉選びしてるので、何を言いたいのか分からなく自滅してましたね。 本音がポロリ!(笑)
田邊さん やっぱあんたは市長になれ これは運命だ 逆らえないぞw それと 南澤テメー石飛のクソ野郎に入れたってのは本当か?あ?返答によっちゃ覚悟してもらうぞ
石丸さんの頑張りをお2人もそんな評価なの残念です。
度胸なし。票激減。財政説明の数字ホントに会っているのか疑問ある過去の動画批判されていた。後半セイシカイよりでしたね。熊高さんは終始石丸さん支持された結果トップ当選。
ライブを見逃しました。東京都在住の後期高齢者直前のものです。 前市長の議会での発言が健全であったか?という質問がありました。ずっと安芸高田市議会の様子を議会RUclipsで見てきたものから言わせていただくと、就任当初の市長の発言はとても丁寧でしたが、議会が(総意として)是々非々の議論を放棄したことに対抗して、前市長の言葉遣い等が変化してきたように思います。
市民に対するプライバシーの為にコメント欄の閉鎖ってどんなのあった?。 私には見えなかったんだけど。個人を指定した誹謗中傷何てあったの?あったら教えてください。大体コメント欄に名前何て出てないじゃん。
市長も市議も市民ですから 批判と誹謗中傷は同じなんです 市の利益より己の利益 とても合理的な判断でしょう
6月議会傍聴に他県から行く予定を立てました!
前日石丸さんと吉村さんがリハックで話してました。石丸さんがぜひ大阪万博に安芸高田市の神楽を出してと話して居ました。石丸さん地元のことはよく考えておられると思います。
藤本市長は何をしてるのか謎です
これLIVE配信だったの?チャット欄は?
そうですね~の回数数えるぞー😤
情報発信ありがとうございます。 チャンネル名、「by~」を変更して(消して)今後も引き続き楽しみにしております。 また、田邊さんが市議に戻った時のために意見交換して、今後の安芸高田市が発展する事を祈念します。
情報発信ありがとうございます。
純:配信に配信のせるのは違法ですから見ません😏 さすがオールドタイプ
今の議会でシセイクラブは存在してるのかしてないのか、少なくとも4年間総括くらいしないの?南澤さん!
何言ってるんだ、この人?石丸にリスペクトはないやつは落ちるだろう!
結果からみると、こういうスタンスは悪手でしたね。活動実績と市民に有益な結果につながる実績は別の話なのに、本質に触れることなく活動自体のアピールに寄りすぎていて質問しない人へのネガキャンで反感のほうが強く出てしまった模様。
たなべとか言う人、よかったですね ケツの人もいますね
爺さん連中消そうと思いきや、投票率も減り票を若手に攫われて自爆自業自得、前回市長選落選4年前市議会選挙最下位の熊高氏がトップ当選、ほんと死政チャンネルに成った。
石丸さんは「リアル動画を止めなければ、市長案件は全て反対する」と仰ってたのであって、「夜道に気を付けろ」と言われたとは仰ってません。恫喝の捉え方説明の時に出た言葉です。
各候補者ともお疲れさまでした。投票率は前回市長選より1%上昇の59%。それでも、定員を多く超える立候補により、選択肢が広がり、民意がより現れた選挙になったのではないでしょうか。引き続き、シセイクラブの活動に注目しています。
熊高さんを見習ってってアドバイスしたのに。 田邊さんの違法はやっぱりねって思う。
南沢さん、小松さん、益田さん当選おめでとうございます!! 安芸高田市の未来を期待しております。 たなべさん落選ということですが、向き合い、鍛え続けて次の市長選に出馬しましょう!信念を曲げずに頑張ってください!
新人議員がどのくらいできるかは未知数なので難しい選択ですが´ 少なくとも’藤本以下お仲間の旧清志会の老人 市政なんちゃらの老人 これらをすべてスクラップしないと新しいものはできません まずは確実に古いものを全部排除スクラップして そこからがスタートです´ すべてに後ろ向きで私利私欲の塊の「藤本おろし」の基礎固めしましょう どこぞの集会でなんで斎藤国交相がきてるのにいかないんだということで田邊さんに行っていた輩がいましたがこういう連中がまだまだ市民にいます こういうろくでもない市民も本気でつぶしていかないと未来はありません
南澤氏が、市民一人ひとり個人の多様な個性や思いを認め尊重した上で、ソレらを聞いて議論していく必要性や大切さを、強く語っていたと思いました。私も透明性のある議論が出来る社会を望みます。
石丸さんの都知事選以来、選挙戦が変わり始めたように思いますし動いてると実感します。 自分も出てみようと立候補された若い方たちに頑張ってと応援しかできないですが、 自分の考えをしっかり持ち答えられておりこれからを担って行ってくれそうで頼もしいですね。
候補者の皆様、リスクを取って立ち上がってくださり、ありがとうございます。 八千代基幹センターの演説会で、自分で情報を取っていない市民の方が持論を展開されて、それに対して他の市民の方が反論してくださっていました。 石丸市政が目指したことは、議員さんが市民に事あるごとに説明していただけたらと思います。 利権を削られた人が周りにいる市民は誤った情報を取っています。 石丸さんを悪者にすれば、一部の人が利権を貪る今までの市政に戻ります。 斉藤大臣に挨拶してカネを引っ張って来い等と、時代錯誤の発言に衝撃を受けました。 一政党が交通省を十年も独占していることや、政治とカネの透明化が問題視されている令和の時代に。 市民に対する議員さんの説明不足が可視化されているのではないでしょうか? 企業誘致に関しても、議員さんから何度も説明する機会を持った方がいいのではないでしょうか? 駐車場代を取っても、何の足しにもなりません。 企業誘致は難しいから、SNS戦略やふるさと納税に力を入れたのです。 あの場で反論してくださった市民の方は財政説明会などに参加して、自分で情報を取っている人です。 自分で情報を取らない市民に対して議員が説明しなければいけないと思います。 石丸市政で締結した東京NBC連携協定に関しても説明があればよかったと思います。 自分から調べようとせず、誰かを悪者にしたい人が市政を進ませず、投票率の低下を促します。
去年の12月の終わり位から、切り抜き動画を見ただけで話を半分も解ってないのに何か解ったつもりになって 田邊議員や南澤議員を叩きに来てた石丸さんのファンって 応援してる人が違うだけで、その老人とやってる事が全く同じだけどね このコメントと同様に、そういう人達の無責任なコメントに対しても、今までキミは注意をして来たかね? その時は何もしないで、今、そんなコメントを書いても 俺からしたら、キミが偏った意見の人間にしか見えないけどね あの八千代の老人の意見を擁護するつもりは全く無いが、動画のコメント欄にいる石丸さんのファンの人達の石丸賛美のコメントには疑問符がついて仕方が無い おまえら、その老人と同じ事しとるやんけw と
今回の私のコメントを見て、田邊議員と南澤議員を叩いていると仰っているのですか? 叩いているとは、どの部分ですか? ちなみに私は石丸市政時にコメント欄を見たことはありませんし、記入したこともありません。
最近の田邊議員の質疑の内容や、昨日の最後の討論会の涙を見ても、現状を変えようとしているのが伝わって来ます。 私はどうしたら投票率が上がるか意見を伝えただけです。 益田さんは今のところ、そのような言動は私には見えません。 当選して議員定数の削減を実現してほしいと思っています。
@@megumiokamoto2166 益田さんはご自分のRUclipsチャンネルで、議員の発言量などを調べて丁寧に考察されていましたよ 私も自分の自治体の定員数など書き込んだ記憶があります 石丸さんに強烈な洗礼を浴びていましたが、それはそれで良い経験になればいいと思います 発言量など何の関係が?と思われるかもしれませんが、私の自治体の基準から言ったら安芸高田市は2.5人になります それだけ安芸高田市では、こまめに住民との関わりができるのだと思います なので、発言量で仕事をしているかしていないかを測ったのだと思います これからどの自治体でも透明化は求められると思います その先駆けは石丸さんだと思いますね
@@megumiokamoto2166 >>今回の私のコメントを見て、田邊議員と南澤議員を叩いていると仰っているのですか? 全くそうは言ってない 「市議の合同個人演説会で、石丸さんの過去の実績を持ち出してくる事は頓珍漢」 コレを言ってる 八千代の老人は石丸さんの事を批判 石丸さんのファンは石丸さんを賛美 ベクトルが違うだけで、双方が頓珍漢 両方とも他所でヤレと言ってる そんで、キミに対しては、この八千代の老人の事を否定してるが これも他所でヤレと思うし 同様に、田邊議員の事を凄く頓珍漢な事を言って叩いてきた石丸さんのファン達をキミは同様に否定した事はあるのか?と聞いてるんだよ シセイクラブの擁護を装った石丸さんの賛美は、もうお腹いっぱいだと言ってる >>私はどうしたら投票率が上がるか意見を伝えただけです。 キミのコメントは、八千代の老人の批判と石丸さんを賛美してるだけにしか見えんよ あえて話に乗っかるなら 投票率が上がらないのは、根本的には選挙に行かない有権者個人の責任だ これは市民に返って来る 石丸さんの時の市長選で投票率58% 藤本さんの時の市長選で投票率59% ワイロ事件や石丸さんがあれだけ注目されてもたったの1%しか上がってない 安芸高田市民は、政治への関心が低いんだよ それこそ投票したら金配るとか投票しなければペナルティがあるとか、かなり思い切った事をしないと投票率を上げる近道は無い 今は、シセイクラブの2人が地道にやってる様に時間をかけて訴えていくしかない
南沢氏、たなべ氏 の当選を願っています。
安芸高田市議会運営視聴がRUclipsで配信されてから、議会運営の知名度が一気に上昇しました。 その効果で東京都知事選挙、兵庫県庁の闇、衆議院選挙の国民民主党の躍進という 既存のマスコミでは、全国区に適正な情報配信がされてこなかった事が実証されました。 起爆剤となった安芸高田は今後の動向情勢がRUclips視聴者で監視されています。 安芸高田市現在の魅力は、知名度です。 この宣伝効果を利用する為に田んぼアート跡地のハイブリット型こども園構想や道の駅安芸高田の無印良品出店構想かあったように思います。 多分、利便性よりは、話題性と集客力によるインバウンド構想で、減少する人口問題の解決ではなく、外需による特需狙いと想定されます。 地方都市の建直しは地方自治単体の解決方法はありませんので、会部圧力が必要不可欠です。 閉鎖的より開放的構想を考察しましょう。
動画コンテンツとして見た時には終わりが無いので非常に有効だと思う ただ、動画に出る市長、議員、市の職員のプライベートは守られるべきだし ネットで必要以上に叩かれるのが今の日本なので、そこを見る側が気をつけないと コメント欄が封鎖した様に情報が必要最低限に絞られて行く様になる 藤本市長がその辺をどう理解して利用するかだけど これをチャンスだとか他に無い武器だとかいう考えを持ってなさそうなんだよな 勿体ない 個人的には、シセイチャンネルの議決解説シリーズの動画を議会だよりとして発信する試みをして欲しい 明らかに紙の議会だよりよりも解りやすい 紙の議会だよりの予算をこっちに回せば良いと思ってる まあ、紙の議会だよりが安芸高田市ではかなり見られているので、そこがネックだとは思うけど
恫喝バカ議員に変わり元石丸伸二市長には深く謝罪申し上げます。応援何卒宜しく申し上げます。m(__)m
頑張ってください🎉
市議会のコメント欄の閉鎖のなぞ。及び、市へのチャンネルのコメントの閉鎖の謎?
気に入らないことは「なぞ」とか「おかしい」と不平しか言わない石丸教の信者さん。 藤本市長が、理由をきちんと説明していますが、お聞きになっていませんか? 石丸教の信者さんが、コメント欄で、汚い言葉を吐いているいるから、閉鎖したのですよ。
会派派閥により代表質問者が又賛否の形も違ってくるのでは、議会の市民代表を評価するのは選挙の得票で充分 安芸高田市のユーチューブはノーカットで市政見える化を推進出来ている、コメ欄も発信者情報の登録管理で 悪意なコメントも無くなるのでは、安芸高田市民と市外者の区別もいいのでは、シセイクラブ陳情します。
>>会派派閥により代表質問者が又賛否の形も違ってくるのでは 安芸高田市では、会派での代表質問とかは無いよ 他の市町では会派を組んでないと一般質問できなかったりする所もあったりするけど、安芸高田市ではそういうのは無い 一般質問や議決は、議員個人の判断と責任でやってる >>議会の市民代表を評価するのは選挙の得票で充分 その市民の声で「誰に投票したら解らん」ってのがあるので、こういう表は一定の判断材料になると思うよ >>安芸高田市のユーチューブはノーカットで市政見える化を推進出来ている 広報委員会であったり全員協議会とかは動画発信してないから、まだまだブラックボックスな部分は多いよ >>コメ欄も発信者情報の登録管理で悪意なコメントも無くなるのでは、安芸高田市民と市外者の区別もいいのでは 偽装とかする人がいるだろうね 管理の手間とか責任が発生するので現状では閉鎖も止む無しだと思う 管理を市の職員がするのであれば、それは安芸高田市民の税金を使って管理する事になるからね あのコメント欄のコメント見た事あったか? 「チャンネル登録解除しました」 「ふるさと納税止めます」 「安芸高田市は終わりだ」 みたいなコメントであふれてたんだぞ? こんなコメントを市の税金使って管理する意味って俺は無いと思う 結局は利用者の民度が低かったという事だよ キミが代わりにボランティアで24時間365日全部管理してくれるとかじゃなければ、そういう提案を軽々しくするものじゃないよ
@@kiri12342 市民投票結局は前回の半減と落選これが民意。
@@chinngennsai ? 話変わった?
@@kiri12342 【立花孝志】※石丸伸二が石丸新党を結成。
@@chinngennsai で?
公明党推薦の新田議員。。。。発言機会も多かったのですが、2回でしたか。 一般質問をたくさんされたのかな
これ、とても分かりやすいですね。 一般質問の回数も一覧にすると いいですよね。 議会だよりに検証掲載すると 作文だよりではなく有権者に 有意義に伝わると思います。 一覧を見てだいぶ偏ってると 改めて感じさせられました。 議会一新して頑張って下さい❗️
シセイのお二人のように、他の現職も是々非々で議会で発言されていたらどんなに安芸高田市は前進したか… 一方、残念なのは、あれだけ市民との対話が大事、と言っていた市長は就任3カ月ほどでさっそく公約を破りましたね笑 現職から文句言われた様で、youtubeコメント封鎖したようですが、自分の保身のために批判を載せたくないなら、さっさと辞めてくれ。 辞めれば批判はされないからね。 市長や市議は何のためにいるんですか?たとえ自分が批判されても、そこに住む人々の暮らしを良くするためにいるのでしょうが。 市長も文句を言った市議も、その職業の存在意義を理解していないのですね。本当に残念な頭の人たちです。
藤本市長を庇う気は無いけど 「コメント封鎖」と「市民との対話」ってのはイコールじゃないでしょ 訴えたい事があるのなら、市のHPからどうぞと言ってるし 直近の記者会見では、市民との懇談会を始めると発表して市の広報誌にリストも載ってた やってる事をキチンと評価できないのはダメだよ 石丸さんが全て正しいみたいな考えは民主主義では最も危険な考え方だ もし、そういう考えをしているのなら改めた方が良いで
@@kiri12342 ご丁寧にご意見ありがとうございます。 私の主張は平たく言うと、下記の2点に集約しますと。 ・「双方向」から「一方的」な主張で、意見の封じ込め。 ・PDCAの観点で悪手。 下記、長文で恐縮です: 対話の目的は、双方向で市民からの意見を踏まえて、 可能な限り、市が存続し、市民の暮らしを良くするためです。 その上で、手段は、ご指摘の「市のHP」もあるでしょうし、 「手紙」もあるでしょうし、そして「youtubeのコメント」もその1つだと思います。 (ここまでは、多くの方が納得されるかなと) 一方で、市政に反映するために、現時点一番効率的なものは、「双方向」で意見集約可能なyoutubeと思います。 なぜならPDCA(Plan-Do-Check-Action)を実行するにあたり、短期間かつ、コストの観点で (質の優劣はありますが)数百のコメントからニーズや課題を拾えたからです。 しかし、今回、「双方向」を無くしてしまいました。これは対話に関して、大きな後退と言ってよいでしょう。 どこかの独裁国家のように「一方的」に政府(ここでいうと市長)の主張を言う、 もしくは一見良く見える内容だけを展開しても、多くの人が気づかないからです。 (例えるなら、大本営発表を信じる市民という構図です)。 さて、閉鎖理由に関して、市長は記者会見で中継の内容と異なっていたり、誹謗中傷があるから、と言っていましたが、 私は、多くの市民の方は、きちんと判断できる、と思います。 むしろ問題は、市長や文句を言っていた現職が、判断できる市民の皆さんを信じていない、ことです。 鵜呑みにしてしまう(残念な)市民、ということを判断したから、封鎖したのでしょう。 (ちなみに世界的に見ると、最新の客観データから、日本人の知能指数(IQ)は世界でもトップです。 彼らは賢いのです。きちんと判断できるのです。) また、誹謗中傷を言われたくないから封じたとすれば、何のために市長や市議はいるのでしょうか? 例え、文句言われても、市や市民の暮らしを良くするために存在するのでは、と。 最後に、石丸氏のことが記載されていますが(石丸氏の主張とは全く無関係で) 私自身、海外で事業を行い、色々とみているので そのような独裁的な国・行政の行為や、公平・公正を阻害するようなことに対し、非常にセンシティブであるのです。 (よって、文句がある⇒反藤本⇒石丸氏全面的支持派という流れではないことを一言申し添えます)
@@user-kd2re8pp9y >>そして「youtubeのコメント」もその1つだと思います。 >>(ここまでは、多くの方が納得されるかなと) いや、あのyoutubeコメント欄をキミは見た事あったか? 俺はあったけど、有益なコメントなんてほぼ無かった 多くが 「チャンネル登録外します」 「ふるさと納税止めます」 「安芸高田市は財政破綻する」 「市民は愚か」 といった市や市民への誹謗中傷や あとは、藤本市長への誹謗中傷(批判ではなく)が多くを占めていて とてもじゃないがアレを「対話ツール」としての価値があったとみる人は、まともな感覚の人ならいないだろうし キミの頭の中だけの都合の良い理想論を語る前に現実を見なさいなと思うわ 田邊議員の後援会長のハッピーチンゲンサイさんは、藤本市長のやる事に否定的な人だけど 彼でさえ「閉鎖止む無し」という考え方だよ 安芸高田市民なら、そう思って当然の有様だった 結局は、せっかく解放されていたコメント欄の扱いが、コメント欄の住民達の民度が低くて閉鎖されたという実に情けない話だろ? そこを現実と乖離した理想論で誤魔化してはダメだよ 市のHPから意見を投書するのなら「双方向」だよ、 安芸高田市のHPの問い合わせフォーム見た事無いのか? メールアドレスを書けば、ちゃんと返信が返って来る様になってる キミは、「一方向」って勘違いしてるが、見た事が無かったから、それも知らないで想像で書いてたんだろ? この方法なら、あのコメント欄の様に雑音で埋もれる事も無く、確実に市へ自分の意見を読んで貰えて返事も返って来る様になってるやん これのどこが一方向なの? 双方向になってるやん あのさ、殆どが誹謗中傷の4桁のコメントを見たり、対応したりする市の職員の負担とかちょっとで良いから考えてみたら? キミの言ってる事は、全くもって効率的ではないし、現実的でもない
@@user-kd2re8pp9y あとPDCAサイクルの考えは、もう現状として古いよ 石丸前市長は、市政においてPDCAサイクルやってたかね? そんな古いのやっとりゃせんのよ キミのズレた認識と過去の古い成功体験でズレた話をするのは恥ずかしいから止めた方が良いで >>そのような独裁的な国・行政の行為や、公平・公正を阻害するようなことに対し、非常にセンシティブであるのです。 言っちゃ悪いけど、「独裁」ってのは、石丸さんの最後にやった専決処分みたいなのを言うと思うぞ? 荒れたコメント欄を閉鎖する事は「独裁」とは言わない 閉鎖されたのは、コメント欄の住民の民度が低かったからであって それを藤本市長に責任転嫁をしてる時点で現実を見てないのか解ってないのか どちらにしろキミの理解がおかしいよ 閉鎖の責任は明らかにコメント欄にいたあの民度の低い人達のせいだわ
高齢者が見ても何の事やら 若い世代はネットで調べそうです 活動してるアピールですか? 有権者の判断材料として微妙です
紙にして配る的な事も田邊議員が自身の動画で言ってたで あと、ネットで見ようが紙で見ようが、自分の住んでる所の議会に対する理解なんて年齢の問題じゃないしな 「高齢者が見ても何のことやら」 という理屈なら、そもそも熊高さんみたいな高齢の議員自体の存在を否定する事になるで せめて、若年層の投票率の低さが解消されでもしないと、こうやってキミのコメントは簡単に否定されてしまう
益田さん?のやり方に習って議員の精査をされたのかなと時期的には思うのですがあまりそういうネガキャンは望ましくないやり方に見えます。 正しく分析すれば~というのは それはそう なのだと分かってはいますがお二人が歩んできた道はもう少し泥臭い愚直な道じゃないでしょうか 全体的に見てどうだった というのはお話を聞いて貰える人なら言わずもがな この先しんじさん無しの市政をどうしたいかを 見たいです
「この先しんじさん無しの市政をどうしたいかを 見たいです」が、すでに、ご覧になられていると思います。 答弁者の罵詈雑言、質疑がかみ合わない、或いは、議会が止まるなどが、明らかになくなり、顕著な議会の正常化が見られています。 最近聞いた参議院議員の塩村あやかさんのお話でも、石丸さん側の市役所職員も、「藤本市長になって、これで健全な議論ができる」と胸をなで降ろしたようです。 良かったですね。
4年間の議会での議決をまとめたらネガキャンになるのなら、それはその議員の責任じゃね? そもそも、石丸さんのやる事に納得してない市民からしたら、反対してる事が是になる訳だし 討論や発言が少ない議員も支持母体から「喋るな」と言われていたら、支持母体の命令を忠実に守ってたという事になるわけだし コレをネガキャンとは言わないと思うがなあ
@@kiri12342 議員の責任を追及するスタイルがらしくないと言っているのであって 責任の所在がその議員にあるかどうかは言ってません。 私も然るべきだとは思いますが審判を下すべきは市民であるべきだと思いますので外野風情でそれ以上とやかくいうものでもありません。 其のうえでお二人にはやってほしくない内容だと思っていましたのできつい言いまわしを使わせていただきました。 支持母体の命令を忠実に守るうんぬんはわかりかねる内容なのでコメントできませんが、現職に対するネガキャンだと私は思いましたが、kiriさんはどう思いますか?
@ @ 田邊議員が自身の動画で言ってますが、田邊議員や南澤議員が1番やりたいのが「議会改革」だと思うので、これは仕方が無いのでは? 4年間で議論をしようと思って、全協なんかで議会の問題を取り上げても、多数決で議論すらして貰えない状況だったのは、田邊議員の動画で明らかです 議員定数削減しかり、w選挙しかりです 議会改革をするには、その議員達の考え方を変えるよりも、議員自体を変えるしかないという結論に至った事もハッピーチンゲンサイさんの動画で語っていて、その為にシセイクラブでは新人候補を4人も探して、お願いして立候補して貰っていますしね 特定の議員を名指しもしておらず結果をまとめたものを公表しただけで、市民に判断を求めているので、かなり真摯なやり方だと思います なので2人らしくないとも私は全く思いません 目的もハッキリ公言していて、やり方も公明正大で堂々としてる 逆に2人らしいと思いますよ これで貴方がネガティヴキャンペーンだと思うなら、貴方の中だけではそうなんでしょう
@@kiri12342 さま 「議会改革」とのことですが、「自分たちの要求が通らないから『議会改革』」と言っているのであれば、それは、間違いです。もちろん、お仲間を探して立候補してもらい、当選して会派の勢力を強めて、自分たちの意見を通そうとされているのであれば、それはそれで構いません。ただ、国会もそうですが、基本的には当選回数により、その議員の役職などが割り当てられる傾向はあります。まだ、お若いのですから、時間をかけて、御自身の発言力を確保するのも手かも知れません。
<「市議会議員の能力」は、「発言回数だけ」ではないのでは?> 「お二人は選挙前のこの忙しい中、なぜ、こんな表や動画を作っていられるのかな?」と首をかしげていましたが、表を改めて拝見したところ「誰が何に賛成・反対、何回発言したの?」で、気が付きました.。要は「私達は発言回数が多いから、議員として優秀なんだ。だから自分たちに投票しろ」ということなのでしょうか?議員の仕事の基本は、執行部のチェック機能です。そのチェック機能を果たす手段は、何も「議会でスタンドプレーをすること」だけではなく、書類の精査や市民とのコミュニケーションなど多岐にわたるのではないでしょうか?
<「市議会議員の能力」は、「発言回数だけ」ではないのでは?> 2人も発言回数=議員の能力とか思って無いでしょ ただし、安芸高田市民にとっては、選挙で議員を選ぶ際の判断材料の一つにしても良いでしょ
note.com/minamizawak/n/n735dbc30c4ab こちらで真意を述べております。
@@CH-yt8xb 南澤先生へ お示しになられたURLの内容を拝見しました。 その上で、伺いますが、熊高議員提出の「石丸市長不信任案」に対して貴殿は反対されましたが、その際、貴殿は反対討論されましたか? <議会は「最終的な決定」をする場所ではないですか?> 私は住まいのマンション管理組合の理事長職の経験がありますが、そこで、行われる「総会」と「議会」は酷似しているように感じます。 総会は、結局は、理事会が提出した議案に対して、多数決で賛否を示して、議決するだけです。ですから、そこで行われる「質疑」は、あくまでも、「投票者がその議案に賛否を示す『判断材料』のためのもの」でしかなく、そこで、新たな提案が出る、或いは、提出された議案を修正する、などは、まず、あり得ません(全員が出席していないと、これは出来ません)。 では、「総会は儀式でしかないのか?」と言ったら、ある意味、それが事実のようです。つまり、総会という儀式に議案を提出されるまでには、マンション内でさまざまな意見交換が行われて、集約されるべきという考え方があるようです。 議会も、結局は、提出された議案について、議会の質疑を聞いて、賛否の判断をして、そのどちらかの意思を示すのみです。しかし、これは、最終的なもので、そもそも議案作成の段階で、水面下でいろいろな話合いで行われるべきという考え方があるようです。徳島市の若い女性市長は有名でしたが、その市長さんの「議会では、白熱した議論をすべき」に対して、古参の議員さんの「今までは、事前に質問と答弁の内容を準備して、議会でのやり取りが、市民に分りやすいものにしていた」という意見不一致は、あまりにも有名です。 私が、石丸くんと議員さんのかみ合わない議論を聞いていると、その徳島市の古参の議員さんのやり方は、正しいという印象を受けています。 結論として、「議会での発言回数」と、「議案の精査努力」は、必ずしも、一致しないものという意見です。
@@おうでんきさぶろ >>石丸くんと議員さんのかみ合わない議論を聞いていると、その徳島市の古参の議員さんのやり方は、正しいという印象を受けています。 市長と議会の関係性が悪ければ、何をどうしようと話が進みにくかったってだけでしょ 石丸さんのいた頃は、四者会議には正副議長は出ないし、全協には市長は出禁だったから そもそもが物理的な議論の時間が少なくなる アレは特殊な例だと思うべき その徳島の議員さんの「事前に質問と答弁の内容を準備して」ってのを公開の場でやれば良いという事だと思うよ 全協や委員会も動画で公開すれば良い そして、今の議長がよくやってた 市長からの通達を議員に知らせずに、議員で決をとらず議長個人の判断で勝手に「議会の総意」として市長に返答する みたいな事や 最大会派内で話を決めて、その他の少数派の議員達の意見は聞かない みたいな事は、あってはならないよ これでは、民主主義の意味が無いんだよ 安芸高田市は田舎の自治体だけど、それでも一般会計の単年予算が200億円もあるんだ 多額の税金を使って4年に一度選挙をする意味をもっと安芸高田市民もキミも理解をするべき キミのマンションの管理組合の話とは責任や扱う金の額が違い過ぎるから同じ事をしたらダメだよ 田邊議員が今の選挙戦中に限らず、ずっと言って来たけど「今の安芸高田市議会は機能不全」ってのは、確かにその通りで これは石丸さんは関係無く、これまでの20年間の歴代の安芸高田市議が如何になあなあでやってきたかというのを如実に表している 現状の安芸高田市議会では、「議会での発言回数」と「議案の精査努力」ってのは、それなりに関係があると思うぞ 議長とか委員長をやってないのに、議場での発言が極端に少ない議員ってシンプルに仕事してないでしょ
<おうでんきさぶろ が応援している候補> 最近、ネットを見ていると、今回の選挙が、なぜか他人事ではなくなっている自身に気が付いて、複雑な心境になっております。しかし「では、誰を応援しているのですか?」と聞かれれば、なぜか「候補者全員を応援している自身」に気が付きます。シセイクラブのお二人はもとより、重厚感のある清志会の先生方、誰ともつるまない熊高先生をはじめとする無所属議員さん、そして、今回新たに旗揚げをした皆様。どうか、皆様全員が当選されますことを心よりお祈り申し上げます。暇なので、来週は、車で安芸高田市に行ってみようかな?アハハ。
おうでんきさぶろさん ワタシのスレに揚げ足を取るような 幼稚なリプがあるため 此方からコメさせて頂きます 済みません。 今日は良い意見交換ができ、ありがとうございました。 あなた様のような、まともなやり取りができる方が望ましいですね! 内容見れば一目瞭然でわかる事を 予算審議も始まらないのに差額を教えろとか浅慮な事を言ってくるのには答える気も起きませんでした。 また機会があれば何処かで意見聞かせて下さい。失礼致しました。
<安芸高田市議会議員選挙 選挙運動 応援ツアー> 石丸くんがいなくなったにもかかわらず(というより、いなくなったからかな?)、安芸高田市議会議員選挙は、かなりの盛り上がりを見せています。申し上げましたように、現職の議員さんは、今や、国会議員を上廻る知名度を獲得していますし、新しい方々も,、ネットで着々と知名度を拡げています。そんな中、この盛り上がりに乗じて、思いついたのですが、来週の選挙運動期間の「応援ツアー」を募集したら、日本全国から、たくさんの方々が集まるような気がしてきました。旅行会社にふっかけてみましょうか?
それにしても、選挙公示日1週間前であるにもかかわらず、お二人は余裕ですね。すでに、当確ですか? 「安芸高田市議会マニア」という言葉まで飛び出していますが、一体、この盛り上がりは何なのでしょうか?実は、あることで、安芸高田市のある議員さんが、私とメールでお話下さったのですが、そこで、直接話したい旨を言われました。しかし、お断りしました。なぜなら、安芸高田市の議員さんは、今や、国会議員を上廻る知名度を獲得されており、全国的な有名人になられているので、直接お話をするのは、怖いやら恥ずかしいからでした。選挙の話に戻りますが、私も遠い埼玉県から、ネットで声援を送っていますが、全員の当確を願っております。
少しは日本語を勉強する時間を設けた方が良いと思いますよ
@@まかろん-z4d さま 「告示日」を「公示日」としたことを、ご指摘くださっておられるのですか? もしそれであれば、「日本語の勉強」というよりは、「法律用語の勉強」ですよね。
@@おうでんきさぶろ お二人は余裕ですね?既に当確ですか?という煽り文句から始まり(まだ当選してもいないのに上から目線で動画投稿されているんですか?という意味に捉えました) 全員の当確を願っております と締めるコメントが前文とうってかわって意味の分からない文章になっていたので(余裕こいてるように見えたのでしょうか?この町の人たちならのんきに投票してくれるんじゃないですかという安易な嫌味に見えます) 書いたまでですよ。 別に法律なんて勉強して役に立つことそんなないと思うんですけど、よほど好きじゃないならしないでいいと思いますよ。
@@まかろん-z4d さま 日本テレビが、石丸さんに「都知事選の結果、当初予想されていた3位ではなく2位でしたが、うれしいですか?」のお尋ねに、石丸くんが怒りだした一件を思い出してしまいました。「余裕ですね」ですが、お二人は、前回の選挙でも得票数は多く、若さもありますから、有利な選挙戦になることが容易に推察できている状況ですので、良い意味での冷やかしで申し上げました。「全員の当選」は、私は部外者ですので、そう申し上げるのが自然です。石丸君の味方の熊高先生を応援しないのが気に入らないのかな?
??石丸君が怒り出したというかあれは聞いた人が少しネジぶっ飛んでる方だったのが話題だったのではないですか? 熊高さん応援しないのが気に入らないのかなってどこから出てきたんです? 面白い方ですねw
私の市の議員さんも、これくらいしてくれたら、どんなにいいかと半ば嘆息しながら拝見しました。素晴らしいです!わかりやすいです!でも、安芸高田市議会マニア?ではない、日頃、自分の身の回りの生活で精一杯の有権者に、その素晴らしさが届くかという点では、正直疑問です。もっとシンプルな資料にした方が良いように思いました。具体的には: 1) 1つのセルに、賛否と、賛否いずれの討論をしたか/していなかったか、の情報を持たせているのが、詰込みすぎ。いっそ、賛否の表と、討論したか否かの表の二つに分けた方がわかりやすい。 2) 議案の概要欄が、体言止めで、簡潔なのだがわかりにくい。特にわかり難い部分には抜かりなく注釈が附記されているが、有権者にわかり易く届くためには、注釈なしで理解できる書き方の方がいい。典型的なのが、「再議 副市長同意案の議決は法令違反 (注釈)先の議決の通り決することを可決」。これはマニアじゃないとわからない。概要欄は「副市長を34 歳(当時) の女性にする議案を否決した事は法令違反であるので、再度審議すべき」として、議決結果と各議員の賛否欄は「法令違反はある・なし」と書かないと、マニア以外はわからない。 3)ダウンロードしたPDFが、動画を観た人以外の有権者にも届く事を想定して、どこかに、いつ、誰が作成した資料かを記載しておいた方が良い。 失礼な物言いはご容赦下さい。お二人を応援しております!
2人! 頑張って下さい 早く、同年代の仲間を増やして、少しでも風通しの良い市政を作って下さい
「同年代の仲間」ですが、確か、石丸くんも同世代で、このお二人より、少し若かったと思います。 しかし、話がかみ合わないのは、このお二人も他の議員さんも同じでした。年齢は関係ないのでは? さらに「若ければ良くて、年長者はダメ」という年齢差別的なお考えは、好ましいこととは思いませんが、いかがですか?
@ そうですね?バランスが大切ですね。私は年長者です。自分の子供達の年代の2人 もう少し女性、若者が増えて生き生き活動する姿を見てみたいと、思いました。これからも、応援します
@@紙谷時子 さま 「もう少し女性、若者が増えて生き生き活動する姿を見てみたい」とのことですが、すでに、清志会の重鎮、山根温子先生が、その美貌を武器に、生き生きと議員活動に取り組まれているではないですか。そして、大嫌いな石丸くんがいなくなって、さらにお美しくなった感じがします。あとは、若い方ですが、このシセイクラブのお二人の若さは、充分な若さではないですか?
@ そうですね! 頑張って下さい