chinesebaggy
chinesebaggy
  • Видео 25
  • Просмотров 3 586 012
自作 バッテリー充電器(battery charger)格安300円です。
ノートパソコンの電源アダプタをチョビっと改造して、バッテリー充電器を作ってみました。
密閉型バッテリーにも使える、優しい充電器が出来ました。
安価です!約300円で作れます!
Просмотров: 187 266

Видео

ヘルメットの曲面に、ステッカーを貼る
Просмотров 176 тыс.10 лет назад
中華バギー改造ほかの記録です。 今回は、ヘルメットの曲面にステッカーを貼っています。 動画の詳細はHP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
中華エンジン「LONCIN」の単体起動
Просмотров 85 тыс.10 лет назад
中華バギー改造の記録です。 今回は、中華エンジン「LONCIN(ロンシンと呼ぶの?)」をゲットしたので、その単体起動のようすを紹介します。 なお、動画の詳細はHP「中華バギーとの付き合い方」で少し説明しています。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
中華バギー、ATV、3年経過・・・
Просмотров 112 тыс.10 лет назад
中華バギー改造の記録です。 今回は、3年経ったバギーの状態を紹介します。 イジってばかりで大きな故障を経験していないため、 あまり参考にはならないと思いますが。。。 動画の詳細はHP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
中華製オイルクーラー取り付け
Просмотров 25 тыс.10 лет назад
中華バギー改造の記録です。 今回は、オイルクーラーを付けましたので紹介します。 特にこの動画では、オイルポンプの圧力がどの程度なのか目視で分からないかと、試してみました。なお、オイルポンプ取り付けの詳細は、HP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
100均の電気用ハンダで、ロウ付けを試してみました。
Просмотров 1,9 млн10 лет назад
中華バギー改造の記録です。興味の無い方には、すごく退屈な動画です。 今回は、「ロウ付け」を紹介します。 動画の詳細は、HP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html ちなみに、この動画でお伝えしたい事は「100均のハンダでも、そこそこのロウ付けは可能」という事でし。
バイク・バギー用ヨコ型エンジン解体ショー(プロローグ)
Просмотров 42 тыс.11 лет назад
中華バギー改造の記録です。 中華エンジンを、これから解体していきます。それに先駆け、 まずは「エンジン単体での始動」を紹介します。 動画の詳細はHP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
中華バギー、中華タイヤは丸くない!
Просмотров 3,6 тыс.11 лет назад
中華バギー改造の記録です。 今回は、丸くない中華タイヤを紹介します。 動画の詳細はHP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
中華マフラーに自作バッフル取り付け
Просмотров 9 тыс.12 лет назад
中華バギー改造の記録です。 今回は、中華マフラーに自作バッフルを取り付けてみました。 動画の詳細はHP「中華バギーとの付き合い方」にあります。 どうぞ、こちらの方にも遊びにいらして下さい。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html
中華バギー、リヤ・足回りの分解(その2)
Просмотров 25 тыс.12 лет назад
リヤ・足回りを分解しています。 自分でメンテをしない方にとっては、全く地味で、おもしろくない動画です。 まずは、「その1」からご覧下さい。 なお、この動画の詳しい解説は、ホームページ「中華バギーとの付き合い方」にあります。
中華バギー、リヤ・足回りの分解(その1)
Просмотров 19 тыс.12 лет назад
リヤ・足回りを分解しています。 自分でメンテをしない方にとっては、全く地味で、おもしろくない動画です。 なお、この動画の詳しい解説は、ホームページ「中華バギーとの付き合い方」にあります。
バイク・バギーのドライブ・チェーンの調整
Просмотров 11 тыс.12 лет назад
ドライブ・チェーンの張りは、Fスプロケ、スイングアームピボット、Rスプロケの位置関係で、大きく変化します。 なお、この動画の詳しい解説は、ホームページ「中華バギーとの付き合い方」にあります。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html どうぞ、こちらもご覧下さい。
ドリルの研磨は、結局ここに行き着いた
Просмотров 488 тыс.12 лет назад
色々ドリル研磨を試したのですが、結局、「両頭グラインダーでの手研磨が一番!」という結論に達しました。 この動画の詳しい解説は、ホームページ「中華バギーとの付き合い方」にあります。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html どうぞ、こちらもご覧下さい。
家庭用アーク溶接を使いこなす!
Просмотров 134 тыс.12 лет назад
100V家庭用アーク溶接機の熱量を補填するため、ガスバーナーを併用する裏技です。 ガスバーナーが爆発する恐れのある大変危険な技ですので、理屈が分からない人は、 絶対マネしないで下さい。 なお、この動画の詳しい解説は、ホームページ「中華バギーとの付き合い方」にあります。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html どうぞ、こちらもご覧下さい。
ダンパーが完全に死んでしまったサスペンション
Просмотров 15 тыс.12 лет назад
この動画の詳しい解説は、ホームページ「中華バギーとの付き合い方」にあります。 chinesebuggy.web.fc2.com/index.html どうぞ、こちらもご覧下さい。
中華バギー、フロント・サスペンションの換装
Просмотров 8 тыс.12 лет назад
中華バギー、フロント・サスペンションの換装
電子ホーンの音色
Просмотров 7 тыс.12 лет назад
電子ホーンの音色
スプロケ式チェーンテンショナーの製作
Просмотров 7 тыс.12 лет назад
スプロケ式チェーンテンショナーの製作
中華バギー ATV、1年経過・・・
Просмотров 169 тыс.12 лет назад
中華バギー ATV、1年経過・・・
ホイールバランスの調整とバランスウエイトの製作
Просмотров 23 тыс.12 лет назад
ホイールバランスの調整とバランスウエイトの製作
ブレーキラインからのエア抜き
Просмотров 23 тыс.12 лет назад
ブレーキラインからのエア抜き
ブレーキ・キャリパー分解
Просмотров 5 тыс.12 лет назад
ブレーキ・キャリパー分解
タイヤ手組みのコツ
Просмотров 12 тыс.12 лет назад
タイヤ手組みのコツ
タイヤ 爆発ビード上げのコツ
Просмотров 54 тыс.12 лет назад
タイヤ 爆発ビード上げのコツ
タイヤ ビード落としのコツ
Просмотров 40 тыс.12 лет назад
タイヤ ビード落としのコツ

Комментарии

  • @Themanwhostolethesun-gp3uu
    @Themanwhostolethesun-gp3uu 4 месяца назад

    研ぎ方云々より老眼がツライなあ。見えねえもんは出来ねえよって感じ。

  • @user-kc1yl2ws2q
    @user-kc1yl2ws2q Год назад

    濡れない女房と同じだの所でクソワロタ🤣🤣🤣でした。 余談ですが、鉛の方は母材をかなり熱して後、鉛を溶かしてやると上手く行く気がします。

  • @awesome-yy4ce
    @awesome-yy4ce Год назад

    プロの職人さんから聞いたけど、溶けた金属は温度の高いほうへ流れるんだって。それが正しいとすると、ハンダにバーナーの火を当てて熱するんじゃなくて、付けたい金属のほうを熱すれば、ハンダが流れるんじゃないかなあ。

  • @user-uq1pb2wn5v
    @user-uq1pb2wn5v Год назад

    それとこのオフロードタイヤもメーカー教えて下さい。

  • @user-uq1pb2wn5v
    @user-uq1pb2wn5v Год назад

    始めまして。この後部のガソリンタンクはヤマハの何用になるんですか?

  • @moonchai5776
    @moonchai5776 Год назад

    女房が濡れないのは、ガサツだから痛いし、濡れないんだぜ。

  • @majorena109
    @majorena109 Год назад

    鉛や半田は直火で熱してはダメです。乗せた反対側の金属を熱してください。接着するもの同士が同じい温度にならないと接着面に鉛や半田は流れ込まず盛ることになります。もちろん隙間に流れ込まず強度も弱いです。

  • @哲山本
    @哲山本 Год назад

    何も作らない、ミミズはわすだけで大げさ! 100vで20棒 マフラー🔧作ったよ あと 車のバッテリー溶接こそ おバカだから 真似してはダメ

  • @ktr1418
    @ktr1418 Год назад

    スチールをはんだ付けできるんですね?!はんだは銅にしかできないものっかっと思っていました。とても参考になりました。

  • @TAXIep
    @TAXIep Год назад

    半田ごて使った方がきれいで簡単な気がするのは、僕だけ?

  • @宇戸名地味朗
    @宇戸名地味朗 2 года назад

    工場の昼休みに、よく練習してたな。懐かしい。

  • @user-eg1od9il1s
    @user-eg1od9il1s 2 года назад

    ハンダを売っている。。。ハンダゴテも売ってるんでしょ、何処で買えるのか、教えを乞う。

  • @user-ig9yq8wl3h
    @user-ig9yq8wl3h 2 года назад

    なんのサスペンション使ってますか?

  • @ccjay-ew4ql
    @ccjay-ew4ql 2 года назад

    銀ロウと強度は違いますよね

  • @shuujisenoo5323
    @shuujisenoo5323 2 года назад

    ちょっと気になったので一言だけ。フラックスの付け方 木口にも付けてください。何らかの加熱方法で融点以上になればフラックス塗布部分にはんだが追い掛けて行きます。突き合わせろう付の場合 片側ずつ冷やすのではなく両面一緒にハンダを流しましょう。

  • @yu-od8jy
    @yu-od8jy 2 года назад

    手袋がどうこうのコメントはどの動画にでも湧くが、不快なのでNGワード指定してほしい

  • @user-gr6df3vc4o
    @user-gr6df3vc4o 2 года назад

    長いのに中間チェーン脱落防止装置が無いのですね。

  • @user-zh3ev8ls3x
    @user-zh3ev8ls3x 2 года назад

    主さんはお元気なんでしょうか?

  • @2620044
    @2620044 2 года назад

    興味深い動画ですが、これはガスバーナーを使ったハンダ付けであってロウ付けとは違うんじゃないでしょうか 融点450度以下はロウ付けとは言わない、とかロウ付け職人の言

  • @user-qk9rq4ft8f
    @user-qk9rq4ft8f 2 года назад

    熱した溶接部分を急却熱処理をするとクラックが、 入るので避けたほうが良いです。建設機械整備士 からの一言です。

  • @thide4245
    @thide4245 2 года назад

    参考になりました! 自分は、自転車のパーツあまり負荷のかからない部分で試してみます。

  • @escape_motorcycle
    @escape_motorcycle 2 года назад

    自作オイルランタンに活用します!

  • @DK-yi3kn
    @DK-yi3kn 2 года назад

    こういう動画は初心者にはありがたい。 必要な強度はケースバイケースだし 延びる動画なら有識者が集まり易く、 更に深い知識を得られるので。

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c 2 года назад

    4:24  「女房と一緒だ・・」について・・。 私も同じですが、「相方(自分)が下手だから・・」だと自覚しています・・。 夫婦円満のため・・、世界平和のために・・・・。

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 2 года назад

    柔い電気半田でもいけるんね

  • @user-zh3ev8ls3x
    @user-zh3ev8ls3x 2 года назад

    うぷ主はお元気なんでしょうか?

  • @kazunabe7613
    @kazunabe7613 2 года назад

    あぶりが足りないかな?赤くなりすぎると酸化しちゃうからダメだけど、付くのは赤くなる寸前くらいの温度だと思う。

  • @user-li2rm7go4d
    @user-li2rm7go4d 2 года назад

    めっちゃ勉強になりました💪💪❤️

  • @gedounumber3
    @gedounumber3 2 года назад

    そりゃ母材が確り温まってないと濡れませんわ…

  • @junichisasaki1158
    @junichisasaki1158 2 года назад

    ハンダじゃ手で曲げた程度で取れるでしょと思って見てたけど、予想以上に強度あってびっくり。 何事も机上だけでなく実践してみないとわからないものですね。

  • @aibotora8
    @aibotora8 3 года назад

    ロウ付けではなく ハンダ付けみたいな、、、、。。 他の人がいっぱい書いてるから書かない。

  • @mystere485
    @mystere485 3 года назад

    weird, was just recommended this video today...

  • @JrTHE
    @JrTHE 3 года назад

    おおーーつえーーーー なまら ごうせい あがった

  • @MioneeMMD
    @MioneeMMD 3 года назад

    ハンダじゃ強度出るわけないだろう、と思って見てましたが、なるほど供回り防止などちょっとした軽い固定用途ならすごく便利に使えますね、目鱗でした。

  • @cken-rn6zf
    @cken-rn6zf 3 года назад

    ハンマーで叩いてみては?

  • @tech.5137
    @tech.5137 3 года назад

    鉛ハンダは軟ロウの部類になります。 銀ロウや銅ロウは硬ロウの部類になります。 両者は似て見えますが大きな違いがあります。 軟ロウは連続した応力に耐えることができません。 参考ですが、松ヤニorフラックスで覆って、何かでこすりつけることで、アルミニュームもハンダ付けできます。 (擦り込み法) 鉛や半田で弾かれると言うけど、塩化亜鉛を買ってきて濃い溶液を作って塗ったら付くはずですよ。 それと軟ロウでもハンダはロウ付とは言わないですけどね。 《ロウ付け編 #6》はんだ付けとロウ付けの違いは!?ハンドメイドやDIYにも使える2つの溶接方法を知ろう!【彫金入門】 なんてページもあるけどね。

  • @user-ff3jx3gt5q
    @user-ff3jx3gt5q 3 года назад

    はんだ付けも結構強度あるんですね。

  • @user-rg8xm4ks5d
    @user-rg8xm4ks5d 3 года назад

    普通に理解できん、、、、付くわけないし、強度とか論外

  • @takataka0728
    @takataka0728 3 года назад

    メッチャ手つき悪

  • @grandis.k7252
    @grandis.k7252 3 года назад

    下の台がVブロックだから熱が逃げてしまい流れにくいのでは?

  • @シーラン-k5t
    @シーラン-k5t 3 года назад

    もうグダグタですやん!

  • @yyookkoo200
    @yyookkoo200 3 года назад

    ハンダでも急冷することによって強度がUPしてるのかな? 意外と使える!

  • @MrROUTE66banzaitour
    @MrROUTE66banzaitour 3 года назад

    物理的に付くわけが無い。お互いに溶け合うことで付くんだよ。

  • @MASAKOH2731
    @MASAKOH2731 3 года назад

    半田も接着する素材に合った半田を使用しないと無理だと思います。

  • @ototo7827
    @ototo7827 3 года назад

    これははんだ付けですね、ロウ付けとの違いは温度が450度以上をロウ付けと言います

  • @dj5fs233
    @dj5fs233 3 года назад

    TIGが1台あると便利ですよ~。

  • @toshiaki1025silk
    @toshiaki1025silk 3 года назад

    どりょくは、みとめます そもそもハンダもロウ付けもそざいも 溶ける温度ちがうのでは、ないですか 当方 アーク ガス資格有ります 肉厚で 練習をすれば上手になります

  • @user-cd9ur6pj3v
    @user-cd9ur6pj3v 3 года назад

    半田を使ったら半田付けですよね、ロウ材使ってないじゃん。

  • @user-wj6so8dx3r
    @user-wj6so8dx3r 3 года назад

    貼る前に見ればよかった……

  • @garyu-channel-max
    @garyu-channel-max 3 года назад

    ロウ付け… 素熱さなきゃ… フラックスもロウ材も直接炙っちゃダメですよ。