![Peta Photo Studio](/img/default-banner.jpg)
- Видео 18
- Просмотров 33 820
Peta Photo Studio
Добавлен 17 окт 2013
Видео
2022津山城ナイトファンタジア ~夏桜~
Просмотров 1862 года назад
「津山城」を夏の桜をテーマに 光のアートとライトアップで幻想的に彩ります。 春しか見ることのできない桜を夏の津山城に咲かせます。 期間限定のイベントとなりますので 日中では体験できない幻想的な夜の津山城を是非お楽しみ下さい。 みなさまのお越しをお待ちしております。 ㅤ ■津山城ナイトファンタジア夏桜by ELEMENTS ・開催日時:2022年8月11日(木・祝)~9月25日(日) 19:30-22:00(最終入場 21:30)※雨天実施 ・会場:津山城(鶴山公園) 二の丸 三の丸 ※岡山県津山市山下135 ・観覧料:大人500円 / 小・中学生 300円 / 未就学児 無料 ・アクセス:(お車)中国自動車道津山IC、院庄ICから約15分 (電車)JR津山駅より徒歩約10分 ・駐車場:津山観光センターおよび周辺駐車場 ・主催:津山観光キャンペー...
Mandala -Wet Plate Collodion- Peta Photo Studio
Просмотров 6454 года назад
湿板写真による曼荼羅 十二合掌 Mandala by wet plate photography www.petaphotostudio.com/ Peta Photo Studio
Peta Photo Studio-Wet Plate Collodion Process
Просмотров 26 тыс.5 лет назад
湿板写真 一枚のガラスの写真を現像し、額装するまでのプロセスを動画にしました。 www.petaphotostudio.com/ Wet plate photograph The process of developing and framing a photo of a piece of glass was made into a movie. film:Takagi Hiharu
由志園xMirrorbowler 2019
Просмотров 4605 лет назад
「Spirals in the garden」 2019/06/21~8/25 島根県大根島にある日本庭園「由志園」にて展示中です。 夜間のライトアップは8/9~8/25までです。 花菖蒲が見頃を迎え 初夏の気持ち良い庭園を 様々な螺旋が彩っています。 日中のみの展示となります。 夜間のライトアップは8/9~8/25を予定しています。 ミストの演出もあり日本庭園にファンタジーな空間が出現します。 楽しみにお待ちください。 www.yuushien.com/ Art Direction : Suguru Funaki Wood spiral object :Peta Photo Studio Artworks : MirrorBowler / 垣内製作所 Lighting design : Kotaro Tamada Photo/Movie: Peta Photo Studio Mus...
Mirrorbowler x Branch松井山手 「OZ」
Просмотров 2775 лет назад
Branch松井山手 〒610-0356京都府京田辺市山手中央3-2 常設展示 タマゴ「OZ」 製作:Mirrorbowler/NENOUWASA
2019江の島 湘南の宝石フィナーレ produced by MIRRORBOWLER
Просмотров 1085 лет назад
もはや冬の江ノ島の風物詩となっている光のイベント「湘南の宝石」。 そのクライマックスとなる2月9日〜17日、ミラーボーラーがサムエル・コッキング苑内を光のアートで埋め尽くします✨ 今年はさらにオブジェの数も増え見応えたっぷりの内容となっております。 冬の澄み切った空気の中、美しく輝く光の数々をぜひご堪能ください! 夜は冷え込みますので暖かい服装でお越しくださいませ。 この時期のサンセットも非常に美しく、また富士山も綺麗に観ることができます。 夕暮れ前に来てサンセット、そしてライトアップを堪能するというのもオススメです✨ 皆さまご来場お待ちしております! 湘南の宝石フィナーレ 〜produced by MIRRORBOWLER〜 【場所】江ノ島サムエル・コッキング苑 【会期】2月9日(sat)〜2月17日(sun) 【ライトアップ】 平日 17:00〜20:00 (最終入場 19:30...
Mirrorbowler さくら玉
Просмотров 4795 лет назад
IZUMI GARDEN さくら祭り 2019 2019/3/18(Mon)~4/20(Sat) 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅前 住友不動産六本木グランドタワー 「MIRRORBOWLER」デザイン監修による、和紙とミラーボールが織りなす幻想的な光の空間を造り上げる桜のアートオブジェ 「さくら玉」 Music by Naoshi Matsumura
TAMAGO ORCHESTRA
Просмотров 1,1 тыс.5 лет назад
たまごオーケストラ 始まります! 音楽を聴いて感じる心の情景や感情を自転車を漕いで発電する事で、ヒカリに変換して視覚化します。 様々な想いがこめられたヒカリはハーモニーを奏で、タマゴ型のオブジェを輝かせ、ミラーボーラーズのヒカリと融合して美しい空間を創り出します。 この新しいプロジェクト「たまごオーケストラ」を「湘南の宝石」にて2月10日と16日 18:30から江ノ島展望灯台下にて開催します。 10分間の心に話しかける喜びの光のマジックをお見逃しなく! 知人からの紹介で参加した視覚障害者の集いからご縁を頂いて、新宿の視覚障害者生活支援センターの協力のもと、最初にして最高のメンバーと共に施設の体育館をお借りして練習を重ねてます。 愛と生命の源の「たまご」が人の感情で光ります。 この始まりの瞬間をみなさんと共有出来るのが楽しみで仕方ありません! シェア・拡散大歓迎、むしろお願いしますです...
Amazing work!!
Brilliant presentation!
Nice...
Nice!!
what did you apply to the back of the glass to make it opaque and no longer a negative?
What a wonderful portrait and wonderful "jewel box" for this photo !
それは本当に美しい仕事です。これらの芸術作品を販売する実行可能な市場はありますか、それとも純粋に個人的なものですか?
May I ask what is the black material you are using on the back of the plate?
❤☺👍
What do you use for the black backing? Very nice work! Wow
I love it!
👌👌👌
Beautiful!! I am going to try your sealing process with copper tape and solder. Two questions: 1) what are you painting onto the copper tape with a small brush? and 2) what are you using on the finished soldering? Is that some kind of polish? Thank you so much for sharing your amazing process!
My guess for 1 is flux for the solder
Stunning !
Amazing work :)
i saw Polish "spirytus" from Polmos :)
So there isn't a negative?
@@Possumman93 nice!
Обалденная работа! Вы настоящий Мастер!
Well, that's great, nice work !
Exquisito, de los mejores!!!
te conviene aprender algo de carpinteria.
❤❤❤
Very nice Ambrotype. I especially love how you mounted it. Genius!!!
How many watts of power in your strobe do you use ?
wonderful!
Great stuff.
what is he applying with the swab on the edges of the glass plate at the beginning?
Albumen, aka egg white. Some people do that to keep the collodion from peeing away from the edges of the glass plate.
@@calvinf9218 I've looked into it and found it out. thanks for the reply, very kind of you.
You don’t really need an edge of albumen if your plate is clean.
WOW.
Realy nice finished portrait , an icon .
That is some serious craftmanship there!
Wow you are so talented!! Thank you for sharing that!
Hello I am a subscriber to South Korea. There is no information about collodion wet plate in South Korea. So I want to ask you some questions. I am using a poeboy collodion (Cadmium bromide is not available in South Korea ) The picture is still blurry or the contrast is poor. I'm not sure if it's a silver nitrate issue or a developer issue. Collodion was definitely well made. The developer made it well by adding iron sulfate, acetic acid and ethanol. But the picture is blurry. I am doing an ambro type. Is it a problem with silver nitrate? Specific gravity is exactly 1.07. If the pH of silver nitrate is about 5~6, can the picture be blurry or the contrast is weak?
Hello there! On facebook there are multiple groups ( Collodion bastards, Wet plate collodion photography,...) there are many helpful people that could answer your questions!
This deserves more views. Well done!
Exceptional work and truly unique presentation!
wow! super!
Nice job. What's that tape around the glass, that sealed the plate?
That's adhesive copper tape, which is normally used for joining stained glass pieces. It gives you a solderable surface, which wouldn't be possible with just the glass.
brilliant work
Amazing work, both MIRRORBOWLER (Toshiaki Uchikoshi ) www.kitomagichouse.com/ and the MUSIQUE COMPOSER (Naoshi Matsumura) www.shupi.co/works . And great video work too Matsumoto-san ;-) I suggest to add the credits to the video, so that everybody can know more about this amazing artists and follow the work around japan :-D Very magical !
Incredible! MIRRORBOWLER has quickly become my favorite artist collective in Japan; in 2018/2019 I have visited your installations at Hotel Gajoen / Wa no Akari, Zushi Art Festival, Enoshima, and now Nihombashi. Keep up the amazing work!