- Видео 175
- Просмотров 83 462
モリコー@鴻路‗kouro【メカデザインチャンネル】
Япония
Добавлен 19 янв 2022
はじめまして!
モリコー@鴻路(こうろ)と申します!
メカデザインに特化した解説・コンテンツを発信します!
デザインに関する質問などは
コメント、もしくはTwitterのDMまで!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Skeb:skeb.jp/@mokomokoMech546
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitter: mokomokoMech546
Pixiv:www.pixiv.net/users/35221698
#イラスト
#メカ #ロボット
#新人VTUBER
#絵 #描き方
モリコー@鴻路(こうろ)と申します!
メカデザインに特化した解説・コンテンツを発信します!
デザインに関する質問などは
コメント、もしくはTwitterのDMまで!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Skeb:skeb.jp/@mokomokoMech546
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitter: mokomokoMech546
Pixiv:www.pixiv.net/users/35221698
#イラスト
#メカ #ロボット
#新人VTUBER
#絵 #描き方
Видео
【メカデザインチャンネル】ロボットの足パーツラフ作成_ノーカット等速動画【足パーツ‗基本編】
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
【メカデザインチャンネル】ロボットの足パーツラフ作成_ノーカット等速動画【足パーツ‗基本編】
【メカデザインチャンネル】ロボットの腕パーツラフ作成_ノーカット等速動画【腕パーツ‗基本編】
Просмотров 2,2 тыс.2 года назад
【メカデザインチャンネル】ロボットの腕パーツラフ作成_ノーカット等速動画【腕パーツ‗基本編】
【メカデザインチャンネル】ロボットがなぜ立てるのか…気になりませんか?【足パーツ‗基本編】
Просмотров 15 тыс.2 года назад
【メカデザインチャンネル】ロボットがなぜ立てるのか…気になりませんか?【足パーツ‗基本編】
【メカデザインチャンネル】ロボットの描き方、悩んでませんか?【腕パーツ‗基本編】
Просмотров 31 тыс.2 года назад
【メカデザインチャンネル】ロボットの描き方、悩んでませんか?【腕パーツ‗基本編】
自分はガンダムのイラスト書いてますけどなんか違うなって感じが多いんですがもしかしてこの動画みたいなところをすれば雰囲気変わりますかね?
ガンダムの場合はデザイン理念が「人間を拡張する(パワードスーツ)」という他のメカデザインとは違う考え方になっているのでキャラクターデザインのような方法で描いていくことをオススメします! ーーーーーーーーーーー 具体的には人型のデッサン人形の写真などを参考にしつつ、服を描き込んでいくようなイメージで体のパーツをロボット化させていきます。 実際、複数のガンダムのシルエットと関節位置を見ていくと 「手首の位置が股下の高さにある」や「等身が約7~8等身」など、ベース部分の人間らしさはかなり強く出ています。 ーーーーーーーーーーー 僕の動画を参考にしていくと比較的ミリタリー系の海外デザインに寄ってしまうので、大張先生などのメカデザインを参考にしつつ多角形(5角形や6角形)をちりばめてデザインをしていくと歴代のヒーロー系ガンダムのデザインにかなり雰囲気が寄っていきます。 具体的にわからないところがありましたらまたお気軽にコメントしてください!
ありがとうございます
ありがたい!描き込みの部分で脳味噌沸騰してしまうから描きながら考えていることを教えて貰えるの嬉しいです。
今更バケモノ見つけた、もっと早く知りたかった
電池切れしてる間に終わった!!!
это кажется очень полезным однако жаль, что тут не русских субтитров (
what about the cocpit space
めっち!メッチ!mech‼️✨ かわいい❗️😆 一部の人はえっちって言いそう‼️💕 (言ってしまったけど❗️) 動画のデザイン画見てるとACVDのメガデザ見てる気がしてすごい惹かれました✨ パース引いて描いちゃうとどんなものでもキッチリになっちゃいますよねwww 使うなら調整か目安で利用するのが1番いいと思いますが、アイディア出しの際は私もあまり意識しないですね‼️ 色々参考にさせていただきます‼️☺️
コメント失礼します!自分も絵を描くことを始めようとしているのですが、モリコーさんが一番オススメな絵を描くのに参考になる本は何ですか? それとモリコーさんの一番好きなメカデザインは何ですか? 自分はゲームcodシリーズのbo3、AW、IWなどに出てくる緻密なまでにSFに説得力を入れ込んだメカデザイン全部の中で AWにでてくる ASTというパワードスーツが好きです!
オススメの本は何冊かありますね! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.「ロボットの上手な描き方」 www.seibundo-shinkosha.net/book/art/18530/ 2.「SFメカニックの上手な描き方」 www.seibundo-shinkosha.net/book/art/18910/ 上記2冊が僕が最初に参考にしていたものです! 好みのロボットを考えると2の方がいいかもしれませんが、基礎知識は1の方がしっかり書かれています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 予算がしっかり出せるのであればゲームの設定画集もオススメです 僕が持っているものだと 「アーマード・コアV」「アーマード・コア ヴァーディクトデイ」公式設定資料集 ファミ通・電撃攻略本サイト books.famitsu-dengeki.com/product/201207000106.html books.famitsu-dengeki.com/product/301312000552.html この他にも作品としては 「メタルギア」 「デスストランディング」 「ボーダーブレイク」 「ゾーンオブエンダーズ」 「フロントミッション」 「レフトアライブ」←完全攻略ガイドに設定資料が付属 ここら辺が好みに近いので、一通り購入しています。 ↓続きます
「説得力を入れ込んだデザインが好き」とのことなので、 海外系のメカデザインの方が好みに合っているかもしれませんね その場合だと、作品的にはタイタンフォールに近い感じで 【映画系】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「第9地区」 画集の記事 blog.livedoor.jp/thx_2005/archives/51832118.html 動画 ruclips.net/video/0EdqCpS8RwY/видео.html 「アバター」のampスーツ ruclips.net/video/492LRvkJQlg/видео.html 「マトリックス」のAPU ruclips.net/video/eU7WQMM6ZNw/видео.html 「チャッピー」 3DCGモデルの記事 cg-tips.net/news-chappie-making 動画 ruclips.net/video/0TWGg7HcvSw/видео.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 多分この辺りが好みのストライクゾーンになりますかね? 上記のリンクは僕が定期的に参考にしている記事と動画になります。 ↓また続きますごめんなさい
上記の海外メカデザイナーの方は大体↓この画集のシリーズに収録されているので、この本はオススメです 「Nuthin' But Mech」全4シリーズ (洋書なのでリンクありません…ごめんなさい) ↑Amazonで探すと関連で海外の画集が出てきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 後は開発中止になった作品で 「プロジェクト_HON」というものがありますね 動画リンク ruclips.net/video/15XOLCHK6wQ/видео.html あと作品は見たことないですが、この動画はよく見るやつですね 武器デザインと4脚がめっちゃ好きです 「spectral (2016)」 ruclips.net/video/U_svrKHtzCU/видео.html ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メチャクチャ書きすぎてしまいましたがこんな感じです! 僕はメカデザインに対して「このパーツが好き!」という捉え方なので一番は選び難いですね… 強いて言うなら「プロジェクト_HON」と「レフトアライブ」が限りなく完成イメージに近いです。 ここまで長文失礼しました! メカデザインでわからないことがあったらお気軽にコメントしてください!
@@kouro_MechDesign ありがとうございます!
にゃもち…!?しかもツリ目タイプだ…!?
にゃもちは今日ももちもちです
@@kouro_MechDesign こちらのにゃもちももっちもちに枕になってますw
Best mech video i’ve seen yet 👌💥
絵に興味が湧きロボットを描いてみたいということでデスクトップPCとペンタブを買ってみましたが、絵心がないせいか下手な絵ができます。ここ数週間努力が足りんのかなと思い仕事終わりにこの動画に足を運んで練習中です そしてこの動画を参考に毎日練習していますが、立体にならずへなちょこな絵が完成します 立体に書けないっていうのは才能と努力が足りないのですかね。
「描こうとしているものの完成イメージが曖昧」もしくは「見ている資料が少ない」などの可能性がありますね ロボットの模写とトレースを数回やってみて、奥に行くにつれてどんな特徴があるのかをしっかり分析する時間を取るのをオススメします! ひたすら立方体を描き続けるのもいい訓練になります 線を数本描いたらすぐに全体を見直すように繰り返しやればどのタイミングでパースが歪むのかが把握できると思います。 「どこが歪んでるか」よりも、描いている自分が「何を描き始めたら歪むのか」を把握することが一番大事です デバイスで板タブを使っている場合は難易度がメチャクチャ上がっていることも知っておくといいです 僕は今液タブを使っていますが、板タブ時代は3年以上描き続けてやっと体に馴染んだ感じがありました。 余談ですが、才能はかなり漠然とした言葉なのであまり信用していません。 僕はパースを認識するまで2年程かかりましたし、描けない時は半年以上ロボットから離れてキャラを描いていました。 距離を取ることもありましたが、それでも絵を描くことに戻ってきたのはモチベーションの維持を努力で補ったことが大きいので、そういう意味では努力も大事です 描くことを努力するよりも維持する方に力を入れたら自然と描けるようになってたりします ツイッターのメッセージなどで作品のアドバイスも個別にできるので、質問があれば自由にご連絡ください! 長文失礼しました。
コメント失礼致します。8歳息子が緻密なロボット画を紙に毎日描いています。デジタルでロボット画を描くには、何が一番良いですか。PC、タブレット、、またはアプリなどがあるのでしょうか。私は疎く分かりませんので一から教えて頂けますとありがたいです🙏🏻
8歳!?僕が描き始めたのが10歳なので僕を超える可能性がありますね。 内容をまとめたものが長文になってしまったので、以下の返信の欄に記載していきます。↓
【タブレット】 機材関係でお手頃なのはタブレットと「アイビスペイント」(無料アプリ)ですね。 タブレットを買ってしまえばアプリは基本無料で、追加でかかるとしてもタッチペンくらいなので中古のiPadなどで良ければかなり予算を抑えられます。 問題は画面のサイズで、普段お子様が描いているイラストのサイズとできるだけ同じものが理想です。 iPadは10.2インチを目安に、予算がある場合は少し大きい画面のものを買えば最初は大丈夫です。(予算は中古品3~5万円) 規模が大きい電気屋さんが近くにある場合はそちらで実際に手に取ってサイズを確認することをお勧めします。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 【初心者必見!】これで無料はやばすぎ!アイビスペイント入門講座(RUclips) ruclips.net/video/eSLptFEv16A/видео.htmlsi=iQWIBLhClsaPR_gM ーーーーーーーーーーーーーーーー ソフマップ[検索]ipad(中古取り扱いあり) www.sofmap.com/search_result.aspx?gid=001010040030010&keyword=ipad ーーーーーーーーーーーーーーーー iPadでイラストを描くのにおすすめの機種(ネット記事) app-liv.jp/articles/145529/ ーーーーーーーーーーーーーーーー
【PC】 自由に使えるノートPCなどがある場合はそのPCににイラストソフトを入れるのもいいかもしれません。 こちらの場合無料のイラストソフト「ファイヤーアルパカ」をインストールすれば絵が描けるのですが、マウスでは流石に描けないので板タブレットもしくは液晶タブレットを別途購入してイラストを描くことになります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ファイヤーアルパカ(PC用無料イラストソフト) firealpaca.com/ja/ ーーーーーーーーーーーーーーーー 【板タブレット】(通称:板タブ)がマウスをペンに置き換えたようなもので、予算がかなりお安くできますが習熟にかなり時間がかかります。(1万円前後) 大学生時代、アニメーション作画で現場と同じ機材を僕も使っていましたが最低3年は使い続けないと直感的に描けないイメージがあります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー XPpen [Deco 01 V2] おすすめ板タブレット www.storexppen.jp/buy/112.html?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA67CrBhC1ARIsACKAa8QF1lHkKsfbtNFPd8BkYXiLz6J3i5z3fDC7g5vfUpMwBN6CDFZ-bL0aAusLEALw_wcB ーーーーーーーーーーーーーーーー 【液晶タブレット】(通称:液タブ)は「ペンで触れる画面」というものです。 見た目はiPadなどに近いですが画面表示とタッチ機能しかないのでPCに接続して使います。 画面用の端子(HDMIなど)の接続が必要なので多少機材の知識が必要になりますが、物次第でiPadと同じレベルのものを3万円以下で揃えることも可能です。(※PCが家にある場合) ーーーーーーーーーーーーーーーー 2万円の激安液タブの性能、使い勝手はどうなの?【PD1161レビュー】(RUclips) ruclips.net/video/SoYi-xjnYus/видео.htmlsi=MErvaBQ1kgzCyC1s ーーーーーーーーーーーーーーーー ↑こちらの機材は僕が最初に案件で絵を描いていた時に使っていたものと同じ液タブになります。かなり安くて使い勝手もよかったです。
【追記】 今回の機材はかなり最低限のものを最低予算で探した場合の内容なので、イラストソフトにも予算をかけられる場合は「クリップスタジオペイント」をお勧めします。 僕が普段動画内で使っているツールになります。 ーーーーーーーーーーーーーーーー CLIP STUDIO PAINT クリップスタジオペイント公式サイト www.clipstudio.net/ja/?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiA67CrBhC1ARIsACKAa8SaAzIUoOaM8Sz4hEKJdbEoO0RjvmyX6EQ0ucHtiPGos4k3KEAP2O4aAtQ_EALw_wcB ーーーーーーーーーーーーーーーー 紙でロボット絵を描いているとのことなので、今の僕のように線画を紙で作成→塗りをデジタルという手順にする際は将来的にスキャナーも必要になるかもしれません。(スマホの撮影でも大丈夫です) ここまで機材に関して色々と解説してきましたが、本人との相性もあるので一概に「これを買えば大丈夫です!!!」とは言い切れません。 僕の場合「小指が画面に反応してしまうのと手首付近に段差が当たることが気になって一切描けなくなるのでiPadは全く使わない」という風に、本人にしかわからないイライラポイントなどもあるかもしれないのでそこはお子様としっかり相談をして購入を検討していただくことを強くお勧めします。
長文での解説、失礼しました。 コメントはすべて確認しているので、何か追加でご質問がある場合はまたお気軽にコメントしてください!
お疲れ様でした! 初見でしたが色々質問にのっていただきありがとうございましたっ!✨ また見に来ます!
ありがとうございます! ぜひぜひお待ちしております!
かわいい❤
お陰で表面状だけですがロボットぽいのかけるようになりました。 ありがとうごさいます。
ダネルMGL!!! アークナイツわからん
ぶっちゃけ僕もわかんないです!!!! ちなみに武器はMGLベースにアタッチメントもりもりにする感じです
モリコーさんのアークナイツ、スカルシュレッダー説明が余りにも端折り過ぎてるのでw勝手に圧縮説明。 以下ネタバレ 新発見され、世界に広がった高密度のエネルギー鉱石「オリジ二ウム」には致命的な欠点が隠れていて、現文明を崩壊させるレベルの環境破壊と、人間の寿命を縮める感染症「鉱石病(オリパシー)」が、封じ込めることが出来ないレベルで拡散。 オリパシー患者は攻撃的な特殊能力を授かるケースがあり、被感染者による感染者の隔離や差別が発生。 結果として、感染者による反体制集団「レユニオン」が結成され、各地で人命を無視した破壊工作を開始。 彼らを含め、オリジニウムや感染者をどう扱うかで、主義主張が別れた集団同士が、終末世界の中で不毛な殺し合いを続けている。 主人公は、感染者の保護と共生を目指す「ロゴス」の人間。 ロゴスは作戦中に感染者の少女ミーシャを保護、主人公を慕うロゴス所属の少女アーミヤ(彼女も感染者)は、保護したミーシャとの交流の中で、彼女にロゴスの理想を伝える。 だが、彼女の兄、ガスマスク姿の通称「スカルシュレッダー」はレユニオンの人間で、ロゴスと戦闘状態となった結果、アーミヤはスカルシュレッダーを殺してしまう。 実の兄を殺された少女は、結局は復讐鬼、第二のスカルシュレッダーに・・・という話。 多分。 あとなんか、ゲームだと兄と妹じゃないらしいスカルシュレッダー
今めちゃくちゃ欲しかった解説で助かります!!感謝🙏
メカものの描き方理解度深めたいのでこういった動画助かります!👀✨
ロボットの武器パーツはどう書くか教えてください
武器は現実のものを参考にする場合がほとんどですが、ロボットとなるとかなり変化していきます。 「銃の場合」 まず考えなければいけないポイントは3つ 1,何を飛ばすか (実弾・エネルギー・その他世界観に応じて対応) 2,どう飛ばすか・仕組み(火薬・磁力・ものによっては魔法) 3,飛ばすものの通り道 (バレル・ライフリング・推力の方向を決めるもの) 1の飛ばすものは選択肢が少ないので自由に選んでもらって大丈夫です。 2と3に関しては一直線上にまとまっているのが基本ルールになるので、作りたいイメージなどから大きさを調整します。 問題は上記以外のパーツ(僕は装飾と呼んでいます)ですが、実銃は「人間が使う」という前提の下で「このパーツをつけなければならない、ここでなければならない」という制約にかなり縛られています。 ロボットが使うのであればトリガーや持ち手すら必要なく、ストック(肩当)部分を体と一体化しても何も差し支えないくらい自由度があります。 後は武器の威力や体積に応じて「これがないと破綻するな?」というポイントを好みで修正していけば大丈夫です。 僕だったら肘に銃を固定できる関節を追加して、榴弾砲の反動抑制みたいなスライド機構を銃身固定部に取り付けるタイプが好きですね! 腕の描き方動画のコメント欄でも銃に関してかなり盛り上がったコメントをしていました。 銃の解説は【作業配信】アナログ作業配信チェックの1:17:00付近でも軽くしています。
「近接武器の場合」 こっちはこっちで難しいですね。 正直見当はずれなことしか書いてないかもしれません。 結論から言うとほぼロマンと好みです。 代表的な仕組みは ・高周波ブレード (実体剣) ・エネルギーブレード(よくあるビーム系) ・パイルバンカー (ロマン) ・ナックル (フロントミッションでは常連。反応装甲が付いた面を敵に当てる) ・腕、こぶし、体 (敵よりも硬い設定なら何でも武器) ・その他魔法など (世界観による) 個人的にはテルミット反応などの化学反応もしくは特殊な反応によって実体剣なのに溶けるように切れる武器が好きですね。 剣というイメージから持ち手と刃の部分だけにするイメージが多いですが、これも人間ベースの考えなのでもっと自由に考えて大丈夫です。 刃の部分が体に一体化していても何も問題はないですし、踵につけて踏んづけるのも設定によっては味になります。 人間が使う武器から逆算して考えるなら、ゲームのアサシンのような感じで手首付近からタクティカルスティックサイズの武器を出すだけでも格闘として成り立ちます。 問題は目的(どこを狙うか・どのくらい壊すか)くらいですね。 ブレード系は胴体を狙う場合突き以外の攻撃はガードによって腕や足などに当たります。 そうなると腕や足、もしくは武器を切断して無力化させることを目的にした方が効率がいいですし、攻撃が当てられるならパイルの方がよさそうだし…。 という感じで敵がどんなものかに応じで変化させないといけません。 巨大兵器相手だったら釘打機のようなデザインで内側に弾(爆発物)を入れる…なども妄想できそうです。 ↑現実路線の場合は「最小手で壊す」という前提が制約になるので世界観によります。 今配信で描いている5脚機体などは足にパイルが付く予定なのですが「銃の反動制御用に着けていたもので敵を踏んで攻撃する」という目的と違う使い方の設定が個人的に好きなので採用しています。
長文失礼しました… 今後動画にまとめる予定なので、また何か質問があればお気軽にコメントしてください
I like your channel a lot:D I've been looking for this kind of videos for decades
胴体てどうすればいいですか?
「胴体の描き方」動画を現在進行形で編集中です…申し訳ありません… 描き方動画の中で解説予定ですが、胴体の機能として必要なものをまとめると 「ハードウェア」※最重要_見た目に影響 ・肩、足、頭が固定できる部分がある(設定により変化) ・腰をねじる、もしくは前屈する動きができる ・股関節、もしくは肩関節が180度柔軟に動かせる ・コックピットがある場合がある 「ソフトウェア」※必要であれば ・センサーパーツが集中している(コックピット有無に依存) 「その他」※正直なくても?後付けでも ・エネルギー供給 ・バッテリー系 ・排熱機構 上記のパーツや機構をシルエット・大ラフの段階である程度決めつつ 関節部分は車のサスペンション、腰回りはチャッピー(映画)のメイキング映像 センサーは実物の航空機に入っているものなどを参考にしつつ 機能や理由をつけていきます。 胴体は前面と背面によって考えることも違うので、残りは動画にまとめる予定です。 ちなみにわからないことがあればこのコメントの返信でもTwitterでも質問受け付けてます! 具体的にどこが思いつかないなどはありますか?
@@kouro_MechDesign ありがとうございます!
久々の講座動画(´ω` )
悩んでた、とても助かります
すごく参考になります! チャンネル登録させて頂きます!
すみません!審査員の方のお名前間違えてました! 「タカヤマトシアキ」先生でした。失礼いたしました!
わざわざコメントありがとうございます!
ラフすら描けない。
悲観的になる必要はありませんよ そもそもメカデザインはプロと言える人の人数でさえもキャラクターデザイナーに比べてかなり少ないようなジャンルです。 加えて描き方の資料すら検索してもろくに出でこないので諦めることが当たり前な状態の中、描くことに挑戦しようとした経験があるだけで相当凄いことです! ラフに関しては「画像資料の量や質」などでも描けるようになったりしますが、意外にも鉛筆やデジタルなどの「後で消せるツール」で描いている影響で悩み過ぎたり、描いたものを消してしまう癖や「結局消すからいいか」という考えに陥りやすくなります。 一度黒ペンなどの「後で消せないツール」を使って些細なアイディアなどを描ききるようにすると、自然と数をこなせるようになるかもしれません 長文失礼しました。 見当違いな回答だったら申し訳ありませんが、なにか具体的な質問などかある場合はTwitterのメッセージやDiscordの通話で対応できますので、お気軽にご連絡ください
めちゃくちゃ丁寧なアドバイスありがとうございます!
求めていた動画です…ありがとうございます…
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます! いつも配信来てくださってありがとうございます 今年もよろしくお願いします!!
ずっと人間キャラばかり描いてましたが、最近メカやサイボーグに興味出てきてデザインが思いつかず途方に暮れていたのでとても助かります!
配信上でのコメントありがとうございました! コメントやチャット、DMでも質問受け付けていますのでお気軽にどうぞ!!
@@kouro_MechDesign 返信ありがとうございます、また時間合うときに配信拝見します!
趣味とは思えないクオリティーですね!ラフ画だけでも書けるようになりたいのですが、一般的にどのくらい練習すれば書けるものなのでしょうか?
ありがとうございます! ラフ画の場合は直線を描けるようにするストレッチなどが不要なのでそこまでかからないと思います! そうなると、デザインが思いつくような「知識の吸収」と「目のストレッチ」が必要になります 僕は主にピンタレストで画像を探すのですが、とにかく自分が好きな画像・デザインをよく観察して「細かいディテールがどんな形なのか?」「どこに配置されているのか」を分析して、 「描き始めは全体のシルエットだけで見る」ということを意識すればかなり早い段階で描けるようになります! [シルエット] → [大きな装甲] → [関節などの機構部分] → [ディテール・装飾] この順番を意識しつつ、それぞれ見れるように目を鍛えられれば目安1年以内にはなんでも描けるようになります 描く時間は1日30分もかけなくて大丈夫ですが「描けない状況の時にどれだけ目を鍛えられるか」によって成長スピードが変わるので、スマホやPCを見ているときは極力資料を探した方がいいです!
配色回だったのか!! リアルタイム見たかったなぁ。 一気に見れん(寝る)からゆっくり見よう。
機械系キズディテールの描き方 2:15:00
超知りたかったですこういうの
すごく為になりました!
誰かと思ったけどアンタか pixivで見たことある絵だなぁと思ったらやっぱりそうだ
メッチ!
途中、踵を上げてつま先立ちすれば高くなるのは当たり前じゃね?って思ってしまったんですが、それ以上に何か深い意味でおっしゃっているのかしら?
デザインを描いているときに知能指数がめちゃくちゃ下がって頭が悪くなっただけです。 本当にただ頭が悪くなっただけですごめんなさい
追加で説明すると、 一応足首の部分にも関節は用意していたのですが、その部分で曲げると足の接地面より前の方に胴体が行ってしまって見た目が良くなかったという経緯があります。(マ○ケルジ○クソンのゼログラビティ風の見た目です) シルエットが良く、接地面上に重心が来る位置の関節が爪先付近の関節だったため、結果として踵を上げることになりました 問題点としては足首周りの関節が前に寄り過ぎたという所ですね そのシワ寄せの結果、知能指数が下がって全長が高くなりました
凄く参考になりました! これからも、頑張ってください!
応援してます!!!!!
このクオリティ無料で見れるの結構ヤバすぎる。