- Видео 92
- Просмотров 501 084
えいじの休日
Япония
Добавлен 12 окт 2016
スクーター通勤するようになったところ若かりしバリバリマシンの頃を思い出しバイク熱に火が付いてしまいました。
T-MAXに乗りたくて大型AT限定教習に通っていましたが仲間の影響で、教習卒業後に再度大型二輪MT教習に通うことになりました(笑)
初めての大型バイクは
2020年10月にKawasaki Ninja1000SXを購入
2021年1月に新型CBR600RR(乗り換え)
2021年8月にBMW C650 sports(乗り換え)
2022年1月にKawasakiZ1000(2022年モデル)乗り換え
2023年9月にDUCATI Streetfighter V4S (乗り換え)主にサーキット用
2024年8月にDUCATI Scrambler Full Throttle 街乗りツーリング用途に増車しました
通勤快足はYAMAHA X-FORCE155
スタイルやポジションなどZ1000がとても気に入っていましたが、サーキットを走るようになるとその重量やバンク角の無さが気になるようになり、車重が軽くて速い車種!かつツーリングもこなせるライディングスタイルをということでストリートファイターV4Sに乗り換えました。
袖ケ浦フォレストレースウェイや筑波サーキット、もてぎやFSWなどサーキット走行に行きます。
また一人でふらりと出掛けたり、仲間とツーリングへ行ったりもします。
普段乗りに足つきが良くて軽いバイクが欲しくなってしまい、デザインに惚れた
ドゥカティスクランブラーフルスロットルを増車しました。
簡単なバイクいじりやメンテナンスも好きでネットで調べながら自分で挑戦したりします。
素人作業であいまい適当なので参考程度にしてください。
自分でやるけど失敗も多いです(笑)
2022年6月にSONY AS-300を購入
2024年5月にGoProMAXも購入
RUclipsにバイク遊びの記録を残して行こうと思います。
動画編集も初めてなので勉強中
東京都内在住です
T-MAXに乗りたくて大型AT限定教習に通っていましたが仲間の影響で、教習卒業後に再度大型二輪MT教習に通うことになりました(笑)
初めての大型バイクは
2020年10月にKawasaki Ninja1000SXを購入
2021年1月に新型CBR600RR(乗り換え)
2021年8月にBMW C650 sports(乗り換え)
2022年1月にKawasakiZ1000(2022年モデル)乗り換え
2023年9月にDUCATI Streetfighter V4S (乗り換え)主にサーキット用
2024年8月にDUCATI Scrambler Full Throttle 街乗りツーリング用途に増車しました
通勤快足はYAMAHA X-FORCE155
スタイルやポジションなどZ1000がとても気に入っていましたが、サーキットを走るようになるとその重量やバンク角の無さが気になるようになり、車重が軽くて速い車種!かつツーリングもこなせるライディングスタイルをということでストリートファイターV4Sに乗り換えました。
袖ケ浦フォレストレースウェイや筑波サーキット、もてぎやFSWなどサーキット走行に行きます。
また一人でふらりと出掛けたり、仲間とツーリングへ行ったりもします。
普段乗りに足つきが良くて軽いバイクが欲しくなってしまい、デザインに惚れた
ドゥカティスクランブラーフルスロットルを増車しました。
簡単なバイクいじりやメンテナンスも好きでネットで調べながら自分で挑戦したりします。
素人作業であいまい適当なので参考程度にしてください。
自分でやるけど失敗も多いです(笑)
2022年6月にSONY AS-300を購入
2024年5月にGoProMAXも購入
RUclipsにバイク遊びの記録を残して行こうと思います。
動画編集も初めてなので勉強中
東京都内在住です
稚魚を吐かせて人工飼育する🐟️アフリカンシクリッド(ゴールデンゼブラ)
大きい混泳水槽でいつの間にかゴールデンゼブラシクリッドが産卵していたので隔離して稚魚を吐かせました。
Просмотров: 185
Видео
アリエクで買え!!
Просмотров 23621 день назад
通勤で夜間走ることが多くミラーシールドだと見づらくなってきたのでアリエクスプレスにて紫外線偏光タイプのシールドを購入しました。すごくいい商品だったのでおすすめ! アリエクスプレス(中国通販)ja.aliexpress.com/
「YAMAHAパーツカタログ」で簡単!純正部品購入
Просмотров 389Месяц назад
無くしたネジ一本やフィルター類、純正部品を調べて購入メンテナンス 「YAMAHA Parts Catalogue」 スマートフォン版パーツカタログwww.yamaha-motor.co.jp/parts-search/sp/ PC版パーツカタログwww.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
ブレーキランプが点きっ放しになったので部品交換
Просмотров 186Месяц назад
X-FORCEのリヤブレーキレバーから手を放してもブレーキランプが点灯したままで、 レバー周辺を取り付け直してみたり油を注したりしましたが直らないので ブレーキセンサースイッチを交換してみました。
多段循環式オーバーフロー水槽アピストマンション組み立てと設置
Просмотров 2,2 тыс.4 месяца назад
アピストグラマの飼育と繁殖の魅力に取り憑かれ、どんどん増える水槽と足りないコンセントの対策でついに多段循環式オーバーフロー水槽アピストマンションを導入することになりました! 今回は購入したものを組み立てと設置、稼働までを動画にしました。
これでどうだ!【KOMINE】白くなったハンドルカバーを黒く染める
Просмотров 9534 месяца назад
新品買って半年もしないうちに白く色褪せてしまうコミネのハンドルカバーを黒に染めてやる! 染めQ(2800円)コミネハンドルカバー(3400円)なので新品を購入した方がいいのだが、買ってもすぐに白くなってしまうのが気に入らない!
ライダー憧れの地を走る【ビーナスライン】#ビーナスライン
Просмотров 9814 месяца назад
「いつかはビーナスライン」と思い続けていた聖地を訪れることが出来ました!上信越道佐久インター~蓼科スカイライン~大河原峠~白樺湖~車山高原~美ヶ原高原へと走りました。「青空の中を走りたい!」と思いが通じて息を呑む絶景を堪能してきました!
どうして??キャリパーが入らない!#スクーター #メンテナンス #ブレーキパッド交換 #失敗
Просмотров 3685 месяцев назад
X-FORCEのブレーキパッド交換作業をしましたが、簡単な作業だとたかをくくって取り掛かった為に思わぬ事態に陥りました。勉強の為に備忘録として残しておきます(笑)
すごいぞ相模原インター!道志みち~山中湖新車慣らし【スクランブラーフルスロットル】#Scrambler #新車慣らし
Просмотров 3,3 тыс.5 месяцев назад
慣らし運転の距離を稼げる欲張りルートを考えてみました! 【道志みち~山中湖~忍野八海~河口湖~勝沼~大菩薩ライン~奥多摩周遊道路】 こんなに暑いのにそんなに走れるのか!?
白くなった樹脂パーツを復活させる!#X-FORCE #Pellucid
Просмотров 7975 месяцев назад
新車購入から半年程度で白くなりだしたX-FORCEの未塗装樹脂部品の黒ツヤを復活させようと1年耐久をうたう【Pellucid】という商品を買って施工してみました!その効果のほどはいかに!?
超気持ちいい!天然クーラー志賀高原避暑ツーリング #志賀草津道路 #軽井沢 #Scrambler
Просмотров 5005 месяцев назад
お盆休みだ!仲間たちと涼を求めてマスツーリング!暑い東京を抜け出し軽井沢~万座~草津~志賀高原へ♪(2024.8.11) 長編になりますのでお時間の無い方は↓下記からどうぞ(笑) 天国はこちら22:03 地獄はこちら32:38
【納車】こんなバイクが欲しかった!スクランブラーフルスロットル #スクランブラー#納車 #新車
Просмотров 4,5 тыс.5 месяцев назад
【納車】こんなバイクが欲しかった!スクランブラーフルスロットル #スクランブラー#納車 #新車
【試乗】軽さは正義!新型Scrambler Full Throttle #Scrambler #試乗
Просмотров 2,1 тыс.6 месяцев назад
【試乗】軽さは正義!新型Scrambler Full Throttle #Scrambler #試乗
【試乗】バックも出来る!155ccトライク初体験!同じX-FORCEなのに
Просмотров 3,3 тыс.7 месяцев назад
【試乗】バックも出来る!155ccトライク初体験!同じX-FORCEなのに
【試乗】借りたZX-10Rでもてぎを走る! RIDING PARTY 【Ducati Streetfighter V4S】
Просмотров 4328 месяцев назад
【試乗】借りたZX-10Rでもてぎを走る! RIDING PARTY 【Ducati Streetfighter V4S】
ことりちゃんのサインもらった♪WITH ME走行会3/23筑波サーキット
Просмотров 21110 месяцев назад
ことりちゃんのサインもらった♪WITH ME走行会3/23筑波サーキット
なかなかいい買い物ですねー 我々の年代は夜とかがかなり見にくくなってるので〜笑 シールドは消耗品だし自分も買いますわ…
スモークシールドだと夜は開けてないと見えなくて・・・(笑) 買い替える機会があったら偏光おすすめです!
コメント失礼します。 エキパイの締め付けトルク教えて下さい🙇
この時はだいたいで締めていたので正確な数値はわかりません。
@ 返答ありがとうございます^ ^
お疲れさまです、私もアリエクは良く利用しますよ。 最近は中華製品も価格が上がってしまいましたね、何年か前なら¥3,000弱で販売したと思います。 つい先日も国内には無いステッカーを注文しましたが、昔より配達日が早くなったみたいです。
ボクも最近の中華製品は価格が上がっていると感じていました ただ、製品クオリティも上がっている物も多いので仕方ないのかなと思っています。 それでも国内で買うより安いのでアリエクショッピングは楽しいですね♪ バイクに限らずパソコン部品も使っていますが個人的には中国製品No.1だと思っています(笑)
楽しいそうス🎉ね
もう明けましてじゃないけど今年もよろしくおねがいします♪ タイミング合えば一緒に走りたいですね!
最初は誰もが初心者やで。
あはは、ありがとうございます。失敗をしてまた一つ知識やスキルが身につきました。カメラの回っていないところで失敗が多いです(笑)
えいじさん、こんばんは。 遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます✨ 寒い中に銚子漁港までのツーリング&美味しそうな海鮮を楽しく拝見しました。 ご飯1杯では足りなさそうですですね😅 それにしても行く時よりも帰り道がより寒そうな感じですね~❓️❗️ 今年も色々な動画を楽しみにしています😄
rarufuさん もう明けましてじゃないけど今年もよろしくおねがいします♪ 日中は気持ちよく走れますが日が落ちるとブルブル震えるほど寒くなります 寒いのでこの連休もバイク乗ってません(笑)
初乗りお疲れ様でした〜♬ イヤ〜行きたかった! 今度は行けるといいなぁ…
ババちゃんは週末忙しくしてるからレアキャラになってきたね(笑) 今年もよろしくね!!
食事中のBGMが素晴らしいっちゃ(● ̄  ̄●) あっち方面からの帰りは夕日がチョー眩しいよね~ 銚子と犬吠埼、香取神宮は思い出深い。 それにしてもオイルを少し抜いたってのが気になるな。
@@EBIZO1400 いつも褒めてくれてありがとうございます♪ 今年もどうぞよろしくお願いします EBIZOさんも銚子に行かれてたんですね♪ 行きはたのしく走るので近く感じますが帰りは疲れてめちゃ遠く感じました(笑)
先週は、お疲れ様でした😊😊また一緒に走りましょう👍👍
寒い中お疲れ様でした! 改めて動画を観てみると大変失礼な場面が多くて恥ずかしくなりました(笑) ぜひまたご一緒してください♪
新春早々、寒さに負けずにツーリングお疲れ様でした。 今年も色々な動画を楽しみにしております。
今回は電熱ベストとダウンの入ったジャケットを着て行きました! この三連休は寒いので熱帯魚のメンテナンス三昧です
えいじさん、こんばんは。 明けましておめでとうございます🙇 昨年中の動画も楽しめました。今年も楽しい&参考になる動画を楽しみにしています。 ネジが落ちたって…前回のブレーキセンサーといいちょこちょこ不運ですね…それからエアクリーナー内ってそんなにオイルまみれみたいな汚れが酷いですけどもオイルの規定量よりも多い感じなのでしょうか❓️ 先日、私のX FORCEはエアクリーナー内の下部にちょっとしたオイルの滲みかちょっとって感じです。それ以外は悲惨なオイルまみれの状況でも無かったですね。 前回の動画でえいじさんの使用しているタイヤメーカーの実物は見て来ました。 結局のところ装着したのは「ピレリ エンジェルスクーター」を前後タイヤ交換しましたが走行フィーリングがガラリと変わりました❗️ 純正マキシスR1Nよりもしっかりと路面を捉えて、ブレーキ時には制動距離が短く、路面の凹凸も軽くいなしてくれています。また最近の寒暖差の時での走行も前のマキシスR1-Nタイヤだとゴム質が固くて凹凸で飛び跳ねたりしててヤンチャな野次馬それともジャジャ馬ってイメージ。 ピレリエンジェルスクーターのタイヤに変更したら入手困難との情報を掴み、在庫を持っていた店舗へ行き相談し前後タイヤを交換しました。 マキシスタイヤはぴょんぴょん跳ねるイメージでしたが、ピレリはコーナーはマキシスタイヤよりも早いテンポでバイクを傾けての走行イメージが「スパッ」と傾けて(更にもう1段階寝かせられそうな雰囲気)それから制動距離も短くなり、路面凹凸や橋の繋ぎ目や走行中の振動も軽くいなしてくれます。例えるならどちらかといえばアイススケートを履いて道路を走行しているような感じで直進安定性も私の想像よりも良かったです😄 商品が良かったのですがピレリのエンジェルスクータータイヤが入手困難とタイヤショップからも伺いました😭 私のバイクの走行距離は約12,000km弱ですが雨の日にリヤタイヤが滑る兆候が出て来まして、あっ❗️でも、雨天時以外はまだまだタイヤの溝は持ったかも知れません。 雨水を跳ね上げて天使の羽のような水飛沫で走行している「あの白いウィングを纏ったX FORCE」を見かけたら…多分、それは私だと思います😁 今年も宜しくお願い致します🙇
rarufuさん 明けましておめでとうございます 本年もよろしくおねがいします オイルはきっちり規定量入れているので特に問題ないと思います。 走行距離も同じくらいのrarufuさんのX-FORCEもエアクリーナーボックス内にオイル滲みが見受けられるのであればみんなそういうもんなんでしょうね。 タイヤも自分に合うものが見つけられて良かったです♪ 純正採用のマキシスタイヤはドライグリップはいいけど雨の日は滑るし何しろ減りが早すぎてリピートはありませんね。
えいじさんあけおめー🎉 整備素人になんて優しい動画なんでしょ😊 2万キロくらいで交換ですね👍🏻
ひろっさん明けましておめでとうございます♪ 寒いし面倒なので超簡単なことしかやりません(笑) 今年もよろしくおねがいします
えいじさん、こんばんは。 海鮮が美味しそうです❗️ 刑部岬も良い景色ですね~。今時期の岬だと肌寒そうですけども… 話しは変わって、私もX FORCEのタイヤ交換してきました😄タイヤでこんなにも乗り心地が激変するなんてって感じ😆
rarufuさんいつもコメントありがとうございます。 タイヤ交換すると別の乗り物のようにハンドリングや乗り心地が変わりますね♪ 新しいタイヤは気持ちよく走れますね!
だーっ💦 紐っ😆 ミラーの場所ええやん👍🏻
ありがとうございます。なかなかカッコいいと思ってます
これ簡単そうにボルトカバー外してますけどすごいですね💦自分は今日リヤキャリアを取り付けてみようと思って初心者ながら真似して工具とか手でボルトカバーはめ込もうとしましたが最後の最後に失敗してボルトカバーがカウルの方の中に入り込んでしまいました。…こちらの動画主さまは物凄く器用で力の入れかたが上手いのだなと感服いたしました、、、💦
@@secret_k1014 あらら〜💦最後の最後で落としてしまうとは途方に暮れてしまいますね ボクもカメラの回っていない所ではそんな失敗の連続ですよ! 一人で舌打ちしてます(笑)
@ コメント返信ありがとうございます!裏では大変なこともあったんですね💦 ☺️ 自分はその後良いバイクの修理屋さんもその後見つかり色々教えていただき、リヤボックスの方も🧰綺麗に取り付けられたので大丈夫そうです👌返信ありがとうございました♪
@@secret_k1014 取り付けられて良かったです♪ 次からは自分で出来そうですね!
余談でヤマハ繋がりの話で Sマジェ乗ってる人 わりかしブレーキランプ点灯したみ加速してる人をお見かけします。ハンドルウォーマーがレバーに干渉してるスかね?謎❓それとも別の理由ですかねー
マジェSのブレーキランプ点きっぱなしはよく見かけますね ボクもマジェSの時にブレーキランプつきっぱなしになりました。ハンドルカバーの干渉かと思ってけど実際はブレーキスイッチの摩耗が原因で部品を買って交換したと思います。(もう記憶がうっすら)笑
「身代り」だね。 えいじ君は大きな力で守られているからチョッとしたトラブルがあっても デカい災いに遭わないのだ。 バイクライフに1番大切なことは ソレだとオレは思うよ(o^―^o) そしてショップに頼らず、コトある毎に自力で対処する姿勢も素晴らしいっちゃ♡
いつも前向きなコメントありがとうございます♪ 自分で手を出すのは簡単にできそうなことだけですよ 自分でいじって壊してしまうことも多いです(笑)
X-FORCE今月納車🎉 いやーバイク素人なのでちょくちょく見に来てます ブレーキランプ消えない案件! 助かる動画ですわ👍🏻 X-FORCE動画またお願いします😊
@@oneklx8239 あら今月納車ですか!それは楽しみですね✨ 僕は購入から二年が過ぎて走行も12000キロを超えました。 駆動系など改造したりメンテナンスはやっていますが他は特に故障したり不具合はありませんでした。 ブレーキスイッチも簡単には壊れる部品ではなさそうなので扱い方が悪かったのかもしれません(笑)
ブレーキスイッチの故障ですね、😂スイッチの故障は結構有りますよ。早く気が付いて良かったですね。 やはり小まめに点検しないといけませんね。
@@Hi.Kamiya ブレーキランプが点きっぱなしになる時もならない時もあって気がつくのが遅れました 昨日のブレーキランプ事件を見ていて自分を思い出しました(笑)
えいじさん、こんばんは。 久し振りのX FORCEですねっ❗️ ブレーキセンサーですか❓️❗️そんなに耐久性がないのでしょうか❓️ 私のX FORCEは特に問題は出ていませんけども… そうそう、えいじさんのX FORCEは現在何処のタイヤメーカーのタイヤの名称は何ですか❓️また、新車時からのタイヤとの乗り心地や走行や雨天時などの違いはどんな感じになりますか❓️ お忙しいところを恐れ入りますが、お時間のある時にでも教えて下さい。 先日のショート動画でバッテリー上がりって…えいじさんのお茶目なミスに笑ってしまいました😅
@@rarufu こんにちはお久しぶりです! いつもコメントありがとうございます 二年程度で壊れる部品でも無さそうなので信号待ちでカチカチやったりと使い方が悪かったのでしょう(笑)🤣 タイヤはマジェSの頃からいろんな銘柄を履いてきましたが最近では「IRCのモビシティSCT-001」一択です。 タイヤの剛性感もしっかりしてる感じで安心のグリップ力。それでいて他と比べるとなかなかの長持ち! そして他社よりも値段が安い お気に入りでスクーターにはこれ一択です♪
えいじさん、こんばんは。 お忙しいところをお返事を頂きまして誠に有難うございます✨ タイヤ変更の参考にさせて頂きますね😄
バッテリー上がりでも、エンジンチェックランプが点灯するんですね😮 私ならランプの所にガムテを貼って、見なかった事にします。😂 やっぱりお祓いに行った方が良いですね。😅😅😅 二度あった不幸が三度有りませんように。🙏
@@Hi.Kamiya 年明けたらお祓いしてもらおうと思います⛩ 手持ちの診断機繋いでみた「異常電圧エラー」と出ていて消去できたので見なかったことにして走っても問題無かったことがわかりました。うわ〜ん残念😭
ご愁傷様です、撮影は可能ですよね。😂 久しぶりの動画だと思って早速拝見しましたが、最近不幸続きですね。寒いからと言って水槽ばかり構っているので、バイクが拗ねてるんじゃないですか⁉️ お祓いに行きましょう。
@@Hi.Kamiya うっは(≧∀≦) 確かに水槽ばかりでバイクがヤキモチ妬いているのかもしれません(笑) カメラのレンズ部分に多数の傷がついたのでたぶん動画にならないと思います。 修理、交換を考えてます
@@Hi.Kamiya GoProに連絡を取ってみたところまだ購入したばかりなので保証で交換してもらえることになりました✨
アピストでオーバーフローですか🤔❓
@@bobsho5550 そうです。水槽10個が一括管理が出来て便利になりました。
お疲れ様でしたね、照明が凝っていて夜は綺麗に観えそうです。 むかしビーシュリンプにハマって、かなり繁殖させたのを思い出しました。 オーバーフローは落水音がするので、マンション等では気を使いますね。😂ウチの海水魚も15年経ち、クマノミ他3匹になってしまい寂しい限りです。永く楽しめると良いですね。😊
@@Hi.Kamiya コメントありがとうございます。 バイクに限らず多趣味で色んなことご存知ですね! 落水音対策考えたりエアーポンプは吊るしたり、部屋が臭くなるのでサーキュレーター回して換気したりと手がかかって大変です
水槽同士の間隔を空ける…のは難しそうなので、間にコーキングを打つなどしたほうが良いかもしれませんね。知らず知らず水槽の隙間に水が垂れるので。プレコ什器を作成した知り合いは、水槽が汚れてしまったが掃除もできないと嘆いていました
@@lascasas-r2o なるほど! 確かにそういうことになりそう。 コーキングいいアイディアです
えいじさん、こんばんは。 アピストグラマを飼育して新しい趣味でしょうか❓️ 将来はアピストグラマの販売とアピストグラマのマンションの販売&施工で独立したりして🤣って冗談は置いておいて、癒やされる趣味ですね~😄 それにしても…ネズミ以上の繁殖スピードでビックリ❗️しました😅
@@rarufu 熱帯魚は昔から飼っていましたがアピストグラマは初めてでした。 バイクに乗れない雨の日はもっぱら熱帯魚のお世話です笑
えいじさん、こんばんは。 バイクに乗れない日に熱帯魚を飼育されていたのですね❗️ 癒やされる趣味で良いですよ。 私は野良猫を2匹手懐けたばかりです😁触れるし抱っこも出来るようになりました✨
繁殖させて育てるなんて凄いですね。 自分は、今は飼っていませんが学生の頃、初めて飼った熱帯魚は、アピストグラマでした。 懐かしく思いました。
アピストグラマ飼っていらしたんですね♪🐟 ボクも小ぶりな体型やヒレの形や色が綺麗で飼ってみようと思いました。 小さい水槽で水質管理も楽で、ペアで入れておいたら勝手に繁殖していました(笑) あんまりにも増え過ぎてしまったのである程度育ったら里子に出そうと思っています
コミネのロゴが黒く光っていいょ〜😮
@@maikiru2083 ブラックアウトされて渋くなりました。遠目には綺麗だけど・・・(笑)
おおっかっこいいですね! ミラーと両目LEDになるとめっちゃイケメンになりますね。 TMAXを彷彿させるスタイルだと思います。
@@たなかしんいち-b9n ありがとうございます♪ ミラーを交換したらまるで純正のようでミニT-MAXみたいなスタイルになりとても気に入ってます
@@eijinokyujitsu たぶん世界一カッコイイXフォースかもしれません! それくらいカッコイイと思います!
@@たなかしんいち-b9n ありがとうございます♪嬉しいです(笑)
えいじさん、こんばんは。 台風での影響の強風の中、強行での塗装をするって…😅後日でも良かったような😅 そめQは知りませんでした。私なら面倒臭くてハンドルカバーを染めるなら手芸店などで販売されている衣類用の染料をバケツに入れて染色する又は買い替えします😁 私もコミネのハンドルカバーを今年の特売で購入しました。色はブルーにしましたが、やっぱり使っているうちに色褪せするんでしょうね〜😣 タイトルの映像と「May the force be with you」はカッコいいですねっ😆 X FORCEのタイヤ交換はどのメーカーのタイヤにするのか楽しみにしていますね😉 次の動画は何でしょうか❓️凄く楽しみ〜❗️
rarufuさんこんばんは♪いつもありがとうございます X-FORCEとスターウォーズの「フォースと共にあれ」をかけてみました。 同じハンドルカバー使われているんですね♪ブルーも褪せるのでその時は染めQで!(笑) タイヤは既に交換済みなので機会があればレビュー動画でも出せたらいいなと思います
やっぱり…ブルーでも色褪せしちゃうんですね❗️❗️ 是非ぜひ、タイヤのメーカーとレビューを一般道路&高速走行&ツーリング&雨天時&純正タイヤ&交換した時の走行距離等などの違いなどを教えて頂けると嬉しいです😄 楽しく面白いレビューを待っています。
スター・ウォーズは懐かしいですよ。 「フォースと共に」。私達はX FORCEと共に永遠にですかね🤣 話しは変わって、私も今年の特価で購入したハンドルカバーを今日装着しました✨ ハンドルカバーは便利そうなんですけども…今まではダサいって思ってて、意外と実用的なんですね❗️ただデメリットとしてバイク🏍️を押しての移動やシッカリしたバイクグローブを装着している時はハンドルカバーの袖口みたいな部分が絞られていて面倒臭いっていうワガママが出ますねぇ…😅 ハンドルカバーについてはちょっと加工してハンドルスイッチもハンドルカバー内に入れてしまいました…スイッチ類を見て操作しないから良いかなぁ〜ってね😁
@@rarufu そうなんですよ 初めはハンドルカバーダサいと思っていたけどつかってみたら冬でも薄いグローブで余裕ですごく書いてだったんです♪ なおかつ雨の日も手が濡れないので快適で、結局一年中つけっぱなしになりました(笑) 使い込んで腕のゴムが延びてくると使いやすくなります(笑)
@@eijinokyujitsu えいじさん、おはようございます。 1年中は使いませんけども😅 近日中に雨が降る予報なので試してみます。
お疲れ様でした、染めQは私も良く使いますよ。 ちょっと価格が高いですが、車の内装とかにも使いました。あのエアバッグの赤の塗装も染めQですよ。😊
あのエアバッグの赤色は綺麗に発色していますね♪内装のカラーチェンジも楽しそう。
強風にスプレー、しかも素手とか今回もツッコミどころ満載だけんども 「新聞紙のやうな紙」 それをどうやって調達したのか謎。 ともかくコスパではなく「信念」に生き、 手間を厭わないえいじ君にシンパシーを感じる。
EBIZOさんいつもありがとうございます マンションのゴミ捨て場から新聞紙調達してきました(笑) その後しっかり黒色が継続しているので塗って良かったと思っておきます(笑)
宇宙人👽居たよ?あっ!隆弘ちゃんだった!w
えいじくん完璧!マジ完璧! ルート良しトーク良し良し天気良し良し良し! そしてツーリングは「誰」と行くかが大切なんだよな。 いいメンバーでえがったびゃいヽ(≧ω≦)ノ
EBIZOさんいつもコメントありがとうございます♪ 今回は主催ではないのでルートもお任せで地図すら見ませんでした(笑) 初めて行く場所は見るもの全てが新しく感動的でした!
日帰りツーリングですか、まだまだ若いですね😊私も日曜日に15台程のツーリングで犬吠埼迄行きましたが、途中トラブルで2台リタイアしたりで大変でした。暑さがいつまで続くのか分かりませんが、安全運転で行きましょう。
まだまだ残暑が厳しくてツーリング行くとクタクタになってしまいますね(笑)お疲れ様でした! 今までリタイヤ者が出るとは考えたことがありませんでしたが15台もいるとそういうことも起こり得るのですね P.S:22日の走行会は雨予報のためキャンセルしました
えいじさん、こんばんは。 楽しいツーリングでしたね❗️下界に降りて行くと暑いけど😅 美ヶ原高原からバイクにスマホがありませんでしたけども…その後、スマホは見つかりましたか❓️スマホを紛失すると後が大変ですから…
rarufuさんこんばんは! 行きは涼しくていいんだけど帰りはわかっていたけど地獄です(笑) 今回、ボクのスマホは初めからバイクに付けていませんでした。 仲間がバイクから落下させたようですがすぐに拾ったみたいです
帰り道の地獄は嫌ですよねぇ…😅 えいじさんのは初めからスマホを付けていなかったのですね。また、ご友人のも直ぐに拾って良かった。 人ごとですけども安心しました😄
@@rarufu 今回は主導では無いので地図すら見ませんでした(笑) まだまだ残暑が厳しいですね
でも、次の3連休以降からはバイクでのツーリング日和になりそうです。 一応、酷暑は無くなるみたいな天気予報もありますけども…秋雨がなければ楽しいツーリングになりそうです😄
お疲れさんでした♪
鵜野さんお久しぶりです!楽しかったけど遠すぎて帰りは萎えました(笑)
これからバイク乗りにはいい季節になりましたね👍👍是非次回は、一緒走りましょう😊😊
@@康史鵜野 行きましょう!行きましょう!でもなるべく近場で!(笑)
近場でいいとこありますよ‼️👍👍企画して是非行きましょう‼️楽しみにしてます‼️
あと、また一緒に飲みましょう🍺笑‼️🍺🍺
クイックシフター入ってますか? 入ってるならどこのメーカーですか? 僕もそろそろ書き換えをやってみたいと思ってるところです。
どの年式のZ1000にも取り付け可能ですか?
マフラーは年式で変わりますか?
@@kenji2651 バイクは2022年式でしたがマフラーは確か11年〜19年用?と同じと言われて購入しました。詳しくはわからないので購入されるマフラーメーカーに問い合わせしてください
この年式のz1000はリミッター付いてるのですか、私もz1000なのですが旧いモデルなので知らなかったです。
えいじさん、お疲れさまです。 マジェ❓️思いっ切り吹いた🤣 過去のマジェの愛着からX FORCEにマジェと名前を付けちゃったのかと😅 こんなに優しい整備士さんが居るなら作業前に確認しても良いかもねぇ…😅 次回のマジェじゃなかった❗️X FORCEを楽しみにしていま😆
rarufuさんこんばんは♪ つい、昔の彼女の名前を呼んでしまったかのようでウケました🤣 時間のある時に今回疎かになってしまったフロントキャリパーを分解清掃したいと思ってます
えいじさん、こんばんは。 お忙しいところをお返事を有難うございます🙇 昔の彼女の名前…私だと妻に簀巻きにされて東京湾に沈められているところです🤣 私はバイク🏍️を整備するっていうのはバイク屋さん任せですねぇ… ガンプラでも作成よりも破壊が得意でして🤣
ボクもネジ舐めたり爪折ったりと破壊することが多いです(笑)😂
参考になりました、ありがとうございます♪
反面教師です(笑)暑かったり蚊がいたりとなかなか落ち着いて作業できません。 涼しい時期に落ち着いて丁寧に作業しましょう(笑)
まず、この酷暑に作業したえいじ君の心意気を称えたい。 思い出すのは己の失敗の数々! フライパンを毎度いきなり強火で熱してたりとか エッチな映像を観ながら寝落ちしたところに女房と娘が帰ってきたりとかとか 橋本さんのことを「高橋さん」と何年も呼んでいたりとかとかとか。 ご静聴、ありがとうございまひたm(__)m
話が脱線しすぎて吹きましたw🤣 暑すぎてつい作業を早く終わらせようと適当作業になってしまい失敗しました(笑) でも一つ勉強になったのでよしとしましょう!
お疲れ様です。マジェ••😅? 自分で乗っているバイクのメンテナンスは、出来るに越した事はないですね。私も間違えながら覚えて来ました。整備士の知り合いがいればgoodですね。 ただ、ブレーキ関係は特に⚠️注意しましょう。40年以上バイク乗ってますが、未だにブレーキの整備は緊張しますよ。
そうですね!ブレーキの作業は慎重、丁寧にやるものですね♪つい早く終わらせようと焦って作業してしまいます(笑) 乗り物はメンテナンスやパーツの取付も自分でやってみるのが楽しいんですよね!
まず、えいじ君は「しゃべり」のトーンが良いよね♪ この気持ちいいルートでは編集で悩んだだろうな・・・ 今回も天然的ツッコミどころがいっぱいだったけど ワタシ、我慢するわ💛 道志みちが山中湖に突き当たって、左にやや鋭角に曲がれば 富士スピードウエイの方に向かう絶景路があるんだが えいじ君なら当然知ってるか。 バイクと富士山で写真を撮るならあのパノラマ台がイチバンだね。
@@EBIZO1400 いつもコメントありがとうございます♪ えー!そんな絶景ポイントが近くにあったとは知りませんでした〜 行く前に教えてくださいよ!(笑) トークが冴えず、気がつくとブツブツ文句の独り言になっちゃうのであまり音声でやりたくないのですが文字だとそれもまた編集が大変で💦(笑)
なかなか楽しいそうで羨ましいス、
お休みが合えばたまにはバイク遊びしましょう!
天気が良くバイク日和ですね!これで慣らし運転終了かな?
気持ちよく走れたけど途中で疲れて帰宅したのでこの日は慣らし終わらなかったよー
スクランブラー大活躍で、購入した甲斐がありましたね。😊 3年前に初めて「道の駅どうし」へ行きましたよ。バイクが沢山集まる場所は苦手でしたが、試しに行ってみたら案の定渋滞で、駐車場に入るのも大変でした。😂今は少し空いたんですかね? バイクでのツーリングはこれからがベストシーズンなので、レポート宜しくお願いします。🏍️
道志みちも行かれたことあるんですね♪暑い日なのでそこまで二輪車は多くありませんでしたが警備員が誘導にあたっていたので駐車はスムーズでした。 まだまだツーリングで行きたい場所があり過ぎてお休みが足りません(笑)
お疲れさんです♪2年前ハーレーのイベント朝霧高原での帰りに走って来ましたよ‼️景色最高ですよね👌👌
朝霧高原から道志みちは走りごたえありそうですね!東京から近いのに空気も良くていいところでした。仲間誘ってまた行こうと思います