- Видео 54
- Просмотров 1 283 062
ろん農園 ron-nouen
Япония
Добавлен 4 окт 2020
自然養鶏を一つの柱に、3坪のスモールハウスで、自給自足の自然に寄り添った暮らしをしています。
ガスなし、上水道なし、セルフビルドした3坪のスモールハウスを棲み処に、自ら井戸を掘って水の自給、卵、野菜、お米の無農薬栽培、薪調理、五右衛門風呂、太陽熱温水器の自作など、様々なものをDIY。
自給自足生活も11年目に突入!!自然に寄り添った暮らし目指して大奮闘中。
I run a natural poultry farm and live a self-sufficient life at Tiny House.
No gas, no water supply, self-built tiny house as a habitat, self-sufficiency of water by digging a well, pesticide-free cultivation of eggs, vegetables, rice, firewood cooking, Wood-burning bath, self-made solar water heater, etc. , DIY various things.
We are now in our 11th year of self-sufficient living!!I am struggling to live a life that is close to nature.
【アマゾンアソシエイトについて】
Amazonのアソシエイトとして、当チャンネル『ろん農園 ron-nouen』は適格販売により収入を得ています。
ガスなし、上水道なし、セルフビルドした3坪のスモールハウスを棲み処に、自ら井戸を掘って水の自給、卵、野菜、お米の無農薬栽培、薪調理、五右衛門風呂、太陽熱温水器の自作など、様々なものをDIY。
自給自足生活も11年目に突入!!自然に寄り添った暮らし目指して大奮闘中。
I run a natural poultry farm and live a self-sufficient life at Tiny House.
No gas, no water supply, self-built tiny house as a habitat, self-sufficiency of water by digging a well, pesticide-free cultivation of eggs, vegetables, rice, firewood cooking, Wood-burning bath, self-made solar water heater, etc. , DIY various things.
We are now in our 11th year of self-sufficient living!!I am struggling to live a life that is close to nature.
【アマゾンアソシエイトについて】
Amazonのアソシエイトとして、当チャンネル『ろん農園 ron-nouen』は適格販売により収入を得ています。
Roselle and buckwheat flour are delicious in the autumn in the Japanese countryside.
As autumn approached and the roselle berries turned red, I decided to make jam.
Buckwheat seeds are harvested and milled into buckwheat flour.
Then I made pancakes using buckwheat flour and eggs.
I live a self-sufficient life in a small house in the Japanese countryside.We enjoy the food and appreciate the blessings of the fields and nature.
Buckwheat seeds are harvested and milled into buckwheat flour.
Then I made pancakes using buckwheat flour and eggs.
I live a self-sufficient life in a small house in the Japanese countryside.We enjoy the food and appreciate the blessings of the fields and nature.
Просмотров: 24 281
Видео
【Japan's Tiny House】Living in an earth-friendly way in a small 9.9㎡ house.
Просмотров 522 тыс.5 месяцев назад
【3坪のスモールハウスで豊かに暮らす~Japan's tiny house~】 セルフビルドした3坪のスモールハウスを棲み処に、自然に寄り添った暮らしを目指してやっています。 ガスはなく、調理は薪、お風呂も薪、 上水道も引いてなく、自分で井戸を掘って水の自給、 自然養鶏で鶏を飼い、野菜、お米の無農薬栽培して、食べ物の自給、 雨水タンク、おくどさん、太陽熱温水器など様々な物をDIYするなど、 何でも自分で作る自給自足的な暮らしを楽しんでやっております。ろん農園
【大杉峡谷】数々のつり橋を越えて堂倉滝まで、片道9㎞弾丸日帰り登山!!|ろん農園 ron-nouen Channel
Просмотров 7 тыс.8 месяцев назад
前々から行ってみたかった大杉峡谷へ行ってきました。(2024年5月下旬) 大杉峡谷は、黒部峡谷、清津峡と並び日本三大峡谷の一つとしてあげられていて、近畿の秘境とも呼ばれているそうです。 今回、単独日帰りで、登り口から約9㎞先の堂倉滝を目指します。 いくつもの吊り橋を越え、いくつもの崖っぷち、鎖場を進んでいきます。また沢は、透明度が高くめちゃ綺麗。 巨大な岩の塊の大日嵓や平等嵓、日本滝百選である七ツ釜滝を始め、いくつも名瀑も楽しめる登山道。道中のシシ渕もまた、雰囲気、景色よく最高でした。 堂倉滝までの道のりは9㎞と長く険しく、体力的に日帰りで行けるか少し心配でしたが、なんとかクリア。4時間ちょい必死で歩いてたどり着いた、まさしく秘境のような堂倉滝で食べるお弁当が美味しかったことは言うまでもなし♪ こんな険しい峡谷に、登山ルートを作ってくれた先人達にほんと感謝。 三重県に、こんな冒険...
Using carpentry tools, make a wooden frame to hang a punching bag.|ろん農園 ron-nouen Channel
Просмотров 3,7 тыс.10 месяцев назад
大工だったジッチャンが残してくれた大工道具を使って、DIYでサンドバッグを吊るす所を作ってみました。 材料の多くは、頂き物の廃材などを利用。不要になったものを有効活用です。 使った道具は、丸鋸、角のみ、のみ、ノコギリ、チェンソー、振動ドリル、ディスクグラインダー、インパクトドリル、ハンドウインチなどなど。大半は、形見の大工道具たちです。 また素人ならではの、なんちゃって工法を多く使いながら、ほぞやほぞ穴などの簡単な刻みを使用して、木組みで仕上げてみました。 最後は、得意の飛び蹴りで(笑) 一素人の作るDIYの様子ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
Enjoy the traditional taste of buckwheat flour made using a stone mill.|ろん農園 ron-nouen Channel
Просмотров 8 тыс.Год назад
今年は、そばを栽培しました。そばは、収穫までの期間が短く、無農薬でも作り易い作物です。 鎌で刈りとって収穫し、足踏み脱穀、唐箕、選別、磨き、石臼製粉へと続きます。化石燃料や電気に頼らず、昔ながらのやり方です。 そして、昔から食べられていた蕎麦がきを作ってみました。 作り方は至ってシンプルで簡単。そば粉と水を混ぜて、火にかけるだけです。 たったそれだけですが、とても美味しい蕎麦がきが出来上がりました。 一個人のそばを製粉して、蕎麦がきを作る様子ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。
Making tea with persimmon peels is very delicious.|ろん農園 ron-nouen Channel
Просмотров 20 тыс.Год назад
甘柿の干し柿を作った際に出る柿の皮を使って、柿皮茶を作ってみました。 (※甘柿で作っています。お茶にするなら、甘柿の方が美味しくお勧め。) 柿皮茶は、ほんのり甘く、癖なく飲みやく、紅茶のような色の綺麗なお茶です。 柿は、干し柿で保存食の甘いお菓子が作れ、 熟した柿でジャムや柿酢が作れ、 皮では、美味しいお茶が作れます。 一自給農家の柿皮茶の作り方ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。 以前、干し柿や柿酢を作った時の動画はこちら↓↓↓ 【甘柿を使った干し柿を作る~スライスと丸干しの2種~】 ruclips.net/video/gUmUHY8IN3E/видео.html 【原材料は柿100%、柿酢の作り方】 ruclips.net/video/Yre_0RdMVaY/видео.html ブログ【自給自足のの小さな暮らしーろん農園ー】でも、柿皮茶の作り方の詳細あげています↓↓...
【DIY】A solar water heater warms the water in the bath.
Просмотров 9 тыс.Год назад
DIYで作った塩ビ管太陽熱温水器で、夏場は毎日ポッカポカのお風呂に入っています。 ホームセンターで購入した材料を駆使して自作した太陽熱温水器ですが、効果は絶大です。 夏の晴れた日の朝に、温水器に水を入れておけば、あとは自然と太陽熱を吸収して、夕刻には50度の温水が出来上がります。 自然界に溢れる太陽熱エネルギーを最大限に有効活用。 一素人が作った太陽熱温水器の様子ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。 塩ビ管太陽熱温水器の詳しい作り方は、ブログ【自給自足の小さな暮らしーろん農園ー】の方で、紹介しています⇒ron-nouen.com/pvc-pipe-solarwater/
Homemade mustard made from seeds you grow yourself.
Просмотров 14 тыс.Год назад
自分で栽培したからし菜の種を使って、自家製マスタードを作ってみました。 種の収穫や乾燥、選別のやり方、そしてマスタードの作り方などを紹介しています。 一個人のマスタードの作り方ですが、少しでも参考にしていただけたら、幸いです。 自家製調味料の自給自足です^^
【Japanese Momiji】First day of chicks.
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
今年のヒナは純国産鶏のもみじという品種を選択。はるばる岐阜県の孵卵場よりやってきました。 ろん農園を始めた当初に導入していた種鶏でもあるので、なんとも懐かしい感覚です。 そんなもみじの初生雛、一日目の様子を紹介します。
Yubeshi is a traditional Japanese preserved food made with miso and yuzu|ろん農園 ron-npuen channel
Просмотров 13 тыс.Год назад
ゆずが沢山収穫できたので、昔ながらのゆべしを作ってみました。 ゆべしといっても、和菓子ではなくて、珍味とされる方のゆべしです。 ゆずの中の実をくりぬいて、味噌などを詰め込んで、蒸してから乾燥させて作る保存食となります。ご飯のお供に美味しい一品です^^ 一自給農家のゆべしの作り方ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。 ゆべしの詳しい作り方は、ブログの方でも紹介しています↓↓↓ We harvested a lot of yuzu, so we decided to make some traditional yubeshi. It is a preserved food made by hollowing out the yuzu fruit, stuffing it with miso paste or other ingredients, and steaming and...
Make dried persimmons using sweet persimmons.~Two types: sliced and whole~
Просмотров 22 тыс.2 года назад
甘柿が沢山収穫できたので、干し柿を作ってみました。 まずは、スライスしてから干し柿。その後、丸ごと干すバージョンの2種類に挑戦です。 甘柿での干し柿は、渋柿よりもカビるリスクが高いので、カビないようによく気をつかいながらやっております。 スライス版は、比較的簡単ですが、丸干しは中々難易度高し。途中、カビそうになりながらも、なんとか持ちこたえ干し上げる事ができました。 自分で作る干し柿は、売り物のように綺麗なオレンジ色にはなりませんが、味は濃厚で超美味しいです。自家製のドライフルーツなり。 一自給農家の甘柿を使った干し柿の作り方ですが、少しでも参考にしていただけたら、幸いです。 甘柿を使った干し柿の作り方は、ブログの方でも、詳しく紹介しています。 ブログ【自給自足の小さな暮らしーろん農園ー】 ron-nouen.com/dried-sweet-persimmon/
When I made salted roselle rice balls, they were too delicious.
Просмотров 72 тыс.2 года назад
ローゼルの塩漬けおにぎりを作ってみました。 お米もローゼルも自分で栽培した無農薬のものを使用。 このローゼルの塩漬けは、昔、日本人がブラジル移民として海外へ渡った時に、日本の味が恋しくなって現地で採れるローゼルを使って、梅干しの味を再現したのが始まりなんだとか。 そんなローゼルの塩漬けは、まるで梅干しのような味をしています♪ 自給自足で、手間暇かけて作ったお米や作物は、いと美味しです^^ ローゼルの塩漬けの作り方は、【自給自足の小さな暮らしーろん農園ー】の方でも、詳しく紹介しています⇒ron-nouen.com/salted-roselle/ おにぎりを食べた場所:尾鷲市九鬼町大配(オハイ)
昔懐かしのバインダーで稲刈り~クボタRB30一条刈~
Просмотров 3 тыс.2 года назад
2022年9月末から10月頭にかけて行なった稲刈りの様子をまとめてみました。 昔懐かしのバインダー『クボタRB30一条刈』を使って、稲を刈りハサがけにしていきます。バインダーは、刈り取りと同時に結束もおこなってくれる優れもの。 最新のコンバインと比べると、バインダーでの稲刈りはそれなりに時間はかかりますが、昔の手刈り、手結束と比べると格段に時間短縮できます。 バインダーで束ねた稲はハサがけにして、お天道様の力を借りて、お米の乾燥を緩やかに進めていきます。こちらも時間はかかりますが、天日乾燥は乾燥機や石油がなくてもおこなえる持続可能なやり方です。 去年、一昨年と稲が病気がちでかなりの不作だったけど、今年はいい感じに稔ってくれました。ほっ 稲の稔りに感謝。たくさん稔ってくれてありがとうさんです。
【DIY】Chicken coop automatic closing door.|ron-nouen channel
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
今年の5月に、鶏小屋を自動で閉まる扉にしてみたのですが、 紐が朽ちてきて、自動扉は耐久性に欠けていました。 それで、今回ワイヤーと滑車を使って、長期間使えるように自動扉を改良してみました。 一素人のDIYの様子ですが、少しでも参考にしていただけたら幸いです。 前回の自動扉を作った時の動画 ruclips.net/video/DEyZoNJX59k/видео.html 『ろん農園』 blog⇒ron-nouen.com/ FB⇒ ronnouen twitter⇒ RonNouen
真夏の猫餌窃盗団!!~Cat food thieves.~
Просмотров 3,4 тыс.2 года назад
猫のカリカリを一生懸命運ぶアリちゃん達。 とある真夏の一コマです。 Ants are working hard to carry the cat's food. It is one frame of one summer.
Carved Wooden Sign暑い夏の日に、木製看板彫刻を作る|ろん農園ron-nouen channel
Просмотров 6 тыс.2 года назад
Carved Wooden Sign暑い夏の日に、木製看板彫刻を作る|ろん農園ron-nouen channel
【DIY】鶏小屋を自動で閉まる扉にしてみた~Doors that close automatically.
Просмотров 2,6 тыс.2 года назад
【DIY】鶏小屋を自動で閉まる扉にしてみた~Doors that close automatically.
【ひよこ育雛・一日目】ずっと見てられる可愛さ|The first day of the chick.
Просмотров 3,3 тыс.2 года назад
【ひよこ育雛・一日目】ずっと見てられる可愛さ|The first day of the chick.
How to make Persimmon Vinegar.The raw material is 100% persimmon.
Просмотров 56 тыс.3 года назад
How to make Persimmon Vinegar.The raw material is 100% persimmon.
お米、野菜、卵を自給できれば、最強~⑤お米の自給自足~Rice, veggies and eggs is the best life.
Просмотров 29 тыс.3 года назад
お米、野菜、卵を自給できれば、最強~⑤お米の自給自足~Rice, veggies and eggs is the best life.
バインダーで稲刈りして、ハサがけにする~④お米の自給自足~Old fashioned rice harvesting.
Просмотров 3,1 тыс.3 года назад
バインダーで稲刈りして、ハサがけにする~④お米の自給自足~Old fashioned rice harvesting.
パリッパリで美味いラッキョウの甘酢漬けを作る。Japanese pickled rakkyo.
Просмотров 6 тыс.3 года назад
パリッパリで美味いラッキョウの甘酢漬けを作る。Japanese pickled rakkyo.
How to make corn silage.~In winter, feed chickens with silage instead of grass.
Просмотров 2,2 тыс.3 года назад
How to make corn silage.~In winter, feed chickens with silage instead of grass.
昔ながらの水田除草機で、草を抑える!!~③お米の自給自足~A rice field using a weeder.
Просмотров 4,8 тыс.3 года назад
昔ながらの水田除草機で、草を抑える!!~③お米の自給自足~A rice field using a weeder.
Beautiful life ❤❤
良い映像なのにクソウザBGMで全部台無し
1日一食ですか?
私かなりの田舎者だけどこれは無理 なかなかできませんわ
Huzur japonya'da ❤
理想の生活すぎる
生きる力..✨ かっこいい✨ とても豊かな生活 うらやましい✨✨✨
農業作業を見て何故か泣けてくる。愛こそはすべてなんだなと。
its amazing how you can do all this!
柚子を沢山、頂いたので作ってみます。 ありがとうございます💕。
可愛いい雛たちが成長していく速さと平飼いの自然な中で大事に育てられていく工程を見ながら 感動しています。 こんな卵が食べたいと思い販売サイトも見たけど、地元じゃないと買えないのかな?と facebookを見ながら、食べたい思いが消えません。 食は健康の元ですからね🐣。
こんなに丁寧に大事に育てられた米麹だと料理は勿論、体にもいい氣の巡りを与えてくれますね。 ただただ感動して拝見しています。 米麹はどうやって作ってるのだろう?と発酵あんこを作りながら検索していました。 丁寧な生き方、愛を沢山感じています。 有難うございます😍。
感動しか無いです。ありがとうございます。 米麹の作り方を見てはしごして観ていますが心癒されています。 感謝です。
理想的な生き方! という大量のコメントがあるのに誰1人実践する者はいないのであった
癒された。
このくらいが丁度いい。 今まで見てきたのがきれいすぎるw。
I hope you are doing well and continue to make a video now and again to share. I like your style.
😅
素晴らしいです!教えて頂きありがとうございます!
もうジブリ。
加湿しなくても麹菌が育つんですね~。紙という神のなせる業なのでしょうか。勉強になりました。
うわ〜、この人はすごい人だなあ〜😮
頭のいい方だと思います。
当然現在の土地は畑地含め購入ですよね、仕事せず自給自足を鶏卵の売上げで米まで作り知識と根性の賜物でしょうか生活可能?、井戸が地下水!私も60年前まで井戸水使用でしたが、驚きです意地悪でお聞きします寂しくない?。
Por favor libere tradução automática em português.😊
Sweet!
I’m interested to know how to pickle plums. Mmmmmm
Who is We? You and the cats?
Beautiful sign! I want to carve wooden signs like you!! 😮
Chickens are a real blessing.
I have many questions. Not about the hot water system tho. I grew up in a similar place.
ふと目にとまり、思わず見入ってしまいました 北の国からのようで、そんなドラマのように簡単ではない大変さもたくさんあると思います こういう生活にあこがれながらも、ついつい楽に生きている自分が小さくみえてしまいます
Azuki kneads the koji rice baby. Such care.
Happy New Years 2025! Do you do any special meal or socializing for this night? Perhaps a hot bath.😊
Happy New Year 2025! Your movies are my favorite before dreamtime. All the best ingredients.
Such a gourmet feast! Bountiful harvest for one? Oh..and Azuki cat.
I’m in love with all of this being’s life. Keep doing the magic, the art of living well, brother across the Pacific. 🌹
I have a question about astringent persimmons: do you dry them while they are unripe, and they sweeten as they dry out? Thank you.
Thank you for this idea, I`ll keep it in mind. I read some people used persimmon leaves (I think) to dye fabrics.
質問ですが、トイレはどんな感じでしょうか?差し支えなければ教えて欲しいです🙏
他の自給自足系の方々に共通して言えることですが、サバイバル能力が高く、コツコツと細かいことも地道にし続けられるのがすごいと思います。便利な消費の世界に生きる私たちは、こんなにも素晴らしい能力を捨ててしまったのですね・・・
私が夢見てる生活だ 凄い
とても懐かしい風景。祖母の家で見た古い道具たち、また現役なのですね。癒やされます。
素朴な籠ー必要で作られたものでしょうが、そう言う素材があることが羨ましいです♪いずれ、いっぱい集めて置いて、お造りなったら販売も出来ますね😊エバコスと言う藤の籠の有名なブランドがありますが、使いにくいとの意見もあります😅しかし惹かれますね〜‼︎❤
蕎麦掻きですね〜小さな頃にきな粉をかけてオヤツとして食べたような記憶があります。九州の田舎で育ちました!懐かしいです😊
very relaxing and enjoyable. I saw that you are growing sunchokes/Jerusalem artichokes there.
野菜から果物からお米に蕎麦豊かな暮らしですね😃素晴らしいですね✨
ローゼルが食べられるって初めて知りました。 もっぱら花として愛でるだけでした。 勉強になります🎶 音楽や風景も素敵で癒されます。
도대체 시골 농원 생활의 끝은 어디인가요 ? 일에 끝이 없어 보입니다
시골 농원에서의 삶이 심플할 줄 알았는데 의외로 매우 다양 하군요.