RCホビーチャンネル
RCホビーチャンネル
  • Видео 191
  • Просмотров 586 779
第三回 金沢紀沙杯! IN京都 BetweenCIRCUIT
今回はラジコンサーキット!Between CIRCUITの紹介です☆
今回は第三回金沢紀沙杯っていうことで、企画&出場しました😄
親切で優しい、親しみやすいオーナーさんと、常連さん達がたくさん来ている、最高の走行環境!
遠方から来てくださった方や、初心者さんも増えてきて、うれしいです!
ウメダ(株)Betweenサーキット公式ページ:umeda-co.com/rcabout
高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪
☆動画内容☆
0:00 第二回 金沢紀沙杯開催!
0:44 予選風景
3:15 Cメイン
6:35 Bメイン
9:58 Aメイン
13:43 表彰式&感想&2月のイベント告知
14:45 お得な情報
☆レギュレーション☆
モーターは540Nモーターをご使用ください
アンプは、1万円以下の、物をご使用ください。
バッテリーはリフェ6.6V
ボディーはGTボディーではなく、ツーリングボディをご使用ください(標準装備ウイング以外は不可)
ギヤ比 スパー70枚 ピニオン24枚でお願いします。
タイヤはミディアムナローレーシングラジアルをお使いください
初心者さん歓迎なのであまりきつくは、しばっていませんがこのルールを目指してください。
使える車種 TT-02 TT-01 です。 オプションは、基本的にスピードを上げるものがついていなければ大丈夫です。過度のシャーシの削り込みやカーボンシャーシへの変更はしないでください。出来るだけノーマルに近い方がカッコいいです。(参考として CVAダンパー、フルベアリングのみなど)他のレースは敷居が高くて、楽しめないという方や、基礎を学びたいなぁと思っておられる方などが、のんびり...
Просмотров: 525

Видео

tamiya The Bigwig(2017)雑談編
Просмотров 1,4 тыс.14 дней назад
#tamiya  #2wd  #バギー 今回はタミヤのビッグウィッグについて話してます! 再販するかも?って海外のタミヤブログに書いてあったんで。 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆ラジコンのリンク☆ 準備中 ☆撮影機材☆ メインカメラ SONY ZV-E10 amzn.to/3oa2Y6l メインカメラ OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ Amazon→ amzn.to/3QzPQpd 楽天→a.r10.to/hUYAOi カメラ単品 OSMO POCKET 3 Amazon→ amzn.to/461Pe1n 楽天→a.r10.to/hkfz0K サブカメラ(写真・動画) Cannon SX740 HS amzn.to/3qglmgb 商品撮影動画用俯瞰カメラ Insta360 ONE R Amazon→ amzn.to/3H2Kldc Insta360ページ ...
tamiya スーパーアスチュート雑談編
Просмотров 2,3 тыс.14 дней назад
#tamiya  #2wd  #バギー 今回はタミヤのスーパーアスチュートについて話してます! 再販するみたいですね。 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆ラジコンのリンク☆ 準備中 ☆撮影機材☆ メインカメラ SONY ZV-E10 amzn.to/3oa2Y6l メインカメラ OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ Amazon→ amzn.to/3QzPQpd 楽天→a.r10.to/hUYAOi カメラ単品 OSMO POCKET 3 Amazon→ amzn.to/461Pe1n 楽天→a.r10.to/hkfz0K サブカメラ(写真・動画) Cannon SX740 HS amzn.to/3qglmgb 商品撮影動画用俯瞰カメラ Insta360 ONE R Amazon→ amzn.to/3H2Kldc Insta360ページ →www.insta360....
tamiya ホンダ シティターボ雑談編 WR-02C
Просмотров 4,1 тыс.21 день назад
#tamiya  #WR02C #rc 今回はタミヤのWR-02C シティターボについて話してます! 再販するみたいな話出てたから~☆ 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆ラジコンのリンク☆ WR-02 未発見 WR-02G 未発見 WR-02C 未発見 WR-02CB コミカルグラスホッパー amzn.to/4fOZvml コミカルマイティフロッグ amzn.to/4fLlB9d コミカルホーネット amzn.to/4gJb0Nk コミカルマイティフロッグXBプロポ付き完成モデル amzn.to/4h2d8zD ☆撮影機材☆ メインカメラ SONY ZV-E10 amzn.to/3oa2Y6l メインカメラ OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ Amazon→ amzn.to/3QzPQpd 楽天→a.r10.to/hUYAOi カメラ単品 OSMO POCKET ...
LCRACING EMB-SC 組み立てキット紹介!
Просмотров 1 тыс.28 дней назад
#lcracing #rc 今回はLCRACINGのショートコーストラックの組み立てキットの紹介、考察編となります。 このメーカーのラジコンは種類もオプションパーツも豊富で、キットもハイエンド並みの高級感でした! 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆動画の内容☆ 0:00 LCRACING EMB-SC 組み立てキット紹介 1:30 組み立てキットどんなもの? 6:00 中身確認 8:23 必要な物 10:17 感想 11:40 お得な情報 ⭐︎関連ブログ⭐︎ LCRACING SC 組み立てキット 買ってみた。 kanezawakisa.com/2289/ LCRacing SC 組み立て編 その① kanezawakisa.com/2308/ ☆撮影機材☆ メインカメラ SONY ZV-E10 amzn.to/3oa2Y6l メインカメラ OSMO POCKET 3 クリエ...
第二回 金沢紀沙杯! IN京都 BetweenCIRCUIT
Просмотров 640Месяц назад
今回はラジコンサーキット!Between CIRCUITの紹介です☆ 今回は第二回金沢紀沙杯っていうことで、企画&出場しました😄 親切で優しい、親しみやすいオーナーさんと、常連さん達がたくさん来ている、最高の走行環境! ここに住みたいくらい! ウメダ(株)Betweenサーキット公式ページ:umeda-co.com/rcabout 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆動画内容☆ 0:00 第二回 金沢紀沙杯開催! 2:20 1組1ヒート 3:56 2組1ヒート 5:20 3組1ヒート 7:03 1組2ヒート 9:15 2組2ヒート 10:53 3組2ヒート 13:14 Bメイン 17:11 Aメイン決勝 20:39 表彰式&感想&初心者の注意点 23:33 お得な情報、イベント詳細告知 ☆レギュレーション☆ モーターは540Nモーターをご使用ください アンプは、1万円以下の、物...
ホーネットEVO ユニバーサルシャフト化編
Просмотров 3,7 тыс.Месяц назад
#tamiya  #HORNET #rc 今回はタミヤのHORNET EVO ユニバーサルシャフト化編です! 割と簡単な作業で良い車に! お値段はぶっちゃけかかります! 最後まで見てくださったら、お得な情報があります~。 ★動画内容★ 0:00 ホーネットEVO ユニバーサルシャフト化編 2:29 組み立て説明 6:54 感想・1月もイベント予定・お得な情報 ★考察ブログ編☆ kanezawakisa.com/2188/ ★組み立てブログ編☆ kanezawakisa.com/2205/ ★ユニバ化ブログ編☆ kanezawakisa.com/2247/ ☆ラジコンのリンク☆ 12月14日発売! ホーネットEVO Amazon→amzn.to/3BHeKQ6 楽天→a.r10.to/hNGYus 普通のホーネット Amazon→amzn.to/3ZCywED 楽天→a.r10.to/...
ホーネットEVO 新旧比較 ホーネット 走行編
Просмотров 12 тыс.Месяц назад
#tamiya  #HORNET #rc 今回はタミヤのHORNET EVO 走行編です! ホーネットもホーネットEVOも良い所悪い所あって、どっちの方が良いっていうのではなく、どちらも面白い車でした。 ですが、ホーネットEVOの方は調整がまだまだできるんで、走行感覚が調整する度に変わって面白そうです。 そういった意味では、深い車かなと。ホーネットEVO。 ...と、勝手に思ってます☆ 最後まで見てくださったら、お得な情報があります~。 ★動画内容★ 0:00 ホーネットノーマル・EVO走り比べ 1:45 ボールデフ慣らし 2:54 ホーネットノーマル走行 6:00 ホーネットEVO走行 9:12 ホーネットEVO タイヤ交換 走行 11:02 感想&お得な情報 ★考察ブログ編☆ kanezawakisa.com/2188/ ★組み立てブログ編☆ kanezawakisa.com/2...
ホーネットEVO 考察編
Просмотров 4,9 тыс.Месяц назад
#tamiya  #HORNET #rc 今回はタミヤのHORNET EVO考察編です! 間違い探し的な感じで、パーツとにらめっこして、変わっていた所や、このパーツ、このラジコンと同じよねっていうのお伝えしていってます。 ★考察ブログ編☆ kanezawakisa.com/2188/ ☆ラジコンのリンク☆ 12月14日発売! ホーネットEVO Amazon→amzn.to/3BHeKQ6 楽天→a.r10.to/hNGYus 普通のホーネット Amazon→amzn.to/3ZCywED 楽天→a.r10.to/hNHr3o 初ラジの方に必要な物 タミヤプロポセット  amzn.to/4feyQ24 これでメカ類やバッテリーなど全て揃います ニッパー amzn.to/3DhGAmz タミヤ工具セット amzn.to/4glit55 今回必須となる工具 3㎜ピンバイス amzn.to/...
DEERC 9003E 9005E 紹介!
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
#deerc #rc #オフロード 今回はDEERCの9003Eと9005Eの紹介です! この2種の違いなど詳しく説明してます。 9003E Amazonリンク→ amzn.to/4ilASjI 楽天リンク→ hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/375023a8.a86db898.375023a9.8759ec06/?pc=https://item.rakuten.co.jp/auc-kasumiya/de9003e/&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjo...
LCRACING走行体験会で様々な車両を走らせてきました!
Просмотров 484Месяц назад
#lcracing #rc 今回は11月28日に開催したLCRACING走行体験会で走らせてきた車両の走行映像、感想になります。 このメーカーのラジコンは種類もオプションパーツも豊富で、今回走行させてきた車両全て、ハイエンドさながらの走りをしていました! SC、楽しかった♪ 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆動画の内容☆ 0:00 LCRACING走行体験会 0:43 EMB-SC 1/14 ショートクローラー 走行映像 3:07 BHC-1ST 1/14 2WD スタジアムトラック 走行映像 5:11 EMB-1 1/14 4WDバギーカー 走行映像 6:59 PTG-2R 1/10 4WD オフロードラリーカー 走行映像 9:20 LC12B1 1/12 4WD バギーカー 走行映像 11:18 BHC-1 1/14 2WD バギーカー(ロングホイルベースバージョン) 1...
第一回 Between CIRCUIT Cup!出場して初レースしてきました♪
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
今回はラジコンサーキット!Between CIRCUITの紹介です☆ 今回は初レース!っていうことで、常連さん達の中に入れてもらって、出場しました😄 親切で優しい、親しみやすいオーナーさんと、常連さん達がたくさん来ている、最高の走行環境! ここに住みたいくらい! ウメダ(株)Betweenサーキット公式ページ:umeda-co.com/rcabout 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆動画内容☆ 0:00 第一回 Between CIRCUIT Cup 開催! 0:58 レース前にトラブル 1:17 レギュレーション 1:34 第1グループ予選1 2:55 第2グループ予選1 4:21 第1グループ予選2 6:12 第2グループ予選2 7:08 Between CIRCUIT Cup Bメイン決勝 12:42 Between CIRCUIT Cup Aメイン決勝 17:33 ...
LCRACING BHC-1 タイヤ交換編!
Просмотров 5852 месяца назад
#lcracing #rc 今回は1/14ラジコン!LCRACING BHC-1の紹介です☆ Amazonリンク→amzn.to/3Uw2pEX バッテリーはこちら→ amzn.to/4hmVXK8 タイヤ L5071→ amzn.to/3Z52B0j L5072→ amzn.to/3CsWxG7 このメーカーのラジコンは種類もオプションパーツも豊富で、今回のBHC-1はハイエンドさながらの走りをします!他のラジコンの走りも気になる! 高評価にチャンネル登録お願いしま~す♪ ☆動画の内容☆ 0:00 LCRACING BHC-1タイヤ交換編! 1:27 走行映像 5:43 感想 6:30 イベント告知 ⭐︎関連ブログ⭐︎ [LCRACING] RCカー BHC-1 1/14 買ってしまう!! kanezawakisa.com/2016/ ☆撮影機材☆ メインカメラ SONY ZV-E...
Betweenサーキットに屋上バギーコース完成!
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
Betweenサーキットに屋上バギーコース完成!
DEERC M163 1/16ブラシレスラジコン紹介!
Просмотров 7352 месяца назад
DEERC M163 1/16ブラシレスラジコン紹介!
Between CIRCUIT紹介!
Просмотров 1,1 тыс.2 месяца назад
Between CIRCUIT紹介!
LCRACING BHC-1 1/14 ラジコン紹介!
Просмотров 4 тыс.3 месяца назад
LCRACING BHC-1 1/14 ラジコン紹介!
GPS 4K ジンバルカメラ付きドローン Potensic ATOM 飛行編
Просмотров 1,2 тыс.3 месяца назад
GPS 4K ジンバルカメラ付きドローン Potensic ATOM 飛行編
tamiya HORNET EVO 雑談編 ホーネット
Просмотров 1,9 тыс.3 месяца назад
tamiya HORNET EVO 雑談編 ホーネット
WeFone WF11 2024最新ドローン紹介!
Просмотров 2 тыс.3 месяца назад
WeFone WF11 2024最新ドローン紹介!
DEERC 003E 爆速!めちゃくちゃカッコよく走る!ブラシレスラジコン紹介♪
Просмотров 1,9 тыс.4 месяца назад
DEERC 003E 爆速!めちゃくちゃカッコよく走る!ブラシレスラジコン紹介♪
HolyStone史上最高の新作 HS900紹介!後編
Просмотров 2,2 тыс.4 месяца назад
HolyStone史上最高の新作 HS900紹介!後編
Aquila 16 FPV Kit BETAFPV FPVドローン紹介!
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
Aquila 16 FPV Kit BETAFPV FPVドローン紹介!
GPS 4K ジンバルカメラ付きドローン Potensic ATOM 紹介!
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
GPS 4K ジンバルカメラ付きドローン Potensic ATOM 紹介!
DEERC MN-111 ちっちゃくて可愛い!1/18クローラー紹介!
Просмотров 5674 месяца назад
DEERC MN-111 ちっちゃくて可愛い!1/18クローラー紹介!
Potensic ATOM HolyStone HS900 ドローン登録&リモートID書き込み方法
Просмотров 1,7 тыс.5 месяцев назад
Potensic ATOM HolyStone HS900 ドローン登録&リモートID書き込み方法
XM-01シリーズ⑤ 制作編 説明書15~25迄 TAMIYA
Просмотров 5135 месяцев назад
XM-01シリーズ⑤ 制作編 説明書15~25迄 TAMIYA
XM-01シリーズ④ 制作編 説明書8~14迄 TAMIYA
Просмотров 5045 месяцев назад
XM-01シリーズ④ 制作編 説明書8~14迄 TAMIYA
DEERC ラジコントラック紹介!
Просмотров 4135 месяцев назад
DEERC ラジコントラック紹介!
DEERC クラシックドリフトカー紹介!
Просмотров 8205 месяцев назад
DEERC クラシックドリフトカー紹介!

Комментарии

  • @かくまま
    @かくまま Час назад

    低電圧リターンがよくわかってなく ドローンが上昇してパニックになりました😂

  • @キツネ株式会社
    @キツネ株式会社 2 дня назад

    ありがとうございます!参考にします!

  • @misia.songs2002
    @misia.songs2002 5 дней назад

    初コメント失礼します。コレにあうオイルダンパーご存じですか?ラジコン初心者ですが、コスパ良いので気になってます。他の方のチャンネルでは3Sの11.4Vでさらに爆走させてました(^^)/

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 4 дня назад

      1番良いと感じるダンパーは、LC racingという会社のアルミオイルダンパーが使えます。1/14用で良いと思います。BHC1のダンパーですね。バネも硬さが後から選べます。私のブログにて、ダンパーの事を書いてある記事がありますのでAmazonで、安いダンパーもいけますねー。

  • @らじおじ12
    @らじおじ12 6 дней назад

    声が色気有りすぎ笑 ファーストミニッツ魔改造お楽しみくだされ笑

  • @橘健-t2r
    @橘健-t2r 7 дней назад

    ウェイポイントモードとフォローミーモードが使えません。 どうもスマホの検出している座標と本体の検出している座標が大きく違うみたいでうまく作動しないようですね。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 6 дней назад

      バッテリーがダメになってしまって、こちらでは確認できません😅

    • @橘健-t2r
      @橘健-t2r 6 дней назад

      @@紀沙のホビーちゃんねる スマホ側の座標がおかしかったようです。 スマホ側のGPSキャリブレーションで解決しました。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 6 дней назад

      それは、良かったです。

  • @改紫電-y2u
    @改紫電-y2u 9 дней назад

    ちょ、ちょっと待てー!😂 コツコツ団居るじゃねーかよ~🤣

  • @shirakuni
    @shirakuni 14 дней назад

    子供の頃に憧れてたけどお高くて断念、20年以上前にヤクオフで購入しましたのが1箱あります、いまだ未組立です。 今となってはほとんど専門外なんですが、ラジコンの解る知人には未使用のテクニゴールドモーターを羨まがらしがられましたね。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 12 дней назад

      コメント、ありがとうございます! そうなんですね☺️ 未組み立て品が手に入ったの、すごいですね🤔 テクニゴールドモーター、見てみたいです〜☺️ 今となっては幻ですからね〜🤔

  • @Keisuke520
    @Keisuke520 15 дней назад

    タミヤ4駆の第1.5世代!?に当たる車でシャーシフレームを上下モノコックからバスタブに変更して、ブーメランのフロントモノショックを2本独立ダンパーにした車。ステアリング周りも当初はラック&ピニオン方式だったが、砂利を噛み作動不良になりやすかったために、復刻版では改良されている。ボディだけでなくシャーシもビッグウィッグ専用としてダウンフォースを最大限活かしたために、当時のタミヤ車の中ではクセの無い曲がり方をする車だったと記憶している。8.4Vバッテリーも一時的なブームで終わった。以降、京商がオプティマミッドを発売した辺りから左右振り分けバッテリーが新たなブームになったが、タミヤはその流れには乗らなかった。 後のトップフォースやTT01のシャーシに6セルの穴が空いているのもその流れを汲んでいる。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 14 дней назад

      わぁ!詳しく教えてくださってありがとうございます!☺️勉強になります〜😄 シャーシ、バスタブは覚えたんですが、モノコックっていうのが、結構聞きますが、まだピンときてなくて🤔 どんな形のシャーシのことを言うてるんでしょうか?🤔

  • @tetsumos
    @tetsumos 15 дней назад

    ボディは1986年の初代からポリカで変わってないですよ。 CVAダンパーも当時のタミヤでは一番良い物でした。 当時はハイエンドなんて言葉無かったですが、タミヤで最上位モデルとして販売されたので当時のハイエンドと言っても良いかと。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 15 дней назад

      コメント、ありがとうございます! なるほど、そうなんですね🤔 聞いてた話と収集した情報と相違点があったようで失礼しました😅 確かに、今でこそ豪華なカツカツなシャーシ多いですが、当時ではハイエンドの部類だったのでしょうね〜🤔

  • @gee-qeiji443
    @gee-qeiji443 15 дней назад

    2025年も再販ラッシュになって欲しいですね。個人的にはファルコンやその系統のベアホーク希望したいんですが、その後金型加工されちゃったらしく無理っぽいですね😂

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 15 дней назад

      コメント、ありがとうございます! そうですねー☺️ ファルコンは結構、再販を望む声聞こえてきますね🤔 もっと、ラジコン界も盛り上がって欲しいですね😄

  • @syo3656
    @syo3656 15 дней назад

    動画と関係ない質問で申し訳ないのですが、Mシャーシとtt02とどっちが走らせやすかったですか?

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 15 дней назад

      コメント、ありがとうございます! どっちがと聞かれると🤔 どちらも、友人とあーでもないこーでもない言いながら、自分好みの操作感に育てていったので🤔 ただ、MよりTT02の方が走らせてる回数が今のところ多いので、TT02の方が走らせやすく感じるかもしれません🤔 走行場所にもよりますが😅 TT02はラリー仕様にしてランチアで走らせた時は、砂地でしたんで、当時走行に慣れしてない私には操作しきれない車で、そこから少し苦手感がありました。 Mは08をスーパーラジコンで走行させてた時に、よく転けていて、友人にウイング付けてみたら?ってアドバイスもらって、付けて走行させたら、転けにくくなって、気に入って走らせてましたね〜🤔 セッティングや走行路面などによって変わるんで、なかなか、難しい質問です🤔 初心者で初ラジでしたら、TT02の方が最初のうちはセッティングとか考えなくても、そのままでも結構走ってくれるんで、走らせやすいかもしれません🤔 今はどちらが走行させてて楽しいのか?って質問でしたら、TT02って答えますけどね〜😀

  • @hidekazuhayashi3681
    @hidekazuhayashi3681 15 дней назад

    ビッグウイッグか、初代はRCカーグランプリでCMやってて欲しかったなぁ~ 個人的にはこのキットはテクニゴールドモーターありきだと思っているんで魅力半減かな? でも、カッコいいよね。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 15 дней назад

      コメント、ありがとうございます! そうなんですね!テクニゴールド、話でしか聞いたことないんで、とても興味あります🤔 ビッグウイッグも、カッコいいですね☺️

  • @紘也
    @紘也 18 дней назад

    最近DEERCを知りどれを買っていいかわからずにいたのですが、この動画を見て注文してしまいました60歳のおじさんです。初RCは中2の時ニチモの1/10ランチアストラトスです。(1977年頃かな)

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 17 дней назад

      コメント、ありがとうございます! 注文まで!しかも、私の動画を見て注文!良さが伝えられてる感があって嬉しいです☺️ ランチアストラトスっていうRCがあったんですね! それは知らなかったです〜🤔

  • @yukihetfield3325
    @yukihetfield3325 18 дней назад

    私がラジコン始めたころに前回の再販で予約して買いましたが実際アフターパーツが売り切れで壊れたら直せないかもと思い 数年後売ってしまいました

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 17 дней назад

      ラジコンあるあるなんですね😅 私はターボオプティマのパーツですが、再び出回った時に、1セット買いました😀 もっと安定して供給して欲しいなってところが本心です😅

  • @TIGER-B
    @TIGER-B 18 дней назад

    アースチュートって硬派な2wdだと思いますが、フロントタイヤのシャープさやカーボンパーツなどの採用により魅力的に見えますよね。

  • @紀沙のホビーちゃんねる
    @紀沙のホビーちゃんねる 19 дней назад

    動画の方で、再販日が2月18日予定とお伝えしていましたが、実際は2月8日予定となっています。 失礼しました🙇

  • @らじおじ12
    @らじおじ12 19 дней назад

    足を固めてドリフトタイヤにすれば、そこそこイケるのかな〜?

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 19 дней назад

      2WDなんで、ドリフトというよりは、スピンを楽しむ感じになるのかな〜🤔と思います〜😀

    • @らじおじ12
      @らじおじ12 6 дней назад

      ​@@紀沙のホビーちゃんねる 現状報告です。 タミヤさんのミニ四駆用、グリスと、百円の塩ビパイプのタイヤ、ミニ四駆のホイールと、ハイパーミニモーターでドリフト出来ます。 ミニ四駆してて良かった笑

  • @らじおじ12
    @らじおじ12 19 дней назад

    いつか、コレで、遊びましょー😊

  • @mz4di
    @mz4di 20 дней назад

    ツーリング仕様としてXM-01RSを出して欲しいです。

  • @mz4di
    @mz4di 20 дней назад

    2025年タミグラのMシャーシクラスをXM-01にしたことで、急にXM-01が売れだしました。 タミヤさんのセコい戦略。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 19 дней назад

      そうなんですよ〜! 私の最近通ってるサーキットでも、その話題出てて、パーツも売り切れてるのあるみたいです😓

  • @Keisuke520
    @Keisuke520 20 дней назад

    アスチュートは1985年のフォックス→ファルコン→ストライカー/ソニックファイターの後に続く、当時のタミヤの2駆バギーのアッパーミドルクラスの車です。 当時は京商のアルティマプロとアソシRC10が双璧を成す存在で、そこにロッシ社のJRX2とかシューマッハもあり、タミヤも殴り込む形になった。実績は大したことは無かったが、タミヤマニアには受けた。91年というのもバギーブームが下火になりつつある頃で、コストダウンした4駆のマンタレイが販売され後にトップフォースがリリースされた頃になる。92年以降はマンタレイベースのTA01ツーリングの登場でバギーブームも影を潜めることになった。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 19 дней назад

      詳しく教えてくださって、ありがとうございます! なるほど!そうなんですね🤔 歴史背景、めっちゃ深い! 興味深いです!😄 フォックスはわかるんですけど、知らないことも多いんで、調べてみますね〜☺️

  • @gee-qeiji443
    @gee-qeiji443 20 дней назад

    オプティマはホンットにそう!同感です😂

  • @えっちゃん星
    @えっちゃん星 20 дней назад

    細かい解説で良く分かりました。購入の参考にさせて頂きます〜

  • @ニャゴゴロゴロ
    @ニャゴゴロゴロ 23 дня назад

    再販されたら必ず買います

  • @Keisuke520
    @Keisuke520 23 дня назад

    ホンダCityはこのデフォルメしたボディが、ミニ4駆とRCで当時はウケた。当時英国のスカバンドのマッドネスの楽曲にハマった。 因みに実車ではワンメイクレースで転倒することもあったが、戦闘力も侮れない車だった。このデザインが後のトゥデイや初代オデッセイ、SMXにも受け継がれることになる。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 23 дня назад

      ホンダCityは、本当にユニークで印象的な存在といったイメージになってます😀 ミニ4駆やラジコンとしての人気もあったんですか! ラジコンもですが、デフォルメされたボディデザイン、本当に愛らしく感じます☺️ 当時のスカバンド「マッドネス」は私は知らないのですが🤔 その楽曲と共に、カルチャー的にも輝いていたと思うと、華々しく感じますね☺️ ワンメイクレースで転倒するエピソードもあったのですね🤔 後のトゥデイや初代オデッセイ、SMXといったモデルに受け継がれているっていうのも感慨深く感じます🤔 Cityは単なる車ではなく、デザインやカルチャー、そしてホンダの挑戦精神を象徴する存在だったのかなと、お話を聞いてて思いました☺️

  • @nossanori
    @nossanori 24 дня назад

    再販熱いですね

  • @ぷぅ-x3i
    @ぷぅ-x3i 24 дня назад

    シティターボ!懐かしな、、、紀沙さんのショートかわいい😊

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 23 дня назад

      だいぶ時を経ての復刻ですものね〜☺️いつも、褒めてくださってありがとうございます😊

  • @jpnnyoro5905
    @jpnnyoro5905 26 дней назад

    いいボディーカラー!😊

  • @ぷぅ-x3i
    @ぷぅ-x3i 28 дней назад

    紀沙さんの話し方、かわいい!😊

  • @紀沙のホビーちゃんねる
    @紀沙のホビーちゃんねる 28 дней назад

    後日、スクエアよりビスセットが販売されてます😊 amzn.to/4gUwXso

  • @紀沙のホビーちゃんねる
    @紀沙のホビーちゃんねる 28 дней назад

    後日、スクエアよりビスセットが発売されてます😊 amzn.to/4gUwXso

  • @紀沙のホビーちゃんねる
    @紀沙のホビーちゃんねる 28 дней назад

    後日スクエアより、ビスセットが発売されてます😊 amzn.to/4gUwXso

  • @ぷぅ-x3i
    @ぷぅ-x3i Месяц назад

    小さなパーツが折れてるのは、素人には気付きにくいとこですね😂

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる 29 дней назад

      ほんと、それです😅 4年も触ってるのに、まだまだ素人💦 もっとお勉強がんばります〜😭

  • @shimohina
    @shimohina Месяц назад

    とても参考になる動画を公開して下さりありがとうございます。 とりあえず、リアのモーターケースの交換から始めました。 ここには外径6mm、内径3mm、厚さ2.5mmの630というボールベアリングが使えました。 ボディと繋ぐ板バネが元のプラの物だと破損し易いみたいですがカーボンの板バネが現在入手困難なのが辛いところですね。 ネジの締め付けが下手でネジの頭を潰してしまったので正月が明けて近所のネジ屋が開いたらすぐに同じネジを探してもらいに行くつもりですがそれまでリアのボールベアリング化の効果が見れないのがじれったいところです。 リアが終わればフロント周りも手をつけたいと思っているのですがフロントホイールを上手く抜けるか不安ですが頑張りたいと思います。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      ネジの頭を潰してしまうのは、私もよくやります😅💦 色々とチャレンジしてるの、素晴らしいです👍 頑張ってください☺️

  • @改紫電-y2u
    @改紫電-y2u Месяц назад

    西◯君や~😆 まだRCやってたとはビックリ😅 所でタイムは何で拾っていますか?🤔

  • @gianrhose
    @gianrhose Месяц назад

    is it veering to the left?

  • @もかち-b2d
    @もかち-b2d Месяц назад

    先ほどシェルビーコブラファーストミニッツ注文しました。 まとまった改造情報ありがとうございます。 到着すると楽しみます。

  • @らじおじ12
    @らじおじ12 Месяц назад

    チャンネル登録しました。 普段は、ドリフトや、バギーラジコンで遊んでるオジサンです。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      チャンネル登録ありがとうございます😊 ドリフトとバギーされてるんですね! バギーもドリフトもカッコいいし、楽しいです☺️

  • @らじおじ12
    @らじおじ12 Месяц назад

    ちょうど、単身赴任で暇してたので、買いました。 改造出来ますか

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメント、ありがとうございます😊 動画のように改造することができます😀 ただ、現在は売られていないパーツなどもあるので、注意です🥺

    • @らじおじ12
      @らじおじ12 Месяц назад

      家にかなりのミニ四駆パーツが有るので使えそう。 情報ありがとうございます。 ドリ車作り頑張って見ます。プロポとジャイロも変更視野に入れときます

  • @めぶほりっちょ
    @めぶほりっちょ Месяц назад

    Oリングのナンバー 359ですね

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメントありがとう御座います アレー。。😢 番号間違ってましたか、、ご迷惑おかけしました。教えて頂いて有難うございます。

  • @齋藤めい-h7t
    @齋藤めい-h7t Месяц назад

    アタックバギーのホイール、タイヤ真似させて頂きました🙇‍♀️ホーネットは小径ホイールが似合いますね😉

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      ありがとうございます😊 ホーネット、小径ホイール似合いますよね!最新のタイヤ付くのは、良いことですが、雰囲気は旧車を味わいたかったので。これにしてます。本来はバギーチャンプという車らしいです。シルバーのプラホイルのものは。

  • @awopceo
    @awopceo Месяц назад

    コメント失礼します❗️ 最近、購入した初心者です💦 分かりやすい動画で大変助かっております‼️ いくつか質問したいのですが🙇‍♂️ ・ズームのやり方を教えてください。 ・ドローン飛行中に誤ってコントローラーの電源を切ってしまった場合、また、飛行中のドローンのバッテリーが切れた場合、無事に帰還してくれるのでしょうか。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメントありがとうございます😊 初心者の方でも分かりやすい動画を目指して作っているので、そう言っていただけると嬉しいです! ズームについて説明しますと、画面にカメラ映像が出てる時に、人差し指と親指で、写真を拡大する動作をすると、ズームします。その反対で、広角になります。 言葉で説明すると、こんな感じです。伝わりましたでしょうか?? 次に特殊な設定をしていない限り、ドローンは、送信機の電波が切れた時点で帰還します。〔設定→セキュリティの中に通信が切れた場合で、必ず帰還になっていること。着陸やホバリングも選択肢あります。〕また、バッテリーが、少ないと、飛行距離が、短くなったり、強制帰還になるので、その点は大丈夫なのですが、問題が一つあります。自動帰還や強制帰還になった場合、画面が、見えない状態ですと、高さの設定が、低くされていると、何かをまたいで、飛んだ場合、センサーが無いので回避されませんので、高さの設定だけは、必ずしておいて下さい。いちいち、上がるので面倒と感じられるかもですが、場所によって、色々な障害物があったりしますので。

  • @yastak5521
    @yastak5521 Месяц назад

    キャンバーが簡単につけられるので、セッティングの幅が広がる反面、ぶつけたら補修を毎回やらなければまともに走らない車になっていく 2面も持ってます。0.5度タイヤの角度が変わっただけで、車体が軽く転がらなくなるのでその辺を忘れずに調整しなきゃダメですね。 17000円を掛けてSR化するなら、Type-sを買っておけばよかったと後悔してます。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメントありがとう御座います。srに変更すると、格段に足を折る回数が増えます。初心者の方の速くなると言うものには、かなりの犠牲を払うことになると思っています。現在のコースでは、srの方が遅いのです、、。お手手だけが悪いのか車の出来なのかは、わかりませんが。結局ttは、現在5台くらいに、増えてます😢

  • @Terazou21
    @Terazou21 Месяц назад

    ユニバのスペーサーですが5ミリスペーサーの代用で余ったベアリングなどでも良いのではないでしょうか、

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメントありがとうございます。はい大丈夫ですよ。一応ベアリング幅は4mmだったので、シム調整すれば、いけます。最初はあまったプラベアで、していましたが、RUclips見映え上変更しました。ブログには、試作作っていたので、プラベアはめているのが見えます。😃

  • @fjkden7951
    @fjkden7951 Месяц назад

    昔タミヤRCカーグランプリで中嶋くんに挑戦と言うコーナーで当時タミヤのフォックスを操作する中嶋さんと挑戦者の小学生の男の子がホーネットで対決するハンデ制のレースを見てました。結果はフォックスを操作した中嶋さんが勝ちましたが男の子のホーネットは途中転倒して中嶋さんに抜かれてしまいました。 当時ホーネットの足回りがフォックスと同じ4輪ダブルウィッシュボーンタイプなら勝負は変わっていたのかなと思いました。ホーネットエボを見たとき当時自分だけでなくホーネットオーナーが求めていたものをタミヤが本当に叶えたマシンだと思いました。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメント、ありがとうございます! ホーネットエボの登場は、確かに多くのホーネットオーナーにとって夢の実現だったのではないでしょうか。タミヤが長年のRCファンの声を受け止めて改良を加えた結果、まさに「求めていたマシン」が完成したと言えますね。その対決が再現できたなら、ホーネットエボの性能で勝負がどう変わるのか、ぜひ見てみたいと私は思います!

  • @クェスキュロス
    @クェスキュロス Месяц назад

    改造費(パーツ+工具代)は、幾らになりましたか?

  • @MSTEAVE
    @MSTEAVE Месяц назад

    CP高そうな機体ですね。HS130に近い感じでしょうか? フロントの顔も似ている気がします。 でも、ちょっとフロントデザイン顔が、ターミネーターに出てきた、恐いドローンに似ている(笑) HS155では出来ないけれど、コンパクトに折りたたみできる点は便利そうです。 映像で見る限り、随分とスピードが出ますね。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      確かに、ターミネーターみたいですね!笑 コンパクトに折りたたみ出来る点はとても便利ですし、スピードも結構あります😀

  • @みみろくさん
    @みみろくさん Месяц назад

    フロントのトレッドが広すぎてリヤタイヤが引っ込み過ぎに見えて悩んでます。前後ホリデーバギーのタイヤホイールです。

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      色々試してみるのも、ラジコンの楽しみの一つですよね😊私はユニバ化することにより、解消しました😀 以下の動画となります、参考になりましたら幸いです😀 ruclips.net/video/DKzJ__63Pqc/видео.htmlsi=mSawQTI5qTsk6z7i

  • @田中貴大-x9n
    @田中貴大-x9n Месяц назад

    動画見ました😀旧式と新型走りが明らかに違いますね😃紀沙さん以前より痩せましたか❓️

    • @紀沙のホビーちゃんねる
      @紀沙のホビーちゃんねる Месяц назад

      コメントに動画ご視聴、ありがとうございます! すみません💦 オーナーさんとの連携が取れていなくて、従業員さんたちに情報が行き渡らず...初日に来られた方に配られていなかったみたいで...本当に申し訳ないです! 次回来られた時に、もう一度お伝えしていただけたらお渡しします🙇 残念ながら体重、変わってません😅 色々と頑張らねばです🔥

  • @Reniyipi
    @Reniyipi Месяц назад

    Hola no le entendi ni mrd porque hablo español