神社と神話伝承地チャンネル
神社と神話伝承地チャンネル
  • Видео 651
  • Просмотров 42 772
玉作湯神社と勾玉 (ショート動画2023-06-17 )
松江市玉湯町玉造の玉作湯神社(たまつ くりゆ神社)ショート動画です。著書「出雲國風土記所載神社399社」では 神祇官社 8番 玉作湯社(たまつくりのゆのやしろ)と紹介されてます(創祀年代は不詳)玉造温泉に隣接する神社で多くの参拝者がお詣りされてました。当地は弥生末期から高度な勾玉の制作がされていました。
出雲風土記名:玉作湯社(たまつくりのゆのやしろ)
主祭神 :
  櫛明玉神
(八坂瓊勾玉並に宝玉御製作の祖神)
大名持神・少彦名神
(当地温泉御発見、温泉守護、温泉療法、薬・秘呪の祖神)
五十猛神
(韓国伊太氏社、山林育成・植林・殖産・産業繁栄の祖神)
玉作湯神社には神祇官社 32番 由宇社 五十猛命が合祀されています。
松江市玉湯町玉造
goo.gl/maps/miy6VP4herA7Vo2y8
玉作湯神社の本動画
ruclips.net/video/-0-YwqLx71Y/видео.html
玉作湯神社の情報
cultural-experience.blogspot.com/2017/09/blog-post_18.html
由緒書によれば、創祀年代は不詳なものの、奈良時代の『出雲国風土記』に「玉作湯社」、平安時代の『延喜式神名帳』に「玉作湯神社」と名を載せる古社であり、主祭神に 玉作りの神・櫛明玉命(クシアカルダマ)、国造りと温泉療法の神・大名持命(オオナモチ)、温泉守護の神・少彦名命(スクナヒコナ)の3神を祀っています。当地は弥生末期から勾玉の制作が行われていたとされ、社伝においては、祭神の櫛明玉命が三種神器の一つである八坂瓊之勾玉(ヤサカニノマガタマ)を作ったと伝えられているそう...
Просмотров: 25

Видео

奢母智神社と水木しげる ( ショート動画2023-09-01 )
Просмотров 344 часа назад
美保関町諸喰の海岸、西の山際に鎮座する奢母智神社(しゃもち神社)のショート動画です。奢母智神社は諸喰港(もろくい港)に面した神社です。著書「出雲國風土記所載神社399社」では 非神祇官社 123番 欠落社(這田社?)と紹介されてます。 出雲風土記名:這田社(はうたのやしろ) 主祭神:天之久比奢母智神(あめのくひしゃもちのかみ)     国之久比奢母智神(くにのくひしゃもちのかみ) 境内社:若宮神社、山神社、素鵞神社、奥宮神社、恵比寿神社 42ura.jp/53.html 奢母智神社が鎮座する諸喰浦(もろくいうら)は、島根半島の南側境水道大橋を渡った境港市出身の水木しげる氏が幼少時出会い、漫画に表現されている妖怪世界との邂逅に影響したとされる「のんのんばあ」こと、景山ふささんの出身地でもあります。この四月八日には、一畑薬師を崇敬してやまなかった景山ふささんと水木しげる少年のブロンズ像「...
多賀神社と神有月 ( ショート動画2023-06-18 )
Просмотров 409 часов назад
松江市大橋川の畔に鎮座する多賀神社(たが神社)ショート動画です。多賀神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」では 非神祇官社85番 朝酌下社(あさくみのしもつやしろ)と紹介されてます。尚、非神祇官社84番 朝酌上社がこの多賀神社に合祀されてます。神有月には八百萬の神々達が佐太神社の行事を終えた後、11月25日に多賀神社に集いもてなしを受けられるのとの事です。朝にお詣りしましたがとても静で大橋川の川辺に立つ鳥居も印象的でした。ちょうど地元の方々が来られて神社の手入れをされていました。 出雲風土記名:朝酌下社(あさくみのしもつやしろ) 主祭神 : 須佐之男命 松江市朝酌町 maps.app.goo.gl/fiCquAN72PtXPHzP8 多賀神社の本動画 ruclips.net/video/5L3a40wfgco/видео.html 多賀神社の情報 当社鎮守の森に須佐之男命が船に乗...
神原神社 / 神原神社古墳 / 三角縁神獣鏡 (2019-10-13)
Просмотров 2314 часов назад
雲南市加茂町神原の神原神社/神原神社古墳のスライド動画です。神原神社(かんばら神社)は著書「出雲國風土記所載神社399社」で神祇官社377番 神原社(かんばらのやしろ)と紹介されてます。神原神社の横には神原神社古墳があります。屋根がある建屋の下に石室があります。古墳からは多数の鉄器類と「景初三年」銘の三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)が発掘されました。有名な『魏志倭人伝』によれば「邪馬台国」女王「卑弥呼」が(西暦239年)魏王より各種の賜物とともに銅鏡100枚もらい受けたとされてます。発掘された鏡はその時の1枚であった可能性が強いとされています。この三角縁神獣鏡は島根県立古代出雲歴史博物館で常設展示していますのでぜひ本物を見て下さい。私は卑弥呼の時代にしばらくタイムスリップしてしまいました。卑弥呼の鏡がなぜ出雲で発見されたのか?古代へのロマンが広がりますね。(2024年7月...
都牟自神社 / 福富 ( ショート動画2023-11-11 )
Просмотров 1416 часов назад
斐川町福富の都牟自神社(つむじ)ショート動画です。都牟自神社(福富)は著書「出雲國風土記所載神社399社」で非神祇官社 289番 都牟自社(つむじのやしろ)と紹介されてます。主祭神の薦枕志都沼値命(こもまくらしつぬち)は神魂命(カミムスビ)の御子神。天から降臨し当地を開拓し人々を護った神様です。当日は雨が降っておりましたが令和2年10月に遷宮された社殿はとても輝いています。神主さんとお話させていただく機会もあり有意義な参拝でした。またお詣りさせていただきます。 出雲風土記名: 都牟自社(つむじのやしろ) 主祭神:薦枕志都沼値命(天津枳値可美高日子命 ) 出雲市斐川町福富 goo.gl/maps/r6oMXodySFak4upaA 都牟自神社の本動画 ruclips.net/video/yH1qfwlg2BY/видео.html 尚、都牟自社(つむじのやしろ)は3社あります。 非神祇...
兎比神社 / 飯石郡 ( ショート動画2023-05-15 )
Просмотров 5219 часов назад
兎比神社(とひ神社)のショート動画です。兎比神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で非神祇官社350番 兔比社(とひのやしろ) と紹介されてます。主祭神の足名椎命は八岐大蛇伝承にも登場するスサノオの妻 稲田姫の父です。手名椎命は母。この足名椎命と手名椎命の老夫婦が暮らしていた最初の土地にある神社が兎比神社です。非常に広い境内でありながらきれいに手入れされており地元の方々に大切にされてる事がよくわかります。 出雲国風土記名 : 兔比社(とひのやしろ) 主祭神 : 脚摩乳命(足名椎命アシナヅチノミコト) 手摩乳命(手名椎命テナズチノミコト) 雲南市吉田町吉田 goo.gl/maps/Rp5Z7i7eXtWh8qscA 兎比神社の本動画 ruclips.net/video/4ss0NOT549Q/видео.html 兎比神社情報 雲南市吉田町に鎮座する兎比神社は、兎比社として出雲国風...
須我非神社 / 奥出雲 ( ショート動画2023-11-12 )
Просмотров 70День назад
出雲國風土記 仁多郡の須我非神社(すがひ神社)ショート動画です。須我非神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で非神祇官社 364番 須我乃非社(すがのひのやしろ)と紹介されてます。もとは城山頂上にあったとされます。以前にこの神社近辺まで来ましたがなかなか位置がわからずあきらめた事があります。「出雲國風土記所載神社399社」の著者さんも探すのにかなり苦労されたようです。境内は狭いですが狛犬や鳥居は古代から続く奥出雲の雰囲気が漂ってる神社です。 出雲風土記名:須我乃非社(すがのひのやしろ) 主祭神:天照大神 素盞嗚命 五十猛命 仁多郡奥出雲町三所 goo.gl/maps/AkasYhSAUYZfE3eA7 須我非神社の本動画 ruclips.net/video/DhAZ9qDBvDs/видео.html 須我非神社の情報 shrineheritager.com/sugahi-shr...
(リメイク編)塩掻島 / 出雲大社 塩掻の神事 ( 2022-05-09 )
Просмотров 23День назад
稲佐の浜 弁天島から少し西に歩いた場所に砂浜に突き出た「大社築港記念碑」と塩掻島(しおかきしま)という岩礁がある。塩掻島は昔は海の中にあったと言われてます。普段は草が生えてわかりにくいのですがここで出雲大社の塩掻の神事が行われます。 (毎年8月14日深夜に稲佐の浜まで塩をとりに行く神事) 出雲市大社町杵築北 maps.app.goo.gl/pBzUkBrqbTiwuFF7A 塩掻の神事について www.iwakurapedia.com/島根県-稲佐浜の塩搔島/ kamimukaenomichi.com/?eid=1046052 #塩掻島 #出雲大社 #塩掻の神事
(リメイク編) 因佐神社/建御雷神 ( 出雲大社境外摂社2022-05-09 )
Просмотров 88День назад
出雲大社の境外摂社である因佐神社(いなさ神社)リメイク動画です。スライド写真を追加しました。因佐神社は「稲佐の浜」や「屏風岩」に近い場所に鎮座する神社です。著書「出雲國風土記所載神社399社」で 神祇官社 193番 伊奈佐乃社(いなさのやしろ)と紹介されてます。主祭神の建御雷神(たけみかづちのかみ)は天照大御神の命を受け天降られ、稲佐の浜で大国主大神と国土奉献の話し合いをされた神です。また国主大神(おおくにぬし)の息子である建御名方神(たけみなかたのかみ)と戦った勇武の神として知られています。建御雷神は後に茨城県の鹿島神宮の祭神となり、戦いに負けて追われた建御名方神は長野県の諏訪大社の祭神となりました。いずれも建御雷神と建御名方神は古事記に登場する武闘の神であり個人的に大好きな神様です。古事記や出雲神話を代表するスーパースター神ですね。 主祭神 :建御雷神(たけみかづちのかみ) 出雲...
阿須伎神社 / 出雲大社境外摂社(ショート動画2022-05-09)
Просмотров 17414 дней назад
出雲大社境外摂社である阿須伎神社(あずき神社)のショート動画です。阿須伎神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で神祇官社 191番 阿受伎社(あずきのやしろ)と紹介されてます。阿遲須伎高日子根命は大国主大神と多紀理比売命との間にお生まれになった農耕の神です。尚、阿須伎神社には出雲風土記に所載された神社39社が合祀されてます。この地域に多くの古社があったのかがうかがえます。 出雲風土記名:阿受伎社(あずきのやしろ) 主祭神:阿遲須伎高日子根命(アジスキタカヒコネ) 阿須伎神社には大きな駐車場はありません。 私は参道口の事業所様にお願いして駐車させていただきました。 出雲市大社町遙堪 goo.gl/maps/hd2fXSZUz5Dna9sx5 阿須伎神社の情報 izumooyashiro.or.jp/precinct/keidai-index/setumatu genbu.net/d...
智伊神社/ 高皇産霊命 ( ショート動画2023-11-11 )
Просмотров 3014 дней назад
出雲市知井宮町の智伊神社(ちい神社)のショート動画です。著書「出雲國風土記所載神社399社」で神祇官社 312番 知乃社(ちののやしろ)と紹介されてます。主祭神の高皇産霊命(タカミムスビ)ば古事記では二番目に登場する神様。男女の性別はなく独神。造化三神の一柱です。出雲の神社でタカミムスビが主祭神の神社は少ないそうです。当時の出雲大社と深い関係があったとの記録も残ってるそうです。出雲大社造営の節は旧社の拝字を智伊の社司に賜ったとの記録あり。旧社地は神宮寺多聞院。 出雲風土記名: 知乃社(ちののやしろ) 主祭神:高皇産霊命(タカミムスビ) 出雲市知井宮町 goo.gl/maps/gNbjh945XVxRcRh7A 智伊神社の境内社として比布智神社が鎮座しています。 神祇官社 306番  又比布知社(ひふちのやしろ)神魂子角魂命。 智伊神社の本動画 ruclips.net/video/ON...
石壺神社と尾呂地神社 / 八岐大蛇伝承 ( ショート動画2023-11-12 )
Просмотров 14914 дней назад
出雲國風土記 仁多郡の石壺神社(いわつぼ神社)と尾呂地神社(おろち神社)のショート動画です。石壺神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で非神祇官社 368番 大原社(おおはらのやしろ)と紹介されてます。石壺神社境内には杵築神社と尾呂地神社があります。尾呂地神社には八岐大蛇の尾が祀られています。現在の石壺神社は移設されたもので旧社地は平成二十三年、斐伊川の上流に完成した尾原ダムに沈んでいます。旧社地が湖底だと訪ねることはできませんね。。 出雲風土記名:大原社(おおはらのやしろ) 主祭神:武雷命 斎主命 天児屋根命 比咩大神 雲南市木次町平田 goo.gl/maps/XzenqWeebL8bMHGV9 尚、奥出雲町の上阿井に大原神社があり「神国島根」には出雲国風土記記載と書かれているがこの神社は元は大森明神であり明治に大原神社と改称したそうである。 石壺神社の本動画 ruclips....
飯石神社(ショート動画2023-05-15)
Просмотров 5521 день назад
雲南市三刀屋町の飯石神社ショート動画です。飯石神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で神祇官社 344番 飯石社(いひしのやしろ)と紹介されてます。鳥居から神社までは末社、門、灯篭、狛犬などはなく非常に簡素です。しかしながら歴史の重みを感じる古社です。拝殿奥の命が天降りたとされる盤石(御神体)は二重の玉造りでがっちりと結界が張られています。 出雲國風土記名 : 飯石社(いひしのやしろ) 主祭神 : 伊毘志都幣命(いいしつべのみこと) 雲南市三刀屋町多久和 goo.gl/maps/1ZfXxQ9SCDhf9YuKA 由緒 命の天降られた盤石を御神体とし、二重の玉造りで囲み本殿にかえている。通殿、拝殿を配し直接神体を拝むことができ、磐境、磐座という古代の聖地形態を伝えている。またこの地を命の降臨の聖地として注連縄を用いず、境内には摂社、末社は勿論、随神門、灯篭、狛犬はなく、古来の伝統...
(リメイク編) 野見宿禰神社/出雲大社境内摂社(2022-05-09)
Просмотров 2521 день назад
出雲大社の境内摂社である野見宿禰神社(のみのすくね神社)リメイク編です。出雲大社に向かって参道を歩くと左手に野見宿禰神社があります。野見宿禰(のみのすくね)は相撲の神様です。スポーツを志す人々にも信仰されてます。 御祭神 野見宿禰(のみのすくね) 出雲市大社町杵築東 maps.app.goo.gl/h3g6AjThYeU6gXfT9 野見宿禰神社の情報 izumooyashiro.or.jp/precinct/keidai-index/setumatu 野見宿禰は第13代出雲國造(出雲大社宮司)である襲髄命(かねすねのみこと)に別称です。垂仁天皇の御代7年、当時大和国に当麻蹶速(たいまのけはや)という天下一の力人がおりましたが、垂仁天皇はこの当麻蹶速に匹敵する者が他にいないだろうかと御下問になられました。その際、一人の家臣が進み出て、出雲国には野見宿禰という力人がいることを申し出ると...
奥宇賀神社と黄泉の穴 ( ショート動画2023-10-01 )
Просмотров 3821 день назад
奥宇賀神社(おくうが神社)と黄泉の穴のショート動画です。奥宇賀神社は著書「出雲國風土記所載神社399社」で神祇官社 204番 布世社 (ふせのやしろ)と紹介されてます。ふせ社は神祇官社・布世社と非神祇官社・布西社の2社がある。奥宇賀神社には200番 神祇官社 彌努婆社(みぬばのやしろ)と非神祇官社 296番 布西社 が合祀されてます。お詣りに行った日は地域の方が大勢で境内の掃除をされておりました。奥宇賀神社から少し離れた場所に「黄泉の穴」の入口があります。地元の人は「めいどさん」と呼ばれてるそうです。「黄泉の穴」の途中まで行きましたが残念ながら前日の雨、倒木、山道のぬかるみ等が酷く引き返してきました。 出雲風土記名:布世社 (ふせのやしろ) 主祭神:天照大神 大己貴命 武内宿禰 伏雷神 出雲市奥宇賀町 goo.gl/maps/J3uHs4CHNyAHo8F3A 奥宇賀神社の本動画 r...
(リメイク編)磐座神社(2022-04-30)
Просмотров 6221 день назад
(リメイク編)磐座神社(2022-04-30)
石上布都魂神社本宮 / 神剣 布都御魂のルーツ ( ショート動画2021-05-31 )
Просмотров 5928 дней назад
石上布都魂神社本宮 / 神剣 布都御魂のルーツ ( ショート動画2021-05-31 )
深野神社(ショート動画2023-05-15)
Просмотров 4428 дней назад
深野神社(ショート動画2023-05-15)
破磐神社Pt.3 ( 龍神の池 2025-01-08 )
Просмотров 5428 дней назад
破磐神社Pt.3 ( 龍神の池 2025-01-08 )
破磐神社 Pt.2 ( 本殿と摂社2025-01-08 )
Просмотров 8328 дней назад
破磐神社 Pt.2 ( 本殿と摂社2025-01-08 )
破磐神社Pt.1 (われ岩 御神体2025-01-08)
Просмотров 46Месяц назад
破磐神社Pt.1 (われ岩 御神体2025-01-08)
金屋子神社/総本社 奥宮 ( ショート動画2021-09-25 )
Просмотров 110Месяц назад
金屋子神社/総本社 奥宮 ( ショート動画2021-09-25 )
魚吹八幡神社 初詣(2025-01-04)
Просмотров 56Месяц назад
魚吹八幡神社 初詣(2025-01-04)
稚児ケ池神社/伊邪那美 産屋伝承 ( ショート動画2022-10-28 )
Просмотров 124Месяц назад
稚児ケ池神社/伊邪那美 産屋伝承 ( ショート動画2022-10-28 )
河邊神社/奇稲田姫命 産湯伝承(ショート動画2023-05-15)
Просмотров 30Месяц назад
河邊神社/奇稲田姫命 産湯伝承(ショート動画2023-05-15)
2024年度のお礼(2024-12-30)
Просмотров 23Месяц назад
2024年度のお礼(2024-12-30)
廣峯神社Pt.5 ( 天祖父社と社家御師屋敷跡2024-12-25 )
Просмотров 49Месяц назад
廣峯神社Pt.5 ( 天祖父社と社家御師屋敷跡2024-12-25 )
廣峯神社 Pt.4 ( 本殿正面の境内摂社2024-12-25 )
Просмотров 40Месяц назад
廣峯神社 Pt.4 ( 本殿正面の境内摂社2024-12-25 )
廣峯神社 Pt.3 ( 最強パワースポット2024-12-25 )
Просмотров 43Месяц назад
廣峯神社 Pt.3 ( 最強パワースポット2024-12-25 )
廣峯神社 Pt.2 ( 本殿裏の摂社2024-12-25 )
Просмотров 21Месяц назад
廣峯神社 Pt.2 ( 本殿裏の摂社2024-12-25 )

Комментарии

  • @kimosavage7478
    @kimosavage7478 15 дней назад

    One day I will visit a shrine I choose.

    • @8jubilee
      @8jubilee 14 дней назад

      Please look for a shrine that will become a cherished memory for you.😊

  • @kimosavage7478
    @kimosavage7478 15 дней назад

    I have just found your channel. I'm from England UK. I have been looking for hidden Shrines to pray too. You have many good videos for me to choose a Shrine. Thank you very much for your journey and hard work.

    • @8jubilee
      @8jubilee 14 дней назад

      Thank you for watching this channel from England. Most of the videos feature small shrines, but they are rich in history and offer a peaceful atmosphere for worship. Please consider visiting them. Thank you very much! 🙏

  • @東丈-u8r
    @東丈-u8r 23 дня назад

    「予祝」 私が毎週買って居る宝くじロト6で私に複数回高額が当たり😊とても幸せな億り人生活を満喫しております😊感謝感激雨霰😊😊😊

  • @さとうさくら
    @さとうさくら Месяц назад

    素敵な奥宮ですね。緑鮮やかな苔と岩。音楽も素敵でした。有難うございました。

    • @8jubilee
      @8jubilee Месяц назад

      ありがとうございます🙇‍♂️ 動画🎥部分をもっと丁寧に編集できればいいのですが、、😅 奥宮の雰囲気を感じていただき感謝です🙏😊

    • @さとうさくら
      @さとうさくら Месяц назад

      @ RUclipsの動画配信出来る事だけでも凄いことです☺️

    • @8jubilee
      @8jubilee Месяц назад

      ありがとうございます🙇‍♂️

  • @東丈-u8r
    @東丈-u8r Месяц назад

    予祝 私が毎週買っている宝くじロト6で私に複数回高額当選が当たりとても幸せな億り人生活を満喫しております誠にありがとうございます感謝感激雨霰😊😊😊

    • @8jubilee
      @8jubilee Месяц назад

      おめでとうございます!🎉

  • @Cilacapkulon
    @Cilacapkulon Месяц назад

    suasana yang damai kawan Indonesia hadirkan 🇮🇩🇮🇩🇮🇩🇮🇩👍👍

    • @8jubilee
      @8jubilee Месяц назад

      ありがとうございます😊

  • @8jubilee
    @8jubilee 2 месяца назад

    ありがとうございます😊

  • @John21199
    @John21199 2 месяца назад

    非常棒的影片👍👍👍👍

  • @hiy-b4z
    @hiy-b4z 2 месяца назад

    いや〜清められるね〜

    • @8jubilee
      @8jubilee 2 месяца назад

      動画を見ていただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @8jubilee
    @8jubilee 3 месяца назад

    動画を見ていただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @giqanthzk7304
    @giqanthzk7304 3 месяца назад

    大変、参考になりました。

  • @ちょうかんふう
    @ちょうかんふう 5 месяцев назад

    神社を見ていて、涙が出てきました。 久し振りの友に会えたような、とても、懐かしい感覚です。。 動画を紹介して下さり、ありがとうございます( ᴗ ᴗ)⁾⁾ 感謝いたします☺️

    • @8jubilee
      @8jubilee 5 месяцев назад

      チャンネル動画を見ていただきありがとうございます😄 動画紹介の励みにもなります🙏

    • @ちょうかんふう
      @ちょうかんふう 5 месяцев назад

      @@8jubilee 本動画も拝見させて頂きました。 お参りする神社の参考にさせて頂きます。 こちらこそです、ありがとうございます☺️

    • @8jubilee
      @8jubilee 5 месяцев назад

      @@ちょうかんふう さん、少しでも参考になれば嬉しいです。感謝します。

  • @harukaeno1679
    @harukaeno1679 5 месяцев назад

    この神社好き〜❤

    • @8jubilee
      @8jubilee 5 месяцев назад

      ぜひお詣りしてみて下さい😊

  • @Shinn1
    @Shinn1 5 месяцев назад

    こんにちは😊 きれいにされている境内ですね!😊

    • @8jubilee
      @8jubilee 5 месяцев назад

      こんにちは😃 宇由比神社は本当にきれいに手入れされてる神社です。出雲國風土記神社の雰囲気がとても感じられました😊

  • @隆アンド
    @隆アンド 6 месяцев назад

    島根、何度か訪れていますが、未見箇所が有りましてね。 四隅突出型墳丘墓、八重垣神社、美保神社など、此処も含め、島根再訪ですね。

    • @8jubilee
      @8jubilee 6 месяцев назад

      こんにちは😊島根県は神社や神話がとにかく豊富です。私もまだまだ行けてない場所があるので頑張ります(笑)☺

  • @齋藤博史-o8g
    @齋藤博史-o8g 6 месяцев назад

    相鉄の西谷かな?

    • @8jubilee
      @8jubilee 6 месяцев назад

      島根県出雲市です。maps.app.goo.gl/xfxjmo1hCgCR63DL9?g_st=com.google.maps.preview.copy

  • @evelyntanabe5054
    @evelyntanabe5054 6 месяцев назад

    nice 👍 beautiful 😍

  •  6 месяцев назад

    Sois geniales

    • @8jubilee
      @8jubilee 6 месяцев назад

      gracias. Estoy feliz. Hay muchos dioses en Japón. Por favor disfruta el vídeo.

  •  6 месяцев назад

    Un lugar para disfrutar

  •  6 месяцев назад

    Muy bonito. Me encanta

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 7 месяцев назад

    弥栄🙏⛩️

  • @Shinn1
    @Shinn1 7 месяцев назад

    こんにちは! もこそ神社、一度訪れてみたいところです! 立派なしめ縄ですね!😊

    • @8jubilee
      @8jubilee 7 месяцев назад

      はじめまして チャンネル登録ありがとうございます。 毛社神社ですが私も初めてお詣りしましたが静かで良い神社でした

  • @坂本貴美子-w5p
    @坂本貴美子-w5p 7 месяцев назад

    場所がわかりません

    • @8jubilee
      @8jubilee 7 месяцев назад

      下記のGoogleマップURLでご確認下さい。松江市八雲町西岩坂1589です(^ ^) goo.gl/maps/bUMuBdN1C7WneNQw9

  • @harukaeno1679
    @harukaeno1679 9 месяцев назад

    神社の雰囲気はとっても好きで行ってみたいと思うけど手ブレと魚眼レンズみたいな映りで酔う😅

    • @8jubilee
      @8jubilee 9 месяцев назад

      神社の雰囲気だけを感じ取っていただければ幸いです😅

  • @27john20
    @27john20 9 месяцев назад

    いいね!

    • @8jubilee
      @8jubilee 9 месяцев назад

      Thank you😊

  • @27john20
    @27john20 10 месяцев назад

    😊

  • @27john20
    @27john20 11 месяцев назад

    😊

  • @すみれの君
    @すみれの君 11 месяцев назад

    何処に、神は何方様ですか?

    • @8jubilee
      @8jubilee 11 месяцев назад

      主祭神は伊弉冊大神(イザナミ)です

  • @8jubilee
    @8jubilee 11 месяцев назад

    ありがとうございます

  • @27john20
    @27john20 11 месяцев назад

    素晴らしい