お母さんの心の幸せから始まる【ママ想いの子育てメソッド・親子カウンセリング・コーチング・非認知能力】
お母さんの心の幸せから始まる【ママ想いの子育てメソッド・親子カウンセリング・コーチング・非認知能力】
  • Видео 119
  • Просмотров 588 665
親が知らないと危険!引きこもりをはじめる家庭環境の特徴
子どもが引きこもりになる家庭には、共通する7つの特徴があります。
親がやってしまう行動が、子どもの心を閉ざしてしまう原因になることも…。
この動画では、心理学根拠や私自身の経験をもとに、具体的な改善策を伝えます!
この動画を見るとわかること:
• 不安で引きこもる原因と家庭環境の問題
• 親が変わることで子どもの心を守る方法
• 実践しやすい7つの改善ポイント
「解ける喜び変われる幸せ。」 子育てカウンセラーのあっこ先生が、
今日から使えるメソッドをお届けします!
もっと詳しく知りたい方は、カウンセリングやコーチングで直接サポートいたしますので、
お気軽にご相談ください!
【あっこ先生 プロフィール】
保育士歴30年の心理カウンセラー。
保育士として、心理カウンセラーとして、乳幼児から思春期のお子さんやそのお母さんなど延べ5000人を超える親子に寄り添う。
『子ども達には、無駄な言動はひとつもない』
を大切に活動。
マンツーマンで育児に伴走する子育てコーチングや、
育児カウンセリング、大人のための絵本を用いた子育てワークショップ、
児童館での講師活動など、お母さんの育児力を高め、子どもたちの非認知能力を
育み、幸せな親子関係を構築するサポートに奮闘中。
◆ママ想いの子育てメソッド
tabijitaku.wixsite.com/eqlesso
【お仕事のご依頼はこちらからお願い致します】
mamaomoinokosodate@gmail.com
#引きこもり
#子どものSOS
#子どもの心
#子育てアドバイス
#親子関係
#思春期
#不登校
#家庭環境
#親の役割
#子育てカウンセラー
Просмотров: 55

Видео

朝の準備が楽になる3つのコツで子どもが自分で動く!
Просмотров 5132 часа назад
朝、子どもがなかなか動かない、準備が進まない…そんな悩みを抱えるお母さん必見! この動画では、子どもの「身体のリズム」「環境」「声かけ」を整える 3つの方法を詳しく解説します。 - 起きたばかりの子どもが動かない理由 - 睡眠リズムやホルモンの仕組み - 前日の準備で親子の負担を減らす方法 実践しやすい具体例をたっぷり紹介しています! 毎朝の支度が楽しくスムーズに変わりますよ。 ぜひ、今日から試してみてください! 👇 関連動画はこちらもチェック! ruclips.net/video/Sc7Y88JVNnI/видео.htmlsi=B3sf9QhLQUuCAL_t 📩 個別相談やカウンセリングについてはこちら ◆ママ想いの子育てメソッド tabijitaku.wixsite.com/eqlesson 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラー。 保育士として、心理...
1人遊びが苦手だとどうなる?親が知っておきたい意外な未来とサポート法
Просмотров 8367 часов назад
1人遊びが苦手なお子さん、実はそのままにしておくと将来に影響が出るかもしれません。 本動画では、1人遊びがなぜ大切なのかを科学的なエビデンスとともに解説し、 親御さんが今日からできるサポート方法を具体的にお伝えします! さらに、1人遊びを楽しめるようになるための簡単なアプローチも紹介。 お子さんの成長を一緒にサポートしていきましょう! この動画でわかること • 1人遊びが苦手なお子さんに起きる影響 • 1人遊びを好きになるための3つの方法 • 親御さんの心構えとサポートの具体例 📣関連動画 ruclips.net/video/OiHt1j8BdR0/видео.htmlsi=y5M0bRuRgrliV-G- ruclips.net/video/mwQ9CWu1UxU/видео.htmlsi=3U8xPkffaW7amuFD 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセ...
感情的安全性がカギ!子どもの心が安定する環境作りとは?
Просмотров 51316 часов назад
今日は『感情的な安全性』をテーマにお話します。 子どもの心を大切に、感情的に「安心できる場所」はかなり大事だと思いますか? 土台があると、どんな困難も乗り越えられる力が育つんです。 この動画では、親子関係をもっと良くするための具体的なヒントを3つご紹介します✨ 今日から取り入れやすいことばかりなので、ぜひ最後までご覧ください! 🌟この動画が役に立ったら「いいね」&「チャンネル登録」をお願いします! あなたの子育てに寄り添う、あっこ先生でした😊」 #子どもとの向き合い方 #感情的安全性 #親子関係改善 #子育てアドバイス #心の成長 #育児の悩み #安心できる親子関係 #子どもの本音 #子育てカウンセラー 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラー。 保育士として、心理カウンセラーとして、乳幼児から思春期のお子さんやそのお母さんなど延べ5000人を超える親子に寄り添...
子どもが思いを伝える力が育つ!家庭でできる「言語化力」の伸ばし方
Просмотров 37219 часов назад
子どもの言葉の力、どう育てていますか?言語化力は、子どもが自分の気持ちを表現し、 未来を切り開く大切な力です。 この動画では、親が家庭で取り組める「言語化力を育てる方法」を分かりやすく ご紹介します! 🌟親子で楽しめる具体的な会話の工夫 🌟日常生活での簡単な実践方法 などなど 子どもたちの可能性を広げるために、ぜひ最後までご覧ください! あなたの家庭でも今日から取り入れられるヒントがたくさん詰まっています。 ✔️お母さん、お父さんへのメッセージ 「どんな小さな一言でも、子どもの未来を作る一歩になります。 一緒に楽しみながら、言葉を育てていきましょう!」 📣関連動画 ruclips.net/video/N7EQU9sBg4c/видео.htmlsi=gwaNCMY4CCd1EbPX ruclips.net/video/cKU43ZtNyEg/видео.htmlsi=jHr0DEr1...
【脳の海馬が2倍に育つ】6歳までに決まる乳幼児期の子育て
Просмотров 3,4 тыс.День назад
こんにちは!子育てカウンセラーのあっこ先生です。 この動画では、子どもの脳、特に「記憶」と「学習」に深く関わる海馬を育てる具体的な方法をご紹介します。 6歳までに決まると言われる脳の発達。この大切な時期に、親としてどんな関わりをするべきかを徹底解説! 海馬とは?幼児期になぜ重要? 自然体験、読書、音楽の具体的なやり方 親子の対話と適度な挑戦で子どもの自信を育む方法 この動画を見て、毎日の子育てに取り入れてみましょう!😊 もし実践中に悩むことがあれば、ぜひカウンセリングやコーチングでご相談ください。 一緒に子どもの未来を明るく育んでいきましょう! 【関連リンク】 ▶ 子育てに役立つ他の動画: ruclips.net/video/x5cSc241IP0/видео.htmlsi=VDBqYld0ZBjRZFZa ▶ 子育てカウンセリングについて知りたい方はこちら tabijitaku.w...
乳幼児期から学童期まで愛着関係の作り方、全部教えます!
Просмотров 81114 дней назад
愛着関係が子どもの将来にどれほど影響するかご存知ですか? この動画では、愛着とは何か、愛着障害のリスク、 そして乳幼児期から学童期にかけて親ができる具体的なアプローチを解説しています。 保育士と心理カウンセラーの視点を活かした実践的なアドバイスで、 今日から実行できる子育てのヒントをお届けします。 【この動画でわかること】 🌟愛着関係とは? 🌟愛着障害のサインとリスク 🌟乳幼児期と学童期でできる親の関わり方 🌟親自身が心の健康を保つ方法 視聴後は、チャンネル登録と高評価もぜひお願いします! 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラー。 保育士として、心理カウンセラーとして、乳幼児から思春期のお子さんやそのお母さんなど延べ5000人を超える親子に寄り添う。 『子ども達には、無駄な言動はひとつもない』 を大切に活動。 マンツーマンで育児に伴走する子育てコーチングや、 ...
子どもが手を挙げない本当の理由と、親が今すぐできること
Просмотров 39614 дней назад
「授業中、手を挙げられない子どもにどう向き合っていますか?」 子どもが手を挙げられない理由は単なる恥ずかしさだけではなく、自己肯定感や心理的な背景が関係していることもあります。この動画では、手を挙げることができない子どもの心理を深掘りし、親としてどのようにサポートできるのか、実践的な方法をお伝えします。学校生活での悩みを抱える親子に寄り添う内容です。 🌟 内容ポイント 🌟 子どもが手を挙げられない心理的要因とは? 家庭でできる自己肯定感を高めるアプローチ。 親がついやりがちなNG対応とその改善法。 解る喜び変われる幸せ。乳幼児期から思春期までのお母さんに向けて実践的なメソッドを伝える子育てカウンセラーのあっこ先生です! 🔔 「チャンネル登録」と「高評価」お忘れなく! 親子関係を深めるためのヒントをどんどん発信していきます。 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラ...
こうしなきゃダメ?子育て中の『べき思考』が心を縛る理由
Просмотров 36514 дней назад
私がこれまで子育てカウンセリングを通してお会いしてきたお母さんの中には、自分自身が子どものときに、「母親から厳しく育てられた」という方が多くいらっしゃいます。 「泣いてはいけない」とか「ちゃんとしなさい」と言われ続けて、 甘えさせてもらえなかったという声も多いです。 そして、いざ自分が母となり、子育てを始めたとき、 「いい母親」になるという強い覚悟と深い愛情のもと、 子育てのおいて、「理想像」みたいなものを描いている方がいます。 理想は、「こうあるべき」「ねばならない」という思考に繋がる可能性があります。 それがお子さんに対して、お母さん自身に対してどのような影響を及ぼすのか、 お話させていただきました。 ぜひ、ご覧ください。 ◆オススメ動画 ruclips.net/video/rGzoCh589Js/видео.html ruclips.net/video/OiHt1j8BdR0/...
【年齢別】幼児期・学童期・思春期に効く!やる気を引き出す方法
Просмотров 13121 день назад
子育てのお悩みでよく聞くのが、子どもがなかなかやる気を見せてくれないという話。大人の世界では、モチベーションという言葉はわりとよく使われますが、子どもにだって、やる気が出る、出ないがあります。 「やる気スイッチ」なんて言われることも。 宿題、お掃除、お支度、お風呂。 「しなさい」「やりなさい」と声をかけても、お子さんに軽く聞き流されてしまうという声は、よくお母さんからお聞きします。 単刀直入に「あっこ先生、即効性のあるやる気スイッチの押し方教えてください」なんて言われたこともあります。 幼児期、学童期、思春期では、お子さんの成長具合も、心理状態も異なります。 今回は、この3つのそれぞれの時期のお子さんの傾向、心理状態をご紹介しながら、具体例を交えて、どんな声掛けが有効かご案内したいと思います。 0:00 子どものやる気を引き出す言葉がけ 1:09 幼児期向けのやる気を引き出す言葉がけ...
子育てで成功体験を増やす方法|賢いママの簡単ルーチン
Просмотров 35121 день назад
1年の育児、子育てを振り返る年末。 この時期に、ぜひお母さんにやっていただきたいのが、今年1年の成功体験の振り返りです。 何を成功したかしら?と思っているお母さん。 お子さんの笑顔を引き出せたら、それはもう立派な成功体験です。 欠けている部分、足りない部分ではなく、成功体験に目を向けることで、 お母さん自身の自己肯定感がUPします。 どういう方法が有効か、動画で詳しくご案内します。 ◆おすすめ動画 ruclips.net/video/rGzoCh589Js/видео.html ruclips.net/video/NF2kgQ91csE/видео.html 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラー。 保育士として、心理カウンセラーとして、乳幼児から思春期のお子さんやそのお母さんなど延べ5000人を超える親子に寄り添う。 『子ども達には、無駄な言動はひとつもない...
言うことを聞かない子ども|年齢別の具体的な対処法
Просмотров 14428 дней назад
お子さんとの関係で迷ったり悩ましくなることありますよね。この動画では、「幼児期」「学童期」「思春期」の3つの事例から、 心理学の秘訣を活用した上手な子供との関わり方をご紹介します。 子育ての悩みはハウツーだけではなかなか解決しないこともあります。 でも少し深掘りして、子どもの側の心理、子どもの心を想像することで、 意外なヒントがたくさんあったりします。 家事で忙しいときに、「ママ、ママ!」と叫ぶ幼児期の子供。 すぐに応じないと癇癪を起こす。 じゃあ、どうすればいいのか? 友だちと喧嘩した学童期の子供。 慰めようと声を掛けても「ママなんかにこの気持ちは分からない」と拒絶されてしまう。 じゃあ、どうすればいいのか? 親の言うことにいちいち反発する思春期の子供。 じゃあ、どうすればいいのか? 子供の気持ちに寄り添う心理学。 ぜひ、ご覧ください。 0:00 本日のテーマ「心理学の秘訣を使った...
子育てでやりがちなNG行動5選|子どもの成長を止めないために
Просмотров 44328 дней назад
日常の中でついやってしまう行動が、実はお子さんの成長や心にどのような影響を与えるのかを具体例を交えて解説します。 そして、NG行動を改善するための具体的な方法もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧くださいね。 0:00 本日のテーマ「子育て中の親がやりがちな絶NG行動トップ5」の説明 1:13 親のNG行動その1 3:06 親のNG行動その2 4:50 親のNG行動その3 6:56 親のNG行動その4 8:18 親のNG行動その5 10:05 本日のまとめ ◆関連動画 ruclips.net/video/VOu_yzI7460/видео.html ruclips.net/video/nXd4RM0Wcnc/видео.html 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラー。 保育士として、心理カウンセラーとして、乳幼児から思春期のお子さんやそのお母さんなど延べ500...
【子どものコミュ力】あの子にはなぜ友達が多いのか?
Просмотров 963Месяц назад
ひととうまく繋がれる子、社交的な子、コミュニケーション能力が高い子は、大人になってから仕事や人間関係で成功する可能性が高い、という研究データがあります。 お子さんの周りにいませんか? まだ小さいのにコミュニケーション能力が高い子。 そんなにおしゃべりじゃないのに、周りに良い友達がいっぱいいる子。 その子がそこにいるだけで、その場の雰囲気が明るくなる子。 子どもが良い友達に恵まれると、やっぱり親としては安心しますよね。 今回の動画では、 「良い友達に恵まれるお子さんの特徴」 それから、そういうお子さんに育てるため、 「親ができるサポート方法」 について解説します。 0:00 子どものコミュニケーション能力を育む方法 0:41 コミュ力が高い子が得られるメリットについて 1:27 友達に恵まれる子どもの3つの特徴 6:07 子どものコミュ力を伸ばすためにできる親のサポート方法 ★動画の中...
子どもの心を守る叱り方|叱る前と後の注意点
Просмотров 210Месяц назад
子供を叱ろうとしたとき、「こんなことで子どもを叱っていいのか?」と迷ってしまったり、「しこりを残してしまうのでは?」と考えて、叱ることそのものを躊躇してしまう、という親御さんの声をよく耳にします。 今回は、叱るときに大切なマインドを3つご紹介します。 【参考動画】 ruclips.net/video/NgO0pXn8wMg/видео.html 0:00 子供を叱ることに躊躇してしまう親御さんが増えています 1:03 怒ると叱るの違い 1:33 叱るときに大切なマインド3選 6:26 この動画のまとめ 【あっこ先生 プロフィール】 保育士歴30年の心理カウンセラー。 保育士として、心理カウンセラーとして、乳幼児から思春期のお子さんやそのお母さんなど延べ5000人を超える親子に寄り添う。 『子ども達には、無駄な言動はひとつもない』 を大切に活動。 マンツーマンで育児に伴走する子育てコー...
叱られない子どもに潜む危険|泣く・キレる・人のせいの理由
Просмотров 640Месяц назад
叱られない子どもに潜む危険|泣く・キレる・人のせいの理由
きょうだい喧嘩が成長のチャンスに!親ができる3つの工夫
Просмотров 157Месяц назад
きょうだい喧嘩が成長のチャンスに!親ができる3つの工夫
子どもの感情をコントロールする方法|親が変えるべきポイント
Просмотров 417Месяц назад
子どもの感情をコントロールする方法|親が変えるべきポイント
メンタル強い子に育つ親の接し方|心理カウンセラーのアドバイス
Просмотров 192Месяц назад
メンタル強い子に育つ親の接し方|心理カウンセラーのアドバイス
怒りたくないママ必見|イライラ育児を楽にする6つの方法
Просмотров 424Месяц назад
怒りたくないママ必見|イライラ育児を楽にする6つの方法
冬休みに子どもの自信を伸ばす!家庭で試せる3つの習慣
Просмотров 609Месяц назад
冬休みに子どもの自信を伸ばす!家庭で試せる3つの習慣
片付け苦手な子でももできる!心を育てる3ステップ
Просмотров 633Месяц назад
片付け苦手な子でももできる!心を育てる3ステップ
「挨拶できる子 vs 苦手な子の違いとは?親ができる簡単な対策」 #子どもの心の発達
Просмотров 2,5 тыс.Месяц назад
「挨拶できる子 vs 苦手な子の違いとは?親ができる簡単な対策」 #子どもの心の発達
子育てが辛いときに試したい3つのアドバイス|心が軽くなる方法
Просмотров 406Месяц назад
子育てが辛いときに試したい3つのアドバイス|心が軽くなる方法
子どもの自己肯定感を育てる親の3ステップ|簡単実践ガイド
Просмотров 6142 месяца назад
子どもの自己肯定感を育てる親の3ステップ|簡単実践ガイド
親子の心が変わる心理ケア|ママが試せる3つの方法
Просмотров 7662 месяца назад
親子の心が変わる心理ケア|ママが試せる3つの方法
心が落ち着く朝のルーチン|育児が楽になる親子の習慣
Просмотров 5162 месяца назад
心が落ち着く朝のルーチン|育児が楽になる親子の習慣
【登園渋り】の原因と対策、親として知っておきたいポイント3選
Просмотров 7502 месяца назад
【登園渋り】の原因と対策、親として知っておきたいポイント3選
【子育てしんどい】押さえたいメンタルケア3選 #育児ストレス #母親のメンタルケア
Просмотров 8492 месяца назад
【子育てしんどい】押さえたいメンタルケア3選 #育児ストレス #母親のメンタルケア
【4歳で差がつく!】人間関係が上手い子に育てる教育法  #子育てのヒント #子どもの社会性 #4歳
Просмотров 1,5 тыс.4 месяца назад
【4歳で差がつく!】人間関係が上手い子に育てる教育法  #子育てのヒント #子どもの社会性 #4歳

Комментарии

  • @muti5352
    @muti5352 18 часов назад

    1人目ついつい一緒に遊んでしまい、10ヶ月後追い時期なのですが、どうしたらいいですか?😭

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 12 часов назад

      ご視聴頂きましてありがとうございます😊後追いをしてくれるくらい愛着が順調に育っていますね。毎日の育児お楽しみ様&お疲れ様です。まだ10ヶ月ですもの、やり取り遊び、スキンシップ遊び、とても大切ですよね☺️焦らずに、お子さんが探索遊びをしたり、集中し始めたら声をかけず見守ってあげましょう。うまく出来る様に、失敗しない様にしてしまうのではなく、危険が無いのであれば、どぉ〜んと笑顔で楽しんでしまいましょう。お子さんはちょっぴり泣いたり困ったりしても、安心して乗り越えていく逞しさを身に着けられると思います。出来たぁ〜!の喜びに存分に共感してあげましょう〜!心から応援しています♡コメントありがとうございました!

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie День назад

    ご視聴頂きありがとうございます🙂お子さんはどんな遊びが好きですか?ぜひ教えてください😀

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 10 дней назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊子ども達にとっては、手が挙げられないことより、自分の意見を、気持ちを伝えられないことの方がずっと辛いと思うのです。 みんな違ってみんないい❤は、まず家庭内から😊出来たら素敵ですよね。違いは間違いではないし、違うから学び合えますよね。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 10 дней назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊脳は睡眠や栄養も、と〜っても大切です。モリモリ食べて、大の字で眠れたら嬉しく安心ですね。 これは、大人の私達もですよ~

  • @aaabbbccc555
    @aaabbbccc555 13 дней назад

    生まれて4年、どんなに 頑張っても娘を家族と 思えず、全く愛着が湧かないん ですが、とりあえず演技でも 大丈夫なんでしょうか・・・

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 13 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊4年間も頑張り関わられる日々を思うと胸がいっぱいになります。とても辛いですよね・・ 勇気を出してコメントしていただき、思いを聞かせて頂き本当にありがとうございます。 娘さんを家族と思えないことには、ちゃんと理由があると思うのです。それを紐解き理解し、寄り添ってあげないとお母さんも娘さんも辛いと思います。大丈夫なのか・・と心配され、対応に悩まれることも娘さんへの大きな愛ですよね。行動することで捉え方が変化することもありますが、『するもの』ではなく溢れてくるものだと思うのです。まずは、娘さんからの優しさ、愛らしさ、お母さんへの愛情を存分に感じて欲しいです。 お母さんの心が穏やかで沢山の幸せを感じられますように・・

  • @pan-or5yx
    @pan-or5yx 14 дней назад

    自分の感情(良い感情も悪い感情も)に気付いて、言葉で表現するってとても大事なことですよね。 そのために家族で会話をすることもとっても大事ですよね。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 13 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊自分の感情に気づくこと、本当に大切ですよね♡大事なことだとおっしゃられるPさんは、きっと大切になさっているのでしょうね~ 忙しくしていたり、お子さんや家族優先がデフォルトになるとついつい自分の気持ちが置いてきぼりになり、思いもよらぬ感情が沸き上がってしまったりするものです←私は日々やらかします💦家族で素直な気持ちで対話するってとても大切ですし、幸せなことですよね。 ほっこりするコメント寄せていただきありがとうございました。

  • @kik1492
    @kik1492 14 дней назад

    4歳息子砂糖取りすぎだと思いました。 お菓子ばかりだった生活から 徐々に減らしていけるものでしょうか?

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 13 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊糖分摂取量過多にお気づきになられたのはお母さんが、食生活やお子さんの状態を振り返り向き合われたからですね。お子さんとても心強いですね。砂糖は依存しやすいですから離脱していくのは困難さを感じることもあると思います。ですが、まだ4歳ですから、大人がコントロールしてあげられますね。子育てカウンセリングでもこのご相談に寄り添う時には、スモールステップで綿密な計画的を一緒に立て、栄養価の高い代替え品を用いたり、生活リズムや関わり方を一緒に変えていきます。お子さんやお母さんの変化を捉え、それをお母さんにフィードバックし、それを励みにして頂きながら継続できると2~3か月位で安心で健やかな食生活に移行し、お子さんの癇癪もなくなっていきます。実践していくにはお母さんのマインドが大切になると思うので、ドーンと構え、お子さんからの揺さぶりに負けない、めげないでいられますように・・・心から応援しています!!お忙しい中コメントを寄せていただきありがとうございました。

  • @島-r6o
    @島-r6o 16 дней назад

    学校に行かなければならない。宿題をしなけれはわならない。朝間に合うように起きなければならない。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 15 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます🙂そうしなければならない、そうするべきだと思い続けて行動するのはとてもしんどいですよね・・・。しっかりご飯を食べ、夜はぐっすり眠れていますか?ねばならないと思わせているものは何でしょう・・なぜ行かなければならないのか、しなければならないのかをじっくり自分自身に聞いてみてあげて欲しいです。 学校も、宿題も、本来は、あなたの夢や希望を叶えるためにあるものだと思うのです。勇気を出しお声を聞かせていただきありがとうございました。

  • @shate0702
    @shate0702 17 дней назад

    挙げられたポイント、できるだけ意識していますが、「これは放置かしら」「一人に慣れすぎて親に甘えられなくならないかしら」と不安になります。 バランスが難しいです…

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 16 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 ポイントを意識され関わられている段階で既に、真摯な子育てをなさっていてお子さん幸せですね。放置などではなく、成長を信じ見守っているのだと思います。 お子さんが今、何に興味関心があり、どんな成長発達を遂げているのかが見えてくると、こちらも嬉しく愉しくなりますよね♬ 愛情と、応援の眼差しを向けられるので、お子さんもそれを感じ、安心感を抱けると思います。 デバイスや、1人遊びを強いているのではない限り、お子さんが自ら考え、工夫し、取り組む遊びは、甘えられなくなることはありません。 言語発達や、コミュ力を育む時期でもありますから、抱っこして絵本を読んだり、ごっこ遊びなどのやり取り遊びをすることも日々大切に出来ると安心ですね♡ 心から応援しています。コメントありがとうございました。

  • @小林早苗-r1p
    @小林早苗-r1p 21 день назад

    暇な時間も大切なんですね コメント送り方わかったので嬉しいです。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 21 день назад

      ご視聴頂き、コメントまでありがとうございます😊暇な時間は、大人も大切ですよね。余白的な時間は自分と向き合い、リラックス、リセット、リフレッシュしたいですね。

  • @小林早苗-r1p
    @小林早苗-r1p 21 день назад

    私が一番大変な辛い時助けていただいた事今でも感謝しています 動画配信で自分は何が行けなかったか また、子供との関わり方すごく勉強になります。 20代30代40代事例をあげて大人になった時の関わり方も ぜひききたいと思いました。勝手なお願いですが、思いきって勇気をだしコメント送らせてもらいました。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 21 день назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊辛かった時期に出逢って頂いて、伴走させて頂けたこと幸せに思い感謝しています。 勇気を出してのリクエストありがとうございます♡

  • @わっしょいとろいも
    @わっしょいとろいも 25 дней назад

    5、4、0歳育ててますが、どれもしてないです。放置とも言います😅 黙々と1人遊びしたり姉妹で遊んでます。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 25 дней назад

      ご視聴頂きありがとうございます☺3人の子育て毎日お疲れ様&お楽しみ様です♡お子さん同士の関わりや、お子さんの自主性を大切にされていらっしゃるのですね^^頼もしいお母さんでお子さんたち幸せですね。年末のお忙しい中コメント頂きありがとうございました!

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊 本気で関わることは、こちらが正直に素直な気持ちを伝えることからだと思っています。 私は、小学生の教え子によく「あっこは大人げない~」なんて叱られたり、笑われたりしました。本気で遊び、悔しがり、大笑いします。守ってあげたり教えなければいけないこともありますが、『人』として相対したときは、少し先に生まれただけなんだな~と実感します。私よりずっと純粋で真っすぐで、命いっぱいに一生懸命に生きている子ども達は、今でも私の1番の先生です。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    いつもご視聴頂きありがとうございます😊 我が子繊細さんなんじゃないかと思います・・とご相談いただくことが増えてきました。 じっくりお話を伺うと、お母さんがデリケートな状態になっていることが多々あります。 お子さんとの関わりに迷われたり、不安になることありますよね。 ぜひお声聞かせてくださいね。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます♥ 喧嘩の頻度が高いときには、怒りっぽい、執拗に関わるお子さんの側にストレスがかかっていることが多々あります。 スキンシップをたっぷりとりながら要因を見出してあげられると安心です。 一人っ子のお子さんは、日常的に関わることが出来るお子さんの親御さんと喧嘩するメリットを共有した上で経験を重ねられたらいいですね。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊すっとこどっこい💦な私は、人生の中で色々やり散らかしてきました😅だから、子ども達の気持ちに前のめりに共感出来るのだと思います。 一緒に笑い飛ばせる様になれたらいいですね。 クスッと笑える体験談などぜひ聞かせて下さいね❤

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊トリガーに気づいてあげることは、お母さんご自身に優しくしてあげることでもあります。日々自分自身を後回しにすることが多い方こそ気づいてあげて欲しいです。 ぜひあなたの気づきを聞かせてくださいね。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴いただきありがとうございます😊 乾燥し始めるとお風邪や感染症が流行り始めますね。 たっぷり日光浴をすることで、ビタミンDが生成され、免疫力が高まります。 お部屋の湿度を50%程度に保ち、こまめにお茶などで水分補給させてあげると予防できます。 また、根菜類は身体を温める作用がありますのでモリモリ食べさせてあげたいですね。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴ありがとうございます!! お子さんが、一生懸命作ったものや、まだ制作途中なものを片付けちゃダメ!!!って言うことありますよね!? そんな時は、『1つだけね』とお約束して、お家の中で一番目につきやすい場所に飾ってあげましょう♪ 対話のきっかけになり易いですし、発想力や、想像力、達成感を認識しやすくなり効果的ですよ~

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊 挨拶に関する皆さんの経験談・体験談などぜひお聞かせ下さい。 皆さんの経験は、他のお母さんの安心や、気づきや、励みになります。 コメントお待ちしていますね^^

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます。 お子さんの自己肯定感を育んであげる1番のコツは、お母さんが家庭内でご機嫌でいることです。でも、私たちも人間ですので、疲れたり落ち込んだりすることもありますよね。 それもアリ!そんな時もあるよね~と、受け入れ、開き直ってみたり、手抜きしたり、リラックスしたり、しながら過ごし、乗り越えるその姿を見せてあげることもお子さんの学びになります。まったりうだうだ~も大切ですよ😁

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie Месяц назад

    ご視聴頂きありがとうございます。 子育ての辛さのご相談に向き合うと、本質はそこではなく、お母さんの孤独感であったり、ご自身が無意識に抱えている幼少期の親との関係性であったりすることが多いです。 その辛さをHOW TOで解消するのはなかなか難しいことが多いと思います。 あなた自身のご経験は、他のお母さんの安心感や気づき、励みになります。ここでお聞かせ頂けたらとても嬉しいです。

  • @kumikoishida5556
    @kumikoishida5556 2 месяца назад

    全部当てはまりそうです。よくない自覚がありますがワンオペで自分に力量もなく脱せません。 6歳息子(不登校)が16時半から「お腹空いた」と騒ぐ日が多く、子どものご飯は17時、大急ぎでご飯、お肉のおかずを出すのが精一杯で何も作れません。子どもが食べ出してから自分の食事を支度しています。パパが在宅勤務の日は18時頃まで待っています。多少騒いでも親子で食べられる時間まで引き延ばせばいいのでしょうか?

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 2 месяца назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 お母さんが日々悩みながら、考え工夫し頑張られていることを強く感じました。一緒に食卓を囲み対話しながら愉しく食べることは勿論大切ですし、お子さんにとっては沢山の幸せな学びをもたらしてくれます。 ですが、それが叶わないからダメではありません。 それに代わる、じっくり向き合う時間、お子さんや私達大人側が互いに、愛情を感じる時間があると安心です。 お子さん、不登校ということなので、日々の不安感やストレスをそこで表現していることもあるのかもしれません。 一度じっくり丁寧に、お話を聞かせて頂く機会に恵まれたらなぁ…と感じています。 毎月、初めての方限定で30分無料相談を実施しています。 今月まだ2枠空きがありますので宜しかったらホームページの連絡先からお声がけ頂けたら幸いです。 お忙しい中コメント頂きましてありがとうございました。 心から応援しています。

    • @kumikoishida5556
      @kumikoishida5556 2 месяца назад

      こちらこそ、温かいコメントをありがとうございました。 昨日は19時過ぎ、今日は20時に息子は寝落ちしました。17時台に夕食にするのは息子にとっては理想のリズムかもしれません。 ホームぺージ、明日見てみます。気にかけていただき本当に感謝しております。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 2 месяца назад

    ご視聴頂きありがとうございます🙂 朝、皆さんが大切にされていることはどんなことですか?

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 2 месяца назад

    いつもご視聴頂きありがとうございます🙂今お母さんご自身がどんなことに不安感などを感じていらっしゃるのかを安心して吐き出して頂けたら幸いです。

  • @はる-h1f8w
    @はる-h1f8w 2 месяца назад

    いつも拝聴しています。 今日の内容は今の私に一番必要なことでした。 完璧主義の自覚ありなので、徐々に考えを切り替える…諦めるというか、頑張っていましたが、仕事も家事も育児も抱えすぎて限界がきました。 SOS出しているつもり、うまくストレスを発散できているつもりでも心身は疲れ切っていたみたいです。 15分の自分時間、作ってみたいなと思います。またもう少し完璧主義と距離を取れるようにしてみようと思います。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 2 месяца назад

      はるさん いつもご視聴頂きましてありがとうございます🙂 お一人で難役をいくつも遂行すると、どうしても『こなす』と感じる様になりやすいですよね。毎日毎日本当にお疲れ様です。 今すぐ駆け付けて、仕事も育児も...本当によく頑張ってきたね・・とお母さんを抱きしめたいです。 完璧主義なお母さんは、自分の中に理想像が、ビジョンがしっかりある方が多いです。そして、自分自身への期待値も上がりやすいのです。 変えなければ!=そんな自分ではダメ だからでは無いですよ☺ 何故そんなにちゃんと、しっかり、きちんと!と、思うのかを理解してあげられるといいですね。 大切なお時間を使ってコメント頂きありがとうございました。 私のみならず、はるさんのコメントに共感されるお母さん沢山いらっしゃると思います。 ここにも、はるさん親子の味方がいること忘れないで居てくださったら幸いです♡

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 4 месяца назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊 ホームページをリニューアルしました!! ぜひ遊びに来てくださいね♡ tabijitaku.wixsite.com/eqlesson

  • @aco470
    @aco470 4 месяца назад

    えぇぇ、、動画内ぜんぶあてはまるかも。。。だからか、、、 一歳半の息子がいますが、、 いわゆる育てにくい子というか ずっと抱っこ、毎日夜泣き、、癇癪? 最近になってやっとママからはずっと抱っこ等もなくなり、意思疎通も多くでき、笑顔で1日過ごすことができるように。(普段保育園通っています)発語は少ないので心配ですが。 ※パパの場合はまるでだめ、ずっと泣く、ずっと抱っこ要望、離れてもダメ そんな毎日ですが、 私が作りあげてきたルーティンをパパが休みの日1日で崩される(食べたいと言った時間につまみ食いさせる、動画視聴を永遠とさせる等)ので、親2人で違うと子供も混乱するだろうなとおもってみたり、パパは甘えられる人ってわかってきて、 2人でずっと怒るなどがないぶん いいかなと思いますが、甘やかしすぎて、その結果が''泣けばすぐ抱っこしてくれる、理解してくれる''と思っていそうです。 パパにそれを伝えると、じゃあもう抱っこしないとか、いうこと聞かないからダメとか極端に接したりしたので言うのを諦めました🤦‍♀️ 話が逸れてしまいましたが、集中力がとにかくなくて、歩き回る、すぐ飽きる、保育園ではみんなで絵本を読んでる時に1人で遊んだりして逆に心配です。。。 妊娠中なのもあり、寂しい思いをさせてしまうので、今だけは、と思い、最近はさらに声をかけて、あなたのことちゃんと見てるよと関わってきたつもりですが、正解がわからず。。 見守ると放置の違いもよくわからなくなってきました。。 関わり方難民です😢

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 4 месяца назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 息子さんを思い、ルーティンを作ったり、パートナーさんと相互理解し、協力し合いたいと尽力したり、 お腹の赤ちゃんを育みながら仕事や家事や育児に奮闘されたりしていることが文面からよく伝わります。 育児を学ぶ機会が無いまま親になられる方々が殆どだと思います。 ですから、関わり方や育み方が解らなくて当然だと思います。 今のお子さんの愛らしさも、成長も、伸びしろも。。全て(持って生まれた個性もありますが)今までの環境、習慣、関わりで出来ています。 !?と思われる時はそれを少し修正してあげるサインなのだと思います☺️ 可愛い時期なのであれもこれもついついしてあげたくなりますね、だからこそ待ってあげたり、考えさせてあげたり、選択させてあげたりを 大切にしてあげると成長をより感じやすいかもしれません。 見守ると、放置の違いは、そこに『愛』があるかどうかかな😌 待つ、見守るのは大人側に信じる心と忍耐が必要になりますね。 コメントありがとうございました。 まずは、お母さんが心穏やかで幸せでありますように♡

    • @aco470
      @aco470 4 месяца назад

      @@kokoronoatorie お忙しい中、お返事頂きありがとうございました😭 そこに愛があるかどうか・・ たしかに😞 子育てというより私自身が精一杯になってる気がしました。。 子供のため、と言いつつ自分の苛立ちをぶつけないように意地で頑張るというか、、 情けないです。。 心穏やかに、、その通りですよね、 子どもが母親の喜怒哀楽をみて育つ分には良いかもしれませんが、極端に、卑屈にさせてしまっても怖いので、なるべく穏やかに見守れるように頑張れそうです😭 ありがとうございました🙇‍♀️!!

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 4 месяца назад

      ありがとうをありがとうございます❤ 心から応援しています😊が、頑張らずぼちぼち行きましょうね

  • @ひつじ-l2r
    @ひつじ-l2r 5 месяцев назад

    こんにちは。いつもとてもためになる動画をありがとうございます。動画内の、怒って癇癪を起こして泣いているときに落ち着くまで待つ、ということについて質問があります。待つときに傍観するのは良くないでしょうか?傍観し、落ち着いてから声をかけて寄り添うことで、泣いているうちは優しくできない=泣いていてはダメ、と伝えることになってしまわないかと不安です。悲しいときは我慢せずに泣いたり弱音をはいたり、周りに助けを求められる子に育ってほしいと思っています。どのように考えると良いでしょうか?自信を持って対応できるようになりたいです。よろしくお願いします。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 5 месяцев назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます😊 『ありがとう』の優しく励みになるお言葉をありがとうございます!! そんな背中を見て育つお子さんは幸せですね♡ お子さんが自分の欲求を通したくて泣き怒りをしている時は、恐怖や、傷つきで、悲しみに暮れて泣いているのとは違います。 あなたの思いや主張は存分にどうぞ〜😄気持ちが治るまでお母さんはちゃんとここで待っているよ〜。な、スタンスです。 ですので、泣いたらダメ、優しくしないのとは違いますから安心して頂けたら嬉しいです。 お母さんがおっしゃるように、傷ついたり、悲しい気持ちを抱いた時には存分に吐き出して欲しいですよね。 そして、少しずつ、泣いて訴える表現ではなく、協力やヘルプを周囲に伝えられる子に成長してくれたら安心ですね。 コメントありがとうございました😊 心から応援しています。

    • @ひつじ-l2r
      @ひつじ-l2r 4 месяца назад

      @@kokoronoatorie お返事いただきありがとうございます。 怒りの泣きと悲しみの泣きは別物と考えたら良いのですね! 泣いているとなだめたくなってしまいますが、怒り泣きのときはどんと構えて思う存分泣かせてあげるように気をつけたいと思います。 ありがとうございました(^^) 他の動画も、今まで知らなかったことばかりでいつも参考にさせていただいています。 今後の動画も楽しみにしています(^^)

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 4 месяца назад

      丁寧なご返信ありがとうございます😊 どう受け取って頂けたかが分かり、とても励みになります。 可愛いかわいいお子さんの喜怒哀楽は心揺さぶられますよね。 でぇ~~んと一緒に構えていきましょうね♡心から応援しています!!

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 5 месяцев назад

    ご視聴頂きありがとうございます💚 お子さんの感情に寄り添う、気持ちと向き合うのは、これでいいの?って思うことも多いと思いますし、 根気が要ることが多いですよね💦 私自身の経験や、カウンセリングを重ねる度に感じるのは、正しいかどうかではなく どれだけ本気で、諦めずに向き合って貰ったかがお子さんにとって何より必要で大切だということ。 悩むのは、そこに愛と希望があるからこそ!ですから安心して悩みましょ(笑) ただ、おひとりで抱えてしまわないで欲しいです。 ココで存分に聴かせてくださいね。

  • @shusan1394
    @shusan1394 5 месяцев назад

    当てはまることが多いです、、スプーン練習させたいのですが自分でやろうとする気がなく、色々食べなくなってしまったので丼ものにして野菜とかも食べさせたいのですが、自分で食べれないのでスプーンで食べさせると口から全部出してしまい、好きな揚げ物系しかアンパンマンポテトなどしか食べなくて、すごく困っています、白米は食べてくれます、 自分でも食べれないし、ご飯に野菜混ぜても食べれない、、何を食べさせたらいいのだろうと、、

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 5 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 お母さんの文章から日々悩みながら懸命に対応されているご様子がよく解ります。 心身脳は食べたもので育まれていくので不安や焦燥感で一杯になりやすいですよね。 それでも諦めずに、毎日毎日お子さんと向き合ってくださりありがとうございます。 悩むのは愛と希望があればこそですよね。 この時期は、【食事と睡眠と遊び】は、しっかりと手をつなぎ合っていますので、そこに目を向けていただくのも解決策の一つです。 子どもの言動には必ず理由があるので解決方法もありますが、一人ひとり育ってきた環境や現状が異なります。じっくりお話を伺わなければ的はずれな回答になってしまうのでぜひじっくり聞かせて頂ける機会を頂けたら幸いです。 コメント頂きありがとうございました。

  • @mari19900123
    @mari19900123 6 месяцев назад

    すごく分かりやすくて、話し方が穏やかで、癒されながら聴いています。 ありがとうございます!

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 6 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます😊 素敵な褒め言葉、励みになります♡ お子さんのこともきっとこんな風に具体的に褒めていらっしゃるんでしょうね♡ コメント頂きありがとうございました♪

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 6 месяцев назад

    いつもご視聴頂きありがとうございます😀 お子さんの褒め褒めエピソードをここで是非シェアしてください♡ アウトプットしようとすることで、お子さんの素敵なところ、頑張り、愛らしさにより焦点があたり お母さんお父さんご自身が幸せな思いになられますし、同じ様に日々育児に奮闘しているお母さんお父さん、私の励みになります😍 宜しくおねがいします!!

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 6 месяцев назад

    ご視聴頂きありがとうございます😊 赤ちゃんの可愛いご様子ぜひシェアして下さいね。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 6 месяцев назад

    いつもご視聴頂きありがとうございます😊 お子さんへ何気なくしている言葉がけをちょっぴり意識するだけで、お子さんがより成長出来るのでぜひやってみて下さいね❤

  • @tomomi8698
    @tomomi8698 6 месяцев назад

    台所育児ひとつでここまで深く教えてくれる専門の方っているのでしょうか…感動です🥲

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 6 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 感動して頂けるなんて光栄です❗ お母さんとお子さんが、育児を通じて互いに自己肯定出来たら本当に幸せです。 大変励みになるコメント本当にありがとうございました。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 6 месяцев назад

    お忙しい中ご視聴頂きありがとうございます🙂 環境を整えて挑戦させることも大切ですが、まずは五感を使わせてあげることを意識して野菜や果物に触れさせてあげられたらいいですね 🍎🥦🍍🥕🌽

  • @ヒロ-k9n2o
    @ヒロ-k9n2o 6 месяцев назад

    1歳児の育児をしている父です。一時期は夜21時には寝かせるようにはしてて22時には寝かせるような習慣をつけてましたが、ある日を境に今では21時に電気を消しても全く寝なくて24時前後に寝るようになってしまったので困っていました。そこでこの動画を見て1度また見直してみようと思いました。ほんとにありがとうございます。早速もう一度生活を見直してみて動画内で紹介していた5つのことを注意しながら生活してみようと思います。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 6 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 就寝時間を決められ、尽力されていらっしゃるご様子から、お子さんへの愛情を感じ頭が下がります。 日々お子さんと向き合い実践されるのは容易ではないと思います。 だからこそ、価値があるのだと思います。 心から応援しています。 励みになるコメントありがとうございました。

  • @ぽち-i3y
    @ぽち-i3y 6 месяцев назад

    いつも子どもの心理を分かりやすく伝えて下さりありがとうございます😊 言葉のやり取りが出来るとつい理解出来るから、出来るよね?と思ってしまいがちなので💦学ぶことが出来て良かったです。

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 6 месяцев назад

      いつもご視聴いただきありがとうございます😊 言葉のやり取りが出来るようになると嬉しいですよね♡ 少しでもお役に立てれば幸いです。 コメントありがとうございました。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 6 месяцев назад

    ご視聴頂きありがとうございます🙂 ◯歳◯ヶ月と◯日の〇〇ちゃんには、今日しか逢えない 抱っこしたり、おしゃべりしたり、遊んだりを味わい尽くしたいな〜

  • @user-tj8dv5ll7s
    @user-tj8dv5ll7s 6 месяцев назад

    いつもタメになる内容をありがとうございます。 子供の食事は作り置きしてあり、仕事から帰宅後はとにかく早く子供を寝かしたいので子供だけ先に食べてもらい、寝てから大人のご飯を作る生活をしています。 1人で食べさせているのですが、食べている時に同じテーブルにいて喋りかけながら食事をしているのを見守っていれば良いですか?やはり何かしら食べていた方が良いでしょうか😢😢

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 6 месяцев назад

      お忙しい中いつもご視聴頂きありがとうございます😊 お子さんを早く寝かせてあげるために工夫されながら日々向き合っていらっしゃるのですね。 毎日の頑張り本当にお疲れ様です。 お食事は、ぜひ同じものを食べながら楽しい時間にして頂けたらと思います。同じものを食すからこそ、共感出来、分かち合いを感じ、手本やマナーを示すことが出来ると思います。 心通い合うあたたかな時間となりますよう心から応援しています。 コメントありがとうございました♡

  • @ぽち-i3y
    @ぽち-i3y 7 месяцев назад

    悩ましい部分だけに着目し、それをどうにかしようとすることばかり考えてしまいがちなので💦 あっこ先生に、理由や考え方を教えて貰いやる気出ます!! ありがとうございました❤

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 6 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 どうにかしい!って思い一生懸命になりますよね。それは愛と願いがあるからですものね。 理由をちゃんと見出してあげられると伸ばしてあげられ、関係も向上しウィンウィン✨です♡ コメントありがとうございました。

  • @ぼのぼの-c1k
    @ぼのぼの-c1k 7 месяцев назад

    項目の右端が白いのはなぜですか?

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 7 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます。 お忙しい中で視聴頂きましたのに、 見づらかったですよね💦 次回編集する際はもっと見易くしたいと思います。 コメントありがとうございました。。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 7 месяцев назад

    いつもご視聴頂きありがとうございます🙂 お子さんの食事に悩まれることありますよね。 何より大切にして欲しいのは、食卓を囲み、同じものを食べ、目を見て会話を楽しんで欲しいです🥣

  • @ちゃんた-z9u
    @ちゃんた-z9u 7 месяцев назад

    うちはもう6歳くらいから、スマホやタブレットで遊んで、寝るのは夜11時くらいです。 朝は全く起きません。 性格はかなり悪く、言葉使いも悪く、反抗的で、勉強もしません。 もう高学年ですが、本人はこれで良いと言っています。

  • @トニースターク-v1e
    @トニースターク-v1e 7 месяцев назад

    0〜3歳までとは、3歳0ヶ月までのことを指すのでしょうか? それとも3歳11ヶ月までのことでしょうか? 教えて頂きたいです🙇‍♂️

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 7 месяцев назад

      ご視聴頂きありがとうございます😊 一般的には3歳のお誕生日までを指し示しますが、個人差も大きい時期なので、私は3歳半位までを目安にお話しさせて頂いております。 コメントありがとうございました。

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 7 месяцев назад

    赤ちゃんと何をして遊んだらいいのかな?今何が出来るかな?とママのお声沢山寄せていただきます。 してあげたい!は、愛情ですからお声を聞かせて頂くたびに、ほっこり幸せな気持ちになります。 楽しく関われる様に、こちらの思いや愛情を理解出来る子になる様なベースを楽しく育んでいきましょう♡

  • @kokoronoatorie
    @kokoronoatorie 7 месяцев назад

    少し前に4歳の女の子がお友達の一言が要因で脱毛サロンに通ってることがニュースで取り上げられていました。 社会に出ると様々な人と触れ合い、様々な出来事に出逢いますね。 可愛い我が子が傷つかないように、その要因を取り除いてあげたいと思うのは愛情ゆえですが、傷と捉えにくい心、傷ついてもそこから立ち直る力、ソレも糧に出来るバイタリティーを育んであげたいと思い活動しています。

  • @tomomi8698
    @tomomi8698 8 месяцев назад

    危険なことをした時、毎回思わず、名前だけを呼んで止めてしまってました…!あわわわ…! 心掛けます!!!

    • @kokoronoatorie
      @kokoronoatorie 8 месяцев назад

      いつもご視聴頂きありがとうございます😊 危険な時、護りたい大切な相手だからこそ、名前を呼んでしまいますよね。 『叱る』時とは又受け止め方が異なりますよね。 日頃の呼び方、関わり方を大切に重ねたいですね。 コメントありがとうございました♡