![JC Masa](/img/default-banner.jpg)
- Видео 96
- Просмотров 347 106
JC Masa
Япония
Добавлен 15 ноя 2009
Видео
「The Rose」奈々バースディーLive 2024 奈々 with Masa&toto
Просмотров 3787 месяцев назад
2024.7.7 柏崎市のTEA ENSEMBLEさんで開催された、奈々バースディーLiveでの演奏。
「アメリカン・フィーリング」奈々バースディーLive 2024 奈々 with Masa&toto
Просмотров 2677 месяцев назад
2024.7.7 柏崎市のTEA ENSEMBLEさんで開催された、奈々バースディーLiveでの演奏。
「Down By The Salley Gardens サリーガーデン」奈々バースディーLive 2024 MUSE✖️Masa
Просмотров 2027 месяцев назад
2024.7.7 柏崎市のTEA ENSEMBLEさんで開催された、奈々バースディーLiveでの演奏。
DESIRE(中森明菜カバー)/ Ri:E The Pockets 2022.10.1
Просмотров 6552 года назад
フェスをきっかけに結成しました。 イントロが欠けていました…( ; ; )
Here,There And Everywhere THE BEATLES Cover [instrumental] Masa & Mhar
Просмотров 3412 года назад
新潟市のLive Bar Mush にて。
オフコース コンサート 長岡市立劇場 1978.3.26 Part 2
Просмотров 21 тыс.2 года назад
まだ正式に5人のメンバーにはなってないが、5人でコンサートをやっていた頃の音源。 ・ロンド ・ランナウェイ ・心は気紛れ ・やさしさにさようなら ・青春 ・青空と人生と ・HERO
オフコース コンサート 長岡市立劇場 1978.3.26 Part 1
Просмотров 31 тыс.2 года назад
まだ正式に5人のメンバーにはなってないが、5人でコンサートをやっていた頃の音源。0:35 のがすなチャンスを 3:27 思い出を盗んで 7:31 眠れぬ夜 13:10 雨よ激しく 19:30 秋の気配
オフコース「SAVE THE LOVE」38年前のカバー!
Просмотров 1,5 тыс.2 года назад
38年前頃に活動してた自分のバンドのカバー曲です! Gtソロ、かなりトチってます、、、涙(笑)
オフコース(二人時代)が歌うカバー曲!Part 4
Просмотров 7 тыс.2 года назад
オフコース(二人時代)が歌うカバー曲!Part 4 0:00 危険な二人 0:43 Goodbye Yellow Brick Road 1:05 ビートルズが教えてくれた 1:20 襟裳岬 1:30 死ぬのは奴らだ 1:45 私の小さな人生
プーチンよ、目を覚ませ…「Putin, wake up early」ウクライナ Ukraine 乌克兰 "Music by YES"
Просмотров 2122 года назад
プーチンよ、目を覚ませ…「Putin, wake up early」ウクライナ Ukraine 乌克兰 "Music by YES"
プーチンよ、目を覚ませ… 「Putin, wake up early」Ukraine ウクライナ "Music by YMO"
Просмотров 1122 года назад
プーチンよ、目を覚ませ… 「Putin, wake up early」Ukraine ウクライナ "Music by YMO"
TUBE「十年先のラブストーリー」Cover ビコーズ 1999.11.7
Просмотров 1642 года назад
TUBE「十年先のラブストーリー」Cover ビコーズ 1999.11.7
Loudness「In The Mirror」cover SATIS-FAY 1984.8.26
Просмотров 2532 года назад
Loudness「In The Mirror」cover SATIS-FAY 1984.8.26
オフコース ファミリーコンサート 1974.3.28 岩波ホール B面
Просмотров 21 тыс.2 года назад
オフコース ファミリーコンサート 1974.3.28 岩波ホール B面
オフコース ファミリーコンサート 1974.3.28 岩波ホール A面
Просмотров 46 тыс.2 года назад
オフコース ファミリーコンサート 1974.3.28 岩波ホール A面
どんな 経緯でオフコースにと?そこが知りたいなあ!でもオフコース版が1番!っっっつて ね笑笑
オフコースは1970年代、私の地元、北海道のSTVラジオのCMジングルもやってましたね。音源はさすがに残っておりませんが『ハートにアタック!エスティビ〜ラジオ!』のフレーズは今でも頭に残っております。
オフコースのも、あったのね
40年以上前ですが 原宿Ga-Zビルの一階奥、小田薬局に友&愛のカウンターがあって、私たち(オフコース ファミリー)が行くと、オフコース のアルバムだけでなく、このCM song集も流してくれる美容部員さんがいらっしゃいました💕 KOSEのリリカルリップのCM songも入ってたから、かな? 当時はたまに、小田社長(お父様)や小田部長(お兄様)にもお会いできる素敵な場所でした。
小田サンとやすサンは学生時代に2人で歌ってハモった経験が何より大きかった音楽の道を志した要因だったとコメントしてました。
1970年代~80年代初めに「僕等の時代」を東海テレビかCBCのCMで使われていたような記憶があるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
この組み合わせエグ!😭 やはりイルカよりもショウやんのなごり雪が沁みる… 本当に良いグループだよ、かぐや姫😢
ご視聴ありがとうございます!✨
四十代前半ですが、フォークは心にグッと来るものがある❤
ご視聴ありがとうございます!✨
紅白でイルカさんのなごり雪を聞いて やっぱり正やんのなごり雪を聴きたくて。 75つま恋のなごり雪が1番好きです。
ご視聴ありがとうございます!✨
神奈川県三浦市の剣崎灯台ですね。
素晴らしい❗✨🤗
〃ワインの匂い〃〃愛の唄〃 大大好きです💞☝️ 原曲が聴けるとは 思いもしませんでした😃 UP有難うございます🙇🌼 2024 11 24🍀
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
小田さん 鈴木さん お二人のハーモニーを このまま永久に終わるのは 勿体ないし 寂しすぎる 残念です😢💧 復活はなさらなくても 一度は 同じステージで お二人のハーモニーを 聴かせてください🙏🙇💞 その後は••• その時こそは••• 永久にサヨナラなさっても💧 仕方ありません💧 お二人のハーモニーを聴かせて頂いたら•••••• 戻せない心 戻らない心 そのお気持ち分からないではありませんが、その壁 ハードルを越えてどうかステージへ🙏🙇 実現させて下さい 🙏☝️ 2024 11 24🙏☝️
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
生き続けるお二人のハーモニー👥🎤 こんな美しいハーモニーは(カバー曲でも オフコースの曲でも)、ない!! 小田さんと鈴木さんのみ!!!♥ オフコースの復活はなくても仕方がない💧💧 ステージには、お二人揃って、スタンバイしてください ネ🙏💝☝️ 一度だけでもいいですから☝️ お願い致します🙇 そして、叶うならば💧💧オフコースメンバー5名揃って、一度ステージへスタンバイして欲しいです!!! 叶えてください🙏🙇☝️ ☝️1度だけ☝️ 私の心からの願いです🙏🙏🙏🙇🙇🙇 そして、サヨナラはいつでもいい••••• 永遠に👋👣👋👣👋👣 あとは又リーダーを応援します🙌👏 2024 11 24⛅
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
ほんとーに、発音の美しい英語❕🙋 素晴らしい❕🙌 素敵です❕🙆 歌の上手さ 右に出る者他には•••いない!! JC MaSaさんに UPしていただいたことで、視聴できました✨ ありがとうございます🙏🙇 ブラボー✨💝 🌜2024•11•23🌠
オフコースも1度だけ、ポールも1度だけのコンサートに行けました。大好きな歌い手さんが、小さい時から聴いた永遠のビートルズのうたを唄う、聴けたのが夢のようです。ありがとうございます。
小田さんのハモリ GOOD!!GOOD!!! 兎に角 澄んだ美しい歌声👥🎤 素晴らしいですよ😃 🗣️🎤👏🌼💞☝️ 感謝💐
なんと美しい英語の発音でしょう!!! 歌は勿論ですが、英語の発音にまず感動しました❕🌼💞💐オフコースは何をやってもGOOD🙌🙆 素晴らしいです❕ オフコースの全てに ブラボー🙌🙆💝 JC MaSaさん 〃オフコース ファミリーコンサート〃のUP ありがとうございます🙏🙇 🍀2024年11月22日🍀
二人の頃のオフコースが大好きです。ハーモニーが最高ですよね。 66才未だに聞いて若かりし頃の甘い恋を思い出してます😂
小田ぁーーー! 頑張れ!!😊
資生堂ティアラのCMソングは無いんですか?♪ハーモニーケア資生堂ティアラ〜
「君はミニバーグ」の曲好きでした😀
うわーーーー🫢‼️ upありがとうございます😭🙏🙏 声からスタジオの雰囲気や体温が伝わってきて凄く居心地良く懐かしい記憶が蘇りました😆✌️💞
ケンメリにオフコースバージョンがあったなんて知らなかった!!
1982630のフィルムコンサートを見てからのファンです4人になってからのオフコ―スは見に行っていまでも小田さんのファンです 貴重な音源ありがとうございます😂
最近のCMですが、相葉ちゃんの出てくる、コイケヤファームのCMのバックコーラスって、、オフコースじゃないですかね??ね??
地元仙台市でのコンサートでは、あんべ光俊さんの前座だった記憶がある。確か宮城県民会館のはず。アコギのオフコースが一番いいな。
アダマスと28の役割を逆にしたバージョンもいいかも。
なるほどねー! 全く考えず演ったから〜😅
オフコース初期の頃のPPMのカヴァーなら…janejaneが一番好きかな…😄
素晴らしい洋楽のコピーです。🎉 やはり、オフコースは二人時代😊
1970年からオフコースを追っかけてました。関内のナショナルショールーム、銀座のヤマハ。各大学の学園祭。日本青年館。 いまではなんと贅沢だったろうと思います。そして「来年は中野サンプラザで」という小田さんをみんな笑ったけど、本当に 「秋行く街で」コンサートが実現。大学生になったわたしは前方中央で観てました。「はじめに視点が定まると最後まで同じところを 見る癖がある」という小田さんと「絶対目があってた」という幸せな時間。一生の思い出です。「Today」もやってくれました。
僕もこのコンサート見に行きました。中2だった僕は周りが女性ばっかりだったのを覚えています。
@@竹ひろ兵衛 すごく上品な女性が多かったような気がします。時々、小田さんのお母様もいらしてた。
ライブでいま一番聞かれている曲をやります、って「エメロン」やってくれた。 売れてない頃だったから、何を歌うか客席ざわざわ。でも聞いて納得でした。
ファンの皆さんの声がお若い^_^ この再現を時を超えてやってくれたら感慨深いですよね。
ネ甲様!upありがとうございます! 当時の音源は貴重です。私も何かあればいいのですが 当時は小学生でしたのでお小遣いを集めてレコードを買うのが関の山です。
ご視聴ありがとうございます!✨🎵
良いですね…若かりし頃の貴重な音源…アップロード有り難う御座います!…私はこの頃に歌っていたjanejaneが好きです
モデルの男性は前橋出身の群馬大学短大部の学生さんです。何故外人顔なのか?前橋には鐘の鳴る丘という施設がありました
たまたまこの動画に偶然辿り着きました!この時の長岡市立劇場の音源が残っていたなんて!もう衝撃過ぎる!翌年のスリー&ツーのライブを長岡市立劇場で見ましたよ~当時、18歳今、63歳 朱鷺メッセにライブがあれば必ず行ってます。クリスマスの約束で やっさんがゲストで来てオフコースナンバーを演奏する事を夢みています❢
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
本当に貴重な音源です。私の中でオフコースは2人組の印象が強い。ヤスさんと小田さんのハーモニーが好きです。港の見える丘公園にはよく行きました❤
エメロン・クリームリンスが懐かしくて涙です💧 オイルリンス・バージョンもありましたね。 オフコースだったんですね。 聴けて良かったです🥲
貴重な音源ありがとうございます✨
1975年6月8日の日本青年館にての「オフコースの小さな部屋VOL.3」での録音であると思います。
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
しかし、MCが拙い 味があるけどwww♥
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
we are overの様なクオリティーの高いコンサートも良いが 荒削りな部分もあるこの時代のコンサートも素敵で貴重です🎉 やっさんとのコーラスを聴くと ただ ただ理由もなく切ない
ご視聴、大変ありがとうございます!✨
たまたま、おすすめに出てきて拝見させていただきました。確か、この次のジャパンでも依頼されたようですが、断ったという話しを聞いたことがあります。ただ………小田さんは、のちに、CMで“名ばかりの~”で、物議を醸す、セリカLBの旧型に乗ってたんで…結局、断ったのは正解だったのでは………と思ってます。
貴重な音源、ありがとうございました。「秋の気配」の、小田さんとヤスさんの美しいハーモニーの素晴らしさを再確認できたこと、個人的に好きな「思い出を盗んで」を聴けたこと、嬉しく思います。オフコース万歳!!です(笑)(ノ^_^)ノ
ご視聴ありがとうございます! 喜んで頂けて嬉しいです!✨
当時というより少し後でラジオでCMメドレー流したことがあってカセットに録音しました。大事にしていましたが経年劣化は仕方なく泣く泣く捨てました。洋楽のメドレーもライブではやってくれて耳に残ってます。「jean jean」とか。
ご視聴ありがとうございます!🎵✨
この当時のオフコースはたいしたことない。ただバズも急激に人気落ちて翌年には立場は逆転したという記憶がある。
ご視聴ありがとうございます!🎵✨
貴重な音源ありがとうございます。感謝いたします。自分が聴き始めたのは旭川公会堂での「眠れぬ夜」を聞くためLIVEに当時行きました。その頃は全てオリジナルでギターとキーポード2人のみで行っており。当時レコードの重ね取りなどどうしているのかと疑問に思いながらも、2人のLIVEでのアレンジも凄いもんだなぁー(音の厚みの限界もあるが)と関心しておりました。青春真っ只中 オフコースを聞けた実感が今でも蘇ります。配信ありがとうです。
ご視聴ありがとうございます!🎵✨ 喜んで頂けて嬉しいです!🍀
羨ましいです!
この時のなごり雪の2番のコーラスが一番好きです。 そして、イルカバージョンも良いですが、この曲はやっぱりかぐや姫バージョンが好きですね。
ご視聴ありがとうございます!🎵✨ 自分もそう思います!🍀