- Видео 258
- Просмотров 3 598 210
黒坂岳央の「超」英語多読チャンネル
Япония
Добавлен 22 мар 2019
正直、「英語多読」については、間違った情報がメチャメチャ多いのです。
メディアのお金儲けの道具にされ、誤解され、「やっぱり英会話の実践訓練こそが必要」と思ってしまう人がなんと多いことか。
そんな英語多読にまつわる誤解を解くため、「英語多読」なら日本で一番詳しく、正しい情報を発信します!
メディアのお金儲けの道具にされ、誤解され、「やっぱり英会話の実践訓練こそが必要」と思ってしまう人がなんと多いことか。
そんな英語多読にまつわる誤解を解くため、「英語多読」なら日本で一番詳しく、正しい情報を発信します!
【ほぼこのパターン】英語の勉強開始から焦って挫折するまでの流れと対策
#英語多読 #初心者 #モチベーション
00:00 スタート
02:14 英語学習で焦って挫折する2つの理由
03:05 1.失ったものを数える
05:33 2.時間がかかることに否定的
今回は「英語の勉強開始から焦って挫折するまでの流れと対策」というテーマで解説をします。
黒坂の元には焦りに焦って「予定ではもうとっくにこの本を終えていないといけないのに、まだ初期段階で停滞しています」みたいに焦りに焦った相談者が長蛇の列を作っています。
学習開始時は焦っていなくても、半数以上の人は「同じパターンの思考」に陥り、「同じ焦り方」で泥沼状態になって、そしてほぼ「同じタイミングで挫折」を繰り返しています。
この動画を見ていただくことで、すべての英語学習者に訪れる「焦り」の正体を正しく理解し、上手に対処することで挫折せずに済みますのでぜひ最後まで見てください。
この動画のブログ記事バージョンは下記URLからどうぞ。
↓
takeokurosaka.com/english/efficiency/inefficient-study-time-techniques/
【過去の受講生の実績】
note.com/tkurosakablog/n/nfadfaadeb6e7
【無料の動画講座】独学&英語多読であなたは英語ペラペラになる!
takeokurosaka.com/english/special-lessons-y/
【この動画講座では、次の5つが学べます】
1.英語多読はリーディングだけでなく、ペラペラ英会話もできる理由
2.英語学習を独学で継続させるノウハウ
3.英語を学ぶ→英語で学ぶ→英語で稼ぐ、の3ステップ
4.「英語...
00:00 スタート
02:14 英語学習で焦って挫折する2つの理由
03:05 1.失ったものを数える
05:33 2.時間がかかることに否定的
今回は「英語の勉強開始から焦って挫折するまでの流れと対策」というテーマで解説をします。
黒坂の元には焦りに焦って「予定ではもうとっくにこの本を終えていないといけないのに、まだ初期段階で停滞しています」みたいに焦りに焦った相談者が長蛇の列を作っています。
学習開始時は焦っていなくても、半数以上の人は「同じパターンの思考」に陥り、「同じ焦り方」で泥沼状態になって、そしてほぼ「同じタイミングで挫折」を繰り返しています。
この動画を見ていただくことで、すべての英語学習者に訪れる「焦り」の正体を正しく理解し、上手に対処することで挫折せずに済みますのでぜひ最後まで見てください。
この動画のブログ記事バージョンは下記URLからどうぞ。
↓
takeokurosaka.com/english/efficiency/inefficient-study-time-techniques/
【過去の受講生の実績】
note.com/tkurosakablog/n/nfadfaadeb6e7
【無料の動画講座】独学&英語多読であなたは英語ペラペラになる!
takeokurosaka.com/english/special-lessons-y/
【この動画講座では、次の5つが学べます】
1.英語多読はリーディングだけでなく、ペラペラ英会話もできる理由
2.英語学習を独学で継続させるノウハウ
3.英語を学ぶ→英語で学ぶ→英語で稼ぐ、の3ステップ
4.「英語...
Просмотров: 1 270
Видео
【継続する技術】英語の勉強を100%絶対確実に継続する方法
Просмотров 2,2 тыс.16 часов назад
#英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 05:12 1章 データが示す!想像を絶する英語を継続する難しさ 15;43 2章 英語の勉強を継続する3つの原則とは? 21:26 3章 英語を確実に継続する3つの原則 21:35 原則1.すごく目標を下げる 25:09 原則2: 動けるときに思い出す 29:12 原則3: 例外を設けない 34:18 結論 今回は「英語の勉強を100%絶対確実に継続する方法」というテーマで解説をします。 知っていましたか?「勉強をたった1日でもサボると、そのまま三日坊主になって二度と勉強をやらなくなる確率は90%以上」なのです。 実は勉強を続けられずに悩んでいるのはあなただけではありません。実に世の中の90%が三日坊主なのです。 この動画を見ることで、なぜあなたが英語の勉強を継続出来ないか?という理由が正確...
【間違えると損】実は逆が正しかった!間違った英語の常識 7選
Просмотров 2,1 тыс.14 дней назад
#英語多読 #初心者 #英会話 00:00 スタート 01:31 間違い1.海外歴が長い人ほど英語が上手い 05:35 間違い2.長期間、勉強するほど成功率は高まる 09:23 間違い3.ネイティブ並のきれいな発音を目指せ 13:07 間違い4.頭が良い人ほど英語を伸ばしやすい 15:50 間違い5.英語ができれば人生変わる 17:49 間違い6.英語に遅すぎることはない 22:12 間違い7.英語学習仲間がいれば成功率が上がる 今回は実は逆が正しかった!間違った英語の常識 7選というテーマでお話をします。 未だに間違った英語の常識を引きずって損をしている人も多いです。そこでこの動画では「間違っている英語の常識」について徹底的に論理的、無慈悲に間違った常識をバシバシ完全論破していきます。 この動画を見ることで、これぞ英語の常識!と言われていたものが実は間違っていることに気づき、パフォ...
【2025年3月発売】初心者レベル向け Z会速読英単語改訂第8版 独学で効率的に暗記できる勉強法のロードマップ完全解説
Просмотров 6 тыс.14 дней назад
#リーディング #英会話 #英語学習 #40代 #50代 00:00 スタート 01:4 01章 【変更点】速読英単語 必修編 改訂第8版の3つの進化 02:20 1.頻出単語を重点的に収録 05:44 2.アメリカ英語、イギリス英語の同時収録 07:07 3.新たに46英文が刷新された 09:52 2章 速読英単語 必修編 改訂第8版の勉強法完全解説 10:37 1.開拓 11:39 2.反復リーディング 14:09 3.付箋貼り 15:15 4.リーディング&リスニング 17:05 5.シャドウイング 18:17 3章 速読英単語が他のテキストより優れている点 18:24 1.長文の中で効率的に英熟語を暗記できる 20:46 2.英語音声で耳からの暗記とリスニング対策に 21:36 3.興味深い論理的な内容 2025年3月に改訂版が出た「速読英単語 必修編 ...
【レベル別】英語リスニングの科学的な効率勉強法(40代/50代/初心者)
Просмотров 2,7 тыс.21 день назад
#リスニング #英会話 #英語学習 #40代 #50代 00:00 スタート 00:39 1章 英語リスニングの勉強で絶対にやってはいけないこと 06:39 2章 レベル別 英語リスニングの勉強法 06:49 レベル1.超初心者 08:53 レベル2.初心者 11:44 レベル3.準中級者 13:22 レベル4.中級者 14:57 レベル5.上級者 16:49 レベル6.英語ユーザー 今回は【レベル別】英語リスニングの科学的な効率勉強法について解説します。 実はリスニングは学習者のレベルごとにやるべき勉強法を変える必要があります。この動画では、どのレベルの学習者が具体的にどのようにリスニングの勉強をすれば一番伸びるのか?全部で6つのレベルに細分化して勉強法を解説していきます!現在リスニングが伸びずに悩んでいる人はぜひ最後まで見てください。 この動画のブログ記事バージョンは下記URLか...
【ハイパフォーマー思考】データが示した!仕事や勉強で結果を出し続けるトップ1000人の共通点
Просмотров 1,9 тыс.28 дней назад
#英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 03:49 1章 優秀な人「ハイパフォーマー」になるには? 19:48 2章 ハイパフォーマー7つの共通点 20:18 1.「なんとかなる」と思ってやってみる 22:55 2.柔軟に方向転換する 27:01 3.自分とは異なる価値観や文化を認め、受けいれる 29:43 4.仕事を「プレイ」する 34:12 5.常に学び続ける 38:36 6.人との縁を大切にする 40:47 7.物事を斜めから見る 今回は【ハイパフォーマー思考】データが示した!仕事や勉強で結果を出し続けるトップ1000人の共通点について解説をします。この動画では勉強や仕事で高い結果を出すトップエリート1000人を分析し、我々一般人が今すぐ取り入れることで高い結果を出すことに繋げられる技術を紹介しています。あなたの英語学習...
【40代/50代】英会話が一生伸びない間違った勉強法と対策
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
#英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 02:40 原因1.目的がない会話 05:12 原因2.フィードバックがない 08:00 原因3.「完璧主義」で話せない 09:52 原因4.「聞き取れない」状態で話している 11:40 原因5.「翻訳癖」が抜けていない 15:20 原因6. 「会話量」をこなすのが目的化している 16:38 原因7.「時間配分」を間違っている 18:39 原因8.具体的な英会話の目標設定がない 20:20 原因9.ネイティブスピードに無理に合わせようとしている 21:45 原因10.基礎やインプットがない状態でやっている 今回は【40代/50代】英会話が一生伸びない間違った勉強法と対策というテーマで解説をします。 英語4技能で最も難しくて、それ故に最も伸びない勉強に手を染めて時間をムダにしてしまいがちなのが「英会話訓...
【自己紹介動画 第4弾】人生を変えた最高の出会いと別れ
Просмотров 1,6 тыс.Месяц назад
#自己紹介 #プロフィール 00:00 スタート 00:28 1章 ガチブラック企業で凍死しそうになった話 12:00 2章 シゴデキ上司との出会い 22:16 3章 人生を変えた最高の出会い 31:20 4章 お別れ 今年最後の動画は、自己紹介動画第4弾、人生を変えた最高の出会いについて話をします!前回の自己紹介第3弾 リーマンショック後の話です。 「人生を変えるのは常に人との出会い」というのは誰もが納得感のある意見だと思います。自分自身、仕事を通じて人との出会いでむちゃくちゃ人生が変わりました。それと同時に別れも経験しました。今回はそこを中心に話をしましょう。 この動画のブログ記事バージョンは下記URLからどうぞ。 ↓ takeokurosaka.com/english/inquiry/profile-the-best-encounter-that-changed-my-life...
「自分は頭が悪いので英語ができない」と諦めている学習者へ
Просмотров 2,2 тыс.Месяц назад
#英会話 #英語学習 #40代 #50代 00:00 スタート 01:08 1章 知能が低すぎて英語ができない人はほぼいない 08:22 2章 あなたが英語を出来ない本当の理由 08:49 1.英語学習のゴールを間違っている 14:26 2.結果の出る努力が出来ていない 17:12 3.努力量、期間が少なすぎる 今回は「自分は頭が悪いので英語ができない」と諦めている学習者へというテーマを解説します。 英語学習を頑張る多くの人が「自分は他の人より頭が悪いから英語ができない」と早々に諦めてしまいます。でも、結論を最初にいうとこれは完全に間違いです。ほとんどの人は頭が悪い、能力が低い、年齢がネックになっていると考えているポイントを誤って認識をしています。 この動画を見ることで、あなたが英語ができない理由は年齢や才能、能力の問題ではなく真の伸び悩みの原因を理解でき、グイグイ英語力を...
【40代/50代初心者】英語リスニングが苦手な人向けの効果的な勉強法
Просмотров 4 тыс.Месяц назад
#リスニング #英会話 #英語学習 #40代 #50代 00:00 スタート 01:56 1章 英語リスニングが難しく感じる3つの理由 02:07 原因1.リーディングと違って速度調整ができない 03:47 原因2.音声情報なので聞いたそばから消える 05:33 原因3.ネイティブの発音が正確でない 08:58 2章 努力しても英語リスニングが伸び悩む3つの原因 09:08 原因1:正しい発音を知らない 10:10 原因2:脳内処理が追いついていない 11:42 原因3:そもそも理解できるレベルでない 14:27 3章 リスニングできない時にやりがちな間違った勉強 14:37 1.多聴 15:33 2.音読 18:07 3.ながら聞き 20:08 4章 英語リスニングができるようになる勉強法 20:24 勉強法1:理解の伴うリスニングをする 22:59 勉強法2...
ホリエモンの英語学習法 いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version
Просмотров 2,9 тыс.2 месяца назад
#英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 01:53 1.英語スキルは足し算ではなく掛け算 04:40 2.AI全盛期も英会話ニーズは続く 09:47 3.貯金型思考より投資家思考 14:23 4.義務教育の英語だけでは足りない理由 19:03 5.英語が内向き思考を治療してくれる 26:18 6.英語に苦手意識を持つな 28:45 7.英語スキルが強みになる場所で戦え 30:26 8.100万人に一人の人材になれ 32:51 9.グローバル人材とローカル人材 今回はホリエモンの英語学習法について解説します。 ホリエモンは現在、一年の3分の1を海外で生活しています。ある年の年末は東京からハワイにいって、そこからラスベガスへ移動して年越し。翌週にはメキシコに飛び、さらにその翌週には、韓国へ移動という感じで世界中を飛び回って現地の人と英会話するの...
【2025年最新】おすすめのレベル別英語ニュースサイト25選!英語多読リーディングに!(スマホ/初心者)
Просмотров 4 тыс.2 месяца назад
#リーディング #英語学習 #40代 #50代 #多読 #ニュース 00:00 スタート 02:23 1章 子供向け/超初心者レベル・英語ニュースサイト 03:17 1. TIME for Kids 04:47 2. DOGO News 06:31 3. News for Kids 07:26 4. BBC Newsround 08:11 結局、どれがいい? 09:12 2章 初心者レベル・英語ニュースサイト 09:17 1. やさしく読める英語ニュース 10:26 2. VOA Learning English 11:26 3. News in Levels 12:24 4. The Japan Times Alpha Online 13:59 5. 朝日ウイークリーデジタル 15:07 結局、どれがいい? 17:25 3章 中級者レベル・英語ニュースサイト 17...
40代でも転職で年収アップ!人生を変える「英語資格10選」(TOEIC 英検だけじゃない)
Просмотров 4,5 тыс.2 месяца назад
#資格 #英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 00:56 1.全国通訳案内士試験 10:06 2.翻訳家 17:05 3.通訳者 21:36 4.TOEIC 27:17 5.英検1級 29:49 6.海外大学の学士号 31:40 7.簿記・会計 37:48 8.USCPA(米国公認会計士) 39:26 9.IFRS検定 40:19 10.MBA 今回は40代でも転職で年収アップ!人生を変える「英語資格トップ10」について話をします! 世の中の資格には取る価値があるもの、ないものにわかれます。この動画では有名な英語に関連する資格の中で人生を変えるインパクトがあり、価値が高いと感じるものを中心に取り上げます!想定年収、将来性、中高年からも可能性があることなど多面的に評価して紹介します。 この動画のブログ記事バージョンは下記URLからどうぞ。 ...
【ストレスフリー勉強法】英語の勉強が止まらなくなる!科学的アプローチで勉強がとまらなくなる
Просмотров 4 тыс.2 месяца назад
#英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 04:09 1章 ストレスが英語の勉強を潰す 08:26 2章 科学的根拠付きのストレスフリー英語勉強法 08:41 1.英語の勉強の目標、目的を持て 10:37 2.英語学習はSMARTに成功する 15:13 3.スペーシング効果 16:04 4.インターリーブ学習 18:17 5.エラボレーティブインテロゲーション 20:47 6.自己肯定感 24:04 3章 誰でもできる英語の勉強習慣化の技術 25:03 1.ご褒美とセットにする 26:50 2.トリガーを引く 28:52 3.小さく始めて細く続ける 33:33 4章 英語学習のメンタル管理 35:19 1.10秒ルール 37:23 2.1年後を想像する 38:23 3.期待しすぎない 43:00 4.英語の勉強をゲー...
英語学習の先延ばし癖を一発で破壊! 今やる人になる40の習慣 著者:林修さん
Просмотров 2,4 тыс.2 месяца назад
#英会話 #英語学習 #初心者 #シニア #40代 #50代 00:00 スタート 03:05 1.デスクを英語の戦闘モードにする 06:32 2.成功法則より失敗法則から学べ 17:00 3.英語学習のスクリーンタイムで集中力を作る 23:05 4.努力の基準値をバグらせる 25:21 5.プロの勉強家になれ 31:51 6.人は2度しぬ 35;15 7.この世で最もムダな時間 39:09 8.絶対に関わってはいけない人 今回は英語学習の先延ばし癖を一発で破壊! 今やる人になる40の習慣について解説します。 知らない人は誰もいないほど有名な、あの林修先生の「いつやるか?今でしょ」のエッセンスがこの動画に詰まっています。「今でしょ?」ってかなり前の流行語ですが、実は令和の時代でもまったく古臭くなることはなく、むしろ変化の早い現代だからこそこれまで以上にすぐ動く行動力の重要性が高まった...
【40代/50代初心者向け】英語やり直し組が勉強を始める「前」にやるべきこと
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
【40代/50代初心者向け】英語やり直し組が勉強を始める「前」にやるべきこと
ペラペラ英会話を作る!英単語帳DUO BASIC独学勉強法と効果的な使い方完全解説 (40代/50代/初心者)
Просмотров 23 тыс.3 месяца назад
ペラペラ英会話を作る!英単語帳DUO BASIC独学勉強法と効果的な使い方完全解説 (40代/50代/初心者)
【語彙力2万語が教える】科学的根拠に基づく英単語を効率的に暗記する独学勉強法(40代/50代/英単語帳/アプリ/語彙)
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
【語彙力2万語が教える】科学的根拠に基づく英単語を効率的に暗記する独学勉強法(40代/50代/英単語帳/アプリ/語彙)
【40代/50代】何年も勉強しても英語が伸びない原因と対策(英文法/リーディング/リスニング/スピーキング/ライティング英会話)
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
【40代/50代】何年も勉強しても英語が伸びない原因と対策(英文法/リーディング/リスニング/スピーキング/ライティング英会話)
70代で働く!「生涯現役の英語ビジネスマン」に必要な英語以外のスキル
Просмотров 2,6 тыс.4 месяца назад
70代で働く!「生涯現役の英語ビジネスマン」に必要な英語以外のスキル
【40代/50代向け】定年英語:純ジャパのサラリーマンが定年退職後プロ通訳者になった勉強法
Просмотров 21 тыс.5 месяцев назад
【40代/50代向け】定年英語:純ジャパのサラリーマンが定年退職後プロ通訳者になった勉強法
【40代50代初心者向け】英単語帳DUO3.0独学勉強法と効果的な使い方完全解説(音声CDとアプリ)
Просмотров 20 тыс.5 месяцев назад
【40代50代初心者向け】英単語帳DUO3.0独学勉強法と効果的な使い方完全解説(音声CDとアプリ)
旺文社 TOEIC L&Rテスト 文で覚える単熟語スコア600/800 正しい効果的な使い方と勉強法を完全解説ロードマップ
Просмотров 4,8 тыс.6 месяцев назад
旺文社 TOEIC L&Rテスト 文で覚える単熟語スコア600/800 正しい効果的な使い方と勉強法を完全解説ロードマップ
89歳で英語とプログラミングの独学、国連とApple本社へいった話 / 独学のススメ
Просмотров 4,3 тыс.6 месяцев назад
89歳で英語とプログラミングの独学、国連とApple本社へいった話 / 独学のススメ
【2024年7月最新】速読速聴英単語シリーズ効果的な使い方/レベル別の勉強法完全解説【英検1級/TOEIC900点も!】
Просмотров 9 тыс.6 месяцев назад
【2024年7月最新】速読速聴英単語シリーズ効果的な使い方/レベル別の勉強法完全解説【英検1級/TOEIC900点も!】
【40代50代初心者向け】英語力ゼロから英語力がつくのにかかる現実的な時間(英会話/英検)
Просмотров 12 тыс.6 месяцев назад
【40代50代初心者向け】英語力ゼロから英語力がつくのにかかる現実的な時間(英会話/英検)
いつもためになる動画ありがとうございます。英作文の練習をする前に、まずは英文法の8割理解をしてからのほうが学ぶ上で順序的に正しいでしょうか。
1:34:42良く似た英単語帳を教えて下さい。
初めて拝見します。かつて会社員時代に英会話を学びたい、と米国勤務経験ある男性に話すと、初級NHKラジオ英会話を勧められた記憶があります。 それなのに、高い教材を買ってしまい、投げ出しました😢 今年から、少しずつ学びます。有難うございます🙏
コメントありがとうございます!はい!基礎をしっかり固めるにはNHKラジオ英会話が本当にオススメです!
黒坂さんの動画、めちゃくちゃ「あるある!」でした!(笑) 試験日が近づくと、「やばい!間に合わない!」と焦って、急に「1日で単語1000個覚えるぞ!」みたいな無茶なことをやろうとして、当然うまくいかず…(´Д`) そのせいで試験も手応えがイマイチ、さらにペースも乱れる…という悪循環、何度も経験しました(汗) でも最近では、"試験が近い=自分の学習状況を振り返る良い機会"と思えるようになってきました!確かに焦りますが、試験後にペースを戻せれば、それも良い刺激かなと思うようにしています。黒坂さんの動画はいつも学びになっており、大変感謝ですm(_ _)m やはり短期詰め込みより"継続"が大事ですよね! 動画を拝聴し、改めて学習の仕方を見直そうと思いました。ありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ
コメントありがとうございます!まさしくおっしゃるとおりでして、何事も「どう解釈するか?」なんですよね! 試験も「自分の能力を試すもの」ではなく、「現時点の状態を客観的にチェックするもの」と解釈することでリラックスできるはず! 応援しております!
今流行りのイマージョンラーニングについての見解を聞かせてください
リクエストありがとうございます! はい!すでにこの企画は作っていまして、もうすぐ動画化できます。 もう少々お待ちくださいませー!
@ ありがとうございます!
時間がかかり過ぎていて悩んでました。こんな風に考えたことなかったです!とても自信がつきました! ありがとうございます✨ でもどうしても焦ってしまうのが、勉強時間の確保が取れないことです。 黒坂師匠の3年前の動画で、1日30分の勉強時間では現状維持も無理という動画を見て以来、実際は30分くらいしかできてなくて毎日すごく焦っています。。 人生を変えたければそこは焦った方がいいですよね!? 子育中は子育てに集中しろと言う師匠の動画も見て、その通りだなぁと思いながらも、少しでも早く英語を身につけたいと焦る毎日です😞
コメントありがとうございます! なるほどー、育児中などの場合は創意工夫だけでは時間の捻出が難しいですよね…! お子さんが成長すると少しずつ時間ができてきますから、今はできる範囲でコツコツと進めるのが良いと思います!
@ お忙しい中ご返信ありがとうございます🙇♀️ 黒坂師匠も育児中いうことで共感してくださり嬉しいです!やはり今は少しずつコツコツ頑張るしかないですね😅 時間がない上に進みが遅すぎて自分にイライラしていましたが、今回の動画を見たことで学びがあるからゆっくりなのだと気付かさせていただきました☺️✨
お疲れ様です。 いつもお世話になっております。 黒坂先生のおかげもあり、英語再学習から、1年半が経ちました。 TOEICを今まで4回受け、受ける度にスコアUPしています。 また、スコアには、関係ないかもですが、不定期に英文解釈の勉強をしています。(Textは、入門英文解釈の技術70を使用) 英文解釈をしているのは、ただ単に英語学習の中で一番すきな勉強だからです。TOEICは一切、書き込みができませんが、SVOCをふったり、( )などをつけてから和訳するのが楽しくてしょうがないです。 TOEIC対策とは別に、英文解釈の時間も大切にしていこうと思います。
コメントありがとうございます!おおー、それは素晴らしいですね!英文解釈は英語力そのものを引き上げてくれますから、質の良い努力をされていると思います!応援しております!
@takeokurosaka ありがとうございます! 頑張ります!!
全解説頻出英文法・語法問題1000に取り組んでいるのですが、時間かかりすぎだなぁと凹んでいるところでした。時間がかかる=学びが多いという考え方にハッとしました。これからも地道に焦らず頑張ります!
コメントありがとうございます!はい!時間かかってもいいです!むしろ学びが多い証拠なので。 慣れてくれば徐々に早くなりますよー。
IESP受講生です。 まさに『それ私!』という何ともタイムリーな動画をありがとうございます。 背中をドーンと強烈に押して頂きました。足を止めずに継続していきます。 あとLIVEそろそろやって頂きたいです!お忙しいとは思いますが是非ともお願い致します。 楽しみに待っています。
受講生の方からのコメントありがとうございます! 動画がお役に立てたら嬉しいです! Liveリクエストありがとうございます!スケジュール検討してみます。
LIVEのお知らせ、心待ちにしてます! お返事ありがとうございます。
社会人です、最近英語の勉強をやり直してます。まずは単語から、コツコツ続けています^ ^
コメントありがとうございます! おおー、社会人の学習者ならますます、焦らず長期で腰を据えて積み上げ大事ですね! 応援しております!まずは単語から!
ちょうどエバーグリーンで英文法をやり直そうと思っていたなかで、勉強法に迷いがあったので、助かります。 TOEICこの前(600点くらい)でしたので基礎から頑張ります。まず英文法。
コメントありがとうございます! お役に立てたら良かったです! エバーグリーンは英文法の基礎固めに最適ですね!
@@takeokurosaka はい!特に準拠問題集があることも知ることができたので感謝です!まずは通し読みから開始します。
野口悠紀雄が勉強した結果が「中国経済がアメリカ経済を超える」では余りにも情け無い。今や中国経済は没落する一方だよ。
コメントありがとうございます! 現状の中国の状況の評価も観点、手法、によっても様々ありそうですね。
いつも分かり易い説明で助かります。😊 物凄い回転の早さ、しっかりした内容。 上級市民から下水道レベルまで幅広く対応されており素晴らしいです。 いつも、誰にも忖度もせず、リスナーの為の内容であり、感服しております。 今後も引き続き宜しくお願い致します。😊
あたたかいお言葉ありがとうございます!モチベーション上がります! 下水道に笑いましたw
はじめまして。 約100万円と1200時間以上の勉強時間を投下して、FARのみ合格しました。正直勉強もつまらなく苦痛だったので平均より時間かかってると思います。 もっと早くこの動画に出会いたかったです…完全に予備校のマーケティングに騙されました。 撤退して会計とは別の仕事をしようと思います。ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。 苦痛を感じながらでも、FAR合格まで漕ぎ着いてすごいです。 適正のある分野ならその努力投下できる気質で成功できると思います。 応援しております!
英語講師です。14歳から洋書読書を開始して43年になります。とにかく読み続けるがコツですよね!まずはリーディングに大賛成です。
英語講師の方からのコメント、びっくりしました! リーディングを軸とした学習が良いという話、共感頂けて嬉しいです!
とても感動しました‼ 黒坂さんの素敵な人柄が良くわかる動画でした 英語がんばります
コメントありがとうございます! おおー、内容がお役に立てたら幸いです! 合格目指して頑張っていきましょ!
とてもためになる動画ありがとうございます! ディクテーションは速読英単語のを使ってもよいのでしょうか? 単語を覚えるのに文を覚えてしまっているので他の素材の方が良いのでしょうか
コメントありがとうございます!速読英単語のテキストを使ってディクテーションするのもありですよ!英文の覚えてしまっているのはむしろ良いです!ただ完成度が低い状態ですとなかなかスムーズにはいきませんから、しっかり仕上げたうえで取り組むと良いです!
受講生です!お久しぶりです。いつも楽しく動画拝見してます。今回も楽しかった! 黒坂さんのお陰でスタディプラスのアプリ使って2年間英語の勉強、筋トレも2年半!完全に習慣化してます。本当に感謝です。先月英検準1級受けました。合格してるといいなぁ…。2次面接に向けてまた頑張ります!
コメントありがとうございます! おおー、受講生さんでしっかり継続、本当に素晴らしいです! 準1級もお疲れ様でした!ここから改めて二次試験受験ですね。 うまくいくよう応援しております!
とても参考になりました。ボケ老人の表現は絶対やめた方がいいです。
ご意見ありがとうございます。確かに表現について今後、気を付けていきたいと思います。
目から鱗でした。今まで継続出来ないのは自分の性格と諦めていましたが今回の動画の3つのポイントを実行してみたいという気持ちになりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます! おおー、それはよかったです! ぜひ実践して継続習慣を手に入れてくださいませ!この3つだけはなんとしても死守しましょ!
今回も大変有用な内容をありがとうございます! 早速読ませていただきましたが、会話調で読みやすく、内容もスッと入ってきました! 黒坂さんがピックアップされる重要ポイントは、どれも「おお〜!この視点があれば継続できそう!」と刺さるものばかりでしたヽ(´▽`)/ これまでの動画でも一貫しておっしゃっていたことが様々な具体例とともにしっかり整理されていますね✨ どんな状況でもほんの少しでも英語に触れる習慣を取り入れて、レベルアップしてまいりますo(^_-)O
コメントありがとうございます! あたたかい言葉が嬉しいです!この本は本当に「あたり」でしたー!コツを掴めば継続習慣は誰にでも作れます。頑張っていきましょ!
お疲れ様です。 いつもお世話になっています。今日、紹介して下さった本、11月に書店で購入しました😊 自分が良さそうと思った本を、黒坂先生に紹介して頂き大変光栄です。 私自身ですが、25年ぶりの英語学習、1年半続いています。 学習をはじめるにあたり 【仕事の疲れを言い訳にしない】 【覚えられないのを年齢のせいにしない】と2つのルールだけを自分に課しました。 本書でいう、例外を設けないにあてはまるのかなと思います。 今度5月のTOEICでは、720を超えてみせます。 今後とも宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます! おおー、すでに読まれていたのですね!さすがの勉強への情報感度です! 25年ぶりの英語学習で1年半も継続されているなんて素晴らしいですね!ぜひ目標の720点超え目指して頑張ってください!
@takeokurosaka ありがたすぎるお言葉ありがとうございます。 はい、是非、このまま継続して、結果を、残していきます!!
いつも以上に聞きやすい動画でした! 仕事が忙しくて数日英語の学習をしないと、その後の学習が億劫になってしまうことが多々あります。やはり小さくでも続けることが大切ですね。
コメントありがとうございます! 仕事が忙しい中、学習を続けるのは本当に大変ですよねー。でも、毎日ほんの少しでもいいので、とにかく1日もブランクを作らないことが大事ですね!
コメント失礼します。 黒坂さんは動画内で単語帳は必修編のみで良いと仰られていますが自分は中学高校とほぼ英語を避けてきたため、高校レベルの英単語はほぼ何も分からない。中学レベルすらおそらく大半はわからないと思います。 そんな自分でも中学編あるいは入門編をやらなくても良い理由は何故なのでしょうか。 必修編に載っていない中学編や入門編の基本的な単語は覚えなくても良いのでしょうか?
コメントありがとうございます! こちらについては過去動画で理由を解説したものがあります。よろしければ、 速読英単語シリーズ・正しい使い方と勉強法を完全解説/中学版/入門編/必修編/上級編 で検索してご参考くださいませ!
はじめまして。 ずっと英会話には興味があり、でも何から始めたらいいのか、どの様な勉強の仕方がいいのか分からず、昔無料体験で1カ月英会話教室に行った事がありました。しかし高額な受講料とテキスト代もそうでしたが、勉強に全然着いていけず挫折しました。今はもう50代になってしまいましたが、スキルを身に付けたい、もう一度頑張りたいと思いRUclipsを見てた所、黒坂さんの動画に出会いました。とても分かりやすい説明とモチベーションを上げてくれる発言に凄く感動しました。 チャンネル登録して毎日動画見ています。 いきなりですが、黒坂さんの所では受講出来ないのでしょうか? 話が長くなりすみません🙇♀️
コメントありがとうございます!お役に立てたら嬉しいです! まずは概要欄の無料多読講座を見ていただき、必要かを検討していただくとよいかと思います! いつも動画ご視聴ありがとうございます!
@ お返事ありがとうございます😌早速1話目見てみました。この後の動画も見て、しっかり考えます。
聴いています😊
コメントありがとうございます! おおー、リスナーでしたか! いい番組ですよねー。
最近この動画に出会いました。 この動画を見ることで、モチベーションを保ちながら速読英単語を始めています。 そこで質問なのですが、単語ページの本文中に出てこない単語も一緒に覚えるべきですか? またアプリのミカンなどを一緒にやっていくのは意味が無いでしょうか? よろしくお願いします。
コメントありがとうございます! 動画がお役に立てて嬉しいです! はい、単語ページについても目検チェックするとよいです。より詳細については「開拓と反復リーディング」の過去動画をご参考いただくとわかりやすいと思います!
ありがとうございます。 となると、ミカンも使えそうですね。 頑張って進めていきます!
昨日、たまたまDaiGoさんがイフゼンプランニングの話をしていらっしゃったので検索していて辿り着きました😊 「習慣がクソだと結果もクソ」のワードに思い当たることばかりで耳が痛いですが、めちゃくちゃ勉強になりました! ありがとうございます🙏🏻
コメントありがとうございます!DaiGoさんもイフゼンプランニングについてお話されているんですね! 習慣が本当に全てと言っても過言ではないですねー。
はじめまして!黒坂師匠の動画に出逢い、再び勉強を始めた子持ち主婦です!いつも為になる動画をありがとうございます。 第7版を購入し、やっっっと開拓が終わり、反復リーディング3周目に入っているところです。今回この動画を見て第8版、欲しくなりました✨買い直す方がいいでしょうか?それともそのまま第7でやった方が効率的でしょうか? もし買い直した方がいい場合は、発売までの間、速読英熟語の方を先にやって待っていても問題ないでしょうか?(ステップを飛ばしてしまうこと、発売までの間なので中途半端になってしまうのが心配です) 色々と質問すみません。 お忙しい中大変恐縮ですが、アドバイス頂けましたら嬉しいです🙇♀️ これからも動画楽しみにしております❣️
コメントありがとうございます!こちらこそ、動画のご視聴に感謝です! 悩ましいところではありますが、買い替えまではやらなくてもいいかなと思います!前書も十分完成度が高いですし、せっかく開拓も完了させたわけですしね! 今後とも当チャンネルをよろしくお願いいたします!
お忙しい中ご返信ありがとうございました✨ 安心して第7版で続けていきます! これからも黒坂師匠についていきます‼️✨
はい!回答がお役に立てたら幸いです! 第7版でも十分良くできたテキストです! 今後ともよろしくお願いします!
いつも面白く、有意義な動画をありがとうございます! 黒坂さんの「留学した方が有利とは限らない」という指摘に非常に共感しました(^_^) 留学経験がなくても、効率的な学習法と日常での実践を積み重ねれば、留学以上の成果を得られるという視点は、多くの学習者に希望を与える内容だと思います!また、留学先での努力次第ではむしろ伸び悩む可能性があるということもリアルで参考になりました!
コメントありがとうございます! 「留学はあくまで手段」という言葉をよく聞きますが、これは本当にその通りで実りあるものにするかどうかはその人次第ですね。 「自主的には頑張れないから、留学にいって自然に伸ばそう」という受身の姿勢では難しいですが、「滞在期間を無駄にせず、精一杯頑張ろう」という気概で行けば伸びは違うはずです! まあ、最近は日本国内でも伸ばす方法はたくさんありますね!
発音の、ラーメンのレンゲの例え、わかりやすかったです。 英語学習のモチベーションUPしました。 動画リクエストです。 速単必修編に、続き、core1900も、改訂されるそうです。CDがなくなり、英文の7割程が新しくなるそうです。 黒坂先生の、忖度なしのReviewして頂けたら嬉しです。
コメントありがとうございます! 動画が少しでもお役に立てたら嬉しいです! はい!Core1900ガッツリとレビューしますよ~、現在極秘ルートで早めに入手予定ですのでもう少々お待ちくださいませー!
@takeokurosaka おはようございます。 承知いたしました。 Review、お待ちしております!!
はい!リクエスト頂いて嬉しいです! 2月には動画出せそうなので、少々お待ちくださいませー!
発音警察の皆様は一体どこから出てくるのですかね?不思議です。
コメントありがとうございます! ホント、謎ですよね笑 芸能人や政治家が英語を話す動画のコメント欄でよく見ることがあります笑
古い動画から見てしまい、速単で20まで勉強を始めてしまいました。 こちらの教材の方がいいのでしょうか?
コメントありがとうございます! 基礎からブラッシュアップするなら速単からスタートで大丈夫です!
少し話がずれますが、吹き出しという文章表示の形式上、漫画のセリフは脳内音読を使って読みがちな気がしますね。
コメントありがとうございます! なるほど、確かに漫画のセリフ、考えたことなかったですねー。
わかりやすく解説していただきありがとうございました。 基本的な質問なのですが、暗記の際は、とりあえず「英単語解説」のページは飛ばして、 「英語長文・日本語訳」のページを反復しながら進めていくという感じでいいのでしょうか。 よろしければ教えていただけると助かります。
コメントありがとうございます! 単語ページもチェックするのが良いです! よろしければ詳細は開拓と反復リーディングの過去動画をご参考くださいませ。
えええ!待ってました!!! 8版出るの待ってる間に速読英熟語勉強してます、、、ほんとは速読英単語やらないといけないだろうけど😂
コメントありがとうございます!はい!本書はいい感じに仕上がっていますよー!速読英熟語も必修編が終わったら取り組んでいきましょ!
いつも楽しく拝見させて頂いております。 良さそうなテキストですよね。学生時代にこんな本があって、それで黒坂さんみたいな人がいて勧めてくれたら自分も少しはまともな成績を取れたのかなと思います。 今、英検2級用の文単をやらせている中学生の息子がいるのですが、一区切りついたらこの第8版をやらせてみようと思います。
コメントありがとうございます!中学生の息子さんにも最適ですね! しかし中学生で2級対策とはすごい! 応援しております!
黒坂さん、分かりやすいご紹介ありがとうございます! 「第8版気になるけど、第7版を持っているしどうしよう、、」と悩んでいたところでしたので、違いを丁寧に解説していただいたおかげで、とても参考になりました! 黒坂さんの辛口コメントを少し期待してしまいました(笑)が、隙のない素晴らしい本だということが伝わってきましたヽ(´▽`)
コメントありがとうございます! 自分も忖度なく気になる点があったらちゃんと言おうと思っていましたが、元々完成度が高いシリーズで第8版は隙がないですね~笑
Amazonでサンプル画像見たら長文以外の各見出し語にも例文が追加されてていいなと思ったので動画でもそこに触れてほしかったです パッと見た感じそこまでこだわった例文ではないっぽいですが無いよりはいいと思うので書店に並んだら手に取って確認してみたいです 長文についても最近買った毎日の英速読の文が面白かったので本家の速単にも期待してます。時代に合わせた文や単語が増えてると言うことで楽しみです!
コメントありがとうございます!ぜひぜひ、実際の本書を書店で確認して見てくださいませ! リクエストも感謝です。今後のレビュー動画の参考にさせていただきますね。
イギリスの発音を学びたかったので、第8版で学びたいと思いました❤ 書店に並ぶようになったら、見てみます!そのまま買っちゃうかも🤭💕
コメントありがとうございます! 実際に入手当日に家でリスニングをしてみましたが、イギリス英語もアメリカ英語もいい感じでした!
改訂8版が出ることを公式HPで知り、黒坂さんがレビューしてくれるのを楽しみに待っていました! やはり今回も、どこよりも早く入手してのレビューですね^ ^ すでに速単の開拓は終わっているのですが、今の時代に合った46文追加&イギリス英語音源があるとのことだったので欲しくなってしまい…Amazonで予約完了です! 3月1日までにevergreenを終わらせて、多読の一環で新しい速単を楽しもうと思います。 IESPの解説動画も楽しみにしています!いつも本当に勉強になっています。
コメントありがとうございます! やっぱりイギリス英語&刷新英文は魅力的ですね!
今回も、良質動画ありがとうございました!! 現在、文単TOEIC800を開拓中ですので、まずは文単をしっかりと取り組みます! 速単、良さげですね。最新テーマが多く取り上げられてるとのこと、自由英作文にもつかえるかもです。 25年前の速単必修編は、面白いテーマではありましたが、【動物に色がわかるのか】【蚊は謙虚な生き物】【なぜ、人は端に座るのか】など、面白いテーマではありましたが、系統の違う面白さでしたね!(3版位?) ところで、この速単第8版は文字の大きさはいかがでしょうか? 、、、というのも、昨年改訂された速読英熟語、是非、取り組みたかったのですが、老眼のタメ、諦めた経緯があります。 宜しければ、お伝え頂けたら助かります。
コメントありがとうございます!速単改訂版、今回もいい感じに仕上がっております! 文字の大きさは…コンパクトサイズというのもあってそこは一般的な書籍より小さめに感じますね…! よかったら発売後、書店で実際に手にとって見てみてくださいませー!
お疲れ様です。 はい、是非、書店でみてからの購入を、考えます。 ありがとうございまさした。
7:00 😊🙏
コメントありがとうございます!
大学受験者にも有効ですか?
コメントありがとうございます! はい!もちろん非常に有効です。 一部の大学入試は海外のニュース記事を問題にすることもあるので。
@takeokurosaka 現在英検2級を持っていて 毎日英文1000語ほど読もうと思ってるのですがthe japan timesのデジタル版で良いですかね?それともアルファのほうが良いですかね?
こんにちは、長文リーダー1号です。うわー、リスニングは雑にやっています。 ●1章。やってはいけないことやっています笑。学習というよりは、趣味で流しているだけ、BGM代わりと言い訳しておきます。黒坂塾長言われるように、無駄と理解しておくことが大事ですね。 ●レベル4.ちょうどパス単の文章が馴染んできたので、このあたりがちょうど良さそうですね。自分の実力と調和しているかなと思います。 ●レベル6.こちらは内容というより字幕付きのものを見るところに興味があって、ちょいと試してみました。画面を見られるときに限られるので、食事中とか、歯磨き中とかの短い時間ですね。たしかに、わからない音を聞くより、字幕で確認しながらみることに効果を感じます。この方法は、あくまでお試しレベルで少しやってみたいと思います。 (パス単a4周目sec3,4(該当セクション音源b)、英検準1級過去問(赤本シリーズ)c2周目2/全9回、文法エバグリd通読2周目完(お休み中)、周回中です。過去問は長文読解を楽しむ意味でも、2回目もはじめと同様にじっくり読んでいます笑) ありがとうございました。よい一日を☀
コメントありがとうございます! はい! リスニングはリーディングと違って受け身で漫然と聞いてしまいがちなので、意識して集中リスニングがおすすめですね!
@@takeokurosaka アドバイスありがとうございます。リスニングする時は「集中してリスニングするby黒坂塾長」と一筆書いてから聞く。漫然リスニング対策を始めました。
具体的で今自分が悩んでいた箇所が明確になりました!ありがとうございます。準1級リスニング(会話形式)のイギリス英語がどうしても苦手で、歌ってる?としか思えません😂 アメリカ英語でカバーしている状態です。イギリス英語に慣れるには、何か対策等ありますでしょうか?
コメントありがとうございます!準1級リスニングはアメリカ英語もイギリス英語も入るので大変ですよね。 対策はもう、普段からイギリス英語リスニングを少しずつ取り入れて慣れるのが良いです。応援してます!
いつも非常に有用な動画をありがとうございます! 以前、聞き取れない英語をただ聞き流していた時期があり、その1年間ではリスニング力がほとんど伸びませんでした(*_*) お経を聞いているような感覚でしたが、黒坂さんの動画でその原因が科学的に解説されており、まさに目から鱗でした! 自分のレベルに合ったちょうど良い負荷をかけて、リスニング力を鍛えたいと存じます!
コメントありがとうございます! はい!リスニング学習の肝は「しっかり分かる状態」を作ることなのですね。そうすれば着実に知識に溜まっていきます!