bull太郎の登山記録
bull太郎の登山記録
  • Видео 91
  • Просмотров 272 128
【Mt.乗鞍スノーリゾート】かもしかゲレンデ パウダースノーボード【後編】
長野県松本市にある、マウント乗鞍スノーリゾートを滑った動画の後編になります。
前日に雪が降ったため、かもしかゲレンデの状態は最高!!パウダーが喰いきれないほど残っていました。
人が少ないので貸し切り状態です!!
めちゃくちゃ寒い!!
〇VOICEVOX:麒ヶ島宗麟
〇gopro10 Maxレンズ
〇いらすとや
Просмотров: 161

Видео

Mt.乗鞍スノーリゾートでパウダースノーボード【前編】夢の平、やまぼうし、乗鞍山麓ゲレンデを滑る
Просмотров 39314 часов назад
長野県松本市にある、マウント乗鞍スノーリゾートに行ってきました。 前日に雪が降り、ゲレンデの状態は最高!!少し出遅れましたが、穴場のスキー場なのかパウダーは十分に残っていました。 動画が長くなったので2つに分けました。 後編はパウダーのかもしかゲレンデです。 00:00 車で駐車場へ 00:35 やまぼうしリフト、パラダイスコース、フィニッシュバーン 02:57 山麓リフト、下部ゲレンデ 08:58 夢の平クワッド、夢の平コース 〇VOICEVOX:麒ヶ島宗麟 〇gopro10 Maxレンズ 〇いらすとや 〇みりんの動画素材 miirriin.com/
【後編】スキージャム勝山 TOP to BOTTOM スノーボードで上から下まで滑った
Просмотров 46614 дней назад
スキージャム勝山のゲレンデをスノーボードでトップトゥボトム! 長くて滑り応えがあるコースで超気持ちいい。 00:00 前編も見てね 00:29 ジャム勝のトップへ! 00:52 スノボで滑り降りる! 〇gopro10 Maxレンズ 〇いらすとや 〇みりんの動画素材 miirriin.com/
スキージャム勝山でスノーボード(前編)SKI JAM 福井県勝山市
Просмотров 2,2 тыс.14 дней назад
西日本最大級のスキー場で滑ってきました。 最大級と言うだけあり、コースが長く広く数も多い。ピステンもきれいにかかっているのでとても楽しく滑ることができるゲレンデでした。 パウダーがあるときは、ツリーランや急斜面も楽しめそう。 今年は雪が多いのでスノーシーズンはまだまだ楽しめそうですね。 ホワイトザウルスは道中の田んぼに設置してありましたので是非見に行ってください。 動画が長くなったので全編後編に分けました。後編もお楽しみに。 00:00 車で駐車場へ 00:44 バラエティークワッドに乗りドリーミィーコースを滑る 03:20 ファンタジークワッドに乗りBコースを滑る 06:09 イリュージョントリプルに乗りイリュージョンサイト迂回コースを滑る 08:32 イリュージョンクワッドに乗りAコースを滑る 13:10 ファンタジーAコースを滑る 〇VOICEVOX:麒ヶ島宗麟 〇gopro1...
冬前の燕岳日帰り登山 中房温泉登山口から合戦尾根を歩く(令和6年11月)
Просмотров 2082 месяца назад
北アルプスの女王燕岳に日帰りで登ってきました。 登山口は長野県安曇野の中房温泉。ここからのルートは人気があり、北アルプス三大急登の合戦尾根を歩いて往復9時間で登山が出来ます。 ハイシーズンはかなり混雑するそうですが、今の時期は登山者がまばらでちょうどよい塩梅でした。 燕山荘の稜線からの景色は最高で、槍ヶ岳などの北アルプスや、富士山まで眺めることが出来ました。 00:00 オープニング 00:23 中房温泉登山口~合戦小屋 04:50 合戦小屋~稜線 07:56 燕山荘~燕岳 10:30 山頂到着~下山 〇動画素材  VOICEVOX:もち子さん 〇ルート  yamap.com/activities/36074237 〇カメラ  GoPro 10、Nikon Z5
蝶ヶ岳登山で1泊2日テント泊 【上高地から徳沢ルートで登り横尾ルートで下る】
Просмотров 9286 месяцев назад
いつかテント泊してみたいと思っていた蝶ヶ岳に、ついに登ってきました。 アカンダナ駐車場から早朝バスで上高地バスターミナルへ。早朝の静かな上高地を歩き、2時間半ほどで徳澤登山口に到着。そこから眺望のない登山道を5時間かけ蝶ヶ岳に到着。 山頂でテントを張り、槍ヶ岳や穂高連峰を眺め、夕焼けと朝焼けを楽しむことが出来ました。 00:00 オープニング 00:21 上高地バスターミナル~徳沢 03:15 徳沢登山口~長塀山 04:22 長塀山~蝶ヶ岳 07:00 テント設営してぶらぶら 10:27 下山開始 〇動画素材  みりんの動画素材:miirriin.com/  VOICEVOX:玄野武宏  VOICEVOX:猫使ビィ  VOICEVOX:ずんだもん 〇ルート  yamap.com/activities/33276423 〇カメラ  GoPro 10、Nikon Z5
【6月】残雪の乗鞍岳 バスで大雪渓まで上がり雪道歩き登山
Просмотров 4597 месяцев назад
エコーラインの除雪が大雪渓まで進んだ6月。 天気が良さそうだったので乗鞍岳へ日帰り登山に行ってきました。 乗鞍観光センターからバスで大雪渓前パス停へ上がり、そこから1時間半歩き頂上の剣ヶ峰へ。 頂上からは白山、御嶽山、穂高連峰、焼岳等々を見ることができ最高でした!! 00:00 オープニング 00:35 バスで大雪渓まで 01:35 登山開始~蚕玉岳 05:31 蚕玉岳~剣ヶ峰 06:14 頂上からの眺め 〇動画素材  みりんの動画素材:miirriin.com/  いらすとや  グーグルアース  VOICEVOX:剣崎雌雄  VOICEVOX:春日部つむぎ  VOICEVOX:ずんだもん 〇ルート  yamap.com/activities/32630056 〇カメラ  GoPro 10、Nikon Z5 、Tamron 150-500、Sony RX100Ⅴ
【7月】宮古島観光旅行【3泊4日】
Просмотров 4,7 тыс.7 месяцев назад
2023年7月に宮古島に行ってきました。 3泊4日の旅だったので、行きたかった有名観光スポットは全て行くことができ、宮古島を堪能できました。 やはり宮古島といえばシュノーケリングとマンゴーですね! 〇VOICEVOX:WhiteCUL 〇gopro10 〇Googleearth、Googlemap 〇いらすとや 00:00 オープニング~セントラルリゾート宮古島 01:20 伊良部大橋~八重干瀬シュノーケリングツアー 05:02 下地島の17END 05:57 来間大橋~竜宮城展望台 07:15 ~新城海岸シュノーケリングツアー 09:48 池間大橋~ガーリックシュリンプ 11:19 イムギャーマリンガーデン 13:08 東平安名崎
蔵王温泉スキー場(中森ゲレンデ~山頂~中森ゲレンデ)
Просмотров 2,8 тыс.11 месяцев назад
日本でトップクラスの広さを誇る山形県の蔵王温泉スキー場を滑ってきました。 ほんとに広くて一日では回れないほど。コースもたくさんあり雪質も良いので滑りっぱなしでも飽きませんね。 そして蔵王名物の樹氷原を山頂から滑りましたがあの景色は圧巻です。欲を言えばもっと晴れてくれていたら・・・ ぜひこの動画を見て滑った気になってください!! 〇VOICEVOX:剣崎雌雄 〇gopro10 00:00 駐車場へ 00:27 中央ロープウェイとリフトで中央ゲレンデ 03:51 パラダイスゲレンデで樹氷原コースへ 06:23 ロープウェイ山頂線に乗り山頂へ 07:00 山頂周辺散策 08:45 山頂から滑り下りる! 11:55 連絡コースで菖蒲沼ゲレンデへ 13:26 菖蒲沼リフトにのって大平コースを滑る
今シーズン初滑りは晴天パウダーバックカントリー
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
今シーズン初滑りは晴天パウダーバックカントリー
遠見山でグランドキャニオンを見てから納古山まで日帰りピストン登山2023.11秋
Просмотров 366Год назад
遠見山でグランドキャニオンを見てから納古山まで日帰りピストン登山2023.11秋
【紅葉】秋の上高地日帰り散策2023.10(大正池~河童橋~明神~徳沢園)
Просмотров 10 тыс.Год назад
【紅葉】秋の上高地日帰り散策2023.10(大正池~河童橋~明神~徳沢園)
紅葉の鏡池と雪の槍ヶ岳を撮りに 日帰り登山(2023.10.11)(令和5年10月11日)
Просмотров 590Год назад
紅葉の鏡池と雪の槍ヶ岳を撮りに 日帰り登山(2023.10.11)(令和5年10月11日)
富士山登山 吉田ルート日帰り お鉢巡りも 9月
Просмотров 346Год назад
富士山登山 吉田ルート日帰り お鉢巡りも 9月
YAMAP新道で登る天蓋山(日帰り登山)令和5年
Просмотров 662Год назад
YAMAP新道で登る天蓋山(日帰り登山)令和5年
白木峰 富山県八尾町から日帰りピストン登山 2023.5
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
白木峰 富山県八尾町から日帰りピストン登山 2023.5
【5月の立山】 一ノ越からバックカントリースノーボード 2023.5
Просмотров 532Год назад
【5月の立山】 一ノ越からバックカントリースノーボード 2023.5
春の乗鞍岳登山 位ヶ原山荘~剣ヶ峰 令和5年5月
Просмотров 703Год назад
春の乗鞍岳登山 位ヶ原山荘~剣ヶ峰 令和5年5月
猫岳を眺めに大崩山へスノートレッキング 【2023.3】
Просмотров 82Год назад
猫岳を眺めに大崩山へスノートレッキング 【2023.3】
春の十石山 バックカントリースノーボード 【標高2,525m】
Просмотров 186Год назад
春の十石山 バックカントリースノーボード 【標高2,525m】
春の雪山登山
Просмотров 46Год назад
春の雪山登山
サッポロテイネスキー場 ハイランドゾーン 令和5年2月
Просмотров 758Год назад
サッポロテイネスキー場 ハイランドゾーン 令和5年2月
札幌国際スキー場 ピーカンパウダースノボ 2023.2
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
札幌国際スキー場 ピーカンパウダースノボ 2023.2
ひだ舟山 スノーリゾート アルコピアスキー場 2023.2
Просмотров 8762 года назад
ひだ舟山 スノーリゾート アルコピアスキー場 2023.2
立山山麓スキー場 極楽坂エリア スノボ (2023.1)
Просмотров 4422 года назад
立山山麓スキー場 極楽坂エリア スノボ (2023.1)
立山山麓スキー場 らいちょうバレーエリア スノーボード (2023.1)
Просмотров 9322 года назад
立山山麓スキー場 らいちょうバレーエリア スノーボード (2023.1)
パウダースノーボード 2023
Просмотров 1652 года назад
パウダースノーボード 2023
2022.12.19 野沢温泉スキー場
Просмотров 8 тыс.2 года назад
2022.12.19 野沢温泉スキー場
2022.12.15 エイブル白馬五竜 スノーボード
Просмотров 1762 года назад
2022.12.15 エイブル白馬五竜 スノーボード
2022.12.14 横手山渋峠スキー場 スノボ初滑り
Просмотров 1192 года назад
2022.12.14 横手山渋峠スキー場 スノボ初滑り

Комментарии

  • @jcyvlog
    @jcyvlog 12 дней назад

    空いてて良いですね〜。

    • @bull6754
      @bull6754 10 дней назад

      気持ちよく滑ることが出来ました👍

  • @Mania-X
    @Mania-X 5 месяцев назад

    剱岳かと思ったら全然違った😂

  • @ねばねば-b6m
    @ねばねば-b6m 5 месяцев назад

    ???小屋のとこに熊みたいな生物一瞬見えかった⁇

  • @アレックスライダー
    @アレックスライダー 5 месяцев назад

    これ抜けるん?

  • @名前を変えましたさん
    @名前を変えましたさん 6 месяцев назад

    そこまで来たら、抜くべきでしょう❤ あと、鋭利が鋭いか切れ味の程度くらいは検証して欲しかった😢

  • @緋色-o4p
    @緋色-o4p 6 месяцев назад

    それ・・・抜くとハズレ枠の勇者に祭り上げられるので注意

  • @love-and-peace783
    @love-and-peace783 7 месяцев назад

    折れたら封印解かれたジジイが 出て来ますよ

  • @浮世離れ-s8y
    @浮世離れ-s8y 7 месяцев назад

    天の叢雲の剣

  • @acupuncture44
    @acupuncture44 8 месяцев назад

    剣じゃないけど宮崎県の高千穂峰山頂には天の逆鉾が付き立ってるよ

  • @takashiizuka9305
    @takashiizuka9305 8 месяцев назад

    ホ―ロ―の看板に目が行く…😅

  • @touch-e8g
    @touch-e8g 8 месяцев назад

    死牙馬が眠ってる所か‥。

  • @さけちゃづけ-m6m
    @さけちゃづけ-m6m 8 месяцев назад

    ぎふ県に住んでる

  • @たゆたい-m3d
    @たゆたい-m3d 8 месяцев назад

    この山に冬に行くのは地元民か、冬山の写真撮りに来る人くらい

  • @前野勉-w4b
    @前野勉-w4b 8 месяцев назад

    真新しい剣だけど...何かのオブジェだろうか?🤔💦

  • @sumeragi8453
    @sumeragi8453 8 месяцев назад

    ステンレスのようにピカピカ

  • @180sxnakky9
    @180sxnakky9 8 месяцев назад

    勇者はよ

  • @KING-cx2nh
    @KING-cx2nh 8 месяцев назад

    いちいち冬に行くなや春行けや

  • @user-dx4uc2sk4f
    @user-dx4uc2sk4f 8 месяцев назад

    新品ぴかぴかだぜ!

  • @hirohiro5191
    @hirohiro5191 8 месяцев назад

    熊とガチバトルする時に利用します。

  • @yoshifk.
    @yoshifk. 8 месяцев назад

    南九州の高千穂峰(霧島連山)の山頂には、300年以上前から突き刺さっている「天の逆鉾」というのがある。そっちは本物のミステリーだぜ。

  • @klaatubaradanikuto7195
    @klaatubaradanikuto7195 8 месяцев назад

    その「刺さった剣」を、この動画は映してないのか? 何しに行ったんだよ。ちゃんと撮影してこいや・・・、と思ったんだが。 この銀色に輝く、いかにも近年に誰かが、作り物のドラクエ的な剣を刺しました、的な剣がそうなのか?

  • @Taeko-nr9id
    @Taeko-nr9id 8 месяцев назад

    雪で誤魔化さないで夏に地面ごと見せてよ

  • @うなぎ羊と狐
    @うなぎ羊と狐 8 месяцев назад

    剣岳ちゃうんか…。

  • @佐藤良彰-f2l
    @佐藤良彰-f2l 8 месяцев назад

    キングダムの剣だ

  • @じゃんぼ-g4p
    @じゃんぼ-g4p 8 месяцев назад

    阿蘇山には槍が刺さってるよー

  • @皇帝神てぃお
    @皇帝神てぃお 8 месяцев назад

    聖剣エクスカリバー

  • @ピピチャンネル-m7f
    @ピピチャンネル-m7f 8 месяцев назад

    自分で刺したんやろ?

  • @つちのこ系
    @つちのこ系 8 месяцев назад

    山岳信仰の山には鉄剣や錫杖があるようですね。 甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根ルートの2本の鉄剣も有名です

  • @すいっち-o8j
    @すいっち-o8j 8 месяцев назад

    ホラーぽい山紹介に草

  • @manaia6957
    @manaia6957 8 месяцев назад

    人間は小さい そして山はお金がかかる 撤収は素晴らしい判断だ。いろいろ濃縮された動画だ、

  • @塚越-p4z
    @塚越-p4z 8 месяцев назад

    私が暇潰しにさしました。

  • @くりちゃん-l1m
    @くりちゃん-l1m 8 месяцев назад

    ロトの剣感があってロマンがあるw

  • @伊藤修久-u4p
    @伊藤修久-u4p 9 месяцев назад

    レプリカとして作った物

  • @NoOneSubscribes
    @NoOneSubscribes 9 месяцев назад

    とても雰囲気が伝わる良い動画でした

    • @bull6754
      @bull6754 9 месяцев назад

      ありがとうございます😘ぜひこの時期に登りに行ってください🥰

  • @ドンどですか
    @ドンどですか 9 месяцев назад

    ヒンメルには抜けなかったヤツやな。

  • @画狂老人MK5
    @画狂老人MK5 9 месяцев назад

    めちゃくちゃちゃっちかった

  • @りーまんバイク部
    @りーまんバイク部 9 месяцев назад

    天の逆矛ってホンモノがある

  • @ドリマン-j3p
    @ドリマン-j3p 9 месяцев назад

    エクスカリバー⚔️🐹 ワシ🦅の剣じゃ

  • @kode19650312
    @kode19650312 9 месяцев назад

    何しろ、ピカピカやん。 川口浩の探検隊を思い出す(笑)

    • @赤い水性-o3i
      @赤い水性-o3i 8 месяцев назад

      カメラマンと照明さんの後からってヤツですね😂

  • @pekochiyoro1119
    @pekochiyoro1119 9 месяцев назад

    次回、天の逆鉾を抜いてみた‼️ 楽しみにしてます😂

  • @うっしー-w9t
    @うっしー-w9t 9 месяцев назад

    天の逆鉾かと思ったら違いました

  • @いとあき-r1d
    @いとあき-r1d 9 месяцев назад

    その剣の根本には封印された聖剣戦争の戦士が眠っているんだよ…

    • @Miyu-n8s
      @Miyu-n8s 9 месяцев назад

      そいつは、白朧剣のシグマでは?!

  • @-ws6vy
    @-ws6vy 9 месяцев назад

    お前が始めた物語だろ

  • @Poniki556
    @Poniki556 9 месяцев назад

    うちの地元でも湖の真ん中あたりに謎の日本刀が刺さってるって話を聞いたな。昔に結構な水不足になって干上がった時に初めて発見されたんだけど当時の関係者達も全く知らなくて未だに何故そこに刺さってるのか謎らしい。ただそこの湖は何かに呼ばれるのか自殺者が多い。

  • @sujakuyasuhiro
    @sujakuyasuhiro 9 месяцев назад

    なんや😂👍

  • @Cola-MARU
    @Cola-MARU 9 месяцев назад

    岩手にもあるんだよな

  • @ゆーき-w1j
    @ゆーき-w1j 10 месяцев назад

    編集がなんか気味が悪くないものを気味が悪く見せようとして とても苦手だけど、現物までいったのはとても好感持てます

  • @松坂広-i2q
    @松坂広-i2q 10 месяцев назад

    ステンレス????あ〜永遠と掛けたの??

  • @陸奥八雲-m9t
    @陸奥八雲-m9t 10 месяцев назад

    冴島大河の牙狼剣に違いない!鋼牙が牙狼を継承します!

  • @yanagisk5770
    @yanagisk5770 10 месяцев назад

    剣新しすぎて草 これ最近刺さったんじゃなくて?

    • @bull6754
      @bull6754 10 месяцев назад

      2023年くらいから、登山アプリ「YAMAP」に目撃情報が出始めた感じですね⚔おそらく新品未使用品ですよ☺

    • @yanagisk5770
      @yanagisk5770 10 месяцев назад

      @@bull6754 詳しくありがとうございます😊 どうりで新しい訳だ笑

    • @佐藤正彦-b2r
      @佐藤正彦-b2r 10 месяцев назад

      剣を抜いた者が王になれる

    • @黒ガナウ
      @黒ガナウ 7 месяцев назад

      1000年後に神話の時代の剣が発見されたと一瞬話題になるんですね。