- Видео 79
- Просмотров 68 982
yosihito kizawa
Добавлен 9 май 2019
空中散歩 初代弘前藩主津軽為信 最後の居城 堀越城
今回三回目の訪城でした。最初に行った時は、こんなに整備されていなくて、本丸の土塁と内堀あたりを見ておわりました。二回目の時には外堀を含めかなり手が入っていました。今回行ってびっくりするほどきれいに整備されていました。
Просмотров: 619
Видео
空中散歩 北畠氏の浪岡城
Просмотров 4728 дней назад
二回目の訪城となります。国史跡でもあり綺麗に整備され気持ちの良い城址です。団体バスが乗り付けてきたり、結構見学者もいます。浪岡城おすすめ。
空中散歩 多くの合戦の舞台となった青柳城
Просмотров 582 месяца назад
十三年ぶりに訪城してきました。尾根に堀切で区画した曲輪群を配した縄張りで、北西端に主郭が設けられています。一の郭には小笠原氏時代の石積が残り見ごたえがあります。城址は整備が行き届いていて、当日も小さな子供連れのファミリーが楽しそうに登ってきました。
空中散歩 本丸に宿泊できる城 大洲城
Просмотров 833 месяца назад
12年ぶりに訪城しました。松山城の崖が崩れた日で、連日の豪雨が続き肱川も水位が上がっていました。臥龍山荘も普段は静寂で清流が目の前を流れ心を洗われるような所でしょうが、目の前は濁流でした。
空中散歩 日本屈指の海城 今治城
Просмотров 1914 месяца назад
12年ぶりに、「くノ一」を連れ訪城しました。天守や櫓が復元され、高石垣とマッチし見栄えがしました。今治タオルにウェートがかかっている人が若干1名いるようでした。
空中散歩 現存12天守の一つ 宇和島城
Просмотров 574 месяца назад
宇和島城は、今回三度目となりますが、やはり現存天守を持つ城の存在感、天守の木の年季とぬくもり、言葉では表しきれない数百年の時間が尊い感じがします。
空中散歩 土佐から天下を夢見た男の城 岡豊城
Просмотров 1365 месяцев назад
司馬遼太郎の本を読んで以前から長曾我部元親に関心があり、9年ぶりに 長宗我部元親の足跡を見てきました。
空中散歩 山内一豊と賢妻千代の城 高知城
Просмотров 3565 месяцев назад
9年前に高知に行った時は、坂本龍馬を中心だったのですが、今回は長宗我部元親を中心に見て歩きました。小規模の山城が続いた後、24万石の大名の城を見るとため息ばかりでした。
空中散歩 長宗我部氏のライバルの城 本山城
Просмотров 956 месяцев назад
土佐の長曾我部元親が土佐の平定、その後四国統一。さらに天下を夢見たとのこと。最初に土佐の因縁の強敵本山氏と戦い勝利してスタートを切ったことを知って改めて土佐に行ってきました。
空中散歩 二本松城 (嗚呼 少年隊)
Просмотров 3577 месяцев назад
二本松は白河と福島の間にあり、戊辰戦争の時の会津若松の白虎隊、二本松の少年隊と圧倒的に兵力が不足した時、小学生くらいの男子までが志願して戦いに向かった。この戊辰戦争での女性・少年がどれだけの戦力になったかは分かりませんが、戦争の悲惨さを目に見るようです。さらに賊軍としての扱いが言葉にはできません。
空中散歩 虎ヶ岡城
Просмотров 567 месяцев назад
ここも、15年以上前に行ったことがあります。今回少し迷いながら登って行ったのですが、思い出してみると前回も迷った覚えがあります。小さいながらもメリハリがあって好きな城址ですが、樹木が茂って上空からは、木の葉しか映らないので、ドローンはやめました。
空中散歩 白井城
Просмотров 688 месяцев назад
17年振りに訪城しました。二の丸・三之丸・北郭は耕作地ですが、本丸は従来の形で残っていると思います。深い堀跡も遊歩道として歩いて見られ、静かにたたずむ城址として、お薦めです。
空中散歩 本丸が異空間 後閑城
Просмотров 1858 месяцев назад
17前に初めて後閑城に行った時、きれいに整備されていて嬉しかったのを、覚えています。本丸には行った時、周囲を取り囲んで庚申塚が並んでいて、何だか見据えられているような気がしました。独特な雰囲気でした。
空中散歩 真田の上州の拠点 岩櫃城
Просмотров 919 месяцев назад
最初に岩櫃城に行ったのが、17年前でした。その時初めて見た岩櫃山に圧倒された想いが今も残っています。真田のファンとして吾妻街道沿いの山城を歩き回ったのを思い出します。
空中散歩 コンパクトな梯郭式の城 小坂城
Просмотров 1049 месяцев назад
13年振りに訪城しました。前の時は結構ヤブの部分があって、現在のように見通せなかったと思います。きれいに整備された公園となっていて、城の構造も理解しやすくなっていました。
空撮のアングル、対象物の魅せ方、操作のキレが素晴らしいです。勉強になります😊そういえば、シーンの切り替わりはBGMのテンポに合わせて行なっているのでしょうか?
企業秘密で言えません(笑・笑)
狛犬かわいい〜 狛馬めずらし!
熊野神社の狛犬は本当に可愛いですね。その上狛馬まであって、なかなか凝っているなと思いました。狛馬は青森の方には結構あるようですが、私は初めてで珍しかったです。😉 三の丸を分断している国道7号線はすごいですね。あまりにもバッサリ横切っているのでびっくりしました。🫢 🙈
昔から東北で飼育された馬は、大きさと強さが別格だったようで、すごく高価で貴重だったみたいです。
なるほどなるほどと思う場面ばかりでとっても素晴らしいです。やっぱり撮影の仕方プロ級です。ありがとうございました😊
いつも応援ありがとうございます。岩木山見えましたか?
8つの曲輪が扇のように広がり、浪岡川の流路を巧みに駆使して️、なんて美しい設計なのでしょう❣🤩しかも、中土塁の上を通路として使用して城全体が迷路に囲まれているようにできているのは、城の防御にはもちろんのこと、なかなか便利にできていると感心しました。北郭推定復元図を基に想像しただけでも、当時の面影が伺えます。(それにしても、古い‼︎!🫢) 西館西側の堀跡からは、幅広の滝をズームで見せてくれて、ロマンチック。女性ファンへのサービスかなぁ、と嬉しくなりました。✌🏻😅🙏🏻
本当に細部まで気にかけて見ていただけて、有難うございます。思ったようにうまく編集ができないのですが、はり合いが出ます。
えっ、青森ですか?今回私のような無知な人にとって素晴らしい解説がありとても興味をそそる内容ですね!家族旅行で弘前城から見た岩木山を思い出しました。岩木山の⭕️大変気に入りました。
弘前あたりに行くと、どこからでも岩木山が見えて、津軽のシンボルが大好きです。
広い!! 昔流行った大迷路みたいで楽しそう。
そう言われてみると、以前はヒマワリとか背の高い植物畑で迷路が流行っていたね。
まさしく臨場感たっぷりでした。最後の眺望いいですねー。しかし足腰丈夫じゃないとなかなか出来ないですね!またまた素晴らしく、感激しました🤩
大丈夫です。この城址は尾根上まで車で行けて、駐車場も完備されています。
されど青柳氏は生き残れなかったのです‼️😖
二重堀切や竪堀を大規模に駆使しての防御策はなかなか見事だと思いました。最後の宮坂武男氏の水彩画でその構成がよく分かりました。✌🏻😃 ただ、青柳氏の八方美人的守城策は護身とはいえ、やはり潔くはないんでしょうね。🙈
この時代の地方の豪族は、自分の意志を優先できる時代ではなく、「家の存続」が第一だったのだと思います。その為に、この時代は主を替える事は結構あったのだと思います。
んんん~~、今回のは道中に城っぽさがあんまりなくて素人目には難しいかなぁ。 要所要所に看板が在るからまだわかるけど。 冠木門まで行ったら城っぽさが分かりました。 今回もドローンが大活躍ですね。 こんな所で昔の人達が戦っていたんだなぁ。 行くだけでも大変な所に、何でわざわざみんな集合して戦うんだろう。 「都度勝者に従属」←そうしないと生きていけない場所と立場だったのでしょう。 状況の変化に対応できたものだけが生き残る。生き物の自然淘汰と同じですね。
されど青柳氏は生き残れなかったのです‼️😖
居館はふもとにあって、この城址は、いざという時の詰の城的なものだったと思います。
投稿者様、素晴らしい動画🎦をありがとうございます。2015年のゴールデンウィークに彦根城に行きました。とても見どころがある御城だったと記憶しています。ただ、僕が徳川家康公ならば彦根城ではなく佐和山城を徹底的に大改修して現在の高さの山ではなく香川県の丸亀城の様な全山総石垣の琵琶湖側に天守があるほぼ全て多聞櫓で守られた城に改修すると思います。なぜなら東山道側をカバーする縄張りと人工の河川を作れば佐和山城はほぼ攻略困難な御城になった可能性があるからです。なんだか長野県の上田城の様な侵攻する側にしたら地形の為に大軍の有利が活かせない地形だと思いますし、琵琶湖側に主要な御殿を作り、東山道側は多聞櫓と水堀や人工の河川に護られた縄張りにすれば攻め手を侵攻ルートを限定出来る地形だと個人的には思います。あくまでも僕の戯言ですけど。
それに実は彦根城は佐和山を敵に奪われた場合、佐和山から彦根城に大砲攻撃を受ける可能性がかなり高いと思います。会津若松城や近江大津城が大砲攻撃を受けた様に。
美しいお城🏯ですね。色々な所に、美術感覚(趣き)や遊び心が見え隠れして楽しかったです。 大雨のもたらした濁流は残念でしたが、こういうことがあるのも自然の内なんですね。 本物のお殿様経験は、なさらなかったようで...??? 😮
さすがに、一泊二食で一人660,000円は足軽の身分では高値の華です。
😱💴🤑
カメラを替えました?それとも腕を上げました!?カメラワークがとてもプロフェッショナルで被写体の構図が自然でカッコいいです👍特にドローンショットやパノラマショットが、お城の壮大さを見事に捉えています😊
師匠に、こんなに褒められると、手抜きができなくなるじゃないですか・・・
私が小さい頃今から60年前親に連れられて時代劇映画を観に連れられて行きました、何故か石垣の大きさ雰囲気見たような気がします。しかし上手ですねー。感動してます。
それぞれの方が、動画を見ながら何かを思ってくれるのは嬉しいです。
メニエ-ルもんでもじっくり拝見出来ました。なんて素晴らしい神回のことか。 いつまでも頭に残りそうです。明治2年に廃城・6年に破却され、ここまで 再整備するのにはかなりの年数を要したのでしょうね。 やっぱりタオルで儲けたのか、今回も感激です。お疲れ様でした。😂
お久しぶりです。体を大切に。一応健康な状態なので続けています。協会紙の「お城巡りの旅」も時間がある時、見て見て下さいね。
第30弾長宗我部元親読みました。このために四国巡りを・・律儀な人!!
たった10mの差で海水と真水が隣り合うとは! 不思議ですね。
城を造る時、一番大事なのが水の問題。ここの真水は地下から湧いていると思うけど、良く見つけるし、考えているな~と感心します。
現存の内堀以内の城でも目を見張るほどなのに、当時の外堀中堀、それに見合う城門や櫓の数など気の遠くなるような規模だったんですね。それでも海を背景にする海城の広漠が巧みなドローン撮影で十分に伝わってきました。 石垣の石がかなりの大きさで、色とりどりゴロゴロ形取っている、曰く『武骨な』石垣は私もバッチリ気に入りました。🤩
四国は戦災に遭ってないので、結構いろいろな分野の遺構が残っていて私には超魅力的な場所です。機会を作ってまた行こうと思ってます。
今回はかなり空撮効果が素晴らしいです。😊海と繋がっているんですね。魚🐟も見たくなりました。家族旅行で是非候補地にしたいと思います。綺麗な撮影ありがとうございました。
家族旅行で、もし時間がとれるならゆったり回る四国オススメです。
冒頭のドローン撮影は本当に圧巻でした!横移動、後方上下移動、回転パーンのテクニック、そして幻想的なBGMが加わり、まさに完璧なオープニングでしたね(^^)/ もうしかして陰でたくさん練習されてました!?
師匠!そんなに弟子をからかってどうするんですか。本人はあれがダメ、これがダメなかなかレベルが上がらなくてジレンマです。
石垣の多様性が大変興味深いです。美しく小ぢんまりとしたお城でも、防備になかなか案を凝らしているのに感心しました。眺めも素晴らしく、よかったですよ。✌🏻🤩
約400年前に建てられた天守が健在です。ヨーロッパでは石を積んだ城塞が主ですが、木造というのが日本の文化ですよね。
この撮影はかなり脚に来たのではありませんか?歴史好きにはたまらないです。素晴らしいです。
やはり、大名の城で現存している城の存在感には圧倒されます。
結構な急こう配、息切れがしてきそうな階段の段数!お疲れ様でした😅 瀬戸内海を望むきれいな街ですね、行ってみたいです。
石段は疲れますが、いにしえの時代を実感しているような気持になります。師匠は忙しくて弟子の面倒は見てもらえないかと思ってました。(笑)
高さが異なる階段は、今も昔もトラップになり得るのですね。人間の本能に訴え掛けるズレなのかも。 城で暮らす人達は、さぞ不便だったことでしょう。
高さに加え、踏面まで幅が違っています。命を守ることが、便利さより大切だよね。
懐かしい☆僕も出生は宇和島なんすよ
宇和島の鯛飯は超グルメ。行くと必ず何回か食べてきます。
井の中の蛙というコメントに同感。 やっぱ外部との交流って大事ね。
今度の業界紙のコラムにも長宗我部元親の話と足跡を書いてみました。
ドローンを駆使して、二の段から四の段、詰、堀切などの構成が上空から綺麗に見えてうっとりしました。緑の季節で特に美しいですね。元親は、天下取りの大志を抱きながら、ちょっと井の中の蛙🐸っぽかったかな?カルチャーショック、あの頃もあったのかと笑っちゃいました。(スミマセン❗️🙏🏻)
勝手に情景を造ってしまったような気がしますが、確かに現在でも四国は山ばかりで、チョット異空間のような雰囲気もあります。意を汲んでいただき有り難うございます。
井戸らしきものを覗き込むアングルいいですねー。学生時代地理。歴史、公民と勉強しましたが、歴史が大好きでした。今回は特にドラマチックな仕上がりで感動しました。ありがとうございました。
今の黒崎さんから、昔歴史好きだった雰囲気は感じられないですけど(笑)?
これは又お城らしいお城、完璧に整備されていて、見ごたえがあったことでしょう。その割には石垣が野生っぽく苔がむしていて、当時の様子を彷仏させます。その数々の良質石垣の彩なすピトレスク、撮影角度も素晴らしく、なんとも壮麗です❣️ 先回ドローンを催促してしまった形になってしまい、今回は禁止にもめげず遠方から望遠レンズで全体を見させて下さり、なんとも感激です。🙏🏻『くノーさん』もチラッと見えたし、よかったですよ。👏🏻
ドローンが禁止なんですね。石垣が雑っぽいですが、本当に頑丈なんでしょうね。私好みのお城🏯です。是非行きたい所にまた、なりました。見たい所を上手く紹介されるので、罪つくりですね。素晴らしいです。
四国のほぼ真ん中にある本山城。四段になって、それぞれに石垣を施したこじんまりとしたお城で、ドローンで上空から全体を見られたら、さぞかし美しかったであろうと空想してしまいました。 守備兵のカニ🦀さん、可愛い❣️
中々思ったようにはいかないもので、ドローンを飛ばすのも条件がそろわないとダメなので、どちらかというと残念な時が多いです。
今回は悪路続きでおそらく汗💦だくになった事でしょう!ここもいい城跡ですね。秋にしまなみ海道から四国に車で行こうと思ってます。行きたいと思います。お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
また車で行かれる計画らしいですが、本当にタフですね。楽しんできてください。
1:41の、石垣と大木と奥の山、いいですね。 青空に映えて爽やか😃✨
本当に山城の醍醐味は解放された空間と、爽快感だよね。
12歳~17歳の時点で、国の行く末を憂いて命を懸ける行動力、そして殿様に承認させる熱意を持っているという事自体、 現代では考えられないことですね。 国が豊かになるという事は、人が本気になりにくくなる事なのかもしれない。
我々が学生時代は、学生運動がピークのころで混沌とした時代でした。良い悪いは別にして、若者のパワーが全開だったような気がします。
穴太積の石垣が堪能できるお城ですね。特に二本松城最古の二段石垣が凄いと思いました。穴太衆の技術もさることながら、撮影の角度の巧みさにため息が出ました。😮💨 流石です。👏🏻 最後の、『タイムマシンがあれば...』に涙涙涙!!! 😢😭 青空に聳える石垣に飛行機雲の締めくくりは、ニクイですねぇ。✌🏻😅
ここと、会津に行くとどうしても婦女子まで、悲惨・悲壮な戦いに巻き込まれて行ったことが心を打ちます。一途な頑張りが果たして良かったのか?悪かったのか?世界中で起きている戦争にも必ず多くの犠牲があります???
いゃ〜とっても素晴らしいです。史実に忠実に案内していただき感激しました。偶然ですが、8月家族旅行で行こうと思っていた場所です。
綺麗に整備され見やすくなっています。史蹟の説明板も設置され、近くに「にほんまつ城報館」が新築され家族でも楽しめると思います。
あの獣道が正式ルートに見えてしまうというのが、玄人の悲しい特性ですね😁
まったく二十年もヤブこきしてくると、感覚がオカシクなるのかな?
まぁ、凄いフィットネスコースですね。木段の登り降り(しかも往復‼︎)で、今回はずいぶん鍛えられたことでしょう。でも、素晴らしいパノラマの景色で癒され、よかったですね。岩盤をくり抜いた井戸が山上にあったとは、びっくりしました。成せば成る、というところでしょうか?!? 😮
日頃のウォーキングのお陰で、翌日に足の筋肉痛もなく、年甲斐もなく張り切っています。
"急がば回れ"ですね😅 両側が急傾斜で足元が悪く大変だったと思います! リアルな動画で一緒に探検をしている気分になりました😊
何事も慎重さが必要なのですが、つい思い込んだら猪突猛進気味になってしまいます。気を付けます。
今回は甘く見てると大変な場所でしたねー。右手に虎ロープ左手に機材お疲れ様でしたって感じです。でも、しっかりと伝わっています。ありがとうございます😭
いつも楽しんで見ていただけて、励みになります。
桜を映す大和心と本物の城オヤジと見つけたり。枡形はさておき東日本の土塁型の お城でしたね。ドロ-ンの映像は気持ちがいいですね。 上戸祭守とくノ一の健康と活躍を祈っています。
皆さんが、それぞれの視点で、つたない動画を見て励ましてくれて、こんな年になって、この上ない幸せです。感謝.
普通〜の畑の傍に「二の丸」とかいう石碑が建ってるあたり、地元民に愛されてる城である事がうかがい知れます。 最後にちょろっとドローン操縦士が😊
有難う。操縦士とADを見つけられてしまった。
桜が綺麗ですねぇ❣️🌸うっとりしました。😍 三日月堀とその周辺が気に入りました。いつもそれぞれ特徴があって、楽しいですよ。
スイスにも桜は有るでしょうけど、この時点では日本の桜がダントツに綺麗です。
@@sirooyaji はい、日本の桜は世界一です❣️✌🏻🤩
まさにこれこそ共存共栄ですかね。前半は、うん!って思いましたが、後半になり目が釘づけになりました。また行きたくなりました。
いつも有難うございます。
野花が咲き、桜も満開!空中散歩に最高な季節がやってきました🎉 次回も楽しみに待っています😊
有り難うございます。下手の横好き続けます。
気持ちのいい「神回」でした。庚申様が神道と仏教の二刀流で解釈されている ことに驚きです。景色もさることながら知識も増える空中散歩です。お疲れ様です。
映画のワンシーンを観ている感じがしました。二の丸に行くあたり大変体力使っていましたね。ドラマチックで素晴らしいと思いました。
だいぶ整備されていて歩きやすそう。 天気も良くて、見ていて気持ちが良いです。 猪が掘った穴が多いというなら、間違いなく縄張りなのでしょう。 出会わなくて良かった…
景色がキレイな所ですね😊 空から見ると地形の起伏がさらに良くわかります!
山城は冬場がいいですね!下草や竹笹が綺麗に刈込まれていて形状が良くわかりました。 窮屈な地形から空中に飛んだ時は開放感でホットしました。険しい探訪お疲れ様でした。