ユータス -過去に英語で挫折したあなたへ-
ユータス -過去に英語で挫折したあなたへ-
  • Видео 43
  • Просмотров 270 436
【脳科学が教える! 】30代以降の英語学習が劇的に変わる理由:学生時代と同じやり方ではダメ
✨LINE登録で、メルマガの登録へ招待&プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨
👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3
手に入る教材は以下の通り:
✅ ネイティブが使う英語表現100選
✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選
✅ 英語学習の本質に迫るコラム
✅ 英会話力向上のための実践テンプレート
✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝)
✅ 効率的な参考書スケジュール表
さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント!
15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。
👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3
----------------------------------------------------------------
●動画概要
今回の動画では、30代以前と以後の英語学習法で注意すべきことは大きく変わるという話をしています。
⚫️目次
00;00 オープニング
01:45 なぜ学生時代と同じやり方じゃうまくいかないか
04:29 具体的な英語の伸ばし方
08:32 具体的な勉強の仕方
15:38 ここまでみてくれた方へメッセージ
Просмотров: 525

Видео

【98%が知らない】英語は聞くだけの方が上達する話と、その極意【リスニングだけでOK】
Просмотров 3,1 тыс.21 день назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、メルマガ参加権利や、プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画では、英会話練習をし...
【衝撃の事実】英語学習は習慣にすると失敗する話。
Просмотров 52228 дней назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、完全無料メルマガ・プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる! ✨👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回は良いとされている英語習慣化...
【英語学習に新時代】2025年からの英語学習を大公開!【AI時代の英語学習は?】
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、完全無料メルマガ・プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる! ✨👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回は2025年からも求められる...
洋画&海外ドラマで英語が伸びない3つのワナ【イマージョンラーニング】
Просмотров 626Месяц назад
✨完全無料! メルマガ型コミュニティに参加したい人はLINE登録!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 また、下のプレゼントもGet! 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 映画やドラマで英語力をアップするカギにつ...
英会話初心者向け! ChatGPT活用法の極意3選【初心者にAI英会話は危険】
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画ではChatGPT英会話で挫折してしまう...
【真実】「3ヶ月で英語を話せる系」の嘘、これが現実です
Просмотров 1,4 тыс.Месяц назад
✨LINE登録とアンケート回答で、「超厳選英語フレーズ30選」を含むプレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨ LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画では3ヶ月で...
【2025年の新英語学習はこれ!】オンライン英会話は時代遅れに、、
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、ChatGPT教材の他無料プレゼントでもらえる!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 「ChatGPT教材」と登録後メッセージをください! 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要...
【時間を返せ】流行りのイマージョンラーニングで、3年無駄にした私の英語学習
Просмотров 8 тыс.2 месяца назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画では私がイマージョンラーニングで全然英語...
【神参考書】ALL IN ONE Basicをやらなきゃ損な理由&使い方極意を体験【英検2級・高校英語完全対応】
Просмотров 3,4 тыс.2 месяца назад
✨ALL IN ONE Basicのスケジュール表等は↓LINEよりゲット!!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 その他手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画ではALL IN ONE Basicについて...
【衝撃】英単語の参考書、使っちゃダメ!? その代わりにすることは?【単語帳はNG 】
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画では、英単語参考書は使わないほうがいいよ...
【1日20分-1ヶ月】1000個の英単語を爆覚えする魔法【15年の磨いたワザ】
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
✨LINE登録とアンケート回答だけで、プレミアム英語学習教材7点セットが無料でもらえる!✨ 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 手に入る教材は以下の通り: ✅ ネイティブが使う英語表現100選 ✅ 英語初心者必見!英語フレーズ集30選 ✅ 英語学習の本質に迫るコラム ✅ 英会話力向上のための実践テンプレート ✅ 【偏差値40台前半の落ちこぼれ】英語がペラペラになり夢を叶えて英語コーチへ(2万字超の自叙伝) ✅ 効率的な参考書スケジュール表 さらに、超有料級の英語コーチング動画4本も期間限定で特別にプレゼント! 15年間の英語学習と、5年以上のチームマネージメント、英語講師、コーチの経験から得た深い洞察をお届けします。英語学習の本質を追求する内容です。 👉LINE登録はこちら:lin.ee/pHMPuo3 ●動画概要 今回の動画では英単語を爆裂に覚える方法について紹介...
【神参考書】英語初心者がJump-Startを使わないと損な理由と使い方
Просмотров 5 тыс.3 месяца назад
【神参考書】英語初心者がJump-Startを使わないと損な理由と使い方
15年以上かけて磨いたシャドーイングの極意【1日20分で効果抜群】
Просмотров 1,7 тыс.3 месяца назад
15年以上かけて磨いたシャドーイングの極意【1日20分で効果抜群】
【1日20分やるだけ 】字幕なしで海外ドラマや映画が聞き取れる!最強のリスニング学習法
Просмотров 9463 месяца назад
【1日20分やるだけ 】字幕なしで海外ドラマや映画が聞き取れる!最強のリスニング学習法
【40/50代もOK】ゼロから英語学習を始めたいあなたへ【ロードマップ&おすすめ参考書】
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
【40/50代もOK】ゼロから英語学習を始めたいあなたへ【ロードマップ&おすすめ参考書】
【50代以上もペラペラ】究極の1日20分英語学習術【長時間学習より良い!】
Просмотров 1,3 тыс.4 месяца назад
【50代以上もペラペラ】究極の1日20分英語学習術【長時間学習より良い!】
【99%が知らない】英語が話せるようになる本当の仕組みは?
Просмотров 2,1 тыс.4 месяца назад
【99%が知らない】英語が話せるようになる本当の仕組みは?
【衝撃】実は40代からの英語学習が一番伸びる! けど99%の人が台無しにしてしまう話
Просмотров 9624 месяца назад
【衝撃】実は40代からの英語学習が一番伸びる! けど99%の人が台無しにしてしまう話
【23分で真似できる!?】私の英語脳を大公開! 動画後半の[魔法]であなたも英語脳をGET!
Просмотров 7564 месяца назад
【23分で真似できる!?】私の英語脳を大公開! 動画後半の[魔法]であなたも英語脳をGET!
【99%は1度はする】50代以上で英語を話せるようになった人、ある考え方が共有している話
Просмотров 2,1 тыс.5 месяцев назад
【99%は1度はする】50代以上で英語を話せるようになった人、ある考え方が共有している話
「一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方」を参考に徹底解説!30分で驚くほど英語が聞き取れる&話せるように!【要約-後編】
Просмотров 5526 месяцев назад
「一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方」を参考に徹底解説!30分で驚くほど英語が聞き取れる&話せるように!【要約-後編】
【98%が信じない真実】英語学習は20代より40/50代の方が有利な話【すごい脳の使い方 要約ー前半】
Просмотров 1,1 тыс.6 месяцев назад
【98%が信じない真実】英語学習は20代より40/50代の方が有利な話【すごい脳の使い方 要約ー前半】
【99%がやらない】私が、1ヶ月でそこそこ英語を話せるようになったワケ【ヒント:イマージョンラーニング】
Просмотров 2,8 тыс.7 месяцев назад
【99%がやらない】私が、1ヶ月でそこそこ英語を話せるようになったワケ【ヒント:イマージョンラーニング】
【98%の人が正しくできてない】 中学英語を"正しく"理解する動画
Просмотров 66111 месяцев назад
【98%の人が正しくできてない】 中学英語を"正しく"理解する動画
【新常識】ELSA Speakで発音と英会話学習に新時代! 【Chat GPTと比較・AI英会話】
Просмотров 12 тыс.Год назад
【新常識】ELSA Speakで発音と英会話学習に新時代! 【Chat GPTと比較・AI英会話】
【知らないと取り残される!?】ChatGPTと遂に音声英会話ができるようになった!
Просмотров 7 тыс.Год назад
【知らないと取り残される!?】ChatGPTと遂に音声英会話ができるようになった!
【留学なし・純ジャパ】私が、英語をペラペラになれた話
Просмотров 762Год назад
【留学なし・純ジャパ】私が、英語をペラペラになれた話
【裏技だけど…】やってないとシャドーイングの効果はナシ
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
【裏技だけど…】やってないとシャドーイングの効果はナシ
【見るだけ】50代オーバーでも今すぐ話せるフレーズ20選
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
【見るだけ】50代オーバーでも今すぐ話せるフレーズ20選

Комментарии

  • @セドカン
    @セドカン 5 дней назад

    単純に気になったのですが、子供が大人より単純記憶に優れているという情報のソースを教えてほしいです

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 5 дней назад

      www.nikkei.com/nstyle-article/DGXMZO79123750R31C14A0000000/ diamond.jp/articles/-/277478 その他にも色々あるので調べてみてください。 www.amazon.co.jp/stores/author/B004LUSGQA このかたの本を読むと一番わかりやすいと思います。

    • @セドカン
      @セドカン 4 дня назад

      @yutas-eigo ありがとうございます!

  • @butchy9190
    @butchy9190 12 дней назад

    動画の長さも20分以内がいいと思いました。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 12 дней назад

      うまい皮肉ですね!笑

    • @butchy9190
      @butchy9190 12 дней назад

      失礼しました(笑)。動画は再生時間も重要だと思うので短くして欲しいと言いきれない部分もありますが、見る方としては短めの動画が沢山ある方が見やすいかな、と思います。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 12 дней назад

      @@butchy9190 アドバイスありがとうございます。 今後は実はちょっと方向転換して15分前後の動画を今までとは違う形で上げていく予定となっているので、お楽しみにしておいてください!

  • @luciechen1976
    @luciechen1976 17 дней назад

    大変参考になりました、ありがとうございます!自分を振り返ってみると毎日習慣化することが目的になっていたような気がします。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 17 дней назад

      目的を見失わないことが大事ですね⭐️

  • @shortshowbaseball6742
    @shortshowbaseball6742 19 дней назад

    イマージョンやってみようかなと思ってた初心者ですが、英語のコンテンツを見まくる事で本当に習得できるのか疑問で検索しました。そこで ruclips.net/video/mbbvWb1FMrc/видео.htmlsi=j7g6TkgJswtEsKUn この方の説明が分かりやすかったのですが、結局「分からない単語を少しずつ片付けていく」という点は満たされていたので、やはり大量に聴いて大量に単語覚えて繰り返す中で、大量のインプットをする猛勉強である事は変わりないのではと思いました。もちろん音で理解する為にリスニングは重要でしょうが。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 19 дней назад

      あえて張っていただいている方の動画については触れないで説明ですが、動画の中で話している通り、多くの人がイマージョンラーニング=かっこいい勉強法、映画などを見るだけでOKだから楽と捉えがちですけど、結果できるようになるには大量のインプットと、暗記が必要不可欠なんですよね、、  英語初心者なのであれば、海外コンテンツを見てもほとんど分からなく、初心者向け参考書をやった方が伸びると思います。

  • @もちもち-x1l
    @もちもち-x1l 21 день назад

    ユータスさん何カ国語話せますか? 日本語英語だけじゃないですよね

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 20 дней назад

      そんなことないです! 日本語英語だけです!

  • @user-YAMATY33
    @user-YAMATY33 21 день назад

    こんにちは😊私は福岡県在住の英語教師です。先生の説明はとても分かり易いですね。英語教育に対する熱意と誠実な人柄が伝わってきます。😊

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 21 день назад

      こんにちは!福岡で英語教師をされているんですね!😀 ありがとうございます! 今後も動画更新していくので、参考になれば幸いです!

  • @user-YAMATY33
    @user-YAMATY33 21 день назад

    まったく同感です。このような意識改革こそが大切なんだと、「はっ」と気づかされました。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 21 день назад

      「海外ドラマを見る」→「英語が伸びる」的なイメージもありますけど、1つ1つ分解して考えるとそうじゃないんだなって気づきますね!

  • @福島浩太-h3e
    @福島浩太-h3e 21 день назад

    参考になりました。ありがとうございます。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 21 день назад

      いえいえ!今後も参考にしてください!⭐️

  • @tt-cl6th
    @tt-cl6th 21 день назад

    リスニングベースで勉強できるというと、DuoとかCoreも良さそうですね! ちょっとそれらの参考書をみる目も変わりそうです!

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 21 день назад

      そうですね!中級者の場合、その辺の音源を活用して学習するのがおすすめです!

  • @isss3910
    @isss3910 21 день назад

    リスニング学習で英語が伸びるのは納得の理由ですね! いきなりスピーキングをしても何をどう話すのかわからないし、ライティングも同じ。 リーディングをするなら音声も合わせて聞けばいいので、そうなるとリスニングが中心だと良さそう。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 21 день назад

      コメントありがとうございます!そうですね! 英語力が伸びてきたらスピーキングやライティングもできますけどそうじゃないとその2つは難易度が高すぎます。

  • @マシュマロ-k1d
    @マシュマロ-k1d 22 дня назад

    英語の習熟度に合わせた学習って訳じゃないから、それこそ動画内で仰っているように、効率の良い勉強法では無いですよね。それと1語1音の日本語と違い、そうではない英語は、モノマネどころか、何言ってるんだ?となりやすいので、長時間行うという部分でも向いてない気がします。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 22 дня назад

      仰っている通りだと! とはいえもちろんめちゃくちゃやれば、効率悪くても話せるようにはなるので、それで英語が話せるようになる人が出てきているというのがイマージョンラーニングだと思います。

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo 22 дня назад

    オーバーラッピングをして真似ているなら、聞いた後に真似る方が何倍も効果です。後で真似る事でフィードバックで修正ができるからです。 骨伝導音声を使えば英語を話している時に発音と表現を常時チェックできるので常にフィードバックを生かす事ができます。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 22 дня назад

      どちらもやったほうがいいでしょう。 ネイティブと同じスピードやトーンで話す練習にオーバーラッピングはなります。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 22 дня назад

      @@yutas-eigo 英語は動的な音ですからネイティブと同じスピードやトーンで話す事だけ大事ではありません。 ネイティブの動的な音の特徴を真似る事が大事ですから、ネイティブを真似るだけでネイティブと同じスピードやトーンで話す練習ができます。 子供は真似る学習だけで、オーバーラッピングの練習はしていません。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 22 дня назад

      「同じスピードやトーンで話す事だけ大事ではありません。」→? ネイティブの真似をしようと思っても、オーバーラッピングじゃないと大人脳では難しいこともありますよ。 うちの生徒さんは大抵そうです。

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo 22 дня назад

    オンライン英会話でも英語が上手にならないのはリスニングをしてなかったからではありません。ネイティブをまねフィードバックで修正して覚えていなかったから、 英語を話すことも聞くこともできなかったのです。英語でも日本語でも言語の基本は音声ですかその音声を覚えなければ聞くことも話すこともできません。赤ん坊は大人が 言ってることを真似てそしてフィードバックで修正して少しずつ手続き記憶で長期記憶に保存して学習します。言語の学習方法は子供も大人も同じです。 大人はネイティブ真似フィードバックで修正して覚えることによって話すことも聞くこともできます。 リスニングを主体とする学習はあまり効果的ではありません。その最大の問題はフィードバックを使った反復練習ができていないからです。 修正して上達を実感できる実感がないから時間の無駄が多いのです。 言語は音声が基本であり、動的な音が意味を持ちます。言語の土台は英語文化圏で真似て覚えている英語であり、”音の変化や・文法理解”ではありません。 英語には土台がないのですから、いくら大人でもその土台を学習する事はできません。耳から学ぶのが効果的なのは言語を基本が音であるからです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 22 дня назад

      オンライン英会話をやってもネイティブから正確なフィードバックを受けづらいのが事実ですよ。 リスニングをする目的もネイティブの音声を真似するためです。 ELSAを使えばフィードバックを正確に受けられます。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 22 дня назад

      @@yutas-eigo 言語には基本の音はなく、動的な音ですからネイティでも親でも発音を教える事はできません。 だから大人は録音か骨伝導音声を使い自分でその修正部分を探して、少しずつ修正するディープラーニングが効果的です。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 22 дня назад

      @@yutas-eigo 英語には正しい音が存在しないのですからネイティでも親でELSAでもフィードバックを正確に受ける事はできません。 子供がやっているのは正しいかどうかではなく、似ているかどうかの判断です。だから自然な音になるのです。 実際にやっているのは勝手に音素をデッチ上げ、その音素を100%として比較しているだえです。 動的な音を100%の評価をすることは科学的に不可能な事です。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 22 дня назад

      動的な音ではあるけど、ベースとなる部分はVの発音をBにしたりはしないですよ。 大部分のベースがある中で地域差などで音の違いがあるだけです。 教えられないのは、感覚で子供の頃に学んだことだから教えられないので、動的な音だからということではありません。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 22 дня назад

      @@yutas-eigo 言語音は時間軸に音素が規則正しく並んでいません。ベースとなる部分はVの発音をBにしたりはしません。VとBの動的な特徴の違いが大きいからです。 感覚で子供の頃に学んだことだから教えられないので、大人も子供ように真似るしかありません。動的な音ですから明示的な説明はできません。 その子供の感覚とは自分の発音を骨伝導音声で比較してその違いを減らそうとしているので、明示的な説明ができないのです。 発音を教える事ができるのなら面倒なオーバーラッピングはする必用はありません。米国でも英語でも親でも子供に英語の発音を教えるはできません。

  • @みるこめ-n2j
    @みるこめ-n2j 22 дня назад

    ディスりじゃないんですけど、動画編集が絶妙にダサいので外注するかシンプルにした方が伸びると思います

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 22 дня назад

      それはディスりですが、一意見として参考にします。

  • @てる-o8b
    @てる-o8b 26 дней назад

    久しぶりにAIO Basicを復習しようと思いました。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 26 дней назад

      やってみましょう!

  • @virtualnumber2556
    @virtualnumber2556 27 дней назад

    chat gptの音声モードで会話できる時間が短いのが最近の悩み

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 26 дней назад

      20ドルのでいいので課金するか、Geminiを併用するか、アカウントを複数作るかなどで対応してみてください!

    • @virtualnumber2556
      @virtualnumber2556 26 дней назад

      @@yutas-eigo ご返信ありがとうございます。課金はしています、Geminiも音声モードできるんですね。知らなかったです。いろいろ試してみます!

  • @hellojapan777
    @hellojapan777 28 дней назад

    The thing that will give you the most confidence is getting good pronunciation🇺🇸

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 28 дней назад

      Did you watch the video? I do not think so.

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo 28 дней назад

    ネイティブを真似て、フィードバックで修正するディープラーニングが効果的です。負荷をかけななくても上達を実感でき学習が加速します。 真似て覚える事により、発音、表現、単語、文法、使い方、そして音を覚えるのでリスニングもできるようになります。英語学習に負荷をかける必要はありません。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 28 дней назад

      ネイティブを真似て、フィードバックで修正する時点で脳に負荷がかかってます。 というかネイティブを真似るという時点で流れ作業でやっていてもできることじゃないです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 28 дней назад

      ChatGPTの回答 ネイティブスピーカーを模倣し、フィードバックを通じて修正するようなディープラーニング(ここでは深層学習や集中的な学習方法を指すと解釈します)を行う際に、脳への負荷がかかるかどうかについてお答えします。 脳への負荷について 学習の集中度: ネイティブの発音や表現を模倣し、フィードバックを受けて修正する学習方法は、高度な集中力と注意力を必要とします。これにより、一時的に脳への負荷が増加する可能性があります。 反復と記憶: 繰り返し練習することで記憶の定着を図りますが、長時間の反復作業は脳疲労を引き起こすことがあります。 フィードバックの処理: フィードバックを受け取り、それを即座に修正に反映させるプロセスは、認知的な負担を伴う場合があります。 効果的に学習するためのポイント 適度な休憩: 長時間の学習を避け、定期的に休憩を取ることで脳の疲労を軽減できます。 段階的な目標設定: 一度に多くを学ぼうとせず、段階的に目標を設定することで、負荷を分散させることが可能です。 多様な学習方法の併用: 模倣だけでなく、読解、会話練習、リスニングなど多様な方法を組み合わせることで、脳への負担を均等に分散させることができます。 フィードバックの質: 質の高いフィードバックを受けることで、効率的に修正が行え、無駄な労力を省くことができます。 まとめ ネイティブを模倣し、フィードバックを活用した学習方法は効果的ですが、集中力を要するため脳への一時的な負荷がかかることはあります。しかし、適切な学習計画と休憩を取り入れることで、その負荷を管理しつつ効果的にスキルを向上させることが可能です。自分のペースに合わせて無理なく学習を進めることをおすすめします。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 28 дней назад

      @@yutas-eigo 深層学習や集中的な学習方法を指すのではありません。子供にように上しながらしながら学習しています。 大人はもっと楽しめと思っています。脳の深層学習は真似て、上達が実感できる効果的な学習方法です。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 28 дней назад

      @@yutas-eigo 真似ると言う事は勝手にそれらしい音を調音するだけです。フィードバックで修正するのですからこれは楽しい体験です。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo 28 дней назад

      @@yutas-eigo AIは深層学習をしますが、脳の海馬のような効果的な学習ができないから面倒な学習にする必用があるのです。

  • @Channel-go1os
    @Channel-go1os 29 дней назад

    延期に延期となって4月ですか、BASICでない、ALL IN ONEがいよいよ出るみたいですね。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 29 дней назад

      そうなのですね!ありがとうございます! 楽しみですね〜⭐️

  • @hiroteruyoshihara1370
    @hiroteruyoshihara1370 Месяц назад

    自動車が発明されても人が歩かなくなるわけではないですからね。AIによる翻訳も同じかもしれませんね。会話は結局アドリブ力や話の展開力ではないかと思いますが。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      そうですね😃 自動車などの乗り物が普及する前は数百キロの距離を馬や歩いたりで移動していましたが、今はそんな距離をわざわざ歩かない、とはいえ全く歩かないわけではないですからね。 テスト英語は違いますけど、実際の会話は英語力が低くてもおっしゃる通りアドリブ力や話の展開力が高ければボディーランゲージ等で意外となんとかなります😃

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    洋画&海外ドラマで英語が伸びないのは英語の意味を理解してあの音を覚える事ができないからです。 洋画&海外ドラマで英語が伸ばすなら、せめて字幕がなくともある程度スジが追える状態ではないと意味と音を覚える事はできません。 分からない単語を辞書で調べて英語の意味が理解できても、あの動的な音を忘れないように覚えないと話す事も、聞く事もできません。 それまでは理解できる表現を、ネイティブを真似て、フィードバックで修正して忘れないように覚える学習が効果的です。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      動画ちゃんと見てないですよね?

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo みているからコメントができるのです。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 私の説明に間違いがあれば指摘してください。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 洋画&海外ドラマで英語が伸びないのは明確な目的を持つかどうかではなく、音と意味を忘れないで覚えるかどうかです。 英語はデータ駆動学習なので、辞書で英語の意味が理解できても、あの音を覚えないと使う事も、聞く事もできないのです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      洋画&海外ドラマで英語が伸びないのは英語の意味を理解してあの音を覚える事ができないからです。 洋画&海外ドラマで英語が伸ばすなら、せめて字幕がなくともある程度スジが追える状態ではないと意味と音を覚える事はできません。 分からない単語を辞書で調べて英語の意味が理解できても、あの動的な音を忘れないように覚えないと話す事も、聞く事もできません。 それまでは理解できる表現を、ネイティブを真似て、フィードバックで修正して忘れないように覚える学習が効果的です。 ⇨これあなたの持論ですよね?

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    大人も子供も言語処理は統計的な処理ですね。 Gespark: 言語処理における統計的なアプローチは、子供だけでなく大人にも当てはまります。特に、赤ちゃんは言語を学ぶ際に統計的な処理を行っていることが研究で示されています。 赤ちゃんは、周囲の言語環境から音のパターンや頻度を分析し、特定の言語の特徴を理解する能力を持っています。 これは、言語習得の初期段階において非常に重要なプロセスです. 大人の場合も、言語処理は統計的な手法に依存しています。例えば、自然言語処理(NLP)の分野では、機械学習アルゴリズムが大量のテキストデータを分析し、 言語の構造や意味を理解するために統計的手法を使用します。これにより、翻訳、音声認識、感情分析などのタスクが可能になります。

  • @tt-cl6th
    @tt-cl6th Месяц назад

    AIがあることを知識習得をしな言い訳にすべきではないとは思うけど、今後は知識習得より英語でのコミュニケーションを楽しむということに重点を置けそうですね!

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      ありがとうございます😊 コミュニケーション楽しんでいきましょう!

  • @kumiko_highclassladies
    @kumiko_highclassladies Месяц назад

    翻訳機があれば必要なことは伝えられるので、英会話必要ない!と言われることがありますが、私は外国の方とのコミュにテーションを楽しみたいのでユータスさんから英語を学んでいます!英語でのコミュニケーションができるように、これからも学びたいと思っています😃

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      いつもありがとうございます😊AIを使うと味気ないので、コミュニケーションを楽しむための英語学習は今後も必須ですね⭐️

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      引き続き楽しく学んで行きましょう!!

    • @tt-cl6th
      @tt-cl6th Месяц назад

      英語でのコミュニケーション楽しみたいですね!

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    AIでも自からでデータ駆動学習をしているのですから、どんなにAIやAGIが普及しても、人間が自分でデータ駆動学習するということは避けることはできないのです。 それに必用なデータは自然な表現の語順と意味を理解する学習です。ネイティブを真似てフィードバックで修正する学習が効果的です。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      それをもっと簡単に動画の中ではつたえています。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo AIの時代に、つまりルール処理をしていませんから少なくとも中学や高校の文法や語彙は必用ありません。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      @@sakuraikeizo それは違いますね。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo それならなぜ英語文化圏の子供は文法を学ぶ事なく、文法を学習した日本人の大人より自然な表現が使えるのですか。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      文法は子供も学んでますよ。 文法用語としては学ばないけど、主語の後に動詞がくると言うことを感覚として学んでいます。 ルールとして学ぶべきなのは大人と子供で脳の構造が違うと科学的にも証明されているからです。

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    英語の基礎は中学英語でも高校英語でもありません。AIは自然な表現を統計的に学習して意味を理解して表現を生成します。 AIが助ける事ができるのは自分の知らない自然な表現を訳してくれるだけです。人間もAIのように真似て覚えてデータ駆動学習は続けなくてはなりません。 AIはテキスト処理をしているので、人間がやるべき事はコミュ力の向上ではなく、音声を基盤にした言語学習や言語処理です。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      おっしゃるとおり、言語の習得において「真似て覚える」「データ駆動で学ぶ」という姿勢は非常に重要です。AIは膨大なテキストから自然な表現を学習していますが、人間も同様に「実際の使用例をたくさん聞く・話す・読む・書く」ことで、自然な表現を身につける必要があります。特に、音声ベースでの練習はリスニング力や発音力の向上に不可欠です。AIがテキスト処理を得意とするとはいえ、話す・聞くスキルはテキストとは違う部分のトレーニングが重要だという点は、私も深く共感します。 そこはユータス式で話しているSTEP4で覚えいく部分だと思っています。 一方で、「英語の基礎は中学英語でも高校英語でもない」というご意見には賛同しつつも、英語力ゼロの状態でいきなり高度な表現を身につけようとしても難しいのも事実です。ある程度の基礎がないと、AIが提示してくれた自然な表現やネイティブの音声を耳にしても、その違いや微妙なニュアンスを理解するのが困難になります。 また、音声ベースの学習を重視することは素晴らしいのですが、会話で必要とされる「コミュ力」は発音やリスニングだけではありません。話す内容を考え、相手の意図を汲み取り、文化的背景も踏まえたやりとりをする「コミュニケーションスキル」全体が求められます。そこには、ある程度の文法知識や語彙力も不可欠です。 中学英語・高校初期英語レベルの文法や語彙は、英語を使ったコミュニケーションを始めるうえで“最低限”押さえておくと便利 その上で、音声ベースのリスニング・発音練習を行い、AIが提供してくれる自然な言い回しを積極的に活用する 最終的には、コミュニケーション力を伸ばすために「自分の意見を言葉にする練習」「文化的背景を知る学習」なども行う こうしたステップを踏むことで、AIの支援を最大限に活かしつつ、英語のスキルを総合的に高められると考えます。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo データ駆動学習に必要なデータは中学や高校の文法や単語ではありません。AIのように自然な表現の語順とその意味です。 子供は大人を真似て、その語順と意味を理解しているだけで、これはChatGPT等のAIの学習方法と同じです。 多くの表現の語順と意味を理解する事により、それぞれの単語の意味が少しずつ分かるようになります。 多くの自然な表現の語順とその意味を理解する事で、文法知識や語彙力は必用ありません。 母語は何も文法を学ばなくても自然な会話が可能です。日本語で一般人が文法を学ぶようになったのは明治以降です。 江戸時代は「読み、書き、ソロバン」ですから文法は教えていません。読み書きは言語表現を真似る事を学習しています。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 言語の基本は文法や単語ではなく、多くの自然な表現の集積された事例基盤のシステムです。 だから子供は大人を真似るだけで、文法や単語を学ぶ事なく自然な表現を理解し、自然な表現を生成できるようになるのです

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      @sakuraikeizo 認知文法という言葉があるのは知ってますか? 自然な表現の重要性 おっしゃるとおり、言語の習得で「自然な表現の語順と意味」をたくさんインプットし、真似してアウトプットしていくことは非常に有効です。特に子供が言語を身につけるプロセスは、大人の会話を大量に聴き、自然に語順や単語の使い方を身につける「データ駆動学習」と言えます。 文法知識を先に学ばなくても成立する場合がある 母語を身につける過程を見ても、子供は文法用語を意識することなく流暢に話せるようになります。この意味では「最初から文法の規則を学ばなくても、自然な表現を大量に経験・真似していけば会話は可能になる」という点は確かに一理あります。 子供が母語を習得する際は、1日24時間・数年間にわたって膨大な「生の言語データ」に触れ続けます。さらに、その言語が通じないと日常生活が成り立ちません。このような「常時インプット + コミュニケーション必須」の環境は、学習効率を大きく高めます。  一方、外国語として英語を学ぶ多くの日本人は、日常的に圧倒的な英語のインプット量を得にくいという現実があります。この差を埋めるためには、ある程度文法や語彙を体系的に学ぶことで、短期間に理解を加速させる手段が有効になる場合があります。これは自分がイマージョンラーニングが非効率的というのと同じです。 全くのゼロから自然な表現を「音だけ」で大量にインプットできれば理想的ですが、学校教育や独学の場面では膨大な生データを得る時間が限られがちです。 そのときに、中学レベル程度の文法用語や基本単語を知っておくだけで、インプットした表現の意味をつかみやすくなります。これは「ルールを丸暗記するため」ではなく、表現を理解し、使えるようにする助けとしての文法・単語学習というイメージです。 初心者にとっては、文法や単語知識が「自己修正」のチェックポイントになります。自然な表現に触れてマネをしたとしても、「この表現は何がどう違うのか?」を意識する材料が全くないと、誤用を修正しづらいこともあります。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 認知文法では、言語が人間の経験をどのように概念化し、分類するかが重要視されます。言語表現は、私たちの知識や経験に基づく 「意味領域」によって形作られます。すると認知文法とは中学や高校で教えている文法ではありません。 私たちの知識や経験に基づく「意味領域」によって形作られるので、AIのような統計的な処理を意味しています。 文法知識を先に学ばなくても成立するものでルール処理ではなく、認知文法とはAIのような統計的な処理を意味しているのです。

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    AGIとは、汎用人工知能を意味し、人間のように思考し、感情を理解する能力を持つAIです。従来のAIは特定のタスクを処理する能力に特化していますが、 AGIはさまざまな分野の専門知識を持ち、過去に経験したことのない状況にも柔軟に対応することができます。 人間が指示をだだなくても勝手に判断するするAIではありません。 ChatGPTはLLMであり、自然言語処理に特化したAIです。AGIとは言語処理以外もする汎用性のあるAIです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      Chatgptに聞きいたような内容ですね。「指示を出さなくても勝手に判斷する」=「人間のように思考する」という物だからという意味で言ってます。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo AIは特定のタスクを処理する能力に特化しており、AGIはいろいろな分野ができる汎用性あるAIです。 「人間のように思考する」するAIではありません。AIは人工知能であり、その目的は脳のような学習を人工的にさせるものです。 人間のように考えるAIがAGIではありません。Artificial general intelligenceは汎用性があるだけで、人間のように考える訳ではありません。 AIは人間のように学習させて認識・予測・判断・推論・提案などを行わせるのが目的です。汎用性を持ったのがAGIです。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo AIのエージェントは、ユーザーに合わせたサービス提供を可能にするもので、「人間のように思考する」ものではありません。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      @@sakuraikeizo 人間脳に思考するAIというのは違うのはわかってますが、ほか視聴者はAIに精通してるわけではないので、わかりやすく伝えているまでです。

  • @mkazu-ty6zh
    @mkazu-ty6zh Месяц назад

    私はアクションよりディズニー好きなので、ディズニーで勉強したいと思います! メルマガも楽しみです!

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      ディズニー映画のセリフ覚えるくらい何度も練習してみましょう!

  • @tt-cl6th
    @tt-cl6th Месяц назад

    海外ドラマでの勉強法もっと知りたいです😃

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      近々ChatGPTを取り入れた学習法も紹介しますね!

  • @napplog
    @napplog Месяц назад

    毎日英語を使って仕事をするようになったのは40代でした。人生何があるか分からないので、やっといた方が良いですよ。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      40代からですか、、仕事となると責任もあるし大変そうですが、まだまだ話せるようになれる年齢ですね!

  • @napplog
    @napplog Месяц назад

    RUclips動画でCCをonにして英語字幕を表示させ、分からない所があったらChatGPT先生に教えてもらいつつ、同じものを分かるまで繰り返し繰り返し聞く… みたいなイマージョンラーニングのやり方ならば十分効果が出そうな気がします。 フルハウスはまだ分かり易い方だけどドラマは会話形式なので聞き取りは難しいです。1人がナレーションしているものから始めるのが良いです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      コメントありがとうございます! それは割と効果のある方法だと思います!精聴がきもです!

  • @うちでのこづち-x6c
    @うちでのこづち-x6c Месяц назад

    いつもallinone推しの動画をありがとうございます。 前置詞の30語の本はやられましたか? べーシークの次の候補として考えてます。 べーシーク⇒前置詞 or べーシーク⇒restart(昔の復習)で迷っています。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      前置詞の本はやってないですね、 ベーシックを一通り終えたのであれば、次は目的に沿った学習に移った方が良いと思います😆

    • @うちでのこづち-x6c
      @うちでのこづち-x6c Месяц назад

      ​@@yutas-eigo 返信ありがとうございます。 せっかく電子書籍で購入したので、年末年始を利用して前置詞取り組んでみます。 allinoneの5版が年内に出てれば迷わずそっちだったのですが😅

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      @@うちでのこづち-x6c 第5版はもう少しし先そうですね!

  • @snowpink4884
    @snowpink4884 Месяц назад

    ありがとうございます。とても参考になりました!ChatGPT試してみようと思います👍

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      是非是非〜!わからないこととかあったらコメントください⭐️

  • @bnnnbdtgamwpmpmwt
    @bnnnbdtgamwpmpmwt Месяц назад

    これやってるんだけど文を暗記してしまって意味あるのかなと思ってる…

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      こういう系の参考書は例文を暗記するだけだと意味ないですよ😆 その暗記した例文を自分なりにどうアレンジして使えるかと考え実際に使うことで初めて英会話力が身につきます。

  • @うーすけ-d2n
    @うーすけ-d2n Месяц назад

    スキマ時間にやる勉強なんですがテキストを見たり音声を聴いたりせずその日やった例文自体を何も無い状態から思い出すみたいな感じでしょうか?

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      音声を聞いたり、テキストを見たりすることができればそれでもいいです。 けど、その2つができない時間もあったりすると思うので、そういう時は何もない状態から思い出すということをオススメします!😆

    • @papepipopukupi7383
      @papepipopukupi7383 Месяц назад

      最終的には丸暗記。大人で英語を真面目に勉強してきただと、39日まで丸暗記できたら結構色々聞こえるようになっているはずですね〜テスト(秒内で右見ずに翻訳する奴)をクリアするの、実は結構大事ですね。

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    英語を話そうとする事は相手がネイティブでもAIでも効果的ではありません。 英語は話そうとするから話せるようになるのではなくネイティブを真似覚えるから、話すことも聞くこともできるのです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      コメントありがとうございます。確かに、単に"話そう"とするだけで英語が上達するわけではなく、自然な表現を繰り返し真似して身につけることが重要ですよね。ただ、英語を実際に使う場面――それがネイティブとの会話でもAIとの対話でも――を設けることで、頭で知識として持っている表現を身体で使えるスキルへと引き上げるきっかけになるとも考えています。要は、真似て覚えた表現を実戦で使って修正していく過程が大切という点では、私も同感です。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 英語を真似て音で覚えるだけで、主に脳の運動野の学習ですから手続き記憶であり、英語の知識ではありません。 自分が自然な英語が使えているかは骨伝導音声をフィードバックにすれば、相手と話さなくても自分で確認はできます。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      ご指摘ありがとうございます。ネイティブを真似ることが英語学習において非常に重要であることには同意します。しかし、「英語を話そうとすることは効果的ではない」という見解には異論があります。以下に科学的な根拠を基にその理由を説明させていただきます。 アウトプットの重要性: スピーキングの練習は、言語習得において不可欠です。スティーブン・クラッシェンの「インプット仮説」だけでなく、メリル・スウェインの「アウトプット仮説」も重要視されています。スウェイン(1985)は、アウトプットを通じて学習者が言語のギャップを認識し、修正する機会が増えると述べています。 インタラクティブな学習の効果: レフ・ヴィゴツキーの社会文化的理論によれば、対話を通じた学習は認知発達を促進します。実際に英語を「話す」ことで、文法や語彙の適切な使用を実践的に習得することが可能になります(Vygotsky, 1978)。 記憶の定着と強化: アクティブな言語使用は、記憶の定着を助けます。研究によると、話すことで脳内の神経回路が強化され、長期記憶への移行が促進されることが示されています(Baddeley, 1997)。 フィードバックと自己修正: 話すことで得られるフィードバックは、自己修正の機会を提供します。これは、エラー訂正を通じて言語能力を向上させる重要なプロセスです(Long, 1996)。 自信と動機付けの向上: 実際に英語を話す経験は、自信を高め、学習意欲を維持する助けとなります。心理学的な研究では、成功体験が自己効力感を高め、継続的な学習を促進することが確認されています(Bandura, 1997)。 実践的なコミュニケーション能力の向上: 英語を実際に使ってコミュニケーションを取ることで、実践的なスキルが身につきます。これは、ネイティブの模倣だけでは得られない、リアルタイムでの反応や適応力を養うことに繋がります(Swain, 1985)。 以上の点から、ネイティブを真似ることと並行して、積極的に英語を話そうとする姿勢は、相互に補完し合い、より効果的な言語習得を促進するものと考えます。AIとの対話も、このプロセスを支援する有効なツールとして活用できるでしょう。ご意見いただきありがとうございました。今後もより効果的な学習方法について情報を共有していきたいと思いますので、ぜひ引き続きご視聴ください。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      新しい動画更新したのでツッコミお願いします!

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    AIが脳の学習の仕組みを解明しました。その方法は自然な表現をトランスフォーマーで統計的に学習して意味を理解し違和感のない会話や自然な翻訳をする仕組みです。 つまり人間は年齢がいくつになっても単語や文法を覚える方法は効果的ではありません。なぜならば語の並びが意味を持つので表現全体として覚える必要性があります。 その覚え方は年齢に関係なく自然な表現をネイティブを真似フィードバックで修正するディープラーニングは効果的です。 語の並びを統計的に学習して意味を理解するのですから、単語や文法の学習は意味がありません。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      詳細なご説明ありがとうございます。確かに、AIのトランスフォーマーモデルが自然な表現を統計的に学習し、意味を理解する仕組みは非常に高度で効果的ですね。私も、人間の言語学習においては、単語や文法を個別に覚えるよりも、ネイティブの自然な表現を繰り返し真似し、フィードバックを受けながら学ぶことが重要だと考えています。 AIを活用することで、ネイティブの表現例を手軽に取得し、それを基に自分自身で練習や修正を行うことが可能になります。つまり、AIはあくまで学習の補助ツールとして機能し、最終的な学習の主体は学習者自身に委ねられるという点で共感します。 今後も、AIを効果的に活用した学習方法や具体的な練習法について、さらに深掘りしていきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました

  • @lllasis
    @lllasis Месяц назад

    実は多くの英会話AIアプリはチャットGPTをベースに使っています。なので指示出しの仕方によって自分なりにカスタムできるんですよねー。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      そうですよね〜!某Sクとかもそうだったと思います。 多くの人がAI英会話ベースの話しかしていなかったので、おすすめの使い方を紹介してみました! 確かに3.5とかの時代は誤回答も多かったんですけど、今なら紹介した使い方結構おすすめです。

    • @lllasis
      @lllasis Месяц назад

      @ ChatGPT は息遣いとか感情まですごいナチュラルに話しますよね。ただレスポンスが無料版だと遅いという難点が。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      @@lllasis 無料で使いたいならgeminiの2.0のほうがいいかもです!

    • @lllasis
      @lllasis Месяц назад

      @ 情報ありがとうございます。みてみます

    • @MS-ip1ym
      @MS-ip1ym Месяц назад

      Geminiは、文末に「県道線に入ります」​を繰り返し、指摘しても改善されません。テキストには残らないんですが。それが鬱陶しいので、使わなくなりました…。@@yutas-eigo

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    いきなり英会話をするのがハードルが高いのではなく、知っている英語表現を何万回使っても英語は上手になりません。 自分の使えない表現をネイティブを真似て覚えないと英語は自由に話せるようになりません。 英語は土台がないので、覚えなければ話せるようにはならないのです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      よくわからないけど、ともかくいつもコメントありがとうございます!

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo AIの学習の仕組みが本当に理解できないから私の説明が分からないのです。それでもAIの話をしたいのが気の毒でなりません。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      コメントありがとうございます。AIの学習プロセスは確かにわかりづらく感じることが多いですよね。私の動画はChatGPTを使って英語学習に取り組むためのヒントをシェアしているのですが、もしご興味を持ってくださるなら、もう少し噛み砕いて説明する動画を作ることも検討します。わからない部分や気になる点があれば、ぜひ具体的に教えていただけると、より分かりやすくお伝えできるように努めます。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo AIは人間と対話をして言語を学習したのではありません。AIはトランスフォーマーを使い自然な表現を統計的に真似て学習しているのです。 その結果として人間と違和感のない対話や自然な翻訳が可能です。子供とおなじように真似て自分で学習しているのです。 AIだって自分で学習するのですから、人間だってAIと対話をするのではなく、自分で学習しなければ言語は話せるようになりません。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo効果的な学習は AIと対話をするのではなく、脳を模したAIと同じような学習すべきです。 AIが脳の学習を再現して、その学習方法が文法のようなルール処理ではなく、統計的な学習であることを解明してくれました。 つまり、自然な英語を意味理解して、真似てフィードバック何度も修正をして学習すべきです。

  • @sakuraikeizo
    @sakuraikeizo Месяц назад

    英語は話そうとするから話せるのではありません。話す土台がないのではなく、ネイティブを真似て覚えていないから話す事も聞く事もできないのです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      「ネイティブを真似て覚えていない=土台がない」じゃないですか?笑

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 文法や語彙が土台ではありません。自然な表現をたくさん覚えていないのです。 言語は文法と語彙を土台とする体系的なシステムではなく、土台のない多くの表現が集積されて事例基盤のシステムです。(大笑い)

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo 英語が話せないのは土台が弱いのではなく、表現そのものを覚えていないから話せない、聞けないのです。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      以下のような方法を試してみると良いかもしれません。 基本的な表現パターンを反復学習する: 挨拶や自己紹介、日常会話でよく使われる表現(「Could you ~?」「Would you like ~?」など)を、単に「知っている」だけでなく、即座に口から出せるレベルになるまで繰り返し声に出して練習します。 実際にフレーズを使う練習環境をつくる: オンライン英会話や言語交換パートナーなどを利用して、頭に入れた表現を実際に使ってみる場を確保します。最初はぎこちなくても、繰り返し使うことで自然に口から出てくるようになります。 リスニング素材に頻出表現をマークする: 好きなドラマ、映画、RUclips動画、ポッドキャストなどを使って「よく出てくる表現」に注目し、そのフレーズを音ごと覚えていきます。何度も同じ表現を耳にすると、自然と記憶に定着します。 フレーズ集・コロケーション辞典を活用: 単語単体ではなく、単語と単語の組み合わせ(コロケーション)や会話で使われる自然な表現がまとめられた参考書を読むことで、実用的な表現を効率よく習得できます。 要は、「表現を知っているつもり」から「表現を身体で覚えている」状態に移行することがポイントです。定期的な反復と、実際に使ってみる経験が大きなカギとなります。

    • @sakuraikeizo
      @sakuraikeizo Месяц назад

      @@yutas-eigo ネイティブを真似て自然な表現を自然な発音で覚える事が大事です。 真似て覚える事により、発音、表現、単語、文法、使い方、そして音を覚えるのでリスニングもできるようになります。

  • @tt-cl6th
    @tt-cl6th Месяц назад

    ChatGPT英会話話題ですけど、私にはちょっと難しすぎました。 紹介されていた方法ならうまく付き合っていけそうです!

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      ありがとうございます!ためになったなら良かったです!

  • @mkazu-ty6zh
    @mkazu-ty6zh Месяц назад

    TOEIC900点超えで意気揚々と駐在員になったけど、「現地の同僚との会話についていけない」という悩みを持った人もいると聞いたことがあります。 日常英会話は難しそうですね。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      よく自分もそういう話聞きますね! 国内では英語できる人扱いされてたけど、海外行ったら通用しないみたいな、、

  • @ELNEGALRINSH-uo9py
    @ELNEGALRINSH-uo9py Месяц назад

    日本語と英語は語順が全く異なるので、イマージョンは時間がかかる。何百時間もかけて時間かけて喋れるようになったいうRUclipsrをみるが、良い加減な英語の上、ブロークンすぎて、ビジネスには使えない。見てられない。それだけかければ、普通に文法と単語、英会話で相当話せるようになる。イマージョンは私もやりましたが、後悔するくらい無駄な言語習得法やめたほうがいい。マジで。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      ここ最近イマージョン信者みたいな人が続出しているので自分はあえて警鐘を鳴らしたいと思います。 こういう意見ありがたいです。

  • @izr7c1godt
    @izr7c1godt Месяц назад

    単純に慣れだなと思って、簡単な内容を多読多聴して勝手に喋れるようになった身分としては、 よくわからん手法名が色々出ていてすごいんだなと思いました。

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      多読多聴をたくさんすればそれはできるようになりますよね! それは要は猛勉強しているということですから。 でも多くの人がそれができないんですよ。

  • @kumiko_highclassladies
    @kumiko_highclassladies Месяц назад

    チャットGPT英会話ダメなんですか💦

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      そこは次回のお楽しみということで〜!😃

  • @tt-cl6th
    @tt-cl6th Месяц назад

    **質問1**:3ヶ月で英語が話せるようになると思いますか? → いいえ、通訳の人も日常英会話は難しいと言っていました。 **質問2**:明日急遽海外旅行に行くことになったら、最初に英語を話すのはどんな場面だと思いますか? → 飛行機に乗るときに、CAさんと「ビーフオアチキン」かな!

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo Месяц назад

      確かに、飛行機に乗って外資系キャリアだったら英語で話しかけられるかもですね!

  • @yutas-eigo
    @yutas-eigo Месяц назад

    いつもご視聴ありがとうございます!😃  動画を楽しんでいただけましたか?  動画の中でした質問です!ぜひコメント欄で答えてみてください。 回答することで、あなたの気づきになり、他の視聴者とも学びを共有できます✨ ================ **質問1**:3ヶ月で英語が話せるようになると思いますか? → **「はい」「いいえ」とその理由を教えてください!** **質問2**:明日急遽海外旅行に行くことになったら、最初に英語を話すのはどんな場面だと思いますか? → **「空港のチェックイン」「ホテルの予約」など、あなたが思いつくシチュエーションを書いてみてください!** ================ 気軽にコメントして、みんなで盛り上がりましょう!🎉  あなたの意見を読むのを楽しみにしています!😊

  • @reishi-urnai
    @reishi-urnai 2 месяца назад

    全くの初心者から初めて、瞬間英作文勧められて、 プリーズアフタミーと言われ先生に続いて、 発音していた、趣味とかでオンライン英会話するにしても 話せない場合 やる前に瞬間英作文やってから挑んだ方が良い

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 2 месяца назад

      そのとおりだと思います😃

  • @hiroponte
    @hiroponte 2 месяца назад

    だいがえ?

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 2 месяца назад

      だいがえ? だいたい?

  • @isss3910
    @isss3910 2 месяца назад

    ただ無思考でオンライン英会話を受け身でしてるだけじゃ英語力は伸びないですよね。 そういう人多いと思います。 仮説を立てて日々新しいことを学ぶのに挑戦するのが大事かなと! 新しい概念を話すと頭固い人に絡まれて大変そうだけど、頑張ってください!

    • @yutas-eigo
      @yutas-eigo 2 месяца назад

      楽しかろうがなんだろうが脳に負荷をかけなきゃ成長はないので、新しいことをちょっとずつでも学ばなきゃですね!