- Видео 107
- Просмотров 182 967
Daido TV
Япония
Добавлен 16 апр 2020
愛知県名古屋市南区にあります、大同病院・だいどうクリニックの公式チャンネルです。
みなさまの健康をサポートしていける動画を配信していきます。
・気になる病気の解説
・当院で活躍する医師・看護師紹介
・その他健康に役立つ情報 など
大同病院・だいどうクリニック
daidohp.or.jp/
みなさまの健康をサポートしていける動画を配信していきます。
・気になる病気の解説
・当院で活躍する医師・看護師紹介
・その他健康に役立つ情報 など
大同病院・だいどうクリニック
daidohp.or.jp/
病気よりも差別や偏見と闘うHIV/エイズ患者たち|Dらじ
12月1日は世界エイズデーでした。これにちなんで、「Dらじ」では2回にわたり、HIV/エイズについてお話しています。ゲストは大同病院 感染症内科の林 雅医師です。
エイズは、その血液や粘膜に触れただけで感染するのでは、という病気のことをよく知らないがゆえに抱かれるものと、男性の同性愛者に患者が多いことによる性差別や嫌悪感、という二種類の偏見により、患者さんを必要以上に苦しめているのが現状です。
LGBTQ+への理解が深まり、セクシャリティについてオープンに語ることも少しずつ叶うようになったこの時代、彼らを社会的に包摂するにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは病気はほぼ完全に制御できることになったということを知ってください。
1)感染症内科は何をしているの?
2)ダブルの差別や偏見と闘う
この番組は、Voicyにて2023年12月14日(木)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。
* * *
「Dらじ」は、手外科医のDr.シノハラと事務のイズミンが、病院のこと、病院ではたらくひとたちのこと、病院のまわりのことをいろいろ楽しくトークしていきます。
■■■ Voicyをフォローして最新の配信を聴く♪ ■■■
voicy.jp/channel/3632
社会医療法人宏潤会 大同病院
daidohp.or.jp/
エイズは、その血液や粘膜に触れただけで感染するのでは、という病気のことをよく知らないがゆえに抱かれるものと、男性の同性愛者に患者が多いことによる性差別や嫌悪感、という二種類の偏見により、患者さんを必要以上に苦しめているのが現状です。
LGBTQ+への理解が深まり、セクシャリティについてオープンに語ることも少しずつ叶うようになったこの時代、彼らを社会的に包摂するにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは病気はほぼ完全に制御できることになったということを知ってください。
1)感染症内科は何をしているの?
2)ダブルの差別や偏見と闘う
この番組は、Voicyにて2023年12月14日(木)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。
* * *
「Dらじ」は、手外科医のDr.シノハラと事務のイズミンが、病院のこと、病院ではたらくひとたちのこと、病院のまわりのことをいろいろ楽しくトークしていきます。
■■■ Voicyをフォローして最新の配信を聴く♪ ■■■
voicy.jp/channel/3632
社会医療法人宏潤会 大同病院
daidohp.or.jp/
Просмотров: 42
Видео
21世紀のエイズは、今|Dらじ
Просмотров 23Месяц назад
12月1日は「世界エイズデー」です。 これは、WHO(世界保健機関)が、1988年にエイズ蔓延防止とエイズ患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として定めたもので、世界各国で、エイズに関する啓発活動が行われます。 大同病院に今年4月に開設された「感染症内科」に赴 してこられた林雅医師は、このエイズ診療に力を入れています。病気よりも社会的なものとの闘いのほうが厳しいといわれるHIV/AIDS患者さんの現状についてお話します。1980~90年代に多くのアーティストのいのちを奪い、世界のカルチャーシーンに衝撃を与えたエイズ。しかし治療は大きく前進し、治療を開始していればHIVの感染性はほぼゼロに制御されるできるようになりました。いまもまだ、偏見をもってしまっていませんか? この番組は、Voicyにて2023年12月1日(金)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいて...
人生会議、しよう!|Dらじ
Просмотров 17Месяц назад
11月30日は「人生会議」の日。人生会議とは、将来の変化に備え、将来の医療およびケアについて、本人を主体に、そのご家族や近しい人、医療ケアチームが繰り返し話し合いを行い、本人による意思決定を支援する取り組みのこと(日本医師会HPより)。最期を自分らしく悔いなく迎えるために、いのちがあとわずかになったときに、自分は何を大事にしたいか、どのような医療やケアを受けたいか、ということを考えておくことが大事です。なぜなら「死」を迎えるまでの準備期間があるのかないのか、わからないから。そんな「人生会議」のやり方について、大同病院 集中ケア認定看護師の糟谷豪哲さんとトークしました。ぜひお聴きください。 1)集中治療と人生会議の関係 2)「死」をイメージできますか? 3)人生会議のやり方 この番組は、Voicyにて2023年11月29 日(水)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています...
心不全パンデミックに備えよ!|Dらじ
Просмотров 592 месяца назад
心臓のはたらきが悪くなり、心臓から血液を全身に十分に送り出せない状態「心不全」。超高齢化とともに「心不全」になる人が増えています。その数は2030年には130万人に上り、死亡する人の数はがんを上回るとも予想されています。この増加傾向は世界的なものであり、爆発的な数の増加予想とそれによる医療ひっ迫のリスクがあることから、感染病のそれになぞらえて「パンデミック」と称されます(感染はしません)。 一度発症すると5年以内の再発率が50%と高い確率ですが、一方でその原因の多くは生活習慣に端を発するため予防は可能です。来るべき心不全パンデミックに備えてわたしたちができることをお話してみたいと思います。ゲストは大同病院・慢性心不全認定看護師の田中遼太さんです。 1)五島の海育ち、鑑賞用の小エビに癒される 2)心臓が疲れてギブアップした状態が「心不全」 3)心不全の再発率は50%、だが予防は可能! ...
冬に増える重大な病気|Dらじ
Просмотров 682 месяца назад
ようやく寒くなってきました。 冬、気温が下がってくると増える病気に脳卒中や心筋こうそくなどの重篤なものがあります。 暖かい室内と、家の中でもお風呂やトイレ、廊下といった場所、あるいは屋外の気温差が大きいことで血管が収縮し血圧が上がり、引き起こされることがあるのです。これを「ヒートショック」といいます。予防には暖かく過ごしていただくことがいちばんですが、もしもの場合は、ためらうことなく救急車を呼んで病院に行っていただきたいと思います。 そういう場合に、わたしたちのような急性期病院でどんなことをするのか、大同病院の救急センター看護師長・有本泰生さんにお聞きしました。 1)ヒートショックって知ってますか? 2)くも膜下出血や脳こうそくに気をつけて! 3)「胸痛」がサイン~心筋こうそく、狭心症 この番組は、Voicyにて2023年11月21 日(水)に配信したものです。内容はその時点の情報に...
糖尿病治療の大躍進 ~上手につきあうために~|Dらじ
Просмотров 342 месяца назад
11月14日は「世界糖尿病デー」。この日を挟んだ一週間は「糖尿病週間」として、各地で糖尿病の予防や治療継続に関する啓発活動が行われています。「Dらじ」では、昨年の糖尿病週間にVoicyで配信した情報を、RUclipsでおっかけ配信します。 ゲストは、大同病院 副院長で糖尿病・内分泌内科部長(当時)の寺島康博先生です。 他の病気同様、早期発見による早期治療開始がとても重要な糖尿病ですが、治療を途中で中断してしまう人が多いのも糖尿病の特徴です。また、病気のあらわれ方に、非常に多くのファクターが関わっているため、とても奥深い病気だといいます。患者さん一人ひとり、病態も、治療のためのアプローチも異なります。良い医師と出会って、適切な時期に適切な治療を行うことが大切です。薬がどんどん進化して複雑になっていますが、人生を楽しみながら病気とつきあっていくことも可能になりました。ぜひお聴きください。...
糖尿病は そのひとの生きてきた軌跡|Dらじ
Просмотров 562 месяца назад
11月14日は「世界糖尿病デー」。WHO(世界保健機構)が定めた、糖尿病の予防や治療継続に関する普及・啓発活動の日です。世界中でさまざまなキャンペーン活動が行われ、著名な建造物がブルーにライトアップされます。 日本ではこの日を挟んだ1週間は「糖尿病週間」となっており、この「Dらじ」でも肖って、昨年Voicyで配信した「糖尿病」に関する情報を、このRUclipsでおっかけ配信します。 ゲストは、大同病院 副院長、糖尿病・内分泌内科部長(当時)の寺島康博先生です。 日本国内において、糖尿病の患者さんは約1000万人、疑いのあるひとや診断などを受けていないひとも含めると2000万人とも言われています。三大合併症(網膜症、腎症、神経障害)では、失明、人工透析、足切断などの可能性もある怖い病気です。 でも「糖尿病って何?」とういうひとも結構多いのではないでしょうか。どういう状態が糖尿病なのか、...
腎臓をくれぐれも大切に!
Просмотров 722 месяца назад
腎臓の機能が低下し、からだの老廃物を排出できなくなったときに、血液を人工的に浄化する療法です。血液透析では週3回病院に来て、1回4時間ほどかかります。毎回太い針をささなければならないなど大きな苦痛も伴います。原因はいくつかありますが、多くは慢性腎臓病(CKD)といわれるもので予防も可能です。定期的に腎臓の機能をチェックし、早めに対処していきましょう。 ゲストは、大同病院 腎・血液浄化室の看護師・鈴木佳代さんです。 1)腎臓の代わりを務める「人工透析」 2)慢性腎不全はヒトゴトではない 3)透析の痛み、苦悩 この番組は、Voicyにて2024年10月23 日(水)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。 * * * 「Dらじ」は、手外科医のDr.シノハラと事務のイズミンが、病院のこと、病院ではたらくひとたちのこと、病院のまわりのことをいろいろ楽しくトークしていきま...
繊細な「手」の機能を再獲得するハンドセラピー|Dらじ
Просмотров 812 месяца назад
みなさん、こんにちは。名古屋市南区の大同病院です。 食事、家事、字を書く、絵を描く、パソコンを操作する、楽器の演奏、テニス、ゴルフ……。わたしたちは、あらゆるところで手を無意識に使っています。また握手する、手を振るなどコミュニケーションにも欠かせない部位。常に露出しているから整容面も気になります。 そんな手の不具合を治す手外科医の篠原医師(この番組のパーソナリティです!)。 彼らが心血を注ぐ手術後に欠かせないのがリハビリテーションです。 作業療法のなかでも「ハンドセラピー」という手のリハビリを専門にする、大同病院リハビリテーション科の作業療法士・工藤啓介さんに、話を聞きました。 1)手術とリハビリは一体 2)一切の妥協を許さない~ハンドセラピストのやりがい この番組は、Voicyにて2023年12月15 日(金)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。 * * ...
生活のための機能を再獲得:作業療法|Dらじ
Просмотров 432 месяца назад
みなさん、こんにちは。名古屋市南区の大同病院です。 リハビリテーションの種類のひとつ作業療法(OT:Occupational Therapy)。病気で体に不自由が生じた場合にその機能の回復に向けて、患者さん一人ひとりの生活の場を想定してトレーニングしていくもので、それを提供する作業療法士は「生活を見るプロ」だと言います。大同病院の作業療法士・工藤啓介さんにいろいろ聞きました。 1)ハンドセラピスト(手専門のリハビリ療法士)になりたくて 2)「生活を見るプロ」作業療法士 この番組は、Voicyにて2023年12月13 日(水)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。 * * * 「Dらじ」は、手外科医のDr.シノハラと事務のイズミンが、病院のこと、病院ではたらくひとたちのこと、病院のまわりのことをいろいろ楽しくトークしていきます。 ■■■ Voicyをフォローして...
胃がんの手術~人間 vs ロボット|Dらじ
Просмотров 412 месяца назад
みなさん、こんにちは。名古屋市南区の大同病院です。 がん患者は年々増え続けていますが、胃がんの患者はその原因の多くを占めていたピロリ菌感染対策が進んだこともあり減っているとのこと。しかし、依然としてその治療の重要性は高いです。早期ならば内視鏡で治療できることも多いけれども、転移の可能性や粘膜浸潤の度合いによっては、外科医の登場です。 大同病院では、早くから腹腔鏡によるお腹を切らない手術に力を入れてきましたが、そこに2022年秋、手術支援ロボット「ダヴィンチ」が導入され、その治療は進化しています。消化器・一般外科部長の三宅隆史医師に話を聞きました。 1)患者さんを傷つけながら治療するジレンマから抜け出す 2)胃がん患者は減っているが、高度な外科手術のニーズは高まる 3)ロボットが拓く、異次元の世界 この番組は、Voicyにて2023年12月6 日(水)に配信したものです。内容はその時点...
ノロウイルス感染症:吐物の処理にコツあり
Просмотров 783 месяца назад
冬に多い感染症として代表的なものに、ノロウイルスによるものがあります。二枚貝を食べることや井戸水を飲むことなどから感染することが多いといわれています。 小さいお子さんや高齢者、基礎疾患のある方など以外は、検査も自費扱い(保険がきかない)、治すほうも対症療法のみ、というノロウイルス感染症ですが、これに罹ると嘔吐する方が多く、その吐物の処理には気を付けていただきたいことがいくつかあります。ぜひ聴いてください。ゲストは前回に続いて、大同病院 感染制御室の看護師・平工加奈子さんです。 1)ノロウイルス感染症とは 2)ノロの感染経路と対策 3)ノロ、受診は必要? この番組は、Voicyにて2023年10月27 日(金)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。 * * * 「Dらじ」は、手外科医のDr.シノハラと事務のイズミンが、病院のこと、病院ではたらくひとたちのこと、病...
冬の大敵!インフルエンザに気をつけよう|Dらじ
Просмотров 553 месяца назад
そろそろ気になるインフルエンザ、ワクチン接種も始まりましたね。今日はそのインフルエンザの予防とケアについてお話します。 新型コロナも経た世界ですが、改めてインフルエンザについて知っておいてください。基本的なことですが、ぜひ確認していただいて、しっかりと予防し、元気に冬をお過ごしいただきたいと思います。ゲストは、コロナ禍を乗り切ってきた大同病院 感染制御室の看護師・平工加奈子さんです。 1)コロナ禍は家でテニスの素振りをして過ごした~感染管理認定看護師、激動の日々 2)インフルエンザの予防とケア 3)新興感染症に備える この番組は、Voicyにて2023年10月25 日(水)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。 * * * 「Dらじ」は、手外科医のDr.シノハラと事務のイズミンが、病院のこと、病院ではたらくひとたちのこと、病院のまわりのことをいろいろ楽しくトー...
「メノポハンド」更年期は手の病気にも気をつけて!|Dらじ
Просмотров 1013 месяца назад
みなさん、こんにちは。名古屋市南区の大同病院です。 10月18日は「世界メノポーズデー」(World Menopause Day)です。 メノポーズとは更年期のこと。多くの女性が閉経の前後の年代に、女性ホルモン「エストロゲン」が減少することで、心身の不調をきたしたり、生活習慣病などさまざまな病気のリスクが増加します。 そのなかに実は「手」に関する病気も含まれているということで、手外科のエキスパートでもある、当番組パーソナリティのドクター篠原がお話します。 更年期女性に多い手の病気「メノポハンド」について、ぜひお聴きください! 1)更年期に増加する手の病気 2)「メノポハンド」かも?と思ったら早めに受診 この番組は、Voicyにて2023年10月22 日(日)に配信したものです。内容はその時点の情報に基づいています。 ◆テキストはこちら note.com/daidohp/n/nf2a8...
すげ〜
親指が曲がらないのは腱鞘炎なんですね
そのうち医師に代わって死亡診断書の記入も任されそうですね。 がんばってください。
ありがとうございました😊
ありがとうございました😊
ありがとうございました😊
ありがとうございました😊
バネ指とか、腱鞘炎とは別なんでしょうか?
装具をつけるのはした方がいいですか
じゅっさら
大大人は?なんで話し子供のことうだけですか?おかしいですが?
孫が1歳で保育園でもらってきちゃったのか高熱が出て、食べたり飲んだりが出来なくなり入院しました。 怖いです
大人人わ感染しないですか?