- Видео 16
- Просмотров 4 210
日本多発性硬化症協会
Добавлен 12 янв 2021
NMOSD/MSなどの患者さんのためのコンディショニングヨガ
NMOSD/MSなどの患者さんのために作られた、3分1セットで時間や体調に合わせて楽しむコンディショニングヨガです。
講師: ロペス涼子さん
ヨガ: ヘルス&ウェルネストータルライフスタイルアドバイザー
一般社団法人Beyond All代表理事 ヨガ教室Sow Yoga主宰
www.beyond-all.com/
協力: 認定特定非営利活動法人 日本多発性硬化症協会
www.jmss-s.jp/
*ヨガを行うときは、必ず十分なスペースを確保しヨガマットやカーペット
の上など、滑らない場所で行ってください。
*ヨガは心身の機能を健やかに保つための健康法の一つですが、体の状態に
よっては過度に行うことで疲労感が残ったり、逆効果になってしまうこと
もあります。決して無理をせず、ご自身の状態に合わせて適した動作を
選んで行ってください。
*妊娠中の方は主治医と相談の上、十分に注意しておこなってください。
*一時的な体温の上昇によって症状が悪化する現象(ウートフ現象)に注意
しましょう。
*病気や治療に関することなど、医学的な判断や情報が必要な場合は主治医
にご相談ください。
▼「視神経脊髄炎(NMOSD)Online」
視神経脊髄炎(NMOSD)の情報を提供し、患者さんと家族の思いを未来へ
つなぐサイト
nmosd-online.jp/
▼「サステナブルードットライフ」
病気と向き合う患者さんのライフステージに寄り添う情報サイト
www.chugai-pharm.co.jp/ptn/sustainablue_life/
講師: ロペス涼子さん
ヨガ: ヘルス&ウェルネストータルライフスタイルアドバイザー
一般社団法人Beyond All代表理事 ヨガ教室Sow Yoga主宰
www.beyond-all.com/
協力: 認定特定非営利活動法人 日本多発性硬化症協会
www.jmss-s.jp/
*ヨガを行うときは、必ず十分なスペースを確保しヨガマットやカーペット
の上など、滑らない場所で行ってください。
*ヨガは心身の機能を健やかに保つための健康法の一つですが、体の状態に
よっては過度に行うことで疲労感が残ったり、逆効果になってしまうこと
もあります。決して無理をせず、ご自身の状態に合わせて適した動作を
選んで行ってください。
*妊娠中の方は主治医と相談の上、十分に注意しておこなってください。
*一時的な体温の上昇によって症状が悪化する現象(ウートフ現象)に注意
しましょう。
*病気や治療に関することなど、医学的な判断や情報が必要な場合は主治医
にご相談ください。
▼「視神経脊髄炎(NMOSD)Online」
視神経脊髄炎(NMOSD)の情報を提供し、患者さんと家族の思いを未来へ
つなぐサイト
nmosd-online.jp/
▼「サステナブルードットライフ」
病気と向き合う患者さんのライフステージに寄り添う情報サイト
www.chugai-pharm.co.jp/ptn/sustainablue_life/
Просмотров: 86
Видео
NMOSD/MSなどの患者さんのためのマインドフルネスヨガ
Просмотров 677 месяцев назад
NMOSD/MSなどの患者さんのために作られた、ちょっと調子が悪い日も気持ちが楽になる20分で体とこころを整えるマインドフルネスヨガです。 講師: 狐崎友希さん ヨガ全米アライアンスRYT200 メディカルヨガインストラクター ピアカウンセラー エニワンヨガ代表_多発性硬化症、視神経脊髄炎患者会「M-N Smile」代表 groups/MNSmile/ 協力: 認定特定非営利活動法人 日本多発性硬化症協会 www.jmss-s.jp/ *ヨガを行うときは、必ず十分なスペースを確保しヨガマットやカーペット の上など、滑らない場所で行ってください。 *ヨガは心身の機能を健やかに保つための健康法の一つですが、体の状態に よっては過度に行うことで疲労感が残ったり、逆効果になってしまうこと もあります。決して無理をせず、ご自身の状態に合わせて適した動作を 選ん...
世界多発性硬化症の日2024・座談会「MSと診断された時のこと」
Просмотров 9078 месяцев назад
#ms #多発性硬化症 世界MSの日2024 に関してこちらもご覧ください。 ruclips.net/video/Fe4ttKEpS0A/видео.html ■出 演 中島陽子様 坂本直輝(MSキャビン) 中田郷子(MSキャビン) 深浦彦彰先生(埼玉医科大学総合医療センター) ■目 次 0:00 はじまり 0:09 最初の症状 3:10 診断を受けた時の様子と気持ち 8:43 診断された時の周りの反応 9:26 診断された時に抱えていた問題 11:14 日本でMSを専門としている先生 13:26 診断時に気持ちをやわらげてくれたもの 15:16 MSの診断を誰に知ってほしいか 16:51 終わりに ■企 画 日本多発性硬化症協会 www.jmss-s.jp/ MSキャビン www.mscabin.org ■制 作 MSキャビン ruclips.net/user/mscabin
【2024年】ハイブリッド第13回市民公開講演会 第3部(パネルディスカッション)(2024年3月10日)認定NPO法人日本MS協会主催
Просмотров 1568 месяцев назад
ハイブリッド第13回市民公開講演会 第3部のアーカイブ配信は以下になります。会場は東京都台東区浅草橋のヒューリックカンファレンスです。 (トータル: 48分12秒) (注)パネルディスカッションの配信です。もし音量が小さい場合、 恐縮でございますが、イヤホンをお使いくださるようお願い 申し上げます。 総合司会: 池田 舞さん パネルディスカッション・Q&Aセッションも含みます。 テーマ: 「MS・NMOSD・MOGADの知識と最近の話題」 司会: 藤原一男先生 福島県立医科大学医学部多発性硬化症治療学講座 教授 パネリスト 磯部紀子先生 九州大学大学院医学研究院神経内科学 教授 横山和正先生 東静脳神経センター 院長 清水優子先生 東京女子医科大学医療安全科・脳神経内科兼務 教授 深浦彦彰先生 埼玉医科大学総合医療センタ...
【2024年】ハイブリッド第13回市民公開講演会 第2部 (2024年3月10日)認定NPO法人日本MS協会主催
Просмотров 1648 месяцев назад
ハイブリッド第13回市民公開講演会 第2部のアーカイブ配信は以下になります。会場は東京都台東区浅草橋のヒューリックカンファレンスです。 (トータル: 1時間28分42秒) (注)もし音量が小さい場合、恐縮でございますが、イヤホンを お使いくださるようお願い申し上げます。 総合司会: 池田 舞さん 1)糸山 泰人先生 当協会理事兼医学顧問 東北大学名誉教授 基調講演紹介 (挨拶) 時間: 01:13 - 08:02 (6分49秒) 2)基調講演(1) 磯部 紀子先生 九州大学大学院医学研究院神経内科学 教授 「~多発性硬化症の治療:再発と進行を抑えるために~」 時間: 08:31 - 51:58 (43分27秒) 3)基調講演(2) 横山 和正先生 東静脳神経センター 院長 「~視神経脊髄炎に関して知ってほしい事あれこれ~」 時間: 52:...
【2024年】ハイブリッド第13回市民公開講演会 第4部 (2024年3月10日)認定NPO法人日本MS協会主催
Просмотров 1538 месяцев назад
ハイブリッド第13回市民公開講演会 第4部のアーカイブ配信は以下になります。会場は東京都台東区浅草橋のヒューリックカンファレンスです。 (トータル: 11分34秒) (注)もし音量が小さい場合、恐縮でございますが、イヤホンを お使いくださるようお願い申し上げます。 総合司会: 池田 舞さん 1)当協会理事兼医学顧問団代表の国立精神・神経医療研究センター 神経研究所 特 研究部長の山村 隆先生の講演会に関する講評 時間: 00:24 - 07:52 (7分28秒) 2)当協会副理事長の順天堂大学大学院医学研究科 客員教授の 田平 武先生のクロージング挨拶 時間: 08:11 - 09:58 (1分47秒) 3)司会挨拶 時間: 09:59 - 11:28 (1分29秒) これからもどうかお元気で、来年もお会いできるのを楽しみにしております。 認定N...
【2024年】ハイブリッド第13回市民公開講演会 第1部(2024年3月10日)認定NPO法人日本MS協会主催
Просмотров 958 месяцев назад
ハイブリッド第13回市民公開講演会 第1部のアーカイブ配信は以下になります。 会場は東京都台東区浅草橋のヒューリックカンファレンスです。そしてZoomのオンラインで日本中とつながりました。リアル(会場)とオンラインのハイブリッド開催です。 (皆様、配信までかなりの時間がかかりました。お詫び申し上げます。) (トータル: 26分39秒) 総合司会: 池田 舞さん 1)当協会理事長の水谷裕之氏のオープニング挨拶 時間: 00:45: - 05:00 (4分15秒) 2)当協会副理事長・医学顧問、順天堂大学大学院医学研究科 客員教授の田平 武先生の令和5年度医学研究助成プログラムに 関する講評 時間: 05:39 - 19:20 (13分41秒) 3)特別メッセージ紹介 *英国ロンドン市MSIF(多発性硬化症国際連合)からのお祝い メッセージ(司会者紹...
【2023年】認定NPO法人日本MS協会主催 ハイブリッド第12回市民公開講演会 第2部 (2023年3月⒓日)
Просмотров 256Год назад
日本MS協会主催 ハイブリッド第⒓回市民公開講演会、第2部のアーカイブ配信は以下に なります。会場は東京都台東区浅草橋ヒューリックカンファレンスです。 (トータル: 1時間18分42秒) (注)もし音量が小さい場合、恐縮でございますが、イヤホンをお使いくださるよう お願い申し上げます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 総合司会: 池田 舞さん 1)糸山泰人先生 東北大学名誉教授 基調講演紹介 (挨拶) 時間: 00:25 - 05:38 (5分13秒) 2)基調講演(1) 野原千洋子先生 東京都立荏原病院 神経内科 部長 「~多発性硬化症の最新治療~」 時間: 05:58 - 40:20 (34分22秒) 3)基調講演(2) 林幼偉先生 国立精神・神経医療研究センター病院 脳神経内科診療部医師 「~視神経脊髄炎スペクトラム(NMOSD...
【2023年】認定NPO法人日本MS協会主催 ハイブリッド第12回市民公開講演会 第3部 (2023年3月⒓日)
Просмотров 205Год назад
日本MS協会主催 ハイブリッド第⒓回市民公開講演会、第3部のアーカイブ配信は以下に なります。会場は東京都台東区浅草橋のヒューリックカンファレンスです。 (トータル: 1時間31分23秒) (注)パネルディスカッション最初の部分の映像が安定しておりません。申し訳ございません。 ご了承お願いいたします。また音量が小さい場合、恐縮でございますが、イヤホンを お使いくださるようお願い申し上げます。 総合司会: 池田 舞さん 1)特別ビッグ対談 (パネルディスカッション)ー Q&Aセッションを含む。 時間: 01:46 - 57:57 パネルディスカッション (56分11秒) 59:00 - 1:15:28 Q&Aセッション (16分28秒) (視聴者様からのご質問に先生方がご回答されました。時間的な観点から 皆様より...
【2023年】認定NPO法人日本MS協会主催 ハイブリッド12回市民公開講演会 第1部 (2023年3月⒓日)
Просмотров 115Год назад
日本MS協会主催 ハイブリッド第⒓回市民公開講演会、第1部のアーカイブ配信は以下に なります。 会場は東京都台東区浅草橋のヒューリックカンファレンスです。またZoomのオンラインで 日本中とつながりました。リアル(会場)とオンラインのハイブリッド開催です。 ~皆様、配信までかなりの時間がかかりましたこと深くお詫び申し上げます。~ (トータル: 23分22秒) (注)もし音量が小さい場合、恐縮でございますが、イヤホンをお使いくださるよう お願い申し上げます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。 総合司会: 池田 舞さん 1)当協会理事長の水谷裕之氏のオープニング挨拶 時間: 01:17 - 05:20 (4分3秒) 2)当協会理事・医学顧問の順天堂大学大学院、医学研究科客員教授の田平 武先生の 令和4年度医学研究助成プログラムに関する講評 時間: 06:10...
「世界MSの日」2022年 ZOOM特別企画 ~ 誰でもできるヨガ第2弾 ~(椅子・座バージョン)~ 主催:認定NPO法人日本MS協会
Просмотров 3112 года назад
皆様、大変お疲れ様です。昨年(2021年)の「誰でもできるヨガ」に続きまして第2弾の本年は椅子に座ってできるヨガです。本年もインストラクターは昨年同様、ロペス涼子さんです。どうぞよろしくお願いいたします。5月29日(日)の朝11時からライブ配信をいたしました。多くの皆様方がご参加くださいました。改めて御礼申し上げます。これはそのアーカイブ配信です。皆さんどうぞリラックスしてご自宅で、オフィスの休憩時間などでお楽しみください。コロナ禍、身体を動かして毎日をお元気でお暮しください。この動画の式次第は以下のようになります。トータル約42分間になります。今回は8種類のヨガを紹介させていただきます。お楽しみください。 (1.と 2.はイヤホン着用でご視聴いただいても結構です。) 司会:日本MS協会 理事兼事務局長 中島 荘次 氏 1. 00:24 - 02:45 オープニング挨拶: 当協会...
日本MS協会主催オンライン第11回市民公開講演会ー第1部受賞講演(2022年3月6日)
Просмотров 2192 года назад
日本MS協会主催オンライン第11回市民公開講演会、第1部のオンデマンド配信は 以下になります。 (トータル: 1時間33分50秒) 1)当協会理事長の水谷裕之氏のオープニングご挨拶 時間: 00:57 - 04:50 (3分53秒) 2)英国MSIF国際多発性硬化症連合からのお祝いメッセージ (司会者紹介) 時間: 05:09 - 08:15 (3分6秒) 3)当協会理事・医学顧問の順天堂大学大学院医学研究科、客員教授の田平 武先生の 令和3年度医学研究助成プログラムに関する講評 時間: 09:00 - 25:50 (16分50秒) 4)令和3年度・2年度医学研究助成を受賞した先生方の受賞講演 *Dr S. Manu Mallahalli (マヌ先生)国立精神・神経医療研究センター 「Identification of specific gut microb...
日本MS協会主催オンライン第11回市民公開講演会ー第2部基調講演2題(2022年3月6日)
Просмотров 2182 года назад
日本MS協会主催オンライン第11回市民公開講演会、第2部のオンデマンド配信は 以下になります。 (トータル 1時間8分1秒) 1)当協会理事・医学顧問の糸山泰人先生の基調講演(2題)に関する紹介 とご挨拶 時間 00:13 - 06:20 (6分7秒) 2)基調講演 (その1) *蕨 陽子先生 東京都立神経病院 脳神経内科 医長 「コロナ禍でも元気に! ~多発性硬化症の最新情報~」 時間: 06:28 - 35:26 (28分58秒) 3)基調講演 (その2) *大橋高志先生 東京女子医科大学八千代医療センター 脳神経内科 准教授 「コロナ禍でも元気に! ~視神経脊髄炎の最新情報~」 時間: 35:35 - 01:06:45 (31分10秒) 以上 第2部です。
日本MS協会主催オンライン第11回市民公開講演会ー第3部特別ビッグ対談(2022年3月6日)
Просмотров 2082 года назад
日本MS協会主催オンライン第11回市民公開講演会、第3部のオンデマンド配信は 以下になります。 (トータル 1時間2分28秒) 1)特別ビッグ対談 (パネルディスカッション)Q&Aセッション含む (計 50分28秒) 時間: 00:06 - 37:38 パネルディスカッション (37分2秒) 37:39 - 51:05 Q&Aセッション (13分26秒) (視聴者様からの6つのご質問に先生方がご回答されました) テーマ:「コロナ禍のMS・NMOSD・MOG抗体関連疾患治療等」 司会: *藤原一男先生 福島県立医科大学医学部多発性硬化症治療学講座 教授 パネリスト:*大橋高志先生 東京女子医科大学八千代医療センター 脳神経内科 准教授 *新...
「世界MSの日」2021 ZOOM特別企画 ~誰でもできるヨガ~ 主催:認定NPO法人日本多発性硬化症協会
Просмотров 5463 года назад
〔内容〕 毎年5月30日は世界多発性硬化症(MS)の日。 2021年は日本多発性硬化症協会(日本MS協会)のオンラインイベントとして 「誰でもできるヨガ」を開催しました。 「一人でも多くの方に多発性硬化症を知ってもらいたい」 「無理のない範囲で心地よく体を動かせば、”生活の質”の向上につながる ことを体感してほしい」 との思いから、自宅で誰でもできる簡単なヨガ(16種類のストレッチ)を 解説を交えながら実演しています。 講師はヨガ教室Sow Yoga主宰のロペス涼子さんです。 それぞれのヨガの動きやポイント、体のどこに効くかを詳しく解説した リーフレットは日本MS協会のHPよりダウンロードしていただけます。 ヨガリーフレットのダウンロードは6月11日以降より可能です。 ...
認定NPO法人日本多発性硬化症協会主催 第10回Zoomウェビナーオンライン市民公開講演会
Просмотров 5043 года назад
認定NPO法人日本多発性硬化症協会主催 第10回Zoomウェビナーオンライン市民公開講演会