ぽんこつらばー
ぽんこつらばー
  • Видео 73
  • Просмотров 173 568
RG500でおでかけ DJI OSMO 5PROを導入したので、テスト撮影をしてみました。 どんな映像・音声が撮れるのか、ダラダラと走ってみただけの動画ですww
DJI OSMO 5PROを導入したので、
どんな映像が撮れるか、テストで走った動画です。
近場をダラダラと走っているだけですww
カメラの設定は
1080P
30FPS
RS
風切音低減 前半:標準 / 後半:強
さて、どうだったでしょうか?
00:00:20 テスト動画(前半)
00:02:45 テスト動画(後半)
00:04:08 Ending
内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。
注) DIYは、あくまでも、自己責任です。
私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、
自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが
間違いなく良いと思っています。
整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、
自分で出来ないところは、プロにお願いしています。
2024.11.2
温かい目で見守っていただけるとありがたいです。
#RG500 #500ガンマ #500Γ #RG400 #400ガンマ #SUZUKI #スズキ #修理  #整備 #レストア #テスト動画 #DJI #osmoaction5pro
Music: Run Board / Sound Ideas
Music: Sense Of Pleasure / Dynemedion
Music & Sound provided by CyberLink Inc.
Copyright Free Sound & Music for users of Powerdirector365
Sound:Sound Effect Lab
Просмотров: 148

Видео

RG500 1号機 #8 燃料ホースの交換、エンジンの試運転です。8回目でようやくエンジンの試運転までこぎつけました。不動産状態からの脱出はできたのか??
Просмотров 1,4 тыс.14 дней назад
500ガンマ 1号機の整備の第8回目です。 エンジン再起動の準備もいよいよ大詰めです。 燃料コックまわりのホース類を交換して、 始動用の混合ガソリンをつくって、 いよいよエンジンスタートです。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:22 燃料コック周りのホース類交換 00:03:02 燃料タンク搭載 00:04:06 混合ガソリンの作成 00:06:26 燃料投入 00:07:23 エンジン再起動開始 00:10:20 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良いと思っています。 整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、 自分で出来ないとこ...
RG500 1号機 #7 オイルチェックバルブ追加、オイルホース交換、点火チェックです。オイルチェックバルブは3番だけに追加していたのですが、残りの3気筒にも追加して全気筒装備にしました。
Просмотров 18221 день назад
500ガンマ 1号機の整備の第7回目です。 キャブレターのオイルチェックバルブが経年劣化しているので、 スクーター用のチェックバルブを追加することで、 機能を補う事にしました。 オイルホースと、キャブレター間を接続するホース類の交換をしました。 (一部内容が、#5と重複します) 4気筒でそれぞれが独立した形なので、繰り返しが多くなります。 ちょっと飽きるかもしれませんがご容赦くださいね。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:20 オイルポンプ周り掃除 00:00:58 オイルホース準備とチェックバルブ追加 00:02:02 オイルホース交換開始 00:03:20 左側キャブレター組立て 00:04:31 スロットルケーブル遊び調整 00:05:49 スターター組立て 00:06:03 燃料ホース組立て 00:07:03 バッテリーケース復元・バッテリー取付け 00:08:15 ...
RG500 1号機 #6 マフラーの化粧直しです。とても汚い状態のマフラーを再塗装します。今回は見た目重視ですので、珍しくアッサリした内容ですww
Просмотров 196Месяц назад
500ガンマ 1号機の整備の第6回目です。 このまま取り付けてもみすぼらしくなってしまうマフラーを 再塗装して美観を整えます。 今回は見た目重視ですww 動画は短いですが、手間と時間は相当かかっています。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:19 塗料の紹介 00:00:40 作業開始 00:01:19 サビ落とし・脱脂 00:01:32 マスキング 00:01:50 塗装開始 00:04:13 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良いと思っています。 整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、 自分で出来ないところは、プロにお願いして...
RG500 1号機 #5 キャブレターのオーバーホールの続きで、組立てに入ります。 組立てながら、ベースとなる調整を行いました。カチカチになっているホースも交換しました。
Просмотров 307Месяц назад
500ガンマ 1号機の整備の第5回目です。 オーバーホールの続きで、清掃が終わったキャブレターを組み立て、 初期調整とキャブレター間を接続するホース類の交換をしました。 部品点数が多いので、とても時間がかかります。 手間暇をかけて整備を進めてます。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:19 キャブレターボディの組立て開始 00:02:46 フロート高さ調整 00:04:51 バルブ・ピストンの組立て開始 00:05:25 アイドリングの調整 00:06:01 車両への組付け開始 00:08:53 ホース類の交換 00:11:25 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見てい...
RG500 1号機 #4 キャブレターのオーバーホールの分解と清掃編になります。4気筒は部品点数が多いのでただでさえ大変なのですが、キャブの中が大変な事になっていました。いつもの事ですけどww
Просмотров 432Месяц назад
500ガンマ 1号機の整備の第4回目です。 キャブレターのオーバーホールに取りかかります。 嫌なニオイがプンプンする17年寝かしたキャブレターは どうなっているでしょうか?? 猛烈に嫌な予感しかしませんww さて、どうだったでしょうか? 00:00:35 分解作業開始 00:01:35 1番(左前)のキャブの中は? 00:08:06 3番(左後)のキャブの中は? 00:08:24 2番(右前)のキャブの中は? 00:08:38 4番(右後)のキャブの中は? 00:08:53 清掃開始 00:12:12 フロートバルブの点検 00:15:40 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず...
ローバーミニ ワイパー周辺のリフレッシュをしました。ミニちゃんのワイパーまわりがサビ、白ボケ、塗装剥がれしていて、気になるので、部品交換と再塗装をしました。
Просмотров 875Месяц назад
ワイパーブレードのサビ ワイパーアームの塗装剥がれ ワイパーホールのゴムプラグのヒビ ウォッシャーノズルの白ボケ これらがまぁまぁ目立つので、気になってます。 といわけで、リフレッシュ作業をしました。 どうなったでしょうか? 00:00:38 使用部品の説明 00:01:20 作業開始 00:01:49 研磨ディスクの紹介 00:03:14 塗装開始 00:03:31 ゴムグロメットとウォッシャーノズルの交換 00:05:40 再塗装したワイパーアームの仕上がり具合 00:06:01 ワイパーアーム取付け 00:06:39 動作確認 00:06:59 ウォッシャー噴射角の調整 00:07:58 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYして...
RG500 1号機 #3 スイングアームとサスペンションリンクの清掃・点検とグリスアップ、ウインカーの交換です。マフラーを外してるので、リアサス周りの整備がしやすいので、ついでにやっちゃいましたww
Просмотров 3102 месяца назад
500ガンマ 1号機の整備の第3回目です。 今回は、ついで??の整備で、スイングアームとサスペンションリンク周りを 分解して点検・清掃・グリスアップをしました。 バラしついでに、折れたウインカー周りも交換しました。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:30 分解開始 00:05:46 ウインカーの交換作業開始 00:06:47 外したスイングアームまわりの点検開始 00:07:46 汚れの落とし方 00:08:42 スイングアームピボット周りの点検とグリスアップ 00:09:56 クラック点検 00:11:39 クッションレバーの清掃・点検とグリスアップ 00:13:26 クッションレバーの点検 00:14:11 スイングアームまわりの仮組み 00:15:16 スイングアーム取付け準備とクランクケース後端付近の清掃 00:15:49 スイングアームの取付け開始 00:16:47...
RG500 1号機 #2 マフラー外し・ミッションオイル交換・圧縮測定です。 1号機の整備の続きです。 消耗品の交換とエンジンの状態把握です。 問題は・・・・ww
Просмотров 5902 месяца назад
500ガンマ 1号機の整備の続きです。 不動の状態で、ぱっと見はまぁまぁなのですが、 エンジンの状態はどうでしょう? 今回はオイル交換と点検の動画になります。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:19 本日のメニュー 00:01:00 ドロドロのエンジンまわりの掃除 00:01:38 前方排気マフラーの取り外し 00:02:47 トランスミッションオイルの交換 00:04:23 後方排気マフラーの取り外し 00:06:37 圧縮圧力測定 00:10:35 各シリンダーとピストンの目視点検 00:11:40 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良...
RG500 1号機 #1 外装外しと吸気系の分解 です。 17年間放置して不動になってしまった1号機の整備にとりかかります。 いろいろ問題がありそうですww ボチボチ修理をすすめます
Просмотров 3,7 тыс.2 месяца назад
RG500ガンマ1号機は2007年までは車検があったんですが、 転職・転勤等で17年間放置してしまいました。 これ以上放置すると永遠の不動産wwになってしまいそうなので、 安全に乗れるようになるまで整備していきます。 今回は、外装を外すのと、吸気系の分解までです。 さて、どうだったでしょうか? 00:00:22 整備開始 00:04:45 エアクリーナーエレメントが・・・ 00:09:05 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良いと思っています。 整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、 自分で出来ないところは、プロにお願いしています。 2...
RG500 500ガンマの2号機(カスタムした車両)の紹介です。 03:55あたりからエンジンをかけます。2ストの音が好きな方はお楽しみください。何度でもどうぞww
Просмотров 2,2 тыс.3 месяца назад
今回は私のRG500ガンマ(2号機)のカスタムした部分の紹介と エンジン音が聞こえる動画です。 バラバラだった部品取り車は、こんな風に育ちました。 各パーツを紹介してエンジンをかけるだけの動画ですが、 よかったらお楽しみください 00:00:06 バイクの紹介 00:03:55 エンジンをかけてみます 00:04:47 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良いと思っています。 整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、 自分で出来ないところは、プロにお願いしています。 2024.07.27 温かい目で見守っていただけるとありがたいです。 #R...
【ローバーミニ】CVインナージョイントの分解・清掃・組立てをしました。右フロントから聞こえるキュキュキュキュという異音の退治も3回目です。3度目の正直はあるのか??
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
ハブベアリングとアウターCVジョイントの交換では、 右前あたりからキュキュキュキュという異音が消えませんでした。 今回はインナー側のCVジョイントにあるとみて、 分解・点検・清掃をすることにしました。 3度目の正直はあるのか? どうなったでしょうか? 00:00:38 部品の紹介 00:00:57 作業開始 00:05:44 CVジョイントの構造観察 00:06:21 組立て開始 00:10:45 ちょっと失敗を発見 00:13:39 試走 00:14:28 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良いと思っています。 整備を生業にしているプロの方々を尊...
【ローバーミニ】ラジエターの電動ファンが猛暑日にも関わらず動いてくれません・・・。緊急で点検と修理をしました。
Просмотров 1,8 тыс.3 месяца назад
水温がかなり高くなっているのに、 ラジエターファンが回ってくれません。 オーバーヒート寸前です。 ラジエターキャップからクーラントがちょび漏れしました。 うまく動いてくれない原因は何でしょう?? 点検と修理をすることにしました。 どうなったでしょうか? 00:00:43 ラジエターファン回路の解説 00:01:38 水温スイッチの点検 00:02:03 リレーまわりの点検(コネクター) 00:02:59 リレーまわりの点検(リレー本体) 00:03:31 リレーと水温スイッチ感の配線点検 00:03:59 原因判明と裏付け実験 00:05:04 修理開始 00:08:19 ファンの動作確認 00:08:51 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽し...
【ローバーミニ】CVジョイントとデフサイドシールの交換です。20km位走ると異音がするので、原因と思われるCVジョイントを交換しました。デフサイドシールはついでに交換できるのでしました。
Просмотров 1,3 тыс.3 месяца назад
ハブベアリングの交換では、キュキュキュキュ右前あたりから する異音が消えませんでした。 原因はCVジョイントにあるとみて、交換することにしました。 デフサイドシールはオイル漏れの修理です。 どうなったでしょうか? 00:00:33 部品の紹介 00:01:08 CVジョイント交換作業開始 00:10:31 デフサイドシール交換作業開始 00:11:36 部品の紹介2 00:15:06 試走 00:15:22 Ending 内容が楽しいと感じたら、 チャンネル登録、GOODボタン、お願いします。 励みになります。 注) DIYは、あくまでも、自己責 です。 私は自分でできる範囲で楽しんでDIYしていますが、 自分で修理は出来ない方は、プロの方々にまず見ていただくのが 間違いなく良いと思っています。 整備を生業にしているプロの方々を尊敬していますし、 自分で出来ないところは、プロにお願...
【ローバーミニ】オイルとフィルターの交換とバイク用PECSの効果確認です。(PECSはエンジンオイルの鉄粉除去パーツです)
Просмотров 1,2 тыс.4 месяца назад
ミニちゃんのオイル交換とフィルター交換をします。 今回はオイルフィルターを交換する(外す)ので、 1年前に装着した鉄粉除去パーツの PECS(P-MB)の効果を確認しました。 さて、どうだったでしょうか?? 00:00:28 作業開始 00:01:05 オイルを抜きます 00:01:37 オイルフィルターケースを外します 00:01:55 ドレンボルトの鉄粉付着状況 00:02:08 オイルフィルターとPECSとの再会ww 00:03:22 人柱をパワーアップして継続します 00:05:56 オイル注入・・・ 00:06:23 オイル量チェック 00:06:36 テスト走行とフィーリングチェック 00:06:58 Ending ※今回の作業、使ったモノについて、他の方に推奨しているわけではありません。  私が使って楽しんでいるだけですww  使っているバイク用のPECS自体が約30年...
【バイク】手持ちのバイク2台の虫干しをしました。1台は比較的状態は良いのですが、もう1台はとっても苦労しそうな予感・・・
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
【バイク】手持ちのバイク2台の虫干しをしました。1台は比較的状態は良いのですが、もう1台はとっても苦労しそうな予感・・・
【ローバーミニ】クランクセンサーを交換しました。不具合は出ていないうちに予防整備ですww
Просмотров 9524 месяца назад
【ローバーミニ】クランクセンサーを交換しました。不具合は出ていないうちに予防整備ですww
【ローバーミニ】ハブベアリングと・ボールジョイントを交換しました。ボールジョイントはメンテナンスフリータイプを使って調整をしなくても済むようにしました。
Просмотров 2,7 тыс.5 месяцев назад
【ローバーミニ】ハブベアリングと・ボールジョイントを交換しました。ボールジョイントはメンテナンスフリータイプを使って調整をしなくても済むようにしました。
【ローバーミニ】ポータブルナビをステーを自作して取り付けました。市販のステーに気に入ったものが見つからなかったので自作しました。
Просмотров 1,4 тыс.5 месяцев назад
【ローバーミニ】ポータブルナビをステーを自作して取り付けました。市販のステーに気に入ったものが見つからなかったので自作しました。
RG500 ガンマ タンクの燃料漏れを修理しました。車検を受けた後、点検記録簿の見直しで燃料漏れのコメントを発見したので、確認と修理をしました。
Просмотров 8345 месяцев назад
RG500 ガンマ タンクの燃料漏れを修理しました。車検を受けた後、点検記録簿の見直しで燃料漏れのコメントを発見したので、確認と修理をしました。
【ローバーミニ】スモールランプの修理とブレーキランプをLED化しました。 スモールランプ(薄暮灯)は片目になったので修理です。一緒に節電目的でテールランプのブレーキランプをLED化しました。
Просмотров 1,3 тыс.5 месяцев назад
【ローバーミニ】スモールランプの修理とブレーキランプをLED化しました。 スモールランプ(薄暮灯)は片目になったので修理です。一緒に節電目的でテールランプのブレーキランプをLED化しました。
【ローバーミニ】いりこラーメンと紫雲出山をめぐるお出かけをしてきました。荘内半島方面もイイですねぇ・・・。ミニちゃんからもネタが提供されましたww
Просмотров 3475 месяцев назад
【ローバーミニ】いりこラーメンと紫雲出山をめぐるお出かけをしてきました。荘内半島方面もイイですねぇ・・・。ミニちゃんからもネタが提供されましたww
RG500 ガンマの車検整備をしました。2年ぶりに動かすので、しっかり目に各部を点検・整備・部品交換をしました。
Просмотров 3,8 тыс.6 месяцев назад
RG500 ガンマの車検整備をしました。2年ぶりに動かすので、しっかり目に各部を点検・整備・部品交換をしました。
【ローバーミニ】ブレーキサーボをオーバーホールしました(後編)前編の続きです。アイドリング不調の原因にマスターバック・ブースターの問題が関わっていそうなので、分解&部品交換で修理してみました。
Просмотров 1,2 тыс.6 месяцев назад
【ローバーミニ】ブレーキサーボをオーバーホールしました(後編)前編の続きです。アイドリング不調の原因にマスターバック・ブースターの問題が関わっていそうなので、分解&部品交換で修理してみました。
【ローバーミニ】ブレーキサーボをオーバーホールしました(前編)アイドリング不調の原因にブレーキサーボ(マスターバック・ブースター)の問題が関わっていそうなので、分解&部品交換で修理してみました。
Просмотров 1,8 тыс.6 месяцев назад
【ローバーミニ】ブレーキサーボをオーバーホールしました(前編)アイドリング不調の原因にブレーキサーボ(マスターバック・ブースター)の問題が関わっていそうなので、分解&部品交換で修理してみました。
【ローバーミニ】サイドシルの部分補修をしました。アンダーコートが一部剥がれて、鉄板がむき出しに・・・サビも出ていたので、部分補修をしてみました。
Просмотров 1,6 тыс.6 месяцев назад
【ローバーミニ】サイドシルの部分補修をしました。アンダーコートが一部剥がれて、鉄板がむき出しに・・・サビも出ていたので、部分補修をしてみました。
【ローバーミニ】今回はお金の話です。1年間でいくら使ったんでしょうww 散財した結果を振り返ってみますww
Просмотров 2,2 тыс.7 месяцев назад
【ローバーミニ】今回はお金の話です。1年間でいくら使ったんでしょうww 散財した結果を振り返ってみますww
【ローバーミニ】ヒーターバルブをトヨタ純正品(ハイエース用)に交換しました。純正のヒーターバルブが全閉にしても温水を止められなくなってしまったので、夏に向かって車内が温まる要素を排除しました。
Просмотров 1,8 тыс.7 месяцев назад
【ローバーミニ】ヒーターバルブをトヨタ純正品(ハイエース用)に交換しました。純正のヒーターバルブが全閉にしても温水を止められなくなってしまったので、夏に向かって車内が温まる要素を排除しました。
【ローバーミニ】吸気温センサーの交換とエアクリーナーBOXの点検をしました。予防整備としてセンサーの交換、エアクリーナーBOXの機能が正常に動いているか点検しました。
Просмотров 9247 месяцев назад
【ローバーミニ】吸気温センサーの交換とエアクリーナーBOXの点検をしました。予防整備としてセンサーの交換、エアクリーナーBOXの機能が正常に動いているか点検しました。
【ローバーミニ】ビルシュタインのショックアブソーバーに交換しました。交換作業とインプレッションの動画です。純正ノーマルがぽよんぽよんと動きすぎて気持ち悪いので交換することにしました。
Просмотров 8 тыс.8 месяцев назад
【ローバーミニ】ビルシュタインのショックアブソーバーに交換しました。交換作業とインプレッションの動画です。純正ノーマルがぽよんぽよんと動きすぎて気持ち悪いので交換することにしました。

Комментарии

  • @イワトビ
    @イワトビ 22 часа назад

    始動時、ぐずるのはバッテリーや電送系かな? 少しすると寒くなるので丁度良い気候で、バイク日和ですね MINIはそこバラしてるってことは、2次エアかな? 頑張って下さい!

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 20 часов назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 2号機のグズりはキャブの調整と目星がついています。 2号機の電装は メインハーネスは変えてますし、 CDIは全バラして、 サイリスタ、トランジスタ、抵抗、ダイオード、ツェナーダイオード、コンデンサー類の全交換、 点火のメインのコンデンサーは容量アップしてます。 イグニッションコイルはダイナで、プラグケーブルはNGKのパワーケーブルに交換済 不安要素が無いっすww ミニはですね~・・・超一般的でスグに交換できると思っていた部品でトラブりました。 しょーもないトコなので、あまり期待しないでくださいww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq День назад

    おめでとうございます! 路上復帰も近いですね。 キャブの丁寧なOHが前提ですが、2スト・マルチは始動がいいですね! 4スト・シングル・セルなしの600に乗っていた頃は時々苦労しました。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo День назад

      A7さん いつもありがとうございます。 1号機はキャブがドロドロだったので、もう少し調子悪いかと思っていましたが、 望外に調子よく回ってくれました。 車検を取るだけなら、今の状態でも2~3部品を変えるだけで通ると思いますが、 完調にしてから、2号機と乗り比べてみたいので、 もうしばらくかかりそうですww 4ストシングルは調子を崩すと、いろいろな意味でしんどいですよね。 キックオンリーだとなおさら・・・。 どんなバイク・車でもメンテは大事ですね。

  • @イワトビ
    @イワトビ 14 дней назад

    しばらく起動してないとは思えないほどの始動性ですね👍 混合ガソリンを作る時、私は目分量でした🤣🤣🤣 排気音かなり静かですね(爆) 配線類も古いと引き直したいですよね かなり耐熱の高い配線も今はあるのでミニも含めていつかはやりたい作業です

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 14 дней назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 望外に調子よく始動してくれましたが、 長期不動車にありがちな大端ベアリング周りのサビが 原因のエンジンブローの可能性もありますし、 シリンダーとピストン周りのサビの確認がまだなので 信頼性はまだまだです。 走って、少しづつ負荷をかけて確認が必要ですね。 ハーネスは2号機は新品を10年くらい前に交換したので、あまり心配してないのですが、1号機はオリジナルのままです。 傷みがわかる都度修理するしかないでしょう。 大きい故障がおきたら、リプロパーツを世界中から引っ張って来ないといけなくなるでしょうね。イギリス製が多いのが、自動車文化の差かもしれませんね。 ミニのほうに使った配線は全て自動車用のAVS規格品を使っています。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 15 дней назад

    綺麗になって気持ちいい!

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 15 дней назад

      A7さん いつもありがとうございます。 掃除は整備の基本ですね。 おかげさまで、初回の動画作成時点と比べ、各部の掃除がすすみ、見映えもだいぶ良くなってきました。 あとは、エンジンが調子良く回ってくれると最高なのですが・・・どうなるでしょう?ww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 15 дней назад

    引っ越してからミニもバイクも屋根の下に置けるようになりましたが、作業スペースが狭くなったため塗装をしなくなりました。 小物なら段ボールで簡易ブースを都度作ってもいいのですが、マフラーなど大物は難しそうです。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 15 дней назад

      A7さん いつもありがとうございます。 塗装はミストが周り中に飛散するので、場所の確保が悩みなのは同じです。 見ての通り露天塗装ですが、 塗装前と比べてだいぶシャキッとしたので 個人的には充分だと思っています。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 15 дней назад

    ここらへんが面倒なのでバイクはシングルとツインのみです。笑

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 15 дней назад

      A7さん いつもありがとうございます。 4発は手間なんですが、 独特の乗り味がやめられなくて、 今にいたります。 マニアックなスズ菌の中でも異質なのに感染してますww

  • @イワトビ
    @イワトビ 21 день назад

    プラグもイイ焦げ具合で! 地味だけど大切な作業が多いですね タイヤは変えないんで?

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 21 день назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 プラグは2ストのストリート走行後としては、こんなもんかな~って感じです。 >地味だけど大切な作業が多いですね 地味ですよね~ww スクエア4ガンマを触っている方であれば、 ”そこは、やっとかないとね~”って定番作業ばかりです。 一般の方からしたら、 ”めんどうな事やってるなぁ・・・”か ”アタリマエ作業”って印象が多いかもしれません。 エンジン本体のオーバーホールは今のところ、絶対に必要という段階でないので、 基本メンテナンスをしっかりやっておくという感じです。 脱、不動が目標ですww タイヤは走り出す前に交換するつもりです。 今、交換しても走り出すのはいつになるやら・・・ww 銘柄は、以前はいろいろあったんですけど、 今となってはピレリのスポーツデーモンかブリジストンのBT-46Vあたりしか選べませんねww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq Месяц назад

    貴重なエンジンですからね。 万全に備えていきましょう。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      A7さん ありがとうございます。 このエンジンにありがちな ピストン粉砕・コンロッド折損・ケース破壊・クランク破壊・ヘッド破壊の破滅5コンボ とか ロータリーディスクバルブが割れる&吸い込むでクランク&シリンダー&ピストン&ヘッド大ダメージの致命傷4コンボ あたりは避けたいところです。 (-人-;) フラグになりませんように・・・ww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq Месяц назад

    作業経験者には見ていて気持ちのいい動画ですね。 自分のバイクをバラす気になれなくても、OHされたスイングアームを見てスッキリできます。笑

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      A7さん いつもありがとうございます。 スイングアームまわりはグリス切れになって、動きがシブくなりがちな部分です。 とても効果的な整備ですが、手がギトギトになるうえに、外観での変化が少なく 自慢があまりできないマイナー整備ですww まだベアリングを打ち換えるほどではないので様子見ではありますが、 動きは確実に良くなっています。 公道復帰させるときには効果てきめんなのですが、 不動産の動産化が目的ですので、公道復帰するのかなぁ・・・ww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq Месяц назад

    このまま行けそうという雰囲気にさせておいて、最後で次回の番組予告になりました。 期待してます。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      A7さん いつもありがとうございます。 いやいや、エンジンはそんなに安易にかけられません・・。 引っ張っているわけではないのですが、 自分なりに納得のいく形で進めていきます。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq Месяц назад

    屋内保管だと状態がいいですね。 キャブとバッテリーだけでエンジンは始動できそうな雰囲気です。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      A7さん いつもありがとうございます。 たしかに、キャブとバッテリーだけでなんとかなりそうなんですが・・・・ 久しぶりというには久しが過ぎるのでwwきっちり点検してからになります。 しばしお付き合いくださいませ・・・。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq Месяц назад

    盆栽は年月を経るほど価値が上がりますね。 カスタムやレストアをしたくて溶接も機械加工も覚えましたが、空間も設備もないし、そもそも気力がありません。 この夏もミニでは遠出しましたが、暑過ぎてバイクはカバーをかけたままでした。 カバーを外したのはガレージの掃除と充電をした時だけです。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      A7さん いや~・・お恥ずかしい限りなのですが、 今年の夏は私も全くバイクに乗る気がしませんでした。 諸般事情もあるのですが、乗っておかないと、すぐに乗れないトシになってしまいそうなので、 できる時に乗っておこうと思ってますww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq Месяц назад

    ホールはパテで埋めてしまいました。 近くで見ると若干パテ痩せしてます。 ワイパーもノズルも鍍金にしました。 逆光だと反射して目が眩み危険です。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      A7さん いつもありがとうございます。 ホール埋めもひとつの方法ですね。 塗装する時にでも検討します。 そんな日が来るのか??ww 手軽なカスタムで、クラシック感が増すので検討してましたが、 ワイパーとノズルのメッキはそんな弊害もあるのですね。 盲点でした。

  • @イワトビ
    @イワトビ Месяц назад

    マフラー塗装……全部黒光りでいいじゃんという派ww 消音材って変えられないのかなぁと思うけど 溶接が厳しい?

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 1号機はノーマルに近い形にしようと思っていますので塗り分けました。 純正はサイレンサーの分解ができないのと、 表面のリベットはアルミのカバーを固定しているだけなので 消音材の交換は現実的ではないですね・・・。 ノーマルマフラーx1セットとメーカーのわからないチャンバーを1セットは持っているので、 ダメになったら、そちらを使います~。

  • @イワトビ
    @イワトビ Месяц назад

    フロートやシートパッキンもあると良いんですけどね……

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      イワトビさん フロートチャンバーやトップキャップのパッキンはそのうち作ろうかと思っています。 フロート関係はほかのキャブと互換性が全く無い特殊品なので、絶望的です。 さらに、1番と3番、2番と4番しか互換性がないですww 共食い整備か、キャブの流用になっちゃいますね。 中古部品も高くなってきているのでおいそれと手は出せませんww

  • @saharakanaya735
    @saharakanaya735 Месяц назад

    初めてコメントいたします 私はミニで検索してこのchを知りました ミニと平行して納屋の荷物と化してるNSRがあるのでΓの投稿を見ると見に積まされますw 今後の投稿も楽しみにしています

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      @saharakanaya735様 コメントありがとうございます。 RUclipsの片隅で、自分の乗り物に起きた出来事を細々と投稿させていただいておりますww ミニちゃんに関する投稿が少ないのですが、ご容赦ください。 まだ夜中まで暑くて、作業がツライっすww そんなわけで、空調が多少効く場所でガンマをゴソゴソいじっております。 NSRを保管されているのですね。 NSRは生産台数、人気ともあった車両なので、リプロパーツが多くて羨ましいかぎりです。 機会があれば、走らせてやってくださいね。 今後も気軽にコメントしてくださいね。 ではでは。

  • @イワトビ
    @イワトビ Месяц назад

    2ストマシンのキャブはこれだから嫌やw ねばねばですよね~ 職業柄、厳しい匂いのオイルも嗅ぎました…… 元は透明に近いオイルが濃いオレンジ色してましたw 下に茶色のカスが滞積…… 20年くらい開けた記憶がない設備のタンク…… メインジェットとかは、パーツクリーナーで圧かけますw 先は長そうですね、頑張って下さい

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 いや~17年の熟成はなかなかの威力でしたww むしろ、1個がラクになった分、2ストありがとう!!という感じでしたww 今回のは、ドレン抜きをしていなかったのが響いた感じですね・・・。 とりあえず、ジェットの穴は円形を取り戻してキレイになっているので、 エンジンをかけるのに不安はないのです。 たぶん、アッサリとかかるような予感はしています。 調子が悪くて、苦労しそうな予感もしますけど・・・ww

  • @イワトビ
    @イワトビ Месяц назад

    お疲れ様です。 ミニスペアーズのホール蓋、若干高さ無いですか? 僕はなんか違和感あったのでメッキに変えました ワイパーは遣れてくるとミニデルタのメッキワイパーです 正規品より拭けてます(爆) 最新版で角を鈍したと書いてありますが、普通に指削れますw ワイパーモータの根元は……次に期待します(笑) 熱さに気を付けて作業してくださいね

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo Месяц назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 ミニスペアーズのグロメットですが、もともとついていたのと ほぼ同じだったので、私は気になりませんでした。 メッキタイプもオシャレですね。 ワイパーは、今ついているアームが十分機能しているので、おっけーなのです。 U字フックタイプはやはり便利です。 当地ではスノーブレードは不要ですので、恩恵も僅かですけどねww 暑いので、ミニちゃんのメンテはこのくらいしかできていません。 やりたいことはいっぱいある&部品や材料が揃ったものもあるのですけどねーww

  • @yamam709
    @yamam709 2 месяца назад

    同じ年代の初期型GSXR750とのスイング周りの違いと構造を興味深く拝見致しました❤ 構造こそ違いますが材質や素材感、表面処理などほぼ同じなのが面白いですね😊ガンマ500の方が車高調整はパーツ少し作るだけで出来そうですとても楽しくみれました😎 ここの部品をこういう構造で調整式にできるなぁ😎などと楽しめました❤

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 2 месяца назад

      YAMAさん いつもありがとうございます。 リアサスの構造は、 RG500=フルフローター(レーサー採用のものに近い) GR71A=エクセントリックフルフローター(ボトムリンクに近い) で違いますからね・・・。 ガンマのノーマルスイングアームはめちゃ軽ですが、強度が不足気味です。 フレーム側もピボット周辺に剛性を稼ぐ部材が全然無いので 捻じり方向の力に弱いのも欠点です。 峠を命がけで攻めるか、サーキットでタイムを出しに行かなければ問題ないですけどww リンクロッド1本をピロボールを使うカタチにすれば車高調整はできるのですが (各社がそういう製品をだしています) リンクロッドだけを伸ばすと、レバー比が変わってくるような気がしたので、 2号機ではロッドだけで車高調整をしないようにしていました。 (ロッドを伸ばしたら、ショック長もいくらか伸ばすようにしていました) レバー比の可変化など、妄想は拡がりますが、先立つものが足りませんww

  • @イワトビ
    @イワトビ 2 месяца назад

    うーん、掃除が厳しいぃ~ サスは弄らない感じ? 部品も無くて大変そうですが、頑張って下さい

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 2 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 サスは動くようになってから考えます。 部品は無いですが、手持ちの新品を見本にコピーを作ってもらえないか考えちゃいますね。 旋盤があれば作れるんでしょうけど・・・・。

  • @イワトビ
    @イワトビ 2 месяца назад

    うーむ、今後を考えると圧縮上げるのとピストンだけで無く、シリンダブロックも見たいですね ミニ以上に2ストなのでシビアな感じかな?と思いますね

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 2 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 距離からすると、ピストンまわりは、そろそろ交換時期なんですよ・・・。 サーキット走行も多少したことがあるので、ちょっと傷みが出ているようです。 最終的には外してみないと判断できませんが、 2サイクルの場合、こんな感じであれば、 スタンダードボアのピストンで対応するのが難しいケースが多いです。 今となっては、純正ではシリンダーもピストンもすべて出ませんし・・ クランクまわりも殆ど出なくなりました。 シリンダーとピストンの能力を元に戻すには、 オーバーサイズピストンを使っての腰上のオーバーホールが前提になるかなぁ・・・と思っています。 オーバーサイズのピストンだけは確保済みですww エンジンが動けば、しばらくは、見て見ぬフリになる予感ww 動けばこのままでも出力はちゃんと出ると思いますが、1気筒が焼き付くと、 残りの3気筒が60馬力でエンジンを壊滅させるので、 危なっかしい状態で動作していることになります。 早めの対処がイイんですよねぇ・・・・ わかってるんですけどねぇ・・・ww 後は社外品のリプロダクトが頼りですね。 調べねば・・・ww

  • @TheShue777
    @TheShue777 2 месяца назад

    フルチューンして120馬力くらいにしたいね~🎵

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 2 месяца назад

      >雑種777さん コメントありがとうございます。 >フルチューンして120馬力くらいにしたいね~🎵 そういう夢を見られるバイクですよねww 若い時にはもっと馬力を出してみたいと思っていましたが、 引き換えに失うものが多い事に気づいてしまった、スレたおっさんになってしまいました。 中低速で出力が出ているほうが、普段使いにはイイんです。 乗るたびにセッティングなんてことが出来るほどマメな性格では無いので いつ動かしても、ちゃんと動いてくれる・・・ズボラな好調を目指しますww

  • @イワトビ
    @イワトビ 2 месяца назад

    お疲れ様です。 エアフィルター、湿式なのでどうしても油脂で劣化して逝きますよね😅 状態悪くなさそうなので、何処までやるかですね 遂にバイク、室内(冷房ゾーン)に持ち込みですね MINIは流石にムリですものね 無理なく行きたいですよね

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 2 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 エアクリーナーエレメントがスポンジ系のやつは どうしても最後は崩壊しちゃいますんで・・・。 体力的に自分も崩壊しそうなのでww ココにクーラーを近々導入します・・・。 今回の動画を撮影している時は、クーラーがないので、滝汗状態です。 ミニちゃんはここには入れませんがww ここでできるものを中心に作業すると思いますww

  • @atsushiBC
    @atsushiBC 3 месяца назад

    お〜、解決おめでとうございます。 1つずつ潰して行くしかないですものね。 1度にいろいろやって解決してもどこが原因かわからずスッキリしないしw

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      @Atsushi_BCさん いつもありがとうございます。 おかげさまでなんとかなりました。 一か所づつ潰していく事ができるのもDIYならですね。 一気に作業すると、解決は早いですが、 ”今回作業したどれかが原因だった”になって、 どこの症状かがわからないということになりますから。 特定できれば、同じような症状が出た時に、 ”ここかも・・”の精度が上がりますから、有意義だったと思っています。

  • @yamam709
    @yamam709 3 месяца назад

    とても良い❤🎉素晴らしい!私のジスペケを思い出しました!キャブの調整で一度、里帰り予定です😂またその時に細かいところ写真撮ろうと思いました❤

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      YAMAさん いつもありがとうございます。 溺愛の1台ですからww 溺愛のGSX-Rと再開ですか? キャブの調整ひとつで、調子が変わりますから 久しぶりに愛してあげてくださいねww

  • @TJ-ur7cl
    @TJ-ur7cl 3 месяца назад

    素晴らしいですね!創意工夫と豊富な知識、お見事です。レース用RGBやΓと同じジェット機のような音で痺れます☆☆☆

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      TJさん コメントありがとうございます。 マニアックな内容が多いチャンネルですが、また遊びにきてくださいね。

    • @TJ-ur7cl
      @TJ-ur7cl 3 месяца назад

      @@ponkotsu-lover-Yo さん、こちらこそありがとうございます。

  • @イワトビ
    @イワトビ 3 месяца назад

    昔、2ストのジェットとニドール調整してる時にちょっと逝きかけましたw🤣🤣🤣 やはり2ストならではの音は最高ですね。 で、何処をメンテするんです?(笑) 油脂類とタイヤくらいです? また、楽しみに待ってます

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 こいつ(2号機)はあまりメンテが必要でないんですよ。 どちらかと言えば、乗るほうですww モディファイが完成形になっていないところ数か所・・ 一般的なグリスアップ・・・トランスミッションオイル交換・・・クーラント交換・・・・ 至ってフツーですww もう1台の1号機(ノーマルの不動産状態車両ww)のほうは クランクを動かすところやピストンリングの固着も心配ですから、 メンテナンスはそちらがメインになりますねww

  • @kojigt50
    @kojigt50 3 месяца назад

    こんにちは 異音解決して一安心ですね。 異音って ピヨピヨピヨって感じでしたか? なんか最近運転中に 雛鳥が泣くような声が聞こえるんですよね😂 僕も同じ症状出てきてるのかも

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      >京都のミニのりさん いつもありがとうございます。 とりあえずホッとしていますが、 ウチのミニちゃんは油断できませんからねぇ~・・ww >ピヨピヨピヨって感じでしたか? ピヨピヨ? ウチのミニちゃんの異音は 走行中に中立から右にステアを切ると キュキュキュキュ 速度を落とすと キュウキュウキュウキュウ 更に速度を落として止まると ギュウ ギュウ ギュウ ギュ~ウ ギュ~・・・・ って感じで聞こえてました。 鳥みたいな感じの音は、メーター同士(3連メーターは2個と1個に分かれます)が 擦れ合ってチュチュチュッって感じで鳴く位で、 ピヨピヨピヨはまだ体験していませんww ウチのミニちゃんのように車速に応じて変化があれば トランスミッションか軸受け関連なんだと思います。 それ以外は・・・シートの取付け関係等、アチコチがキシんでいますww エンジンの回転に応じて鳴っていてエンジンの回転によって変化があれば、 駆動ベルト・エンジン・水回りかなぁ・・・ 大したことがなければイイですね。 こうやってみると、擬音の表現って難しいですねww

    • @kojigt50
      @kojigt50 3 месяца назад

      確かに擬音を 正確に表現するのは難しいですね 駆動系に依存しているようですし、 よくよく観察すると 右カーブ時に音が出ているようでした。 ホント、ミニは車と会話しているって感じせてくれますね

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      >京都のミニ乗りさん ウチのミニちゃんの症状は ・ステアリングの角度で鳴り方が変わる ・アクセルを踏んでいる時(加速中)とアクセルを抜いた時(減速中)で鳴り方が変わる ・段差で車体が上下すると鳴り方が変わる というのが特徴でした。 ホイールベアリングでも似たような症状が出る場合があるので、比較的安いベアリングを交換した後で 回転する時に角度が変わるパーツ=CVジョイントの可能性が高いと踏んだわけです。 まさか、インナー側を清掃してグリスアップするだけで音が消えると思いませんでしたけどww ピヨピヨ ≒ キュキュキュ の可能性もありますので、 上記3点のような症状が出るか観察してチャレンジされてもイイかもしれません。 本当に対話は必要ですねww 別の原因だった場合はあしからずご了承くださいませww 私の場合、外したアウター側のCVジョイントは左側がダメになった時の予備部品として 保管しているので、無駄になってはならずに済んでいます。 交換した部品の精度によっては、早々に戻すことになるかもしれませんねww ホイールハブのベアリングは、ミニの前に乗ってたレガシィでダメになった経験があり、 症状は”ゴー”という音が回転に応じてずっと出ているだけだったですね。 ハブベアリングは無駄な交換をしたことになります。 今となっては分解組立てに慣れてしまったのでグリスアップから始めて 音が止まらない場合に部品交換という段取りでも良かったかもしれませんww

  • @イワトビ
    @イワトビ 3 месяца назад

    解決おめでとうございます♪ ミニは左右でドライブシャフトの長さが違うので右だけジョイント側逝く不思議な車…… 取り敢えず、解決めでたい🎉 さて、次はキット…… 私は予算を取らないといけない マフラーめ😵

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 おかげさまで、なんとかなりました。 何が起きても不思議でないクルマなので また何かをやらかしてくれるでしょうww マフラーの修理ですか・・・ 予算が通過することを願っています(ー人ー)

  • @yamam709
    @yamam709 3 месяца назад

    無事の解決お見事です🎉 それにしても原因はグリスの違いなんでしょうか?😮😮 さすがDoトレーディングさんのところの練られた部品達ですね❤ 私もワンオフ部品をたくさん使ってきましたが公差や公差の組み合わせで上手く行か時もダメな時も色々と経験させて貰いました! 今回も勉強ならなりました!感謝感謝とありがとうございました😊

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      YAMAさん いつもありがとうございます。 音が出ていた原因は推測の域を出ないんですけど・・・ CVポットからドライブシャフトを外し、 ”ボール受け”と”リテーナー”からボールを抜いた時に 重なっている部分がクラクラと動いていたので、 その間のグリスが切れかけていたのではないかと考えています。 CVポット→ボール→ボール受けと動力は伝達されます。 ボールまわりは遠心力やら、サスペンションが動く時にもスライドするので、 周辺の付着グリスから給脂されやすいですが(拭いた時に実際ベタベタでした) ボール受けとリテーナーの間の部分はグリスが一旦減ると 給脂されづらい環境のように見えたので・・・そこではないかと勝手に思っていますww 今回の分解では、部品のアタリが変わるので、少なくとも音の出方に何らかの変化があるだろうとは思っていましたが、 完全に消えてくれたので本当に良かったです。 一時的に収まっただけの可能性もまだありますけど・・・どうでしょうか?? また音が出たらネタ発生ということでww Doトレーディングさんの扱い部品は、実績のあるものを用意してくれているので、 安心して使うことができると思っています。 今回のパーツは周囲と比べて、比較的お値打ちでしたのでww本当に助かりました。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 3 месяца назад

    異音解消おめでとうございます! どうせドラシャを抜くなら全部やった方がいいですよね。 しかしアウターだけとかブーツだけとか、その場しのぎの誘惑も絶えません。笑 最近は非分割式ながらシャフトを抜かずに交換できるシリコーンブーツもあり、ますます分解せずになんとかしようと思いがちです。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      A7さん いつもありがとうございます。 異音の解決はとても嬉しいですが、 やっぱり基本に忠実が大事だという事に気づかされました。 現代車の10万キロくらい耐えられる部品に囲まれていると 基本設計が古いクルマの部品の耐久性やメンテナンスサイクルを 見誤っているという事なんでしょうねぇ・・・。 ブーツを特殊工具で入れ替える動画を見ると魅力的に思いました 部品も素材もまだまだ進化しているだと感じます。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 3 месяца назад

    予想通り水温スイッチか、と思ったらスイッチ本体は無事でしたね。 夏本番を前に問題解決して何よりです。 既に十分暑いですが。 私は数年前にスイッチを交換しました。 ミニの経年劣化も問題ですが、ミニが世に出た頃より地球が暑くなっているのはより深刻な問題です。 丁度日本近海の水温が過去最高というニュースを見ました。 火力発電は火を落とせば炉も冷めるけど、原子力発電は運転を止めても炉を冷やし続けなきゃいけない。 つまり海水を温め続けている。 こういうことを政府や学者は無視しているのか軽く見ているのでしょうか。 温室効果ガスを出さないと原発を推す人たちも自然エネルギーの活用には本腰を入れない。 色々理屈をつけるけど、つまるところは儲からないからでしょうか。 あまり文句を言うと、ガソリン燃やす車をまずやめろと言われそう。笑 ここ数年は熱中症対策にエアコンを活用しましょうと行政が言うようになったけど、みんなでエアコンを止めればすぐに涼しくなるのも事実。 問題は、一人でエアコンを止めたら確実に熱中症になるということです。 日本やアメリカはエアコンの普及率が95%を超えているけど、本来より暑い地域であるアフリカや東南アジアの国々では5%にも達していない。 家を冷やそうとして地球を温めているのだから皮肉なものです。 一市民としては暑さに苦しむだけです。身もミニも。 世の中を直す力はないですが、自分のミニくらいは何とか直していきたいですね。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      A7さん いつもありがとうございます。 スイッチは無事でしたが、どこもかしこも原因になりうる状態ですww 小さいころに比べると、夏は3℃くらい熱くなっているように思います。 32℃で暑い、36℃なんてとんでもない と思っていた小学校のころが懐かしく思います。 何をもって地球に優しいというかは難しいところですが、 とりあえず、健康がイチバンというトシになりつつありますww 機械は部品交換すれば修理できますが、ヒトの体は治療できない場所や病気がありますので、 そうなってはどうにもなりません。 暑い夏が切っときますので、A7さんも、皆さまもご自愛ください。

  • @mikio_azusa
    @mikio_azusa 3 месяца назад

    そういえばうちのファンもしばらく動作した音を聞いていないですね…。水温もあまり高くならないので、どっちかわからないんですが。そういえばぽんこつらばーさんに遅れること約半年、ロアアームブッシュをABRに替えました。動画を参考にできたので、スムーズに交換できました。ありがとうございました!

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      みきおさん いつもありがとうございます。 ウチのミニちゃんも、走っていて、一定の水温に上がるまでは大丈夫なんですけど、 一定の温度を超えると、水温が高止まりしてしまいます。 水温が高いままエンジンを止めると、ボコボコ沸騰音がして、 ラジエターキャップからクーラントが漏れ始めるので非常に良くない状態になっちゃうので、 電動ファンは大事です。 おお、ロアアームブッシュを交換されたのですね。 なによりです。

  • @イワトビ
    @イワトビ 3 месяца назад

    うーむ、毎回ネタを提供してくれてますね(爆) 配線が断線?年数が年数なので、徐々に新しくしていくべきなんでしょうね うちの子もマフラーのタイコ内部から常にチリチリ 溶接剥がれたかな?カラカラに変わったら交換かな?(3年か……速いな) 次は異音か対策?お待ちしてます!

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 単純な部品からハーネス迄、すべてが経時劣化のカタマリなので、 ネタは順次補充されていますww 電気は見えませんから、本当は入れ替えられるところは入れ替えるほうが 無難なんですけど、なかなか・・ねぇ・・・ww ボチボチいきますので、今後もご愛顧くださいませ。

  • @yamam709
    @yamam709 3 месяца назад

    いつも人柱になっていただき参考になる動画をありがとうございます😊 異音問題はどんな異音でも出所を特定するのは本当に厄介ですねえ😅 この異音は私は経験ないので???です😅 ほとんどハブベアリングの交換で治るんで???ですよね😅 次回で特定すること祈っております😊 オイル漏れは私の場合、外車や特にクラミニではあまり気にしていません😂、直してもまたすぐに、、、、😢 割り切ってオイルが入っている証拠と思っています😅とは言ってもタイミングチェーンカバーからは盛大に漏れてきちゃってますのでそろそろ交換と思っています😅 そろそろ交換なクラッチASSY交換時にラージシールは流石に交換です😊 今は国産で耐久性のまだマシなシールがあるので助かりますが3ベアリングのクランクはどうやっても止まりませんので諦めてます😅

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      YAMAさん いつもありがとうございます。 ウチのミニちゃんは、人柱を含むネタが全然無くならないのが不思議なんです。 まだまだネタ切れはない・・といいますか、どんどん補充されている感がありますww キュキュキュキュ音については、右から音が聞こえるけど、 低速時のゴリゴリ感もすごいので左のハブベアリングかなぁ・・・。 タイロッドのナイロンブッシュの時も右からカタカタ聞こえる印象だったので・・・。 よくわかんないので、確率の高いところから、順番にしらみつぶしですねww オイル漏れは、だだ漏れでない限り、サビ止めに丁度イイと思う性格なのですが、 右のデフサイドシールからのオイルは、ドライブシャフトの遠心力と走行風で ダウンパイプに降りかかってしまいます。 エキゾーストがオイルで濡れるのは安全上好ましくないので、今回交換しました。 今まで大丈夫なので、あまり問題ではないのでしょうけど・・ww DIYでやってるのでなんとかなってますけど、全部お店にお願いしていたら、 凄い事になっている気がしますww

  • @イワトビ
    @イワトビ 3 месяца назад

    お疲れ様です♪ また、これでもかというほどに 甘噛みされてますね(爆) ふと思ったのは、プーリー系かな? 繋がってるファンの偏心滑りや割れもありますね ステアリングナックルは残り箇所な気もしますが…… ミニって結構反対側の音も何故か右から聞こえる謎現象があるんですよね 次の動画に期待します👍

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 もう、ホントにどこなんでしょうね~ww 一か所づつ、アヤシイところをつぶしていくしかないですね。 左右とも一気に全部交換してしまえばよいのかもしれませんが、 先立つものが足りませんので、テマヒマかけてます。 左右逆の可能性もありますね。 動画の音を聞いても、右から聞こえてきてますし、 どうやっても右前なんですけど、耳も昔ほど聞こえが良くないですからww ご心配いただき、ありがとうございます。 プーリーは停車すると音が消えますし、 速度を落とした時のゴリゴリと聞こえるのは、やっぱり車軸系と考えるのが 自然かな~って思っていますww

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 3 месяца назад

    CVJではなかったんですね。 予想通りです。笑 どこですかね。 私のミニも同じかもしれないので気になります。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      A7さん いつもありがとうございます。 予想と違う結末は楽しいものですよね 他人事はや余計にww ハブベアリングを交換した時にCVジョイントをグリグリ動かしいて 今回、CVジョイントを外してグリグリした時に ”あ、ヤバいかも・・”という予感はありましたww このあたりの分解組立ては、 次で終わってくれたらいーなー と思ってますが、どうなるでしょうww

  • @kojigt50
    @kojigt50 3 месяца назад

    お疲れ様でした デフサイドシールの交換もあって 大変参考になる動画でした😆 異音の原因はなんなんでしょうね ミニは常に車と会話しながら運転する感じですね 早く解決することを 祈ってます

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      京都のミニ乗りさん いつもありがとうございます。 ウチのミニちゃんに起きた事、している事を垂れ流し続けていますがww 参考になっていれば幸いです。 悲しい事に今回も敗北しました・・沼ですww リフトがあれば、音が出るまで走らせてから持ち上げて回せば、 どこから音が出てるか、わかる可能性もありますが、ハンドルの角度で音が出ているので リフトアップして、足回りがぶら下がったらアタリが変わって 音が消えてしまう可能性もあるので、なんとも言えませんww 次はCVジョイントのインナー側を疑ってます。 ミニとしては比較的信頼性の高いパーツという評価があるので、 一番最後にしてたんですけどねぇ・・・ 疑わしい部分を順番につぶしていくしかありません。 ネタ的には継続しますので、動画を作っている私としてはアリガタイんですけど、 ミニちゃんに安心して乗りたい私としては、思うようにいかないので、ちょびっと複雑ですww ボチボチ進めますので・・・三度目の正直となるのでしょうか・・? 乞うご期待・・ww

  • @yoshi3524
    @yoshi3524 4 месяца назад

    ミニのドライブシャフトがすんなり抜けてくれるならいいのですが、 自分もデフのサイドシールを交換するのに躊躇してます。暑くなりましたから気を付けて下さいね。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 3 месяца назад

      @yoshi3524さん コメントありがとうございます。 デフサイドシールの部分のドライブシャフトは スプライン上のサークリップが抜け止めになるようになってますから 根っこの部分で力をいれてやらないと引っ張り出せないです。 シャフトを引っ張っても、ゴムブーツを傷めるだけです。 バールなど、くさび型の道具であれば、工夫をすれば外せると思いますが、 なかなかしんどいかもしれません。 私も当初はセパレーターを使わずに実行する方法を考えてましたが、 ホームセンターで売られている一般の道具も意外と高かったりするので、 専用品を買ったほうが安いという結論に達しました。 今回使ったCVジョイントのセパレーターは2500円くらいでAmazonで販売されている汎用品です。 発送元がamazonのものはすぐに届きます。 もっと安いのも売られていますが、中国本土から送られてくるものだと、 1か月以上かかる場合もあると思います。 参考になれば幸いです。 ご心配いただき、ありがとうございます。 暑くて作業がイヤになる季節ですねww 作業場にクーラー欲しいなぁ・・ww

  • @okayan2002
    @okayan2002 4 месяца назад

    カバーは回して外して、逆回しで付けるじゃ無かったですか?で、回らないようにカシメになってるだけじゃ無かったですか? 全部カシメを広げる必要は無かったと思います。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      @okayan2002 さん コメントありがとうございます。 さらっと回ってくれたら、おっしゃる通りなんですけど、 手持ちの道具が不足していて、うまく回せなかったんです。 準備不足だったけど、なんとかした・・それだけです・・・

  • @mikio_azusa
    @mikio_azusa 4 месяца назад

    オイルを入れてるとき、ちょっと視界の端に気になるものを見つけて、よそ見をしたら…ゴボッとあふれさせる。あるあるですねw うちはMTですが、HDDを分解したときに出た磁石をケースの外側に貼り付けてます。オイルの中に使っているわけではないので気やすめですが。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      みきおさん いつもありがとうございます。 あるある、やっちゃいました。 せっかく、オイルを抜くほうは、こぼさずに済んだのに無意味でしたww 磁石の貼り付けは私も考えましたが、ウチのようにオートマの場合、 効果はゼロではないですがフィルターケースがぶ厚いので磁力が弱くなっちゃいますよね。 中に仕込むのはなにかあったらイヤだし・・・。 専用品にかぎりますww 昔のPECSは、時々某オークションで見つかるんですよ。 しかも定価より安かったりします。 この度、3つ目を入手しました。 GSX1100Sに使う分を確保できました。 オイルフィルターを入れ替えるタイミングで使いますww MTの場合は磁石が内蔵されているフィルターカートリッジ(PIAAあたりから出てますよね)で 適合するものがあるんじゃないですかねぇ・・・ネジピッチと直径さえあえばいいんで・・・。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 4 месяца назад

    そんなにきれいなフィルターは見たことないww きっとPECSの効果なのでしょう。 ちなみに今入れているオイルは相性がいいようで、なぜかオイル漏れが概ね止まっていますw

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      A7さん いつもありがとうございます。 フィルターが妙にキレイなんですよね。 巻いているパンチング紙と濾紙では、状態はぜんぜん違うのでしょうけど、 オイルの濁った感じがあまり無かったので、効果はあるんだと信じてますww 同時に汚れが少ないのはオイルの清浄能力が低いのではないかと疑ってしまう自分がいます。 汚れていても心配。 キレイでも心配。 勝手なものですねww エンジン内部の汚れが減ってきていて、キレイになってきているのが 理想ですが、分解しない限りわかりませんww なんにせよ、オイル漏れが少ないのは、よかったですね。(^^)b

  • @イワトビ
    @イワトビ 4 месяца назад

    PECSが付いてた側のフィルタに汚れが付いてると思いました ウチはショップ任せで一回も開けてないのが怖すぎる🙀 PECSのパッキン意外に高い しかし追加分あったんですね😅

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 汚れ方はまぁまぁな感じです。 オイルの流れを考えると、 フィルターが新品の時は、オイルが流れてくる側(エンジンに近い側)ほどよくオイルが流れて、 フィルターにゴミが溜まってくると、オイルの流れが少しづつ先端のほう(エンジンから遠いほう)に 移っていくようなイメージではないでしょうか?? PECSのパッキン、お高めですよね。 少量生産の特殊なゴムパッキンのようですから仕方が無いんでしょうね。 供給が止まらないように、定期的なお布施だと思うしか・・ww >しかし追加分あったんですね😅 そう、なんと、追加できるものが見つかったんですよ!! 根気よく探すと、たま~に見つかります。 本来の用途である、GSX1100Sに使うものを物色していますww

  • @原田正樹-w1n
    @原田正樹-w1n 4 месяца назад

    かっこいいですね^ - ^ 大事にしてらっしゃる😊

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      @user-iy3fw7yi6lさん コメントありがとうございます。 大事にしていたんですけど、ほおっておくとこうなっちゃいます。 機械はやっぱり動かしてナンボですね。

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 4 месяца назад

    昔85年式のSRX600に乗っていて部品取りの車体も新品部品も揃えたのですが、一時不停止の車に潰され処分しました。 個人売買で部品はだいたい売れましたが、まだOH済のブレーキキャリパーが残っています。思い出しました。笑 手入れが面倒だしどうせあまり乗らないからと単車は4台手放して今は2台だけですが、結局ほとんど乗っていません。 歳も取りましたが免許を取った頃より格段に運転が下手になりました。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      A7さん いつもありがとうございます。 バイクで出かけると、自分のよりも古いバイクを見かけることがすっかり少なくなりました。 人間の年式もどんどん古くなっていますww 運転は30~35歳ころをピークにどんどん下手になってきていますので、 整備して車両の状態でカバーしないとイケないなぁ・・ww

  • @yamam709
    @yamam709 4 месяца назад

    こんばんは! 以前の動画で刀が映っていたので気になっていました!ガンマももう一台あったんですね!すげー!!バイク編も楽しみです しかし圧倒的にミニよりバイクのほうがいじるのラクチンですよね(笑)手が入りますので(汗)

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      YAMAさん いつもありがとうございます。 カタナはずっと後ろでホイールあたりがチラチラ見えてはいたんですけど RG500の車検整備の動画で思いっきり隠し忘れてました。 編集が遅れていたので、そのまま動画にしちゃいましたけどww 今となっては貴重なガンマが2台体制なんですよ。 1号機(今回の納屋モノ)のほうは、ちゃんとした1台だったんです。 いつのまにか、 ホコリをかぶって、ネズミが走り回って、持病のカウル割れが起きて・・(苦笑) 手の入りやすさは圧倒的です。 バイクは軽いので、バイクのほうを動かせますからラクです。 ミニちゃんは、軽いと言ってもガンマの4~5台分の重さですから・・。 ボチボチ点検しながら進めていきます。

  • @イワトビ
    @イワトビ 4 месяца назад

    完全なる重度の鈴菌……(爆) それはさておき タイヤもシールもそりゃ経年劣化しますわね リセットも大変そうですね

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      イワトビさん いつもありがとうございます。 バイクに関しては、重度の鈴菌感染者です。 バイク遍歴は、ほぼスズキ・・・ww 公道復帰できるレベルに戻すのを目標にします。 レアバイクが不動産になりそうなので(苦笑)

  • @kojigt50
    @kojigt50 4 месяца назад

    クランクセンサーの交換 お疲れ様でした サーボ外した時に 色々作業しやすく見えてきますよね😂 アッパーアームの菱形プレートも上から丸見えだし なんなら運転席側の ブレーキホースのバンジョーボルトも 丸見え もしかして、メンテナンス用の小窓作らなくても作業できるのではぁ、、 って妄想してますw

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      京都のミニ乗りさん いつもありがとうございます。 整備の手順が示されているのを無視して進めて後悔する・・・王道ですww 動画内でもアッパーアームの固定用ひし形プレートが見えていますが 京都のミニ乗りさんと同じことをチラっと考えましたが、どうなんでしょうねぇ・・・www

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 4 месяца назад

    いつもながら肉眼より見やすい動画に感服です! もうミニはね、 見えるんだけど触れないとか、 手が入るんだけどつまめないとか、 手でつまんだけど回せないとか、 手ではつまめるけど工具が入らないとか、 工具を入れられたのに回せないとか、 そんなのばかりw 最近いじってないのに動画を見ていると長年の記憶が蘇ります! つまんでいた部品を狭い所で落として、見つけて回収するまでにひと手間というのも散々… クランクセンサー替えておきたいなー でもやりたくないなーw 隙間さえ広ければ簡単なのに! 作業中に苦戦すると、色々部品増やすなよーと思ってしまうけど、 冬の朝にチョークを引いてエンジンかけてアクセル調整しながらアイドリングが安定するのを1-2分待って、 もう大丈夫かなー暖気してるうちに出かける用意でもしようと2階に上がったらエンストしたり、 雨の日にエンジンが吹けなくなってきて、路上でグリル外してディスキャップ外して、見たら結露していて、 自分は濡れながらデスビは濡らさないようにしてティッシュで拭いたり、 古いミニでの色々を思い返すと、日頃楽させてもらえるようになったんだから部品が増えたのもしょうがないのかなー と思ったりもします。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo 4 месяца назад

      A7さん いつもありがとうございます。 作業中のもどかしさ満点ですよね。 落とした部品が行方不明になる確率も高いですww ミニといえばキャブというのもわからなくないですが、 インジェクションの安定っぷりは捨てがたいです。 酷寒でも猛暑でも何も考えずにセル一発始動と安定動作・・・サイコーですww

  • @ヒゲとの
    @ヒゲとの 4 месяца назад

    ちなみに AT仕様です。20ℓペール缶で購入しほぼ3000km毎でのオイル交換を目標に実施しています。