- Видео 31
- Просмотров 146 899
がん患者応援TV / 緩和ケア医 廣橋猛
Япония
Добавлен 14 май 2020
緩和ケアはがん患者が「生きる」ために役立つケアです。がんと診断されたばかりの方から、さまざまながん治療を受けている方、そして積極的な治療の継続が難しい方まで、緩和ケアは全てのがん患者さんが対象となります。
がん患者や家族を支える緩和ケアについて、知っておくべき情報を2023年に甲状腺がんを自ら体験した緩和医療専門医が分かりやすく解説します。病院でも在宅でも、すべての人に切れ目ない緩和ケアを!
個人的な連絡は𝕏(Twitter)アカウントからお願いします。
x.com/hirohashi_med
がん患者や家族を支える緩和ケアについて、知っておくべき情報を2023年に甲状腺がんを自ら体験した緩和医療専門医が分かりやすく解説します。病院でも在宅でも、すべての人に切れ目ない緩和ケアを!
個人的な連絡は𝕏(Twitter)アカウントからお願いします。
x.com/hirohashi_med
がんと診断されたら最初の1ヶ月で絶対知るべき7つのこと
#がん #緩和ケア #がん治療 #抗がん剤 #手術 #放射線治療
東京・上野で緩和ケアの専門医として診療している廣橋猛です。がん患者さんに役立つ緩和ケアに関する情報を発信するRUclipsチャンネルをはじめました。
実は私も昨年、甲状腺がんと診断され、治療を受けました。診断されたばかりのとき、非常に混乱しました。そのときの経験を踏まえ、同じようにがんと診断されたとき、絶対に知っておくと助かる情報をまとめました。いろいろなことが気になったり、どうしたらいいか分からず不安だと思います。ぜひ1つずつ確認してみてください。きっと、あなたの力になるはずです。
今後も緩和ケアに関連して、すべてのがん患者さんに役立つ情報をRUclipsでお届けしていくので、ぜひチャンネル登録をしておいてください。
-----
その他のSNSでも発信しているので、ぜひチェックしてみてください。
𝕏アカウント(Twitter)
x.com/hirohashi_med
音声メディア Voicyチャンネル
voicy.jp/channel/1778
-----
以下、動画内で紹介したもの。
がん情報サービス
ganjoho.jp/
緩和ケア医師ががん患者になってわかった 「生きる」ためのがんとの付き合い方
amzn.to/3zjIeCE
東京・上野で緩和ケアの専門医として診療している廣橋猛です。がん患者さんに役立つ緩和ケアに関する情報を発信するRUclipsチャンネルをはじめました。
実は私も昨年、甲状腺がんと診断され、治療を受けました。診断されたばかりのとき、非常に混乱しました。そのときの経験を踏まえ、同じようにがんと診断されたとき、絶対に知っておくと助かる情報をまとめました。いろいろなことが気になったり、どうしたらいいか分からず不安だと思います。ぜひ1つずつ確認してみてください。きっと、あなたの力になるはずです。
今後も緩和ケアに関連して、すべてのがん患者さんに役立つ情報をRUclipsでお届けしていくので、ぜひチャンネル登録をしておいてください。
-----
その他のSNSでも発信しているので、ぜひチェックしてみてください。
𝕏アカウント(Twitter)
x.com/hirohashi_med
音声メディア Voicyチャンネル
voicy.jp/channel/1778
-----
以下、動画内で紹介したもの。
がん情報サービス
ganjoho.jp/
緩和ケア医師ががん患者になってわかった 「生きる」ためのがんとの付き合い方
amzn.to/3zjIeCE
Просмотров: 5 661
がん細胞は低周波振動してます、それを共鳴させて破壊します、。ライフ博士が発見しました日本では松浦博士が発見しました、共鳴装置AWG治療に発展しました、日本では1万円で受けられます!
緩和ケアはいらない。安楽死の法制化を一日も早く国会で議論してほしい。
がんが原因では有りませんでしたが、2年前に両親が相次いで亡くなりました。年齢も高く天寿を全うしたとも言えますが、矢張り、喪失したショックは大きく、つい最近迄立ち直る事が出来ませんでした。その頃、テレビでフリーレンが放送されて居て、何気なく第一話を見たのですが、その内容に心が耐えられ無くて暫くは視聴する事が出来ませんでした。この半年ばかりになり、ようやくその痛みを抑える事が出来る様になり、フリーレンを見る事が出来る様になりました。 そして、その素晴らしい物語に嵌り込んでしまいました。仰られる通り、人生に対して多くの優れた示唆を与えてくれる内容が有り、死生観から人生を見る、優れた視点を与えてくれる俊逸な作品で有ると思います。今迄も優れた漫画はありましたが、この様に優れた漫画が登場した事は素晴らしい事実で有ると思います。漫画が文学と成っていく道筋を見せてもらった様に思います。 この漫画は日々の小さな由無し事に心を奪われて生きる事を良しとせず、もっと大切な事が其処に有る事を教えてくれて居ると思います。そこに、この漫画が世界的な人気を得ている理由が有ると思います。
1番する事は入院のする日が決まったらそれまでに好きな食べ物と飲み物を取る事だよ、食事制限着いたりしたら何にも食べれなくなるし
コメント、ありがとうございます。たしかに入院前に好きなもの食べておきたいですね。
はじめまして!私はステージ4の乳がんです。もう4年目になるのですが、癌支援センターを利用できるのでしょうか… 先生の電子書籍持ってます。これからも応援してます!
コメント、ありがとうございます!もちろん、がん相談支援センターは利用できますよ。一度、気になること、お話に行かれても良いかもしれませんね。こちらも応援しますよ!
がん相談支援センターへ行ってひどい目にあいました、天下り先で頭のおかしい人しかいないです。
別の病気なのに がんに効く・がんが治る系の話の多いこと💦 体力つけようとか全体的な話は良いとしてピンポイントに効くみたいな話は危険⚠️ですね がんになる前から肝に銘じて起きます🍀*゜
ピンポイントに効く!みたいな話は危険です。惑わされないように注意が必要です。
相談料も無料なのでそこも安心ですよね
無料ですから、遠慮なく相談してもらいたいです
ガンという絶望に、救いの手を差し伸べるように、ガン患者を食い物にするクズ共の金づるになる。 そういうクズ共を掃除する法律が必要だよね。
先生が大切なことをおっしゃっているのに、画面のラーメン🍜美味しそうで話が入ってこない😂
ありがとうございます。目でも見て楽しんでもらえたら😆
もう仕事しなくて良くない?
いえいえ、仕事を最初から諦める必要はないですよ。もちろん状況によりますが。
迷わず毎日二郎に行く
明日は二郎系の写真が登場します♪
食える内に食いたい物食う。
これはなんという料理ですか⁉️ 刺身がサンドされてるように見えてしまう
ありがとうございます。ご指摘のとおり、サバサンドです。美味しいですよ。
抗がん剤は打ったのですか?
義父が、肺がん末期で緩和病棟に居ました。 まだ、出来たばかりの病棟で直ぐ入れ穏やかに過ごせました。
早期からの緩和ケアをお願いしつつも、訪問看護なども視野に入れつつ、入院もできる選択肢があると理想ですね。
コメントありがとうございます。いろいろな選択を用意しておくことが大切ですね。
ずっと何周も視聴しています。先日の2期制作発表楽しみにしています。 ヒンメルは名言製造機ですね。
コメント、ありがとうございます。2期も楽しみですね!
役に立つ情報をどうも有難うございます。知り合いが緩和病棟に入院しましたが、20日程度しか入院できないそうです。一方、私の場合、自分の命が20日位になった時に、自分で入院の準備をして入院できるくらいの体の状態であるのかが非常に心配です。また、自分の命があとどれくらいあるのかが分からないと、今入院するべきかどうか判断が難しくなりそうですね。
大病院の緩和ケア病棟の場合、入院限度が短いことが多いですね。入院のタイミングは医師の判断になるでしょうが、そこまでどう過ごすかのことに重きを置いて考えることも大切かもしれません。
@@palliativecare_hirohashi ご回答どうも有難うございます。訪問看護で、訪問医療で入院と同等のサービスが受けられると良いのですが、設備等の問題が、きっとあるのでしょうね。
廣橋先生、ありがとうございます。 私はがん連携拠点病院で、緩和ケアを外来で受けてます。 先生には、独り身なので孤独死したくないので、この病院で看取って下さい。と口頭では伝えてますが、申し込みも必要なんですね。 次の受診日に先生に相談してみます。ありがとうございます🙇
コメント、ありがとうございます。先のことをは具体的に相談しておくと、きっと安心につながります。
先生お疲れ様です。 例えばですが・・・100床以上の総合病院(急性期)には緩和病棟併設!!ってことになれば、癌患者にも優しいですけどね~~😂 って、厚生省の緩和も無理ですものね・・・まずマンパワーも不足ですね😅 それでなくても、選定療養制度が明日から始まりますから・・・😓 この度も、勉強させていただきました。
コメント、ありがとうございます。もう少し総合病院に緩和ケア部門が増えるといいですね。
癌治療と並行して 緩和ケアを考えてくれる病院は少ないと思います😂 大学病院でも 緩和ケア病棟もないし 中々 難しいです😢 抗がん剤の副作用でなく 癌で死にたいって 聞いた事あります。哀しいけど本当やなぁ〜と思ってしまいました😢
コメント、ありがとうございます。がん治療と並行して、緩和ケアをしっかり受けられる体制が、もっと構築されてほしいですよね。病院によりけりなのでしょうけれど。
わかりやすいお話ありがとうございます✨
体験してわかったことがあります。 先生の言われるお言葉実感です! 10年前乳がんで色々な情報に触れました。 ポジティブに生きる事 何でも感謝して頂く事 人に傷付ける言葉を吐かないこと✱✱の科学の支部長さんが著書を手術の前日に届けて下さいました!文章の中に=人に気づつける言葉は吐いていませんでしたか?との言葉にハッとしました! 私自身の受けた文でした~人其々なので皆が皆そうだとは思いませんが😢 夜の休む時笑うことが大切と眼にし一人で笑いながら眠りました。野菜ジュースもしました! 兎に角ネガティブにならない様に心掛けています〜10年の月日が立ちました。
コメント、ありがとうございます。人を傷つけないこと、ネガティブ思考にならないこと、いずれも大切ですね。
有難うございました。凄く参考になりました。❤
廣橋先生、こんばんは。初歩的な質問ですが、緩和ケア病棟とホスピスは何が違うのでしょう?
コメント、ありがとうございます。概念的にはホスピスは治療が難しい人の安息の地みたいなイメージで、それこそ本来は緩和ケア病棟も含みます。ただ、いまの日本ではホスピスは看取り対応をしている施設を意味することが多いようです。
「長く生きていたと言っても、だらだら生きていただけだよ」フリーレンがヒンメル一行と初めて遭った時に云った一言。 そして旅が始まり、様々な人々との出会いと魔族との戦いを積み重ねて「だらだら生きてきた」フリーレンの生き方が変化していく。 「また会った時に恥ずかしいから」と、出会った人々にあっさりと別れを告げて旅を続ける。一期一会の教えが様々な場面設定で繰り返し語られる。
コメント、ありがとうございます。一言がそれぞれ深いですね。時間の大切さが身に沁みます。
貴重な証言をありがとうございます。 優れたフィクションは、架空のキャラクターを通して人生の真実を教えてくれますね。「フリーレン」は、まさにそういう作品です。
コメント、ありがとうございます。いや、そうなんです。フィクションだからこそ、だと思います。
廣橋先生 とても良い講話でした ありがとうございます😊
コメント、ありがとうございます。またよろしくお願いします。
よく寝るだとか、体力勝負なんて言っていて、運動には触れてないですね。何か自分に合った運動を見つけることも大事だと思います。
コメント、ありがとうございます。おっしゃる通り、運動ががん患者さんに大切だと科学的根拠のあることなんですよね。この動画では診断直後としているので、あえてここでは運動は入れていませんが、今後のチャンネル展開にもご期待ください。
柑橘類、葉物野菜は、治しやすいね❤
コメント、ありがとうございます。基本、野菜は大切です。私もいっぱい食べています。
レタス、や、葉物野菜を食べるよ、小松菜、ほうれん草、わさび菜、キャベツ🥬食べて、治したい
登録しました。 これから😊宜しくお願いします。
コメント、ありがとうございます。 ぜひご期待なさってください。よろしくお願いします。
ストレス強度は配偶者の死が100。 人生の後半を妻の治療マネジメントに全てを捧げたので、バーンアウト中です。 さすがにこのままではいけないので、緩和ケア外来にて遺族ケアを受けています。 乗り越えたら、成長することを信じています。
コメント、ありがとうございます。 遺族も緩和ケアの大切な対象です。乗り越えなければならないものではありませんが、奥様もきっと祈ってくれているのではないでしょうか。私も祈っています。
@@palliativecare_hirohashi さん、廣橋先生ありがとうございます!
がんは怖くないですね 先生の言われる通りですね 主人g
コメント、ありがとうございます。 怖がっていけないわけではありませんが、必要以上に怖がらず、上手に付き合っていけるといいですね。
先生お疲れ様です。 ”葬送のフリーレン”妙な耳をした主人公だなぁ~~と思ってましたが、深い作品だったんですね。観てみます🤗。 個人的に思う事ですが・・・”死”を目の当たりにしなければ、正直なところ実感がわかないという事実もあると思います。 生と死に日々仕事として向き合っている医療従事者と医療従事者以外の一般人とでは死に対する感覚というのでしょうか?慣れというのでしょうか?経験が違いますよね? その経験の差というのは、かなり大きく感じてますが、いかがでしょう? 一般の癌患者がMAXで化学療法を頑張っておられる方ほど「緩和ケア」という医師からの言葉に慌てふためく場面も多く目にします。 当該本人にとっての 死って、一生に一度のことですが、1度や2度経験させてくれる人生ならいいなぁ~ってアホな事思ってました😝 すみません、お忙しい先生に滅茶苦茶なコメントでした。
コメント、ありがとうございます。 あ〜、たしかに医療従事者の方が死は身近にあるのは事実ですね。また、病気についても想定される展開がわかるということもあると思います。
抗がん剤の副作用の痛み 痺れで 薬が合わなくて改善も望めなく それでも色々 試してくれる主治医 痛み 我慢して 我慢して 3ヶ月後 CT検査 再発の可能性高いって 今度PET検査です😖 もう痛みで歩けない でも 見捨てられたら怖いから 我慢する 今度 緩和ケアについて 聞いてもいいですか?
コメント、ありがとうございます。おつらい状況、緩和ケアが必ず必要な状況だと思います。治療しながらでも緩和ケアは受けられるものです。私はもちろんのこと、ぜひおかかりの病院でも、緩和ケアについてご相談なさってください。
1年以内 再発しました😢 勧められcar‐t治療します。で 今 家で転けて骨折しました😢 やらかしたわ😢😢緩和ケア 本当に必要ですよね😂😂😂
car‐t治療の為 準備で入院してます。抗がん剤の点滴です。主治医さんは今日 当直らしいですが、顔も見てないです。😂 ちょっとでも 部屋に来てくれたりすると 緩和ケアと同じなのにね😢
緩和ケア病棟の情報大切ですね。ありがとうございます😊私は家族が再々発した段階で近くのがん相談支援センターへ緩和ケア病院を探したいと訪ねました。そこで教えて頂いた情報を元に直接病院へ問い合わせして、外来受診がスタート、在宅で過ごす間に体調が悪化し緩和ケア病棟へ入院。最後の日まで温かい対応で本当に感謝しかありません。
コメント、ありがとうございます。早めににご相談されたのがよかったですね。少しでも安心して、希望通りの過ごし方ができたことを祈ります。
この漫画は知らなかったです。 興味深いエピソードですね。 僕は去年の10月に妻をなくしました。 立派な最後でした。 良き死は、逝くものからの最後の贈り物となる (アルフォンス デーケン)
コメント、ありがとうございます。緩和ケア、そして生と死を学ぶのお勧めの漫画です。若い人たちの心にも響くようです。奥様のご冥福をお祈りいたします。ホント、デーケン先生のおっしゃる通りです。
@@palliativecare_hirohashi さん、お忙しい中、返信ありがとうございます😊
お腹空きます
コメント、ありがとうございます。また美味しいもの見にきてください笑
廣橋先生の動画楽しみです。昨日も押川先生の飲み会にコメントされてましたね。お忙しいのに色々みていらしてさすがです。乳癌術後抗がん剤治療で末梢神経障害になり、杖歩行になりました。治療中何度も足の激痛をうったえましたが、数日でおさまるからと抗がん剤継続。終了後検査の結果は骨転移ありでステージ4で温存療法でホルモン療法中。まあ5年はなんとかなるかなあ?と担当医。なんのための抗がん剤だったのかと今更ながら思います。あのときに緩和ケアの存在を知っていたらと思わずにはいられません。まだまだ周知が足りないとおもいます。私のような患者の砦になってください。わたしも最後は廣橋先生にお願いしたいです。
コメント、ありがとうございます。もっと多くの方に緩和ケアを知ってもらいたいです。がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。お大事になさってください。
廣橋先生、動画をありがとうございます。よく眠り、よく食べることが難しい場合の対処方法を機会があれば動画のテーマにとり入れてください
コメント、ありがとうございます。また動画考えます!
葬送のフリーレン、私も大好きな作品です。 人の命の儚さ、生きることの尊さに改めて気づかせてもらいました。
コメント、ありがとうございます。本当にそうですよね!
葬送のフリーレンから考える事を教えて貰っています。癌に限らず、誰にでも訪れるその日、その時までをどう生きるか。を常に考えて行きたいと改めて思えました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。考えるきっかけになれば、マンガでもいいですよね。
廣橋先生の穏やかなお声と語り口がとても心地よく心に響きます。 廣橋先生の様な緩和ケア医に掛かりたいなぁ〜と思いますが、距離的にも無理なので、RUclipsで先生が発信していただける事、とても有難いです😊。感謝💓。
コメントありがとうございます。緩和ケア医は少数民族なので、なかなか受診できない方もいらっしゃいます。RUclipsを通じて、少しでも緩和ケアが届けばと思っています。これからもよろしくお願いします。
廣橋先生のショート動画好きです🎵
コメントありがとうございます。ショートは試行錯誤なのですが、独自のテイストでがんばります笑
がんと診断されたら絶対すべきこと、大変勉強になりました。 私の勝負飯はかつ丼です!
コメントありがとうございます。カツ丼、いいですね!自分も大好きです。うち勝ってやりましょう。
ありがとうございました 乳がん告知後、食欲が落ちる、眠れない以外の面は、元々の疾患もあり、知識を持ってたりしたことありGWを挟んでいたこともあり10日以内には5つは実行できていました。帰宅後には乳がん治療ガイドラインを検索していましたし、眠れないときは 手持ちの眠剤も使って寝るようにはしていました 身内には伝えなくなかったものの、入院しての手術が必要な状況であったために伝えないわけにはいかなかったので… 告知後、早めに疾患の正しい情報を得ることは本当に大切だと感じています
コメントありがとうございます。告知後、それだけのことを実行できているなんて素晴らしいですね。勇気のいることだったかと思います。着実に進めていくことが大切です。応援しています!
@@palliativecare_hirohashi さん ありがとうございます 標準治療一択、ガイドラインありきでしたので、最初にガイドラインを医療者向けから調べればokとなり、そのあとに患者向けを確認しました あとはわからない専門用語検索はしましたし、がん治療センター開催のがんに関するミニレクチャーも告知20日後に、偶然にもテーマが乳がんで開催されており、そこでも学ぶことができていました 私は、複数持病もありますので、それらの疾患治療などを考える際にとる流れと同じ動きをしていました。 また過去に細胞診で乳がん疑いありになり、生検で異常なしでしたので、あーこれいずれは、生検場所が違うだけでがんだと言われるなーと思っていましたし、外来フォローの年1での定期検査後に、腫瘍増大に私自身で気がついての受診でしたので…がんと言われても当然でしたので…あーやぱりねーと冷静でした 食欲に関してだけはどうにもできずでしたね
癌患者自身がすべき事はわかりました。 最近、SNSには寛解、自然退縮してQOLを取り戻した人が、癌になっても大丈夫、全て上手く行っていると強く思う事で身も心も救われる的な投稿が多いです。 癌患者に対する禁句はどのようなものがありますか?
コメントありがとうございます。人それぞれ事情は異なるので、感情論の押し付けは誰かを傷つける可能性に留意する必要がありますね。禁句というより、読む人の気持ちを考えることが大切だと思っています。
1年前に廣橋先生、押川先生に出会えていたら私の癌治療人生かわっていたのになあ。と今更ながら思います。
コメントありがとうございます。過去を振り返りたくなるのは当然のことですが、大切なのはこれからのこと。応援していますよ!
とても勉強になりました。どうも有難う御座います。自分は、眠りが浅くゾルビデム酒石酸塩錠5mgを処方してもらっています。依存症になることを避けなければと思いつつも、ほぼ毎日飲んでいます。依存症と眠りが浅いことを比べた場合、どちらを避けるべきでしょうか。
コメントありがとうございます。QOLを重視する緩和ケアの立場からすると、眠りがしっかり得られることが大切だと思っています。いまはゾルピデムより依存性の低い睡眠剤(デエビゴやベルソムラ)もあるので、どこかで試してみてもいいかもしれません。
@@palliativecare_hirohashi 廣橋先生ご回答どうも有難う御座います。デエビゴかベルソムラについて主治医の先生に相談してみたいと思います。
廣橋先生🙇こんばんは🎶押川先生のライブチャット以来、いつか廣橋先生が配信されるのを楽しみにしてました😊 1回目の動画で、緩和ケアの救急があるのか?ないのか?気になりました。聞いてみなくっちゃ😮配信ありがとうございます🙇
コメントありがとうございます。緩和ケアによる緊急対応については、皆さんの安心に直結するテーマですよね。また深掘りする動画も作ります。
@@palliativecare_hirohashi ご対応いただき、誠にありがとうございます。加えて、もう一点ご質問させていただきます。緩和ケアの提供が不足しており、早期の緩和ケアを受けることが難しい地域において、がん治療医との連携が可能であれば、緩和ケア医に代わって心療内科医や精神科医の受診も選択肢となり得るでしょうか。 また、お時間が許す際に、こちらのテーマに関する動画などを作成いただけましたら、地域的な理由で緩和ケアを十分に受けられない方々にとっても有益な情報となるかと存じます。ご検討いただけますと幸いです。
先生、質問です。 県立病院に通院していて苦しさに駆け込んだら1ヶ月待ちということはあるのですか。 病状が重くなり苦しみだしたので緩和ケアを申し込んだら1ヶ月待ちと言われました。 本人が苦しい時は緩和ケアにと考えていただけに理不尽さに愕然としました。1ヶ月を待つ事もなくそれから一週間後に亡くなりました。緩和ケアがあると言うことで安心もしていました。病院からは緩和ケアが1ヶ月待ちの状況の説明もありませんでした。今では大きな病院も信頼できなくなりました。折角有難い発信ですが、一般で取り上げられる発信と変わりが無いように思いました。どうか、切り込んだ発信を期待しています。ご自愛ください。
コメントありがとうございます。 困っているときに駆け込んでも1ヶ月待ちと言われるとつらいですよね。実際、空いてなくて待ちがいっぱいあったのでしょうけれど・・・。 理想を言えば、抗がん剤治療しながら、苦しくなる前から、早期からの緩和ケアの準備が必要だったのだと思いますが、そこに導かなかった主治医にも要因があったのかもしれません。 RUclipsなので一般的な(簡単にまとめた)発信も心がけていますが、切り込んだ発信も組み込んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。