- Видео 57
- Просмотров 602 858
もやし大王
Япония
Добавлен 7 апр 2011
主に宮城県のキャンプ場を紹介する動画です。気になるキャンプ場は事前にリサーチしたい方に見てもらいたいです。
投稿した紹介動画に変更がありましたら、コメント欄で教えていただけたら助かります。
投稿した紹介動画に変更がありましたら、コメント欄で教えていただけたら助かります。
大浜ベース 【通年利用可能】陸続きの島でマリンスポーツも楽しめるキャンプ場
【受付について注意事項】
受付場所(チェックイン)は東松島市野蒜亀岡34-3にある『亀岡ベース』にて受付を済ませてから大浜ベースに向かうことになります。
なお、利用料金のお支払は現金のみでの対応になります。ご了承願います。
---------------------------------------------------------------
◆施設名称︰大浜ベース
◆所在地︰宮城県東松島市宮戸字川向12
◆予約方法︰予約はインスタグラム「大浜ベース」をフォローいただき、ダイレクトメッセージでのご予約をお願いいたします。
Instagram URL︰
ohama_base?igsh=MWU5MzFzY2p0dnZrMw==
◆サイト指定︰出来る
◆ホームページ︰インスタグラムのアカウント『大浜ベース』をご覧ください。
Instagram URL︰
ohama_base?igsh=MWU5MzFzY2p0dnZrMw==
◆利用期間︰通年
◆利用時間︰
宿泊 IN 13:00〜17:00 / OUT 12:00
(デイキャンプ IN 10:00〜OUT 17:00)
◆定休日︰不定休 (受付の亀岡ベースは木曜日休み)
◆サイトの種類︰オートサイト・フリーサイト
◆利用料金︰
・施設利用料 400円/人(小中学生 200円/人)
・オートサイト 3500円/1張
・フリーサイト 2500円/1張
・日帰り 1500円/1張
・電源使用料 1000円
・ゴミ処理料 300円
◆トイレの種類︰洋式 (水洗)
◆直火可否︰禁止 (焚火台OK)
◆ゴミの処理︰有料 (処理料30...
受付場所(チェックイン)は東松島市野蒜亀岡34-3にある『亀岡ベース』にて受付を済ませてから大浜ベースに向かうことになります。
なお、利用料金のお支払は現金のみでの対応になります。ご了承願います。
---------------------------------------------------------------
◆施設名称︰大浜ベース
◆所在地︰宮城県東松島市宮戸字川向12
◆予約方法︰予約はインスタグラム「大浜ベース」をフォローいただき、ダイレクトメッセージでのご予約をお願いいたします。
Instagram URL︰
ohama_base?igsh=MWU5MzFzY2p0dnZrMw==
◆サイト指定︰出来る
◆ホームページ︰インスタグラムのアカウント『大浜ベース』をご覧ください。
Instagram URL︰
ohama_base?igsh=MWU5MzFzY2p0dnZrMw==
◆利用期間︰通年
◆利用時間︰
宿泊 IN 13:00〜17:00 / OUT 12:00
(デイキャンプ IN 10:00〜OUT 17:00)
◆定休日︰不定休 (受付の亀岡ベースは木曜日休み)
◆サイトの種類︰オートサイト・フリーサイト
◆利用料金︰
・施設利用料 400円/人(小中学生 200円/人)
・オートサイト 3500円/1張
・フリーサイト 2500円/1張
・日帰り 1500円/1張
・電源使用料 1000円
・ゴミ処理料 300円
◆トイレの種類︰洋式 (水洗)
◆直火可否︰禁止 (焚火台OK)
◆ゴミの処理︰有料 (処理料30...
Просмотров: 2 012
Видео
星空サブローPARK フェンスで囲まれた安心・安全キャンプ場
Просмотров 3,4 тыс.4 месяца назад
2024年シーズン中は利用料金が割引になっており、日帰り温泉割引チケットも貰えてお得になっています。詳しくは「たいわ観光情報サイト」をご覧下さい。 リンク「たいわ観光情報サイト」 www.town.taiwa.miyagi.jp/kanko_event/taiwa_kankojohosito/tanoshimu/4/1853.html −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【施設利用案内】 キャンプ場場所:四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内) 受付場所:南川ダム資料館(大和町宮床字高山120-11) 予約受付時間:9時00分~16時30分 (12月~3月 休業) 電話番号:022-346-2442 ※受付し説明を受けてからサイトへ向かってください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆施設名称︰星空サ...
真田庭園キャンプ場【通年利用可能】庭園の中でキャンプができる!新感覚ガーデンキャンプ場
Просмотров 2,1 тыс.6 месяцев назад
◆施設名称︰真田庭園キャンプ場 ◆所在地︰宮城県刈田郡蔵王町矢附川原畑23-1 ◆予約方法︰予約サイト「なっぷ」 ※『なっぷ』の予約には無料会員登録が必要です。 ※問合せ090-3758-9103 ◆サイト指定︰出来る (3区画から選べます) ◆ホームページ︰予約サイト「なっぷ」をご覧下さい ◆利用期間︰通年 ◆利用時間︰ 宿泊 IN 13:00〜20:00 / OUT 17:00 日帰り IN 9:00〜17:00 / OUT 17:00 ◆定休日︰無休 ◆サイトの種類︰フリーサイト(車乗入れ可) フリーサイトは東区、中区、庭園区の3エリア ※サイトの地面︰芝 / 土 ※荷物搬入後は駐車場へ移動して下さい。 ◆利用料金︰ 基本利用料金 2000円/張 (日帰り1500円/張) 人数追加料金 500円/名 (日帰り1000円/名) ※未就学児は無料 ※1予約につ...
秋保ドローンキャンプ場 【通年利用可能】直火が出来るサイトが魅力の林間キャンプ場
Просмотров 1,6 тыс.7 месяцев назад
◆施設名称︰秋保ドローンキャンプ場 ◆所在地︰宮城県仙台市太白区秋保町馬場竹林51 ◆予約方法︰電話・E-mail 電話︰ 090-8612-0325 (10:00〜17:00) E-mail︰ info@akiu-autocamp.com ※E-mailでの予約には、代表者氏名、予約希望日、宿泊or日帰り、希望サイト、利用人数、緊急時の連絡先が必要になります。 空き状況を確認し、1営業日以内に返信メールが届きます。 ◆サイト指定︰出来る ◆ホームページ︰akiu-autocamp.com/ ◆利用期間︰通年 ◆利用時間︰IN 14:00 / OUT 翌11:00 チェックイン︰14:00〜17:00 チェックアウト︰9:00〜11:00 (日帰り︰11:00〜17:00) ◆定休日︰HPよりサイト空き状況カレンダーでご確認下さい。 ◆サイトの種類︰ ・Aサイト︰(フリーサイト・2組...
大萱沢渓流公園キャンプ場 無料で利用できるハイクオリティーキャンプ場
Просмотров 2,6 тыс.8 месяцев назад
◆施設名称︰大萱沢渓流公園キャンプ場(おおかやさわけいりゅうこうえん) ◆所在地︰宮城県登米市津山町横山大萱沢 ◆予約方法︰必要無し ◆ホームページ︰無し ◆問合せ︰津山総合支所市民課(0225-68-3111) ◆利用期間︰4月〜11月 ◆利用時間︰制限無し ◆定休日︰無し ◆サイトの種類︰フリーサイト ◆利用料金︰無料 ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰禁止(焚火台OK) ◆ゴミの処理︰持帰り(炭・灰も持ち帰り) ◆風呂・シャワーの有無︰無し 車で17分(11km)に追分温泉有り ◆ペット同伴の可否︰可 ◆静寂時間︰近所に民家があるのでご迷惑にならないように注意しましょう ◆照明の有無︰無し(炊事場、トイレは照明有り) ◆携帯電波状況︰au良好 (docomo圏外) 【施設特記情報】 ・直火は禁止です(焚火台OK) ・トイレは男女共用です ・ゴ...
海岸公園冒険広場デイキャンプ場 BBQや芋煮会に最適なデイキャンプ場
Просмотров 1,2 тыс.9 месяцев назад
◆施設名称︰海岸公園冒険広場 ◆所在地︰宮城県仙台市若林区井土字開発139-1 ◆予約方法︰電話又は管理棟窓口 TEL 022-289-6232 ◆ホームページ︰ bouken-asobiba-net.com/bouhiro/day-camp-site/ ◆利用期間︰4/1〜11/30 ◆受付開始時間︰9:30〜15:00 ◆利用時間︰ 4/1〜6/30 10:00〜16:00 7/1〜9/30 10:00〜17:00 10/1〜11/30 10:00〜16:00 ◆定休日︰火曜日(祝日の場合はその翌日) ※12/1〜3/31はお休み ◆サイトの種類︰区画サイト(全54区画) サイズ8m×9m ◆利用料金︰1区画 500円 ◆利用対象︰誰でも利用できます。ただし、中学生以下だけでの利用はできません ◆利用定員︰14名 (小学生以下は3人で大人2人と...
蛇のゆ湯吉キャンプ場【通年利用可能】露天風呂が絶景!温泉宿のキャンプ場
Просмотров 6 тыс.Год назад
◆施設名称︰蛇のゆ 湯吉キャンプ場 ◆所在地︰宮城県大崎市鳴子温泉星沼6-1 ◆アクセス︰ 【 電車でお越しの方 】 JR陸羽東線 中山平温泉駅下車徒歩23分 【 お車でお越しの方 】 仙台方面…東北自動車道で仙台宮城IC→古川IC 約30分、国道47号線約40分 ◆予約方法︰HPとTEL(0229-87-2323) ※予約は2日前15:00迄。それ以降の予約は電話対応 ◆サイト指定︰受付後に好きな区画を選べる ◆ホームページ︰hebinoyuyukichi.com/ ◆利用期間︰通年利用可能 ◆利用時間︰IN 13:00 〜20:00/ OUT 翌10:00 ◆定休日︰無休 ◆サイトの種類︰オートキャンプサイト 14区画 (定員8名) ◆利用料金︰ ・オートサイト1区画サイト料 2000円/日 ・1人/泊につき 2200円 (小学生1人/泊につき1100円) ※未就...
秋保カナダキャンプ場【通年利用可能】川辺でキャンプ!まさかそっちにもサイトがあったとは!?
Просмотров 7 тыс.Год назад
◆施設名称︰秋保カナダキャンプ場 ◆所在地︰宮城県仙台市太白区秋保町境野中原136 ◆予約方法︰事前連絡すれば受付がスムーズです (電話08060039601) ◆ホームページ︰www.akiu-canada.com/ ◆利用期間︰通年営業 ◆営業時間︰10:00〜17:00 ◆利用時間︰IN 10:00 / OUT 10:00 ◆定休日︰定休日無し ◆サイトの種類︰フリーサイトと森の区画サイト(冬キャンプ) ◆利用料金︰宿泊 大人4000円 子供2000円 (日帰り 大人1000 子供500円) 川遊びでお越しの方は駐車料金500円 (第2駐車場を利用) ※大人(高校生以上) 子供(3歳以上中学生まで) ※リピーター割引有り ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰禁止 ◆ゴミの処理︰持帰り ◆風呂・シャワーの有無︰風呂...
陸前高田ほしぞらファミリーキャンプ場 大型のテントでもゆったり設営できる区画サイズ
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
【追加情報】 2024年4月 ほしぞらファミリーキャンプ場にシャワー室、トイレが新設されました。 ◆施設名称︰陸前高田ほしぞらファミリーキャンプ場 (陸前高田watamiオーガニックランド) ◆所在地︰岩手県陸前高田市気仙町土手影309 ◆予約方法︰ ・電話︰0192-53-2107 ・HP(じゃらん予約ページから) 予約ページ:www.jalan.net/kankou/spt_guide000000219996/?screenId=OUW3703 ◆サイト指定︰出来る ◆ホームページ︰watami-organic.jp/blog/watami_organicland ◆利用期間︰7月〜11月末(予定) ◆利用時間︰ 宿泊 IN 12:00 〜17:00 / OUT 翌11:00 日帰り IN 9:00 / OUT 16:00 ◆定休日︰期間中は無休 ◆サイトの種類︰区画サイト (...
チャンネル紹介
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
宮城県内のキャンプ場をキャンパー目線で紹介しています。 気になっていたキャンプ場やオープンしたばかりのキャンプ場の知りたい情報をお届けできるように心がけています。
ドロキャン新川 【通年利用可能】市街地から近いのに静かなキャンプ場
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
◆施設名称︰ドロキャン新川 ◆所在地︰宮城県仙台市青葉区新川佐手山8-21 ◆予約方法︰HP ◆サイト指定︰出来る ◆ホームページ︰drone-camp-nikkawa.com/ ◆利用期間︰通年 ◆営業時間︰9:00〜17:00 ◆利用時間︰ ・宿泊 IN 14:00〜18:00 / OUT 11:00 ・日帰り IN 11:00 / OUT 16:00 ◆定休日︰火・水曜日(祝日は営業) ◆サイトの種類︰ 【dro×camサイト】︰広々スペースでテント・タープもゆったりと張ることのできるオートキャンプサイト。電源無し、車両2台まで横付け駐車可能 【まつぼサイト】︰サイトの入口側に車をとめて荷物の積み下ろしが可能なオートキャンプサイト。電源無し、横付け駐車可能(1台) 【そらサイト】︰サイトの脇に車をとめて荷物の積み下ろしが可能なオートキャンプサイト。サイトまわりの木が少なく、より...
伊豆沼農産ラムサール広場 駅から徒歩で行けるキャンプ場
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
【追加情報】 2024.7 受付場所が変更になったと視聴者様からお知らせいただきました。 旧︰伊豆沼農産レジで受付 新︰サンクチュアリセンター淡水魚館 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆施設名称︰伊豆沼農産ラムサール広場 ◆所在地︰宮城県登米市迫町新田新前沼 ◆予約方法︰電話・HP 電話番号 0220-28-2986 ホームページ oideyo-izunuma.mystrikingly.com/bbq メールアドレス oideyo@izunuma.co.jp ◆サイト指定︰フリーサイトのためできない ◆ホームページ︰oideyo-izunuma.mystrikingly.com/bbq ◆利用期間︰3月〜11月(12月〜2月のご利用はお問い合わせください) ◆利用時間︰IN 11:00〜18:00 / OUT 翌10:00 日帰...
鳴子温泉キャンプ場【通年利用可能】風光明媚な景勝地(鳴子峡)のキャンプ場
Просмотров 8 тыс.Год назад
◆施設名称︰鳴子温泉キャンプ場 ◆所在地︰宮城県大崎市鳴子温泉字尿前87-2 ◆予約方法︰ HP︰www.narukocamp.com/ 電話︰0229-87-3911 (受付9:00〜18:00) ※予約は利用日の前々日までとなります ◆サイト指定︰フリーサイトなので出来ません ◆ホームページ︰www.narukocamp.com/ ◆利用期間︰通年 ◆利用時間︰IN 11:00〜16:00 / OUT 8:00〜10:00 (日帰り10:00〜18:00) ◆定休日︰無休 ◆サイトの種類︰フリーサイト (最大25張り) ◆利用料金︰ 《管理費》 1名につき 500円 (施設使用料・ごみ処理) 《入場料》 ・ハイシーズン (4/1〜11/30の土日祝の前日やまたぐ場合・お盆期間8/8〜8/15) ➡大人1250円 子供750円 (DAY大人1000円...
クマさんキャンプ場【通年利用可能】直火で焚き火が出来るキャンプ場
Просмотров 7 тыс.Год назад
◆施設名称︰クマさんキャンプ場 ◆所在地︰〒981-4375 宮城県加美郡加美町味ヶ袋薬莱原1-145 ◆予約方法︰電話・HPから予約 TEL :0229-25-8332 HP :yv64m.hp.peraichi.com/ ◆サイト指定︰3種類のサイトの指定は出来る ◆ホームページ︰yv64m.hp.peraichi.com/ ◆利用期間︰通年 ◆利用時間︰IN 13:00 / OUT 11:00 (デイキャンプ11:00〜15:00) ◆定休日︰無休 ◆サイトの種類︰ 《草原エリア》 フリーサイト 直火禁止(焚火台OK) Wi-Fi有り 電源使用可能(別途1100円かかります) 《木屑エリア》 区画サイト 専用の場所での焚火はOK 区画サイズ10m×10m 《砂地エリア》 フリーサイト(貸切り) 直火OK 貸切りなのでグループキャンプにオススメ...
マンガアイランド 猫島で島キャンプ 4月25日㈭から今シーズンの利用開始!
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
【石巻から田代島まで】 ・石巻(中央又は門脇)船着場から船で約45分 (時刻、料金については網地島ライン㈱のHPをご確認ください) ・田代島(仁斗田港)からマンガアイランドまで徒歩15分 ※アクセス方法は下記にあります ◆施設名称︰MANGAあいランド ◆所在地︰宮城県石巻市田代浜字敷島24 ◆予約方法︰電話・HP(予約サイト海街縁泊)から予約 海街縁泊 www.umimachi-enpaku.com/tashiro TEL 0225-21-4141 (※ご利用いただくためには予約には登録が必要です。) ◆サイト指定︰出来る(予約サイト海街縁泊) ◆ホームページ︰石巻市 www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10452000b/-kanko/-kankomap/d0040/20130224150619.html ◆利用期間︰4月...
雄勝FORESTキャンプ場 【通年利用可能】多彩なサイトとドッグランが魅力のキャンプ場
Просмотров 11 тыс.2 года назад
雄勝FORESTキャンプ場 【通年利用可能】多彩なサイトとドッグランが魅力のキャンプ場
泉ピークベース(通年利用可能)抜群のロケーションと天然温泉が魅力のキャンプ場
Просмотров 12 тыс.2 года назад
泉ピークベース(通年利用可能)抜群のロケーションと天然温泉が魅力のキャンプ場
UTO UTO -TINY CAMP-(通年利用可能)渓流と竹林のサイトがある野営体験型キャンプ場
Просмотров 7 тыс.2 года назад
UTO UTO -TINY CAMP-(通年利用可能)渓流と竹林のサイトがある野営体験型キャンプ場
おしか家族旅行村オートキャンプ場 (通年利用可能) 全サイト紹介 夜間でもスタッフ常駐の安心キャンプ!
Просмотров 18 тыс.2 года назад
おしか家族旅行村オートキャンプ場 (通年利用可能) 全サイト紹介 夜間でもスタッフ常駐の安心キャンプ!
平成の森キャンプ場 レフトスタンドにキャンプ場!? 野球場側にあるコンパクトなキャンプ場
Просмотров 2,7 тыс.2 года назад
平成の森キャンプ場 レフトスタンドにキャンプ場!? 野球場側にあるコンパクトなキャンプ場
名取トレイルセンター野営場 (通年利用可能) Wi-Fi完備の新しいキャンプ場
Просмотров 13 тыс.2 года назад
名取トレイルセンター野営場 (通年利用可能) Wi-Fi完備の新しいキャンプ場
大倉ふるさとセンターキャンプ場 区画サイトのキャンプ場 冬季はデイキャンプ限定
Просмотров 4,2 тыс.3 года назад
大倉ふるさとセンターキャンプ場 区画サイトのキャンプ場 冬季はデイキャンプ限定
HOSOMINE BASE (通年利用可能) 人工芝の区画サイトが使いやすい サービスの行き届いたキャンプ場
Просмотров 6 тыс.3 года назад
HOSOMINE BASE (通年利用可能) 人工芝の区画サイトが使いやすい サービスの行き届いたキャンプ場
秋保森林スポーツ公園キャンプ場 通年利用可能! 天然温泉があるキャンプ場 ソロキャンプにピッタリのサイトもあります♪
Просмотров 29 тыс.3 года назад
秋保森林スポーツ公園キャンプ場 通年利用可能! 天然温泉があるキャンプ場 ソロキャンプにピッタリのサイトもあります♪
キャンピングビレッジ登米森林公園キャンプ場 フリーサイトにも電源があるっ!? 低価格キャンプ場
Просмотров 9 тыс.3 года назад
キャンピングビレッジ登米森林公園キャンプ場 フリーサイトにも電源があるっ!? 低価格キャンプ場
トイレ、綺麗なの建てたんですねぇ。良かった。前は、改修中の昭和の遺産のようなトイレでしたからねぇ。銭湯みたいに天井が筒抜けで、女子トイレに人が入ってくるの聞こえたり。 楽天のスマホは、管理事務所まで行かないと電波届かなかったなぁ。公衆電話もないので、受付時に渡されるファイルに緊急連絡先とか書かれても、電話出来ませんってアンケートに書いたけど、その後どうなったか。とりあえず、トイレは良かった。炊事場ですねぇ。出来ればシャワーと、電源もあれば流行ると思うんですが。多少、道路の走行音が煩いですが、良いところですからねぇ。
@@Fishing_Camper コメントありがとうございます✨全ての情報が詰まったコメントさすがです!確かに色々あったらいいと思いますが、最優先にトイレの新設だったんだと思います。トイレが遠いとキャンプ場としての価値も下りますからね。
いつもキャンプの時サイトの情報を参考にさせてもらってます
@@fish-e2m コメントありがとうございます✨また緑が色づく季節になったら再開しますので、その時にはまた見に来てくれたら嬉しいです!
いつもキャンプの参考にさせて頂いております。 11/30にこちらでファミリーキャンプを予定しております車で行くつもりです。子供達は小6小3です。 風が当たらない所が良いのですが… オススメのサイトあったら教えてください
@@yasaimichan3360 コメントありがとうございます✨トイレと水道が近くて比較的風の影響を受けにくいサイトとなると12、13、14がオススメです。特に12は荷物の積み下ろしがラクな場所にあります。撮影した時から変更されている事もありますので事前に確認していただくといいかもしれません。楽しいキャンプになりますように。
新設されたトイレは10月入ったあたりから使えるようになったようです!新しいだけあってすごく綺麗でしたよ
@@lagrima937 情報ありがとうございます✨では概要欄の修正をさせてもらいます!
アップありがとうございます! 一度見に行って、工事中で、いつからなのか?気になってました
コメントありがとうございます✨新設トイレの使用については、南川ダム資料館でも「お役所判断」ということなので、使用可能になるまでは公園内の公衆トイレを使用とのことです。
参考になりました!ありがとうございます😊
@@yukikato1444 コメントありがとうございます✨撮影から結構経ってますので、変更になっている所もあると思います。参考になったなら嬉しいです☺
いつも分かりやすいご紹介有難うございます😊
@@Tantanhm-e9q コメントありがとうございます✨真夏を避けての撮影だったので、2ヶ月も更新してませんでしたが、見てもらって嬉しいです☺
2024年シーズン中は利用料金が割引になっており、日帰り温泉割引チケットも貰えてお得になっています。詳しくは「たいわ観光情報サイト」をご覧下さい。 リンク「たいわ観光情報サイト」 www.town.taiwa... −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【施設利用案内】 キャンプ場場所:四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内) 受付場所:南川ダム資料館(大和町宮床字高山120-11) 予約受付時間:9時00分~16時30分 (12月~3月 休業) 電話番号:022-346-2442 ※受付し説明を受けてからサイトへ向かってください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◆施設名称︰星空サブローPark(四十八滝運動公園オートキャンプ場) ◆所在地︰四十八滝運動公園(大和町吉田字台ケ森北地内) ◆予約方法︰南川ダム資料館 TEL 022-346-2442 (9:00〜16:30) ◆サイト指定︰可能 ◆ホームページ︰「たいわ観光情報サイト」 www.town.taiwa... ◆利用期間︰4月1日〜11月30日まで ◆利用時間︰IN 15:00〜17:00 / OUT 翌10:00 (日帰り10:00〜15:00までの間の3時間) ◆定休日︰期間中は無休 (12月〜3月休業) ◆サイトの種類︰オートサイト (10区画) ※1区画約150㎡ ◆利用料金︰オートサイト1区画3000円 (日帰り1000円) ※デイキャンプ利用時間が3時間を超える場合、超過30分毎に500円の追加料金が掛かります。 ◆トイレの種類︰洋式 (水洗) ◆直火可否︰禁止 (焚火台OK) ◆ゴミの処理︰持帰り ◆風呂・シャワーの有無︰無し 車で5分➡台ヶ森温泉『山野川旅館』 車で10分➡滝ノ原尾温泉『ちどり荘』 ◆ペット同伴の可否︰不可 ◆静寂時間︰22:00〜 ◆照明の有無︰有り ◆携帯電波状況︰au良好 ◆アーリーチェックイン︰可能 ◆レイトチエックアウト︰可能 【利用対象者】 キャンプ場の利用上の注意をご理解いただける人。 ※高校生以下(18歳未満)の方のみへの貸出は行っておりません。 【キャンプ場設備等】 ・10区画あり、各区画1台(限定)の車両を駐車するスペースを設けています。 1区画の広さは約150平方メートル(うち15平方メートルは駐車スペース) ※最大で全幅3メートル×全長5メートル×重さ2トンまでの車両が駐車可能です。牽引車はご遠慮ください。 ・レンタル品等の貸出は行っておりません。 ・設備はトイレ、水道、炭捨て場のみとなっておりますのでご了承ください。 【キャンプ場利用上のルール・注意事項】 ・1区画あたり最大6名(未就学児を含まず)までの利用とさせていただきます。 ・ゴミはすべてお持ち帰りください。 ・使用した炭は消火の上、所定の場所へ捨ててください。 ・21時以降のキャンプ場への車の出入りはご遠慮ください。(場内の外灯は21時に消灯します。) ・22時以降は就寝時間です。他の利用者に配慮をお願いします。 ・入退場の際はお手数をおかけしますが、ドアロック暗証番号式キーで入退場を行ってください。 ・利用中の安全対策及び盗難防止は、利用者各自で行ってください。公園内での盗難、事故、怪我等については一切の責任を負いかねます。 ・天候(雨・強風等)や災害(地震等)の影響で貸出を停止させていただく場合があります。 例:気象警報が発表された場合や台風の接近情報で危険と判断される場合など 【禁止行為】 ・直火 ※火気使用の際は焚火台及び防火シート等を使用してください。 ・花火 ・樹木を傷つける行為 ・指定サイト以外のキャンプ ・喫煙 ※場内は禁煙、公園内の所定の場所でのみ喫煙可能です。 ・スピーカー(カラオケ等)、発電機の使用 ・アイドリング ※車中泊の場合はエンジンを停止してください。 ・野生動物への餌やり、誘引する行為 ・ドローンの使用 ・ペットの同伴 ・利用申込書に虚偽を記載する行為 ※ご紹介した動画は2024年 9月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。) BGM by︰Kei Morimoto「Utopia」
芝生の上は全て焚き火禁止!シートを敷いてもダメって言われました 映像1:30の炊飯棟の脇に見える白い点々そこにブロックが敷いてあるのでその上でなら焚き火OK 炊飯棟には竈があるのでそこでもOK 燃えカス、灰、ゴミは全て持ち帰り! マナーを守らない人達が捨ててってるけど真似しないで😢 トイレは日中は良いけど夜は電気を点けっぱなしだと虫であふれかえります。ブレーカーを落として消した方がいい(下のトイレはスイッチ見つけれなかった為)上のトイレと炊飯棟スイッチ触ったが点かなかった(2024.9.17現在)まぁライト類は持参してるので困らないでしょ
◆施設名称︰真田庭園キャンプ場 ◆所在地︰宮城県刈田郡蔵王町矢附川原畑23-1 ◆予約方法︰予約サイト「なっぷ」 ※『なっぷ』の予約には無料会員登録が必要です。 ※問合せ090-3758-9103 ◆サイト指定︰出来る (3区画から選べます) ◆ホームページ︰予約サイト「なっぷ」をご覧下さい ◆利用期間︰通年 ◆利用時間︰ 宿泊 IN 13:00〜20:00 / OUT 17:00 日帰り IN 9:00〜17:00 / OUT 17:00 ◆定休日︰無休 ◆サイトの種類︰フリーサイト(車乗入れ可) フリーサイトは東区、中区、庭園区の3エリア ※サイトの地面︰芝 / 土 ※荷物搬入後は駐車場へ移動して下さい。 ◆利用料金︰ 基本利用料金 2000円/張 (日帰り1500円/張) 人数追加料金 500円/名 (日帰り1000円/名) ※未就学児は無料 ※1予約につきテント1張まで。タープを利用する場合も追加予約して下さい。 ペット 500円 電源貸出 500円/1日 ゴミ処理料 100円/1泊・1サイト 車2台目から500円/台 ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰不可 ◆ゴミの処理︰有料 100円 / 1サイト ◆風呂・シャワーの有無︰無し 車で約7分の所に「おおがわら天然温泉いい湯」があります。 ◆ペット同伴の可否︰可能 ◆照明の有無︰無し(庭園区のガーデンライトのみ) ◆携帯電波状況︰au良好 ◆アーリーチェックイン︰無し ◆レイトチエックアウト︰無し 【施設特記情報】 ・東北道白石ICから約10分。 ・東北道村田ICから約10分。 ・車の乗入れは可能ですが、荷物を搬入後は駐車場へ。 ・場内にドッグラン設備を完備。 ・展望小屋を兼ねたツリーハウス有り。 ・売店では食材の販売もしています。 ・場内には蕎麦屋、ピザ屋、はちみつ屋があります。 ・食料品店は車で約6分。 ・コンビニは車で約5分。 ・温浴施設は車で約10分。 【注意事項】 ・花火は打上げ、爆竹は禁止。手持ち花火はOK。 ・大音量を発する機材の使用は禁止。 ・直火は禁止ですが、指定の場所でのみ可能。(ウッドデッキでのドラム缶使用のみ) ※ご紹介した動画は2024年 6月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
自宅近くにできたのでうれしいです😆 敷地も広くていいですね、行ってみます!! ありがとうございます!
@@はっち-l6u コメントありがとうございます✨県南にはまだまだキャンプ場がたくさんあって次に行く所を決めるの悩みます。
こんばんは。ここはいつも犬を連れて蕎麦を食べに行ってます。とうとう出来たんですね。今度は行ってみようかな。ありがとうございます。
@@takaraxtuta こちらこそご視聴ありがとうございました!こちらの事務所で飼ってるワンちゃん可愛かったです。
随分昔ですが、ここの蕎麦屋が評判で行きました。その時はキャンプ場無かった気がしますけど、最近出来たのでしょうか。キャンプ場行ってみようと思います!
@@erikojitaro3205 コメントありがとうございます✨まだキャンプ場としてはオープンしたばかりだったと思います。もともと造園業で使用している庭園を一般にキャンプ場として開放したと考えるといいかもです。
設備も綺麗ですし家族連れにはありがたいです✨
@@yama_k-g8b コメントありがとうございます✨フリーサイトの設備が新しくなって快適ですよね。風呂も出来たのがポイント高い!
地図と動画がセットでわかりやすいので参考にさせてもらいました。2024年7月に行ったところ、受付がくんぺるではなく、サンクチュアリセンター淡水魚館に変更となってました!情報提供まで!
@@trick6939 コメントありがとうございます✨サンクチュアリセンターが受付になったのは知りませんでした!情報ありがとうございます✨
@@salvadornabe1974 沼周辺にサンクチュアリセンターが3つあり、キャンプ場の真横の淡水魚館が受付でした。間違えて、最初、伊豆沼北側のサンクチュアリセンターに行ってしまい、「違うよ、ここじゃないよ、キャンプ場横にあるセンターだよ」と教えてもらいました😂
ついにRUclipsにアップされましたね笑
前から気になってたところです! ありがとうございます! 牡鹿家族キャンプ場の時も参考にさせて頂きました!
お役に立てて良かったです!是非行ってみて下さい!
【追加情報】 2024年4月 ほしぞらファミリーキャンプ場にシャワー室、トイレが新設されました。 ---------------------------------------------------------- ◆施設名称︰陸前高田ほしぞらファミリーキャンプ場 (陸前高田watamiオーガニックランド) ◆所在地︰岩手県陸前高田市気仙町土手影309 ◆予約方法︰ ・電話︰0192-53-2107 ・HP(じゃらん予約ページから) 予約ページ:www.jalan.net/kankou/spt_guide000000219996/?screenId=OUW3703 ◆サイト指定︰出来る ◆ホームページ︰watami-organic.jp/blog/watami_organicland ◆利用期間︰7月〜11月末(予定) ◆利用時間︰ 宿泊 IN 12:00 〜17:00 / OUT 翌11:00 日帰り IN 9:00 / OUT 16:00 ◆定休日︰期間中は無休 ◆サイトの種類︰区画サイト (芝生広場5区画、ほしぞらキャンプ場16区画、全21区画) ◆利用料金︰ 1サイトあたり3000円 (日帰り1000円) ソロキャンプ用利用区画 1500円 ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰禁止(焚火台OK) ◆ゴミの処理︰無料(分別回収) ◆風呂・シャワーの有無︰有り ◆ペット同伴の可否︰可能 ◆照明の有無︰一般道沿いの外灯・庭園の照明 ◆携帯電波状況︰au良好 ◆アーリーチェックイン可能 ◆レイトチエックアウト可能 【施設特記情報】 (共通) ・ペットの同伴は可能ですが、必ずリードをつけていただき、夜間はゲージに入れて下さい ・浜風の強い日がありますので防風対策をお願いします ・事前に有事の際の避難経路を把握しておいて下さい (ワタミオーガニックランド芝生広場) ・荷物の搬入出時のみ芝生広場のまわりの通路まで車で進入可能 ・炊事場はお湯も出ます ・施設内照明消灯時間0:00 (ほしぞらファミリーキャンプ場) ・荷物の積み下ろし時のみ乗入れ可能 ・トイレはワタミオーガニックランド内のトイレをご利用下さい ・洗剤を使用する場合ははワタミオーガニックランド炊事場をご利用下さい ・炊事場・トイレ・シャワーは来年度新設予定(照明も設置予定) ※ご紹介した動画は2023年9月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
◆施設名称︰秋保カナダキャンプ場 ◆所在地︰宮城県仙台市太白区秋保町境野中原136 ◆予約方法︰事前連絡すれば受付がスムーズです (電話08060039601) ◆ホームページ︰www.akiu-canada.com/ ◆利用期間︰通年営業 ◆営業時間︰10:00〜17:00 ◆利用時間︰IN 10:00 / OUT 10:00 ◆定休日︰定休日無し ◆サイトの種類︰フリーサイトと森の区画サイト(冬キャンプ) ◆利用料金︰宿泊 大人4000円 子供2000円 (日帰り 大人1000 子供500円) 川遊びでお越しの方は駐車料金500円 (第2駐車場を利用) ※大人(高校生以上) 子供(3歳以上中学生まで) ※リピーター割引有り ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰禁止 ◆ゴミの処理︰持帰り ◆風呂・シャワーの有無︰風呂・シャワー(有料) ※民泊客も利用するため、事前に予約して下さい ◆風呂・シャワーの利用時間︰14:00〜17:00 ◆ペット同伴の可否︰可能 ◆照明の有無︰無し ◆携帯電波状況︰au良好 【施設特記情報】 ・現在は利用組数を制限して営業 ・駐車場50台(第2駐車場も含め) ・1サイトにつき1台まで乗入れ可。2台目以降は第2駐車場をご利用下さい。 ・ゴミ持ち帰り ・炭捨て場有り ・水洗トイレ ・直火禁止(焚火台OK) ※ご紹介した動画は2023年 9月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
◆施設名称︰蛇のゆ 湯吉キャンプ場 ◆所在地︰宮城県大崎市鳴子温泉星沼6-1 ◆アクセス︰ 【 電車でお越しの方 】 JR陸羽東線 中山平温泉駅下車徒歩23分 【 お車でお越しの方 】 仙台方面…東北自動車道で仙台宮城IC→古川IC 約30分、国道47号線約40分 ◆予約方法︰HPとTEL(0229-87-2323) ※予約は2日前15:00迄。それ以降の予約は電話対応 ◆サイト指定︰受付後に好きな区画を選べる ◆ホームページ︰hebinoyuyukichi.com/ ◆利用期間︰通年利用可能 ◆利用時間︰IN 13:00 〜20:00/ OUT 翌10:00 ◆定休日︰無休 ◆サイトの種類︰オートキャンプサイト 14区画 (定員8名) ◆利用料金︰ ・オートサイト1区画サイト料 2000円/日 ・1人/泊につき 2200円 (小学生1人/泊につき1100円) ※未就学児無料 ※温泉利用料金込み ・BBQ・芋煮会・デイキャンプなど(10:00〜15:00) 大人1000円、子供500円 ※未就学児無料 ※温泉利用料金込み 【例】 大人1名2泊の場合➡4400円+2000円=6400円 大人2名1泊の場合➡4400円+2000円=6400円 大人1名1泊の場合➡2200円+2000円=4200円 ◆支払方法︰現金・PayPay ◆トイレの種類︰仮設トイレ、露天風呂トイレ、館内トイレ ◆直火可否︰直火OK(ただし指定場所でのみ) ◆ゴミの処理︰持帰り(炭・灰も持ち帰り) ◆風呂・シャワーの有無︰蛇のゆの温泉が利用できます(キャンプ場利用料金に含まれています) ◆風呂・シャワーの利用時間︰10:00〜20:00 (内風呂6:00〜23:00まで) ◆ペット同伴の可否︰可(周りに迷惑行為禁止) ◆静寂時間︰22:00〜 ◆照明の有無︰無し(蛇のゆ湯吉の建物の明かりがあります) ◆携帯電波状況︰au良好 ◆アーリーチェックイン 有り(TELにてご相談下さい) ◆レイトチエックアウト 【注意事項】 ―飲食・ゴミについて ● 飲酒・喫煙は周辺の人に配慮頂きながらお楽しみ下さい。吸い殻や燃えカスはご自身で処理してください。 ● ゴミはお持ち帰りください。使用済みの炭・灰もお持ち帰りをお願いしております。 ● 食料品や生ゴミを放置すると野生動物を引き寄せる原因となり大変危険です。クーラーボックスや車内等、管理にご注意ください。 ― キャンピングについて ● 直火は所定の場所にてご利用ください。また強風の場合もご配慮をお願い致します。 ● 場内でのアイドリングは、環境保護や周辺利用者の健康への影響を考慮し、お控え頂くようお願い致します。 ● 22時になりましたらできる限りランタンを切り、テントにて就寝してください。22時以降の行動は、周りのお客様にご配慮ください。また、ペグ打ちや音楽・映像プレーヤー等は20時までとします。 ● 音楽・映像プレーヤー等に関しては、常識の範囲内の音量でお願いします。 ● 花火の使用はご遠慮ください。 ● 発電機の使用はご遠慮ください。 ● トイレはキャンプ場そばの仮設トイレ、露天風呂内のトイレ、蛇のゆ湯吉館内のトイレをご利用下さい。 ― その他 ● 水温が低く、また急に深くなっているため、川での遊泳及び立ち入りは禁止とさせていただきます。● ペットは他人の迷惑になる行為(リード無し、トイレ不始末、鳴き声等)は避けてください。 ● 備品および施設の破損があった場合は必ず届け出てください。 ● 場内における盗難・事項など一切の責任を負いませんので、各自十分に注意してください。 ― 悪天候の場合のご対応 雨天時も営業しております。但し、気象庁が宮城県大崎市を含むエリアに対し、警報・特別警報レベル以上を発令した場合にはこの限りではありません。また、その場合にお客さまの予約をキャンセルさせて頂く場合には、キャンセル料は頂きません。ご利用当日の日没以降に警報・特別警報が発令された場合には、お客さま自身の安全を最優先とし、速やかな避難の判断と行動をお願い致します。蛇のゆ湯吉館内に素泊まりしていただくことも可能です(その際は別途ご対応いたします)。当日キャンセルされる場合、お支払い頂いた利用料金の全額を返還いたします。なお、当キャンプ場ではお客様ご自身の判断による避難時の責任について負いかねることをご了承下さい。 ※ご紹介した動画は2021年11月〜2023年10月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
◆施設名称︰海岸公園冒険広場デイキャンプ場 ◆所在地︰宮城県仙台市若林区井土字開発139-1 ◆予約方法︰電話又は管理棟窓口 TEL 022-289-6232 ◆ホームページ︰ bouken-asobiba-net.com/bouhiro/day-camp-site/ ◆利用期間︰4/1〜11/30 ◆受付開始時間︰9:30〜15:00 ◆利用時間︰ 4/1〜6/30 10:00〜16:00 7/1〜9/30 10:00〜17:00 10/1〜11/30 10:00〜16:00 ◆定休日︰火曜日(祝日の場合はその翌日) ※12/1〜3/31はお休み ◆サイトの種類︰区画サイト(全54区画) サイズ8m×9m ◆利用料金︰1区画 500円 ◆利用対象︰誰でも利用できます。ただし、中学生以下だけでの利用はできません ◆利用定員︰14名 (小学生以下は3人で大人2人とカウント) ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰禁止(焚火台OK) ◆ゴミの処理︰持帰り ◆ペット同伴の可否︰可能 ◆携帯電波状況︰au良好 【施設特記情報】 ●利用日の2ヶ月前から予約できます。 (4月分は3/1より受付開始) ●GW・お盆休み・芋煮会シーズンの終末・連休は大変混雑しますので、ご予約をオススメします。 ●当日予約の空きが10区画以下の場合、お電話での予約は受け付けておりません。 ●万一、予約キャンセルされる場合は、必ず事前にご連絡下さい。 ●テント・タープは受付終了後に設営して下さい。 ●テーブルの上での火気利用はできません。(カセットコンロ・バーナーのみ可能) ●芝生が焦げないようにご利用下さい。直火は禁止。 ※脚付きのBBQコンロや焚火台をご利用頂けます。 ●凧揚げやボール遊び、フリスビーなどの遊びは冒険あそび場エリアでお楽しみ下さい。 (馬術場の馬が驚いてしまうのと、近隣区画の火元に入ると危険なため) ●園内での花火の使用は禁止となっております。 ●貸切バスなどでご来園される場合は、事前にご連絡して下さい。 ※ご紹介した動画は2023年 9月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
◆施設名称︰大萱沢渓流公園キャンプ場(おおかやさわけいりゅうこうえん) ◆所在地︰宮城県登米市津山町横山大萱沢 ◆予約方法︰必要無し ◆ホームページ︰無し ◆問合せ︰津山総合支所市民課(0225-68-3111) ◆利用期間︰4月〜11月 ◆利用時間︰制限無し ◆定休日︰無し ◆サイトの種類︰フリーサイト ◆利用料金︰無料 ◆トイレの種類︰洋式(水洗) ◆直火可否︰禁止(焚火台OK) ◆ゴミの処理︰持帰り(炭・灰も持ち帰り) ◆風呂・シャワーの有無︰無し 車で17分(11km)に追分温泉有り ◆ペット同伴の可否︰可 ◆静寂時間︰近所に民家があるのでご迷惑にならないように注意しましょう ◆照明の有無︰無し(炊事場、トイレは照明有り) ◆携帯電波状況︰au良好 (docomo圏外) 【施設特記情報】 ・直火は禁止です(焚火台OK) ・トイレは男女共用です ・ゴミは各自持ち帰りましょう ・近所に民家があるのでご迷惑にならないように注意しましょう ・全体的に気にならない程度の緩やかな勾配があります ・外灯などの照明がありません ・個人的な意見になりますが、中・上級者向けのキャンプ場だと思います。初級者はデイキャンプから始めてみる事をオススメします。 ※ご紹介した動画は2024年 5月に撮影した時の情報です。それ以降に変更になる場合もあります事をご了承下さい。 (コメントにて変更になった内容を教えていただけると助かります。)
本当に情報ありがてぇありがてぇ こちらの情報を元に5ヶ所程行かせていただきました。ソロやグループ、ファミリーと選定にもの凄く助かってます。
ご視聴ありがとうございます✨こういうコメント励みになります(T_T) できるだけ「動画で見たのとちょっと違う」とならないように心がけて撮影・編集してますが、今後ともご視聴していただければ幸いです。
初めて見ました。 すぐに登録しました。 この場所いつも使ってます❗ 自分はショボい動画ですが何度か紹介しました。今度会えたらいいなと思います笑 今日友達からの紹介で観ましたが素晴らしい動画です😊
登録ありがとうございます✨何か追加や訂正がありましたら教えていただけると助かります。今後ともよろしくお願いします✨
故郷にこんな立派なキャンプ場ができたとは。うれしいです。
国交大臣が扇千景さんの時に賞をとっている公園のようです。大事にされているようでした。
ここは超穴場スポットなんで紹介されて複雑な気持ち。ちなみにドコモ電波入んないっす(´ー`)
コメントありがとうございます✨誰にも教えたくない超穴場キャンプ場だろうなぁと思ってました。無料なのに今まで大事に利用されていたんだろうなと思うほどキレイに使われてましたので。キャンプブームが落ち着いたタイミングということでご容赦下さい。ドコモ圏外了解です。追記しておきます。
私もdocomoユーザーなんですが、電波が全く入らないんですよね…でも、急な山道を抜けて山一つ越えれば、格安の温泉(300円)があるので非常に良い無料キャンプ場だと思います。
@@toshi4027情報ありがとうございます。追分温泉。車で17分(11km)調べて追記しました!
地元民です。auの電波は入りますよ😊とても静かで良い所ですのでまたいらして下さいね👋
GW中に平成の森でキャンプした帰りに様子を見に行きました。 予想はしてたけど、ちょっと混みすぎ…タイミング的に人が増えると見越してここを選ばなくて良かったです。 三滝堂より荷物の運搬が楽そうなのはいいですね。
渓流側は車で入れませんが、渡り板(橋)に車寄せたら、荷物の運搬距離が短くなるので楽だと思います。(カートがあれば更に楽ちん)
こんなところがあったとは!情報ありがとうございます!😆
情報が少なくて穴場的キャンプ場です!中・上級者向けですが。
景色がキレイな所ですね!最寄り駅から徒歩55分、タクシーあるかな?( ̄▽ ̄;)
か、かなり遠いですね…。無理しないで良いですからね。タクシーもあるか怪しいですし(汗)
雄勝はなれて50年以上たち私の知らない雄勝見れて嬉しい、遠い富士山がある街にすんでますが、富士山きれいですが生まれ育った雄勝が自然ゆたかで大好きです、色々な雄勝みれてありがとうございます、しかいるんですね。私がいたころ見たことなかった、お身体に気をつけて又雄勝の動画よろしくお願いします
コメントありがとうございます✨個人的な印象になりますが、雄勝は人里離れた場所というイメージがありました。震災の影響もありましたが、今は道路が整備されて観光地として立ち寄る場所もあり、大変魅力的な場所になってきています。晴れた日の海を眺める景色はとてもキレイですよ!
上級者向けですね、 野営好きにはウズウズします。
コメントありがとうございます✨まさに不便を楽しむキャンプ場です。川沿いというのも魅力的✨
春に母娘でデイキャンプから始めてみたいとおもっています。とても参考になりました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます✨設備が整っているので良いキャンプ場だと思いますよ!
@@salvadornabe1974 ありがとうございます☺️
おーーーーやっとあの坂登らずに😂報告ありがとうございます♪
以前から行っている人にとっては待望の露天風呂ですよね!料金も変更になりましたのでそちらもチェックお願いします。
いつも参考にさせていただいてます。サイトの位置や様子わかりやすいです🙌☺️ キャンプ場内露天風呂は、男女に分かれてはいないんですよね?混浴ですか?
コメントありがとうございます✨男女別です。正面玄関入口を入ると左右に入口があり男女に別れています。脱衣所にはトイレもありますので、キャンプ利用者はコチラを使ってもいいですね。屋内洗い場もあります。あとは川を見下ろせる露天風呂があります。
露天風呂できたんですね。前に行った時はまだ無かった。今度行ってみよう。
10/20にプレオープンしました。露天風呂オープンに伴い、料金が変わってますので確認してから行ってみて下さい。
昔は砂利のオートキャンプ場だけだったのにサイトが増えてるw
そうだったんですね!以前は上流に船で行くサイトがあったとか。
噂では聞いてましたが、結構なアバウトさ…🤣女子ソロには勇気いりそうですね😅
少々場数を踏んでから訪れた方がいいかもしれません。照明がないと不安な方や水道水じゃないとダメな方には不向きかもですね。私はコレを機に浄水ボトルが欲しくなりました(笑)
いつももやしさんの動画を参考にキャンプ場を選んでおります!丁寧な動画ありがとうございます✨これからもよろしくお願いいたします!
こちらこそ、いつもご視聴ありがとうございます!今後ともヨよろしくお願いします✨
知らなかった😮ありがとうございます🎉
ご視聴ありがとうございます✨今年の7月にオープンしたようですので是非!
大変参考になりました、有難うございます。
早速ご視聴ありがとうございます✨
おはようございます😊 いつもいつも、参考にさせて頂いております😆 何度も何度も拝見しております😊 次も楽しみにしております😊
おはようございます。こちらこそご視聴ありがとうございます✨いただいたコメント、励みになります。まだまだ紹介できていないキャンプ場があるので、また見に来てください!
はじめまして。動画拝見しました🙌 サイトはカサ上げしているとのことですが、水捌けはどうでしょうか?
ご視聴ありがとうございます✨記憶が正しければ学校跡地の校庭部分を嵩上げしていたと思います。なので、水はけの良い土を利用しているのと、区画サイト部分だけ嵩上げしているので水が逃げやすい構造になっていると思われます。推測での回答になりますがご参考になれば。
本日下見にいってきました。傾斜の状況と木陰完全に理解、あとは当日そこが取れるか勝負ですw 位置的に車で10分くらいの場所に海水浴場が2か所、徒歩圏内にコンビニ2件、飲食店2軒、敷地内に大浴場とレストラン、道路から離れていて民家も多くないので静かでよいキャンプ場です。予約すると申請書のPDFが送られて来るので先に提出すると当日楽ですよ。
周辺の情報までありがとうございます!こちらでリサーチしていたよりも詳しい情報ありがとうございます✨他のキャンプ場でも度々変更になったりしているので、ご報告感謝します!申請書のPDF知りませんでした(汗)
家から一番近いので毎月のように通っています。真冬もキャンプできる所は少ないですので重宝しています。小規模なキャンプ場のため、グルキャン・ファミキャン率は低いです。炊事場も狭いですので。ゴミは炭以外は全て持ち帰りです。真冬はシャワー使用不可。仙台市内にありますが積雪多めです。除雪なし。奥の方のサイトは積雪時は4WDのみ。週末のみの営業のようです。平日は獣の来訪有。足跡有。 買い物は愛子駅周辺で。近くにはコンビニとニッカウィスキーの蒸留所があります。
火水が休みですね。失礼しました。
実際にキャンプ場に行かれた方の感想や情報が一番参考になると思いますのでありがたい。詳細情報ありがとうございます。
今日も紹介ありがとうございます♪ ちっさいサイトでいいですねー^^ でも徒歩だと上り坂はキツイかな(^-^;
こちらこそご視聴ありがとうございます✨ソロキャンパーに好まれそうなサイトがいいですよね! 徒歩はキツいかもですね。旧仙台ハイランドに行く途中にキャンプ場があり、最寄りの駅かバス停があればいいのですが…。
前に聞いたら小型犬のみで断念💦 今もなんですね…😥 リクエストしていいですか?😅 秋保ドロキャンもオープンみたいなので、是非紹介して欲しいです😁
コメントありがとうございます✨小型犬限定で良いみたいです。秋保の情報も教えてもらいありがとうございます!
場内のトイレが撤去されたので、少し離れた建物の利用することになりました。
そうですか、撤去されましたか。ちょっと不便になりますね。情報ありがとうございます✨
今回も詳しい紹介有難う御座います。 季節によって蚊やアブ、虫が多く発生するするそうなので 行く時は十分な対策で楽しみたいと思います^^
コメントありがとうございます✨対策グッズ常備しないとですね。
山から突風が吹き下ろしてきます😢
毎回とても参考になる動画助かります。 ありがとうございます❗
こちらこそご視聴ありがとうございます✨