- Видео 144
- Просмотров 1 971 072
MEI-3DCG(めいさん家本家)
Япония
Добавлен 23 мар 2012
初動2016-7月、2017-5月頃よりyoutube上を始めました。
大昔のアカウントを使用しているので登録日は古いですm(_ _)m
また別の物もありますがフォーマットPMX主にレンダリングに
MMD・樋口優氏作成 またはMMM、Rui氏Raymmdを使用させて頂いてます。
1作品と言うような形でもありませんので動画毎に表示等していませんが
全体としてのクレジットという事で記します。製作 MEI
大昔のアカウントを使用しているので登録日は古いですm(_ _)m
また別の物もありますがフォーマットPMX主にレンダリングに
MMD・樋口優氏作成 またはMMM、Rui氏Raymmdを使用させて頂いてます。
1作品と言うような形でもありませんので動画毎に表示等していませんが
全体としてのクレジットという事で記します。製作 MEI
Видео
モスピーダ変形シークエンスVer5版
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
本動画Ver4UP後にまだ最適化できるの分かって作り直し物 UP後1周間後には出来てましたが動画は本チャンネルでの公開はしていないので仮にショートで。(これもまだ完成前のものですが。 #モスピーダ #変形 #mospeada #transformation
クリィミーマミ 4K リーンフライヤー アーマー VF1等
Просмотров 65310 месяцев назад
#クリィミーマミ #リーンフライヤー #vf1 #変形 #transformation
モスピーダVer4 4K MOSPEADA レギオス 変形はまた今度
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
#mospeada #transformation #モスピーダ #レギオス #ガーランド
VF-1ストライクバルキリー動作.制作テスト02 マクロス
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
#transformation #マクロス #バルキリー #vf1 #ストライクバルキリー
VF-1 マクロス 制作テスト02 スーパーストライクはまた今度
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
mmd pmxe ray-mmd 人体-つかさ様つかさ式丹陽Ver1.0a-改造 #マクロス #バルキリー #vf1 #macross
VF-1 マクロス 4K 今度はVF1-25ではなくホントにVF1で制作 変形テスト制作中の詰め合わせ
Просмотров 5 тыс.Год назад
すみません動画内に埋め込み忘れてました AVIUTLプラグインBoost_ver0.7 www.nicovideo.jp/watch/sm40499092 人体 モデル プロ生ちゃん改 PMXE MMD ray-mmd メタセコイア4.7.0用PMXエクスポータ 使用させていただいてます。 #マクロス #transformation #macross #vf1 #変形
メガゾーン23 プロトガーランド改変変形ver3 制作テスト在庫分 4K
Просмотров 12 тыс.2 года назад
クレジット抜けてました。 プロ生ちゃん(暮井 慧) Ver.3改 #メガゾーン23 #ガーランド #プロトガーランド #変形 #transformation #MEGAZONE23
VF0-マクロス0 [4K] (しばらく動画作って作ってないのでリハビリ
Просмотров 1,3 тыс.3 года назад
VF0-マクロス0 [4K] (しばらく動画作って作ってないのでリハビリ
メガゾーン23 ハーガン製作工程内テスト詰め合わせ。4K MEGAZONE TWO THREE
Просмотров 2,8 тыс.3 года назад
#transformation #megazone23 #メガゾーン23 #ハーガン
メガゾーン23-ハーガン 4K版 試作テスト プロ生ちゃん搭乗テスト(限定公開解除
Просмотров 4,1 тыс.3 года назад
upしてあったのですが、もう少ししっかりさせてと非公開のままでしたハーガンそのもの動画撮影自体を見合わせているので公開設定にします。 #megazone23 #メガゾーン23 #transformation #変形 #ハーガン
メガゾーン23 プロトガーランド MEGA ZONE 23 GARLAND PROTO-GARLAND 4K 制作時のテスト物詰め合わせ
Просмотров 24 тыс.4 года назад
#transformation #ガーランド #megazone23 #メガゾーン23 #プロトガーランド #変形
メガゾーン23-P2 プロトガーランドMDK 4K prologue0 MEGAZONE 23 P2
Просмотров 8 тыс.5 лет назад
メガゾーン23-P2 プロトガーランドMDK 4K prologue0 MEGAZONE 23 P2
メガゾーン23 ガーランド 4K 変更再UP-残り試作分とデモ分の一部 MEGAZONE TWO THREE プロ生ちゃん
Просмотров 101 тыс.5 лет назад
メガゾーン23 ガーランド 4K 変更再UP-残り試作分とデモ分の一部 MEGAZONE TWO THREE プロ生ちゃん
YF19 マクロスプラス 4Kサイズ Trial production END 試作段階終
Просмотров 14 тыс.5 лет назад
YF19 マクロスプラス 4Kサイズ Trial production END 試作段階終
YF19脚部テスト マクロスプラス 4Kサイズ Trial production 1 試作1
Просмотров 2,4 тыс.5 лет назад
YF19脚部テスト マクロスプラス 4Kサイズ Trial production 1 試作1
YF19 マクロスプラス 4Kサイズ Trial production 0 試作0
Просмотров 6 тыс.5 лет назад
YF19 マクロスプラス 4Kサイズ Trial production 0 試作0
GUNDAM GP03S ステイメン 4K テスト アルビオン 3840✕2160
Просмотров 10 тыс.5 лет назад
GUNDAM GP03S ステイメン 4K テスト アルビオン 3840✕2160
メガゾーン23 ガーランド 試作-テストEND MEGAZONE TWO THREE UPし直し
Просмотров 12 тыс.5 лет назад
メガゾーン23 ガーランド 試作-テストEND MEGAZONE TWO THREE UPし直し
マクロスゼロVF-0 プロ生ちゃん。他所で出してた物ですが場繋ぎ的に(苦笑
Просмотров 11 тыс.5 лет назад
マクロスゼロVF-0 プロ生ちゃん。他所で出してた物ですが場繋ぎ的に(苦笑
マクロスゼロVF-0 特別編冒頭1分10秒まで。本当にいつになるか分からないので順次投入。あとオマケ
Просмотров 25 тыс.6 лет назад
マクロスゼロVF-0 特別編冒頭1分10秒まで。本当にいつになるか分からないので順次投入。あとオマケ
マクロスゼロVF-0変形 特別編01 (特別編出しちゃったので本家にも。ちょい長め
Просмотров 26 тыс.6 лет назад
マクロスゼロVF-0変形 特別編01 (特別編出しちゃったので本家にも。ちょい長め
マクロス MACROSS 愛・おぼもどき。まだ中途で溜めてた物、本年最後に。3DCG
Просмотров 4,8 тыс.6 лет назад
マクロス MACROSS 愛・おぼもどき。まだ中途で溜めてた物、本年最後に。3DCG
VF-0 MACROSS ZERO ガウォーク変形製作テスト 最後におまけバトロイド寸前まで
Просмотров 69 тыс.6 лет назад
VF-0 MACROSS ZERO ガウォーク変形製作テスト 最後におまけバトロイド寸前まで
VF-0 マクロスゼロ パーツテスト03 Parts test03 macross zero
Просмотров 9 тыс.6 лет назад
VF-0 マクロスゼロ パーツテスト03 Parts test03 macross zero
すごい精巧ですね😊 ただ、地球で居住区回したら、中はえらいことになりそう😅
ごもっともですww😊
最近、私もBlenderでアーガマを作成していますが凄すぎてレベルが違い過ぎる。
😊こんばんは。Xの方だと解像度さがるので同じ物ですが見てやってください。色々なのあるのは楽しみですので(また本当に船作る人少ないので)完成期待してます。
アーガマの居住ブロックってどうしてアーム部は軸対称、ブロック本体は線対称なんだろう? どちらも線対称かつ軸対称にしとけば収納時に近い方でしまえばいいから時短できるのに 収納時にアームが軸より後退する?なら線対称にできないのもわからなくないけど
私も思いました。ただセンターで軸持ってくると居住ブロックど真ん中にアームの収納スペースがくるからオフセットさせた結果かな?とも思ます
あ、それと居住ブロック収納時は左右対称位置にきません少し上下してます
久しぶりの投稿だねー 永野デザインの巡洋艦(アーガマ)カッコイイなー
どうも動画にするのが億劫なのでw申し訳ない 新造は(メカ)は手がとまってるので在庫分で.... また何か物欲にかられる物があれば新造しますがとりあえず単独でだしてない物を動画にできれば......とかなんとか(苦笑
天才ですか?ありがとうございます。当時思い出した。
ありがとうございます。これもですが動画にしてない物が闇になりそうなのでモデルのプレビュー程度ですが関心いただけてありがたいです。
偶然、見つけましたが素晴らしいクオリティですね! 早速、チャンネル登録させて頂きました。😊 3DCGのモデリングツールは何を使っているのでしょうか…?
ありがとうございます。ずっとMetasequoiaですねブレンダーさんと仲良くなりたけど嫌われてますw
@@mei-3dcg843 ご回答ありがとうございます! メタセコイアというのですね。調べてみます。 私は趣味でモデリングしているだけなので、無料のBlenderしか触った事がありません...😅
@@meglon9866 もっと昔からいけば無料でってメタセコくらいしか...いやメタセコも今は。 ブレンダーさんも昔からだけどVER2.7?以前のころなど狂気の操作で操れるほうが不思議なくらいでしたからね.....(正直に狂ってましたよブレンダーさん
このまま144分の1完全変形コアファイターの模型として発売してほしいくらい完成度が高い。
このまま144分の1、変形ギミックの模型を出してほしい。 初期型コアファイターも同じく。 本当にすごいですね。
ありがとうございます。どちらも飛行機としての形やサイズ優先にしてるので どちらもガンダム作ると30メートル級になってしまうというなんとも困ったwことになってます 初代の方はバンダイのプラモのズングリした形が正解でしょうし あれはあれで作ってみたいかな....など思ってたりもしました 飛行機特化のプラモ出てくれてもいいですね コアブースターの動画もと思ってますが作ってはほったらかしでまたそのうちにでも....また覗いてみてください
モスピーダか、懐かしいなw 今思えば、外骨格フレームで無い限り、あの重量は担げませんw
打ち切り状態だったの今リメイクして完結してくれるといいんですが....なんか別の方向にいっちゃいましたね。ジェネレーション??これもなんか消えちゃいましたっけど
劇中では人が乗って走りながらライドアーマーになってたと思うけど、この変形で人が乗った状態でも再現して欲しい。
どぞ😄 ruclips.net/video/xCyyRs1a63w/видео.html ruclips.net/video/bz7c-lFx1f4/видео.htmlsi=Rm4d2jUzuHtF3mL5
@ 既にあったのですね。 ありがとうございます。 予想してましたが一旦モスピーダと離れますね。 走行しながらの変形はちょっと間違ったら大変危険そうですね。
は!街が無人化した戦争が起こるのか?
右肩のセンサーみたいなのが無い・・・
発進できる状態までのギミックの回数が多いと、なんか脆弱感を感じてしまう、戦争中にやるとなんだからだから1もしくは2アクション以内に収めるできだと思うな
new mospeada ... like Star war before or after.. uo to writer..
このギミックで144分の1のコアファイターが欲しいです。
?
変形が早すぎて、肩が割れてるんじゃなくて回転してるのに コメントで気づいた・・ そんなに前輪ぱかーん割れの再現って難しいのか・・・
ガーランドは、それ以前に設定上無理がありすぎますね 肩のマウントがタイヤの間になんて無理ですしね 3Dモデル的には変形をボーンの移動でやれば超カンタンですが (悪いわけではないですが現実的にボーンの移動で変形は嘘の嘘になるのでボクはしません....となるとめんどくさい構造になってしまいますなので割にと難しいことになりますね)
誘導されてきました 完璧過ぎるw
@@あっさんあっさん-c7t ありがとうございます😊
かっこいいけど、バトロイド時にバックパックになる部分の畳み方が、VT-1の畳み方ですね VFとは少し違います。
垂直がVF1のように畳むのはなんか無理あるように思えるので背中ごとこうしちゃいました的なw(出来るでしょうけど) まあ、普通のVF1ですこちらruclips.net/video/EhaaC4-MEoY/видео.html
あれ!? 一瞬で終わってしまった。
(笑)ごめんなさい、ショート動画で出そうとしたけれど、どうもフォーマット間違ったみたいで普通の動画に分類されてしまいました。Ver5はぼちぼち撮影再開させてますのでイツとは言えないですが…しばし…お待ちをm(_ _)m
もうちょい待ってね やってるから再開してるから
ポーンとジャンプして装着するのね アーマー形態かっこいいな♪
次は…くぐる…いやなんでもないver5で終わりだよ
足が曲がった時に違和感あるね?
本番?を途中で放置してるので…そのうちには(笑)もう少しはましになるとは思いますが…いつになるかな
おーう🎉待ってたよ~😂
ごめんなさい、キチンとしたの作る途中で放置しててまだです。これショートでだしたつまもりが本動画の方になってしまってたので....また後日に正式をば....w
ショートでUPしたつもりがショートになってないようで....普通の動画コンテツ側ですいません
Yor 21 looks so streamline. Beautiful ❤
thank you
Diet version 😂
XD ☺️
アカデミー版のゴッドフェニックスみたいですごくスタイリッシュでかっこいいですねw
火の鳥しようとしてバラバラにしてそのまま.....骨になっちゃってますw
ガーランドのデザインから、インスパイアされて RUclipsアニメのオブソリュートが出来たと思う。
このOVAは高校1年の時にリリースされて(丁度マクロスの次の年だったかな) コックピットのこの閉塞感がたまらなかったですね😂❤ マクロスのVF-1シリーズのバトロイド形態のコックピットの閉塞感も好きでしたがやはりバハムート社製のプロトガーランドの詰め込まれ感が、ね❤ Part2秘密ください の劇中で出てきたガーランドは制式採用のガーランドだったのかな? カッコよかったなー白だった箇所が濃いグレーになってたり顔のビジュアルも🎉 国家権力側の半変形機構の機体に搭乗していた軍人さんがあの作戦時の夜、コックピットガードを半分開けて光が漏れていた時の閉塞感もリアルだった😂 1家に1台欲しい❤
コレほどのコクピットってなかったですよね(スコドも狭いですが描画的にもポジション的にもこのおしずめ感ないですし ガーランド、VFは青春ですよ☺
神かな? 配布されたら絶対板野サーカス再現するわ(←そんな技術無いだろ)
ありがとうございます。ボーン構成見ると吐き気しますよ(笑)誰もさわりたがりませんよ☺
一応免許あるし!乗ってみたい!。 希望があるならプロウスペリアかな。
なんだって?パワードスーツ系免許もってる! 😆(笑)現物バイクだけなら作れそうにありますね、僕も欲しいです(*^^*)
肩をそーしたんですね アニメは無理があるからなあ
どうあがいても設定のタイヤ取り付けは現実的に不可能ですので ただ私もパーツが接続部一度切り離れて他所へ付け直す構造は凄く嫌なのですが外見上変わらないでの解決策が... 長く考えていたのですがなく一旦切り離しというこの方法に着地させました。 もう根本的変更ガーランドは作ることはないと思いますが まだいい方法があればどなたかに託すかも(自分でやれ(笑))
なんと!フルコーラスでの制作お疲れさまです (*´∀`)♪ ガウォーク形態で離着陸するんだね 武装とかは解らないけど ライトビークルとして優秀そう♪
変形シークエンスを望まなければ操作問題ないとは思うので まあ....あとちょい....www察してちょっとだけ正座しててww
たがみよしひさ ”GREY” に出てきた脚付きのバックパックを思い出しました。
ガルビオンの方ですね。軽井沢の方が有名ですか🙂読んでませんがちょっと気になりますね
@@mei-3dcg843 たがみよしひさメカデザインは、はまる人にはスッポリはまる良いデザインです。”GREY” の後半は80年代メカ好きな人にお薦めです。kindle版も出てましたね。
クリーミーマミはわかるけど リーンフライヤーが分からない そして別にクリーミーマミのOPでもなかった
まあ、本編筋ではないので。マミの物なので表記のしようが他にありません。OPを希望なのですかね残念ですがキャラモデルはやってないので(やりたいとは思うが腕がないです
Great 🙂
ヘッドセット付けてないと精神感応操縦出来ないような?
なるほど「がらんどう」
すそ
見てたけど、最終回が思い出せない。
そうですね私も観てるんですが....これ大急ぎで畳んだはずで本来のあった終わりじゃないはずで なんだかウヤムヤモヤモヤで終わってたと思います。何か映像は記憶にあるんですが
ふふっ またコッソリとw アイキャッチはこの為だったのね♪ カットインも豊富でレギオスまで登場とは!! 動画製作おつかれさまでした♪
こっそりではないですぞ。こっちが実家ですよwツイッター....Xとかの方がこそーーりですよ。(´・ω・`)Xとかの方が誰も見てないしwww再生数違うでしょ
もう40年も経つのに、アートミックさんの変形バイクに真正面から取り組んでくれる方がいて嬉しい限り ブロウスーペリアとかトレッドさん、アーモダイバーコンドルなんかもモデリング願いたいものです
ありがとうございます。レギオスなど7年も8年も前の物なので不満もあるのでやり直し等な気持ちも無いわけではないですが...うーーん次何かやるかと言われると...少し離れたいですかねw(出したばっかりですがモスピーダこれ自体すでに作り替えやってるので)
ホビージャパンで公式外伝小説『機甲創世記モスピーダ・ジェネシスブレイカー』がやっています。
一時、新作アニメみたいな話もあったよですが....コレなのかな?映像化されるのか
Ver4出来てきて申し訳ないが変形動画以前に違う構造に気がついてVer5になるかも(やらないかも) どっちにしても変形動画はしばらく棚上げ状態になります。
YOOOOO MOSPEADA!!!!
😆thank you
Amazing
thank you😄
@@mei-3dcg843 アメリカではロボテック(のニュージェネレーション編)として組み込まれていますからね。 あっちだとレギオスがバルキリーの後継機扱いに(本家ではVF-11が後継機)。
ガーランドみたいにアーマーサイクルがパワードスーツに変形するシーンの再現を希望します😍
また次回にでも(*^^*)/
100分の1で模型化できる構図ですか?それが可能なら素晴らしい!
I want to see the valkiley transform world championship.