- Видео 271
- Просмотров 2 240 998
T. AKIMOTO
Добавлен 30 окт 2013
多摩丘陵北淵を上流へ向かう2001春 小っちゃな旅 武蔵小杉→高尾
武蔵小杉駅→武蔵中原駅→南多摩駅→府中本町駅→高尾駅。
2001年3月24日撮影。
東急東横線武蔵小杉駅からJR南武線を通ってJR中央東線高尾駅まで、
その経路にて撮った動画です。
ということで、タイトルは「多摩丘陵北淵を上流へ」と付けてみました。
まぁ線路の経路の都合で少し多摩川北側も通っていますが(笑)。
高尾駅のシーンでは115系山スカが登場します。
関連動画:
ruclips.net/video/ZyMdjTAOtfo/видео.html
2001年3月24日撮影。
東急東横線武蔵小杉駅からJR南武線を通ってJR中央東線高尾駅まで、
その経路にて撮った動画です。
ということで、タイトルは「多摩丘陵北淵を上流へ」と付けてみました。
まぁ線路の経路の都合で少し多摩川北側も通っていますが(笑)。
高尾駅のシーンでは115系山スカが登場します。
関連動画:
ruclips.net/video/ZyMdjTAOtfo/видео.html
Просмотров: 1 614
Видео
ブルートレイン「さくら・はやぶさ」横浜駅到着シーン
Просмотров 27414 дней назад
2001年3月28日午前に、JR東海道本線東京駅-JR横須賀線北鎌倉駅間にお召列車が走った日、そのお召列車を撮影後の帰路に、JR横浜駅で撮ったブルートレイン「さくら・はやぶさ」上り列車の横浜駅進入シーンのショート動画です。 関連動画として、過去にアップしてあった同日運転のお召列車のリンクも貼っておきます。 ruclips.net/video/cFFko-vErE8/видео.html
関東鉄道常総線キハ300形系列アイドリング~走行シーン
Просмотров 17121 день назад
1999年5月23日に、関東鉄道常総線の下館→取手をキハ300形系列にて移動した時の動画です。
京成船橋駅東方 船橋1号踏切 2004年夏の記録
Просмотров 2,8 тыс.Месяц назад
地平時代の第1種踏切の昇開式遮断機をお楽しみください。2004年7月18日撮影。 関連動画: 「京成船橋駅2005年秋の記録+東中山駅」 京成船橋駅が1番線のみ高架に上がっていた時の動画です。 ruclips.net/video/wQvKpQszvug/видео.html
京成船橋駅2005年秋の記録+東中山駅
Просмотров 6012 месяца назад
京成船橋駅篇…AE100形、3200形。東中山駅篇…3300形、3600形、3700形、3400形が登場します。2005年11月27日撮影。 関連動画: 「京成船橋駅東方 船橋1号踏切 2024年夏の記録」 ruclips.net/video/ayFGsUgeHcE/видео.html
秩父鉄道2000年秋 小っちゃな旅 後篇 上長瀞駅→西武秩父駅連絡線
Просмотров 1484 месяца назад
西武秩父駅脇の西武秩父線~秩父鉄道との連絡線を乗りつぶすために訪れた時の動画になる。ただし、この時は行き~帰りまでの間、おおいに時間があったので、秩父鉄道内をウロウロした動画も撮ってあった。なので長いので2回に分けてある。その後篇。2000年10月21日撮影。 前篇リンク ruclips.net/video/9Du_vDCTVuY/видео.html
秩父鉄道2000年秋 小っちゃな旅 前篇 西武秩父駅脇連絡線→長瀞駅
Просмотров 824 месяца назад
西武秩父駅脇の西武秩父線~秩父鉄道との連絡線を乗りつぶすために訪れた時の動画になる。ただし、この時は行き~帰りまでの間、おおいに時間があったので、秩父鉄道内をウロウロした動画も撮ってあった。なので長いので2回に分けてある。その前篇。2000年10月21日撮影。 後篇リンク ruclips.net/video/CLGUPcxqjVs/видео.html
2000年冬 函館市電 雪景色
Просмотров 2456 месяцев назад
2024年7月8日アップ。まだ梅雨が明けていないというのに酷暑すぎるので、涼しい動画をアップいたしました。当初はタイトルを「雪の行路」にしようと思いましたが、躊躇いました(笑)。2000年1月8日撮影。
真岡鐵道DD1355回送到着シーン & エンジンアイドリング音
Просмотров 2197 месяцев назад
真岡鐵道DD1355は、真岡鐵道で1994年~2004年11月2日 間にSL列車の回送牽引で運用されていたDLのこと。ほぼDD1355のエンジンアイドリング音の動画です。ディーゼル車輌のエンジン音好きの方に、くつろぎ時間などでBGMとして、DMF31SBエンジンのアイドリング音をお楽しみいただけたら幸いです。撮影:1998年10月17日・1999年4月17日・1999年5月22日
JR山陰本線キハ28・58時代 石見ライナー 小っちゃな旅+ α
Просмотров 3728 месяцев назад
「小っちゃな旅」シリーズ(笑)第2弾。JR山陰本線キハ28・58時代の石見ライナーによる 米子→益田 間を移動中に駅撮りしたエンジンアイドリング音メインのスナップ動画です。 そしてその後のキハ47により 益田→長門市 へ移動時の両駅におけるエンジンアイドリング音動画。さらにJR山陰本線仙崎支線 長門市↔︎仙崎 往復のスナップ動画もケツにおまけで入ってます。ほぼDMH17Hのアイドリング音ですので、エンジン音好き以外の方は飽きるかもしれません(汗)。 2001年1月20日撮影。 小っちゃな旅シリーズ第1弾「JR武蔵野線103系 船橋法典→新松戸+流鉄吊り掛け電車」 ruclips.net/video/t2vJLeEnqIQ/видео.html
681系・683系 特急はくたか 上越線・ほくほく線走行シーン
Просмотров 1669 месяцев назад
2024年3月16日に北陸新幹線 金沢-敦賀 間延伸開業。北陸3県ではコレを祝して、かなりの盛り上がりを見せている。そんな中、特急「はくたか」が、かつては北越急行ほくほく線を経由して走っていた頃があったことなど、遠い過去の思い出になってしまった感がある。まぁ在来線特急「はくたか」の廃止からもぉ9年も経ってしまったのだから、致し方あるまい。その過去の記憶を消さないために、在来線時代の特急「はくたか」の勇姿の記録を留めたく、ココにアップさせていただいた。 撮影日:2013年8月8日・2014年8月2日/24日。 ※タイトル直後の撮影年が間違ってました。正確には 撮影:2013夏&2014夏 です。心の中で訂正して視聴していただきたく、お願いいたします。
JR武蔵野線103系 船橋法典→新松戸 小っちゃな旅+流鉄吊り掛け電車
Просмотров 55310 месяцев назад
JR武蔵野線103系時代の 船橋法典→新松戸 間移動中にちょい撮りしたスナップ動画です。それと総武流山電鉄(現・流鉄) 1300形あかぎ 吊り掛け電車の馬橋駅発車シーン動画もケツにおまけで入ってます。2001年3月10日撮影。 関連動画「JR常磐線103系快速 力走3連発」 同日、東京へ戻る時に撮った動画です。 ruclips.net/video/ATWqJ5uYlI4/видео.html 関連動画「総武流山電鉄ラスト吊り掛け車 走行シーン」 総武流山電鉄(現・流鉄) 1300形あかぎ を、後日にまじめ(?)に撮った動画です。 ruclips.net/video/LqhvsjYEAtQ/видео.html
元国鉄一般色・茨城交通キハ11 2が走った日
Просмотров 61311 месяцев назад
撮影当時に元・国鉄一般色だった茨城交通(現・ひたちなか海浜鉄道)キハ11 2気動車は、現在は鉄博にキハ11 25になって保存されているアレだ。さて、この茨城交通時代のキハ11 2は、ある日に元・国鉄一般色になったのだけれども、いまの時代なら、それだけで大ニュースだろう。だが、その後の、とある休日に 那珂湊-阿字ヶ浦 間にて、この元国鉄色キハ11 2が特別運行されるとの情報が普通に入ってきた。確実に走るということなので眺めに行ってきたわけだが、その時の動画がコレになる。国鉄一般色キハ11 2…いわゆる10系気動車が現役だった在りし日の姿をご覧ください。 2000年6月10日撮影。 ruclips.net/video/IbYe3q9798Y/видео.html
北陸本線(当時)×富山地鉄本線の立体交差で離合を待ってみた
Просмотров 31911 месяцев назад
JR北陸本線(当時)魚津-東滑川 間と富山地方鉄道本線 西魚津-越中中村 間において両線の線路が立体クロスしている。この立体クロス付近は北陸本線(当時)が築堤になっていて、富山地鉄 西魚津駅は同クロス海側北方約250m程の場所の平地にある。ということで、同駅の東側目前30mくらい先にも北陸本線(当時)の築堤が続いていて、実は駅から然程歩かずして、この築堤上を行く列車を、仰ぐアングルで撮れる。 そんな区間で列車の動画を撮っていたトコロ、両線の列車が立体クロス部分にて離合約10秒ズレで交差するといったシーンに遭遇してしまったことにより、撮影の主眼がこのクロスにおけるジャストな離合シーンへと移ってしまった(汗)。 2001年9月16日撮影。 Japanese railway track intersect at a multi-level crossing the chance same ...
自分は東急世田谷線の車輌ではこのデハ150型が好きでした‼️ 食パン型の車体に腰部分のコルゲート板が特徴的だったし、唯一前面行先表示が夜間でも解る照明付きしかも行先を変える際のは手回し(通常は下高井戸-三軒茶屋出しぱなし)式と言う何ともノスタルジックでした。 当初は新車が搬入されても残っていましたが、最終的には廃車されてしまい残念でした😢
東急世田谷線の車輌の中で自分は少数派の150型が好きでした❤
この時代に行きたいです…by.現学生
冒頭に登場した113系だけでも十分素晴らしい動画👏 間に挟まってるグリーン車が特にイイ✨
自分はこの150形がイチオシに好きでした‼️
5000系には、学生時代、通学でお世話になりました。
16:29 東海道型
1:58 201 series meet 103 series
電子スタフ使いなさい。使えば尾張旭だよ。
貴重な動画ありがとう😊
懐かしい。 廃線が決まって、東京から駆けつけました。ファンは少なめでしたが終点八百津駅周辺が印象的でした、
新宿明大前間は、お世話になりました。グリーン車の2800形も。
2700形の誤りでは。
青砥~京成高砂の列車本数が多い気がしますが、青砥駅引上線が未完成で高砂折り返しが多数だからでしょうか。
懐かしき吊り掛け5100系の音色に感動しています。
総武線快速電車と言えば113系の印象が強い停車駅も今と比べればかなり少ない🎉
この色良かったのになー
3408F若干ブレーキ音違う 初代AEのトプナン台車だったからかな?
2026年で開業30周年!
ampmも懐かしい😂
私はこの翌年の3月から、京成船橋駅でバイトしてました!その頃は、上りが高架で下りが地平でした。働いてて知ったんですが、上り西口と下り西口を結ぶ地下道があって驚きました!もちろん清掃のため、よく行き来したものです!
1:10~のボイン気になった😂
ampmリバイバルしてくれないかな。チリソースに唐揚げが乗っかたヤツ好きだった。
3400形の更新工事をした経験が懐かしい。😂
4:27 3000形3001編成だと思います。
ご指摘、ありがとうございます(汗)。 スミマセン。 ただいま当該の字幕をボカシで消しました。
この駅のすぐ近くで生まれて育ちました。小学校への通学路でなかなか道路を横断できないときに遮断機が下りて車が停まるので安心して横断出来た思い出があります。
4:44 そうそう、遮断機くぐったらブザーで注意されるんですよね😁
遮断機のワイヤーに触れてもブザーは鳴るのかな
路面電車にはつりかけがににあいます。
京成船橋駅といえば、この名物踏切であります。
酔っ払いが寝る踏切
船橋市には馴染みはないですが、3300形・手動(ワイヤー)式踏切・am/pm(コンビニ)などなど...懐かしく思えますし時代を感じます!!
社会は厳しい。今は働けずに生活保護で暮らしてるけど、いつかは働いて生活保護を抜け出したい。明日からは頑張るぞといつも思って1日が終わる。
1999年 この年までは 廃車直線の113系とE217系の 二種類の車両があり 自分は113系が気に入ってました❗
バラストが悪かったのか、走行中は車体がよく揺れた記憶が有りましたが、まさに動画と同じでした(笑)
旧型車全盛の時、つまり昇圧前の時、自分も乗りました。上田交通オリジナルの丸窓電車、東急からの譲渡車(唯一のグリーン塗装)、その他長野電鉄車両等々個性豊かな車両が走っていたのを懐かしくこの動画を見て感じました‼️
き
7:38の接近放送、なんか仙石型みたいだな。 あと10:40は2004年頃?まで使われてた松戸市の昔のよい子の放送じゃねーかー!!なんか昭和っぽいな(1983年頃の防災行政無線運用開始時から使ってるんだから昭和っぽく感じて当たり前なんだが…)。
カンノ型にも
自分や仲間たちがいて仕事のことなんて何も考えたり悩んだりもせず楽しい毎日だった学生時代‥ その2年後卒業して社会の厳しさに悩まされ早24年が経とうとしてる。 この頃に戻りたい 貴重な動画有り難うございます✨
実はこの1000番台、1989年301系と103系1200番台の冷房化工事時の予備車確保のため松戸区から借りた車両なのにもかかわらず、1200番台の10両化に伴う編成組み替えで三鷹区に残留することになったのよね。要するにこの1000番台は千代田線で鉄板焼電車になり地上車になったものの地下直運用に復帰ししかも三鷹区に借りパクされた電車なのよねw
過渡期に乗務員業務をやってる車掌・運転士さんは相当神経を尖らせてそう・・
今となってはとても貴重な記録!ありがとうございます! 「次は美濃太田」の放送が凄い。そして粛々と高山本線に入って行く。
まだまだ新しかったE231系と209系...
冷房装置 AU75G………
ホームで三脚と脚立使って良かった時代なのでしたね
これを活かせなかった会津鉄道。 東武浅草直通とかあったらもっとエンジンぶん回して長生きしていたかも…と思うともったいないなぁ。 東海のHC85をベースにして東武500の車体を組み合わたヤツがあればなぁ。
この列車、乗りたかった!
🚃でGOでかなりスリリングな区間でした🚃北アルプス😊
パールハーバー、猛毒コロナ開発責任取れよ(子分なら→お坊っちゃまくんお気の毒に手首切って死にます)
7:10 かつては、八百津線にも7000系パノラマカーが入線したらしいですが、この小さい城山トンネルを通過出来た事になりますね
懐かしい「とうてつ」の車両ですね。高校生の通学の足で、朝夕はそれなりに混んでいましたが、昼間は乗客がぽつりぽつり。廃線やむなしですかね。(地元民)
5070系、吊り掛けと8000系と同じブレーキが印象的でした。
時速100kmで走る