銀行融資専門 税理士ジョー
銀行融資専門 税理士ジョー
  • Видео 269
  • Просмотров 617 412
増益でも減収だと銀行融資が受けにくくなる
【オンラインで個別相談受付中!】
・銀行融資・銀行対応の個別相談
joe-morotome.com/individual-consultation/
【税理士ジョーの書籍】
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』
amzn.to/47qYwoC
※税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です
『税理士必携 銀行融資を引き出す仕訳90』
amzn.to/4jdQsyb
【税理士ジョーのプロフィール】
joe-morotome.com/profile/
【税理士ジョーの各種発信】
lit.link/joemorotome
#銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #増益 #減収
Просмотров: 114

Видео

賞与と納税は分割払いがいい
Просмотров 1,1 тыс.16 часов назад
【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーの書籍】 『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC ※税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 『税理士必携 銀行融資を引き出す仕訳90』 amzn.to/4jdQsyb 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #賞与 #納税
社長が意外と知らないプロパー融資を受けるコツ
Просмотров 1,2 тыс.14 дней назад
【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーの書籍】 『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC ※税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 『税理士必携 銀行融資を引き出す仕訳90』 amzn.to/4jdQsyb 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #プロパー融資
保証付き融資だけだと資金繰りが危うくなる
Просмотров 74221 день назад
【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーの書籍】 『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC ※税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 『税理士必携 銀行融資を引き出す仕訳90』 amzn.to/4jdQsyb 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #保証付き融資 #資金繰り
社長は借入が多いことを気にするよりも預金が少ないことを気にすべし
Просмотров 2 тыс.28 дней назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #借入 #預金
銀行融資でも「中小企業の基本要領」が大事になるワケ
Просмотров 636Месяц назад
中小企業の会計に関する基本要領↓ www.chusho.meti.go.jp/zaimu/youryou/about/download/0528KaikeiYouryou-1.pdf 「中小企業の会計に関する基本要領」の適用に関するチェックリスト↓ www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2013/0128Waribiki1.pdf 『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 useacc.com/private-consultation-of-loan/ 【ゼロから学ぶ銀行融資入門講座(動画販売中)】 useacc.com/video-sales/ ● 税理士JOE(モロトメジョー...
短期継続融資の一括返済を求められても怖くない
Просмотров 681Месяц назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 useacc.com/private-consultation-of-loan/ 【ゼロから学ぶ銀行融資入門講座(動画販売中)】 useacc.com/video-sales/ ● 税理士JOE(モロトメジョー)のいろいろ 【ブログ】毎日更新中! useacc.com/ 【プロフィール】 useacc.com/profile/chief/ 【各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #銀行融資 #短期継続融資
無借金で会社がつぶれるのは本望か?
Просмотров 733Месяц назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #無借金
借入は赤字のときにするもの、そのイメージを変えないと
Просмотров 745Месяц назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #赤字
1,000万円余計に借りたら会社はどれだけ苦しくなるか?
Просмотров 2 тыс.2 месяца назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインで個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ 【税理士ジョーのプロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【税理士ジョーの各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #余計に借りる
金利も上がるし日本公庫から融資を受けよう
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 joe-morotome.com/individual-consultation/ ● 税理士JOE(モロトメジョー)のいろいろ 【プロフィール】 joe-morotome.com/profile/ 【各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #基本要領
必要以上の預金を持つほど借りるな
Просмотров 2,5 тыс.2 месяца назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 useacc.com/private-consultation-of-loan/ 【ゼロから学ぶ銀行融資入門講座(動画販売中)】 useacc.com/video-sales/ ● 税理士JOE(モロトメジョー)のいろいろ 【ブログ】毎日更新中! useacc.com/ 【プロフィール】 useacc.com/profile/chief/ 【各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #預金
公的融資だけの銀行対応はそろそろ危ない
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 useacc.com/private-consultation-of-loan/ 【ゼロから学ぶ銀行融資入門講座(動画販売中)】 useacc.com/video-sales/ ● 税理士JOE(モロトメジョー)のいろいろ 【ブログ】毎日更新中! useacc.com/ 【プロフィール】 useacc.com/profile/chief/ 【各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #公的融資
債務超過にならない会社ほど銀行借入が多い
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
関連ページ:東京商工リサーチ 「2023年度「債務超過の中小企業」動向調査」 www.tsr-net.co.jp/data/detail/1199017_1527.html 『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 useacc.com/private-consultation-of-loan/ 【ゼロから学ぶ銀行融資入門講座(動画販売中)】 useacc.com/video-sales/ ● 税理士JOE(モロトメジョー)のいろいろ 【ブログ】毎日更新中! useacc.com/ 【プロフィール】 useacc.com/profile/chief/ 【各種発信】 lit.link/joemorotome #銀...
資金繰りの目的は1円でもおカネを増やすこと
Просмотров 5553 месяца назад
『税理士必携 顧問先の銀行融資支援スキル 実装ハンドブック』 amzn.to/47qYwoC 税理士だけではなく、社長にもお役立ていただける内容です 【オンラインでの個別相談受付中!】 ・銀行融資・銀行対応の個別相談 useacc.com/private-consultation-of-loan/ 【ゼロから学ぶ銀行融資入門講座(動画販売中)】 useacc.com/video-sales/ ● 税理士JOE(モロトメジョー)のいろいろ 【ブログ】毎日更新中! useacc.com/ 【プロフィール】 useacc.com/profile/chief/ 【各種発信】 lit.link/joemorotome #銀行融資専門税理士 #モロトメジョー #銀行融資 #資金繰り
金利上昇のいま、営業利益はいくら必要か?
Просмотров 7193 месяца назад
金利上昇のいま、営業利益はいくら必要か?
銀行融資は「多く・長く・早く借りる」が良し
Просмотров 1,4 тыс.3 месяца назад
銀行融資は「多く・長く・早く借りる」が良し
繰り上げ返済は抜かずの宝刀
Просмотров 1,2 тыс.3 месяца назад
繰り上げ返済は抜かずの宝刀
これを銀行から言われたら粉飾決算を疑われているかも
Просмотров 2,3 тыс.3 месяца назад
これを銀行から言われたら粉飾決算を疑われているかも
決算書の「ちょっと〇〇」で融資がNGに
Просмотров 9364 месяца назад
決算書の「ちょっと〇〇」で融資がNGに
銀行融資の新基準:損益計算書が鍵になる
Просмотров 7764 месяца назад
銀行融資の新基準:損益計算書が鍵になる
銀行にとって良い決算書とは?【ミニ講座】
Просмотров 6714 месяца назад
銀行にとって良い決算書とは?【ミニ講座】
【要注意】銀行から信用されない決算書の特徴
Просмотров 1,7 тыс.4 месяца назад
【要注意】銀行から信用されない決算書の特徴
利益がなくても借入できてしまうのはなぜ?
Просмотров 1,1 тыс.4 месяца назад
利益がなくても借入できてしまうのはなぜ?
メインバンクなしで大丈夫?変わりゆく銀行融資の実態【ミニ講座】
Просмотров 5044 месяца назад
メインバンクなしで大丈夫?変わりゆく銀行融資の実態【ミニ講座】
銀行による黒字の評価は純資産しだい
Просмотров 1,7 тыс.5 месяцев назад
銀行による黒字の評価は純資産しだい
ついに日銀が利上げ!会社の借入金利どうなる・どうする?
Просмотров 9495 месяцев назад
ついに日銀が利上げ!会社の借入金利どうなる・どうする?
【ミニ講座】無借金経営の意外な弱点
Просмотров 5405 месяцев назад
【ミニ講座】無借金経営の意外な弱点
その借入の減らしかたはイケてない
Просмотров 1,4 тыс.5 месяцев назад
その借入の減らしかたはイケてない
借入金利は額で見て、税で見て、利益で見る
Просмотров 7985 месяцев назад
借入金利は額で見て、税で見て、利益で見る

Комментарии

  • @ジージージー
    @ジージージー 5 дней назад

    ??? 支払利息は? 預金残高300万で賞与300万のケースで銀行はプロパー貸すでしょうか? プロパーの方が金利も高くなるような。

  • @ハイエース4256
    @ハイエース4256 10 дней назад

    決算書は資産として計上して、税金の計算は費用とすることができ、節税になるということでしょうか?

  • @kengo-kengo-
    @kengo-kengo- 14 дней назад

    ジャケット似合ってる!いつも楽しみに配信待ってます。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 14 дней назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます!そんなふうに言っていただけると照れます^^;

  • @hikkunmakkun
    @hikkunmakkun 19 дней назад

    最近の保証協会付き融資の動向...知りませんでした😢ありがとうございました😂

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 19 дней назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。 お役に立てたようでしたら嬉しいです!

  • @こめまる-l3c
    @こめまる-l3c 27 дней назад

    今年も勉強させて頂きます、よろしくお願いします😊

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 27 дней назад

      励みになるコメント、どうもありがとうございます!

  • @tanagotti
    @tanagotti 28 дней назад

    ジャケット着たんですね。まあTシャツでは寒い季節でもありますし。

  • @hikkunmakkun
    @hikkunmakkun Месяц назад

    やはり金融機関は、“過去の実績”からでしかファイナンスしませんよね😂エクイティではなく、デットのプレーヤーなので、当然と言えば当然ですね😅 気づきを与えてくださりありがとうございました🎉

    • @joe.morotome
      @joe.morotome Месяц назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! 少しでもお役に立てたようでしたら嬉しいです。

  • @ひろし-o1i
    @ひろし-o1i Месяц назад

    コロナ補助金のかなりががゾンビ企業の延命でしかなかったという現実をどうお考えなのでしょうか? 4:10であれば借入金の意味ないと思います。世の中には差押禁止財産の小規模企業共済の貸付で延命して倒産・自己破産なんて話もあるそうですね。

    • @tanagotti
      @tanagotti Месяц назад

      えっと、つまりひろしさん的には 基本借金なんてするな それでつぶれるならそもそもそこまでの会社だろ と言いたいんですかね? 極論倒産したら経営者は死刑にしたほうがいいとすら思ってますか?俺の税金を無駄に使いやがってと思ってますか? そういった国だったなら誰も会社なんてやらずに、国営企業での勤務しかしなくなると思いますけど。 それでは活気がない国になってしまうので、失敗してもやり直せるように破産が出来るようにしてあるわけです。その借金を返す必要なんてないから、どんどん新しいことを考えてねって方針なわけです。

    • @ひろし-o1i
      @ひろし-o1i Месяц назад

      @@tanagotti私は「無借金で会社が潰れるのは本望かどうかは人による」と思っているだけです。ゾンビ企業が延命の為だけに借金を重ねることには否定的です。実際に自己破産してやり直せる方は何人いらっしゃるのでしょうか?私の知り合いは離婚して故郷から逃亡した悲惨な人生しか知りません。万一失敗したとしても自己破産ではなく廃業で終わらせたいと思ってる人もそれなりにいると思いますよ。

    • @tanagotti
      @tanagotti Месяц назад

      @@ひろし-o1i 本望かどうかは人による については私もそう思います。 ただ、誰が名付けたかゾンビ企業とはひどい呼び名ではありませんか。 零細商店であってもそこに雇用があって、その家族を養っているわけで、あと数年今の状態が維持出来れば子供が成人して社会人になれるかもしれない。 でも、雇用を切られれば子供は中退してすぐに働かなければならないかもしれない。 私はそのための延命を無意味だとは思いません。 そりゃ誰でも整理して廃業のほうが破産よりも良いに決まっています。 ですが従業員を雇っていると経営者の貯金では融通しきれない金額になることも多く、そんなとき融資を受けていれば助かる場合もあるよとジョーさんは言いたいんだと思います。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome Месяц назад

      @ひろし-o1iさん、@tanagottiさん、ご視聴・コメントをありがとうございます。 いろいろな考え方がありますし、どう決めるかは人それぞれですね。RUclipsの投稿は、それぞれ(僕自身も含めて)がいろいろ考える・決めるきっかけになればとの思いです。これからも僕自身の考え方を、投稿を通じてお伝えしていきます。

  • @hikkunmakkun
    @hikkunmakkun Месяц назад

    質問の内容が基本的すぎて、逆に回答に困るケースですね😂

  • @tanagotti
    @tanagotti Месяц назад

    赤字の際に借り入れしても赤字の穴埋めになるからそれが無駄遣いとは、理解に苦しみます。 自由になる預金が増えないのはその通りでしょうが、仕入先への支払い、給料の支払い、自分への支払い、納税等、無駄遣いではなくて払わなければならないものがほとんどかもしれません。 本日のご説明で「よし、借入しよう」と思う人は少ないのではないかなと感じました。 倒産する企業の約半数は黒字倒産だと聞きます。 経営者の判断ミスによって黒字なのに倒産していては最低じゃないですか。 そう思って私は預金に余裕を持つようにしました。 日本では借金=悪という風潮がとても強いので私も経営者になりたての頃は誤った認識をしていた時期がありました。 経営には波があり、良い年も悪い年もある。悪い時に倒産しないように、良い時に借りておく。 悪い時には借りられないことを新米経営者は知らない。 ただ、一人親方の場合は自分の給料をあきらめればめったなことで倒産はしないので借り入れはしなくてもいいかもしれない。たまに先生のお話に文句を言ってくる方がいらっしゃいますが、そういう人かもしれません。 問題は従業員のいる企業の場合です。従業員が多いと社長が融通できる資金では足りずに倒産してしまうことがあるため、借金が怖いとかぬるいことを言っているととても危険です。企業向けのお話と一人親方向けのお話はわけるべきかと。 そのあたり深堀りして頂けると理解しやすいお話になるかもしれないなと思いました。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome Месяц назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 いろいろなご意見をいただけると、投稿を続けるにあたり、とても参考になります。

  • @キングカズ-v8d
    @キングカズ-v8d 2 месяца назад

    ジョーさん、お疲れ様です😊 ヨレヨレなTシャツだったら引くかもしれませんが、 正直そこまでみてません(笑) ジョーさんのRUclipsの中身を見ていますのでジャケットなど気にせずに堂々とされてください! 服装ではなく、中身を大事にしてくれるファンが増えるといいですね😊 ジョーさんの内容はコツコツ真面目にわかりやすく解説いただいてるので、きっと登録者も伸びていくはずです! 投稿も服装も無理せず健康第一で 発信されてください! 私は陰ながら応援してます😊 いつも有難うございます🙏

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! そのように言っていただけると、励みになりますし自信にもなります。 応援いただけることは、とても嬉しいものです^^ コツコツ真面目に健康でがんばります!

  • @OSYU2003
    @OSYU2003 2 месяца назад

    視聴者数が伸びないのは更新頻度が少なくなったからですね(笑) とはいえ、多すぎるとどうでも良い話や同じ話が増えるので、難しいですね。 著書も買わせて頂き、今期の仕訳から参考にしています。 有益な情報発信、期待しております。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントありがとうございます! 書籍もお読みいただき嬉しいです。 持続可能な頻度でコツコツ続けてまいります。

  • @sekiyuonanoya
    @sekiyuonanoya 2 месяца назад

    いつも動画ありがとうございます、Tシャツでいいと思います!

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 おまけバナシまでご覧をいただき感謝です!

  • @tanagotti
    @tanagotti 2 месяца назад

    服装については何も気になりません。 自分自身も無頓着です。 服装を見に来ているのではなく、話の内容をお伺いしにきていますので。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! 内容でお越しいただけるのは、一番うれしいですね。

  • @ひろし-o1i
    @ひろし-o1i 2 месяца назад

    倒産した時に自己破産するつもりもしくは経営者保証がなければ借りられるだけ借りた方がいいと思います。 服装のことですが、金融機関に融資申し込みに行く際にTシャツでもいいと考えているなら今のままでいいと思います。どちらが信用を得られるのか考えれば答えが出るのではないでしょうか。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! ご意見、たいへん参考になります。

  • @花に嵐月に雲
    @花に嵐月に雲 2 месяца назад

    机上の空論ですね。この手のコンサルは自分が借金背負う必要もないからテキトーに借金しろとばかり言いますねw

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます!

    • @sekiyuonanoya
      @sekiyuonanoya 2 месяца назад

      「机上の空論」などという、空虚なレッテル貼りではなく、内容について議論したらどうでしょうか?

    • @サノノッチ-o6d
      @サノノッチ-o6d Месяц назад

      バリバリの実務家である小山昇さん(株武蔵野社長)のご意見も適切な借入金は会社の成長に必要と書いていらっしゃいます! その他多くの財務関係者もほぼ同意見が多いですが、あなたの根拠はなんでしょうか?貴方は経営者??

  • @bin-512
    @bin-512 2 месяца назад

    とても勉強になります。いつも教えて頂きありがとうございます♪ 私は見慣れましたのでTシャツでも全然違和感無いのですが初見の場合はもしかしたら(お金に関することなので)ジャケット着用された方が目を引くのかもしれませんね😊

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! 見慣れるほどご覧いただき、嬉しいです。やっぱりジャケットくらいは…ですよね^^

  • @tanagotti
    @tanagotti 2 месяца назад

    納得のいくお話でした。 銀行融資というものは、もしものための保険料と思うようにしています。 死にそうになってから、今から入れる保険がないように、倒産しそうになってから融資も受けられません。 経営者であれば生命保険に入っている余裕があるのなら、それを解約してでも銀行融資を優先すべきかもしれませんね。

    • @masao750
      @masao750 2 месяца назад

      晴れた日に雨に備えて傘を借りておくのは重要です

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! 保険のたとえ、わかりやすいですし、本当にそう思います。

  • @ゴーストrr
    @ゴーストrr 2 месяца назад

    叱ってる人バランスシートを普段見てない可能性ありますね。それか信金とかじゃなくて萬田金融の話してるのかな? まあいずれ後悔するでしょう。

  • @hikkunmakkun
    @hikkunmakkun 2 месяца назад

    金融機関との“付き合い”という側面では、公庫も例外では無いということが確認できました😊

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! お役に立てたようでしたら嬉しいです。

  • @arethete
    @arethete 2 месяца назад

    コロナ融資の元本据え置き期間が終わったので、一括返済しました

  • @fuwafuwa358
    @fuwafuwa358 2 месяца назад

    最短で知識と理解が深まる貴重なコンテンツです。限られた時間の中で重要なことをちょうどよく繰り返してくださっていて絶妙です。無駄のない構成で時間が経ってもクリアに大切なポイントが頭に残っています。ありがとうございます。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴・コメント、ありがとうございます。 そのように言っていただけますと嬉しいですし、投稿の励みにもなります!

  • @fuwafuwa358
    @fuwafuwa358 2 месяца назад

    明快で要点がわかりやすく言葉も聞きやすく、大事なことが頭にきちんと残ります。ありがたいです。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴・コメント、ありがとうございます。 これからも、わかりやすさに気をつけて投稿していきます!

  • @fuwafuwa358
    @fuwafuwa358 2 месяца назад

    大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴・コメント、ありがとうございます。 そう言っていただけると、投稿の励みになります!

  • @nomark938
    @nomark938 2 месяца назад

    おそらく借入を忌避する方が多いのは、借入のタイミングが悪いからでは無いでしょうか。 多くの人はお金が足りないときに借りようとするので、無意識のうちに借入と赤字が結びついてしまっていて、借入と共に現預金が増えるという話の意味があまり理解出来てない感じがします。

  • @ひろし-o1i
    @ひろし-o1i 2 месяца назад

    経常運転資金でもなく設備資金でもない。手元資金をそこまで厚くするという資金使途で借りられる金融機関って新規の飛び込みぐらいじゃないですか?

  • @arethete
    @arethete 2 месяца назад

    内容はもちろん、動画が長すぎず、視聴しやすいです。ありがとうございます

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 そう言っていただけると励みになります!

  • @敏坦
    @敏坦 2 месяца назад

    服装ですが、ネクタイ・スーツ姿の方が、登録者増えると思います。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご意見ありがとうございます! とても参考になります。

  • @男澤誠-v2m
    @男澤誠-v2m 2 месяца назад

    とても理解できます。 手元資金を厚くすることは 経営者の精神安定剤にもなると考えます。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! 共感していただける方がいると嬉しいです。

  • @tanagotti
    @tanagotti 2 месяца назад

    借りられるだけ借りると、いくら金利が安いとはいっても金利負担は増えますので、経営の効率がわずかに悪くはなるでしょう。 その点に何もおっしゃってないから借り入れを不安にさせているのではないかと思います。 先生はそんなものは「わずか」と言うでしょうが、皆さんはそれを計算したことがないかもしれません。 「わずか」という抽象的な表現ではなく、数字で〇〇%程度でしょう?その金利分くらい稼げないんですか?と言ってもらったほうが納得しそうに思います。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 2 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 具体的な数字の提示は、おっしゃるとおりです。 今後はあわせてお伝えできるように努めてまいります。 貴重なご意見をありがとうございました。

  • @nagaoshou12
    @nagaoshou12 2 месяца назад

    融資は商品、銀行としては毎月(金利+原本)を支払えば銀行の利益になります 当たり前のことですが、本質をありがとうございます。

  • @草野弘樹-f6c
    @草野弘樹-f6c 3 месяца назад

    すごくわかりやすい説明でした。 損益計算書に目が行きがちですが一番大事なのは貸借対照表ですよね? 銀行融資がスムーズということはキャッシュフローも良くなり倒産リスクが減るということでしょうか? 現預金がショートしたら会社は終わりますから。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 3 месяца назад

      ご視聴、コメント、ありがとうございます! 預金が大事なのは間違いありませんね。 おっしゃるとおり、銀行融資がスムーズに受けられるようになると、キャッシュフローがよくなるので倒産リスクが減ります。 加えて、社長が資金繰りの悩みから解放されるので、経営に集中できるのは大きなメリットです。

  • @ひろし-o1i
    @ひろし-o1i 3 месяца назад

    オマケ話ですが、減価償却をしていないことを社長が知らないなんてことはあるのでしょうか?税理士や経理が勝手にするなんてことはないでしょう?

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 3 месяца назад

      オマケ話までご覧いただき、どうもありがとうございます! 本編も含めて、すべて実話です。そういう話もある、ということでご理解いただければとおもいます。

  • @まるなか-p7x
    @まるなか-p7x 3 месяца назад

    お金がなくなる前提で話してるけど黒字経営で会社にも十分資金を残しているのなら借金する意味あんの? それでも借金をして利息を払っても何かメリットあるかな?

  • @redbags-w7l
    @redbags-w7l 3 месяца назад

    県の融資で金利がどこの銀行から借りても固定です 最高融資額2000万のうち500万借りて繰上げし、いま240万くらいなので1600くらいまた借りれると聞きましたが銀行の融資窓口の方から何の説明もなく不安になり他の銀行から別枠の融資を受けることにしました 私の浅はかな考えで繰上げ返済してしまいました 嫌がることは知っていました 私の会社ではないので言われるがままに資金調達しなければならず経営方針については歯がゆい思いもしております 経営状況などを素直に話して記録を作る事も大事だよと聞き一旦融資相談に行きましたが門前払い感がすごかったです 先生の動画でたくさん勉強します

  • @kunihiko2188
    @kunihiko2188 3 месяца назад

    シュチエーションは違いますが先日金利の引き上げの相談がありましたが全額預金から繰り上げ返済するといったら現状のままでお願いしますって言ってきました。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 3 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 繰り上げ返済できる状態だと、そういった対応もできますよね。 いまは金利上昇局面ですし、やはり繰り上げ返済できる状態は強い、と感じられるところです。

  • @yasusyyy
    @yasusyyy 3 месяца назад

    いつもためになっております。 信用金庫に飲食店には短期継続融資はできない。 大きな売り上げが見込める場合、それまでの期間を穴埋めするための融資です。 と言われました。その認識で諦めたほうが良いですか?

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 3 месяца назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 基本的には、信用金庫が言っているとおりです。 動画でも話しをしていますが、短期継続融資の対象は「経常運転資金」であり、飲食店が現金商売だとすれば「経常運転資金」がないからです。 ただし、銀行や支店によっては、あるいは、会社の規模や状況(とくに利益が多い、預金が多い)によっては、必ずしも経常運転資金がないケースでも短期継続融資が実行されるケースがあります。 なので、断られた信用金庫以外にも、折をみて声がけしてみるのは1つの方法です。

  • @real-aichi
    @real-aichi 3 месяца назад

    ありがとうございました

  • @yuzucchi0328
    @yuzucchi0328 4 месяца назад

    すみません、ド素人で凄く安易な質問になってしまい恐縮ですが、短期継続融資についてご教示ください。 1.1年ごとの更新にて借入金を変動させる事で借りっぱなしで利息のみの返済でOKという事でしょうか? 2.毎年借入金が増え続ける事になりますので非常に怖いと考えがちですが、ずっと増え続けて大丈夫なのでしょうか? 下記のような場合、合計1億1500万の借入金となってしまいますか? 最終的に返済しないとならないのですよね? 例)1年目 500万、2年目 1000万、3年目 2000万、4年目 3000万、5年目 5000万

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 4 месяца назад

      ご視聴ありがとうございます!以下、回答です。 1.銀行によっては、期日にいちど返済をしたうえで同額を融資するケースがあります。いっぽう、返済不要で貸しっぱなしの銀行もあります。後者の場合には、おっしゃるとおり利息のみ返済でOKです 2.経常運転資金が増えない限りは、短期継続融資での借入額も増えないことになりますので、ずっと増え続けることはありません

    • @yuzucchi0328
      @yuzucchi0328 4 месяца назад

      @@joe.morotome ご回答ありがとうございます。 1.については理解しました。 2.についてですが、短期継続融資をする意味は、手元に資金を残す為に毎年金額を更新しながら継続していくのだろうと理解しています。 であれば、どんどん事業が大きくなれば毎年更新時には膨れ上がっていく筈ですよね。 貸しっぱなしの銀行の場合は、増え続けるという理解で宜しいですよね? 皆さんどうされているのか疑問なのです。 店を畳むというか、廃業する際に全額返済するしかないと思ってますが、とてつもない金額になるのだろうと怖くなっています。 そもそも見当違いの理解であればご指摘くださいませ。

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 4 месяца назад

      ご返信をありがとうございます。 >であれば、どんどん事業が大きくなれば毎年更新時には膨れ上がっていく筈ですよね。 はい、そのとおりです。 「事業が大きくなる=経常運転資金が大きくなる」ということであれば、借入金額は膨らんでいくことになります。 ただし、そもそも短期継続融資の対象は経常運転資金であり、経常運転資金とは「売掛金+棚卸資産ー買掛金」であるとすれば、さいご(廃業するとき)は、売掛金と棚卸資産が現金化されたおカネで完済できるはず、なので返済するおカネには困らないはずだ、という理屈になります。

    • @yuzucchi0328
      @yuzucchi0328 4 месяца назад

      @@joe.morotome ご返信ありがとうございます。 やはりそういう理屈なのですね。 なかなか勇気いりますが、恐らくそうしていかないと手元の資金が増えないし、大きく勝負出来ないんですよね。

  • @lylili1949
    @lylili1949 4 месяца назад

    ありがとうございます!

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 4 месяца назад

      スーパーサンクス、ありがとうございます!

  • @ベルドラ-t6m
    @ベルドラ-t6m 5 месяцев назад

    今までは担保や連帯保証や保証協会のために,なんとか回収できるだろうと簡単に考えて来たのだろう. 担保なし,連帯保証なし,プロパーで融資するなら,きちんとした融資審査をしてくることは明らか. 今後リスクヘッジをどこに求めるかというと,金利上昇でしょうね.

  • @nagaoshou12
    @nagaoshou12 5 месяцев назад

    悪い会社とは銀行側から見て、返済能力がない、金利が支払うことができない企業でしょうか?

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 5 месяцев назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 悪い会社を細かく定義するとキリがないのですが、ざっくりいうと「(いまの)業績が悪い会社」や「将来性のない会社(事業の内容がよくない)」などが挙げられます。

  • @nagaoshou12
    @nagaoshou12 5 месяцев назад

    融資を受けやすい企業作りに悩んでおります

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 5 месяцев назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 融資の受けやすさは、一朝一夕とはいかないところがありますので、コツコツとできることから1つずつですね。

  • @minamimori9736
    @minamimori9736 5 месяцев назад

    髪型イケてます👍

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 5 месяцев назад

      ありがとうございます!そう言っていただけると嬉しいです!

  • @nagaoshou12
    @nagaoshou12 5 месяцев назад

    経営者保証の解除 →www.gov-online.go.jp/useful/article/201503/4.html#firstSection 勉強になります

  • @nagaoshou12
    @nagaoshou12 5 месяцев назад

    実質的な負担は金利だけ。なぜ、いくら、何に使う?(資金使途計画書)など 学ぶことが多いですが、ジョーさんの動画を毎日繰り返し視聴させて頂きます

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 5 месяцев назад

      ご視聴、コメントありがとうございます。 繰り返して見ていただけるくらいお役に立てる動画を、投稿していきたいとおもいます!

  • @maim8040
    @maim8040 5 месяцев назад

    微妙に聞き辛いですね

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 5 месяцев назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます! そこはAI、ということでご容赦を^^;

  • @nagaoshou12
    @nagaoshou12 5 месяцев назад

    金利のある世界が確実にななる為の事前準備の動画ありがとうございます

    • @joe.morotome
      @joe.morotome 5 месяцев назад

      ご視聴、コメントをありがとうございます。 そういっていただけると、今後の投稿の励みになります!