裳華房編集部
裳華房編集部
  • Видео 41
  • Просмотров 118 629
【加藤岳生先生】クーロンの法則と電場と電位【物理学レクチャーコース特別講義】
▶ 前編の動画はこちら
ruclips.net/video/ihdKU4NBPps/видео.htmlsi=-6YpFIRtUl6753_S
動画出演:加藤岳生先生(東京大学物性研究所准教授)
動画撮影・動画編集:ヨビノリやすさん
▶ 加藤岳生 著『物理学レクチャーコース 電磁気学入門』の詳細はこちら
 www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2411-7.htm
▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら
 www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html
▶ 編集サポーターの須貝駿貴さんとヨビノリたくみさんのお仕事紹介の記事はこちら
 Part.1:note.com/shokabo/n/n6110519fd07b?sub_rt=share_sb
 Part.2:note.com/shokabo/n/n3e8b9a9186e2?sub_rt=share_sb
-------------------------------
裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。
読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。
▶ 公式ホームページ
 www.shokabo.co.jp/
▶ 公式X(旧Twitter)
 (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20
  裳華房 編集部:x.com/shokabo_editors?s=20
Просмотров: 5 827

Видео

【加藤岳生先生】多変数関数の微分【物理学レクチャーコース特別講義】
Просмотров 11 тыс.День назад
▶ 後編の動画はこちら ruclips.net/video/_W4n9pMnnos/видео.html 動画出演:加藤岳生先生(東京大学物性研究所准教授) 動画撮影・動画編集:ヨビノリやすさん ▶ 加藤岳生 著『物理学レクチャーコース 電磁気学入門』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2411-7.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html ▶ 編集サポーターの須貝駿貴さんとヨビノリたくみさんのお仕事紹介の記事はこちら  Part.1:note.com/shokabo/n/n6110519fd07b?sub_rt=share_pw  Part.2:note.com/shokabo/n/n3e8b9a9186e2?sub_rt...
【裳華房30分クッキング】結晶・文様と平面結晶群【原隆先生『手を動かしてまなぶ 群論』特別講義《後編》】
Просмотров 1,9 тыс.14 дней назад
現代数学をスキマ時間で鑑賞してみませんか。 裳華房30分クッキングの時間です。 動画出演:原隆先生(津田塾大学学芸学部数学科准教授) 動画撮影・動画編集:ヨビノリやすさん 書籍編集担当:久米大郎(裳華房企画編集部) ■ 原隆著『手を動かしてまなぶ 群論』(裳華房) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1603-7.htm ■ 本動画に関連する資料のリンク 文様の17種への分類 (卜部東介研究室ウェブページの坪井俊先生によるアーカイブ) www.ms.u-tokyo.ac.jp/~tsuboi/urabe/public_html/pattrn/Pattern.html ■ 書籍編集担当からのメッセージ 「『手を動かしてまなぶ 群論』にまつわることを題材に,  初学者の方でもなるほどと思うことをお話ししてください」 と依頼して,原先生から上が...
【裳華房30分クッキング】少数民族の婚姻法則に潜む群論【原隆先生『手を動かしてまなぶ 群論』特別講義《前編》】
Просмотров 13 тыс.21 день назад
現代数学をスキマ時間で鑑賞してみませんか。 裳華房30分クッキングの時間です。 動画出演:原隆先生(津田塾大学学芸学部数学科准教授) 動画撮影・動画編集:ヨビノリやすさん 書籍編集担当:久米大郎(裳華房企画編集部) ■ 原隆著『手を動かしてまなぶ 群論』(裳華房) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1603-7.htm ■ 本動画に関連する資料のリンク 山崎隆雄先生(中央大学理工学部数学科教授)による資料: アンドレ・ヴェイユ著「婚姻法則の諸型についての代数的研究」の解説 drive.google.com/file/d/0B1ul2QgjY2eqY0xxSGduNDdWVDQ/view?resourcekey=0-RghwdQwM5Y9OFUlAPgI04w ■ 書籍編集担当からのメッセージ 「『手を動かしてまなぶ 群論』にまつわること...
パラワン島:ウツボカズラ(𝑁𝑒𝑝𝑒𝑛𝑡ℎ𝑒𝑠 𝑎𝑡𝑡𝑒𝑛𝑏𝑜𝑟𝑜𝑢𝑔ℎ𝑖𝑖)の雨の日の自生地」(長谷部光泰教授 提供)
Просмотров 476Месяц назад
『食虫植物ー多様性と進化ー』(長谷部光泰著)紹介ページ www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-5876-1.htm
【裳華房30分クッキング】ベールの範疇定理を使わない一様有界性原理の証明【吉田伸生先生『関数解析の基礎』特別講義】
Просмотров 12 тыс.2 месяца назад
証明を考える力を養う――。 現代数学をスキマ時間で鑑賞してみませんか。 裳華房30分クッキングの時間です。 動画出演:吉田伸生先生(名古屋大学大学院多元数理科学研究科教授) 動画撮影・動画編集:ヨビノリやすさん(予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」) 書籍編集担当:久米大郎(裳華房企画編集部) ■ 吉田伸生先生の最新書籍『関数解析の基礎』(裳華房,2023年8月25日刊) www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-1599-3.htm ■ 書籍編集担当者からのメッセージ この動画は吉田先生の数学者としての「感性」が、 生で伝わってくる貴重な動画になっています。 関数解析の本を読むだけではなかなか汲み取ることが難しい 「感性」の部分をみなさまとシェアできれば嬉しいです。 動画冒頭部分のプロローグは吉田先生のアイデアによるものです。 モーツァルト...
【量子化学】DFT (密度汎関数理論) の基礎-おまけ DFTに分子軌道が登場するワケ
Просмотров 1,9 тыс.2 месяца назад
▶ 補足情報 6:05の辺りに、説明不足な部分がございました。 以下のURLで補足しましたので、ご覧ください。 www.shokabo.co.jp/author/3523/3523youtube3suppl.pdf ▶ DFTの基礎② の動画はこちら  ruclips.net/video/Egjh4NmB2R8/видео.html ▶ 『有機化学のための 量子化学計算入門』(西長亨・本田康 共著)の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm ▶ 「量子化学計算学習コンテンツ」(HPCシステムズ)の詳細はこちら   www.hpc.co.jp/chem/learning-contents/  ※内容は、量子化学計算ソフト「Gaussian」の使い方の解説が中心となります。 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願...
【量子化学】DFT (密度汎関数理論) の基礎② DFTとコーンーシャム方程式
Просмотров 2,2 тыс.2 месяца назад
▶ DFTの基礎① の動画はこちら  ruclips.net/video/6295VXwk5Xw/видео.html ▶ 『有機化学のための 量子化学計算入門』(西長亨・本田康 共著)の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm ▶ 「量子化学計算学習コンテンツ」(HPCシステムズ)の詳細はこちら   www.hpc.co.jp/chem/learning-contents/  ※内容は、量子化学計算ソフト「Gaussian」の使い方の解説が中心となります。 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ ...
【量子化学】DFT (密度汎関数理論) の基礎① ハートリーーフォック法
Просмотров 4,2 тыс.2 месяца назад
▶ 『有機化学のための 量子化学計算入門』(西長亨・本田康 共著)の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-3523-6.htm ▶ 「量子化学計算学習コンテンツ」(HPCシステムズ)の詳細はこちら   www.hpc.co.jp/chem/learning-contents/  ※内容は、量子化学計算ソフト「Gaussian」の使い方の解説が中心となります。 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=...
【岸根順一郎先生】エントロピーと熱力学の基本原理【物理学レクチャーコース特別講義】
Просмотров 3,8 тыс.5 месяцев назад
▶前編の動画はこちら  ruclips.net/video/tcDEko19D8s/видео.html ▶ 岸根順一郎 著『物理学レクチャーコース 熱力学』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2412-4.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら   www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20  ...
【岸根順一郎先生】熱力学の概要とエントロピーの導入【物理学レクチャーコース特別講義】
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
▶ 後編の動画はこちら  ruclips.net/video/wzV-lJoohb0/видео.html ▶ 岸根順一郎 著『物理学レクチャーコース 熱力学』の詳細はこちら  www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-2412-4.htm ▶ 「物理学レクチャーコース」の詳細はこちら   www.shokabo.co.jp/series/307_lecture.html 撮影・編集は、ヨビノリやすさんにお願いしました。 裳華房では、大学・短大・高専等における数学、物理学、化学、生物学分野の教科書・参考書を中心に出版しています。 読者のみなさまに評価していただける良質な書籍づくりを目指しています。 ▶ 公式ホームページ  www.shokabo.co.jp/ ▶ 公式X(旧Twitter)  (株)裳華房:x.com/shokabo?s=20 ...
(第 2回)2章 タンパク質の立体構造と機能:新しい教養のための生物学(改訂版)赤坂甲治 著
Просмотров 4418 месяцев назад
2.タンパク質の立体構造と機能  2.1 遺伝子が規定するタンパク質の立体構造  2.2 タンパク質の立体構造が形成されるしくみ  2.3 タンパク質は複数の特定の立体構造をとる
(第 1回)1章 生体を構成する物質:新しい教養のための生物学(改訂版)赤坂甲治 著
Просмотров 1,1 тыс.8 месяцев назад
1.生体を構成する物質  1.1 生物の定義  1.2 生物の階層性  1.3 生体を構成する元素  1.4 化学進化  1.5 生体を構成する分子   1.5.1 水   1.5.2 タンパク質   1.5.3 脂質   1.5.4 糖質   1.5.5 核酸   1.5.6 無機物
(第 3回)3章 細胞の構造:新しい教養のための生物学(改訂版)赤坂甲治 著
Просмотров 2418 месяцев назад
3.細胞の構造  3.1 真核細胞   3.1.1 核   3.1.2 ミトコンドリア   3.1.3 リボソームと小胞体   3.1.4 ゴルジ体   3.1.5 リソソーム   3.1.6 中心体   3.1.7 葉緑体   3.1.8 液胞  3.2 原核細胞
ウツボカズラ(栽培品)の乾燥標本。長谷部光泰先生より本の完成記念に頂く。
Просмотров 1859 месяцев назад
『食虫植物ー多様性と進化ー』(長谷部光泰著)紹介ページ www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN978-4-7853-5876-1.htm
【橋爪洋一郎先生】微分方程式の級数解法【物理学レクチャーコース特別講義】
Просмотров 15 тыс.10 месяцев назад
【橋爪洋一郎先生】微分方程式の級数解法【物理学レクチャーコース特別講義】
【橋爪洋一郎先生】微分方程式の定数変化法【物理学レクチャーコース特別講義】
Просмотров 22 тыс.11 месяцев назад
【橋爪洋一郎先生】微分方程式の定数変化法【物理学レクチャーコース特別講義】
【線形代数】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
【線形代数】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
【微分積分】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【微分積分】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
【集合と位相】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
【集合と位相】大学院数学専攻を目指すかたにおすすめの書籍【裳華房】
【手を動かしてまなぶ】補助教材のある大学数学の本【裳華房】
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
【手を動かしてまなぶ】補助教材のある大学数学の本【裳華房】
第14回 13章後半 エボデボ -特異体制の進化-
Просмотров 265Год назад
第14回 13章後半 エボデボ -特異体制の進化-
第13回 13章前半 エボデボ -特異体制の進化-
Просмотров 187Год назад
第13回 13章前半 エボデボ -特異体制の進化-
第12回 12章 エボデボ -体制の進化-
Просмотров 2482 года назад
第12回 12章 エボデボ -体制の進化-
第11回 11章 進化を促進するしくみ
Просмотров 1952 года назад
第11回 11章 進化を促進するしくみ
第10回 10章 動物の陸上進出
Просмотров 2012 года назад
第10回 10章 動物の陸上進出
第9回 9章 陸上植物の出現と多様化
Просмотров 1872 года назад
第9回 9章 陸上植物の出現と多様化
第7回 7章 遺伝的多様性と新規遺伝子の獲得をもたらす有性生殖
Просмотров 2522 года назад
第7回 7章 遺伝的多様性と新規遺伝子の獲得をもたらす有性生殖
第8回 8章 動物の多様化
Просмотров 1662 года назад
第8回 8章 動物の多様化
第6回 6章 多細胞化と有性生殖の獲得
Просмотров 3272 года назад
第6回 6章 多細胞化と有性生殖の獲得

Комментарии

  • @kentoo_1
    @kentoo_1 Час назад

    ナブラ∇ってカッコイイですよね。電磁気学は∇がいっぱい出てくるから好きです

  • @user-ql3fw7ki8j
    @user-ql3fw7ki8j 6 часов назад

    たくみさん関連で、その「電磁気学入門」買いましたが、講義も聴けて嬉しいです。

  • @hiros.i.s_3943
    @hiros.i.s_3943 2 дня назад

    緊張して〼ねぇぇ いつもと比して😮

  • @sin592
    @sin592 2 дня назад

    わかりやすいです!!!!!

  • @銀将-d8n
    @銀将-d8n 2 дня назад

    6分40秒ころ、高次の項はゴミと言うあたり、大学への数学で育ったような感じがして好き。

  • @モコニコ
    @モコニコ 8 дней назад

    喋りが流暢なので聞き易く、中身に集中できました。ありがとうございました。

  • @星ガチャんこ鍋
    @星ガチャんこ鍋 8 дней назад

    ナブラ演算子カードゲームを作ったかたは多分加藤先生の講義を受講されてたかただと思いました^^

  • @jun200609
    @jun200609 9 дней назад

    もったいない

  • @kamui7741
    @kamui7741 9 дней назад

    電場が主役!

  • @nekoaruku04
    @nekoaruku04 9 дней назад

    勾配は傾きが最大になる方向っていうののイメージがいまいちわからなかったのですがカレーの例えでピンときました ∇に嬲られないように頑張ります。

  • @extreamhi
    @extreamhi 11 дней назад

    ヨビノリ ふぁぼ0のボケすんな 加藤岳夫先生 おちゃめな先生だな~

  • @paris79109
    @paris79109 12 дней назад

    ナブラって、形がアッシリアの竪琴に似ているからナブラって命名されたみたいですね。

  • @masamisakamo8278
    @masamisakamo8278 13 дней назад

    話しのテンポが遅すぎる。結論がわかっているのなら、なぜ早く述べないのか?その上、日本語の使い方があいまいで杜撰。意味不の副詞や形容詞を使い過ぎている。事前にもっと整理して、論理的に話すべき。

  • @chantese
    @chantese 13 дней назад

    離散幾何やってる人すごい。

  • @gibbs-13
    @gibbs-13 13 дней назад

    13:47 加藤先生ほどの方にこういう無茶振りをお願いするのは、編集サポーターのヨビノリたくみ先生なのでしょうね。

    • @takeokato719
      @takeokato719 13 дней назад

      それがですね・・・えーと・・・

  • @kamui7741
    @kamui7741 13 дней назад

    よ で始まる怖いものは?

    • @kamui7741
      @kamui7741 4 часа назад

      @@newton6674 余談が滑る。

    • @takeokato719
      @takeokato719 3 часа назад

      滑ってないもん

    • @kamui7741
      @kamui7741 3 часа назад

      @@takeokato719 😙

  • @せりあ-i5l
    @せりあ-i5l 13 дней назад

    すごく興味深い話でした、手にとって読んでみようと思います!

  • @著-e7r
    @著-e7r 14 дней назад

    結晶と群の関連付けは化学徒には馴染み深いよね

  • @9ybruhwt491
    @9ybruhwt491 15 дней назад

    群論面白そうですね。(^^)

  • @user-sh9lz9lh6n
    @user-sh9lz9lh6n 17 дней назад

    レヴィストロースやっけ?

  • @ROMsen-LurkingLamb
    @ROMsen-LurkingLamb 19 дней назад

    クラインの四元群の構造が両側交叉いとこ婚を許し、親子間婚姻や平行いとこ婚を禁ずることは分かりましたが、逆にそれらの許可・禁止からクラインの四元群の存在を示すことはできるのかな?と思いました。 カリエラ族の人々が実際に意識的に用いる規則はどのような形式なのか、気になるので調べてみようと思います。 数学は素晴らしい言語ですね。

  • @user-ze3mi5jv9h
    @user-ze3mi5jv9h 19 дней назад

    素晴らしくシンプルにエントロピーが導入されている。 放送大学の対面授業とかでやってもらいたいぐらい。 裳華房さんにも協力いただければ、教科書の販促にもなっていいんじゃなかろうか?

  • @loxonin138
    @loxonin138 20 дней назад

    多様体の話はとても面白かったです。また、正六角形から作ったスミスハットによるアインシュタイン・タイリングの話はこの動画で初めて知りました。早速、そのタイリングを高速フーリエ変換してみると、正五角形をベースにしたペンローズ・タイリングとは対照的に、全体的に六角形の分布が出てきて納得しました。群と語学のアナロジーの話はとても良い例えだと思いますので、機会がありましたら、裳華房30分クッキングで「群の実用例」も取り上げていただけると有り難いです(個人的には物性物理分野で応用される、群の既約表現に興味があります!)。

  • @basketball-english
    @basketball-english 20 дней назад

    数学っておもしろそうだな 自分も群論みたいな抽象的な数学を、ツールとして何かを分析するような人生を送ってみたかった

  • @asdfghzxcvb-h5k
    @asdfghzxcvb-h5k 20 дней назад

    後編ありがとうございます。こうした対称性を抽象的に表すことができるのは数学の強みですね。おかげで様々な分野で分析手法として役立っているように思います。

  • @user-qv9qw5st3d
    @user-qv9qw5st3d 21 день назад

    大変わかりやすく、興味深い題材でした!

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 23 дня назад

    群論は、このような社会事象、動くものに向かないのではないでしょうかね。

  • @p0utan
    @p0utan 23 дня назад

    レヴィ=ストロースが依頼してヴェイユが解いたのか ヴェイユの事しか知らなかった

  • @user-vc6cy9hc3o
    @user-vc6cy9hc3o 23 дня назад

    原隆(整数論)先生!

  • @りょう-d5q
    @りょう-d5q 23 дня назад

    この法則で結婚すると、遺伝的に離れた人と結婚しやすくなるのだろうか? 遺伝学の観点からも見てみると面白そう

    • @user-iz6kd2mg8b
      @user-iz6kd2mg8b 21 день назад

      そうなると牛の交配とかに良さそうw

  • @abc0to1
    @abc0to1 24 дня назад

    カリエラ族の祖先に物凄く数学が得意な奴がいたんだろうな。

  • @user-sp5oo4hg7p
    @user-sp5oo4hg7p 24 дня назад

    アンドレ・ヴェイユ「数学は零から」 岡潔「いや、零までが大切」

  • @user-ChoanOfArc
    @user-ChoanOfArc 25 дней назад

    レヴィストロースの発見ですね 面白い 代数の入り口としてもうってつけ

  • @z-e-r-o-
    @z-e-r-o- 25 дней назад

    端正な板書…

  • @user-sg8kr2wf3b
    @user-sg8kr2wf3b 26 дней назад

    文様群、卜部東介さんのサイトがおすすめ

    • @horoyoisawa3239
      @horoyoisawa3239 26 дней назад

      素晴らしいサイトなんですけど、モーツァルトの曲?が勝手にダウンロードされるのはなぜなんだ。。。

  • @non-mtg
    @non-mtg 27 дней назад

    おもしろいけどなんでこんなややこしい婚姻規則ができたのかの方が気になる

    • @こけし-k3f
      @こけし-k3f 27 дней назад

      近親婚を禁止したかったんでしょうけど、それにしてもこんな複雑にする必要あったんか…

    • @三浦靖彦-d3z
      @三浦靖彦-d3z 25 дней назад

      何代にもわたる経験から決められていったのでしょう。どれくらいの年月がかかったのか。 確か、日本でもやんごとない方々が血筋を重視するが故に同じ状況が生じてきて、民間から后を迎えたと聞いたことがあります。

    • @tennisyari1208
      @tennisyari1208 24 дня назад

      文化人類学では、部族の交流を促すための無意識が働いたのではないかと考えられています。平行いとこを認めてしまうと特定の部族の内側だけで閉じて(完結して)しまい、部族間でのコミュニケーション不足から互いに疑心暗鬼になったりします。交叉いとこしか認めないことにより、異なる部族の交流が必然的に生まれ争いを防ぐ結果をもたらします。自然淘汰の結果、このような構造が残っている部族が生き残ったというのが一つの説です。

    • @にくすにゃお-c8e
      @にくすにゃお-c8e 22 дня назад

      よく知らないけれども冒頭で出てきたレヴィ・ストロースや彼の唱えた構造主義のインセスト・タブー論と関わってくるのかも

    • @Bass_pn
      @Bass_pn 17 дней назад

      無意識のうちに集約された経験の結果としての体系でしょうね。 言語学に少し触れてみると、我々の扱う言語体系の複雑さに度肝を抜かされます。それを踏まえると、動画のような複雑な文化的規則があっても不思議ではないと思えます。

  • @loxonin138
    @loxonin138 27 дней назад

    面白かったです。物理学が数学の思想に則っているように、一部の人間社会も数学の思想に則っているのは大変興味深いことです。極論ですが、昨今の人間社会で起きている多様性はむしろ、数学の思想に反している、とも言えるのでしょうかね。

    • @ファンクション
      @ファンクション 23 дня назад

      数学は抽象的な概念を扱うのに対し、物理学は具体的にものを考えます。しかし、現実は複雑で何もわからないので、数学という道具を使えるように抽象化するわけです。そのために状況を単純にします。例えば「空気抵抗は無視する」とか。人類がどれほど多様になろうとも、抽象化すれば数学で記述されます。

    • @motot8161
      @motot8161 19 дней назад

      @@ファンクション同感です。多様性こそ数学的な発想の範疇にあるものだと思います。

  • @asdfghzxcvb-h5k
    @asdfghzxcvb-h5k 27 дней назад

    本当に良書でした。繰り返し読んで学ばせてもらってます。動画の後編も楽しみに待ってます。

  • @赤坂宙樹
    @赤坂宙樹 29 дней назад

    赤坂直樹だよ

  • @amo_phys
    @amo_phys Месяц назад

    最後のお気持ち的な部分は学部1,2年生のときに聞いておきたかった至言ですね この感覚が無くて散々遠回りをしてきた気がする…

  • @user-kc8fo8qu2v
    @user-kc8fo8qu2v Месяц назад

    セミgroup、ケーサイgroup😂😂 14:18

  • @user-kc8fo8qu2v
    @user-kc8fo8qu2v Месяц назад

    藤原さんのことを思い出しました❤❤❤🎉 3:19 無限次元線型代数の問題を黒板に板書したことを覚えています!❤❤❤🎉 4:37

  • @kawanoyuta3089
    @kawanoyuta3089 Месяц назад

    非常にわかりやすい説明有難うございました。計算化学を最近始めた身としてはかなりためになったので、ありがたいです。是非、汎関数などの講義もお願いしたいです!!

  • @wannabeshortsleeper
    @wannabeshortsleeper Месяц назад

    大学の数学まじでおもしろそう。早く大学受かってやりたい

    • @オットセイ
      @オットセイ 13 дней назад

      ワイは抽象的過ぎて諦めた。 ちな化学。

    • @wannabeshortsleeper
      @wannabeshortsleeper 13 дней назад

      @@オットセイ ぼくも専攻は医学か生物学かそこらへんにするつもりなので、あくまで一般教養で学ぶ範囲までにしたいと思っています

  • @soulman2357
    @soulman2357 Месяц назад

    これは数学科の一年生にはいいですね

  • @proper_tajiri8175
    @proper_tajiri8175 Месяц назад

    すみません、「ベールの範疇定理を使わない」というのは、あくまで「直接的には使っていない」という意味であって、「それと同値な従属選択公理も使っていない」という意味ではない、という理解でよろしいのでしょうか? Step1での点列の選択には従属選択公理を用いていると思うのですが。

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 Месяц назад

      注意深いご視聴ありがとうございます☺仰るとおりです.

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 2 месяца назад

    岸根先生の授業は本当に判り易い

  • @MikuHatsune-np4dj
    @MikuHatsune-np4dj 2 месяца назад

    岸根先生の授業は本当に判り易い

  • @hirokimorita9153
    @hirokimorita9153 2 месяца назад

    それな! 位相空間知らなくても大体なんとかなるけど、多様体とか、関数解析あたりで誤魔化しきれなくなって、位相空間やりながら勉強する羽目に・・・今がそうです。

  • @谷山-q2t
    @谷山-q2t 2 месяца назад

    落語のリズムだね

    • @nobuoyoshida5561
      @nobuoyoshida5561 2 месяца назад

      一席お付き合いありがとうございました☺