闇の歴史だもん
闇の歴史だもん
  • Видео 26
  • Просмотров 927 465
【驚愕】城ってどうやって建てるの?厳しすぎる仕事環境!ずんだもん歴史解説
現在、日本には数万ともいわれる城郭があり、白亜の大天守を持つ城、あるいは名前だけしか残らない城に至るまで、史跡として認定されています。
そんなお城を築くことを「築城」と呼びますが、巨大な城になればなるほど、大きな労働力や大量の資材を必要としました。
今回はお城がどのように出来上がっていったのか、ずんだもんとともに見ていくことにしましょう。
#歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
Просмотров: 1 313

Видео

【意外な結末】関ヶ原の戦いで裏切ってみたらどうなった?東軍、家康の勝利!ずんだもん歴史解説
Просмотров 7104 месяца назад
慶長5年(1600年)、天下分け目の戦いと呼ばれた関ヶ原の合戦が起こりました。 数で有利だったはずの西軍はあっけなく敗れ去り、徳川家康が天下人として君臨するきっかけとなっています。 なぜ西軍は負けてしまったのか? そこには西軍に加わった武将の裏切りや傍観がありました。 今回は戦の勝敗を左右したと言われる小早川秀秋とずんだもんを主人公にしつつ、なぜ西軍を裏切ることになったのか? 検証を交えつつ、お伝えしていきましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【驚愕】飛脚のヤバすぎる身体能力!厳しすぎる仕事内容!ずんだもん歴史解説
Просмотров 9094 месяца назад
現代のように郵便局や運送便がない江戸時代、文書のやり取りは飛脚によって行われていました。 某宅配会社のロゴマークで有名なアレですね よくメディアなどで取り上げられるものの、その実態は意外に知られていません。 彼らはどんな風に働き、どんな仕事を請け負っていたのか? 今回はずんだもんが飛脚になってご紹介していきましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【違いすぎる価値観】宣教師で日本に来たら驚くことばかりだった!ずんだもん歴史解説
Просмотров 7615 месяцев назад
戦国時代、畿内や九州地方を中心に活動していたのが宣教師です。 彼らは有力者の保護を受けつつ布教に努め、多くの日本人をキリスト教信者にしていきました。 とはいえ新 の宣教師にとって、日本の風俗・習慣は衝撃だったに違いありません。 何せヨーロッパとは全く異なる価値観がそこにあったからです。 来日したばかりの宣教師は、日本でいったい何を見たのでしょう? ルイス・フロイスが残した記録をもとにひも解いていきましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【実際はどうだった?】明智軍の山崎の戦いが悲惨すぎた!恐怖の羽柴軍!ずんだもん歴史解説
Просмотров 2,9 тыс.6 месяцев назад
本能寺の変で織田信長が斃れたあと、いよいよ日本の主導権を握るための合戦が始まります。それが明智光秀と羽柴秀吉が激戦を繰り広げた山崎の戦いです。 今回はずんだもんが明智方に加わったと想定してみましょう。 そして山崎の戦いがどのような合戦だったのか、ひも解いてみたいと思います。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【悲しい末路】米軍が恐れた、日本のエースパイロットの神エピソードと最後!ずんだもん歴史解説
Просмотров 2,3 тыс.6 месяцев назад
日米が激しくぶつかり合った太平洋戦争は、空の戦いでもありました。 圧倒的な物量で勝るアメリカ軍に対し、劣勢な日本軍は優れた技量で対抗。多くのエースパイロットが誕生しています。 今回はずんだもんが彼らとともに戦い、神すぎる逸話の数々をご紹介していきましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【観覧注意】米軍で参戦したら日本兵が怖すぎた!ぶっ飛んだ価値観!太平洋戦争!ずんだもん歴史解説
Просмотров 1,5 тыс.8 месяцев назад
太平洋戦争では各地で激しい戦いが繰り広げられましたが、米軍の将兵がもっとも恐怖したもの、それは日本兵そのものでした。 なぜならアメリカ人の価値観では考えられないほど、思考がぶっ飛んでいたのです。 いったい日本兵が見せた狂気とは何だったのか?ずんだもんが実際に体験してみました。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【恐怖】日本軍が米軍を壊滅に追い込んだ最強の攻撃!戦場のノイローゼ続出!ずんだもん歴史解説
Просмотров 1,5 тыс.9 месяцев назад
熾烈を極めた太平洋戦争で、日本軍はあらゆる戦場で苦闘を続けました。 結局は多くの占領地を奪われ、米軍に苦杯を喫するものの、時として米軍を壊滅させるほどの戦いぶりを見せています。 とりわけ昭和20年の沖縄戦では、多くの米兵が日本軍の仕掛ける罠にかかりました。 戦死・戦傷は数えきれず、さらには恐怖のあまり戦場ノイローゼ患者が続出したとか。 そこで今回は、米軍を壊滅させた日本軍の罠について紹介してみたいと思います戦争のリアル! #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【世界が震えた】最強すぎる日本兵と一緒に戦ってみたら化け物すぎた!戦争のリアル!ずんだもん歴史解説
Просмотров 3,4 тыс.9 месяцев назад
皆さんは歴史上、最強の兵士といえばどんなものを想像しますか? 古代ギリシャのスパルタ、ユーラシア大陸を震撼させたモンゴル兵などが有名でしょうか。 しかし太平洋戦争で戦った日本兵ほど強靭な兵士はいないでしょう。 並外れた精神力、忍耐力、戦闘力で敵を震え上がらせたことが知られています。 さて今回は、ずんだもんが最強の日本兵とともに戦場を体験します。 モデルはアンガウルの戦いで活躍した舩坂(ふなさか)弘という軍曹ですが、その化け物ぶりをじっくりとご覧ください。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【地獄の一生】軍神・上杉謙信の家臣になったら超体育家系すぎた!戦国時代のリアル!ずんだもん歴史解説
Просмотров 2,9 тыс.9 месяцев назад
「軍神」「毘沙門天の化身」と呼ばれた上杉謙信ですが、武田信玄・北条氏康・織田信長といった戦国の大スターたちを相手に戦い続けました。 合戦に挑めば負けなしといわれ、その強さは戦国一といっても過言ではないほど。まさに神のごとき軍略で乱世を駆け抜けました。 いっぽう謙信は超体育会系武将としても知られ、仕える家臣たちの気苦労は絶えません。 今回はずんだもんが上杉氏に仕える家臣として、謙信の人となりを探っていきたいと思います。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【悲惨な末路】武田軍で「長篠の戦い」に参戦したら地獄すぎた!信長、家康連合軍の恐怖!ずんだもん歴史解説
Просмотров 28 тыс.9 месяцев назад
戦国時代、甲斐のほか信濃・駿河などを手に入れた武田信玄は、いよいよ織田・徳川との全面対決に臨みました。 ところが志半ばで病没してしまい、その野望は四男の勝頼が継ぐことになります。 圧倒的な戦力と巧みな戦術で、徳川家康を押しまくる勝頼ですが、そこに立ちはだかったのが織田信長です。 天正3年(1575年)、長篠・設楽原において決戦を挑む武田軍ですが、はたしてどのような戦いになったのでしょうか。 新説を交えつつ合戦の状況を見ていきましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【地獄の一生】日本の人身売買業者のリアル!奴隷の悲惨すぎる末路とは!ずんだもん歴史解説
Просмотров 2,8 тыс.10 месяцев назад
現在の日本では考えられないことですが、ほんの70年ほど前まで人身売買が公然と横行していました。 実は人身売買や奴隷についての歴史は古く、すでに卑弥呼の時代にはあったことが確認されています。 今回の舞台は戦国時代。なぜかずんだもんが人身売買業者に就職してしまい、人の売り買いに手を染めてしまいます。 果たしてどんなケースがあったのか?詳しくご紹介していきましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【悲惨な末路】晩年の豊臣秀吉の家臣になったら地獄すぎた!暴君の悪行!ずんだもん歴史解説
Просмотров 3,2 тыс.10 месяцев назад
豊臣秀吉といえば、優れた才能と器量を存分に発揮して、低い身分から天下人へ登り詰めた人物です。 また庶民からも人気があり、親しみのあるキャラクターとして長く愛されてきました。 ところが秀吉は晩年になると、輝かしい前半生とは真逆の暗黒ぶりを発揮します。 その理由は不明ですが、仕える家臣にとってはたまったものではありません。 今回は、ずんだもんが秀吉の家臣となり、地獄を味わってもらいましょう。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【学校では教えてくれない】貧乏で遊郭に売られたら悲惨すぎた?リアルな遊女の一生!ずんだもん歴史解説
Просмотров 8 тыс.10 месяцев назад
江戸時代、吉原や京都の島原、大坂の新町といえば、華やかな遊郭として知られていました。 花魁や売れっ子の遊女たちは豪華絢爛な着物を身にまとい、とても優雅な生活を送っていた。 そんなイメージがありますよね。 しかしほとんどの遊女たちは、そんな世界とはかけ離れた悲惨な暮らしを送っていました。 さて、遊郭に売られてしまったずんだもんは、そこでどんな体験をするのでしょうか。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【ヤバすぎる】朝鮮出兵に参戦したら悲惨すぎた!秀吉の愚策?!ずんだもん歴史解説
Просмотров 5 тыс.10 месяцев назад
天正20年(1592年)、天下統一を成し遂げた豊臣秀吉は、間髪入れず諸大名に出陣命令を下しました。 目標は朝鮮半島へ上陸し、そこから一気に明国を目指すこと。いわゆる朝鮮出兵ですね。 十数万ともいわれる日本軍は朝鮮半島南岸へ上陸し、朝鮮の首都・漢城を目指します。 今回は、ずんだもんが見た朝鮮出兵の真実をご紹介したいと思います。 #歴史,#日本の歴史,#ずんだもん
【学校では教えてくれない】兵糧攻めが地獄すぎる!親兄弟、子供までも喰らう!ずんだもん、歴史解説
Просмотров 13 тыс.10 месяцев назад
【学校では教えてくれない】兵糧攻めが地獄すぎる!親兄弟、子供までも喰らう!ずんだもん、歴史解説
【学校では教えてくれない】残酷な処刑の歴史!女性も子供も餌食に!ずんだもん、歴史解説
Просмотров 8 тыс.11 месяцев назад
【学校では教えてくれない】残酷な処刑の歴史!女性も子供も餌食に!ずんだもん、歴史解説
【共食い】親、兄弟も喰らう、大飢饉のリアル!教科書が教えてくれない歴史解説!ずんだもん
Просмотров 2 тыс.11 месяцев назад
【共食い】親、兄弟も喰らう、大飢饉のリアル!教科書が教えてくれない歴史解説!ずんだもん
【残酷な末路】桶狭間の戦いに今川義元軍で参戦してみたら悲惨すぎた!織田信長、恐ろしい!ずんだもん、歴史解説
Просмотров 3 тыс.11 месяцев назад
【残酷な末路】桶狭間の戦いに今川義元軍で参戦してみたら悲惨すぎた!織田信長、恐ろしい!ずんだもん、歴史解説
【悲惨な末路】恐ろすぎる感染症、伝染病の歴史!日本はどうやって疫病を克服した?ずんだもん、歴史解説
Просмотров 3,5 тыс.11 месяцев назад
【悲惨な末路】恐ろすぎる感染症、伝染病の歴史!日本はどうやって疫病を克服した?ずんだもん、歴史解説
【学校では教えてくれない】島流しになった受刑者の末路!ツラすぎる島での生活!ずんだもん、歴史解説
Просмотров 4,7 тыс.Год назад
【学校では教えてくれない】島流しになった受刑者の末路!ツラすぎる島での生活!ずんだもん、歴史解説
【学校では教えてくれない】昔の農家の嫁の生活が辛すぎる!奴隷生活?ずんだもん、歴史解説
Просмотров 14 тыс.Год назад
【学校では教えてくれない】昔の農家の嫁の生活が辛すぎる!奴隷生活?ずんだもん、歴史解説
【学校では教えてくれない】縄文時代の性事情!どうやって男女は出会ったのか?恋愛、子育ては?ずんだもん、歴史解説
Просмотров 29 тыс.Год назад
【学校では教えてくれない】縄文時代の性事情!どうやって男女は出会ったのか?恋愛、子育ては?ずんだもん、歴史解説
【学校では教えてくれない】本能寺の変で織田信長が生き延びた世界!歴史が激変!ずんだもん、解説
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
【学校では教えてくれない】本能寺の変で織田信長が生き延びた世界!歴史が激変!ずんだもん、解説
【教科書では教えてくれない】日本にトイレはいつできた?厠の歴史!糞ベラって何?ずんだもん、解説
Просмотров 17 тыс.Год назад
【教科書では教えてくれない】日本にトイレはいつできた?厠の歴史!糞ベラって何?ずんだもん、解説
【悲惨すぎる】戦国時代の負け戦に足軽として参加してみたら恐ろしすぎた!ずんだもん、歴史解説
Просмотров 765 тыс.Год назад
【悲惨すぎる】戦国時代の負け戦に足軽として参加してみたら恐ろしすぎた!ずんだもん、歴史解説

Комментарии

  • @パク-e2o
    @パク-e2o 4 дня назад

    生まれる時代が違ったら農民で足軽として駆り出されてたかもしれないと考えると怖いな

  • @人権派義士賛同者
    @人権派義士賛同者 Месяц назад

    なんJ民とずんだもんが所属してる武田軍とか負け確定だろ

  • @ひでゆき-j5g
    @ひでゆき-j5g Месяц назад

    ずんだもんは、明智秀満を助けるために亀山城へ向かったに、、、、ちがいないw

  • @せんべい-s5j
    @せんべい-s5j Месяц назад

    農家の嫁=奴隷です。農家では長男だけが大事にされ、それ以外の子どもは飯を食わせてもらって有難く思え、という考えの親もいます。(たぶん私の親くらいだろうけど)長男に嫁をもらうためには娘は農家に嫁がせなければならないとの考え。兄妹同士で交換結婚させられた人もいたな。 噓みたいな本当の話です。今では田舎での記憶は遠い世界のようです。老いた母親を想う気持ちは全くありません。

  • @aaaaaa-ws3zv
    @aaaaaa-ws3zv 2 месяца назад

    懐かし~😊昔を思い出したわ😊

  • @伊東元子
    @伊東元子 3 месяца назад

    鬼畜

  • @tutakami615
    @tutakami615 3 месяца назад

    ずんだもん・・・いい先輩を持ったな

  • @jonathann7622
    @jonathann7622 3 месяца назад

    面白い!

  • @jonathann7622
    @jonathann7622 3 месяца назад

    面白い!!

  • @EbonyHishi
    @EbonyHishi 3 месяца назад

    え? カニバリズムだったの?

  • @Cpt-kazamatsuri
    @Cpt-kazamatsuri 3 месяца назад

    石田三成が石田三成でワロタ 最近のゆっくりは色々かんがえられてるなぁ

  • @お気楽ご酒楽
    @お気楽ご酒楽 3 месяца назад

    戦って美化されてるけど…農兵は負け戦確定してると夜逃げするし…戦が始まって負け濃厚なら即効にげるからねw やる気だすのは勝ち確定して敵兵が背を見せた瞬間だけ!

  • @旧支配者はすたぁ
    @旧支配者はすたぁ 3 месяца назад

    戦の趨勢が決まり負け戦となってから、敵陣へと突っ込んで自分の家に帰るとか言う事をしたお家があるらしい

  • @Oda_Chunidora
    @Oda_Chunidora 3 месяца назад

    参加したくない戦第1位は大坂夏の陣。 黒田長政の残した屏風絵に描かれてるけど、負けた豊臣方が徳川方に略奪や乱暴されまくって地獄絵図すぎてキツい。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri 3 месяца назад

    西洋人の排泄のしかたを動画にした方が面白いやろ。昔の西洋トイレは大便中の小便を許さない構造であった。日本人の多くはコレを知らない。

  • @源頼光-h6z
    @源頼光-h6z 3 месяца назад

    戦後の日本も、その人の器量次第では大会社の社長になれたり、富豪になれたらしいけど、今の日本は駄目だね。規制と税が厳格化され雁字搦めで、夢も希望も無い世の中になっちまった。もっともその道を選んで来たのはおそらく団塊の世代と呼ばれる老人達だが、そろそろ日本も変革の時期、志しのある若者達は貧乏な安定よりも、命を賭けた戦国時代のような、夢も希望もある国へ変えて行ってくれ。 俺達初老の世代が果たせなかった夢は、老人達が消えた後、以外に楽に果たせるようになるかもな? 頑張れ!将来世代達。

  • @CHOCOBOLIA
    @CHOCOBOLIA 3 месяца назад

    普通に考えて、こんなにウロウロして 「結局、何の目的も果たせてない」 初期目的と違う事を始めて 行き当たりばったり 戦果を見込めない遠征だった 何故、長篠から撤退しなかった? とよく言われるが 「武田の兵糧って誰が負担してんの?」 コレ大問題 ウロウロするだけで戦果なし→手柄なし 武田家で全負担ならともかく これが国衆の自己負担だとしたら大損 褒美も無いまま持ち出しの兵糧だけ浪費 「このまま帰れる訳ないだろ!!」 暴動になりかねない 案外、こんな真相ではなかろうか

    • @峻-k5k
      @峻-k5k Месяц назад

      私も家臣達がこのまま帰れるわけが無いとなって戦う事になったのが実像ではと思います。 この時の勝頼の出陣の目的には長篠城奪還だけでなく、大岡弥四郎の内通を利用した岡崎城乗っ取りが真の目的だったという話もあるらしいです。 大岡弥四郎の内通を利用した岡崎城乗っ取りが本当の目的だとしたら、それが頓挫してその代わりに家康との決戦か三河と遠江の分断を狙った吉田城攻めをしたが家康が出てこず、吉田城攻めにも失敗したから長篠城に目的を変更したらしいです。 私も長篠で撤退したら家臣達が不満を抱くだろうし、三河や遠江、東美濃の国衆達が武田から離反するのではと思ってます。 撤退したら「武田は織田・徳川の後詰めが来ただけで恐れをなし、戦いもせずに尻尾を巻いて逃げ出した腰抜け」と信長や家康に喧伝され、三河や遠江、東美濃の国衆達に「武田に味方しても自分達が織田や徳川に攻められたら尻尾を巻いて逃げる。 一方で徳川は奥平の後詰めに織田と一緒に来てくれた。 しかも奥平は武田の城攻めに耐えた。 武田は頼りにならない上に弱い。 ならば自分達も奥平と同様に織田や徳川に味方した方が得になりそうだ」と思われるでしょうし。 甲斐や信濃の家臣や国衆達も信玄や信虎、それ以前からの重税(「お金の流れで見る戦国時代」という現代の本や、「妙法寺記」という古文書に書かれている)で困窮する中わざわざ遠征したのに、戦果無しに撤退したのでは恩賞が貰えない。 戦の費用は家臣や国衆達の負担であり、その出費を取り返す為に城下町や村で乱取りをしたり、人を攫って売り飛ばすのにそれができなくなる。 しかも武田領の金山は当時の技術ではほとんど金が取れなくなるほど掘り尽くしていたらしいから、家臣や国衆達の出費を補填できない。 山県昌景や馬場信春、内藤昌豊らも、武田信廉や穴山梅雪らも陪臣(家臣の家臣)や兵として動員する領地の民に恩賞を出さなければならない立場であり、自分達が恩賞を貰えなかったり、乱取りを許可する事ができなければ、陪臣や民達に恩賞を与える事ができない。  そうなったら陪臣や民達から武田家に対する不満が出ますから、彼らも陪臣や民達が不満を抱いたらその声は無視できないから何をしでかすか分からないと思います。 今後出兵に応じなくなるかもしれない、反乱を起こすかもしれない、別の武田家の人間を担ぎ出して勝頼を追放するか殺そうとするかもしれない、史実より早く織田や徳川に寝返る者が出てくるかもしれない。 そうして武田領に混乱が生じたらその隙をついて織田や徳川、更には上杉や北条に侵攻されて武田家が史実より早く滅亡する事になったかもしれないと私は思います。

  • @amema12
    @amema12 3 месяца назад

    田舎に外トイレしか無い頃、まだ小学生の頃、後ろにひっくり返ったり、下に落ちないように、必死に雪隠につかまっていました😂

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri 3 месяца назад

      家の外には照明もほとんど無くて大変だった昭和30年代。父の友人宅に預けられるという当時ならではの経験。 トイレが離れている。風呂も離れているで懐中電灯が無いとトイレにはいけない仕様だった。戦前にナショナル懐中電気が流行った理由がわかった。

  • @匿名希望-n1d
    @匿名希望-n1d 4 месяца назад

    情報偏りすぎ。正しいとされてないことも含んでる

    • @匿名希望-n1d
      @匿名希望-n1d 4 месяца назад

      弾丸は、金で買うとかじゃなく、鉄の量産地が有利ってだけ。 あと、騎馬隊ね。これ正しいかどうかわからんのよ。

  • @恵里子-u2l
    @恵里子-u2l 4 месяца назад

    娘と息子が2011年、2015年に入学した埼玉県狭山市の小学校🎒は、トイレ🚾が全箇所和式だった(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!いつからだろうと、トイレ🚾和式から、洋式にするため学校🏫が夏休み中に、工事が入って、8ヶ所のうち。半分が洋式に。残りの半分もそのうち、洋式にするため、工事の業者が入ると思うはず。2011年以降に、体育館のトイレ🚾だけ洋式にするため業者が入っていた。小学校、中学校どっちも2014年までに新しくなっていた。

  • @二色ゆぴ登録者数777人目
    @二色ゆぴ登録者数777人目 4 месяца назад

    日本兵ヤバすぎ

  • @おじぃちゃ
    @おじぃちゃ 4 месяца назад

    人を沢山殺して出世していく時代😮なんともまぁ筆舌し難い

  • @mehu8024
    @mehu8024 4 месяца назад

    下馬戦闘だけしたというのはかなり昔に言われた間違った話です。正確には必ずしも騎馬隊は馬から降りて戦うのではなく、その時々の状況によって降りて戦うこともあれば、騎乗のまま戦うこと両方あった、臨機応変に対応したというだけです。実際に、長篠に参戦した徳川家の水野氏の記録にも武田の騎馬武者達が何度も(騎乗で)突撃してきたとあります。騎馬が貴重だという話もありますが武田の領国は木曽馬の産地で織田、徳川に比べれば馬の資源が豊富だし、「騎馬で戦う者は身分の貴賤に関係なく、しっかりした甲冑を着なさい、足軽みたいな装備はするな」という内容の命をだしてることからも下級武士でも騎馬武者になっていたことから、馬は高価だったのは間違いないがそれは現代人が一家に一台車があるくらいの感覚だったのではないだろうか。

  • @よりやん-w5b
    @よりやん-w5b 4 месяца назад

    「専業主婦ですが、旦那が家事をしません、夜泣き対応をしません、主婦には休みはないのですか!」みたいな人を送り込んでやりたいw

  • @sikkurikonaize
    @sikkurikonaize 4 месяца назад

    能力と運に恵まれさせすれば出世できるって、別に戦国時代じゃなくて今の時代でも同じだろw

  • @tt-vc5ll
    @tt-vc5ll 5 месяцев назад

    地味に運動会の内容って合戦の文化がほんのり残ってる気がした笑

    • @Ralph-jn6yr
      @Ralph-jn6yr 3 месяца назад

      「体育」は、そもそも兵士としての基礎を身に付けるのが目的で始まった教育ですから。

  • @ストしんこ
    @ストしんこ 5 месяцев назад

    バッタうげしてたが、信州というところでは今でも食ってるがね😊最近コオロギ食ってたけど、ワイ要らね‼️

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    面白いし、暗くならないのが良い。

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    武田の方が体育会系で上杉は頭脳派だと勝手に思い込んでた。

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    悲しい歴史なはずなのに、ずんだもん含め登場人物達がみんな良い人だから最後まで見やすい。

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    加藤清正が馬に乗ったずんだもんと同じ速さで走ってて草

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    なんでコメントがないのか分からないほど大河ドラマを見てる雰囲気を味わえて面白い。戦国時代の探究の一助としようと思います。

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    このチャンネル今日から見始めたけど、登場人物達がみんな優しくて良いな。

  • @02ndKingbone
    @02ndKingbone 5 месяцев назад

    同僚の足軽が優しくて良い奴だな。

  • @azk70
    @azk70 5 месяцев назад

    鬼滅の天元様の嫁3の須磨ちゃん、潜入捜査で短期間で花魁まで上り詰めててスゴイな

  • @熊沢知
    @熊沢知 5 месяцев назад

    4:16 初代土佐藩主の山内一豊も顔面に矢が刺さったって話だが同じように引き抜いたんだろうな…

  • @蒸かした犬
    @蒸かした犬 5 месяцев назад

    なんJ民やんけ

  • @user-Drhjiyvyvbi
    @user-Drhjiyvyvbi 5 месяцев назад

    秀吉は天下取ってからの政治を上手くやれたら、ダントツの日本最大の英雄だったんだろうけどなぁ

  • @たかさん-b8h
    @たかさん-b8h 5 месяцев назад

    石槍。もしかしたら 黒曜石でできていたりして めちゃくちゃ切れる

  • @名和徳明
    @名和徳明 6 месяцев назад

    亀山城の位置が三重県の亀山となってますニャ=^_^=。光秀の亀山城は現在の京都府亀岡市にあった丹波の亀山で、世界の亀山じゃありませんので念のため。

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 6 месяцев назад

    山崎の合戦、天王山を押さえて隘路を塞げば大軍でも簡単には突破できないものの、持久戦に持ち込んだ場合に不安が残るのは内外が敵だらけの明智勢の方。 なので天王山どころか隘路も明け渡して短期決戦を目指したと言われてますね。 基本である天王山を押さえに登った羽柴秀長隊は合戦に参加できなかったので、羽柴勢を事実上半減させた光秀の戦術がそこまでは冴え渡っていたと言えます。 ただ秀吉の方も短期決戦を目指したので、ここぞという場面で予備戦力の明智本隊を投入できなかった光秀と対照的に、全軍が揃わないままでも手持ちの予備戦力を駆使して圧勝しました。

    • @賢司-e1x
      @賢司-e1x 5 месяцев назад

      ヤバくなったら直ぐに山を降りて乱入するだけだから、初戦でしか無力化できてないぞ。

  • @xyzhs7202
    @xyzhs7202 6 месяцев назад

    昔読んだ宮本武蔵の伝記だと関ヶ原で西軍にいたけど槍で暴れて折れたら刀で暴れてたら負けてたとか 真偽は知らんけど

  • @ZZ-ce7uw
    @ZZ-ce7uw 6 месяцев назад

    織田と武田の間で経済力が圧倒的に違っていたとは聞いたことありますね。 武田領全体で重税してようやく絞り出した額と信長領の港1つ分の利益が同じくらいだったと聞いたことありますね。

  • @nachtmusik4703
    @nachtmusik4703 6 месяцев назад

    足軽の先輩、こんなん惚れるでしょ 兄貴と呼ばせてください

  • @ホールブラック-v9s
    @ホールブラック-v9s 6 месяцев назад

    全体的にタイトルからは想像できないくらい軽くて草

  • @moipa808
    @moipa808 6 месяцев назад

    主君殺しはまずかったですね😅

  • @cbakusadango32
    @cbakusadango32 6 месяцев назад

    光秀本陣になぜか葵の紋が…家康黒幕説かな

  • @hobby_5968
    @hobby_5968 6 месяцев назад

    そんな都合よく野武士が現れるんだ(笑)

  • @山田太郎-i5h8i
    @山田太郎-i5h8i 6 месяцев назад

    なかなかリアル。

  • @雪矢上
    @雪矢上 6 месяцев назад

    何か吉原で病気になっても、お部屋貰えて休ませて貰えるみたいになってるけど実態はもっと悲惨だからね 鉄砲女郎と言って性病患ってるから寝たら確実に病気移るような状態でも客とってるからね そんで使い物にならなくなったら投げ込み寺に捨てられるけど そもそも寺でマトモに弔ってもらえる訳じゃなくて生きたまま死体処理用の穴に放り込むだけだからね