てるてる交通 / Teruteru traffic
てるてる交通 / Teruteru traffic
  • Видео 30
  • Просмотров 125 874
【車両紹介】東陽バス (元神奈中 元沖縄バス)三菱ふそうエアロスターを紹介
動画ご視聴頂きありがとうございます♪
今回は東陽バス 三菱ふそうエアロスターを紹介します♪ この車両は元々神奈中で走っていた車両で沖縄バスに移籍後、東陽バスに移籍、昨年より運行を開始した車両です。東陽バスで初のニューエアロスターです!是非ご覧下さい♪
#東陽バス #沖縄バス #神奈中 #三菱ふそう
#三菱ふそうエアロスター #ニューエアロスター
#路線バス #バス #車両紹介
Просмотров: 3 139

Видео

初の鉄道系動画‼︎ 急行川越市行の幕回し撮影
Просмотров 13314 дней назад
たまたまカメラを回していたら3月のダイヤ改正で運行を開始する『急行川越市行』の幕を偶然撮影出来ました! 普段の動画と違い、そのままの動画です 交通系としても動画を今後は投稿していきたいですね😊 #東上線 #幕回し #急行川越市行 #急行川越市 #急行 #東武 #東武東上線
【車両紹介】世界一大好きなバス 元阪急58MCを紹介
Просмотров 3,8 тыс.Месяц назад
この動画の制作にあたり協力頂いた新潟交通様 新潟交通観光様 くれよん様本当にありがとうございます 今回はバス好きになったきっかけの車両である世界一大好きな元阪急(←重要)58MCを紹介します♪ このバスの魅力が伝われば嬉しいなと思います😊 #新潟交通 #新潟交通観光 #阪急バス #58MC
【路線紹介】京急ワンステで行く‼︎長距離旅 東陽バス30番泡瀬東線を紹介
Просмотров 2,9 тыс.Год назад
ご視聴ありがとうございます😊 動画作成の励みになります。チャンネル登録宜しくお願いします🙇‍♀️(登録済の方ありがとうございます♪) 今回は東陽バスの30番泡瀬東線を紹介します。この路線は国道329号 県道85号を通り那覇バスターミナルから泡瀬営業所までを結ぶ東陽バスの主要路線です。平日28往復 土曜日19往復 日曜祝祭日16往復となっています。車両は主に元東武V8や旧型ブルーリボン BRCなど多種多様です。そんな魅力いっぱいの30番泡瀬東線に是非ご乗車下さい♪ 東陽バス公式HP toyo-bus.com/ 路線図 toyo-bus.com/wp/wp-content/uploads/route_map_30_2023.4.25.pdf 時刻表 平日下り(那覇BT→泡瀬営) toyo-bus.com/wp/wp-content/uploads/30_WD_DOWN-2023.04.2...
【車両紹介】富士8Eスタンダード車両 元西武日デRMを紹介
Просмотров 2,6 тыс.Год назад
動画作成の励みになります。 チャンネル登録宜しくお願いします😊 (既にチャンネル登録されてる方ありがとうございます🙇‍♀️) 今回の紹介車両は那覇バス沖縄200か619 日産ディーゼルKC-RM211GSN 富士重工業製 1997年式(元西武A7-472)です。 この車両は現在新川営業所に所属し主に7、8番首里城下町線 13番石嶺おもろまち線 16番首里駅線で運行されています。前中引戸、銀サッシ窓、角型2連テール ロッド式など富士重工8Eの中でもかなりスタンダードな車両だと思います。同型の車両を所有している事業者、さらに個人所有もされてるバスなのでかなり使い勝手の良い車両だと思います。 那覇バスには一台のみの存在ですので皆さんも是非ご乗車下さい♪ #那覇バス #富士重工 #車両紹介 #8E #元西武バス #中型バス
【路線紹介】浦西と西原を結ぶ路線!233番西原てだこ線を紹介
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
チャンネル登録宜しくお願いします‼︎‼︎ 今回は2021年4月1日に運行を開始した那覇バスの市外線路線233番西原てだこ線に乗車しました。てだこ浦西駅から約25分程度で終点の西原営業所までを結びます。全線乗車しても310円とかなり短い路線です。運行は非常にスムーズで時間通りの運行でした。乗客は私を含め10人程度で平日は学生が多く乗車しているらしいです。 西原の狭い道を通ったり、国道329号線を走行したり、坂を下ったりするなどとても楽しい路線です。皆さんもそんな233番に乗車してはいかがですか。 233番西原てだこ線 時刻表 バス停一覧↓ www.navitime.co.jp/bus/company/00001408/route/00079383/
【路線バスの旅】普段バスに乗らない友達を路線バスでやんばるツアーしてみた
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
動画作成の励みになります。チャンネル登録宜しくお願いします🙇‍♀️ (登録済の方ありがとうございます😊) 今回は新企画!路線バスの旅! 普段は1人でやっているバス旅を普段バスに乗らない友達と後輩を連れてやんばる(沖縄県北部)を旅しました!1日乗車券を使えば沖縄県を1日中観光出来ます。 路線バスから見る沖縄の海 緑は圧巻です。 とても楽しい旅になりました! 皆さんも路線バスの旅をしてみてはいかがでしょうか。 今回使用した土日祝フリー乗車券公式↓ www.watta-bus.com/buss/charge.php #路線バス #路線バスの旅 #バス旅 #沖縄 #沖縄旅行 #沖縄観光 #沖縄バス #琉球バス交通
【路線紹介】沖縄No.1本数‼︎89番糸満線(西崎経由)を紹介
Просмотров 6 тыс.Год назад
動画作成の励みになります。チャンネル登録よろしくお願いします!(登録してる方ありがとうございます😊) 今回は沖縄県の路線バスで最も本数のある89番糸満線に乗車しました。89番糸満線は本線と西崎経由 航空隊経由の3種類が存在し合計すると県内で最も本数のあるバス路線となります。乗車したのは西崎経由です。沖縄本島最南端の糸満市と那覇市を結ぶ重要な路線で観光客もかなり乗車していた印象です。沖縄バスと琉球バス交通の共同運行となっており、多種多様な車両が使用されているのも特徴です。沖縄に来た際は是非ご乗車下さい♪ 糸満方面行平日時刻表&運賃 www.kotsu-okinawa.org/time/89/down1.html 那覇バスターミナル方面行平日時刻表&運賃 www.kotsu-okinawa.org/time/89/up1.html 休日ダイヤ 糸満行 www.kotsu-okinawa....
【車両紹介】那覇交通の生き残り!名物キュービックを紹介!
Просмотров 6 тыс.Год назад
ご覧頂きありがとうございます。 チャンネル登録して頂くと動画作成の励みになります!(チャンネル登録済の方ありがとうございます♪) 今回紹介する路線バスは沖縄の名物車両!那覇交通(銀バス)時代に導入された沖縄22き477 いすゞキュービック U-LV324L IKコーチ(93年製) です。この車両は路線バスとして使用されていますが観光 貸切としても使用可能な仕様となっており車内はとても豪華です。路線バスとは思えないふかふかな座席 古いですがとても快適なバスです。 2023年5月現在製造から30年が経過しておりますが西原営業所に所属し予備車として活躍中です。 乗る事は難しいですが機会が有れば是非ご乗車下さい!
凄い迫力 バス用洗車機に潜入してみた!
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
当チャンネルは交通系(路線バス多め)の動画を投稿しています。 チャンネル登録よろしくお願いします! 今回は路線バス用の洗車機に潜入してみました。 一般の洗車機と違いバスが動いて洗車するタイプです。(洗車機固定タイプ) 洗車機を通った後は運転手全面 側面 後面を綺麗に水切りを行います。 非常に迫力がありました。
【路線紹介】観光客必見!首里観光におすすめ 那覇バス8番首里城下町線を紹介
Просмотров 2,1 тыс.Год назад
動画をご覧頂き本当にありがとうございます♪ チャンネル登録よろしくお願いします‼️ (1人でも増えるととても嬉しいです😆) 今回は初の那覇バス‼︎ 那覇バス市内線 8番首里城下町線を紹介します。この路線は2022年4月1日より沖縄バスより引き継いだ路線となります。前乗り後降りで運賃は240円前払いです。(PASMO Suica等は使用不可です。)オキカは使用可能 首里城や金城町の石畳 そして那覇市の繁華街新都心地区を30分ほどで結んでいます。 是非ご利用下さい‼︎ 時刻表 ↓ (石嶺→おもろまち) www.daiichibus.jp/map/ViewTimeTable?parentCompanyCode=8000&stationSid=8bd28959-4096-40cd-9b3a-9297e02db816&courseGroupSid=1bd47dc1-e23c-4ac7-81ed...
【車両紹介】世界一綺麗なキュービック(元東急)琉球バス交通864を紹介
Просмотров 12 тыс.Год назад
動画をご覧頂きありがとうございます😊 チャンネル登録よろしくお願いします🙏(1人でも増えるととても嬉しいです) 琉球バス交通豊見城営業所に所属しているいすゞキュービックKC-LV380N 沖縄200か864 (元東急NJ1853)は世界一綺麗なキュービックと呼ばれるほど輝いています。 1999年式ですが、担当運転手の砂川さんが毎日丁寧に車外内を掃除しています。 この車両は主に浦添線系統で運行されていますが、時々サプライズ運行で色々な路線を走ります。 皆さんも是非ご乗車下さい♪ #864 #琉球バス交通 #路線バス #車両紹介 #沖縄 #いすゞ #世界一綺麗
【路線紹介】琉球バス交通のエース23番具志川線を紹介
Просмотров 5 тыс.2 года назад
【路線紹介】琉球バス交通のエース23番具志川線を紹介
沖縄のいろは坂⁉️ 京急ワンステ新里坂を登る
Просмотров 1 тыс.2 года назад
沖縄のいろは坂⁉️ 京急ワンステ新里坂を登る
【車両紹介】東陽バス 元東武(国際十王)V8エルガを紹介
Просмотров 8 тыс.2 года назад
【車両紹介】東陽バス 元東武(国際十王)V8エルガを紹介
【路線紹介】東陽バス37番那覇新開線を紹介
Просмотров 2,5 тыс.2 года назад
【路線紹介】東陽バス37番那覇新開線を紹介
【名護まで75分‼︎】ジンベエ・マリン(タクマ3)に乗ってみた
Просмотров 2,9 тыс.2 года назад
【名護まで75分‼︎】ジンベエ・マリン(タクマ3)に乗ってみた
【路線紹介】琉球バス交通24番大謝名線を紹介
Просмотров 5 тыс.2 года назад
【路線紹介】琉球バス交通24番大謝名線を紹介
【路線紹介】琉球バス交通54番前川線(東風平廻り)を紹介
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
【路線紹介】琉球バス交通54番前川線(東風平 り)を紹介
【車両紹介】東陽バス 日本最古のワンステップバスを紹介
Просмотров 12 тыс.2 года назад
【車両紹介】東陽バス 日本最古のワンステップバスを紹介
【路線紹介】東陽バス 391番城間線(パルコシティ)を紹介
Просмотров 4,9 тыс.2 года назад
【路線紹介】東陽バス 391番城間線(パルコシティ)を紹介
【観光客必見!】おもろまち駅前広場について案内
Просмотров 2,1 тыс.2 года назад
【観光客必見!】おもろまち駅前広場について案内
【ざっくり車両紹介】馬天営業所の車両紹介その2
Просмотров 3,9 тыс.2 года назад
【ざっくり車両紹介】馬天営業所の車両紹介その2
【ざっくり車両紹介】馬天営業所の車両を紹介その1
Просмотров 5 тыс.2 года назад
【ざっくり車両紹介】馬天営業所の車両を紹介その1
【車両紹介】昭和の現役路線バス 東陽バス730車を紹介
Просмотров 14 тыс.2 года назад
【車両紹介】昭和の現役路線バス 東陽バス730車を紹介
レトロ!東陽バス 馬天営業所を紹介
Просмотров 1,9 тыс.2 года назад
レトロ!東陽バス 馬天営業所を紹介
【車両紹介】東陽バス 初期型ノンステップバスを紹介
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【車両紹介】東陽バス 初期型ノンステップバスを紹介

Комментарии

  • @ウルトラマン-n1r
    @ウルトラマン-n1r 2 дня назад

    高校の時、89番線に乗って通学してた(豊見城に住んでたからちょっと早めのやつに乗らないと那覇からの人でいっぱいで座れなかった)から懐かしい

  • @kujira1972
    @kujira1972 4 дня назад

    日野大好きな東陽バス。ついにふそう初心者に。いすゞ好きの僕が言うのもなんですが、今のいすゞ日野連合には、興味ありません。 かつての不祥事が、いまだに尾を引いてますが、ふそうが、トータル面で見ても、安定してます。 日本で2番目に大きいバス会社、神奈川中央交通が、昔からふそうを買ってるのを見ても、やはり一番安心安全なんですね。神奈川中央交通は、系列に神奈川三菱ふそう販売という会社も、持ってますから。日本で、一番三菱ふそうを買ってる会社です。これから、東陽カラーのエアロスターの活躍、期待してます😂

  • @userj4ed2
    @userj4ed2 4 дня назад

    それの東陽バス整備工場で見たやつだ

  • @lllIIll
    @lllIIll 4 дня назад

    かっこいいなぁ〜

  • @那覇空港ANAファン
    @那覇空港ANAファン 4 дня назад

    車内は沖縄バスの車内ですね!

  • @モンキーまゆげ
    @モンキーまゆげ 4 дня назад

    しゅっぱーつ

  • @北川秋穂
    @北川秋穂 5 дней назад

    昔このエアロスター走っていました。懐かしいですね。

  • @靖広黒田-n8i
    @靖広黒田-n8i 5 дней назад

    旧型ですやん

  • @矢野目則之-b1b
    @矢野目則之-b1b 5 дней назад

    PJ代で補助ランプ有りと無しの仕様がありましたね~ これ、KL代の初期モデルで側面LEDは交換してありますね〜 参考までですが、三菱ふそうのニューエアロスターのKL代のリーフサス仕様である KL-MP33JK は5台しか製造されず、そのうち3台が関東自動車(旧東野交通)に配置されました。

  • @花城康彦-w6e
    @花城康彦-w6e 5 дней назад

    東陽バスのエアロスター多分2台あるはず、1035が30番で走っていました、動画は1034ですね、動画ありがとうございます

  • @にわりょうじ
    @にわりょうじ 5 дней назад

    関西住んでいたとき阪急バス山口営業所58MCいすず中心でした。大好きなバスでした。関東に移住してきて伊豆箱根鉄道バス98MC中心に西日本車体は大好きです

  • @tangt8404
    @tangt8404 5 дней назад

    運賃箱は東陽のモノに乗せ換えしたんですね

  • @特急ごちうさライナー大宮行き

    最近の東陽バスでもエアロスターは激レアやな〜たまーにしか遭遇出来ないのが寂しいな!!!!!!!!❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤😢😢😢😢😢😢

  • @第参号ああ
    @第参号ああ 17 дней назад

    U-美ック

  • @まっさん-m6o
    @まっさん-m6o 29 дней назад

    私も58MCが大好きで、将来所有するのが夢です!

  • @沖縄のバス大好き
    @沖縄のバス大好き Месяц назад

    72番屋我地線に代わりに名護市コミュニティバス(なご丸)1月14日(火)より運行いたします。

  • @北川秋穂
    @北川秋穂 Месяц назад

    昔このエルガ元東武バスで、走っていました。懐かしいですね。

  • @寿司ラーメン-c9q
    @寿司ラーメン-c9q Месяц назад

    オススメで新潟交通のバス出てくるのが嬉しい。 昔はキュービック大国でキュービック好きだったのにすっかり居なくなって寂しい。新車のいすゞエルガか三菱ふそうエアロスターのATばかり。それか中古。知らない間に古参がごっそり居なくなって中古大国になってました。新車と他のバス会社からの中古の2極化されてしまいました。それもエアロスターの割合が高い。 純正ボディーはエルガの方が中広くて通路幅広くていすゞのエンジンの方が静かでATの変速ショック少ないからいいです。

  • @hidebus
    @hidebus Месяц назад

    私は、雨の日の保育所のお迎えの帰りの時によく母と一緒に阪急バスで箕面駅から千里中央行きのバスに乗りその当時が当たり前にノンステップバスが普及してない時代で改めてその帰りのバスが58MCだったんですよ!!改めてめちゃくちゃ懐かしいですね😊...

  • @yukibeni8288
    @yukibeni8288 Месяц назад

    忘れ去られてる阪急アルナ車両のオリジナル寸法の、開口部広げた特注仕様と、97年で終わってしまった西工と付き合いが始まった頃からの後ろドアの明かり窓 あのテールランプも95年途中からレシップからゴールドキングになってむっちゃ明るくなったタイプ 日本一普及した軽乗用車のテールユニットは、塩カリ王国の新潟じゃ塩害対策は限界なのかもしれない、部品はまだまだあっても フィンガーはカチカチ復活してるのでオーバーホールはしたんだろうけど、特注のエア補助ありからナシに交換されてるっぽい・・・特注は本当に指1,2本で扱わないとストッパーが手全体の力だと耐久力が相当落ちてしまって走行中にストッパーから抜けてしまい始めるので。。。 結構末期まで、お客さん満員でもニュータウンの急坂をトップに入れて登れる力は感動ものでしたが。。。。 不経済走行の音がちょっとかわいくなって、回転計と数字がちょっと小柄になって2800まで表示できるようになって緑と黄色が明るくなったのも 今は数字こんなデジタル感皆無ですし。。。 エンジンは、4軸クレーンとか移動式機械向けで絶賛製造中なので・・・・ブロックかシリンダーがそろそろ土に還り始めてるのかな。。。。メ-タークラスタはKATOだったかの3軸クレーン向けで6M70エンジンでも供給してたのでまだ供給してたかも知れないけど ゆずってもらうのは・・・・タイヤのメンテ不良で、今まで以上に、整備ちゃんとやってくれない人とか、金融機関等の金銭的信用と無事故暦確か20年以上で個人タクシーの認可降りるぐらいの輝かしい以上のキンキラキンか優マークを所有車両に貼れるぐらいの無事故無違反無事案ぐらいの乗務員じゃないと、信用的に厳しいモノがあるのよね。。。何かしらが起きたら譲渡者まで責任が及んできてしまうので・・・九州四国山陰山陽東北はみんな信用問題のせいで再度中古屋にも出ずに解体されてしまう

  • @第参号ああ
    @第参号ああ Месяц назад

    絶対的な存在 消さないでほしい一台

  • @花城康彦-w6e
    @花城康彦-w6e Месяц назад

    かつては、小禄廻り航空隊廻りで、160本も運行していたのがいまは、50本以下までなっているんですね

  • @南部1725
    @南部1725 2 месяца назад

    無料バス時に乗ったので初体験🎉上等さぁー😂

  • @北川秋穂
    @北川秋穂 2 месяца назад

    昔、県外でこのバスも走っていて、RUclips見たら懐かしかった

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 3 месяца назад

    同じ形式のバスは京成バスの船橋や千葉にいましたね。💡

  • @にーにーなな
    @にーにーなな 4 месяца назад

    東武バス元利用者には懐かしい内装

  • @沖縄のバス大好き
    @沖縄のバス大好き 4 месяца назад

    10月7日(月)より24番の牧志経由(土曜のみ)下りは無くなります。 上りは土日祝は牧志経由(一本になります。)悲しいですね♪

  • @沖縄のバス大好き
    @沖縄のバス大好き 4 месяца назад

    9月17日(火)より平日13本、土日祝14本になりました。

  • @沖縄のバス大好き
    @沖縄のバス大好き 5 месяцев назад

    沖縄バス時代はエアロミディです。40番や109番,34番,35番,100番,334番、52番

  • @ケープ9803
    @ケープ9803 5 месяцев назад

    8Eを纏う日産ディーゼルRMといすゞLRはルーバーの位置が同じで形状も似てて一目では見分けがつきにくいです😣

  • @mkms685
    @mkms685 5 месяцев назад

    KC-LV380/280N? I have no idea whether it's a leaf spring or air sus variant.

  • @沖縄バス好き
    @沖縄バス好き 6 месяцев назад

    軍バス(58号線)時代は 23番、27番、28番、29番 20番、120番、110番、112番 223番、228番、227番、99番 63番、26番

  • @にがうり坊
    @にがうり坊 6 месяцев назад

    那覇交通は日野観光顔ブルリやいすゞスーパークルーザーが路線バス用途として投入されていたし、エルガ以前のいすゞ観光車をバケルトン改造してこれも路線バスに使っていたりでキュービックの貸切装備(マイクジャックなど)は宝の持ち腐れだったかも。 その逆に1980年代後半でもBU04を観光車に用いるなど、良く判らない車輌配備だった。

  • @沖縄のバス大好き
    @沖縄のバス大好き 6 месяцев назад

    今日は31番に乗りましてな、な、なんと327に乗りました。

  • @矢野目則之-g5w
    @矢野目則之-g5w 6 месяцев назад

    いすゞのV8エンジンは2003年にリコール届けがあり全車エンジン載せ替えしているはずです。

  • @ひこにゃん-q3x
    @ひこにゃん-q3x 6 месяцев назад

    ○○通りみたいにガラが悪くない。

  • @直卓諸星
    @直卓諸星 6 месяцев назад

    ウインカーのチャイムが東武バスのまま残っているのですね。

  • @矢野目則之-g5w
    @矢野目則之-g5w 6 месяцев назад

    京急時代の車番はY3168だそうです

  • @沖縄バス好き
    @沖縄バス好き 7 месяцев назад

    元々、33番や46番 走ってましたね。 糸満西原線で(鳥堀経由と末吉経由)

  • @沖縄バス好き
    @沖縄バス好き 7 месяцев назад

    良いですね。キュービック 446.447.448号車

  • @ピカピカキラキ最強ラチャンネル

    次は東陽バス31番西線取ってください

  • @山ピー-n7o
    @山ピー-n7o 7 месяцев назад

    乗りたいけど地元ではもー無いけど行ける所なら行きたい✨

  • @wasted_omizu
    @wasted_omizu 8 месяцев назад

    4:49 出口ステッカーに 「入」って書き足して 出入口にしてるの天才か?

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 8 месяцев назад

    ブルーリボン好きですね😊

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 8 месяцев назад

    V8気塔 池上の品川か200 175 虹ヶ丘の川崎か200 17 と同期か💡

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 8 месяцев назад

    宇都宮の関東自動車バスと1990年式(宇都宮か560)と同じ形ですね。😃💡

    • @矢野目則之-g5w
      @矢野目則之-g5w 6 месяцев назад

      宇都宮230あ560は1992年式ですし、1991年式は栃木22う414になりますね~

    • @プチジャマー
      @プチジャマー 3 месяца назад

      ​横浜市営バスだと1-3470辺り

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun 9 месяцев назад

    見晴らし良い👍