- Видео 26
- Просмотров 188 489
60 DUKE (DUKE60)
Япония
Добавлен 20 апр 2011
還暦おじさんの整備とDIY
デュークろくまる です。
今は小さな機械メーカーやってますが、昔はバイク、クルマにどっぷりでした。色んなバイクに乗りました。世界グランプリのクルーだった事もあります。クルマも色々、新しいのから古いのまで。ホンダS600をレストアして乗ってた事もあります。
集めたパーツは最近ヤフオクで断捨離中
今の家と前の家はセルフリノベーションしました。
クルマやバイクの整備レストア、古家のリノベーションなんかを紹介していくつもりです。
Facebook Instagramやってます。ただし、インスタは愛犬しか出てきません。
よろしくお願い致します。
デュークろくまる です。
今は小さな機械メーカーやってますが、昔はバイク、クルマにどっぷりでした。色んなバイクに乗りました。世界グランプリのクルーだった事もあります。クルマも色々、新しいのから古いのまで。ホンダS600をレストアして乗ってた事もあります。
集めたパーツは最近ヤフオクで断捨離中
今の家と前の家はセルフリノベーションしました。
クルマやバイクの整備レストア、古家のリノベーションなんかを紹介していくつもりです。
Facebook Instagramやってます。ただし、インスタは愛犬しか出てきません。
よろしくお願い致します。
シャープの複合機で,原稿に黒筋が出る修理のDIY
10年以上使っている職場のシャープの複合機。コピーやファックスで原稿に黒いスジが入るようになってきた。
どうやらブレードを交換すれば直りそう。幸い部品も手配できそうだし、交換方法もネットで見つけたので、作業してみることにした。
どうやらブレードを交換すれば直りそう。幸い部品も手配できそうだし、交換方法もネットで見つけたので、作業してみることにした。
Просмотров: 9 016
Видео
2004 アウディ 8N TTクーペ に2DINのカーナビを取り付けた
Просмотров 4,7 тыс.4 года назад
新車からワンオーナーだったウチのアウディTTクーペ。 2004年式のこの車のナビは新車当時の最高級品。 しかし、データ更新はできないしアナログテレビ。 しかもスペースが1DINなので、簡単にナビを更新できない。 そこでドイツの社外品キットを輸入して取り付けた。 リヤカメラはリヤバンパー編をご覧ください。 ruclips.net/video/8_DsAkuxEBQ/видео.html
アウディTTクーペ(8N)のリヤバンパー交換
Просмотров 2,2 тыс.4 года назад
アウディTTクーペ(8N)のリヤバンパーを程度の良い中古部品と交換した。 それに伴って、カーナビをつける準備として、リヤカメラも取付けた。
営業車のマツダボンゴの荷物室に改造を加える。
Просмотров 7 тыс.4 года назад
営業車のマツダボンゴにルーフキャリヤを追加して、室内には自作のインナーキャリヤと、棚を製作して荷物を積みやすい様に改造した。 リヤシートを取り付けた状態、外した状態でも使えて、なおかつ簡単に取り外せるようにしてある。
アルミ製のガレージジャッキを買ってみた
Просмотров 12 тыс.4 года назад
猛暑の中、出張作業で必要なガレージジャッキ。手持ちの物が重くて大変なので軽量なアルミ製のジャッキを購入した。 候補に挙がったのはこの二つ www.straight.co.jp/item/15-886/ www.straight.co.jp/item/15-8865/
Audi TT 8N エンジンチェックランプ点灯修理
Просмотров 6 тыс.4 года назад
ターボ周りを修理した、初期型Audi TT 数100km走行後にエンジンチェックランプが点灯した。格安パーツで修理したがとんでもないことに…
アウディTTクーペ のターボ修理 DIYで挑戦
Просмотров 3,2 тыс.4 года назад
アウディTTのターボの修理の記録です。仕事の合間に実質一か月半ほどかかりました。 部品を大陸から取ったので、到着までの時間が一か月はかかったのでトータルでは数か月はかかりましたが。 ところがコレがもう大変てなもんじゃなかった。ターボはエンジンの後ろ側の奥にあって、脱着が非常に面倒なのだ。 参考にしたのは以下の二つの動画。一つはドライブシャフトを抜いて下からターボを脱着。もう一つは上からターボを脱着 私は上から作業しました。 ruclips.net/video/ohG748WNKCQ/видео.html ruclips.net/video/Bc5UssW6yHw/видео.html ところが、これだけは終わらないのが古い外車。これは今後の動画で紹介していく予定です。
ホンダ ゼスト スパークにドライブレコーダーを取り付ける
Просмотров 2,6 тыс.4 года назад
足車のホンダ ゼスト スパークにDIYでドライブレコーダーを取り付けた。 取付けたのは少し古いUP-SAFETYのUP-K02 今はもう少しむ新しい機種が出ている様だ メーカーのサイトはこちら up-safety.jp/ こちらのサイトも参考にした www.ucmj.jp/product/driverecorder/
我が家に棲む車 アウディTTクーペ Mark1
Просмотров 12 тыс.4 года назад
ひょんなことから新車からワンオーナーのアウディTTクーペがウチに来た。 2004年式のこの車。車齢16歳だが、なんと実走行2.2万kmで大変キレイ。 最初は単にフェンダー交換して転売するつもりだったが、作業の為に作業場に持ち帰る途中に 事件が起きたのだ!そして色々な事情で私が買うことになり、今はウチに棲みついている
ある日先輩が「おい、ポルシェ買ってこい!!」PORSCHE BOXTER ポルシェ ボクスター 986
Просмотров 2,7 тыс.4 года назад
突如、先輩が「おい、ポルシェ買ってこい!!」と言い出した。そこから半年,探しに探してついに巡り合えた車の紹介です。
電動インパクトには種類がある!!
Просмотров 1,2 тыс.4 года назад
今回は手持ちの充電式工具を紹介してみました。 各スペックとリンクを貼っておきます パナソニック 14.4V インパクトドライバー EZ7544LS2ST1 強打時 150Nm 弱打時 100Nm amzn.to/3f53CM9 パナソニック 18V インパクトレンチ EZ75A3PN2G-H 最大締付トルク:18V:205Nm/14.4V:200Nm amzn.to/2XOtExz パナソニック(Panasonic) ポータブルコードレスファン 充電式扇風機 amzn.to/2NmTbaQ E-Value ソケットアダプターセット 3本組 amzn.to/37nTdIQ SUN UP ドリルビットセット 10本組 amzn.to/30E2FGM HeartPrice ステップドリルビット 六角軸 3本セット amzn.to/3e1zIIG
チラシにつられて工具箱買った!
Просмотров 10 тыс.4 года назад
どんどん増える工具に対応して、ツールワゴンを購入した。 アストロプロダクツ AP ツールワゴン4段引出付 amzn.to/2XDSQ9S 早回しレンチ amzn.to/3gU8Zzz
車での夕方夜間の高速走行をMUSON M10で撮影したら、最後の最後でオチが…
Просмотров 4594 года назад
車での夕方夜間の高速走行をMUSON M10で撮影したら、最後の最後でオチが…
神動画だ
俺は今この人に2000円くらい投げ銭したい・・・
タッカー芯は何mmのが良いですかぁ?
タイヤ交換前に復讐できました。 ありがとうございました
毎年一度は車検の為に全バラしなくちゃいけないのですね。所要時間は一時間くらいでしょうか?
バイク屋で掃除してもらって作業数分で3000円ちょいかかって正直ちょっと高いって思ったけど 工具もってないし素人がやると時間かかりそうだからやっぱバイク屋で頼もうと思ったw
折角の作業音楽BGMで聞こえ辛いです
電動ハンマーはなんというやつを使いましたか?
蓋の開閉する金具をダンパーに交換してもいいですね😊
それは、名案ですね‼️
良き😊
すんごーい
チューブが形になる程度に空気を入れるという方法があることを知りました。大変参考になります。ありがとうございます。
初めまして。 私も60DUKEさんと同じTTの8Nに乗っております。 エンジンが温まってくるとシフトショックが発生し、乗り心地が悪く困っています。 60DUKEさんのTTには似たような症状はありませんか?
減速時の3速に落とす時に蹴飛ばされたようなショックがでるなら、間違いないです。 ATのバルブボディの不具合で、リンク品と交換しか方法が無いみたいです。 幸いウチのはまだ3万km実走行で、症状はありませんが、早いものだと6〜7万kmで出る個体もあるようです。
@@taaw124022 ご回答ありがとうございます。 私のTTは10万キロを超えているので、おそらくそれです。 答えが分かって安心しました。 症状はシフトアップ時1速から3速に後ろから追突されたような衝撃がきます(笑) 車検に通ったばかりなので直すか、乗り換えるか考えたいと思います。 まずはリンク品を探してみます。 今後とも動画視聴させていただきます。 ありがとうございました。
ドラム取り付けの際はトナーを全体につけてから取り付けしないとクリーニングブレードの寿命にも影響してきますよ。
いやはや…頭が上がりません。しかし、毎度本当に苦心しながらも行っているご様子。
ありがとうございます。イジるの好きなんですが、もうやりたく無い作業です。
はじめまして。 楽しく拝見させて頂きました。 グローブボックスやセンターコンソールの取り外しはやはり大変な作業なのでしょうか? ダッシュボードを取り外ししたいのですが外し方が分からず… もし何かヒントのようなものでもあれば教えて頂きたいと思いまして。 宜しくお願いします。
ここが分かり易いかもしれません ruclips.net/video/SgUdXnDyxnw/видео.html グローブボックスは、ドアを開けた横のフタを開けると出てくるボルトがありますが、それ以外は見えてるボルトばかりだったと思います。 もう時間がたって忘れています。あいまいでスイマセン
@@taaw124022 さん ご返信有難う御座います。 参考にさせて頂き頑張ってみます💪
今朝動画を見ながら初めてのタイヤ交換しました💫 為になる動画、ありがとうございました。
ありがとうございます。なかなか続編が編集できずに放置になっています
たまたま見ました ドラム外す作業は太陽光の当たらない場所や角度で実施することをお勧めします。 そして感光ドラムは外したらすぐに新聞でくるむなり遮光しないと劣化が進みます。 太陽光の下に晒したまま作業するなどはもってのほかです。 また、感光ドラムのアルコール清掃はやめたほうが良いです。壊れはしませんがあまり良いことではないです。写りにも影響します。 ドラムの端が汚れるのはそれほど気にしなくてよいのと、ドラム表面は基本「触らない」「何もしない」が無難です。
カブのタイヤ交換動画いろいろあるけど、 すごく分かりやすい動画でした。 ありがとう
ありがとうございます。 続編を作るつもりが、忙しくて滞っておりますが、お役に立てて幸いです
私は99年の8n クアトロMT乗ってます。気がつけば2台買えるくらい修理代使いましたが全く手放す気はありません。楽しい車です。これからも末長く可愛がってくださいね。応援しています。
質問です。 同じ年式のアウディTTを所有しているのですが シフトノブを外して違うものに変えたいのですが やり方がわからないです。教えて欲しいです。よろしくお願いします。
すいません、私も外した事がないので少し調べてみます
@@taaw124022 ありがとうございます。時間をとらせてしまって申し訳ありません。
素晴らしい‼️みいってしまった‼️
ありがとうございます。最近、忙しくて更新出来ずにいますが、励みになります。頑張ります
知識と器用さが、羨ましいです。作業の手際と工具類にも。このクーペは、サイズ感が、良いな。今でも欲しい、外車の一台です😙
ありがとうございます。本当は全て自作しようと思ったんですが、余りにもハードルが高くてやめました
動画のような状態で困ってました ホントに助かります
お役に立てた様で良かったです。
What’s BGM music? Sir ^_^
はじめまして。アウディTTの動画あったので視聴させていただきました。 自分も制御屋です。昨年TTを購入したのですがいろいろ出張が多くてLCD交換が出来ずに絶賛放置中です。 TTの動画楽しみにしてます
ありがとうございます。まだまだTTには手を入れたいのですが、私もやる時間が、まして動画は撮っても編集する時間がなかなかとれなくて。LCDもやりたいのですが…なかなか更新できませんが、ゆっくりお付き合い頂けると幸いです
エアーカッター、使わないでしないと、素人は、そんものないですよ、手動の使ってシート交換して下さい
概要欄に手動のタッカーも紹介してます。やり方は同じなので
初めまして! 動画の編集と組立てお疲れ様でした(^^) もし良ろしければしばらく使った感想のレビューを動画にしてもらえると嬉しいです^_^ 個人的にツールカート欲しいのですが、どれがいいのか永遠に悩んでます!笑
ありがとうございます。実はこれはインチサイズ用と思っておりまして、まだ整理、稼働していません。メインのミリはこちらです ruclips.net/video/boAOb1OkZAU/видео.html 近いうちにコレの使い勝手も紹介できればと思っています。
@@taaw124022 さん 返信ありがとうございます! インチ用のツールカートだったんですね! メインのカート拝見しました! 引き出しにネジを直接打ち込めるのは初めて知りました(^^) 勉強になりますm(__)m やはり、トレーなどを使って空間を最大限使った方がスッキリして見えますね♪
フロントセクションを中心に改良を図った第4世代
勉強になりました。タイヤレバーでチューブに穴を開けました。ここが一番難しかったです。何事も経験ですね。タイヤをはめ込む時グリスを塗るのはダメですか?
グリスは残るので、石鹸水の方が良いです。 少しチューブに空気を入れておくと、破りにくいです。なるべく手で入れてからレバーを使うのがベストです
刀の名前はGSX1100SBEですね。 成和モータース限定赤フレームの貴重なバイクです。 セルモーターの中のどこが壊れていたのか教えていただけませんか?
ブラシが減っていたのを、汎用品を加工して修理してありました。 たまたまassyが入手可能でしたので、オーナーと相談の上、ブラシ交換はやめて、まるごと交換しました
@@taaw124022 ブラシ摩耗だったのですね。 純正ブラシを予備パーツとして購入しておきたいと思います。 ありがとうございました。
こういう動画はためになります。ありがとうございます。
ツールボックスは 使いにくい この辺は散らかり安く成ります。 キチンとここって置場所を決めないと よく使う工具は別の軽量のカートに固定すると使いやすくなると思います。
御見それしました
伊藤誠 さん、ありがとうございます。もうやりたく無い作業です
@@taaw124022 いや~すごい作業ですね。ちなみに小生もTTを探しています。
私のトゥデイちゃんも張り替えてあげようと思います♪ 参考になりました♪
ネコウヨ さん、ありがとうございます。ギューギュー引っ張りながら貼るのがコツです
ホンダ純正HDDインターナビだ!!て事はバックモニターもありますよね?
はい、ついてます
60 DUKE 出来たら見てみたいです。
@@森京R バックマニアか?
カーLOVE魚沼っ子チャンネル 何故分かったwww
@@森京R 狐くんの動画のコメ見ると似たような書きがあるから。(ドストライク?)
めちゃくちゃ参考になります❗まだドラレコは諸事情で付けてないのでこの動画を参考に付けます。ありがとうございます。
内装は引っ張るだけで外れます。あっ、ハンドル下はネジが一本あります。私は左から配線しましたが、右からでも良いかもです
@@taaw124022 毎日乗っているから分かりますよ~👍
いかん、またキャプションミスってる インパクトレンチは1/2ドライブです
参考になります。同じスパーク乗りですね。
ありがとうございます。また ボチボチネタに無するつもりですので、気長にお待ちいただけると幸いです
@@taaw124022 いえいえ。
新品よりいい感じになりましたね❗
ありがとうございます。これでも気に入らず少し手直ししました。
ニンジャ250シリーズ楽しみです。タイヤ交換とか。
ありがとうございます。次はお願いします。あっ、先にカブだしますね。
RUclipsrデビューおめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノ
阿川昌樹 ありがとうございます。ぼちぼちやっていきます
チャンネル登録したよ
早速ありがとうございます