- Видео 431
- Просмотров 3 077 679
自然農 日々の記録
Япония
Добавлен 5 дек 2020
「島の自然農園」の畑の日々の成長の様子を記録しています。
【自然農】2024年11月24日 絹さや・実エンドウ発芽の様子・極早生玉ねぎの補い【natural farming】
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
Просмотров: 5 069
Видео
【自然農】2024年11月19日 スナップエンドウ発芽・白菜結球進む【natural farming】
Просмотров 6 тыс.14 часов назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年11月15日 カブの収穫が始まりそう・早生玉ねぎ苗そろそろ植えどき?【natural farming】
Просмотров 6 тыс.День назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年11月12日 そら豆ピンチ!発芽したのに消える・白菜結球終盤【natural farming】
Просмотров 7 тыс.День назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年11月8日 極早生玉ねぎ活着遅れる・葉物順調【natural farming】
Просмотров 8 тыс.14 дней назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年11月3日 人参又根多し!秋ジャガ好調【natural farming】
Просмотров 5 тыс.21 день назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月29日 極早生玉ねぎ活着・夏播きインゲンようやく収穫【natural farming】
Просмотров 7 тыс.21 день назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月26日 そら豆発芽いま一つ・白菜結球始まる【natural farming】
Просмотров 5 тыс.28 дней назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月22日 にんにく順調に発芽・レタス収穫間近【natural farming】
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月16日 人参少し太る・白菜さらに復活【natural farming】
Просмотров 10 тыс.Месяц назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月13日 イノシシ再び!アブラナ科野菜直播発芽【natural farming】
Просмотров 7 тыс.Месяц назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月8日 こぼれ種大根順調・白菜少しずつ復活【natural farming】
Просмотров 8 тыс.Месяц назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年10月4日 レタス・聖護院かぶ・水菜の姿【natural farming】
Просмотров 11 тыс.Месяц назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年9月25日 植えたばかりのジャガイモイノシシに襲われる!白菜60日型半分消える【natural farming】
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年9月13日 秋の葉物野菜育苗の様子・インゲン豆開花!【natural farming】
Просмотров 7 тыс.2 месяца назад
耕さず、肥料農薬は用いず、草や虫を敵としない「自然農」の畑の様子です。
【自然農】2024年9月10日 四角豆花が咲き始める・更新剪定茄子実がつき始める【natural farming】
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
【自然農】2024年9月10日 四角豆花が咲き始める・更新剪定茄子実がつき始める【natural farming】
【自然農】2024年9月5日 極早生玉ねぎ発芽不良?・モロヘイヤ花が咲いて収穫終わる【natural farming】
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
【自然農】2024年9月5日 極早生玉ねぎ発芽不良?・モロヘイヤ花が咲いて収穫終わる【natural farming】
【自然農】2024年9月3日 人参一回目の間引き・こぼれ種大根発芽【natural farming】
Просмотров 4,4 тыс.2 месяца назад
【自然農】2024年9月3日 人参一回目の間引き・こぼれ種大根発芽【natural farming】
【自然農】2024年8月31日 地ばいきゅうり順調・水茄子復活か?【natural farming】
Просмотров 13 тыс.2 месяца назад
【自然農】2024年8月31日 地ばいきゅうり順調・水茄子復活か?【natural farming】
【自然農】2024年8月26日 人参発芽!里芋復活!【natural farming】
Просмотров 8 тыс.2 месяца назад
【自然農】2024年8月26日 人参発芽!里芋復活!【natural farming】
【自然農】2024年8月14日 スイカ食べごろ!サツマイモも水やり必要【natural farming】
Просмотров 8 тыс.3 месяца назад
【自然農】2024年8月14日 スイカ食べごろ!サツマイモも水やり必要【natural farming】
【自然農】2024年8月10日 オクラ収穫真っ盛り・里芋何とか生きている【natural farming】
Просмотров 4,5 тыс.3 месяца назад
【自然農】2024年8月10日 オクラ収穫真っ盛り・里芋何とか生きている【natural farming】
【自然農】2024年8月7日 酷暑の影響が出始めた!マクワウリ一気に弱る【natural farming】
Просмотров 6 тыс.3 месяца назад
【自然農】2024年8月7日 酷暑の影響が出始めた!マクワウリ一気に弱る【natural farming】
【自然農】2024年7月31日 三尺ササゲ乾燥で弱る・生姜順調【natural farming】
Просмотров 4,5 тыс.3 месяца назад
【自然農】2024年7月31日 三尺ササゲ乾燥で弱る・生姜順調【natural farming】
【自然農】2024年7月23日ハタネズミに マクワウリ齧られる!魁ピーマンも豊作【natural farming】
Просмотров 7 тыс.4 месяца назад
【自然農】2024年7月23日ハタネズミに マクワウリ齧られる!魁ピーマンも豊作【natural farming】
【自然農】2024年7月19日 シシトウ採りきれないほどの豊作・三尺ササゲ収穫真っ盛り【natural farming】
Просмотров 6 тыс.4 месяца назад
【自然農】2024年7月19日 シシトウ採りきれないほどの豊作・三尺ササゲ収穫真っ盛り【natural farming】
【自然農】2024年7月13日 空心菜・モロヘイヤ収穫始まる・第二弾茄子定植【natural farming】
Просмотров 7 тыс.4 месяца назад
【自然農】2024年7月13日 空心菜・モロヘイヤ収穫始まる・第二弾茄子定植【natural farming】
【自然農】2024年7月10日 トウモロコシ大被害!ナスはニジュウヤホシに・・・・【natural farming】
Просмотров 24 тыс.4 месяца назад
【自然農】2024年7月10日 トウモロコシ大被害!ナスはニジュウヤホシに・・・・【natural farming】
【自然農】2024年7月2日 きゅうり長雨で一株病気に!空心菜収穫間近【natural farming】
Просмотров 9 тыс.4 месяца назад
【自然農】2024年7月2日 きゅうり長雨で一株病気に!空心菜収穫間近【natural farming】
【自然農】2024年6月25日 ひとつだけ巨大化したカボチャ・千両二号ナス収穫間近【natural farming】
Просмотров 9 тыс.5 месяцев назад
【自然農】2024年6月25日 ひとつだけ巨大化したカボチャ・千両二号ナス収穫間近【natural farming】
昨年、種とりしたチンゲン菜、見事にビタミン菜とのハイブリッド菜ができました笑、離して栽培したのですが、種とりのビタミン菜はしっかり出来たのに、まぁ美味しいから食べていますけど、チンゲン菜欲しかったなぁ💦
赤リアスカラシ菜 お漬け物にも最高でしたよ
頂いた高菜が 超美味しかった!ので 種撒きました。まだ10センチです。赤高菜も撒きました。どうなるかな。。。
蒸し落花生美味しそう❤玉ねぎの中の大根葉も柔らかくて美味しそう😊
今の時期からそれなりの聖護院かぶが育つというのが、地力ですね。空心菜、我が家は入れ歯の父には食べにくいらしく、収穫頻度が少ないため、花芽が早くつきました。逆に、おためにしに数本しか蒔かなかったモロヘイヤは気に入って遅くまで収穫したので、花芽が自然農さんよりかなり遅かったです。種取りする株を決めて、それは収穫を早めにきりあげると、種、間に合うと思います。
いつもながら山岡さんの畑の風景に見とれますね。 今年は是非とも赤空豆を蒔いてみたくてネットで注文し、遅れてポット育苗しています。 気温が下がって来たので夜は室内に置いていますが、植え付けまでには時間が掛かりそうです。 それから貸し農園に植えていたホーム赤玉葱の溢れ種から発芽したと思っていましたが、どうも細かく分けつしたような形状でしたね。 どのように成長してくれるか?楽しみに見守りたいと思います。
おはようございます。 今日も畑の様子ありがとうございます。 寒さの中でも野菜は元気ですね。タマネギ横の大根葉が美味しそうです。 大根を試し抜きしましたが私の畑にしては立派でした。自然生えですけど😅。自然生えは少ないですけど、白菜も元気です。 ありがとうございました。
実は私のところの人参も葉っぱの部分はものすごい勢いで成長しているのですが、身の部分(根)は成長が遅いです。こちらは山梨県北杜市です。補い肥料はせず同じく様子を見ています。
こんにちは。全部の動画を拝見していないので、過去に説明をせれていたらごめんなさい。教えていただきたいのですが、作物の畝に生えている雑草の種類はなんですか?芝生が大きくなったような細く尖ったやつです。これはあえてこの種類の雑草で覆えるようにしているのでしょうか?それとも自然とそのようになったのでしょうか?すいません。お手隙の時で構いません。よろしくお願いいたします。
いつも配信楽しみにしております。 収穫の様子も各野菜みてみたいと思うのですが、シリーズ化できないでしょうか?😊 「自然農日々の収穫」的なやつが良いかなぁと思います。他の視聴者さんもきっと興味があると思うのですが。その中で、収穫後の残渣の処理なども教えて頂きたいです。根っこを残すのかなど‥(*^^*) ご検討よろしくお願いしますm(_ _)m
いつもありがとうございます。 寒さに強い大根「亀戸大根」を育てています。一昨年初めて育てて、去年はその種をまいたらとても美味しい大根が採れました。 今年の春にお化けのように大きくなった董から種を採り、この秋も種を蒔きました。 種はたくさんできたので、近所のおばあちゃんに分けたら「良い種だ❗」と誉めて頂きました😊
まだなすとピーマンができるなんて!
ビニールマルチ、液肥たっぷりの慣行農法からの切り替え畑と草だけ刈ってた家の菜園スペースでスタートしたので耕作放棄地あとは、喉から手が出るくらいにうらやましいです。いきなり自然農をはじめ、補いゼロだったので育たなかったです。適当な補いが今もわからないので補いはほぼしておらず、今の土で育つものだけいただいていますが、年々土がよくなってくれています。越冬したサツマイモのつるから育てたサツマイモ、先週末からようやく収穫をはじめました。モグラが住みついて、モグラ道からネズミが入って一昨年、昨年とサツマイモは全然たったので、期待薄でついつい収穫していなかったのです。驚くことに現時点で食害が全くなく、育ちもよいです。モグラ穴はイモの周囲にないようで、今までより深いところに穴を掘るようになったように感じます。菌ちゃん先生がモグラについて、モグラは分解者なので腐れがなくなるとそれを求めてどんどん深いところに掘るようになるようなニュアンスのことを言われていたように思いますが、今年の気候によるものか、菌ちゃん先生のいうようなことなのかわかりませんが、ほとんどあきらめていたサツマイモが収穫でき、うれしい誤算でした。
おはようございます。 こちらも急に冷えてきました。雲が綺麗でした。 ピーマンどころかナスまで採れるのには驚きです。私のピーマンは枯れてはいませんがもう美は大きくならないです。 シシトウもまだ花は咲いてますが、美はもう終わりでしょう。今年はこれまでよく成ってくれて助かりました。 私の空豆も徒長ぎみで心配してましたが、根本からも芽が出始めました。これが残るのですね。安心しました。 今回もありがとうございました。
美味しそうな自家製味噌汁‼️ 素晴らしいです! ナスが🍆3年連続できなくて、今年は 補いを入れてもできなくて😅 もしかしたら、 以前、 山岡さんが、 「冷えやすい」体質の方が ナス🍆をうまく作れない的なこと(ナスは身体を冷やす作用がある為) おっしゃっていて、 自分もそうかも!(そういう野菜の意思的な生命のお話大好きです) と思うようにしていたのですが、白ナスを作ってみたくて、来年は鶏糞ぐらいナスの周りに撒こうかななんて、 思っていましたが、 耕作放棄地跡の千両ナス2号の美しさを見て、やはり あまり手は加えずに行こうと考え直しました(笑) いつもありがとうございます😊
真夏の間実を付けなかったベランダプランターの千両二号ナスがいっぱい実を膨らまし始めました!
おはようございます。今日もありがとうございます。 私もそろそろカブを収穫してみようと思います。苗立てしても徒長して定植が上手くいかず、直播も残らずで少ししかありませんが、その分大きく成長しておりますので、少しずつ食べ始めます。 秋インゲンは今が美味しいのですね。今年初めて秋播きしました。美味しくいただいてましたが10月には勢いがなくなってしまいました。春インゲンと同じ場所に播いたからでしょうか? シイタケも今年初めて収穫ができました。カブと一緒に炒めて食べてみます。 ありがとうございました。
Salve amici giapponesi. Grazie per questa condivisione
山岡さんのおかげで、ジャガイモをお彼岸以降に植えつけて大正解でした🙏✨ グラウンドペチカなのですが、我が家も同じように地上部がビヨーンと伸びています笑 生姜は7度以下、お勉強になりました!ありがとうございます そら豆消えてしまうこともあるのですね💦💦 これから私も畑へチェックしに参ります! おでんめちゃくちゃ美味しそうです〜っ❣️❣️
スゴイですね、畑にカニが出る環境って海無し県のこちらでは考えられないです😳 イノシシはたくさん出ますのでうちもワイヤーメッシュしなきゃと思っています。
いろいろ見事にそだっていてさすがさすがと勉強になります。先日、レッドリーフレタスがとう立ちか?と言われていましたが、レタスは気温23度でとう立ちスイッチがはいると別動画で見ました。昨年、ソラマメを10月中旬ではやすぎたように感じたので今年は遅らせて、11月になって蒔きました。遅すぎかもですが、カラスが多く育苗一択なので、定植までは場所を変えることで多少温度調整できればよいなと思っています。過湿が問題の畑なのでうまく育って収穫できても、種とりまでにカビが出たりで、急に枯れたりして毎年種購入しており、種がとても貴重です。
おはようございます。今日もありがとうございます。 ニンジン心配です。私の畑も葉が元気過ぎて混みあって肝心の根が細いです。 ジャガイモは霜にあたりましたが軽い霜で枯れることなく元気です。月末まで頑張って欲しいです。 ショウガ順調ですね。私は発芽率が悪くて駄目でした。来年は里芋の様に穴を掘って植えて芽が出てきたら土を戻す方法でやってみます。 ありがとうございました。
いつもありがとうございます。 畑の倉庫横にイノシシ(多分ウリボウ)が出ました。集落ごと網で囲い今までイノシシの気配もなかったので、サツマイモの残りを慌てて収穫しました。焚火をして人の気配を残して他所へ行ってくれたら良いのですが。 こぼれ種で成長した野菜は本当に元気ですね。白菜がいまいちですが、こぼれ種の白菜が通路や畝間などどう考えても種まきしても出ないような場所で元気に大きく成長しております。 ニンニクは嘉定でやってます。ホワイト6片はうまく育たず嘉定が毎年元気です。平戸も気になりますが、今のところ嘉定で一年不足することもないので嘉定でいきます。 ありがとうございました。
スナップエンドウが連作できるとは、さすが自然農ですね! 連作障害の出やすい最たるものと思ってました。 高菜と大根は交雑しないみたいです。 同じアブラナ科でも、交雑しないものもあるようですね。
落花生🥜鴉に全部喰われました😂
いつもながら美しい野菜たちの姿に感動です。 毎年の気候変化によるご苦労もあると思いますが、どれも立派に成長しているのは環境と長年の自然農の土の豊かさの賜物なのでしょうね。 こぼれ種から成長した大根は間引き菜として出荷されたらいかがでしょうか? 時期的に珍しく重宝すると思いますね。 今年、初めて空芯菜を植えましたか暑さ寒さに強いですね。
日暮れが早くなってきましたね。日没後も撮影ありがとうございます。 間引きのニンジンが膨らんできましたが幸いにして又根は少ない感じです。本葉が3枚程度までは水やりをしましたがその後は放任でした。朝露もありカラカラに乾く場所でないのが良かったのかも知れません。 そら豆2回目ですが自家採種できたので直播にしました。3粒まきで2本発芽が多く1本や3本の場所もありました。冷蔵庫で種を保管しておいたので痛みが少なかったのでしょうか。赤そら豆もほぼ発芽してくれました。 絹さや、スナップエンドウも発芽して、玉ねぎももうすぐ活着してくれそうです。 ありがとうございました。
暗かったけど、ピーマン綺麗でいいサイズのものがまだ出来てますね。羨ましい! 家庭菜園ですがウチは長茄子はまだ出来てますがピーマンは9月のこれからって時に青枯病でダメになっちゃって残念でした。😅
見事な成長ぶりですね。 シカクマメ、島の自然農さんの動画で教えていただいて以来、3年ほど作り続けています。今年は種取したものを蒔いたおかげか豊作で、近所の方や会社の方にも配りました。沖縄とか東南アジアにルーツのある豆らしく、雨が好きな印象を受けます。 昨夜父が今年も庭師をたのむと言っていました。昨年、庭の片隅の畑を踏まれて、たいそうがっかりでした。自然農の畑は雑草はやして荒らしているようにしか見えないようです。がっかりしていたのですが、イノシシ除けの柵を見てひらめきました。支柱と紐やネットをま使って、物理的に入ってもらいたくないところを囲めばいいのではないかと。 もう一つの畑も、畑を囲むコンクリートの一角が割れてしまい、台風の大雨で土が横の側溝に向かって流れ、陥没してしまったので、土木の人が入ることになりそうです。陥没したところ、自分で掘るにはなかなか大変な規模の穴なので、どうせなら、石や炭など入れて、水はけ改善に役立つようにしようとたくらんでいたのですが、作業にあたっては土足で踏み込まれるので、心配もありました。こちらも、柵をつくろうと思います。
いつも楽しく拝見させていただいております。電気柵ですが、うちの畑ではアースは使わず、+線、-線を交互に張っています。 先ずは地面から10㎝程上に+(プラス)線、そこから5㎝程の位置に-(マイナス)線を張ります。さらに20㎝上に同じように5㎝間隔で張ります。 図で説明できれば分かりやすいと思いますが~😅 イノシシは鼻先で電線に触れた瞬間に直接感電します。(+、-、同時に接触する前提ですが~、かなり⚡ビリビリきます) もし20㎝の間を潜ろうとしても、下のマイナス線と上のプラス線でこれまた直接感電します。(きっと😅) この方法にしてからは、アナグマやお猿さんの被害もなくなりました。 よろしかったら、参考にしてみて下さい。
うちの落花生、まだまだ葉が青々してまして…玉葱との交互栽培する予定で居ますが、いつ収穫するか?思案してます。 来月の上旬には、気温が下がりだしそうなので… 今年は、意識してニラの種飛ばしをしてます。葉物が途切れやすい時期に助かりましたから。
なつのこまを毎年作ってますが、とてもおいしいですよ。 ちゃんと作ると、中玉より大きいくらいの立派な実に成ります。 そうすると味もしっかりのっておいしくなります。 ちなみに無肥料無農薬でやってます。
In questo periodo sto seminando agli. cipolle fave e piselli. In primavera seminerò altri agli e cipolle. Nel mio sistema sto aggiungendo solo legno triturato e altro nei passaggi; cerco di creare una vita del suolo che alimenterà la sua fertilità.
寒いね。
赤そら豆は摘芯されますか?それともそのまま育てますか?
@@taibalance2360 そのままです
おはようございます。 今週、今週末と雨です。 たまねぎは活着しやすいけど、空豆が発芽できるか心配です。 コマツナ、カブは数は少ないながら残ったものは大きくなってきました。 昨年春に仕込んだ椎茸が出てきました。とても美味しいです。 ありがとうございました。
Anche da voi le temperature sono alte più della media ?? Mi piace questo sistema di coltivazione; anche io utilizzo lo stesso nel mio orto. Utilizzi il bokashi per fertilizzare?
生育具合を観て、あまりにも養分が足りないようであればボカシも使います。
畑の様子ありがとうございます。 大根、人参は間引きながら食べ始めようと思います。里芋は今年上手くいきました。種芋に親芋を使えるようになって、初期生育が良くなったからでしょうか。今年もしっかり親芋をキープします。 ありがとうございました。
先日は本当にありがとうございました!まなちゃんとのお喋りが楽しすぎて、結局畑へは伺えず仕舞いになってしまいました(笑)なので、今日の山岡さんの咀嚼音による、焦らしプレイはまだまだ続きそうです(笑)あははは😆 私があまりにも楽しそうに、この旅の話をするのを見て、旦那さんが「年1〜2回だったら、また行っても良いよ」と言ってくれました😆 一つ驚いたことがあります。ずっと何年も実は身体に痛みがあって、辛かったのですが、山岡さん、研修生のみなさんと作業してから、まったく痛くないのです😳 キツネにつままれた気分です 楽しくて、ずっと笑っていたからかな??とも思ったのですが、山岡さんと作業していると、自分が整う感覚がずっとしていたんです。 自分がどんどんクリアになっていくような不思議な感覚でした 本当の私に戻った時、もしかして病気も痛みも存在しないのかもしれない、と思いました これからも山岡さんのように在り方をひたすら整えていこうと思います 本当にありがとうございました🙏✨✨
まなちゃんとも仲良くなれたのですね。それはMiyuさんのお人柄であれば容易に想像できたことですが・・・また遊びに来てください!
今朝もありがとうございます 今年の大根は葉がボロボロに食べられ筋だけになっています無理かなぁとも思いますがそのまま残しています何とか新しい葉が出てくれる事を願っています他の野菜も発芽しても全て被害にあっていますが違う畑のカブは綺麗な葉が出揃っています 不思議ですネ300mほどしか違っていませんが被害がなくてカブ、水菜、春菊、わさび菜等色々栽培していますがどれも綺麗な葉です
今年は、スーパーで買ったタカノツメの種から育苗して唐辛子を育ててみました。何年も前のもので、辛いからとよけておいたものを6月ごろから育苗しましたが、とてもよく育ってくれています。国産のタカノツメがこんなに簡単にできるとは、本当におすすめしたいです。種が古いので多めに蒔いたのがほぼすべて育ったため、来年は作る必要はなさそう。今日は、自家製柚子胡椒をもう少し作っておく予定です。ひもとうがらしで作ったら、マイルドな柚子胡椒になりそうですね。いい塩と庭の青柚子と青唐辛子でつくる自家製柚子胡椒の香りは市販品とは別物。唐辛子の刺激に注意は必要ですが、とても簡単に楽しめます。
ひもとうがらしの赤とレタスの緑など綺麗な彩りに魅了されてます。 ピザに赤いひもとうがらしを乗せて食べたい!😁 辛くないキムチもいいですね
最近視聴するようになった家庭菜園経験者なのですが、歳のせいか足腰に不調をきたし野菜が作れなくなりました。😢 私の菜園は小さなものですがこの動画を拝見する度に懐かしく心が洗われる気持ちになります。健康で美味しそうな愛情たっぷりなお野菜達を見るたびに購入できないのかな?と思っています。 こちらでは一般向けに定期宅配はされていますか?どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか? 動画の主人さま これからも楽しみに動画の配信を待っています。もう一度野菜作りが出来る様に夢を持ちながら体調回復に努めます。 そんな気持ちに成れてきたことにも心から感謝しています🙇🍀❤✨
山岡さんは定期便はもういっぱいかもしれませんが、山岡さんのところで研修生をされていた、ご夫婦で自然農をされているなないろふぁーむさんが、野菜セットを販売されています😄 どこかに申し込みフォームがあると思うのですが、ご確認ください😃
@@入月朏さん コメントしていただきありがとうございます😊
@@なないろふぁ-む 丁寧にご返信ありがとうございます♪ これからもお野菜造りで心身ともに、人を幸せに(^人^)🥰
秋のお忙しいなか配信ありがとうございます。バジルがこぼれ種から自生えしてきたことがありますが、発芽の適温が青紫蘇よりも高温が必要なようで、発芽が遅く収穫できるようになるまでに時間がかかりました。ソラマメ、昨年は寒くなるまでに育ちすぎてしまったので、今年はまだで、11月になってからと思っていたのですが、皆さん早くて不安になってきました。昨年は、終盤に雨で種取できずに枯れてしまい購入種でたくさんない・・・。2種予定しているので、少しズラしてみようかなと思います。
おはようございます。今日もありがとうございます。 空豆は今回直播きにしました。初の自家採取種ですので、発芽するか心配ですけど、今は楽しみです。 菜っ葉類はいまいちです。深くて発芽しないのか、発芽して直ぐ食べられるのか?。時間があれば今週末に葉ものだけでも播き直ししてみます。 ニンニクは私も発芽しました。今年の種ニンニクの状態が良かったので発芽率も良いです。 ありがとうございました。
メインチャンネルのアクセス方法教えて下さい
@@nikitacocotte3346 島の自然農園です
こんにちは ハクサイは置いといて~ それより 大根です! 驚きを隠せません・びっくりです 無施肥でも大きくなりますが・1カ月でこの姿! 私は8/23に播き今・アナタ様と同じ状態です アナタ様の気象条件のバランスがサイコウなのか・土の力があるのか 兎に角すごいです 9/21に播いたのは葉が240ミリです・実がまだ見えません・アレコレやったのに 自然農の底力を感じます やはり 野菜の特性に合った気象条件が必要ですよね 早く播いても必ずアドバンテージを得るワケでないことを感じました もちろん 播くのが遅れるとリスクは大きくなるワケですが
大根、9月中旬に種を蒔いたら9割がた虫に食べられて終了しました。兵庫県南部ですが、10月下旬に再度蒔いても育だちますか?
@@auau-p2l ギリギリ間に合うと思いますが、小さいものになるかもしれませんね。 時無しとか、寒さに強い品種を選ぶのも良いと思います。
@@自然農日々の記録 返信ありがとうございます。では時無しを蒔きますね。
オクラ、うちも同じような虫に毎年やられます。中に黒い粒々と蜘蛛の巣のようなものが出来て葉が巻き始めるんですよね…どうすれば対策出来るのでしょうか?
@@なおき-j2r7c 今年は特にひどいですね。対策・・・来年の気候次第でしょうか?
自然農ではないですが、ヨトウムシにジャガイモの葉を台無しにされていた動画を見たことがあります。自然農だと、あそこまで大発生はないように思います・・、思いたいですが、今年は多いというので我が家も見回りしてみます。
今年は油断大敵ですよぉ😅 毎日虫取りしてるのに小さなヨトウムシが居るんです。 ニシユタカ、タワラヨーデルがかなりやられていて、何故かアンデスレッドは無事なので、葉の硬さによるのでしょうか? ネギも食べられてます。
@@bery7s 本当に今年は虫が多いですね。我が家のオクラも虫害で一気にダメになりました。サトイモにも虫がきているようで、一緒に植えてある生姜よりはやく枯れるサトイモがでています。ジャガイモは、グランドペチカだけですが、植えるのが遅かったので、なんとか種イモは欲しいところです。