- Видео 709
- Просмотров 3 286 545
KEM BIOLOGY (高校生物 学習チャンネル・大学受験用)
Япония
Добавлен 15 дек 2017
高校の「生物基礎」「生物」の学習サポート用に「KEM BIOLOGY」のチャンネルを作りました!生物学をますます好きになってくれると嬉しいです。
「◯◯が分からない!」「◯◯の範囲を説明して欲しい!」という希望がありましたらコメント下さい!皆さんが理解できるようにお手伝いさせていただきます。もちろん動画に対するコメントもお待ちしております!(チャンネル登録していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!)
KEM BIOLOGY
■プロフィール■
現役の私立中高一貫校の生物教師
大学の非常勤講師も兼任
「◯◯が分からない!」「◯◯の範囲を説明して欲しい!」という希望がありましたらコメント下さい!皆さんが理解できるようにお手伝いさせていただきます。もちろん動画に対するコメントもお待ちしております!(チャンネル登録していただけると嬉しいです。よろしくお願いします!)
KEM BIOLOGY
■プロフィール■
現役の私立中高一貫校の生物教師
大学の非常勤講師も兼任
高校生物「四量体のサブユニット構成」(思考力対策)
この四量体のサブユニット構成に関する問題は入試問題でも時々出題されます。(「四量体」という言葉を初めて聞く場合も、これに関する入試問題を見たことがあるという人も多いと思います。)思考力問題として共通テストなどにも出題される可能性があるので、是非チェックしてみて下さい!
「四量体」は何かというと、タンパク質の四次構造ではいくつかのサブユニットが結合してできています。2つのサブユニットからできている場合は二量体、4つのサブユニットからできている場合は四量体と言います。
今回は、四量体の代表例である「乳酸脱水素酵素(LD・LDH)」に関する問題を解説しました。
今回の場合、H鎖とM鎖の2種類のポリペプチドの組み合わせによって、5種類のタンパク質が合成されます。このように、1つの反応を触媒する酵素でタンパク質の構造が異なる場合、これらを「アイソザイム」と言います。(この言葉は高校生物では登場しませんが・・)。酵素においても「多様性」が見られるというのが面白いところですね!
ちなみに、このアイソザイム(動画内で説明しているL1〜L5)はそれぞれの臓器によって含まれている割合が異なります。もしその臓器が損傷を受けると、そこに含まれるL1〜L5のタンパク質が体液中に漏れ出てしまうので、それを調べることで、どの臓器に異常があるかを調べることもできます。
「四量体」は何かというと、タンパク質の四次構造ではいくつかのサブユニットが結合してできています。2つのサブユニットからできている場合は二量体、4つのサブユニットからできている場合は四量体と言います。
今回は、四量体の代表例である「乳酸脱水素酵素(LD・LDH)」に関する問題を解説しました。
今回の場合、H鎖とM鎖の2種類のポリペプチドの組み合わせによって、5種類のタンパク質が合成されます。このように、1つの反応を触媒する酵素でタンパク質の構造が異なる場合、これらを「アイソザイム」と言います。(この言葉は高校生物では登場しませんが・・)。酵素においても「多様性」が見られるというのが面白いところですね!
ちなみに、このアイソザイム(動画内で説明しているL1〜L5)はそれぞれの臓器によって含まれている割合が異なります。もしその臓器が損傷を受けると、そこに含まれるL1〜L5のタンパク質が体液中に漏れ出てしまうので、それを調べることで、どの臓器に異常があるかを調べることもできます。
Просмотров: 1 190
Видео
高校生物「共通テスト生物2022年度(2023年)追試験大問6(膝蓋腱反射)」
Просмотров 1,2 тыс.10 месяцев назад
他の大問はこちら↓ 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問1(タンパク質・免疫反応)」 ruclips.net/video/phyXVO OUs/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問2(多精拒否)」 ruclips.net/video/S9Z6DKWXZT0/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問3(トゲウオの海洋型・淡水型)」 ruclips.net/video/UmRxPZWe1-w/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問4(光合成・カルボキシラーゼ・オキシゲナーゼ)」 ruclips.net/video/Wxhl1DykSZU/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問5(植物・雌花・雄花)」 ruclips.net/vid...
高校生物「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問5(植物・雌花・雄花)」
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
他の大問はこちら↓ 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問1(タンパク質・免疫反応)」 ruclips.net/video/phyXVO OUs/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問2(多精拒否)」 ruclips.net/video/S9Z6DKWXZT0/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問3(トゲウオの海洋型・淡水型)」 ruclips.net/video/UmRxPZWe1-w/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問4(光合成・カルボキシラーゼ・オキシゲナーゼ)」 ruclips.net/video/Wxhl1DykSZU/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問5(植物・雌花・雄花)」 ruclips.net/vid...
「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問4(光合成・カルボキシラーゼ・オキシゲナーゼ)」
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
他の大問はこちら↓ 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問1(タンパク質・免疫反応)」 ruclips.net/video/phyXVO OUs/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問2(多精拒否)」 ruclips.net/video/S9Z6DKWXZT0/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問3(トゲウオの海洋型・淡水型)」 ruclips.net/video/UmRxPZWe1-w/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問4(光合成・カルボキシラーゼ・オキシゲナーゼ)」 ruclips.net/video/Wxhl1DykSZU/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問5(植物・雌花・雄花)」 ruclips.net/vid...
高校生物「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問3(トゲウオの海洋型・淡水型)」
Просмотров 2,4 тыс.10 месяцев назад
他の大問はこちら↓ 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問1(タンパク質・免疫反応)」 ruclips.net/video/phyXVO OUs/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問2(多精拒否)」 ruclips.net/video/S9Z6DKWXZT0/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問3(トゲウオの海洋型・淡水型)」 ruclips.net/video/UmRxPZWe1-w/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問4(光合成・カルボキシラーゼ・オキシゲナーゼ)」 ruclips.net/video/Wxhl1DykSZU/видео.html 「共通テスト2023年(2022年度) 追試験 大問5(植物・雌花・雄花)」 ruclips.net/vid...
高校生物「東京学芸大学2001(光周性と花芽形成)」
Просмотров 52011 месяцев назад
今回は東京学芸大学2001の光周性と花芽形成の問題を解説しました。 (Doシリーズの実験考察の重要例題11番にも使用されている問題です。) 問題PDFはこちら ↓ drive.google.com/file/d/1StMDqS1keP-UvtZ40-f-IBhfsX3h5Gxx/view?usp=drive_link
高校生物「大阪公立大学2023 大問4の問5(2)区画法の問題」
Просмотров 49611 месяцев назад
以下問題文 ある生物の個体数を推定するために、生息地にn個の区画をつくり、区画ごとに個体数を数えた。生息地全体をA、1個の区画の面積をL、i番目の区画の個体数をNi、生息地全体の推定個体数をTとすると、Tはどのような数式で計算できるか、数式を答えよ。ただし、iは区画の番号を表す自然数で、例えばN1は1番目の、N2は2番目の区画の中の個体数を表す。
高校生物「九州大学2013大問5 電気泳動・遺伝」
Просмотров 62911 месяцев назад
問題PDFはこちら drive.google.com/file/d/1u0mLzxaPNYDTWwWmztin3JIzf0MQTvTl/view?usp=sharing
DNAの計算問題(理解)
Просмотров 1,2 тыс.11 месяцев назад
DNAの計算問題は苦手な人が多いですよね。 でも考え方はそんなに難しくないんです。 例えば、みかんがたくさん入った箱が3kg(箱の重さは抜いて)、みかんの平均の重さを100gなら、箱の中にみかんはいくつあるでしょう? 3000g÷100g=30個 これなら簡単ですよね? でも、遺伝子Xの二本鎖DNAの分子量は7.0×10^5であり,DNAのヌクレオチドならびにRNAのヌクレオチドの平均分子量を3.3×10^2とすると、DNAに含まれる塩基数はいくつか。 こんな風に聞かれると、急に難しくなったような気がしますよね。 計算すると7.0×10^5 ÷ 3.3×10^2 ≒ 2.12×10^3 ヌクレオチドはリン酸・糖・塩基からできているので、ヌクレオチドの数=塩基の数、つまり塩基の数は 2.12×10^3個 みかんの例とやっていることは一緒です。 今回はそんなDNAの計算問題を1題解説し...
一次精母細胞から作られる染色体の組み合わせ
Просмотров 70211 месяцев назад
「2n=6のとき、一次精母細胞から作られる染色体の組み合わせは?」と言われると、つい2×2×2=8種類と答えてしまいますよね?でもこれは間違っていて、実際には2種類になります。 問題はシンプルですが、減数分裂のしくみをちゃんと分かっているかを問う良い問題だと思います。続きは動画でチェックしてみて下さい!
高校生物「昭和大学2016 大問1問9(鎌状赤血球症・ハーディーワインベルグ)」
Просмотров 1 тыс.Год назад
今回は鎌状赤血球貧血症に関する問題を解説しました。ハーディー・ワインベルグの公式を使って、解くことができます。 以下問題文 (3) マラリアはマラリア原虫によって起こる疾患であり,結核,エイズとならんで世界の3大感染症の1つとされている。マラリア原虫はハマダラカによって媒介され,吸血時に蚊の唾液腺から感染型の原虫がヒトの血液中に注入される。血液に入ると数分で肝細胞に侵入し,そこで分裂を繰り返す。G肝細胞内での増殖を終えると,これを破壊して,すぐに赤血球に入る。次々に赤血球に侵入し,破壊しては次の赤血球へ侵入する。このようにマラリア原虫は増殖の主な部位を赤血球とするため,赤血球の異常による疾患と密接な関係がある。そのような疾患の1つに鎌状赤血球症がある。鎌状赤血球症の遺伝子(S)をホモ(SS)で持つヒトは重篤な貧血により多くは成人になる前に死亡する。一方,Sと正常遺伝子Aをヘテロ(AS...
高校生物「遺伝子頻度の変化グラフ」
Просмотров 973Год назад
今回は遺伝子頻度の変化グラフについて説明をしました! このようなグラフは入試や模試でもよく見るようになってきましたね。 自然選択がはたらく場合 →特定の遺伝子頻度が増加する(or減少する) 個体数が少ない場合 →遺伝子頻度が変化しやすいので、グラフの変動が大きい →遺伝子頻度が変化しやすいので、1.0(or 0.0)になるものが早く現れる。 これを押さえておくのが良いと思います! (皆さん、最近は動画の更新頻度が低くて申し訳ありません。(本業に忙しく・・という言い訳です。ごめんなさい。)
高校生物基礎「寒冷時における体温調節」
Просмотров 2,2 тыс.Год назад
生物基礎の「血糖濃度調節」や「水分量と塩分濃度の調節」を理解している生徒は多いですが、この「体温調節」を知らないという生徒も多いのではないでしょうか? (よろしければ、以下の動画も参考にして下さい) 「水分量と塩分濃度の調節」ruclips.net/video/j8VQgprDzuQ/видео.htmlsi=sq2-vpOcWU4dL8Bi 「チロキシン濃度の調節」ruclips.net/video/5v77o18fEpA/видео.htmlsi=tcokRUIcclRvSVrc 教科書ではこの体温調節は「参考」の扱いになっていますので、共通テストにも 出題される可能性があります。(※共通テストでは発展の内容は基本的に出題されない。) 体温調節の中でも教科書では「寒冷時の体温調節」を扱っているところがほとんどなので、 今回はそれを解説しました。 ★ポイント★ 寒冷時には「発熱量増...
高校生物「自家受精・自由交配 練習問題(基礎問題精講でも使用されている問題)」
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
高校生物「自家受精・自由交配 練習問題(基礎問題精講でも使用されている問題)」
高校生物「2003明治大学大問2パラアミノ馬尿酸(計算簡単バージョン)」【基礎問題精講で扱われている問題】
Просмотров 697Год назад
高校生物「2003明治大学大問2パラアミノ馬尿酸(計算簡単バージョン)」【基礎問題精講で扱われている問題】
高校生物「大阪教育大学2021 大問3-問6(ABO式血液型・ハーディー・ワインベルグ)」
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
高校生物「大阪教育大学2021 大問3-問6(ABO式血液型・ハーディー・ワインベルグ)」
困っていたので助かりました!ありがとうございます🥹
覚え方天才的すぎましたもう忘れませんありがとうございます😭❕
浪人中で予備校に通っているんですが、予備校の授業よりもわかりやすいです😭✨✨ 生活環はイメージしずらくて、特に被子植物の話で一気わけわかんなくなったのでほんとうに助かりました!!
すごーい、、!! ありがとうございます💗🥺
たすかりました!!ところどころ声が白濱亜嵐くんに似ててびっくりしました🫢
なるほどな!授業より全然わかりやすい!
明日生物のテストなんで助かります
エタノールはDNAと馴染みにくい>>>>DNAが析出 ここの原理(なぜ馴染みにくいとDNAが出てくるのか)を教えて欲しいです!教材とか見てもよく分からなくて、
このグラフわかんなかったのですごいあらがたいです理解出来ました!!😭😭
kem先生いつも見ていてとっても助かっています(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 今自分は浪人しているのですが新課程になって出ないところまた新しく出るようになった所を教えて頂けませんか?!
わかりやすい…
教科書より説明うまい!笑笑
すごく分かりやすかったです!助かりました。ありがとうございます!
とても分かりやすくて 理解できましたありがとうございます
問2の解説どういうことですか?
本当にわかりやすいです
本当に助かりました
ありがとうございます😭謎が解けました😊
はーなにこれむず笑
ゴキブリで耐えられんかった笑笑 ユニークで覚えやすいです!
ありがとうございます
最近動画見させていただいてます。 わかりやすい説明で感動してます。 質問なんですが、ヒトの99.9%の塩基配列は同じだけど、イントロン中のSNPは個人差が大きいと本で読んだのですが、ヒトの見た目の違いなんかは、個人間で異なる0.01%の塩基配列の違いが生んでるのでしょうか?それともイントロンが関係しているのでしょうか? また、核内に残ったイントロンはそのまま消滅してしまうのでしょうか? トンチンカンなこと言ってたらすいません。 ご返信いただけると幸いです。 よろしくお願いします。
今受験生です。丁度去年の記述模試過去問にあって困っていたので助かりました。
非常に助かりました😭とても分かりやすいです!
このグラフずっと分からなかったのにこの動画のおかげでたった4分で理解できた!本当にありがとうございます!!
最後の話はいわゆる「クローン選択説」の事ですか?
エイムス試験があまりピンと来なくて困っていたのですが、すごくわかりやすかったです。ありがとうございます!
こんばんは。筑波大学志望です。 問題を取り扱ってくださりありがとうございます。 筑波大学の生物の問題では思考問題が多いですが対策するための良い参考書などありますでしょうか? 教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
勉強になるけど、正直ぐろい笑
授業でこのような説明をしたいのですが水晶体はなにでつくりましたか??
変なところから失礼します。ユーチューブのプロフィールっぽいところからわからないところを解説して頂けるようなことが書かれていたのですがもし可能なら 教えてほしい解説があります。
もし可能であれば返信頂きたいです。
めちゃくちゃ面白かったです! 質問なんですが、過去に教育業界で働いたこととかありますか?
東進の解説授業よりも丁寧で一瞬で理解できたありがとう
3:36記述式の問題で「初期胚」と書いたところ「胚盤胞」にしなければならないと指摘されてしまいました
実は、大学生の頃、発生学で人体は胞子体に相当すると習ったことがあって、その知識に基づいてある動画サイトでつい最近、発言したばかりです。それで気になり、英語も含めいろいろなサイトで検索をかけて調べました。その一つがKEM先生のこの動画でした。6:00前後のコケ植物の生活環を見ていたところ、あるアイデアが閃きました。右上の胞子体(茶色)とその下 の緑色のコケとの境界から、左や下方向に線を引いていき、この生活環の図をすべて内部に含めるように楕円形を描きます。胞子体の頂部を人の頭とすると、楕円形は体幹部内部と 見立てることができます。人体の内部では、配偶体に代わり精原細胞や精母細胞(胎生5W頃から)が発生し思春期以降に第一次、第二次の減数分裂が起き配偶子が生じます。コケとは逆に配偶体に相当する細胞や受精卵は人体に寄生していることになります。つまり、この観点からはコケの生活環と高等動物のそれとは表裏がヒックリ返っていることになります。 系統発生学的には人体は胞子体相当とありました。(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典) 単なるとんでもない思いつきに過ぎませんので誤りを正して頂ければ幸いです。
静止電位の際に、カリウムイオンはリークカリウムチャネルを通して細胞外に出ると思いますが、なぜ、④の時点で、初めて電位依存性カリウムチャネルが開いたのにも関わらず、細胞内に、カリウムイオンがたくさんあるのですか?③の時点で、ナトリウムイオンが細胞内に入ってきたため、濃度勾配により、カリウムリークチャネルがカリウムを細胞内に運んでいたということでしょうか?
KEMさんどうしたんですか? また投稿して欲しいです😭
高校生でこんなん勉強するんか、、、
めちゃくちゃ分かりやすいです!
自分用 7:25 9:40
自分用 3:23 5:45
🧬
9:28 当たりがよく分かりません、、なんで20を使えばいいのですか?( ; ; )
神チャンネルです。 ありがとうございます。
今日テストなので参考になりました!ありがとうございます!
いまいちよく分からないです😭第1分裂後に例えばA.B.Cとなるような組み合わせは存在しないのでしょうか?なにか致命的な勘違いをしている気がします😭
一次精母細胞がある特定の染色体の組み合わせを持つ二次声母細胞に分裂した場合のみについて考えればよいのでしょうか
もしABCの組み合わせならもう一方の二次精母細胞はabcになるから、どんな組み合わせでも「一個の」一次精母細胞からできる精子の種類は2種だけ
@@Chimin158そういうこと。「1個」の一次精母細胞でしか見ていないってのがポイント
質問です。 KD等でsiRNAを使うと仰っていましたが、投与した時点で自然免疫系によって分解されないのでしょうか。siRNAが細胞内でスライドの機能を示す前に、分解してしまうのが殆どだと感じました。
私達が欲しい能力(外見、記憶力)を手に入れることができるゲノム編集は魅力的なものですが、それが原因で優れていないものは排除されたりする優生思想の考えにつながるリスク、副作用の危険性もあります。この技術を使用する際は厳しい規制が必要になってきますね。今回も丁寧な解説ありがとうございました。😊
短い時間で分かりやす!! 高校生物選択→農学部→現在院試勉強中ですが、情報整理になり良い復習ができとてもためになります🥹
女王蜂が交尾する雄蜂の数の問題は、現実的でいいね。 蜂飼いです。