- Видео 144
- Просмотров 4 018 858
レトロゲーム1000
Япония
Добавлен 17 апр 2019
1970年代から最近のゲームまでゲームの歴史と面白い思い出すべてを共有します。
任天堂ファミコン、スーパーファミコン、セガメガドライブ、サターン、ドリームキャスト、NEC PCエンジンレトロゲーム関連おすすめゲームを紹介しています。
Twitterのフォローもお待ちしております!!
@retrogame1k
インスタグラムはこちら↓↓
retrogame1k
任天堂ファミコン、スーパーファミコン、セガメガドライブ、サターン、ドリームキャスト、NEC PCエンジンレトロゲーム関連おすすめゲームを紹介しています。
Twitterのフォローもお待ちしております!!
@retrogame1k
インスタグラムはこちら↓↓
retrogame1k
[SNKのレトロゲーム] 餓狼伝説の比較画像 (ネオジオ対メガドライブ) SNK's Fatal Fury comparison video (NEO GEO vs sega genesis)
#レトロゲーム #メガドライブ #ネオジオ
ネオジオ版の餓狼伝説とメガドライブ版の餓狼伝説のグラフィックとサウンドを比較する映像です。
ゲームのオープニングからプレイそしてエンディングまで比較するビデオです。
ネオジオ版の餓狼伝説とメガドライブ版の餓狼伝説のグラフィックとサウンドを比較する映像です。
ゲームのオープニングからプレイそしてエンディングまで比較するビデオです。
Просмотров: 1 744
Видео
【MSXのレトロゲーム】 MSXシリーズのコナミ! ゲームカタログ (MSX KONAMI Retro Game)
Просмотров 13 тыс.Год назад
#MSX #レトロゲーム #ゲーム #おすすめゲーム #コナミゲーム MSXシリーズのコナミゲームを紹介します。 1983年から1990年までのコナミゲームのストーリーです。
人気レトロゲームの仮想実写化に挑戦! PART-1 (Challenge the virtual reality of popular retro games PART-1)
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
人気レトロゲームの仮想実写化に挑戦! PART-1 (Challenge the virtual reality of popular retro games PART-1)
プレイステーション2 (PS2)の性能限界に挑戦するゲーム PART-3 | 名作レトロゲーム! | SONY PlayStaion2 best graphic game Part3
Просмотров 13 тыс.Год назад
プレイステーション2 (PS2)の性能限界に挑戦するゲーム PART-3 | 名作レトロゲーム! | SONY PlayStaion2 best graphic game Part3
[PSP] 名作レトロゲーム! プレイステーション・ポータブルの性能限界に挑戦するゲーム PART-1 (PlayStation Portable best graphic game Part1)
Просмотров 43 тыс.Год назад
[PSP] 名作レトロゲーム! プレイステーション・ポータブルの性能限界に挑戦するゲーム PART-1 (PlayStation Portable best graphic game Part1)
[PS1の名作レトロゲーム] プレイステーションの性能限界に挑戦するゲーム PART-4 (SONY PSX best graphic game Part-4)
Просмотров 22 тыс.Год назад
[PS1の名作レトロゲーム] プレイステーションの性能限界に挑戦するゲーム PART-4 (SONY PSX best graphic game Part-4)
[PS2] 名作レトロゲーム! プレイステーション2の性能限界に挑戦するゲーム PART-2 (SONY PlayStaion2 best graphic game Part2)
Просмотров 73 тыс.Год назад
[PS2] 名作レトロゲーム! プレイステーション2の性能限界に挑戦するゲーム PART-2 (SONY PlayStaion2 best graphic game Part2)
[PS2] プレイステーション2の性能限界に挑戦するゲーム、名作レトロゲーム PART-1 (SONY PlayStaion2 best graphic game Part1)
Просмотров 62 тыс.Год назад
[PS2] プレイステーション2の性能限界に挑戦するゲーム、名作レトロゲーム PART-1 (SONY PlayStaion2 best graphic game Part1)
[レトロゲーム] バーチャファイター2の比較画像 (モデル2 対 プレイステーション2)
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
[レトロゲーム] バーチャファイター2の比較画像 (モデル2 対 プレイステーション2)
[X68000] SHARP X68000 All Games CATALOG Part2
Просмотров 28 тыс.2 года назад
[X68000] SHARP X68000 All Games CATALOG Part2
SHARP X68000 All Games All CATALOG - Part1
Просмотров 63 тыс.2 года назад
SHARP X68000 All Games All CATALOG - Part1
[ナムコの対戦型格闘ゲーム] 鉄拳の比較画像 (システム11版 対 プレイステーション) / レトロゲームの比較 / TEKKEN1 Playstation VS Arcade Comparison
Просмотров 3,5 тыс.2 года назад
[ナムコの対戦型格闘ゲーム] 鉄拳の比較画像 (システム11版 対 プレイステーション) / レトロゲームの比較 / TEKKEN1 Playstation VS Arcade Comparison
[ナムコのプレイステーションゲーム] リッジレーサーとリッジレーサーハイスペックの比較画像 / レトロゲーム比較 / Ridge Racer Vs Hi-Spec comparison video
Просмотров 9 тыс.2 года назад
[ナムコのプレイステーションゲーム] リッジレーサーとリッジレーサーハイスペックの比較画像 / レトロゲーム比較 / Ridge Racer Vs Hi-Spec comparison video
[ナムコのアーケードゲーム] リッジレーサーの比較画像 (システム22版 対 プレイステーション) / レトロゲーム比較
Просмотров 9 тыс.2 года назад
[ナムコのアーケードゲーム] リッジレーサーの比較画像 (システム22版 対 プレイステーション) / レトロゲーム比較
【ネオジオのゲーム】 NEOGEOの名作ゲーム列伝 / 歴代最高のアクションゲーム 【おすすめ名作ゲーム15選】 (NEOGEO Best Retro Game Part2)
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【ネオジオのゲーム】 NEOGEOの名作ゲーム列伝 / 歴代最高のアクションゲーム 【おすすめ名作ゲーム15選】 (NEOGEO Best Retro Game Part2)
【NEOGEOのレトロゲーム】 ネオジオの名作ゲーム / 歴代最高のアクションゲーム 【おすすめ名作ゲーム16選】 (NEOGEO Best Retro Game Part2)
Просмотров 16 тыс.2 года назад
【NEOGEOのレトロゲーム】 ネオジオの名作ゲーム / 歴代最高のアクションゲーム 【おすすめ名作ゲーム16選】 (NEOGEO Best Retro Game Part2)
【NEOGEOのレトロゲーム】 ネオジオの名作ゲーム列伝 / 歴代最高のシューティングゲーム 【おすすめ名作ゲーム16選】 (NEOGEO Best Retro Game Part1)
Просмотров 15 тыс.3 года назад
【NEOGEOのレトロゲーム】 ネオジオの名作ゲーム列伝 / 歴代最高のシューティングゲーム 【おすすめ名作ゲーム16選】 (NEOGEO Best Retro Game Part1)
MSX名作ゲーム列伝, 歴代最高のアクションゲーム 【おすすめ名作ゲーム100選】 【MSXのレトロゲーム】 (MSX Best Retro Action Game TOP100)
Просмотров 83 тыс.3 года назад
MSX名作ゲーム列伝, 歴代最高のアクションゲーム 【おすすめ名作ゲーム100選】 【MSXのレトロゲーム】 (MSX Best Retro Action Game TOP100)
[MSX Retro Games] MSX Best Retro Game TOP50 Part-1
Просмотров 23 тыс.3 года назад
[MSX Retro Games] MSX Best Retro Game TOP50 Part-1
[シャープのパソコン] X68Kの名作レトロゲームのストーリー PART-2 : (SHARP X68000 Best Retro Game Part 2)
Просмотров 42 тыс.3 года назад
[シャープのパソコン] X68Kの名作レトロゲームのストーリー PART-2 : (SHARP X68000 Best Retro Game Part 2)
[セガのアーケードゲーム] デイトナUSAの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム / Daytona USA comparison (Model2 vs SEGA Saturn)
Просмотров 10 тыс.3 года назад
[セガのアーケードゲーム] デイトナUSAの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム / Daytona USA comparison (Model2 vs SEGA Saturn)
[セガのアーケードゲーム] ファイティングバイパーズの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム比較
Просмотров 8 тыс.3 года назад
[セガのアーケードゲーム] ファイティングバイパーズの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム比較
[テクモのアーケードゲーム] デッドオアアライブの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム比較
Просмотров 12 тыс.3 года назад
[テクモのアーケードゲーム] デッドオアアライブの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム比較
[セガのアーケードゲーム] マンクスTT スーパーバイクの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム比較
Просмотров 6 тыс.3 года назад
[セガのアーケードゲーム] マンクスTT スーパーバイクの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) / レトロゲーム比較
[セガのレトロゲーム] セガラリーの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) SEGA Retro Game Sega Rally comparison (Model2 vs SEGA saturn)
Просмотров 20 тыс.3 года назад
[セガのレトロゲーム] セガラリーの比較画像 (モデル2 対 セガサターン) SEGA Retro Game Sega Rally comparison (Model2 vs SEGA saturn)
[歴代レトロパソコンのゲーム] PC-9801の名作レトロゲームのストーリー PART-3 : (NEC PC-9801 Best Retro Game Part3)
Просмотров 63 тыс.3 года назад
[歴代レトロパソコンのゲーム] PC-9801の名作レトロゲームのストーリー PART-3 : (NEC PC-9801 Best Retro Game Part3)
[PS1] 名作レトロゲーム! プレイステーションの性能限界に挑戦するゲーム PART-3 (SONY Play Staion best graphic game Part3)
Просмотров 39 тыс.3 года назад
[PS1] 名作レトロゲーム! プレイステーションの性能限界に挑戦するゲーム PART-3 (SONY Play Staion best graphic game Part3)
[X68000のレトロゲーム] シャープのパソコン X68Kの名作レトロゲームのストーリー PART-1 : (SHARP X68000 Best Retro Game Part1)
Просмотров 119 тыс.3 года назад
[X68000のレトロゲーム] シャープのパソコン X68Kの名作レトロゲームのストーリー PART-1 : (SHARP X68000 Best Retro Game Part1)
[プレイステーション] PS1の性能限界に挑戦するゲーム、名作レトロゲーム PART-2 (SONY Play Staion best graphic game Part2)
Просмотров 53 тыс.3 года назад
[プレイステーション] PS1の性能限界に挑戦するゲーム、名作レトロゲーム PART-2 (SONY Play Staion best graphic game Part2)
[PS1] プレイステーションの性能限界に挑戦するゲーム、名作レトロゲーム PART-1 (SONY PlayStaion best graphic game Part1)
Просмотров 92 тыс.3 года назад
[PS1] プレイステーションの性能限界に挑戦するゲーム、名作レトロゲーム PART-1 (SONY PlayStaion best graphic game Part1)
BGMが聴いてて気持ちいい
遠目で見れば殆ど遜色がない、サターンの性能を考えればすごい出来だ、これにケチ付けるやつは頭がおかしい
雷道のネックハンギングツリーは何故かアーケード版にしかないんです。
ドラゴンスレイヤーの1なんて初めて見た知った!画面はザナドゥに似ているけどどっちが先だったんだ?自分が知ってるのは4のドラスレファミリーから。
PC88は1988年当時、友人が持っていたのでイースは何度か遊ばせて貰った。ファミコンしか遊んだこと無かったから、サウンドとアニメーションの美しさ声優がしゃべる事にびっくりしたのを思い出す。しかしPC88は20万以上してたから中学校の小遣いでは夢のマシンであった。
この頃がゲームが一番楽しかった。 グラフィックは劣化してたけど、技はよく再現出来てた。😊
ミスティーブルー大好きだった。切ないんよな。
何度見ても、背景とリングが連動してないのが笑ってしまう。アーケードに思い入れがある分だけ酷い移植だなと。 当時のゲーム誌は、サターンに対する忖度があったため誰もその点に突っ込まずヨイショする太鼓持ちだらけだった。まともに批判したのは岡田斗司夫の書籍だけ こういった言論封殺が、後にセガ自身の首を絞める結果へと繋がっていくのである。何でもそうだけど、批判や指摘は真摯に受け入れて成長の糧にしないと長生きできないぞ?
任天堂のファミリーベーシックはあまり面白くないので任天堂のスーパーファミリーベーシックというのを作ってほしい😮。
ファミコンとは違ったゲーム感覚のソフトが魅力的だなイースが楽しかった
サン電子の技術がSEGA超えたと感じた作品。アフターバーナー2・エリシンもMK3を超えた移植
7ユーザーだったけど今見ると7も77も不遇なPCだったな。 7は88/88SRと比較され77はX68と比較される。どちらも相手が悪い
当時アーケードに近かった唯一のハード、でもアーケードはひたすらスペックが上がっていくので引き離されてしまったが…
当時はバーチャファイター2が家庭でできるというだけで衝撃でしたね いろいろあったけど、サターンは夢のあるハードだったと思います
ソウルキャリバーはマジでグラ綺麗でキャラ作りが良き♪セーラー服と武者パーツ合わせた女の子キャラなんかたまりません😁
ザナックは思い入れがあったなぁ 親戚のおじさんが電気店やってて、販促用のザナックのROMをくれたんだ 販売された奴と面構成とかが微妙に違う、ラベルすら張ってないやつ 今持ってたら貴重だったんだろうなぁって 実家のどこかにあるかもしれん
マイナーですが名作な作品、 ようこそシネマハウスへ も取り上げて欲しい 少し物悲しいラストが素晴らしいゲームだと思います。
高校合格祝いで買ってもらったのがX68Kだった。ゲームもやったしプログラミングもやった。 これがなかったら今の仕事ついてなかったな。親に感謝だよ。
Are you shure this runs on an NEC PC-8801 mkII, loading from tape, als I got one in my childhood, beeing in japan in 1984 and 1985? Hard to believe... If this runs on real hardware, I will buy one instantly! Best regards - Anne
グーニーズ。主人公はマイキーじゃなくスロースだけど、映画のグーニーズでスロースを見た時、怖かったです(保育園の頃だったので) あと、パッケージ詐欺のロボレス2001は兄が誕生日プレゼントに買ってもらって遊ばせてもらったけど、小学二年生には難しかった😅
ソフト売り場で、パッケージが並んでいたのを思い出しますね。
PS2版って結構ドット目立つぐらいに粗かったんですね。
68はほんと移植度も完成度も高いゲームをやれて良いものでした 悪魔城ドラキュラ、グラⅡ、ワースタ、フェアリーランドストーリーはかなり遊びましたね
メガドライブひどいな
ザナドゥは何ヶ月もプレイして行き詰まり、何度も1からやり直して、2年間ぐらいかけてようやくクリアしたよ。 そんなゲームはもうないよね。
FC版のBGMも含めてのワクワク感がすばらしい。 楽しさの演出がうまい。
概要欄にちゃんと全年齢版だけって書かれてたw 「団地妻の誘惑」は有名すぎですもんね。 いつか光栄アダルト3部作も特集してください
トップルジップはコピープロテクトで付属のHARDを挿さないと起動できなかったですね~。
システム22はやっぱり凄いな。この時点でPS2のリッジ5より綺麗かも
kof95のローディングの速さには驚いた
ルパンのカリオストロ、バビロンやってみたいです!
この頃の3D格闘が一番良かったな バーチャ2と鉄拳3
左を右はHDクオリティでリメイクしたと言っても、通用しそう(本当は逆なんだけどw) それくらいオリジナルは優れている
この時セガは一瞬天下を舐めたんだよな😛
デイトナの中級コースはマジで傑作だと思う
あの当時の移植としては素晴らしかったと思いますが、ダメージ違い、グラフィックの劣化、結局はゲーセンに行ってましたね。閉店後は友達と家でやる分には雰囲気バッチリでした。サターンの移植と言えばやはり2D格闘ゲームの移植度、ロード時間の短さが際立っていた感じですね。
32x出来良いな
幼少期にMSXこがね時代を体験できてよかった
スーファミはもう少しCPU速度が速ければなぁ…
ステージが減らされるなどの欠点はありましたが、操作性が非常によく遊ぶにはなんの問題もありませんでしたね。
どれも懐かしいなあ 自分が持ってたもの、友達が持ってたもの、遊んだものがいっぱい
スカイジャガーは今でも遊べる名作。 ガリウスの迷宮は当時MSX2用ソフトが増えてた背景でMSXでも動くのが嬉しかった。 ロードファイターのクラッシュ回避上手いですねw
FMー77はBASIC言語使えるんですか?
MGSのテクスチャ気合い入りすぎ!
BASIC言語を使ってゲームを作ってる者です。FM-7にすごく興味あります。
なんか似たような格ゲーばっかだったな。 グラ動かすのに精一杯で他が疎かになってる感じ。
シンプルで大人っぽくて、任天堂と明白に別路線を行っていたのが良かった
打撃音はメガドラの方がいいなあ
紹介された中ではウォーロイド、キャッスルエクセレント、フラッピー、アリババと40人の盗賊を持ってました。 当時はFCを選ばなかったことで友達と話が合わず後悔したこともありましたが、ベーマガでプログラミングに触れて今があります。 テープ版のレリクスなんて、よく発狂せずにやってたと今更ながら自分を褒めたい。
テセウス! 懐かしい〜