高校理数おたすけ塾
高校理数おたすけ塾
  • Видео 284
  • Просмотров 105 995

Видео

理系数学:無限級数の応用問題①
Просмотров 204 часа назад
関連動画:ruclips.net/video/Ssvj58cTmYw/видео.html
理系数学:数列の極限の証明問題④やや難
Просмотров 1454 часа назад
質問やご意見は東京みのり会ホームページで受け付けています。 「お問い合わせ」という枠内に記入して送信してください。 www.tokyominorikai.jp/
理系数学:数列の極限の証明問題③
Просмотров 96612 часов назад
理系数学:数列の極限の証明問題③
理系数学:数列の極限の証明問題②
Просмотров 63414 часов назад
ruclips.net/video/KyCDK01s0mI/видео.html ruclips.net/video/smEY0X3LFao/видео.html 訂正:動画の最後はlimaではなくliman
理系数学:数列の極限の証明問題①
Просмотров 16816 часов назад
ruclips.net/video/Ssvj58cTmYw/видео.html ruclips.net/video/smEY0X3LFao/видео.html
エンタルピーの基本問題④「結合エンタルピーを求める」
Просмотров 1821 час назад
関連動画「反応エンタルピーと生成エンタルピー」ruclips.net/video/sO-P-W3CfUE/видео.html 「反応エンタルピーと結合エンタルピー」ruclips.net/video/yYcr9r6WAqo/видео.html
エンタルピーの基本問題③「反応エンタルピーと結合エンタルピー」
Просмотров 23День назад
関連動画「反応エンタルピーと生成エンタルピー」ruclips.net/video/sO-P-W3CfUE/видео.html 「結合エンタルピーを求める」ruclips.net/video/S-rz_5B8xfI/видео.html
エンタルピーの基本問題②「反応エンタルピーと生成エンタルピー」
Просмотров 3514 дней назад
関連動画「反応エンタルピーと結合エンタルピー」ruclips.net/video/yYcr9r6WAqo/видео.html 「結合エンタルピーを求める」ruclips.net/video/S-rz_5B8xfI/видео.html
エンタルピーの基本問題①「生成エンタルピーを求める(組み立て法)」
Просмотров 4614 дней назад
関連動画「反応エンタルピーと生成エンタルピー」ruclips.net/video/sO-P-W3CfUE/видео.html 「反応エンタルピーと結合エンタルピー」ruclips.net/video/yYcr9r6WAqo/видео.html 「結合エンタルピーを求める」ruclips.net/video/S-rz_5B8xfI/видео.html
慣性力の基本問題②「電車が加速する問題」
Просмотров 10021 день назад
関連動画「エレベーターが上昇する問題」ruclips.net/video/8pROg6uNA18/видео.html
慣性力の基本問題①「エレベーターが上昇する問題」
Просмотров 21428 дней назад
関連動画「電車が加速する問題」ruclips.net/video/muQZLTMg-JQ/видео.html
数学Ⅱ定積分の重要問題「定積分と微分の関係」
Просмотров 106Месяц назад
関連動画「絶対値記号を含む定積分」ruclips.net/video/_WA_jR8kRPQ/видео.html 「偶関数・奇関数と定積分」ruclips.net/video/4pAnJ3xqdhQ/видео.html 「定積分を含む関数」ruclips.net/video/u0jeHkSN7gA/видео.html
数学Ⅱ定積分の重要問題「定積分を含む関数」
Просмотров 425Месяц назад
関連動画「絶対値記号を含む定積分」ruclips.net/video/_WA_jR8kRPQ/видео.html 「偶関数奇関数と定積分」ruclips.net/video/4pAnJ3xqdhQ/видео.html 「定積分と微分の関係の応用問題」ruclips.net/video/9FaVh7-72-g/видео.html
数学Ⅱ定積分の重要問題「偶関数・奇関数と定積分」
Просмотров 245Месяц назад
関連動画「絶対値記号を含む定積分」ruclips.net/video/_WA_jR8kRPQ/видео.html 「定積分を含む関数」ruclips.net/video/u0jeHkSN7gA/видео.html 「定積分と微分の関係」の応用問題ruclips.net/video/9FaVh7-72-g/видео.html
数学Ⅱ定積分の重要問題「絶対値記号を含む定積分」
Просмотров 209Месяц назад
数学Ⅱ定積分の重要問題「絶対値記号を含む定積分」
条件付確率②工場の製品の問題
Просмотров 33Месяц назад
条件付確率②工場の製品の問題
条件付確率①サイコロを2回ふる問題
Просмотров 63Месяц назад
条件付確率①サイコロを2回ふる問題
二項分布の期待値・分散
Просмотров 48Месяц назад
二項分布の期待値・分散
独立な2つの確率変数
Просмотров 492 месяца назад
独立な2つの確率変数
確率変数aX+bの期待値・分散・標準偏差
Просмотров 1172 месяца назад
確率変数aX+bの期待値・分散・標準偏差
確率分布・期待値(平均)・分散・標準偏差
Просмотров 812 месяца назад
確率分布・期待値(平均)・分散・標準偏差
新課程ルシャトリエの原理Ⅱ「条件から平衡の移動を判断する問題」
Просмотров 732 месяца назад
新課程ルシャトリエの原理Ⅱ「条件から平衡の移動を判断する問題」
新課程ルシャトリエの原理Ⅰ「グラフから平行の移動を判断する問題」
Просмотров 1002 месяца назад
新課程ルシャトリエの原理Ⅰ「グラフから平行の移動を判断する問題」
新課程版不斉炭素原子(見分け方・構造・異性体)
Просмотров 1732 месяца назад
新課程版不斉炭素原子(見分け方・構造・異性体)
数学Ⅲ微分とグラフの描き方④分数関数のグラフ②非点対称形
Просмотров 282 месяца назад
数学Ⅲ微分とグラフの描き方④分数関数のグラフ②非点対称形
数学Ⅲ微分とグラフの描き方③「分数関数のグラフ①(点対称形)」
Просмотров 793 месяца назад
数学Ⅲ微分とグラフの描き方③「分数関数のグラフ①(点対称形)」
数学Ⅲ微分とグラフの描き方②「logのグラフ」
Просмотров 1953 месяца назад
数学Ⅲ微分とグラフの描き方②「logのグラフ」
数学Ⅲ微分とグラフの描き方①「eのグラフ」
Просмотров 1473 месяца назад
数学Ⅲ微分とグラフの描き方①「eのグラフ」
3次関数の重要問題④「3次方程式が異なる3つの実数解を持つ(定数が分離できない)」
Просмотров 2153 месяца назад
3次関数の重要問題④「3次方程式が異なる3つの実数解を持つ(定数が分離できない)」

Комментарии

  • @Lakecomoqiu
    @Lakecomoqiu День назад

    循環小数をXと置くと、10000X-10x、で少数部分が消え、12,333。9,990で割り、約分すると、X=4,111/3,330、が得られます。

    • @study4954
      @study4954 День назад

      循環小数の部分を消すのは、良い方法ですね!今後もよいアドバイスお願いします。

  • @user-bn7fz3pq1w
    @user-bn7fz3pq1w 3 дня назад

    n^2/2^nのlogをとって2logn-nlog2とした後、nでくくりn{2(logn)/n-log2}と変形し、n→∞とすれば-∞となるので、与式=e^(-∞)=0とすぐに求まりました。

    • @kyohei3552
      @kyohei3552 2 дня назад

      n^2/2^nの極限の証明を求められている状況で、(log n)/nの極限が0であることを自明として良いのでしょうか?

  • @snowfairies-te3zg
    @snowfairies-te3zg 4 дня назад

    1/(n+1)^2<1/n(n+1)であることを利用して各項を部分分数分解するのはどうですか?

  • @なし美味しいよね
    @なし美味しいよね 8 дней назад

    項数はなんで2^n-1になるのですか

    • @study4954
      @study4954 8 дней назад

      動画の初めから3分くらいまでに説明していますが、群の項数が初項1で公比2の等比数列になっているから、第n群までの和を公式に代入して求めた。

  • @air-nx2wk
    @air-nx2wk 10 дней назад

    すみません、数学や理科がわからない時、郵送で質問できませんか?返信用の封筒と切手をいれておきます。

    • @study4954
      @study4954 10 дней назад

      先日の方ですね。ホームページの質問欄に写真が添付できないため、先日のような回答になりましたが、以下のメールアドレスには写真を資料添付できます。質問等とりあえず送付してください。また、質問・回答のやり取りのシステム自体を現在整備中です。その点も追ってメールします。運営元の「東京みのり会」は中高生の学習支援の非営利法人なので、費用はかかりません。 東京都世田谷区「東京みのり会事務局」担当:小林 tz7yx3@bma.biglobe.ne.jp

    • @air-nx2wk
      @air-nx2wk 10 дней назад

      @study4954 はい、先日はありがとうございます。 わざわざありがとうございます。

    • @air-nx2wk
      @air-nx2wk 6 дней назад

      @@study4954 メール送りました。届いたら空メールでも大丈夫なので、返信頂ければありがたいです

    • @air-nx2wk
      @air-nx2wk 22 часа назад

      @study4954 メール数日前に送りました。届いたら空メールをください

  • @air-nx2wk
    @air-nx2wk 17 дней назад

    地方に住んでいる学生です、大学受験の数学を指導してくれる先生がいません。調べてわからない時、質問しても良いでしょうか?回答はおそくなっても大丈夫です。

    • @study4954
      @study4954 17 дней назад

      下記URLの東京みのり会のホームページで質問してください。やりとりは非公開になります。数式や図の送信に制約がある点ご承諾ください。費用は掛かりません。担当アシスタント:小林 www.tokyominorikai.jp/

    • @air-nx2wk
      @air-nx2wk 17 дней назад

      @@study4954 FAXをプレゼントしても良いので、どうにか図や式を書いてやり取りできませんか?私とのやり取りにかかた通信費も私が負担します。

    • @air-nx2wk
      @air-nx2wk 17 дней назад

      @@study4954 フ、ァ、ク、スをプレゼントしても大丈夫です、私とのやり取りの通信費用は、私が負担します。やはり図を書いてやり取りをできたらと思い提案します。いかがでしょうか?

  • @かす-g2h
    @かす-g2h 2 месяца назад

    超わかりやすいです、助かりました

  • @bakaboncamry6165
    @bakaboncamry6165 3 месяца назад

    どうして alpha = 3 * theta になるのでしょう。

  • @犬のちくわコハクむぎが好き勇者

    e^1.01/1.01とe^0.99/0.99はどちらが大きいか?

  • @ジン-m1t
    @ジン-m1t 3 месяца назад

    3次方程式に限らず,グラフを使って方程式の実数解を求める,その先生の解法は極めて重要だと考えます…が,3次方程式が3つの異なる実数解を持つための必要十分条件は(極大値)×(極小値)<0…なので,-a×(32-a)<0→a×(a-32)<0となりますので,求めるaの範囲は…0<a<32…となります。

  • @sekhmet7484
    @sekhmet7484 4 месяца назад

    Sを閉じるとなぜBとCが等電位になるんですか😢

    • @study4954
      @study4954 4 месяца назад

      S2を入れた時ですよね。これは電子の流れが起きて、BC間はコンデンサーではなくなるため。2枚の金属板がつながっているだけ。

  • @s7k8
    @s7k8 4 месяца назад

    とても助かりましたありがとうございます😭

    • @study4954
      @study4954 4 месяца назад

      三角関数や対数関数は、他にも動画上げていますので、参考にしてください。

  • @餅たべたい
    @餅たべたい 5 месяцев назад

    助かりました

  • @ピリリ-i1f
    @ピリリ-i1f 6 месяцев назад

    助かりました!

  • @わど-p1m
    @わど-p1m 6 месяцев назад

    分かりやすかったです!

  • @tanoichi-sub
    @tanoichi-sub 7 месяцев назад

    4:56 ここってなんで公差2なんですか?

    • @study4954
      @study4954 7 месяцев назад

      群の中の数の個数が1、3、5、7と2個ずつ増えているから。

    • @tanoichi-sub
      @tanoichi-sub 7 месяцев назад

      ​@@study4954解決しました!ありがとうございます!

  • @mi-2289
    @mi-2289 7 месяцев назад

    過去1わかりやすい😂

  • @ookaminisodateraremasita
    @ookaminisodateraremasita 9 месяцев назад

    おたすけありがとうございました。 ガチでわかりやすかったです

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 9 месяцев назад

    こんにちは✨😃❗。😀。😀。

  • @マヂレス男
    @マヂレス男 10 месяцев назад

    わかりやすぅ

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 10 месяцев назад

    こんばんは。😊

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 10 месяцев назад

    こんばんは(^-^*)/😊😮

  • @高山翔-b9f
    @高山翔-b9f Год назад

    重心の公式を使った解法で、なぜ左側がRになっているのですか?

    • @study4954
      @study4954 Год назад

      大きな円がy軸と接しているため大きな円の中心のx座標はRとなる。小さな円の重心はそこから左にrの距離にあるからR-rとなる。

  • @Adhvdrute
    @Adhvdrute Год назад

    なぜ運動量保存の式はベクトルじゃないのですか?

    • @study4954
      @study4954 Год назад

      動画内の式は「向き」も考慮して式を立てたり答を出しているのでベクトルの式です。

  • @chinamensuki8170
    @chinamensuki8170 Год назад

    bn + 1/nをcnとおいてもできますね

  • @mmm-vx8my
    @mmm-vx8my Год назад

    計算過程、かいてくれるのは、有り難い‼️

    • @study4954
      @study4954 Год назад

      ありがとうございます。 リクエスト・質問などは下記の運営元ホームページへ (一切無料です) 東京みのり会 www.tokyominorikai.jp

  • @mmm-vx8my
    @mmm-vx8my Год назад

    先生、有難うございました! よく分かりました🙇特に計算過程まで詳しく説明してくださり、助かりました。

  • @くれせんと-x7c
    @くれせんと-x7c Год назад

    分かりやすかったです!ありがとうございました

  • @feveroio
    @feveroio Год назад

    わかりやすいです、ありがとうございます

  • @太一近藤-i4z
    @太一近藤-i4z Год назад

    めっちゃ助かりました

  • @ロムロム-o3f
    @ロムロム-o3f 2 года назад

    なるほど!ずっと理解できなかったけど理解できた!ありがとうございます!

  • @青木-j3l
    @青木-j3l 2 года назад

    わかりやすいです!

  • @Mr-fr2vs
    @Mr-fr2vs 2 года назад

    すごくわかりやすかったです‼︎

  • @勉強用-p3b
    @勉強用-p3b 2 года назад

    死ぬほどわかりやすいっす!!

  • @さや-s4h5q
    @さや-s4h5q 2 года назад

    3時間考えてもわけわかんなかったのにこの動画でめっちゃスッキリしましたありがとうございます!!

  • @ちぇけりんちょ
    @ちぇけりんちょ 2 года назад

    このやり方で青チャートの143の練習ってどうやんの?kの値に無理数が出てくるんですけど判別式以外の解法を教えてください

  • @あかさたな-r5c2w
    @あかさたな-r5c2w 3 года назад

    🧭🧭🧭🧭

  • @teartealer
    @teartealer 3 года назад

    助かりましたm(_ _)m

  • @tanaka502
    @tanaka502 3 года назад

    とてもわかりやすかったです!

  • @gomadango3545
    @gomadango3545 3 года назад

    めっちゃ分かりやすいです!

  • @ブウさん
    @ブウさん 3 года назад

    aの範囲ってどうやって決めればいいんですか?

  • @iko2487
    @iko2487 3 года назад

    あなたのおかげで三角関数が好きになりました。。。

  • @SubAtomZ
    @SubAtomZ 3 года назад

    青チャの探してたらあってわかりやすかったです。

  • @こうせい-z5x
    @こうせい-z5x 3 года назад

    わかりやすい!!

  • @rynpb.8758
    @rynpb.8758 4 года назад

    わかりやすい………

  • @YH-cl3kc
    @YH-cl3kc 4 года назад

    何故バネが一番縮んだ時2つの台車が同じ速度だと言えるんですか?

  • @坂本龍馬-p2q
    @坂本龍馬-p2q 4 года назад

    ちょうど悩んでた問題です ありがとうございます!

  • @student-beer
    @student-beer 4 года назад

    とてもわかりやすく細かくて好きです。助かりました。 ありがとございます

    • @梅原大吾郎
      @梅原大吾郎 Год назад

      ほんとにわかってんのかよw

    • @밤매별
      @밤매별 Год назад

      @@梅原大吾郎わかってるかどうかわからないです。

  • @ガキ王
    @ガキ王 4 года назад

    青チャートの検討で紹介されてたやつ全然わからんかったけどこれでむちゃわかりました!!

  • @exciting314
    @exciting314 4 года назад

    めちゃめちゃ分かり易かったです!