模型おじさんのブラッシュアップ塗装チャンネル
模型おじさんのブラッシュアップ塗装チャンネル
  • Видео 841
  • Просмотров 1 409 409
【お悩み相談】スジボリで困ったらこれ!滑る時の解決策と失敗しない方法【滑る時は滑る】
今回もお悩み相談頂きました!🙇
本当にありがとうございます!
カーモデルの必須工程である「スジ彫り」の際に
滑ってしまう…
カーモデルの溝は掘れてるように見えて
案外溝が無い事が多いです
なので溝をスジ掘りツールなどで
しっかりと掘ってあげないと
何となく野暮ったいボディになったり
墨入れ時に全然スミが入らず
影が全く無い、何とも言えない
ボディが完成してしまいます
しっかりとスジ掘りをしてあげる事が
カーモデルでは大切になります

このスジ掘りが意外と難しい…
特に問題となるのが
給油口やウインカー、ドアノブ付近などの
小さな曲面ですね〜
スジ彫り中に給油口などのコーナーに
差し掛かった時に油断してると
スジ彫りツールがどアンダーを出して
いらない所にスジを作ってしまい
大事故になります
なのでなるべく滑らずに余計な工程を増やさず
1番綺麗にスジ掘りが出来るのではないかな〜
と考えた方法が今回の動画になります
あくまで私のやり方なので
参考程度に見て頂き、視聴者様の
模型ライフにお役立てくださいませ!
#チャレンジ #プラモデル #作業 #カーモデル #スジ掘り
Просмотров: 4 420

Видео

【PORSCHE】【模型製作】湾岸ミッドナイトのポルシェ911をリアルに仕上げる!フジミ模型のブラッシュアップ
Просмотров 2,2 тыс.14 дней назад
【PORSCHE】【模型製作】湾岸ミッドナイトのポルシェ911をリアルに仕上げる!フジミ模型のブラッシュアップ
【お悩み相談】エアブラシ細吹きのコツ!マスキングなしでプロ並の仕上がりを実現する方法を完全解説【グラデーション】
Просмотров 10 тыс.14 дней назад
【お悩み相談】エアブラシ細吹きのコツ!マスキングなしでプロ並の仕上がりを実現する方法を完全解説【グラデーション】
【お悩み相談】初心者でもできる!エアブラシ塗装のコツ【押・引・離】
Просмотров 1,3 тыс.21 день назад
【お悩み相談】初心者でもできる!エアブラシ塗装のコツ【押・引・離】
[アルファロメオ]2025年もどうぞよろしくお願いします❗️🙇[タミヤ]
Просмотров 44228 дней назад
[アルファロメオ]2025年もどうぞよろしくお願いします❗️🙇[タミヤ]
【湾岸ミッドナイト】RGO 33GTR を作ってみた!Part3大失敗編【GT-R】
Просмотров 2,6 тыс.Месяц назад
【湾岸ミッドナイト】RGO 33GTR を作ってみた!Part3大失敗編【GT-R】
年の瀬のプラモデル塗装のゲン担ぎ❗️
Просмотров 377Месяц назад
年の瀬のプラモデル塗装のゲン担ぎ❗️
【湾岸ミッドナイト】RGO 33GTR を作ってみた!Part2【GT-R】
Просмотров 1,9 тыс.Месяц назад
【湾岸ミッドナイト】RGO 33GTR を作ってみた!Part2【GT-R】
【湾岸ミッドナイト】RGO 33GTR を作ってみた!Part1【GT-R】
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
【湾岸ミッドナイト】RGO 33GTR を作ってみた!Part1【GT-R】
【チッピング】ラーガンダムをスタンピングスポンジで全塗装!【ウェザリング?】
Просмотров 2072 месяца назад
【チッピング】ラーガンダムをスタンピングスポンジで全塗装!【ウェザリング?】
【お悩み相談】サーフェイサーを塗る回数【一番大切な塗装】
Просмотров 4 тыс.2 месяца назад
【お悩み相談】サーフェイサーを塗る回数【一番大切な塗装】
【お悩み相談】ガンダムメッキマーカー白曇り問題2!【敵は油分にあり】
Просмотров 6492 месяца назад
【お悩み相談】ガンダムメッキマーカー白曇り問題2!【敵は油分にあり】
【お悩み相談】スジ彫りにお勧めなツール!【彫りすぎ注意】
Просмотров 1,2 тыс.2 месяца назад
【お悩み相談】スジ彫りにお勧めなツール!【彫りすぎ注意】
【お悩み相談】デカールを貼った後に起こるシミ上がり【色被り】
Просмотров 2482 месяца назад
【お悩み相談】デカールを貼った後に起こるシミ上がり【色被り】
【お悩み相談】クリアって何回塗ればいいの?【カーモデルデカール保護】
Просмотров 1,5 тыс.2 месяца назад
【お悩み相談】クリアって何回塗ればいいの?【カーモデルデカール保護】
【お悩み相談】カーモデルのデカールってどう貼るの?【デカール貼りはしんどい】
Просмотров 8052 месяца назад
【お悩み相談】カーモデルのデカールってどう貼るの?【デカール貼りはしんどい】
【お悩み相談】ガンダムメッキマーカーが曇るのはなぜ!?Part1【塗ってみた】
Просмотров 3,8 тыс.2 месяца назад
【お悩み相談】ガンダムメッキマーカーが曇るのはなぜ!?Part1【塗ってみた】
【お手軽】エアブラシを使わずにスポンジと筆のみで塗装してみた!【ガンダムマーカー】
Просмотров 1,6 тыс.2 месяца назад
【お手軽】エアブラシを使わずにスポンジと筆のみで塗装してみた!【ガンダムマーカー】
【お悩み相談】水性トップコートでの研ぎ出しは可能か!?
Просмотров 1,7 тыс.2 месяца назад
【お悩み相談】水性トップコートでの研ぎ出しは可能か!?
【お悩み相談】水性塗料で研ぎ出しは可能?
Просмотров 2,3 тыс.3 месяца назад
【お悩み相談】水性塗料で研ぎ出しは可能?
【お悩み相談】カーモデルでの艶出し!その際の注意点
Просмотров 1,3 тыс.3 месяца назад
【お悩み相談】カーモデルでの艶出し!その際の注意点
【お悩み相談】キャンディ塗装時のクリアカラーは要注意!
Просмотров 5963 месяца назад
【お悩み相談】キャンディ塗装時のクリアカラーは要注意!
【お悩み相談】キャンディ塗装時の下地塗装編
Просмотров 8883 месяца назад
【お悩み相談】キャンディ塗装時の下地塗装編
【お悩み相談】塗装時に失敗した!そんな時の対処法3選!
Просмотров 1 тыс.3 месяца назад
【お悩み相談】塗装時に失敗した!そんな時の対処法3選!
【エアブラシ】キャンディー塗装を色々なシルバーで試し塗り!【キャンディ塗装とは?】
Просмотров 2633 месяца назад
【エアブラシ】キャンディー塗装を色々なシルバーで試し塗り!【キャンディ塗装とは?】
【ガンプラ】一番くじを超えろ!エアリアルの華麗なる塗装挑戦!【キャンディ塗装】
Просмотров 5123 месяца назад
【ガンプラ】一番くじを超えろ!エアリアルの華麗なる塗装挑戦!【キャンディ塗装】
これで決まり!初心者のためのエアブラシ選び完全ガイド
Просмотров 1374 месяца назад
これで決まり!初心者のためのエアブラシ選び完全ガイド
【失敗】一番くじガンダムを黒鉄っぽく塗装してみたのですが・・・【ガンプラ】
Просмотров 2 тыс.4 месяца назад
【失敗】一番くじガンダムを黒鉄っぽく塗装してみたのですが・・・【ガンプラ】
アオシマ RX-7 高橋啓介プロジェクトD使用を塗ってみた!
Просмотров 4606 месяцев назад
アオシマ RX-7 高橋啓介プロジェクトD使用を塗ってみた!
ミラークローム塗装リベンジ!キラさんの機体フリーダムガンダムをキラキラに
Просмотров 1,4 тыс.6 месяцев назад
ミラークローム塗装リベンジ!キラさんの機体フリーダムガンダムをキラキラに

Комментарии

  • @masachu0000
    @masachu0000 22 часа назад

    オススメから辿り着きました 画角や喋り方も分かりやすく、大変参考になりました! 希釈が足りないとこうなる、こういう風になるまで圧や濃度を調整してね。こうなってるとダメだよ!というのも中々ここまで丁寧に説明している動画というのは少ないのではないでしょうか。 チャンネル登録させていただきました!

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 49 минут назад

      おおぉ登録ありがとうございます❗️😆 散々失敗してきた経験から 色々学んで来ましたので 分かりやすくお伝え出来ればな〜っという 思いで、出来る範囲でお伝えしております❗️ 今回の動画が参考になりましたら幸いです❗️😆

  • @acek502
    @acek502 2 дня назад

    エナメルがどうとかではなく、ディテールのエッジに色が乗ってないので根本的に塗り方を考えるところからでは😅

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @@acek502 ですね〜🙂‍↕️ 今回、塗りを薄く塗り過ぎ 下地が荒れ過ぎ 磨き過ぎ 色選び間違いなど 色々問題がありましたので 上記を踏まえて塗装していきます❗️

  • @ken-o1m
    @ken-o1m 2 дня назад

    僕も今車のプラモデルを作っていています 初めてスプレー塗装をしましたが窓枠の塗装が下手でした。 次からはマスキングテープをしっかりと貼ったり、筋彫りをするように気をつけます

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @ken-o1m おお❗️カーモデラー仲間ですね❗️☺️ 窓枠はちょっと難しいので マスキング、またはエナメルや水性塗料で 筆塗りでも全然大丈夫です👌 スジボリや窓枠塗装など 色々やってみてカーモデルを全力で 楽しんで行きましょう❗️😆

  • @ken-o1m
    @ken-o1m 2 дня назад

    ホンマに上手ですね いつも楽しく見てます そして勉強になります

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @ken-o1m ありがとうございます❗️☺️ 楽しんで頂けて何よりです❗️😆 少しでもプラモデル塗装のお手伝いができる様、 動画作りとプラモ塗装を続けていきます❗️😆

  • @ken-o1m
    @ken-o1m 2 дня назад

    塗装が美しいです 羨ましいです

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @ken-o1m ありがとうございます❗️😆 まだまだ塗装がへたっぴですので 綺麗に塗装できる様に精進していきます❗️☺️

  • @内田雅士-u8l
    @内田雅士-u8l 3 дня назад

    質問で~す。(((^_^;) センター部分だけを塗ったのかな? スポークを塗った様には見えなかったし、リム部分はマスキングしていないですよね?

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @@内田雅士-u8l センター部はしっかり塗装して スポーク部分はやんわり塗ってあります❗️ リム部分はミラークロームを塗装してありますので マスキングテープ貼ったら剥がれそうで 攻められませんでした… ホイール塗装の課題として取り組んでいきます❗️

  • @エウレカ-x6m
    @エウレカ-x6m 3 дня назад

    カーモデルでのサフはキズやヒケの確認と言うよりも 遮光の意味合いが強いですね。 金属なのに光が透過するなんてありえないですから^^

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 23 часа назад

      そうなんですよね〜❗️ 鉄板で出来ている車に プラモデルで雰囲気を近付ける為には 透け感をしっかり消してあげる必要がありますね❗️☺️

  • @tebamotokun
    @tebamotokun 3 дня назад

    なるほど❗️ そのやり方ありですね⁉️ 今ちょうどコスモスポーツを作る準備してるところなのでやってみようと思います。ありがとうございました。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @@tebamotokun おおお❗️コスモスポーツ お作りになるのですね❗️😆 コスモスポーツ良いですよね〜☺️ 是非是非制作の参考にして頂いて、 カーモデル制作にお役立て下さい❗️

  • @ken-o1m
    @ken-o1m 4 дня назад

    塗料が透けてる笑

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @ken-o1m ここまで透けるボディは中々ないので 貴重な体験をさせて頂きました笑🤣

  • @ken-o1m
    @ken-o1m 4 дня назад

    サフェーサーって大事だな(´-ω-)ウム そしてチャンネル登録しました(*^^*)

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 2 дня назад

      @ken-o1m 登録ありがとうございまぁぁぁぁぁす❗️❗️❗️ ボディの厚みが薄いモデルはサフの影響が かなり出てきて面白いです❗️☺️

  • @裕一對馬
    @裕一對馬 6 дней назад

    失礼します。 ポルシェ911はリヤエンジン(RR)レイアウトなので空冷時代(930~993)のインタークーラーの位置は前ではなくリヤウイングが有るエンジンフード(普通の車ではトランクですが911はRRなのでトランクは前)の中に有ります。 因みに、水冷911(996~992(現行通常モデル(排ガス規制の都合GT3以外もターボエンジンな為)除く))はリヤフェンダーにダクトが追加されエンジン左右(996以降はツインターボで左右独立レイアウト)に冷却用の空気を送る仕様になっています。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 5 дней назад

      @@裕一對馬 とても詳しく教えて頂きまして ありがとうございます❗️☺️ 911の知識はそこまでなかったので 凄く勉強になって助かります❗️

  • @雑学3
    @雑学3 7 дней назад

    一報、洗車マニアはガラス系コーティングを使ってガラス被膜を形成したりw

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 7 дней назад

      @@雑学3 あぁ〜ガラス系コーティング❗️ コーティング系気になってるんですよ〜🤔 耐久性や変色を起こしたりしないか、 ラッカー塗料やクリアパーツの相性がどうなのか などなど検証してみたいです❗️😆

    • @雑学3
      @雑学3 6 дней назад

      スプレータイプから水と合わせることで皮膜形成するタイプなど。オススメは 「ブリス」だけどお試しセットなら3千円ほど。それをスプレーボトルに水入れて 数プッシュで最初に水と合わせて使用

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 5 дней назад

      @ ブリスですね❗️ 値段も教えて頂きありがとうございます❗️☺️ 水と合わせて皮膜形成なら安全そうですね… 🤔 購入次第既存のプラモに塗ってみます❗️ ありがとうございます❗️

  • @エウレカ-x6m
    @エウレカ-x6m 9 дней назад

    タミヤ メイクアップ材シリーズ No.188 多用途接着剤 クリヤー 模型用接着剤 87188 っての買ってみました^^

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 7 дней назад

      @@エウレカ-x6m おお❗️良いですね〜☺️ タミヤさんのクリア接着剤なら 間違いないと思います❗️😆

  • @ケンケン-h6v
    @ケンケン-h6v 10 дней назад

    口径ってやっぱり0.2がいい感じですか?

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 10 дней назад

      1/144サイズのガンプラの目や 小さい所をメインに塗装したい場合は 0.2がオススメになりますね〜🙂‍↕️ 0.3よりも細かく塗装出来ると思います❗️

  • @nagata2872
    @nagata2872 13 дней назад

    親指金ピカでワロタ

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 12 дней назад

      @@nagata2872 爪パレットを使うと 色の確認がすぐ出来るのでオススメです笑🤣

  • @はいちくわーず
    @はいちくわーず 14 дней назад

    手袋くらいしなよ

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 14 дней назад

      @@はいちくわーず 手袋着けると 塗料が手袋についてる事に気が付かず 他のパーツを汚してしまう事がありましたので 着けなくなりました❗️

  • @大林モトコンポ
    @大林モトコンポ 16 дней назад

    塗料の吹き出し量を少なくすると不定期に粒子が飛ぶことがあって 何でだろうと思いながら吹いてましたが、希釈が足りてなかったんですね。 カーモデルの小さいパーツとかを塗装する時はちまちま塗料を乗せていってたんですが、 たまに飛ぶ粒子に困ってたんですよ。次からもっと希釈率を上げて見ます。 私は充電式なのでエア圧は調整出来ないのでトリガーの押し込み具合でやってみます。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 14 дней назад

      @@大林モトコンポ そうなんですよ〜…🙂‍↕️ 希釈が濃いとフシュフシュと不定期に塗料が出たり 塗装面が荒れたり ノズル詰まりの原因にもなるので しっかりと薄めてあげるのが大切になりますね〜🙂‍↕️ トリガーでのエア圧調や引き具合、自分に合った 調整を是非編み出してください❗️ 応援しております❗️😆

  • @泊進之介-i3n
    @泊進之介-i3n 16 дней назад

    プラスチック感を消すなら、捨てサフなどで傷をきっちり消してからになりますが、下地に「ギラギラシルバー」も一つの手だと思います いわゆる粒子が粗い普通のシルバーですね 隠蔽力が低い色でも、きちんと発色してくれます ただし、塗料をしっかり乗せないと、下地のシルバーが透けるのでそこは注意が必要かと 通常よりも薄めの塗料で数回重ね塗りをするとベストです たしかサーフェーサーEVOからも「サーフェイサー・シルバー」が出てたと思います

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 16 дней назад

      @@泊進之介-i3n 普通のシルバーで塗るのも プラスチック感消してくれるんですね❗️ それは嬉しい情報です☺️ シルバーはしっかり塗らないと透けますよね〜🙂‍↕️ サフエボのシルバーも好きで使ってました❗️☺️ 情報ありがとうございます❗️

  • @おばけん-n4u
    @おばけん-n4u 16 дней назад

    凄くわかりやすい説明で自分もやってみようと思いました!😉

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 14 дней назад

      @@おばけん-n4uありがとうございます❗️ 是非是非やってみて 塗装ライフにお役立て下さいませ〜❗️☺️

  • @エウレカ-x6m
    @エウレカ-x6m 17 дней назад

    塗料は放射状に噴出されるからパーツに近づければ近づけるほど細く吹ける。 細吹きする時はエアー圧、エアー量を抑えるから それに合わせた希釈にしないといけないんですよね。 その少ないエアーで塗料を粉砕して霧状にしないといけないから希釈が足りず粘度が高いと塗料を粉砕できずに うまく吹けない。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 17 дней назад

      @@エウレカ-x6m 薄め液多めにしないと吹けない理由 正にその通りです❗️😆 分かりやすくて詳しい補足説明 本当にありがとうございます❗️😆

  • @kingofmarty
    @kingofmarty 17 дней назад

    とても参考になりました! ありがとうございます。 何回か見て勉強させてもらいます🙇

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 17 дней назад

      @@kingofmarty よかったです❗️☺️ どんどん塗りこんで、自分の塗りやすい希釈や エアブラシコントロールを身につけて 最高の作品作りにお役立て下さいませ❗️😆

    • @kingofmarty
      @kingofmarty 2 дня назад

      @@3color-ozisan 無事1万回再生になりそうで、質問しておきながら安堵いたしました。 最新のスジボリの動画も拝見いたしました。また気になる点があったのでコメントいたします。 スジボリ自体のやり方の動画やパターンの動画は散見されます。 全塗装動画でも、「モールドの掘り直しをします」みたいなのはあるのですが、実際にどこを掘り直ししたらいいのか疑問に思っています。 カーモデルの窓枠やボンネット、ドアの取手までやるのか? (古いキットだと窓枠がよく貫通します) ガンプラがいつも疑問視しながらやってまして、胸上で大丈夫なので、実際に掘り直しする箇所を教えていただきたいなと思います。 ※たとえば胴パーツだと、エリの立ち上がりの根元はやるべきなのか…とか。デスティニーガンダムのヒゲも掘った方がいいのかとか… どこを実際にやるべきか解説してる動画を見たことがないので、見てみたいです。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 23 часа назад

      @ お陰様で再生回数が初めて一万回行きました❗️ 本当にありがとうございます❗️ スジ掘りは何処をしたら良いか、という事ですね…🤔 ガンプラの場合、スジ掘りに対して 真摯に向き合った訳ではないので はっきりとしたお答えは出来ないのですが カーモデルとガンプラの二つのキットを使い スジ掘り動画を上げてみます❗️

    • @kingofmarty
      @kingofmarty 23 часа назад

      @ 個人差がある部分だとは思うのですが、ぜひ参考にさせていただきたいです🙇

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 49 минут назад

      @ かしこまりました❗️ 少々お時間頂きますのでお待ち下さいませ❗️😆

  • @大林モトコンポ
    @大林モトコンポ 17 дней назад

    カーモデルは基本光沢仕上げですが、サフを下に吹いてると光沢にならないと思うんですが、その場合はサフを高番手のペーパーで均してやれば良いんでしょうか? サフ吹く→ペーパーかける→光沢塗装ですか?

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 17 дней назад

      @@大林モトコンポ サフ塗装すると光沢出にくいですよね〜🙂‍↕️ おっしゃる通りサフを4000番などで綺麗に 磨いてあげるのが良いです❗️ 私は4000でフィニッシュしてましたが、 他の方のコメントで本塗装でツヤを出すなら ツヤをコンパウンドで磨いてツヤッツヤに して塗装すればツヤが出るとの事です☺️ サフ→ヤスリ→コンパウンド→光沢塗装が 1番かと思います☝️ そして光沢塗装時にも要点がありまして 強く吹きすぎるとサフを溶かしてしまい 結果としてサフと塗料が混ざって 半ツヤの光沢塗装になってしまう 可能性がありますのでご注意くださいませ☺️

    • @大林モトコンポ
      @大林モトコンポ 17 дней назад

      @ 詳しく教えていただきありがとうございます😊 やっぱりサフ入れると光沢を目指す場合は手間が増えてしまいますよね。 塗膜が剥がれた経験から予防的にサフ吹こうかと思ったのですが、悩みどころですね。 足つけちゃんとやればサフレスでも大丈夫か一旦試してみます。 ただでさえ制作遅くて時間がかかるので工程増えるといつ完成するのか分からなくなりそうで😅

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 17 дней назад

      @@大林モトコンポ 質問ありがとうございます。塗膜が剥がれてしまったのですね・・・私もその経験あります。せっかくの塗装が剥がれてしまうのは悲しいですよね😞サフレスでも塗膜が剥がれにくく光沢塗装が出来る方法あります!出来るだけ工程も少なく完成させられると思いますのでそちらは動画で出来る限り分かりやすくお伝えしようと思います❗️少々お待ちくださいませ☺️

    • @大林モトコンポ
      @大林モトコンポ 17 дней назад

      @@3color-ozisan ありがとうございます。お手数おかけしますが宜しくお願い致します🙇

  • @羽柴智弘
    @羽柴智弘 19 дней назад

    何と言うか、主観の違いかな・・・。 実車を見る限り、裏表の光沢具合は・・・。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 19 дней назад

      @@羽柴智弘 下回りの光沢具合、難しいですね〜😓 この後にツヤ消しを塗って良い感じの雰囲気を作っていいきます❗️☺️

  • @肥後熊本菊池氏三代
    @肥後熊本菊池氏三代 21 день назад

    エナメル塗料では❴塗装後は❵スミ入れはダメ!!出来ない。良い勉強になりました。ありがとう🫂ございます。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 20 дней назад

      @@肥後熊本菊池氏三代 ですね❗️ 補足ありがとうございます❗️☺️ 他の方々のコメントでエナメル塗装後でも 墨入れ出来る方法教えて頂きましたので エナメルでボディ塗装する機会があれば また動画にしたいと思います❗️☺️

  • @sato2081
    @sato2081 22 дня назад

    無駄に使ってる気しかしない

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 21 день назад

      @@sato2081 そうなんですよね〜🙂‍↕️ パテはどうしても削ったり盛ったりの繰り返しに なりますので勿体無いです…🤔

  • @コーヒーコクのミルク
    @コーヒーコクのミルク 23 дня назад

    最近動画見るようになりました😊質問!塗料に割なぜ1対1なのですか?

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 22 дня назад

      @@コーヒーコクのミルク ご視聴と質問 ありがとうございます❗️😆 私の体感ですが エア圧0、05で塗りやすい希釈が 「塗料1:1薄め液」 でしたので、この希釈を基本にしております❗️ この希釈を元に薄め液の割合を増やして 色のコントロールをしております❗️😆

    • @コーヒーコクのミルク
      @コーヒーコクのミルク 22 дня назад

      @3color-ozisan 私の塗料は基本1対2.5の薄吹きなんでなんでかなって思ってコメントしてみました 動画のそうにプツプツ出来たら乾燥するまでに薄め液を直接吹くと消えるかも(吹きつけ過ぎには注意⚠️)

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 21 день назад

      @ このプツプツはやはり 塗料が濃すぎるんですね〜🤔 薄め液を吹き付けるのはアリですね❗️ 吹きすぎて表面の予兆以上に溶かさないように やってみます❗️ ご教授ありがとうございます❗️☺️

  • @泊進之介-i3n
    @泊進之介-i3n 23 дня назад

    瞬着パテにベビーパウダーを混ぜ混ぜして使ってます 瞬着パテのみより切削性が上がって使いやすいです 質感がすごく変わってしまいますが、どうせサフ吹くし、塗膜が厚くなるのが嫌なら、ギラギラシルバーの下地一発でOKなので、引けない・1晩でOK・硬化剤を吹けばより早く、で重宝してます

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 23 дня назад

      @@泊進之介-i3n おぉぉぉぉ⁉️ ベビーパウダー混ぜ込みですか⁉️😳 それは初めて知りました…🙂‍↕️ 切削性が上がる情報は大変ありがたいですし、 何よりヒケないのは嬉しいですね〜❗️🙏 貴重な情報ありがとうございます❗️❗️

    • @泊進之介-i3n
      @泊進之介-i3n 22 дня назад

      @@3color-ozisan お役に立ててなによりです ちなみに不格好でも強度が欲しいパーツ接着では重曹を周りに盛ってから、瞬着を垂らすとガチガチに固まって、ナイフも通らなくなります 切削性?何それ?っていうほどガチガチに(しかも一瞬で)固まります 大きい部品を割ってしまって強度が欲しい時に裏側に使ったり、ポリエステル同士を固め繋げるとかに使えます 要らない物で試してみてください。笑えます

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 22 дня назад

      @ 重曹+接着剤でそんなに固まるんですか⁉️ この情報も凄くありがたいです…💦 カーモデルの足回りを加工していて 「このパーツ見えないところだから ガッチガチに固める方法ないかな〜🤔」 と悩んでおりました❗️❗️ 本当にありがとうございます❗️😭

  • @VALORANT-TORIKERADOGOSU
    @VALORANT-TORIKERADOGOSU 23 дня назад

    なぜか見てて共感できるし、ゆったりできる😊

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 23 дня назад

      @@VALORANT-TORIKERADOGOSU おぉぉありがとうございます❗️😆 そう言って頂けるととっても嬉しいです🥹 これからもじんわりゆるく続けていきますので どうぞよろしくお願い致します🙇

  • @goddem123
    @goddem123 23 дня назад

    タミヤパテと、タミヤパテホワイトが好きです。白の方がキメが細かい気がします。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 23 дня назад

      @@goddem123 タミヤパテのホワイトバージョン もあるんですか⁉️ ずっとグレーばかり使ってきたので知りませんでした…😳 きめ細かい方が仕上がりにめっちゃ影響するので 助かります❗️ 貴重な情報ありがとうございます❗️❗️😆

  • @エウレカ-x6m
    @エウレカ-x6m 26 дней назад

    グリルのメッシュはシルバーで塗装しといてエナメルでブラック吹いたらダメなんかなぁ? エンブレム部分は薄め液含ませた綿棒で拭き取れば簡単だと思うけど・・・。 それともエンブレム切り取って別途買ってきたディティールアップ用のメッシュに張り付けるとか^^;

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 25 дней назад

      @@エウレカ-x6m その方法もアリですね❗️😳 あ〜…先にシルバー塗ってエナメル拭き取りの方が 圧倒的に時間短縮できて綺麗になりましたね〜🙂‍↕️ 教えて頂き本当にありがとうございます❗️😌

    • @エウレカ-x6m
      @エウレカ-x6m 25 дней назад

      @@3color-ozisan ドライブラシで ちょっとづつ色を乗せていくとか?

  • @難波誠-y9n
    @難波誠-y9n 26 дней назад

    自車とやはり差があるんですね みかん肌がプラモなんですかねw

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 25 дней назад

      @@難波誠-y9n そうなんですよ〜😫 このみかん肌を如何にツヤツヤに持っていけるか⁉️ というのがカーモデルの難しい所です😓

    • @難波誠-y9n
      @難波誠-y9n 24 дня назад

      @@3color-ozisan 自車ならサフを鏡のように研ぐのがコツですよ

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 24 дня назад

      @ サフの時点で鏡面仕上げ…❗️😳 私は4000番でフィニッシュしてましたが もっと磨き込まないとですね❗️ 貴重な情報ありがとうございます❗️😆

    • @難波誠-y9n
      @難波誠-y9n 23 дня назад

      @@3color-ozisan サフの肌面が仕上がりに出ます研究して日本一のプラマーになって下さい😁

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 23 дня назад

      @ ご教授ありがとうございます❗️😆 まさかの日本一には驚きましたが、とても嬉しいコメントです❗️😆 目標は高く持って邁進していきます❗️💪

  • @kingofmarty
    @kingofmarty 26 дней назад

    わかりやすい動画ありがとうございます! 細吹きに焦点を当てた内容も見てみたいです🙇 細吹きで調べても動画は出てこず、Googleで調べても線吹きの説明ばかりで… 具体的には1/144サイズのガンプラのグラデーション塗装をしたいのですが、特に顔まわりに陰影がつきません… HGサイズのグラデーションの解説を見てみたいです😂 サザビーとかジオングみたいなデカいのでは出来ましたが…

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 25 дней назад

      @@kingofmarty 嬉しいコメントありがとうございます❗️ 詳細な質問、本当に助かります😌 細吹き動画ですね…🤔 かしこまりました❗️ HGをベースに細吹き動画制作してみますので お待ちくださいませ❗️😆

    • @kingofmarty
      @kingofmarty 25 дней назад

      @ ありがとうございます😭 絶対見ます!

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 24 дня назад

      @ こちらこそありがとうございます❗️ 時間見て制作致しますので、少々お待ちくださいませ❗️😆

  • @速水正人
    @速水正人 26 дней назад

    使いやすいからな…。 乾燥に時間かかるけど。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 26 дней назад

      @@速水正人 時間かかりますね〜…🙂‍↕️ 最低1日は見て、ちゃんと固めないと 塗装後にヒケたりしてがっかりします😞 もう少し早めに固まってくれれば最高です❗️

  • @kantaro303
    @kantaro303 27 дней назад

    本体を水性塗料で塗る→エンブレム部分等をマジックリンで擦って出す→エナメルでスミ入れ、これが簡単だと思います

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 26 дней назад

      @@kantaro303 水性塗料ってマジックリンで落ちるんですか⁉️ それは初めて知りました… 教えて頂き本当に感謝です🥲 まだまだ知らない事がありますので 勉強しつつ塗装していきたいと思います❗️

    • @kantaro303
      @kantaro303 26 дней назад

      @@3color-ozisan マジックリンに入ってる界面活性剤が水性塗料を溶かすので拭き取る事が出来ます。 マジックリンは色々な種類がありますが、一番落ちるキッチンマジックリンがオススメです。 カーモデルで便利なテクニックは本体をラッカーで塗装してからガラス縁のゴム部分やドアノブ等の細かい部分を水性塗料で塗装、はみ出した部分を先の細い綿棒+マジックリンで拭いてリカバリーするのがめちゃくちゃ便利です。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 25 дней назад

      @ えぇぇ…😳 水性塗料と界面活性剤の相性抜群じゃないですか…❗️ この情報は私にとってかなり革命的です😳 エナメル拭き取りや窓枠マスキング塗装よりも 安全で手軽に 塗装出来てしまいますね…🤔 凄く有意義な情報ありがとうございます❗️

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 28 дней назад

    パテ、古いよぅ😅

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 27 дней назад

      @@博行-o8g もうガッビガビで使えませんね…😇 新しく購入致します❗️😆

  • @person7215
    @person7215 28 дней назад

    シャーペン、ファレホ色々あります。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 28 дней назад

      @@person7215 シャーペンの存在忘れておりました…❗️ ファレホもありましたね❗️ そう考えるとスミ入れにも色々ありますね〜🙂‍↕️ 教えて頂きましてありがとうございます❗️☺️

  • @CoinRandy
    @CoinRandy 29 дней назад

    おれもタミヤパテ好きだけど、ここは瞬着かのばしランナーかなーw

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 28 дней назад

      @@CoinRandy 瞬間接着剤もアリですね〜❗️☺️ のばしランナーはやった事ないです…❗️😳

  • @杜氏芳太郎
    @杜氏芳太郎 Месяц назад

    北海道の人?

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 29 дней назад

      @@杜氏芳太郎 いえいえ、私は寒さが超苦手な 関東の人ですよ〜❗️🥶 北海道の寒さには耐えられそうに無いです…😇

    • @loveliesbleeding
      @loveliesbleeding 12 дней назад

      そしたら、を したらって言うのは北海道に限らないようです。(元北海道民より)

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 12 дней назад

      @ そうなんですね❗️😳 「したら」は関東県内で結構聞いていたので、 色々な地域であるのかもですね〜🤔

  • @SPT_329
    @SPT_329 Месяц назад

    いつも楽しみに拝見しております。ポルシェはリアエンジンですからフロントにインタークーラーは多分無いですょ!😅😅😅

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan 29 дней назад

      @@SPT_329 …❗️😫 確かに言われてみたらそうですね〜❗️😫 ブラックバードの箱絵を見ると 前置きインタークーラーに見えたので そのまま作ってしまいました😇

  • @036hobbys_lab.4
    @036hobbys_lab.4 Месяц назад

    ミラー左右逆に見えるんですが…

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@036hobbys_lab.4 ミラーはこれで合ってるの…❓ってめっちゃ迷いました❗️ 逆につけると ミラー部分が上に向くんですよね〜…🤔 自信はないですがこれで合ってるんじゃないか、 と思っております❗️

    • @036hobbys_lab.4
      @036hobbys_lab.4 Месяц назад

      了解です。 かなり上に向いてるんで逆に見えました。 失礼しました。

  • @monjiji-ji4422
    @monjiji-ji4422 Месяц назад

    タミヤのエナメル塗料は細部の筆塗りにしか使ってない。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@monjiji-ji4422 エナメルはちょっとした所に 使うものですね〜🙂‍↕️ 発色が良いのでメインで使える様になれれば また作品の幅が広がりそうです❗️😆

  • @横浜のオジー
    @横浜のオジー Месяц назад

    オイラは、ひとつひとつの作品は、同じものは、出来ないと思っています、1つの作品で出来た特長は、その作品のアジだと思っています、出来上がった作品を愛して愛でてあげましょうでは、ありませんか🙆‍♀️👍🏻

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@横浜のオジー オジーさんのお言葉通り、 作ってるプラモ達は世界位に一つだけの 作品ですね〜❗️ 確かに失敗はしましたが、これは確かに 二度と同じ物が作れません❗️ 暖かなお言葉ありがとうございます😊 もう少し自信を持って作品作りに 取り組んで参ります❗️😆

    • @横浜のオジー
      @横浜のオジー Месяц назад

      @3color-ozisan 共感してくれてありがとうございます、お互いに、失敗しながら、楽しいプラモライフを、送ろうでわありませんか👍🏻

  • @ka-hr3bb
    @ka-hr3bb Месяц назад

    爪がキレイでしっかり手入れがされている

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@ka-hr3bb ありがとうございます❗️ 私の動画は手が1番映るので 一応綺麗にしておきました笑😆

  • @goddem123
    @goddem123 Месяц назад

    ハンブロールなら問題ありません。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@goddem123 ハンブロールって初めて聞きました…❗️ エナメル海外では基本的な塗料なんですね〜❗️🤔 勉強になりました、ありがとうございます❗️😆

    • @goddem123
      @goddem123 Месяц назад

      @ 日本国内では入手困難になってしまいました(´;ω;`)

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @ あら〜… それはちょっと残念です…😢 ですが海外ではエナメルが主流と知れて 良かったです❗️ 貴重な情報ありがとうございました♪😊

  • @鈴木虎太郎
    @鈴木虎太郎 Месяц назад

    良い色ですねー😂🎉

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @鈴木虎太郎 発色は凄く良いですね〜❗️☺️ めっちゃ綺麗で驚きました😆 ボディにマスキングしなければエナメル塗料で 仕上げるのも全然アリですね❗️

    • @鈴木虎太郎
      @鈴木虎太郎 Месяц назад

      @ エナメル‼️ テッカテッカのフルピカボディ 待ってます‼️🥳

  • @u_n_c_o_w
    @u_n_c_o_w Месяц назад

    こんにちは。タミヤのエナメル塗料は先に塗ったガイアのクリアー(ラッカー系)より溶解力が弱いので定着させる事が出来ません。たとえ足付を行ってからでもこの現象は発生する可能性が高いです。じゃあエナメル塗料は何に使うんじゃという事になりますが、カーモデルだと主にウィンカー類や室内コンソール系の細かい部分での筆塗りが主戦場となります。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@u_n_c_o_w 詳しく教えて頂き、ありがとうございます❗️😆 やはりエナメルは食いつきが弱いんですね〜🙂‍↕️ 内装やウィンカーメインで使っていきたいと思います❗️

    • @u_n_c_o_w
      @u_n_c_o_w Месяц назад

      @ 触らない部分の塗装に向いてます。しかしながらエナメル塗料は伸びが良いので、動画のGTRのレッドは磨き無しでかなり光沢が出ているのが分かります。これで食いつきも良ければ最高の塗料ですよね😅応援しております!

  • @8316-i9p
    @8316-i9p Месяц назад

    色々失敗もありましたが勉強になりました。 参考にさせて頂きます。

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@8316-i9p ご視聴頂きまして本当にありがとうございます❗️😆 是非失敗以外を参考にして頂き、模型ライフをより良き物にして下さい❗️😆

  • @横浜のオジー
    @横浜のオジー Месяц назад

    お試しあれ、👍🏻

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@横浜のオジー トアミルのアンダーブラック❗️ あ〜それを下地に使ってミラークローム塗装…🤔 それは思いつかなかったです❗️ ご教授ありがとうございます❗️❗️

    • @横浜のオジー
      @横浜のオジー Месяц назад

      @@3color-ozisan 初めて人に、聴いて貰いました、ありがとうございます

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @ いえいえ、こちらこそありがとうございました😊 実際ミラークロームの下地に迷う事が多かったので 貴重な情報でした❗️

  • @横浜のオジー
    @横浜のオジー Месяц назад

    オジーの研究結果をちょっと、下地命に、トアミルのアンダーブラックIIを使うともっと楽に塗れます、ただし‼️24時間の乾燥時間が必要です、その後、ミラークロームを吹き乾燥し、最後に、トアミルのHBフルグロスクリヤを・・・吹くと👍🏻ですよ😊

  • @堺浩章
    @堺浩章 Месяц назад

    先にクリアー吹けば…それからスミ入れは?

    • @3color-ozisan
      @3color-ozisan Месяц назад

      @@堺浩章 あ〜その方法もありましたね❗️ 教えて頂き本当にありがとうございます❗️😆