- Видео 248
- Просмотров 1 355 587
Nara Concierge JUN
Япония
Добавлен 1 мар 2011
【profile】
Jun Matsubara
Jun Matsubara
・Nara Tourism Concierge Award 2020 | Grand Prize
・Nara Certification|Nara Mahoroba Sommelier
・Tourism professional guide
・Video creator
・Landscape photographer
media performance
・NHK
·Fuji Television Network, Inc
・TV Asahi
・Nara TV
・Yomiuri Shimbun
・Mainichi Shimbun
・Nara Shimbun
If you find the content on the channel helpful, please subscribe, like, comment, etc.
Jun Matsubara
Jun Matsubara
・Nara Tourism Concierge Award 2020 | Grand Prize
・Nara Certification|Nara Mahoroba Sommelier
・Tourism professional guide
・Video creator
・Landscape photographer
media performance
・NHK
·Fuji Television Network, Inc
・TV Asahi
・Nara TV
・Yomiuri Shimbun
・Mainichi Shimbun
・Nara Shimbun
If you find the content on the channel helpful, please subscribe, like, comment, etc.
【奈良の絶景】光り輝く長谷寺の元旦(観音万燈会)
奈良県桜井市にあります「長谷寺(はせでら)」の映像作品です。
毎年大晦日には「観音万燈会」が開催されます。国宝の登廊などに燈籠が並べられ、また境内全体に除夜の鐘が鳴り響き、普段とは違った幽玄な雰囲気が広がります。
貴重な長谷寺の夜をぜひお楽しみ下さい。
ソーシャルメディア
Instagram: nara_concie...
Facebook: naraconcierge
Twitter: Nara_concierge
毎日新聞社の記事
mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c
奈良テレビの記事
newscollect.jp/article/?id=609348700932981857
#除夜の鐘
#奈良観光
#奈良の風景
毎年大晦日には「観音万燈会」が開催されます。国宝の登廊などに燈籠が並べられ、また境内全体に除夜の鐘が鳴り響き、普段とは違った幽玄な雰囲気が広がります。
貴重な長谷寺の夜をぜひお楽しみ下さい。
ソーシャルメディア
Instagram: nara_concie...
Facebook: naraconcierge
Twitter: Nara_concierge
毎日新聞社の記事
mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c
奈良テレビの記事
newscollect.jp/article/?id=609348700932981857
#除夜の鐘
#奈良観光
#奈良の風景
Просмотров: 1 251
Видео
「形象埴輪(はにわ)を解説」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 969День назад
今回は人や物など、様々な形を象った「形象埴輪」についてです。 前回の「円筒埴輪・朝顔形埴輪」は、元々神様に献げる酒を入れた「壺・器台」が変化したものだと解説いただきましたが、今回の形象埴輪にはどんな種類があって、どのような役割があるのかを詳しくご紹介しております。 「挂甲の武人」や「踊る埴輪」などの人物埴輪、可愛らしい動物の埴輪など、埴輪の魅力が詰まった動画をぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:58 形象埴輪の役割 2:53 家形の埴輪 3:45 儀礼の埴輪 5:02 武威の埴輪 7:05 威信財の埴輪 8:14 奏楽の埴輪 9:19 禽獣の埴輪 12:19 人物の埴輪 15:56 形象埴輪の置き方の変化 20:51 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「...
「埴輪(はにわ)の起源を解説」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 2,1 тыс.14 дней назад
今回は古墳に据えられる「埴輪の起源」についてです。 埴輪には大きく「円筒埴輪・朝顔形埴輪」と「形象埴輪」に分かれます。 それぞれに起源が異なりますが、特に「円筒埴輪・朝顔形埴輪」は現在の岡山県(吉備国)が発祥とされています。埴輪になる前はどんな形でどのような用途であったのか、また埴輪になった後にどう変遷していくのか。詳しくわかりやすく解説していますので、ぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:51 縄文時代と弥生時代の違い 2:42 埴輪の起源 10:38 円筒埴輪の変遷 16:38 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。 関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を取得...
「高松塚古墳の人物群像を解説」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
今回は高松塚古墳の「人物群像」についてです。 前回の「十二支」はキトラ古墳のみに描かれたのに対し、「人物群像」は高松塚古墳のみに描かれています。1972年に発掘調査、発見された「男性群像・女性群像」は考古学ブームを引き起こし、女性群像は「飛鳥美人」と呼ばれ切手にもなりました。 それから50年が過ぎましたが、当時のお話や発行された写真集なども交えながら人物群像の意味や歴史も解説して頂いております。ぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:32 高松塚古墳の人物群像 4:37 壁画のの写真撮影 11:03 人物群像の配置 14:55 四人一組の群像 16:49 女性の服装 21:32 女性の髪型 23:10 女性の持ち物 25:52 男性の服装 29:56 男性の持ち物 36:16 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味...
「キトラ古墳の十二支を解説」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 4,5 тыс.5 месяцев назад
今回はキトラ古墳の「十二支」についてです。 前回の「四神」は両古墳ともに描かれたのに対し、キトラ古墳は「十二支」、高松塚古墳は「人物群像」と、独自の絵柄が個性を出しています。 獣頭人身像とも呼ばれる十二支の意味や歴史も解説して頂いておりますので、ぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:36 キトラ古墳の十二支について 7:09 十二支の持ち物 16:53 十二支の役割 28:55 明器神煞(めいきしんさつ) 31:34 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。 関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を取得されました。 現在は阪南大学の教授として学生に「観光学」を指導。 ...
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(四神:朱雀・玄武)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 4,9 тыс.6 месяцев назад
前回は四神の中の「白虎」について解説いただきましたが、今回は南の「朱雀」と北の「玄武」についてです。 高松塚古墳の朱雀は盗掘の影響で失われていましたが、キトラ古墳のものが奇跡的に残っていました。また、玄武も高松塚古墳は盗掘者によって傷つけられ、キトラ古墳のものが良く残っています。 両古墳の絵の比較、それぞれの役割やルーツも解説して頂いておりますので、ぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:32 朱雀について 6:10 朱雀のルーツ 8:58 朱雀と鳳凰の関係 10:14 玄武について 20:35 四神の役割 24:17 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。 関西大学大学院博士課程終...
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(四神:白虎)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 7 тыс.6 месяцев назад
前回は四神の中の「青龍」について解説いただきましたが、今回は西の「白虎」についてです。 青龍と対象の位置に描かれることから、この2神はよく比較されます。役割や共通点、またキトラ古墳と高松塚古墳の白虎の比較など、わかりやすく説明していただいております。 こちらもぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:25 白虎について 1:51 白虎の向き 3:53 両古墳の白虎の違い 11:01 白虎の変遷 12:40 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。 関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を取得されました。 現在は阪南大学の教授として学生に「観光学」を指導。 他にもテレビ出演...
【奈良の絶景】磐之媛命陵(ヒシャゲ古墳)とカキツバタ
Просмотров 8407 месяцев назад
奈良県奈良市にあります「磐之媛命陵(いわのひめのみことりょう)」の映像作品です。 百舌鳥・古市古墳群に陵があることで有名な「仁徳天皇(にんとくてんのう)」の皇后「磐之媛命」の陵。その外堀に美しく咲き誇る杜若(かきつばた)や、黄菖蒲、睡蓮が独特の雰囲気を演出しています。 静寂な空間に吹く風やカラフルな花々の色をお楽しみ下さい。 ソーシャルメディア Instagram: nara_concie... Facebook: naraconcierge Twitter: Nara_concierge 毎日新聞社の記事 mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c 奈良テレビの記事 newscollect.jp/article/?id=609348700932981857...
「富雄丸山古墳を徹底解説(蛇行剣・盾形銅鏡など)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 105 тыс.7 месяцев назад
今回は、近年大発見があったことで注目されている奈良県奈良市「富雄丸山古墳(とみおまるやまこふん)」の解説です。 「蛇行剣(だこうけん)・鼉⿓⽂盾形銅鏡(だりゅうもんたてがたどうきょう)」の意味は?被葬者はどんな人?など話題にあがりますが、立地や類例などを交えながら、来村先生に詳しく説明頂いておりますのでお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:50 古墳の立地について 4:58 墳丘について 8:25 副葬品(遺物)について 11:40 大発見について 17:53 盾形銅鏡について 22:08 蛇行剣について 26:31 今後の注目ポイント 29:28 被葬者について 31:30 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入...
【奈良の絶景】宮滝遺跡の清流
Просмотров 1,1 тыс.7 месяцев назад
奈良県吉野町にあります「宮滝遺跡(みやたきいせき)」の映像作品です。 斉明天皇、天武天皇や聖武天皇など、数々の天皇が吉野へ行幸する際に留まられた「離宮跡」とされている場所で、吉野川沿いでも特に独特な雰囲気がある風光明媚な歴史スポットです。 透き通った水の流れと新緑をお楽しみ下さい。 ソーシャルメディア Instagram: nara_concie... Facebook: naraconcierge Twitter: Nara_concierge 毎日新聞社の記事 mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c 奈良テレビの記事 newscollect.jp/article/?id=609348700932981857 #国の史跡 #奈良観光 #奈良の風景
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(四神:青龍)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 2,8 тыс.7 месяцев назад
前回までは「日輪(太陽)・月輪(月)」についての解説を来村先生にして頂いておりましたが、今回からは壁画の中でも最も関心の高い「四神」についての解説動画です。 東には「青龍」、西に「白虎」、南に「朱雀」、北に「玄武」の四神ですが、まずは東壁に描かれた「青龍」から始めていきます。 こちらもぜひ最後までお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:58 青龍について 12:19 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。 関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を取得されました。 現在は阪南大学の教授として学生に「観光学」を指導。 他にもテレビ出演や書籍の出版、また観光ガイドとして「クラブツーリズ...
【奈良の絶景】水に浮かぶ長岳寺のカキツバタ
Просмотров 1,9 тыс.8 месяцев назад
奈良県天理市山辺の道沿いにあります「長岳寺(ちょうがくじ)」の映像作品です。 毎年ゴールデンウィークの時期に見頃を迎える杜若(カキツバタ)は、お寺の放生池を美しい青で彩ります。風が吹くと池の水が波打ち、反映している本堂の瓦屋根や木々がゆらゆらと踊り、風が止まると鏡のようになります。 新緑や他の花との共演をお楽しみ下さい。 ソーシャルメディア Instagram: nara_concie... Facebook: naraconcierge Twitter: Nara_concierge 毎日新聞社の記事 mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c 奈良テレビの記事 newscollect.jp/article/?id=609348700932981857 #...
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(日輪・月輪#3)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 3,8 тыс.8 месяцев назад
前回は「日輪(太陽)・月輪(月)」の様々な類例を交えながらキトラ・高松塚古墳の日・月を解説して頂きましたが、今回は月輪に描かれていたであろうウサギ・カエルなどの背景となる伝説を詳しく解説頂いております。 他ではあまり語られないマニアックで貴重なお話をぜひお楽しみ下さい。 0:00 オープニング 0:35 前回までのおさらい 1:31 月輪に描かれた絵画の背景 2:24 神仙思想と西王母 8:37 嫦娥(こうが)伝説について 11:04 月にいるウサギについて 13:17 神仙思想と三角縁神獣鏡 16:53 エンディング 【来村先生の経歴】 来村先生は兵庫県明石市のご出身で、幼い頃から考古学に興味を持っておられました。 高松塚古墳を発掘された関西大学「網干 善教(あぼし よしのり)先生」に憧れ、関西大学に入学して網干先生に師事。 関西大学大学院博士課程終了後、中国陵墓研究により博士号を...
[Spectacular view of Nara] Cherry blossoms at Byobuiwa Park
Просмотров 7758 месяцев назад
奈良県曽爾村にあります「屏風岩公苑(びょうぶいわこうえん)」の映像作品です。 奈良盆地でソメイヨシノが終わる頃に咲き始めるこちらの「山桜」は、樹齢100年以上とされ、約300本が咲き誇ります。周りには芽吹き始めた新緑や山ツツジがいいアクセントとなり、奈良県を代表する桜スポットです。 また柱状節理による見事な岩壁の屏風岩は「国の天然記念物」に指定され、巨大な桜の木々との共演が圧巻ですので、こちらの映像で、その壮大さを感じて頂けましたら幸いです。 ソーシャルメディア Instagram: nara_concie... Facebook: naraconcierge Twitter: Nara_concierge 毎日新聞社の記事 mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/20...
[Spectacular views of Nara] Cherry blossoms & tulips at Umami Hills Park
Просмотров 8848 месяцев назад
奈良県広陵町・河合町にあります「奈良県営 馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)」の映像作品です。 春夏秋冬、様々な花が楽しめる馬見丘陵公園では、春のイベントとして毎年「馬見チューリップフェア」が開催されます。広い園内に植えられた約65万株のチューリップたちが咲き誇ります。 カラフルで愛らしいチューリップと桜の共演をお楽しみ下さい。 馬見丘陵公園/奈良県公式ホームページ www.pref.nara.jp/1780.htm ソーシャルメディア Instagram: nara_concie... Facebook: naraconcierge Twitter: Nara_concierge 毎日新聞社の記事 mainichi.jp/articles/20200309/ddl/k29/040/206000c 奈良テ...
[100 famous cherry blossom spots in Japan] Cherry blossoms at the ruins of Yamatokoriyama Castle
Просмотров 8198 месяцев назад
[100 famous cherry blossom spots in Japan] Cherry blossoms at the ruins of Yamatokoriyama Castle
Butsuryuji-Temple in Uda City|Nara
Просмотров 1,8 тыс.9 месяцев назад
Butsuryuji-Temple in Uda City|Nara
[Spectacular views of Nara] Beautiful spring in Yoshino
Просмотров 8969 месяцев назад
[Spectacular views of Nara] Beautiful spring in Yoshino
Beautiful Cherry Blossom Spots in Nara,Japan
Просмотров 2,6 тыс.9 месяцев назад
Beautiful Cherry Blossom Spots in Nara,Japan
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(日輪・月輪#2)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 2,8 тыс.9 месяцев назад
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(日輪・月輪#2)」【対談】松原純 × 来村多加史
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(日輪・月輪#1)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 2,3 тыс.10 месяцев назад
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(日輪・月輪#1)」【対談】松原純 × 来村多加史
Sugawara Tenmangu-Shrine in Nara City|Nara
Просмотров 1,1 тыс.10 месяцев назад
Sugawara Tenmangu-Shrine in Nara City|Nara
Tateri Kojinsha-Shrine in Nosegawa Village|Nara
Просмотров 2,6 тыс.11 месяцев назад
Tateri Kojinsha-Shrine in Nosegawa Village|Nara
Yamayaki Mountain Burning and Fireworks 2024 at Mt.Wakakusa in Nara
Просмотров 99711 месяцев назад
Yamayaki Mountain Burning and Fireworks 2024 at Mt.Wakakusa in Nara
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(天文図#4)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 1,9 тыс.11 месяцев назад
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(天文図#4)」【対談】松原純 × 来村多加史
Toumyouji-Temple in Yamato Koriyama City|Nara
Просмотров 1,4 тыс.11 месяцев назад
Toumyouji-Temple in Yamato Koriyama City|Nara
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(天文図#3)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 1,9 тыс.Год назад
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(天文図#3)」【対談】松原純 × 来村多加史
The New Year Day at Yakushiji Temple|Nara
Просмотров 888Год назад
The New Year Day at Yakushiji Temple|Nara
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(天文図#2)」【対談】松原純 × 来村多加史
Просмотров 1,5 тыс.Год назад
「キトラ古墳・高松塚古墳を解説(天文図#2)」【対談】松原純 × 来村多加史
昨年秋に用事の帰りに奈良に1泊だけして春日大社に。今度は、こちらのような動画をみてからゆっくり出かけたいと思います。美しい動画をありがとうございます。
ありがとうございます😌 是非、次回は他の場所も含めてゆっくりと観光下さいませ✨
詳しい説明だったので、すごく良かったです😊
喜んで頂けて良かったです!ありがとうございます😊
今年も元旦の動画をありがとうございます。遠くまで伸びる灯りがまるで夜の飛行場の誘導灯みたいです。方向感覚がなくなる様な広大さに静謐な気持ちになりました。 ご開帳の様子が少しだけNHKで出ていましたが、観音様をご覧になりましたか?今年も益々飛躍されますように😊
燈籠が本堂への良いアプローチになっていましたよ😊観音様も夜だといつもと雰囲気が変わり、より神々しかったです✨ 今年も頑張ってRUclips投稿します!!
昨年の秋、朝の勤行を務めさせていただきました。初めて見る長谷寺の表情、ありがとうございます😊
朝の勤行は清々しくて心が洗われますよね😌こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。境内全体が普段とは全く違った空間で、とても貴重な映像、ありがとうございます。年末にはゆく年くる年でこの長谷寺からの中継もありましたね。今年も動画の方色々と参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます。 長谷寺は色んな表情があり、何度参拝しても楽しめます😊 そうみたいですね!ゆく年くる年の時間はお寺にいたので観ていませんが、NHKが来ていましたのでそうかなと思っておりました。 こちらこそ本年もどうぞよろしくお願い致します😌
落ちつきますね…。 人が映ってないから余計心が静かになります。ありがとうございます。
静けさが上手く伝わったとの事で喜んでおります😌本年もよろしくお願い致します✨
年末年始にもしかして配信してくださるかなと期待して待っていましたところ、このような幽玄で味わい深い、貴重な映像をご提供頂いて感動も一入です、ありがとうございます。ゆく年くる年でも長谷寺の放映があり、奈良愛再燃していたところでまた心に灯籠のように炎が灯りました😊
ありがとうございます😊やはりゆく年くる年でしたか、参拝に行くとNHKの撮影班があちこちにいたのでそうかなとは思っていたのですが。 おぉ、それは良いですね!笑 是非また奈良にいらして下さいね✨
こちらのみたらい渓谷にご案内頂いた時、同じツアーの後ろの方から「きれいだね〜、来てよかったね〜。」という声が聞こえて、なんだか温かい気持ちになりました。 今年は本当にありがとうございました。 良い年を、お迎え下さいね。
あの時の光の射し方は神々しかったですね!良い思い出になって良かったです😌 こちらこそありがとうございました✨ 良いお年を、そして来年もよろしくお願い致します😌
様々なジャンルの形象埴輪を、丁寧に解説下さりありがとうございます! 緩んだお顔の埴輪で枚岡神社のお笑い神事を思い出したのですが、その意味では邪気払い用かも、と思いました。また、神道では人が亡くなるのは、その家の守り神の仲間入りをするという事で前向きな意味があるそうで、その方向ならこんな楽しそうなパレードが葬式説というのも個人的にありかと思いますが、もちろん故人の楽しい思い出も墓前には必要だったと思います✨ ハニワマニア道は奥が深い☺️ 今城塚古墳を取り上げて下さり嬉しかったです。
ご覧頂きありがとうございます! そうですね、笑う事で魔除けという話もありますものね😊 歴史書には亡くなると酒を飲んで歌舞するとありますので、賑やかではないと思いますが一理ありますかね😌ただ、誰か喪服を着ていないとダメですかね?笑 また機会がありましたら埴輪マニアさんへ向けて、動画を作りたいと思います✨
確かにお葬式なら喪服は必須ですよね😅でも歴史書にはそんな記述があるのですね!(自分の時にはそんな感じでお願いしたいです(笑)) ありがとうございました
喪服は白と記されています😌前向きな葬儀は良いですね! ありがとうございます✨
高松塚古墳壁画の解説、ずっと知りたかった情報でした。ありがとうございます。
そう言って頂けて嬉しい限りでございます。ありがとうございます😊
月のカエルがコウガ(中国の宇宙探査機)の事だったとは驚き。とても学びになりました。
思わぬところで歴史が出てきて面白いですよね😊ありがとうございます✨
とてもよく分かりました。十二支のルーツとても面白かったです。
深い話でしたが制作して良かったです✨ ありがとうございます😊
形象埴輪のお話、楽しかったです。 ところで今城塚古墳は継体天皇陵とされてますが、本によると、この方は越前から連れてこられたのに大和に入れたのはなんと即位から20年もたってからとか。 ずいぶんご苦労をなさってつらい思いもされたのではと想像しますが、埴輪には楽しい思い出ばかりを表現してるのですね。 どんなお人柄だったのか、興味がわきます。
形象埴輪は個性があって面白いです😊 そうですね〜、継体天皇はかなり高齢になってから来られてますし苦労が多かったと思います。 昔の方々の顔や人柄はロマンですね✨
動画の最初のBGMがドビュッシーの「水の反映」で、癒されます。😊🌸
大好きな曲なんです😌ありがとうございます✨
冒頭で、自らは身分と名前を言ってるのに、来村先生は名前だけってのはマズイと思いますね。 まぁ、本来は1日で撮り終えた動画をテーマ毎に区切って動画をUPするから、 ついそういう結果になるのだと思いますが、やはりここは私たちが観る立場に立って、 動画単位でしっかりと講師の紹介をして欲しいです。
そうですね。まあテロップに肩書きを入れておりますし、何年もこれで進めていますのでマズイとは思いませんが、もうすぐ先生は大学を引退されますので、これを機に先生と相談してみます😌
特殊器台の詳しい説明ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます😌
動画をありがとうございます! 埴輪と言えば人型と洗脳されている高槻市民にとって(←嘘です)、円筒埴輪を起源からとても詳しく知られて面白かったです。 現在の宮中祭祀でも、安川先生の絵にあるような特殊器台に似ている道具が使われているかもしれない、と想像が膨らみます🌾 このシリーズでどんどん来村先生のお人柄が明らかになっていきますね😄青空いっぱいのサムネ、素敵です。
そうですよね!円筒埴輪は1番地味で注目されませんが、起源を探っていくと面白いんです😌 これからはお田植え祭などの神事もまた楽しめるのではないでしょうか✨ 先生も私も少し抑えて話をしていますので、これから殻が剥がれてくるかもしれませんね。笑 サムネもちょっと雰囲気を変えてみました!そう言っていただけて良かったです😊
埴輪の起源からの流れがよくわかりました。五色塚古墳素敵ですね。私も行ってみます。 次は形象埴輪ですか、楽しみです。確かに見た目かわいいので人気ですし、私も大好きです。今年のトーハクにも行きましたがかわいいのがたくさんいました。😄
岡山ツアーにご参加頂いたので、より理解しやすかったのではないでしょうか😊 形象埴輪はたくさん種類があり楽しいですし、色々な情報が詰まっております! 只今編集中ですのでお楽しみにしていて下さい✨
そうなんです。岡山ツアーのときの松原さんの説明を思い出しながら聞いていました。何度も聞くとやっぱり理解が深まりますね!
待ってました!!来村先生の美術的な視野からの解説が毎回とても興味深いです。 お二人の掛け合いも楽しくて、写真で褒め合うくだり、声あげて笑ってしまいました🤣
ありがとうございます😊 楽しくご覧頂けて嬉しい限りでございます!今後もふざけない程度の柔らかい雰囲気でやっていきます😌笑
Hello Could u pls tell me what is the best time to visit this place in Autumn season?
Hello. It depends on temperature of years but usually beginning of December to middle would be the best : )
@ thank you so much. Love ur videos❤️❤️
Thank you for your comment : )
Arigatou pour cette video poetique🍁 ❤🍁
Thank you for your comment😊
ダリュウ剣はそんなにいっぱい出てるんですねしらんかったです それからですが。。。刀のそばで出たんだから普通に考えて「盾」でしょう なんで「鏡」なのかさっぱりわかりませんのです
形は盾なんですが、裏側に持ち手が付いていませんし、表に鏡の証となる鈕(ちゅう)が付いていますので分類としては鏡です。おそらく盾の守る意識と、鏡の呪術的な要素を合わせたのだと思います。剣も実用的ではありませんので、そういう意味では二つの副葬品の親和性は高いです😌
秋篠宮で悪評立たなきゃいいけど
奈良県ももっと広まって、 テーマパークに限らず
三枚の鏡、結局 なんなんでしょうか?
三枚の鏡、まだ調査されていませんので詳細は不明ですね。今後に期待したいと思います😌
箸墓と纏向遺跡の紹介お願いします。
ありがとうございます!またタイミングを見て解説動画を作りますね😌
土門拳
子供が登校拒否で、困っています、何卒お助けくださいませ、子供の登校拒否が治りますように、よろしくお願いします🙏一言主様よろしくお願いします🙏
叡福寺先日行っきました、落ち着いた良いお寺でした、この御廟に歴史界スーパースターの聖徳太子さんがお眠りされてると思うと凄いですね。
叡福寺さんは良い雰囲気出していますよね!日本人誰もが知る、しかも1400年前の方のお墓というのは感慨深いものがあります😌
Merveilleux 🌳 🖤🌳
Thank you✨
国宝の2塔が同時に見れるのは奥の院ですか?拝観料は別料金ですか?
二塔へは奥の院に入らなくても観れます。お寺の境内への拝観料もありません😌 もし奥の院へ拝観されるのでしたら拝観料がかかります。
@@NaraConcierge 動画の最後の方に出てた2塔が同時に映っているんですが、これは奥の院ですか?
同時に映っているのは奥の院からですね!せっかくですので行かれた際は奥の院もご拝観下さい😌
@@NaraConcierge ありがとうございます。3度目は必ず行きます。
美しい画像ですね、紹介してもらったオーナーさん達もさぞやお喜びの事でしょう。
ありがとうございます! 喜んで下さってたら嬉しいのですが😌
「ナゾトレ」の秋シカさん達ももちろん、こちらの迷い込んだような春鹿さんも美しくて最高です。正に浮見堂を中心にした調和の世界に和らぎました😊以前の動画も何度も観てしまいます💦
昔の動画も観ていただいてありがとうございます😊 こちらの曲はリスト「エステ荘の噴水」でございます✨
@@NaraConcierge 素敵な曲ですね⛲️✨ ありがとうございます。
良かったです😌
👍FROZEN MUSIC ❤⛩️🙏🙌
😊👍
@@NaraConcierge Hai Angie, Nôtre point de rencontre, là où tout a commencé. ⛩️🎎💜🦊🧚♀️
私は四世紀の墳墓ということで、葛城襲津彦の墓だと思っているけどね 古墳の頂上部の盗掘された玄室が襲津彦で、今回、発見されたのは襲津彦の近親者、葛城氏の巫女姫の棺だろう 襲津彦の墓と考える理由は、古墳の場所が葛城氏の本拠地に近く、勢力圏内である可能性があるからな 一時期は大王を凌いだと言われる葛城氏であれば、これだけ大規模な古墳があっても不思議はないし 長髄彦は、神武天皇と戦った人物だからな。 当然、神武天皇と同時期の人物だということになる。 私は東征は三世紀ごろにあったと考えている。神武天皇は伝説上の人物であり、実在したとは考えにくいが 九州から畿内への東征を行った支配者は実在したと考えていいでしょう それは崇神天皇あたりではないかと思えるが
高松塚はかびたんだよね
蛇行剣ではなく京都の五重塔にみられる今で言う避雷針だったのでは 鏡は雷を跳ね返すという意味合いで祈ったのでは 少し丸みを帯びているように見えますね
面白いご意見をありがとうございます。 柄に装飾、鞘、石突が残っておりましたので剣の可能性が高いですが、今後の進展が楽しみです😌
奈良をじっくり観光したら一年ぐらい掛かるな
来村先生の分かり易いお話と松原氏の要点をついた誘導支援を有難うございます。ところで10月初めTBS『シ-テ-プ遺跡(タイ)』を拝見しました。そこでは円形と方形の一体となった土地が環濠の中にあって,日本の「前方後円墳」を連想させました。仏教がガンダーラからサンチ―を通ってシーテープに至る流れを読み取れることが出来るのですが,シ-テ-プの遺跡が「前方後円墳」の元型であったような気がするのです。 来村先生のお話ばかりでなくTBSなどもこのシ-テ-プ遺跡を「前方後円墳」との関連で取り挙げていないように思われます。前方後円墳を仏教遺跡の一つの見れば仏教が定着し始めた7世紀には古墳一般が衰退していった理由となり得る思いますが,いかがでしょうか。
コメントをありがとうございます。 TBSの世界遺産ですかね!関連している可能性はありますが、シーテープ遺跡よりも前方後円墳の出現が早いと思われますので、現時点では前方後円墳の元となったというのは難しいかもしれません。ただ、そういった考察は素晴らしいです😌
来村先生の分かりやすいお話、そし回転滑舌の滑らかさは最高です。 落語家になれば名人級。(失礼笑)
良かったです😌ありがとうございます!
ピクニックに行く、打球をする、とは面白い^_^ 飛鳥時代は、明るくて、おおらか✌️
絵を読み解くのは面白いですね😌