- Видео 38
- Просмотров 119 278
Eric_ CCC
Япония
Добавлен 26 янв 2012
DIY MaxonリスペクトのAnalog Flanger【設計・製作編】
Pls. ENG SUB On
Maxonの70年代後期風のAnalog FlangerをDIYで製作しました。
設計・製作編と試奏編に分かれてます。
この動画は設計・製作編となります。試奏編は下記リンクから
【試奏編】→ ruclips.net/video/7nWa3Nb1duE/видео.html
#Flanger #Maxon #Effector #diy #フランジャー #マクソン #エフェクター #電子工作
Maxonの70年代後期風のAnalog FlangerをDIYで製作しました。
設計・製作編と試奏編に分かれてます。
この動画は設計・製作編となります。試奏編は下記リンクから
【試奏編】→ ruclips.net/video/7nWa3Nb1duE/видео.html
#Flanger #Maxon #Effector #diy #フランジャー #マクソン #エフェクター #電子工作
Просмотров: 243
Видео
DIY MaxonリスペクトのAnalog Flanger【試奏編】
Просмотров 68День назад
Maxonの70年代後期風のAnalog FlangerをDIYで製作しました。 設計・製作編と試奏編に分かれてます。 この動画は試奏編となります。設計・製作編は下記リンクから 【設計・製作編】→ruclips.net/video/HwDySyipfGs/видео.html
ボストンサウンドを出せるエフェクターの製作(Making an effector that can produce the Boston sound)
Просмотров 2,7 тыс.5 месяцев назад
前回の動画でご紹介した内容を基にボストンサウンドを出せるオリジナルエフェクターを製作しましたので、そのご紹介動画です。 (Pls. ENG SUB on) Based on the content introduced in the previous video, I have created an original effector that can produce a Boston sound, so this is a video to introduce it. #effector #boston #tom #scholz #rockman
BOSTONサウンドの出し方(ROCKMANを使わずに) BOSTON Sound Without ROCKMAN(ENG SUB)
Просмотров 4 тыс.11 месяцев назад
Please ENG SUB ON! あの特徴的なBOSTONサウンドをROCKMANを使わずに出す方法を解説します。 大昔にたどり着いた方法ですが、実家から昔使っていたエフェクターを発掘したのをきっかけに思い出しましたので、せっかくですのでアップしました。 We will explain how to produce that characteristic BOSTON sound without using ROCKMAN. I came up with this method a long time ago, but I remembered it when I unearthed an effect pedal that I used to use at my parents' house, so I took the opportunity to upload it. #B...
Building my own Red Special (Part24) Adjustment and sound output (final round)
Просмотров 8 тыс.5 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart24最終回です。 今回は、「調整と音出し」をお送りします。 このシリーズもとうとう最終回となりました。 これまでありがとう! Part23はこちら:ruclips.net/video/nIXZaAEvguU/видео.html
Building my own Red Special (Part23 Build Up)
Просмотров 8 тыс.5 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart23です。 今回は、「組み立て」をお送りします。 Part22はこちら:ruclips.net/video/lqWWRq6miTY/видео.html コントロールノブの作成はこちら Part1:ruclips.net/video/cknZQORuYLM/видео.html Part2:ruclips.net/video/kGvT3MQMZAc/видео.html Part3:ruclips.net/video/UZ2mrOPE7N8/видео.html さて、また悲しいお知らせですwww 本業の海外出張のため、3週間ほど更新をお休みします。 (今度はちょっと長い・・・) 次回更新は3/23の予定です。
Building my own Red Special (Part22 Wiring)
Просмотров 3 тыс.5 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart22です。 今回は、「電装系の配線」をお送りします。 Part21はこちら:ruclips.net/video/xaQZn1yly6U/видео.html
Building my own Red Special (Part21 Painting Finish
Просмотров 2 тыс.5 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart21です。 2週間ぶりの更新の今回は、「塗装の仕上げ」をお送りします。 Part20はこちら:ruclips.net/video/drEx5MyjxfM/видео.html
Building my own Red Special (Part20) Install the Bridge
Просмотров 2,4 тыс.5 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart20です。 今回はブリッジの取り付けをお送りします。 Part19はこちら: ruclips.net/video/5JKy7EjBxEs/видео.html 来週、再来週は仕事で日本に居ないため更新できません(スマヌ) 最近更新休みが多いですが・・・ 次回更新は2/9の予定です。
Building my own Red Special (Part19) Making the Side Position Mark
Просмотров 1,5 тыс.5 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart19です。 今年最初の更新は短縮バージョンでサイドポジションマークの製作をお送りします。 Part18はこちら: ruclips.net/video/ogvd4e2ALuM/видео.html
Building my own Red Special (Part18) Installing Fret
Просмотров 1,9 тыс.6 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart18です。 今年最後の更新はフレットの打ち込みをお送りします。 Part17はこちら: ruclips.net/video/8FB1QfrgKko/видео.html
Building my own Red Special (Part17) Making the Pickguard (part2)
Просмотров 1,6 тыс.6 лет назад
「ブライアン・メイのハンドメイドギター:レッドスペシャルのコピーを作ろう」のPart17です。 今回はピックガードの作成(その2)をお送りします。 Part16はこちら: ruclips.net/video/015FnnP7roY/видео.html
Building my own Red Special (Part16) Making the Pickguard (part1)
Просмотров 2,7 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part16) Making the Pickguard (part1)
Red Specialの製作 Building my own Red Special (Part15)塗装(その1)
Просмотров 3,4 тыс.6 лет назад
Red Specialの製作 Building my own Red Special (Part15)塗装(その1)
Building my own Red Special (Part14) Making the Switch Plate
Просмотров 2,3 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part14) Making the Switch Plate
Building my own Red Special (Part13) Making the toremolo arm
Просмотров 3,7 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part13) Making the toremolo arm
Building my own Red Special (Part12) Making the Bridge
Просмотров 3,3 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part12) Making the Bridge
Building my own Red Special (Part11) Sheping of Neck Grip
Просмотров 1,9 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part11) Sheping of Neck Grip
Building my own Red Special (Part10) Making the Finger board
Просмотров 1,8 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part10) Making the Finger board
Building my own Red Special (Part9) Pasting Thin Plate and Binding
Просмотров 3,7 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part9) Pasting Thin Plate and Binding
Building my own Red Special (Part8) Making the Tremolo
Просмотров 4,6 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part8) Making the Tremolo
Building my own Red Special (Part7) Making the Truss rod and Preparation of the Neck
Просмотров 2,3 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part7) Making the Truss rod and Preparation of the Neck
Building my own Red Special (Part6) Makeing the Neck
Просмотров 2,1 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part6) Makeing the Neck
Building my own Red Special (Part5) Making the Body (Part3)
Просмотров 2,6 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part5) Making the Body (Part3)
Building my own Red Special (Part4) Making the Body (Part2)
Просмотров 1,8 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part4) Making the Body (Part2)
Building my own Red Special (Part3) Making the Body (Part1)
Просмотров 2,2 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part3) Making the Body (Part1)
Building my own Red Special (Part2) Making templates
Просмотров 2,7 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part2) Making templates
Building my own Red Special (Part1)
Просмотров 3,8 тыс.6 лет назад
Building my own Red Special (Part1)
Building my own Control Knob of Red Special (Part3 Mini Lathe - Completion)
Просмотров 9727 лет назад
Building my own Control Knob of Red Special (Part3 Mini Lathe - Completion)
Bostonの音です‼ 素晴らしい🎵
@@chigayabinkou5639 ありがとうございます😊
あー似てるわあ 弾き方もいい感じですう こんな音出せたらなあ・・ お見事でした。
Boston懐かしい〜w 中2の頃FLIP-1000にパワーブースターとワウだけで演奏しましたわ〜。 中坊にはディレイやコーラスは高級品で手が出なかったですが、チューブアンプはコレだけでも実にいい音でした。 主様のお手製エフェクターの完成度が高く、当時コレが有れば〜って感じです。
私もお金がなかったのでエフェクターの自作を始めたのが発端 ですぜ。
電池外付けは便利ですね。入れ忘れで、液漏れも防げそう。万が一漏れて腐食しても電池ボックス毎、交換してしまえばいい。 リビルドの行動力も素晴らしい!
確かに!液漏れに強いのはかなりアドバンテージかもしれません 作るのは好きですからねー
CNCの製作加工の器具がある事自体が凄いわww
安物の中華CNCですが、結構役に立ってます CNCのコントロールソフトやCADもフリーなんですよ。 DIYでもこんなことができて、いい時代になったと思います
ヤフオクやメルカリで売ったらすぐ売れそう(笑)
そんな需要ありますかね。 開発費でも回収できると良いんですが
値段次第なところはあると思いますが、某氏の影響でNEST2やGOATの売れ方を見ると結構いけるのではと思います。
@@DT-uu8ed がんばってみます
@@eric_ccc RSブリッジから来ました。どちらも素晴らしいですね。 エフェクター需要に関しては、ここに1名挙手致します。 無理のない範囲で…期待しています。
すごいですね。 かなりBOSTONサウンドに近い感じがします。 作者さんの中には如何に面倒を省くか。 という理念があるのですね。
機材は使ってナンボですからね 使う上での面倒ごとはできるだけ避けたいです
凄い
THANKS!
自作するメリットを最大限に活かしていて尊敬します。私は既製品(Behringer PEQ2200)に日和ってしまっていますが、それぞれのバンドが少しずつずれていて、近接した周波数帯2つをブーストというのは不可能ですので。
そうですね。スペックを自由に変えられるのも自作のメリットです。 このパライコもGAINをかなり上げています
なぜに電池なのですか?
@@Yuuchan88 せっかく接続するケーブルを最小限にしたのにアダプターのケーブルを増やすのはイヤだったのですw 持ち運びするたびにコンセント探すのもメンドウですしねw あとアダプターを使うとノイズが気になるとかですね
@@eric_ccc 「電池変えるのめんどくせぇ!!!」と思うのではないか?とw なるほど、電池は一番クリーンな電源なのですね 勉強になりました
@@Yuuchan88 そそwなるだけ変えなくて良いように単3電池にしました
夢があっていいですね。サウンドも肉薄してたし、 DIY出来る人はいいなと思います。スペースサウンドペダルを独立させて、トムショルツみたいにやれるんやないですか?
ペダルの自作は難易度が高いので、市販のボリュームペダルが流用できるといいですね 次の目標にしたいと思います
Emperor mullet
Room 335は「夜の彷徨」が出る前年に五輪真弓のバックで来日 その時、今はなきロッピでカールトンバンドの初ライブやったんだよね 曲名はRoom 335ではなく『サマー・サン』 その時の模様をFM東京が「ナイト・クローラー」と2曲オンエアしました 以前RUclipsに上がってるの見ました この頃のカールトンはまさにバップロック、カッコE!!
More Than Feelingのソロんところは再現度かなり高いのではないでしょうか。 いろんな動画見てますがこれが一番きました!
ありがとうございます。そう言っていただけるとUPした甲斐がありますね。 自分的にはMore Than FeeleingとAmandaが結構いい感じと自負しております。
いい感じですね これだと手持ちのエフェクターで楽しめますね
ROCKMANは高価ですもんねー
アドリブが多すぎて途中から何の曲だかわからなくなる(笑)
ギターが歌ってくれてますね。
懐かしい! もう40年以上前、最初にRoom 335を聞いたのがステレオ音楽館 のこの映像だった。当時買ったばかりの実家のビデオに録画して何回聴いたことやら。中学生だった自分には衝撃だった。この映像のギターソロが自分にとってのRoom 335で、その後聴いたアルバム音源が逆に新鮮だった。ソロ弾きながらチューニングするところや、キーボードソロの時、音響トラブルでシンセから急遽Rhodes(?)に切り替えて乗り切るところとか今観ても面白い。
That is the mullet of mullets. Definitely mullet hall of fame.
いやー懐かしいですね! 良い音でてますよ💛 天才 トム ショルツの音は今も美しいプログレ感で光っていますね。ほぼ 50年前の高校生時代を思い出します。
ありがとうございます。今だったらもっと簡単にもっと似せられるんでしょうね。昔は苦労しました
Despues de tanto tiempo volviste!!!! Genio!!!!
ギターは勿論だが🎉この頃はルックスもメチャ格好いい‼️🎉
最後のピアノから引き取るところの優しく弾く感じ超カッコいい!COOL
ソロはモチロンだけどバッキングにまわった時もさえ渡ってますよね
これはルーム335のライブの中でもトップクラスに良い!!
Larry Carlton! What else!?
ラリーはもちろんですが、ポップウェルのベースがいいですね。
AND the great Robert "pops" Popwell on bass ! (1950-2017)
Go Pops!!!!
ロッドの長さはどれくらいですか
Robert "Pops" Popwell also came to Japan.
Man- he could really play BACK THEN. That tone, that fire. back then...
Well he got shot in the throat, almost died, was paralyzed and had to learn to play again…. Became a different person and player. Some say better some say no. Just glad I’ve been able to see and hear him live over the last several years. What an amazing story and musical legacy.
I'm a great Larry fan since the beginning, but i love better his playing and sound on stage nowadays (no more annoying pose and showing off, like in this video, a more subtle playing, with fewer notes, and a better guitar sound with his Dumble and Bludotone amplifiers than with the Mesa Boogie back then...). This appliying only for the concerts of this era , as i love his work and sound in the studio, specially with Steely Dan and on Court and Spark by Joni Mitchell back then...
The piano man, was that joe sample?
It's Terry Trotter, a great piano player, and he has some trouble with the sound of his ARP synth, but fortunately quickly returns to his Rhodes electric piano...
Joe Sample was black. That is Terry Trotter, who Larry really enjoyed playing with as he said he knew how to fit in musically with what was going on around him.
전설임. 순 진짜! ❤
wow, wow, wow....
Guess its John Robinson
I guess its John Robinson.
I pick John Ferraro
Fantastic, thanks for the upload. Do you have any Casiopea lives from this year/era?
Sorry. I don't have.
Hi, great job! Thanks for sharing the videos, they will help me a lot to create my red special. What kind of cutter did you use for binding and what kind of plastic for binding?
Thank you! Binding slot cutter is straight bit with bearing. However, I replaced the bearing to match the thickness of the binding. The straight bit has a diameter of 12.7 mm and the bearing has a diameter of 9.5 mm. The binding material is white ABS, thickness: 1.5 mm.
De que material es el cuello?
Caoba africana
@@eric_ccc se puede hacer con madera de roble?
@@Tomyyyyy18 Nunca lo hice, así que no lo sé
@@eric_ccc muchas gracias!
You send me plans to misterdarkness77@gmail.com please
Hello friend! Could you send me the templates to my email please :((PDF type?)
OK. Please send your email address to "redspecialinjapan@gmail.com" (GIMP files)
Could the bridge be made of one piece of aluminum? Seems easier to mill.
I think so too. But I chose the same method as the Old lady.
could you write the exact dimensions of all elements? Please
could you send me all the dimensions needed to build this guitar?
OK! Please inform your E-mail address to redspecialinjapan@gmail.com.
@@eric_ccc hello I sent you an e-mail, but it probably did not arrive, if you have instagram, enter it in the comment, I will send you my e-mail address on instagram
@@jcobv224 Please Re-send e-mail to < redspecialinjapan@gmail.com > . I don't have an account of instagram and other.
@@eric_ccc ok
what size aluminum rod do i need to use to make the bridge?
For 2-5 Strings: 10mm(w) x 15mm(d) and hight are 2,5 :11mm 3,4:11.5mm. For 1 and 6 Strings: 15mm(w) x 15mm(d) x10mm(h) I used 10x15 aluminum channel.
@@eric_ccc thank you very much!
What is the voltage of your drill press and how many watts???
375W at AC100V
Thank u mate
Great job enjoyed watching from Canada. Hope to hear you play it more
Hi sir do you a file of the red special that you can share?
OK! Please send e-mail to redspecialinjapan@gmail.com. Then I will send DL URL and password.
Did you make your own PIck guard
Yes. please see part 16 & 17.
凄すぎる!