- Видео 188
- Просмотров 801 861
うわっふー Uwahoo-
Добавлен 2 ноя 2021
趣味でカブト、クワガタを飼育しています!!飼育していく上で気づいたことや注意点、羽化動画などをあげています!気に入っていただけたらチャンネル登録お願い致します!!素人ですが、よろしくお願いします!!
Hi guys.
This is a channel that conveys the cuteness of beetles and stag beetles.
Hi guys.
This is a channel that conveys the cuteness of beetles and stag beetles.
Видео
国産カブトムシ幼虫 冬の飼育法について
Просмотров 2,6 тыс.14 дней назад
今回は国産カブトムシ幼虫の冬の飼育法についてです!良かったら参考にしてみてください 動画で紹介した関連動画 ruclips.net/video/KTySBMHdSmY/видео.html ruclips.net/video/K995vZXYQkA/видео.html #カブトムシ幼虫
国産カブトムシ幼虫が土の上に上がってくる原因と対策
Просмотров 3 тыс.Месяц назад
皆さんこんにちは!うわっふーと申します!このチャンネルでは成虫の掘り出しや、飼育する上での注意点や工夫などについて動画を上げています。いいなと思ってい頂けたら👍ボタン、チャンネル登録よろしくお願いします!今回はカブトムシ幼虫がマットの上に上がってきてしまった時の原因と対策についての動画になります!#カブトムシ幼虫 この動画の関連動画 ruclips.net/video/KTySBMHdSmY/видео.html
寒い冬に備える!クワガタ、カブト用簡易温室の作り方
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
#昆虫飼育 関連動画 ruclips.net/video/8snEOb-YjkI/видео.html ruclips.net/video/K995vZXYQkA/видео.html 動画で紹介した道具 サーモスタットamzn.to/4dyRAs8 温度計amzn.to/3BtGbN8 パネルヒーターamzn.to/4etXSuA
国産カブトムシ幼虫 秋の飼育方法について
Просмотров 6 тыс.Месяц назад
皆さんこんにちは!うわっふーと申します!このチャンネルでは成虫の掘り出しや、飼育する上での注意点や工夫などについて動画を上げています。いいなと思ってい頂けたら👍ボタン、チャンネル登録よろしくお願いします!#カブトムシ幼虫 この動画の関連動画 ruclips.net/video/hb-u5WtMsQQ/видео.html ruclips.net/video/6aivCLN1SOk/видео.html ruclips.net/video/K995vZXYQkA/видео.html
少しクセのあるグラントシロカブト 簡単な飼育法
Просмотров 1,8 тыс.2 месяца назад
皆さんこんにちは!うわっふーと申します!このチャンネルでは成虫の掘り出しや、飼育する上での注意点や工夫などについて動画を上げています。いいなと思ってい頂けたら👍ボタン、チャンネル登録よろしくお願いします!#カブトムシ
いろんな昆虫飼育ケースあるけど、結局どれが使いやすいの?
Просмотров 1,3 тыс.2 месяца назад
#昆虫飼育 この動画の関連動画 ruclips.net/video/351V8hd57kM/видео.html
いきもの大図鑑アドバンス「ゾウカブトとヘラクレスオオカブト」昆虫好きにはたまらない大迫力ガチャを開封!
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
いきもの大図鑑アドバンス「ゾウカブトとヘラクレスオオカブト」昆虫好きにはたまらない大迫力ガチャを開封!
カブトムシの産卵 交尾から産卵セットを組むまでの流れをわかりやすく解説
Просмотров 1,1 тыс.3 месяца назад
カブトムシの産卵 交尾から産卵セットを組むまでの流れをわかりやすく解説
【昆虫飼育】発酵マットのガス抜きをやらずにそのまま使うと悲惨な結果が…
Просмотров 5 тыс.4 месяца назад
【昆虫飼育】発酵マットのガス抜きをやらずにそのまま使うと悲惨な結果が…
針葉樹マットで観察していると痙攣のような症状が出ているのに気がついたことがあります。 しかし、落ちることもなく普通に長生きしてるのでダニ小バエ対策で針葉樹を使ってます。 ただ針葉樹でもヒノキは長期間で使う気にはなりません💦 杉や松なんかは普通に成虫採集できるらしいので(樹液を吸ってるわけではないらしいですが) あんまり気にしなくてもいいかもしれません。 広葉樹マットを1度凍らせて使うのが1番いいかもしれません。
痙攣するというのも割と聞きますね🤔麻痺してるけど寿命にはあんまり影響ないって感じなんでしょうかね🤔 ずっと使用するってなると少し心配になりますよね、コメントありがとうございます!
僕も広葉樹マットで成虫管理してます。雑虫に関してもマットを高頻度で交換していればあまり沸かないかなと思います。
こんばんは!確かに最近マット交換遅めになってたのが原因で小蝿湧きやすくなってたかもです🤔アドバイスありがとうございます!
おはようございます😊我が家では最近、増種してワイルド個体を入れた時には針葉樹マットと広葉樹マットを混ぜてダニ落としとして使っています😊基本、我が家も広葉樹マットですが、針葉樹マットで管理する方が圧倒的に楽ですからね😊面白いとこ突いてきましたね😊私が成虫を購入しているショップやブリーダーさんは広葉樹マットばかりですね。
こんばんは!ワイルド増種いいですね、しばらく増種してないので、羨ましいです笑 最初のダニ落としとして針葉樹使うのいいですね、やったことなかったです。やっぱり広葉樹派も結構いますよね🤔
@@uwahho-検証したわけではないので、偶然かもしれないけど昨日、メンガタを2匹貰った際、余ってた針葉樹マットをプリンカップに入れて家に持ち帰ったら痙攣起こしてました💦慌てて広葉樹マットに入れ替えて今は落ち着いてますが、良い悪いではありませんが針葉樹マットの利点は人にしか利がないような気がします。
@高見広光-l2q こんばんは、やっぱり一種の麻痺症状なんでしょうか🤔ずっと使い続けるのは少し気が引けますね、広葉樹にしたら治るということは、やっぱり何か原因が、、、って気しますね、ありがとうございます😊
発泡スチロールを部屋に置いたら、パネルヒーター使わなくてもそれなりに温かくないっすか?
確かにあったかい部屋だったらパネルヒーターなしでも問題ないかもですね🤔
勉強になりました😊動画ありがとうございました
ありがとうございます😊
ニジイロクワガタの越冬方法を教えてください。 よろしくお願いします。
ニジイロクワガタは割と寒さに強いので、最低15℃くらいの室温でも大丈夫です👌極端に寒くなるような場所で管理するのは避けて、マットは多めで、ゼリーをあげでみてください、ゼリー食べる量は減るかもしれませんが問題ないです👍
ご連絡ありがとうございます。早春も活動していたらペアリングにチャレンジしたいと思います。
発泡スチロールの代わりに、ダンボール使えますか?
簡易温室はダンボールで作るとどうしてもつなぎめ部分から空気が抜けていっちゃうのと、断熱性の問題からあんまり向いてないかもしれませんね🤔
@@uwahho- 猫を飼ってるでんすけど 多分発泡スチロール噛んで壊すんですよ… ダンボールの内側にアルミホイルを敷いたら 断熱性上がりますかね?
in my country that gashapon beetle are really expensive
If you come to Japan, please try it!
@@uwahho- yes I will get all those beetles I hope I can visit Japan 🙂
そんな小さい穴でも酸欠にはならないですか? 幼虫死んだことはないですか?
この簡易温室4年ほど使用していますが、幼虫が落ちたことは一回もないですね🤔もし不安でしたら穴を少し開けてみてもいいかもしれませんね🤔
質問ですがワインセラーはどのようなのを使用しているのでしょうか?将来的にワインセラー飼育も考えているのでどんなのがいいかなと。
使用してるのはさくら製作所のワインセラーで、コンプレッサー式使ってます、ペルチェ式だと本体価格がグッと抑えられる代わりに電気代はコンプレッサー式より2.3倍高いイメージです。コンプレッサー式は本体価格が基本高くて、電気代で抑えるって感じですね。あと壊れにくいです壊れにくいです。割とコンパクトで手軽さを求める場合はペルチェ式、長期間使うことを考える場合は電気代とかも考えてコンプレッサー式かなと思ってます🤔ご参考までに
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
おはようございます。とても分かりやすいですね😊国産カブトもブリードしてますが来年からイベント用に常温での多頭飼育も始めたので参考になりました😊ブリードルームに国産カブトの幼虫を個別飼育してますが今年は去年より暖かく、まだ冷暖房の切り替えをしてません。活発に動く温度より少し低めにして4月羽化させるようにコントロールしてます😊
こんばんは😊ありがとうございます!たくさん幼虫飼育するとスペースとか色々大変ですよね 確かに今年はまだあったかい日があったりして、完全に冬になったとも言い切れないですし、温度管理が若干難しいですよね🤔
冬場15度部屋だけど活動休止してたしそのへんが冬眠のラインなのかもね
そうですね、その辺の温度がラインかなとも思います🤔
カブトムシの幼虫を2匹を個別で飼っているのですが、一匹が全然大きくなりません。 2ヵ月半経ちましたが、1g〜2gくらいです。 こんなに小さくても越冬できますかね?
頭の大きさから、たぶん、最近、3令にはなりました。 2ヵ月の時よりは頭大きくなりました
こんばんは、二ヶ月経過しているということなので、それなりの体重になっていい時期ですね🤔でも1〜2gということは何らかの異常があるのかもしれませんね、越冬させる場合はマットをケースに多めに入れて様子を見てみてください
@@uwahho- そうなんですよね。同じように育てているのですが小さいんです。 マット、多めに入れますね。ありがとうございます
もう一頭の方は大きくなっているのだとしたら、生まれつき成長しにくい何かがその個体にはあるのかもしれませんね🤔
@uwahho- そうですね。 もう1頭の方は2ヵ月(今から半月前)のときに6gあり、それから見た目でどんどん大きくなってます。 11月中旬になったら、土交換(冬前の交換)のためにもう一度測定してみます。 1gの方は、見た感じ大きくなった気がしないんですよね。せめて2gになっていてほしい。
腐葉土で幼虫そだてているのですが、朝になると土の上に何匹か出てきてしまいます😢そのままにしておいても大丈夫でしょうか?
こんばんは!それは気になりますね🤔その幼虫たちはずっと上に出たままですか?もし潜っていくようならそこまで問題ではないと思いますが、そうでなければ何か原因がありそうですね🤔飼育ケースに対して幼虫が多すぎる、マットが残り少ない、病気、再発酵、これらが主な原因として考えられそうですね、腐葉土も種類によっては農業用でカブトムシ幼虫飼育には向かないものもあるみたいです。
勉強になりました😊動画ありがとうございました
ありがとうございます😊
ヘラクレスは幼虫観察したいので楽ボックスワイドで最初から羽化まで飼育しています。 いつでも幼虫が見えるのであまり触らなくなりました。 クワガタもダイソーの観察ケースで飼育しています。
ラクボックスワイド使ったことないんですけど、観察しやすそうですよね🤔ヘラクレスとか角綺麗に伸びそうですよね!ダイソーも飼育ケース増えてきましたよね笑
おはようございます😊ブリードしていれば色々ありますよね、完品で羽化させる喜びが原因不明で奪われるとショックも大きいですよね。自分のミスでないのなら、寿命と諦めるしかないと思いますよ。他を疑うとブリード意欲が低下しますよ😢
こんばんは!幼虫が星になってる時ってほんとショックですよね💦最近少し落ち込んでたんですけど、前の状態に戻りました!ありがとうございます😊
はじめまして。うちのカップルは4、5時間繋がっていたのにどうもご懐妊じゃなさそうです。やっぱり1回では少ないんですかね〜
はじめまして!それだけ長時間だと決まった!って思いますよね〜クワカブ飼育って簡単なようで難しいですね🤔
何回かペアリングしてみるのもありですね
@@uwahho- 再度ペアリングしました!動画アップしたらまた見てください♪
うちはゴロファポルテリが黒くなっててショックでした
それはショックですね💦お互い頑張りましょう!💪
こんにちは。先ずは幼虫さんのご冥福をお祈りします💦ゾウカブト系とかは幼虫期間が長いから途中で落ちたりとかしたら凄い悲しくなりますし今までの努力が水の泡になってしまうので悔しいですよね…。ちなみに私は昆虫ショップでヘラクレスやエレファスの幼虫を近いうち購入しようか考えていますがショップで幼虫を購入するのも配送と同じくらい★になりやすいんでしょうか…?
こんばんは!そうですね、ショックでかいです、、 オンラインショップ、専門店どちらからも購入したことがあるんですが、何となく専門店で購入すると途中で星になる確率は下がるような気がしてます🤔ネットで購入して、配送された個体でも羽化する個体は羽化するんですけどね、仰る通り配送が原因になってる部分はあるかもしれませんね🤔
こんばんは✋ウワッフーさん悔しいよね💦特に外国産カブトはデリケートな感じがしますね。病気や遺伝も調べると結構ありますよ。 特に蛹化不全は、中々の確率で遺伝しますし、自分のミスにせよ違うにせよブリードには付き物ですよ😊だからこそ、羽化した時の喜びでしょう😊気持ち切り替えていきましょう。
こんばんは!そうですね〜かなり落ち込みました、遺伝、病気が今回の原因かなとちょっと考えてます🤔久々に命の儚さを思い知りました、他の種ですが、前葉になっている個体がいるのでその羽化を楽しみに気持ち切り替えます!ありがとうございます!
😢😢😢😢😢😢😢
マット本当に高いですよね💦食べ盛りだし😅助かります!!
腐葉土は量の割に安いので助かりますよね!かさ増しにいいですよね👍
うわっふーさんこんにちは😊田舎に住んでます。庭の土にはコガネムシなどの幼虫が住んでいます。庭の土も混ぜても良いと思いますが?
こんにちは😊コガネムシ幼虫は植物の根っこを食べるみたいですね、庭の土をあげたことがないので詳しくは僕もわからないんですが、混ぜないほうが健康に幼虫が育つかなと思います🤔
わっふーさん、こんにちは。10月3日にマット交換した幼虫たちがマットの上に出てきています。まだ2週間ですがマット交換必須ですか??😮
こんばんは!現在も幼虫はマットの上にいますか?フンが結構目立つようだったら交換してあげたほうが良いですが、マット交換してからそこまで日にちが経ってないことを考えると他の原因がありそうな気もしますね🤔
10月13日に投稿した動画が役に立つと思うので、よかったら見てみてください
@@uwahho- お疲れのところお返事ありがとうございます🙇
@@uwahho- 拝見しますありがとうございます🙇
こんばんは😊国産カブトの多頭飼育での幼虫が上に上がって来る原因ですか😊多頭飼育、個別飼育でも酸欠、マットの再発酵はアルアルかと思います😊多頭飼育でも個別飼育でも冬を越えたらマットは固めて詰めないと蛹室が作れずマットの上に幼虫が上がってきたりします😊ウワッフーさん😊こういうコメさせるために、故意に触れませんね😊
こんばんは😊また補足して頂いてありがとうございます!一応台本書いてやってるんですけど、どうも抜けが多くて、、、気をつけます🫡
同じくシロカブトの二齢幼虫ペットショップで購入して四ヶ月まだかまだかと成虫になるの待ち望んでます
幼虫から飼育すると成虫の姿見るの待ち遠しいですよね笑 めちゃくちゃわかります!
自分もカインズの野菜保存箱大の発泡スチロールを持っていますがアルミの断熱シートも貼った方がより温度は安定しますかね?
そうですね🤔やったことはないんですけどアルミ箔は熱を閉じ込める性質があるみたいなので、断熱材としても使えますね!発泡スチロールだけよりも外気温の影響を受けにくくなると思うので安定しそうですね🤔
@@uwahho-なるほど。アルミで断熱効果を強化すれば外の寒い空気が入っても発泡スチロールの中が下がりにくいですし夏場でも保冷剤や凍ったペットボトルを入れた時、冷えやすいていうのも便利だと思いますね。
100均のゼリーも同じ考え方でいいですか?
クワガタが食べている様なら問題ないです👍
はじめまして! 参考になりました!
ありがとうございます!
こんにちは。これ作ろうと思います。質問なのですが沢山幼虫が居る場合発泡スチロールを複数個買って2段目以降下をくり抜いて被せてってやればヒーター1つでも大丈夫なんですかね?自室でやってるのでエアコンがなくて💦是非コメントよろしくお願いします。
コメントありがとうございます😊 昔2段目の底をくり抜いて音質を作っている方の動画を見たことがあり、その方はうまくやられてる様でした🤔1段目と2段目をできるだけ隙間なくくっつけられるかがカギだと思います!ヒーター一つでも問題はないのですが空間全体があったまるのに時間はかかってしまいますね🤔
@@uwahho- なるほど...全体に時間がかかっても2段目位まででしたら☆にはならないですかね?
@Eve_0311akaneko 蓋をしてる状態だったら問題ないと思います、蓋を開けたり閉めたりこまめにやると断熱性が良くなくて熱が逃げがちになると思うので蓋をしたらなるべく開けないなど工夫してみると良いと思います🙆
@@uwahho- なるほどありがとうございます。うわっふーさんXはやってないですか?やってたらフォローしたくて!
@Eve_0311akaneko ありがとうございます!でもXやってないんですよ〜😭すみません🙇
メスの取り出しは産卵セット組んでいつ頃に取り出しますか?
ケース下を見てみて、卵がある様でしたら取り出して大丈夫です👌もし見えない場合は1週間を目安にゼリー食べに上がってきたら取り出す感じで大丈夫です!
カブト虫でよく育つならば 海外産のオオカブトも育ちますか?
クワガタが食べた菌糸カスをカブトマットに混ぜてヘラクレス幼虫などに与えると大きくなりますよ!
ニジイロの菌糸の種類についてですが自分の研究の結果、オオヒラタケ菌糸やヒラタケ菌糸よりもカワラ菌糸の方が向いているということが分かりました。 ♂オオヒラタケ菌糸800mlの15匹の平均が59.3mm(最大サイズ60.3mm) ♂カワラ菌糸800mlの15匹の平均が63.2mm(最大サイズ65mm) ♀オオヒラタケ菌糸800mlの18匹の平均が37.5mm(最大サイズ40.1mm) ♀カワラ菌糸800mlの20匹の平均が40.4mm(最大サイズ43mm) でした。(計算ミスあったら申し訳ございませんm(_ _)m)
おお、これは貴重なデータをありがとうございます!カワラは圧倒的なようですね!平均値ということは偶然ではなく何らかの要因があって、それがニジイロクワガタとマッチしたと考えて問題なさそうですね🤔ありがとうございます!
勉強になります ありがとうございます😊
ありがとうございます!
こんばんは😊国産カブトをブリードルームで管理すると、半年で羽化すると思います。多頭飼育より個別飼育の方が個体の大きさが揃う感じがしますよ😊マット交換も飼育容器を、ひっくり返すと楽だけど上の糞だけを取り除きマットを継ぎ足す感じが幼虫に与えるストレスが軽減されると思います😊
こんばんは〜!半年だと来年の1、2、3月ぐらいに羽化ですかね🤔去年多頭でやって確かに大きさばらつきありました、そうですね、幼虫のために今度はマット継ぎ足しでやろうと思います!いつもありがとうございます😊
同じKBファームのプロゼリー与えてますが半分カットの表面が2日以上経つとカピカピになるか青カビ生えます。 1週間でカビなど生えませんか? もしくは生えても気にしなくていいのでしょうか?
コメントありがとうございます!僕のところではクワガタが食べはじめたプロゼリーはカピカピになることは少なめですね🤔(でも、たまにそうなることはあります)カビは生えること結構ありますね、もしそうなったらその都度交換してあげるのが良いと思います🤔
参考になりました。 ちなみにコバエ対策としてよくある冷凍の他に、マットに熱湯をかけるなんてやり方も聞いたりするんですがどうなんでしょうか?
ありがとうございます! 熱湯はやったことないのでわからないですが、純粋な水(熱湯している)をかければバクテリアがどうなるか不安ではありますが、コバエは消滅するかもですね🤔
先週今週と40ミリクラスのコクワのオス取れました、おそらく最後であろう、ノコギリの2次発生の短歯型オスも発見、しがみつく足の強さが弱くなっていたので、そろそろ寿命かなという個体でした。 コクワの40ミリクラスのオスは種親候補として来年の繁殖に。
もう秋ですからノコギリたちもかなり疲労が溜まってそうですよね😅40ミリのコクワオスはかなりデカいですね!来年大きな個体が羽化するといいですね👍
繁殖させた46㎜のオスが2年目で、いつ寿命が尽きてしまう可能性があったので、種親候補の40㎜クラス採集出来たのは幸いです。
グラントシロカブトの成虫期間は何月から何月ぐらいまでですか?今から買っても長生きしますか?ペアリング希望ですが
グラントの成虫寿命は長くてだいたい4ヶ月くらいですね、外国産カブトの場合特に羽化する期間とかはなくて、温度管理で何月にでも羽化してくるので羽化日からどれくらい経ってるかで見ると良いと思います🙆
凄い!こんだけ大きいと、ヒラタクワガタみたいですね。
ミニヒラタって感じですね笑
今年はカブトの発生が早くノコの二次発生も早かった気がする😊いつもならまだノコが捕れてたのに😊
確かに今年はクワガタが早めに見えましたね!今年は結構暑かったですからカブクワたちもしんどかったんでしょうかね🤔
近所のセブンイレブンでよく捕獲してます。w 雑木林は下草と下枝が酷くて侵入できませんでした。 未だにミニノコギリメスとコクワメスの見分けがつきません。ww
買い物した後にクワガタいたら最高ですね!確かにメスの見分けはちょっと分かりづらいですよね😂
ちょっとした質問ですが暑い部屋よりも寒い部屋の方が材のバクテリアは減ってしまいやすいですか?
そうですね、実際に冬とかになると木が柔らかくなるのに時間がかかるので=バクテリアの数が減ったか、数は変わらないけど活動量が減ったということになると思います🤔
こんばんは😊我が家は今回は国産カブトは2000個取りました😊ラッシュのレギュラーマットで現在は管理してます😊クワガタの幼虫の廃マットと混ぜて使ってますが腐葉土よりはサイズでますよ😊
こんばんは☺️卵2000個ですか!すさまじいですね笑 やっぱりクワガタ幼虫の食べカスってカブトには相性いいんですね🤔 ありがとうございます!
@@uwahho- クワカブのブリード費用の足しになるようにとイベントや販売してます😊田舎では見向きもされない国産カブトでも、ちょっと町の方に持って行くと喜ばれます😊ゴールデンウィーク前に成虫のペアで出すと飛ぶように売れます😊シーズンになると虫クジのハズレとして出しますがサイズがある個体が多いので重宝してます😊
@user-kg7bq3fx1m 田舎だと意外といるとこにはいますもんね、たくさんの子供達が大喜びですね!僕も子供の頃ペアで買ってもらったことがあって飛んで喜んだことあります☺️
ウチは壊滅でした。江田島、ヤクシマ、ツチヤで2セットずつ組んで、江田島の幼虫が4頭だけでした。 去年は全部で150頭ほどだったので、何が悪かったか全くわかりません。ww
カブトムシって産むペアはよく産みますけど、そうではないペアは全く産まないですよね笑 去年爆産ですね!
初めまして、その昔昆虫少年だった者です。30年以上前ですが当時の血が滾ってクワカブ動画をよく観ております。なかなか興味深いテーマですね。 まず気候が最大の要因になっているのではないかと思います。日本は四季がハッキリしていますので成虫は一斉に夏出てきて交尾し産卵していく。どの個体を見てもサイクルは決まっていると思いますが、熱帯雨林気候では常夏の為、個体によって成虫になる時期はバラバラなのではないでしょうか?ヘラクレスでは幼虫期間が♀1年、♂1年半と異なるとも他の動画で聞いています。そうすると日本のカブトムシの場合、一斉に成虫になるので一度に沢山の出会いがあり子孫を残せるチャンスは短い期間に集中しているので寿命は短くなり、ヘラクレスは出会いのチャンスが少ないので長生きになると言えると思います。グラントシロカブトは一応四季のある所に棲息しているのでヘラクレスよりは短いのではないでしょうか?
確かに熱帯雨林気候だと常に夏ですね☀️何となくですが日本が四季があるので南米も四季があると勝手に考えてましたが、そこは盲点でした、オスメス同士の出会いは国産カブトより確かに少なそうですね🤔グラントの寿命もそれで説明がつきますね!コメントありがとうございます!
グラシロ飼育とても気になってます! 即売会で元気なオス単が売られてて良いなあと思いつつ、一瞬他のとこを回った間にすぐ売り切れてしまいめっちゃ後悔しました… 白で小さなヘラクレス感あって魅力的ですよね!かわいい! 次の即売会で見かけたら購入したいです!
グラシロは人気なので売り切れてしまうのも納得ですね!可愛さとかっこよさがあるカブトって意外と珍しいんですよね笑 次購入できるといいですね☺️
グラシロ、私が初めて外国産カブトで、それからディナスティス属を数種類飼育しました。 卵の期間の長さは本当に大丈夫?と思うくらい長くて参りましたね。 グラシロの卵の期間もそうですが、ティティウスの休眠期間の長さも心配になりますね。
卵期間の長さに最初は不安になりますよね笑シロカブトは全般的に何らかの癖がある種が多いかもしれませんね🤔