Kuni's secret base
Kuni's secret base
  • Видео 181
  • Просмотров 2 846 013
#03「脱走防止柵の製作」
新たに子猫を3匹お迎えし、合わせて5匹になり賑やかになった我が家。
猫たちの脱走防止のために、脱走防止柵を製作・設置します。
Просмотров: 1 972

Видео

#02「レイズドベッドの製作」
Просмотров 2,9 тыс.7 месяцев назад
プランターでの野菜作りは水やりが大変だったり土の容量が少なく生育がいまいち。 より便利でお洒落な庭を目指して、レイズドベッドを製作します。
#01「新生活スタート」
Просмотров 3,7 тыс.10 месяцев назад
サブチャンネルもしくは新規チャンネルにて投稿予定でしたが、秘密基地(別荘)での動画も今後は家族4人での活動になりますので、引き続きこちらのチャンネルでお楽しみください。
【山林開拓】#177「今後について」
Просмотров 11 тыс.Год назад
長らくお待たせしてしまって申し訳ありません。 現状の報告と、今後についてです。
[Mountain Forest Reclamation] #176 “Preparation and planting of autumn and winter vegetables”
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
今回は、畑の上段の夏野菜を撤去し、らっきょうやにんにく、秋冬野菜の植え付けをします。
#175 “Attach tissue case to Jimny”
Просмотров 2,7 тыс.Год назад
収納スペースの少ないジムニー、普段使う小物としては一番大きいであろうティッシュを天井に設置できないか。 天井部にあるボルト穴2か所を使い、ティッシュケースを製作・設置します。
#174 “Jimny delivered”
Просмотров 5 тыс.Год назад
去年の3月に発注したジムニー、1年半待ってやっと納車されました。
[Forest Reclamation] #173 “Resuming Entrance Renovation”
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
新たな水源の確保も終わったので、玄関のリフォームのを再開していきます。
[Mountain forest reclamation] #172 "Production of sofa for 1 person"
Просмотров 5 тыс.Год назад
自動カンナを購入しました。 今回は、その自動カンナの試運転も兼ねて1人用ソファを製作します。
[Forest Reclamation] #171 "Manufacturing and setting up a pump hut"
Просмотров 6 тыс.Год назад
今回は、ポンプ及び浄水器の保護、凍結防止のために小屋を製作・設置します。
[Forest reclamation] #170 "Completed! Second water source using rainwater"
Просмотров 8 тыс.Год назад
今回は、雨水タンクに運用可能な量の水が貯まったので配管の切り替えを行います。
[Forest reclamation] #169 "Pump installation"
Просмотров 6 тыс.Год назад
今回は、完成した雨水タンクへポンプと浄水器を接続します。
[Mountain forest reclamation] #168 "Shading hut for rainwater tank -Completed-"
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
今回は、雨水タンクの遮光小屋の正面板を製作・設置し、ろ過装置と接続します。
[Forest reclamation] #167 "Monkey damage again"
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
今年はやって来ないと思っていた猿。 とうとうやってきました。しかもネットハウスのネットを破って侵入されました。
[Forest reclamation] #166 "Installation of roof and rainwater tank"
Просмотров 4,4 тыс.Год назад
前回に引き続き、雨水タンクの遮光小屋の作業です。 今回は、屋根の取付とタンクの設置、連結です。
[Mountain forest reclamation] #165 Rainwater tank shading hut base installation
Просмотров 4,3 тыс.Год назад
[Mountain forest reclamation] #165 Rainwater tank shading hut base installation
#164 “Production of rainwater tank and wall plate”
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
#164 “Production of rainwater tank and wall plate”
#163 “Light-shielding hut and roof for rainwater tank”
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
#163 “Light-shielding hut and roof for rainwater tank”
#162 Making a frame for the light shielding wall of the rainwater tank
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
#162 Making a frame for the light shielding wall of the rainwater tank
#161 Harvest of shallots
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
#161 Harvest of shallots
#160 “Building a rainwater tank base”
Просмотров 3,2 тыс.Год назад
#160 “Building a rainwater tank base”
#159 Effect of heavy rain
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
#159 Effect of heavy rain
#158 “Connecting the filtration device”
Просмотров 4,9 тыс.Год назад
#158 “Connecting the filtration device”
#157 “Painting of curtain plate of folded-plate roof”
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
#157 “Painting of curtain plate of folded-plate roof”
#156 “Planting tomatoes and eggplants”
Просмотров 2,3 тыс.Год назад
#156 “Planting tomatoes and eggplants”
#155 Making a shading hut for filtration equipment
Просмотров 4,8 тыс.Год назад
#155 Making a shading hut for filtration equipment
#154 “Cleaning rain gutters and planting seedlings”
Просмотров 4 тыс.Год назад
#154 “Cleaning rain gutters and planting seedlings”
#153 "Improvement of filtration equipment"
Просмотров 6 тыс.Год назад
#153 "Improvement of filtration equipment"
#152 “Preparing and ridges for summer vegetables”
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
#152 “Preparing and ridges for summer vegetables”
#151 "Manufacturing a filtration device"
Просмотров 30 тыс.Год назад
#151 "Manufacturing a filtration device"

Комментарии

  • @cantin-777
    @cantin-777 День назад

    闇バイトのクソガキもここまでは来ないだろ!わら

  • @ktw4936
    @ktw4936 17 дней назад

    興味深く拝見しました。1.5m/ 年間x2mx2m=6000L, 100mmの雨で400L、台風は少し心配で、あとは泥が溜まるとか、藻の発生とか。数年後の動画を楽しみにしています。良かった点、改良点とか

  • @春-m5o
    @春-m5o Месяц назад

    家の外回りを掘って 全部、塩ビ管で 施工したのは 正解です。 すばらしい!

  • @skyfish7777
    @skyfish7777 2 месяца назад

    これはとても参考になった。有難う!

  • @GooPunch_
    @GooPunch_ 2 месяца назад

    もともと水道屋さんですか?手順とても参考になります。

  • @shobei9595
    @shobei9595 3 месяца назад

    凄いですね! 山に小屋を作っていて、今日、シンクが完成しました。 雨樋から雨水を濾過してタンクにため、それをシンクで使おうと考えてます。 この濾過装置でどのくらい水は綺麗になるんでしょうか?

  • @ネーチャーボーイ
    @ネーチャーボーイ 3 месяца назад

    理系的思考の頭を持っておられる方と推察いたします とてもわかりやすく、我が家の雨水活用タンクの制作にフル活用させていただきたく思っております。 ありがとうございました

  • @tagdaisuki
    @tagdaisuki 4 месяца назад

    大変参考になります。便利な工具を使われていますね。   排水栓にホールソーで穴を開けておられますが、商品名とどちら(例 アマゾン)おしえていただけますか? よろしくお願いします。

  • @appi6213
    @appi6213 4 месяца назад

    炉壁も炉台も皆同じような仕上げばかり 結構な手間とお金を掛けてるけど 本物の耐火煉瓦積みや石でやる動画が無いのは何故だろう

  • @kkuwa5310
    @kkuwa5310 5 месяцев назад

    立派な設備を作りましたね、しかし農器具小屋の屋根(受水面積が2坪程度)で十分な雨水が期待はできますかね。

  • @JYUK-z8o
    @JYUK-z8o 5 месяцев назад

    メルカリで売って小遣い稼ぎできそうな内容

  • @verdastelo
    @verdastelo 5 месяцев назад

    お久しぶりです。配信ありがとうございます。 我が家でネコを飼っていたころを思い出しました。 動画拝見しながら「あー、こういう仕草するする。こういうことあるある」と思い出しつつ懐かしくなりました。 今はネザーランド・ドワーフという小さなアナウサギを飼っているのですが、いずれは再びネコを飼い始めてしまいそうです。 なんとか、『こねこがいっぱい にゃんにゃんにゃん!』や、『ヨクネルとひな』といった絵本でネコちゃんへの想いを抑えていますw ネコちゃんの性格にもよるのですが、たいていは床も壁も柱もカーテンも傷だらけになってしまうのですよねー。。。

  • @myunmyun17
    @myunmyun17 5 месяцев назад

    ろ材毎にメンテができるようなろ過装置を考えていましたこちらに近い感じです。参考にさせていただきます

  • @eishi5353
    @eishi5353 6 месяцев назад

    新たな仔猫を受け入れたんですね!こりゃ面倒を見るのも大変そうですが頑張って下さい。うちは私は飼いたくてしょうがないのですが一人猫アレルギーが居て飼うなら行かないと言われればどうしようもない。(;^_^A 羨ましい!

  • @田中ぽち-e2o
    @田中ぽち-e2o 6 месяцев назад

    お嫁さまを貰ったと思いきや、猫屋敷化?脱走は危険なので、大事な作業!お疲れさまでした。

  • @SkylarkUtopian
    @SkylarkUtopian 6 месяцев назад

    草ボーボーの耕作放棄地が増えたためもあり、ヤギ除草がブームみたいですが、 ヤギが要るとサルやイノシシが寄ってこないとも聞きました。 ヤギが周辺を除草してくれることで害獣の隠れ場所が減るからというだけでなく ヤギの姿を見ただけで逃げて行く、近づかないということが報告されているようですね。

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP 6 месяцев назад

    おうちの屋根の雨どいの水も集めたら タンクもう1~2個増やしてもすぐいっぱいになるような気がします。 3坪ほどの屋根でも 30分ほど本気で雨が降ったら お風呂いっぱいぐらいはすぐに溜まりますからね あと エアコンのドレン水も 馬鹿にならない量が出てるかもしれません。 うちは 足元は単管足場で 下を人が通れるスペース開けてます。出てくる水圧もまあまあ 程よく 1インチのホースで 出してます。 タンク増設も 出口だけバルブよりタンク側で繋いでおけば2個目3個目も勝手に溜まりますね。

  • @kumarokuminami5616
    @kumarokuminami5616 6 месяцев назад

    あ、おひさしぶりです! あいかわらず会社の無双ぶりがはんぱないです! ここなら害獣に食べられることはないので安心ですね! 別荘は大丈夫かな?

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 6 месяцев назад

      お久しぶりです! ここは鳥に実を食べられるか虫に食われるくらいの被害ですね(笑) ただ最近は暑さで虫もあまり来ないかわりに暑さで葉が焼けたりしちゃいますが💦 別荘は4月に入籍・こっちに引っ越してきて色々とバタバタしていてあまり行けていません😭 盆休みに一度行って、窓を開けて風を通したり雨水タンクの掃除などをしに行く予定です。 ありがとうございます😊

  • @1z3xcyamahar
    @1z3xcyamahar 7 месяцев назад

    山林開拓楽しみにしてました。が、 恐らくもう楽しい投稿は見込めなさそうですね。 DIY小屋も十数年は先延ばしでしょう。 家族2人と2匹でお幸せにお過ごしくださいませ。 応援してました‼

  • @chococ8827
    @chococ8827 7 месяцев назад

    動画配信有難うございます🙇 結婚されて日々忙しい事と思います🥰 色々な物を自分で作って凄いなぁ〜て思っています🤩 頑張って下さいね🙏 応援して居ます👍🏝️🥳🍀🌺

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      新しい環境での生活は大変なこともありますが、楽しいことも多いです。 1人でじっくり考えてDIYももちろん楽しいですが、パートナーと一緒に考えて作っていくこともまた楽しいです😄 今後もできる範囲で色々なものを作って楽しんでいこうと思っています。 ありがとうございます☺️

  • @YK.BOMBER
    @YK.BOMBER 7 месяцев назад

    お疲れ様です、こちらは菜園大丈夫な方ですね? 今年はなにやら外気が違うので気をつけ作業して下さいね!!

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      ここは私たち夫婦の自宅になります。 普通の住宅街にあるので獣害はさすがにないはず💦 夏が始まる前からもうすでにあついですもんね🥵 ありがとうございます😊

  • @Guppy.
    @Guppy. 7 месяцев назад

    猿に脅かされる事の無い菜園ですね~ 良きかな

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      ここではさすがに獣害はなさそうで安心ですね😄 害虫対策くらいですみそうなので、これからが楽しみです。 ありがとうございます😊

  • @mwoch
    @mwoch 7 месяцев назад

    人が何かを作っているのを見るのが好きです🎉

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      専門ではないので毎回手探り状態でやっています。 失敗してもやり直せるのがDIYの醍醐味ですし😄 ありがとうございます😊

  • @eishi5353
    @eishi5353 7 месяцев назад

    お久しぶりです、頑張っていますね!こちらは獣害が無いでしょうから安心して作れますね!

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      ここではさすがに猿も鹿も出没しないので、あとは鳥や害虫対策くらいですね😄 ありがとうございます😊

  • @小林和恵-t6m
    @小林和恵-t6m 7 месяцев назад

    お疲れ様です👩‍❤️‍💋‍👨 また素敵な物出来ましたね自家農園で沢山つくれますね、多分別荘でなくて自宅ですよね、お庭も広くてまた沢山のお野菜とかと作ってくださいませ、楽しみにしております💃💃💃 いつも丁寧なお仕事なさってる🙆🙆🙆

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      ここは私たち夫婦の自宅になります。 別荘では畑で野菜を作っていたのでプランターだとどうしても物足りなくなってしまって💦 今年の夏野菜の時期には間に合わなかったので今回は栽培期間の短いものばかりになっちゃいますが、プランターよりも管理が楽になるのは嬉しい限りです。 ありがとうございます☺️

  • @安正-x9z
    @安正-x9z 7 месяцев назад

    触っただけでぐらぐらしているので此れなら台風で吹き飛んでしまいそうですね、其れに基礎ができていない、ブロックを置いてあるだけでそれに金物で留めていますが台風では効果はないでしょう。

  • @三味線屋勇治
    @三味線屋勇治 7 месяцев назад

    斧の握り、刀と同じようにすると、狙い定まります1

  • @となりの中トロ
    @となりの中トロ 7 месяцев назад

    はじめまして。 楽しく最初から拝見させていただいております。 DIYの域を超えてしまいましたね。 製材・家具製作所の方向が見えて来ましたね😁

  • @藤田かおり-e7g
    @藤田かおり-e7g 7 месяцев назад

    “卵を産み付ける場所はだいたい水の表面なので、銅板は水面に近いところが良い”と聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうね?

  • @Theimon
    @Theimon 7 месяцев назад

    95センチマルチを半分にして畝の両側に被せてみてみてはいかがですか。水分の蒸散も抑えられるかな。

  • @tady7413
    @tady7413 7 месяцев назад

    山の様子もお願いします

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 7 месяцев назад

      近々にんにくの収穫に行く予定をしています。 結婚後バタバタしていて2ヶ月ほど行っていないので💦 ありがとうございます☺️

  • @ジュン-e2w
    @ジュン-e2w 8 месяцев назад

    バックグランドミュージックが喧しく静かに拝見したいですが。

  • @ダースベイダー-u4o
    @ダースベイダー-u4o 9 месяцев назад

    のんびりした音楽とも相俟って、素晴らしい動画ですね😊 羨ましい❤

  • @DOVOH-Afra
    @DOVOH-Afra 9 месяцев назад

    素敵な動画!! DOVOHのレーザー墨出し器を試してみませんか?他にDIYプロジェクトはありますか? もしそうなら、私たちと協力していただければ幸いです。

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 9 месяцев назад

      ご視聴いただきありがとうございます。 いずれは床や壁などもリフォームする予定なので、その際にレーザー墨出し器も使うことがあると思います。

    • @DOVOH-Afra
      @DOVOH-Afra 9 месяцев назад

      @@kunissecretbase6192 承知いたしました。

  • @kumarokuminami5616
    @kumarokuminami5616 9 месяцев назад

    おめでとうございます! あたらしいチャンネルはもうあるのかな?さがしてみよう!

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 9 месяцев назад

      お久しぶりです! 新たにチャンネルを立ち上げる予定でしたが、今までの秘密基地での活動もこれからの活動もどちらもこれから折り重なっていくだろうと考え、引き続きこのチャンネルで配信していくこととなりました。 新生活スタート後の動画を1本上げていますので、これからも見ていただけるとうれしいです。 ありがとうございます😊

  • @eishi5353
    @eishi5353 10 месяцев назад

    夫婦でできるのが良いですね!うちは絶対にやらないと宣言されてます。(;^_^A なのに文句だけは言うからな。(笑) でも器用な奥様で良かったですね!一人より二人の方が進行が全然違いますからね!羨ましいなぁ!

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 10 месяцев назад

      DIYにも興味のある奥さんで良かったです😄 最初のうちはぎこちないかもしれませんが、慣れてくれば2人で作業あうるほうが断然進みが違うでしょうね💪 たまに秘密基地のほうも様子を見に行きながら、快適な住まい作りをしていこうと思っています。 ありがとうございます☺️

  • @chococ8827
    @chococ8827 10 месяцев назад

    動画配信有り難うございます💫 此れから自宅のリホームが楽しみです😄 夫婦で頑張って✊😃✊下さいね👍

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 10 месяцев назад

      お久しぶりです😄 まだしばらくはバタバタしていて、本格的なリフォームはもう少し先になりそうですが、秘密基地のほうも含めて夫婦で力を合わせて快適な住まい作りをしていこうと思っています。 ありがとうございます☺️

  • @Andrewcc.
    @Andrewcc. 11 месяцев назад

    Great storage😀 good to have you back.

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 10 месяцев назад

      This house doesn't have much space for storage, especially on the first floor, so I'm planning to come up with various ideas as I move forward. I would be happy if you could watch it again in the future😄

  • @三条ひこ
    @三条ひこ 11 месяцев назад

    前にDIYされていた愛知の家は別荘としてこれからも維持していかれるのでしょうか?

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      はい、今後は別荘として利用するつもりです。 自宅のリフォームが優先ですが、別荘のほうも少しずつでもリフォームをしたいと考えております。 あと、別荘の畑はそのまま継続してやっていくつもりです。 ありがとうございます☺️

  • @inotantan0122
    @inotantan0122 11 месяцев назад

    お久しぶりです! まさか奥様もDIYに参加とは!しかも筋が良いときた😁 お二人で、より住みやすく改造していく様を楽しみにしています👍 しかしニャンズがカワイイ✨😍

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      お久しぶりです😄 1人で自分の好きなペースで作業するのも好きですが、2人であれこれ考えたり一緒に作業したりと、今までにはない楽しさがありますね。 ありがとうございます😊

  • @村上久枝-q8h
    @村上久枝-q8h 11 месяцев назад

    奥様ビス打ち上手 主導権は奥様

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      インパクトドライバーは使ったことがない奥さんだったんですが、コツを掴むのが早くてびっくりしました😄 私の出番がなくなる日も来るかもしれません(笑) ありがとうございます😊

  • @tsukikage.
    @tsukikage. 11 месяцев назад

    ワゴンはいいっすね👍🏻 デッドスペースがなくなって収納が活かせる工夫が素晴らしい😊 流石⚜️

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      昭和の押し入れって奥行きが深くて物を取り出すのが大変なんですよね💦 キャスターを付けて奥の物も取り出しやすくして、さらに複数段にすることで収納力もアップしたので良かったです😆 2階にも押し入れありますし、どんどん使いやすい家にしていきたいです。 ありがとうございます😊

  • @verdastelo
    @verdastelo 11 месяцев назад

    お久しぶりです! 配信ありがとうございます。 自分も長らく猫を飼ってきましたが、キジトラちゃんはだいたい人懐っこいですね。白黒ブチはおっとりで、ミケちゃんは意外と気難しい印象です。 それはともかく、新しいご家庭での和やかな雰囲気が映像から伝わってきました。 これからの動画配信も心待ちにしております。

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      お久しぶりです😄 しょーちゃんのほうはかなり人見知りが激しくて、懐いてくれるまでにかなり苦労しましたが懐いてくれるようになってからは家族4人で仲良く暮らしています😉 たまに秘密基地(山林)のほうも様子を見に行きつつ、この家のリフォームをメインに進めていきますのでこれからも見ていただけると嬉しいです。 ありがとうございます😊

  • @小林和恵-t6m
    @小林和恵-t6m 11 месяцев назад

    お疲れ様です👩‍❤️‍👨 いい御縁があったのですね、奥様のたくましさが伝わって来ました(褒めてます)😊 お家がどういう風に変身して行くのか楽しみです💃 一人より二人、二人より四人 賑やかで良いです🙆🙆🤭 またゆっくりで良いですのでお待ちしております🥰

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      お久しぶりです😄 電動工具は初心者の奥さんでしたが、回数を重ねるごとに上達していくのを隣で眺めているのも嬉しい限りです😆 今までのような頻度では動画投稿は難しいですが、リフォームやにゃんこたちの動画をこれからも楽しんでいただければと思っています。 ありがとうございます😊

  • @akemi772
    @akemi772 11 месяцев назад

    待ってました! でも最初サムネとアカウントがピーンと来なくて、えっ?えっ?でした(苦笑) そうでしたよね😊猫ちゃんが居たんですよね🐈 リフォームが楽しみです😊

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      お待たせしました💦 サムネは、今回から写真のチョイスとデザインは奥さんに作ってもらっているので今までのサムネよりもオシャレになっているかと(笑) これからは不定期での投稿になりますが、家族4人でのんびり楽しくやっていこうと思っています。 ありがとうございます😊

  • @leabarto8156
    @leabarto8156 11 месяцев назад

    Congratulations

  • @eishi5353
    @eishi5353 11 месяцев назад

    そうなんですね!そりゃおめでとうございます!!!私もコロナが落ち着いて本来の仕事が忙しくなり観れていませんでしたがいきなりのおめでたい話にほっこりです!でもリフォームの方もやり甲斐のある戸建てで力がはいりますね!(;^_^A

  • @渚の星
    @渚の星 11 месяцев назад

    タンク容量は300㍑?200㍑?ですか?

    • @kunissecretbase6192
      @kunissecretbase6192 11 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございます。 タンク容量は300㍑のものを使用しています。 猛暑の時期だとたまに空になってしまいますが、それ以外の時期では十分な容量かなと思っています。

    • @渚の星
      @渚の星 11 месяцев назад

      @@kunissecretbase6192ありがとうございました。 私も300㍑のタンクを設置して給排水管の工事も完了しました。干ばつ時期が待ち遠しいですww

  • @appi6213
    @appi6213 Год назад

    立派な土の庭があるのに 何故スタンドにプランター 地植えすればとても楽で植物も元気なのに

  • @chococ8827
    @chococ8827 Год назад

    動画配信が無いので どうしたのかと思って居ました🤔 ご結婚されるのですね💫 おめでとうございます🎊 これからも動画配信楽しみにして居ます👍 頑張って✊😃✊下さいね👍