神社ねこ
神社ねこ
  • Видео 51
  • Просмотров 474 361
【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<後編>[古事記]| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
#古事記 #神社 #天皇 #欠史八代 #四国 #徳島 #高知 #愛媛 #香川 #阿波 #土佐 #伊予 #讃岐 #日本史の謎 #日本書紀 #都市伝説 #sigmafp #sigma #pov
■正誤表
■リンク
・神社ねこの「note」
 note.com/jinja_neko
<過去動画>
・【四国で読解く】隠された古代天皇・欠史八代と四国
 ruclips.net/video/mZLO739lX70/видео.html
・【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<前編>
 ruclips.net/video/IOEE6HfiKCs/видео.html
・【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<中編>
 ruclips.net/video/IrbPaDWhr6U/видео.html
■訪れた場所・神社
・伊豫神社
住所:伊予郡松前町神崎193番地
マップ:maps.app.goo.gl/mxmfmYVjYfoyG1hb8
・伊豫神社
住所:愛媛県伊予市上野神戸郷2、485番地 ※いよし・うえのにある伊豫神社
マップ:maps.app.goo.gl/mobx9ft6JQdAeSFaA
・阿沼美神社(あぬみ)
住所:愛媛県松山市味酒町3-1-1
マップ:maps.app.goo.gl/fUEHGweSHcH9R64YA
・佐々久神社
住所:愛媛県東予市安用甲512番地(とうよしやすもち)※現在西条市
マップ:maps.app.goo.gl/Mi1dR1JMGRBiWhEn7
・井川神社
住所:愛媛県伊予三島市豊岡町岡銅381番地ノ甲(現在:愛媛県四国中央市豊岡町岡銅381)
マッ...
Просмотров: 3 922

Видео

【四国で読解く】欠史八代に続く第10代・崇神天皇の足跡[古事記](徳島・香川・高知・愛媛)
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
#古事記 #神社 #天皇 #崇神天皇 #四国 #徳島 #高知 #香川 #愛媛 #阿波 #土佐 #讃岐 #伊豫 #日本史の謎 #日本書紀 #都市伝説 ■note note.com/jinja_neko/n/n88ddb0d22373 ■正誤表 ■阿波が倭国(日本発祥)の地である事を発信しているYotuber】 ・邪馬台国は阿波だった!:www.youtube.com/@yamataikoku/videos ・のだせんいち: www.youtube.com/@のだせんいち/videos ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@ANYA-channel/videos ・シン・きー歴史沼チャンネル:www.youtube.com/@new.histiry-key/videos ・ソロモンクロニクル: www.youtube.com/@solomon88358/videos ...
【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<中編>[古事記]| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
Просмотров 7 тыс.5 месяцев назад
#古事記 #神社 #天皇 #欠史八代 #四国 #徳島 #高知 #愛媛 #香川 #阿波 #土佐 #伊予 #讃岐 #檮原 #浮穴郡 #隈研吾 #日本史の謎 #日本書紀 #都市伝説 #sigmafp #sigma #pov ■正誤表 ■リンク ・神社ねこの「note」  note.com/jinja_neko <過去動画> ・【四国で読解く】隠された古代天皇・欠史八代と四国  ruclips.net/video/mZLO739lX70/видео.html ・【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅<前編>  ruclips.net/video/IOEE6HfiKCs/видео.html ・(参照)愛媛県久万高原町・神社巡り  kumajinnjya.blog.fc2.com/ ■訪れた場所・神社 ・三嶋神社 住所:高知県高岡郡梼原町川西路2196 マップ:maps.app.g...
【四国の旅】隠された古代天皇・欠史八代を巡る四国旅[古事記](徳島・香川・愛媛・高知)| Relaxing Film Photography of Shrines in Shikoku, Japan
Просмотров 13 тыс.5 месяцев назад
#古事記 #神社 #天皇 #欠史八代 #四国 #徳島 #高知 #愛媛 #香川 #阿波 #土佐 #伊予 #讃岐 #伊豫之二名島 #日本史の謎 #日本書紀 #都市伝説 #fp #sigma #pov ■正誤表 ■リンク ・【四国で読解く】隠された古代天皇・欠史八代と四国  ruclips.net/video/mZLO739lX70/видео.html ・【四国で読解く】もう一人の天孫降臨・ニギハヤヒ降臨の地  ruclips.net/video/gtz34b-6rSc/видео.html ・徳島ホテルみづほ  miduho.jp/ ・檮原町マルシェ・ユスハラ  www.kumonouegroup.com/marcheyusuhara ・檮原町トップタイム   toptime_1001 ■神社 ・第5代考昭天皇  神社:御間都比古神社 延喜式内社  祭神:御...
【四国で読解く】隠された古代天皇・欠史八代と四国[古事記](徳島・香川・愛媛・高知)
Просмотров 197 тыс.6 месяцев назад
#古事記 #神社 #天皇 #欠史八代 #四国 #徳島 #高知 #愛媛 #香川 #阿波 #土佐 #伊予 #讃岐 #伊豫之二名島 #日本史の謎 #日本書紀 #都市伝説 ■文章(note) note.com/jinja_neko/n/nbc774f4676f4 ■正誤表 ①孝霊天皇(ふとに)を祀る伊豫神社の住所:伊予郡松前町 正:松前町(読み方)まつまえちょう 誤:松前町(読み方)まさきちょう ②綏靖天皇を祀る阿沼美神社の住所:松山市味酒町 正:みさけまち 誤:あじすちょう ③愛媛県の豪族の河野氏 正:こうの 誤:かわの ④考昭・考安のコウの字 正:孝 後:考 ■阿波ヤマト財団 設立記念パーティー □2024年4月14日(日)13:00~ @徳島クレメントホテル  □参加申込URL:forms.gle/MYsvCtRoqpiDckKt9 □メール:awa.yamato2025@gmail....
【四国で読解く】もう一人の天孫降臨・ニギハヤヒ降臨の地[古事記](土佐・高知)
Просмотров 18 тыс.7 месяцев назад
#古事記 #神社 #ニギハヤヒ #饒速日 #天孫降臨 #先代旧事本紀 #四国 #高知 #土佐 #阿波 #徳島 #日本史の謎 #日本書紀 #都市伝説 ■正誤表 (正)那賀郡那賀町:なかぐんなかちょう (誤)那賀郡那賀町:ながぐんながちょう ■神社  ・名前:天忍穂別神社(アメノオシホワケ)  ・住所:高知県香南市香我美町山川  ・URL:maps.app.goo.gl/AZX7mUektmF36cYg8 ■阿波が倭国(日本発祥)の地である事を発信しているYotuber】 ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@anya5810/videos ・きー歴史沼チャンネル: www.youtube.com/@key_his_story_v/videos ・のだせんいち: www.youtube.com/@user-ir1jm7ul6f/videos ・ソロモンクロニクル: w...
【阿波で読解く】神域 眉山の秘密・[古事記] 誓約の謎編 スサノオの秘密(徳島県)
Просмотров 15 тыс.8 месяцев назад
#古事記 #神社 #誓約 #スサノオ #アマテラス #阿波 #徳島 #日本史の謎 #日本書紀 ■シン・きー歴史沼チャンネル(きーちゃんの新たなチャンネル) 今後はこちらの登録・ご視聴をよろしくお願いします。 www.youtube.com/@new.histiry-key ■正誤表 ・第二王子社の「御懸(みあがた)神社(豊國神社)」の住所の小松島中田町豊の本の読み方 【誤】中田:なかた 【正】中田:ちゅうでん ■動画で紹介の過去動画 ・【眉山】神域 眉山の秘密・探求 ruclips.net/video/otGv-9UvSmQ/видео.htmlsi=sBAT5cqtdUxmyVw- ・【立岩神社・金山神社】八咫鏡が作られた場所・日本一の陽石 ruclips.net/video/4FwO9jsGx0k/видео.htmlsi=KBdkts95Z9Jl-4Il ・【阿波で読解く】応神...
【徳島・阿波】阿波説観光ルート・吉野川編 (古事記・聖地巡礼) | Trip to Tokushima, Japan
Просмотров 15 тыс.Год назад
#古事記 #旅行 #神社 #阿波 #徳島 #吉野川 #観光 #日本史の謎 #trip #travel #tokushima #japan ■正誤表 ①美馬市美馬町中鳥の伊射奈美神社の住所を「なかじま」と言っていますが「なかどり」の誤りです。 ■【徳島・阿波】阿波説観光ルート・吉野川編 ANYAチャンネルさんから話のありました阿波の観光ルート動画を作成しました。 中年タケシさんは神山編、ネコは吉野川編になります。 少しでも皆さんの情熱の参考になればと思います。 ・ANYAチャンネル www.youtube.com/@anya5810/videos ・中年タケシのユルいキャンプでOK 神山編 ruclips.net/video/C2GIFXrB9Cc/видео.htmlsi=bBhFYsDbNPUmumx7 ■本動画の神社(ルート順) 1. 眉山大滝山 徳島市眉山町大滝山 *天石門別豊...
【徳島(阿波)式内社】海の神 ワタツミを祀る式内社(古事記・日本書記)
Просмотров 4,6 тыс.Год назад
#古事記 #神社 #阿波 #徳島 #ワタツミ #オオワタツミ #トヨタマビコ #日本史の謎 #trip #travel #tokushima #japan #photography #写真 ■正誤表 ■延喜式内社 * 阿佐多知比古神社 * 比定神社:朝立彦神社(あさだちひこじんじゃ) * 住所:徳島県勝浦郡徳島市飯谷町小竹101 * 天石門別豊玉比賣神社 * 比定神社:雨降神社 あまたらしじんじゃ * 住所:徳島県徳島市不動西町4丁目 * 和多都美豊玉比賣神社 * 比定神社:王子和多津美神社 おうじわたつみじんじゃ * 住所:徳島県徳島市国府町和田 田宮ノ元 * 宇奈爲神社 * 比定神社:宇奈為神社 * 住所:徳島県那賀郡那賀町木頭内ノ瀬 【阿波が倭国(日本発祥)の地である事を発信しているYotuber】 ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@anya5810/v...
【徳島(阿波)式内社】イザナミが生んだ子供達の神社(古事記・日本書記)
Просмотров 3,6 тыс.Год назад
#古事記 #神社 #阿波 #徳島 #イザナミ #ハニヤスヒメ #ミツハノメ #ワクムスビ #カナヤマビコ #日本史の謎 #trip #travel #tokushima #japan #photography #写真 ■正誤表 ■延喜式内社 1. 伊射奈美神 - 高越神社(住所:吉野川市山川町木綿麻山4) - 伊邪那美神社(住所:美馬市穴吹町三島字舞中島52) - 伊邪那美神社(住所:美馬市美馬町字金鳥589) 2. 金山毘古神(かなやまびこ)と金山毘売神(かなやまびめ) - 山方比古神社(住所:徳島県徳島市多家良町立岩41) 3. 波邇夜須毘古神(はにやすびこ)と波邇夜須毘売神(はにやすびめ) - 波爾移麻比禰神社(住所:徳島県美馬市脇町大字北庄 字原) - 馬岡新田神社(住所:三好市井川町井内西22) 4. 弥都波能売神(みつはのめ) - 八大龍王神社(住所:徳島県美馬市脇町拝原...
【徳島(阿波)式内社】倭国造・珍彦を祀る神社「宇志比古神社」(鳴門市)(古事記・日本書記)
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
#古事記 #神武東征 #神社 #阿波 #徳島 #宇志比古神社 #日本史の謎 #trip #travel #tokushima #japan #photography #写真 ■正誤表 ■宇志比古神社 * 場所:鳴門市大麻町大谷字山田 * 延喜式内社の論社 【阿波を発信しているYotuber(五十音順)】 ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@anya5810/videos ・きー歴史沼チャンネル: www.youtube.com/@key_his_story_v/videos ・のだせんいち: www.youtube.com/@user-ir1jm7ul6f ・ソロモンクロニクル: www.youtube.com/@user-kr8kr5cg7y/videos ・邪馬台国は阿波だった!:www.youtube.com/@yamataikoku/videos 【参考...
【徳島(阿波)の旅】Day4 〜ヤマトタケルに会いに白鳥神社へ(名西郡石井町)〜 | Trip to Tokushima, Japan
Просмотров 4 тыс.Год назад
#古事記 #旅行 #ヤマトタケル #神社 #阿波 #徳島 #石井町 #名西郡 #日本史の謎 #trip #travel #tokushima #japan #photography #写真 ■正誤表 ■徳島(阿波)の旅 Day4 〜ヤマトタケルに会いに白鳥神社へ(名西郡石井町)〜 2023年6月10日 ・ホテルサンルート徳島 ・勝占神社 ・白鳥神社 ・曽我氏神社 【阿波を発信しているYotuber(五十音順)】 ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@anya5810/videos ・きー歴史沼チャンネル: www.youtube.com/@key_his_story_v/videos ・のだせんいち: www.youtube.com/@user-ir1jm7ul6f ・ソロモンクロニクル: www.youtube.com/@user-kr8kr5cg7y/vide...
【徳島(阿波)の旅】DAY3 天之御中主神を探して(三好・美馬) | Trip to Tokushima, Japan
Просмотров 7 тыс.Год назад
#古事記 #旅行 #三好 #美馬 #神社 #阿波 #徳島 #天之御中主神 #日本史の謎 #trip #travel #tokushima #japan ■正誤表 ■徳島(阿波)の旅 Day3 〜天之御中主神を探して(三好・美馬)〜 2023年6月9日 ・阿波池田駅前ホテルイレブン ・三所神社 ・妙見神社 ・五十鈴神社 ・泥子神社・聖郷神社 ・箸蔵寺 ・伊加々志神社 ・ホテルサンルート徳島 ・珈琲院トランプ堂 【阿波を発信しているYotuber(五十音順)】 ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@anya5810/videos ・きー歴史沼チャンネル: www.youtube.com/@key_his_story_v/videos ・のだせんいち: www.youtube.com/@user-ir1jm7ul6f ・ソロモンクロニクル: www.youtube.co...
【徳島(阿波)の旅】DAY2 神山から三好(記紀の序章へ) | Trip to Tokushima, Japan
Просмотров 4,1 тыс.Год назад
#古事記 #旅行 #三好 #神社 #阿波 #徳島 #日本史の謎 #神山 #trip #travel #tokushima #japan ■正誤表 ■徳島(阿波)の旅 Day2 〜神山から三好(記紀の序章へ)〜 2023年6月8日 ・神山温泉ホテル四季の里&いやしの湯 ・鬼籠野神社 ・御甌神社 ・宇佐八幡神社 ・白龍明神 ・川上神社 ・剣山ソロモン伝説 高根資料館 ・高越大権現 ・倭大國魂神社(八幡神社) ・天椅立神社 ・天戸八坂神社 ・阿波池田駅前ホテルイレブン 【阿波を発信しているYotuber(五十音順)】 ・ANYAチャンネル: www.youtube.com/@anya5810/videos ・きー歴史沼チャンネル: www.youtube.com/@key_his_story_v/videos ・のだせんいち: www.youtube.com/@user-ir1jm7ul6...
【徳島(阿波)の旅】DAY1 スサノオゆかりの地(徳島県神山町) | Trip to Tokushima, Japan
Просмотров 3,4 тыс.Год назад
【徳島(阿波)の旅】DAY1 スサノオゆかりの地(徳島県神山町) | Trip to Tokushima, Japan
【五十鈴神社】磐座上の五十鈴の名を持つ神社(徳島県三好市)
Просмотров 1,8 тыс.Год назад
【五十鈴神社】磐座上の五十鈴の名を持つ神社(徳島県三好市)
【白龍明神】磐座から白龍(徳島県美馬市)
Просмотров 1,2 тыс.Год назад
【白龍明神】磐座から白龍(徳島県美馬市)
【阿波で読解く】日本(やまと)のはじまりの地 三好・美馬(徳島県)(古事記・日本書記)
Просмотров 19 тыс.Год назад
【阿波で読解く】日本(やまと)のはじまりの地 三好・美馬(徳島県)(古事記・日本書記)
【溶造皇神社】国を開いた王を祀る神社(眉山山頂)
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
【溶造皇神社】国を開いた王を祀る神社(眉山山頂)
【阿波で読解く】神山にいた素盞嗚尊・スサノオ(徳島県)(古事記・日本書記)
Просмотров 12 тыс.Год назад
【阿波で読解く】神山にいた素盞嗚尊・スサノオ(徳島県)(古事記・日本書記)
【阿波で読解く】事代主命の謎(徳島県)(古事記・日本書記)
Просмотров 17 тыс.Год назад
【阿波で読解く】事代主命の謎(徳島県)(古事記・日本書記)
【阿波で読解く】応神天皇と八幡神社の謎(徳島県)(古事記・日本書記)
Просмотров 28 тыс.Год назад
【阿波で読解く】応神天皇と八幡神社の謎(徳島県)(古事記・日本書記)
【大御和神社】国璽と国庫の鍵を守護(徳島県徳島市国府町府中644)
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
【大御和神社】国璽と国庫の鍵を守護(徳島県徳島市国府町府中644)
【眉山】神域 眉山の秘密・探求(徳島県)(古事記・日本書記)
Просмотров 24 тыс.Год назад
【眉山】神域 眉山の秘密・探求(徳島県)(古事記・日本書記)
【薄野一目神社】鍛治の神様・天目一箇神に会える(熊本県山鹿市久原2187)
Просмотров 606Год назад
【薄野一目神社】鍛治の神様・天目一箇神に会える(熊本県山鹿市久原2187)
【上一宮大粟神社】大宜都比売 降臨の地(徳島県名西郡神山町神領字西上角330)
Просмотров 3,7 тыс.Год назад
【上一宮大粟神社】大宜都比売 降臨の地(徳島県名西郡神山町神領字西上角330)
【鴨神社】京都・上賀茂神社の元社!?(徳島県三好郡東みよし町加茂字山ノ上3250)
Просмотров 2,5 тыс.Год назад
【鴨神社】京都・上賀茂神社の元社!?(徳島県三好郡東みよし町加茂字山ノ上3250)
【多祁御奈刀弥神社】この神社が諏訪大社の元⁉︎(徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1)
Просмотров 2 тыс.Год назад
【多祁御奈刀弥神社】この神社が諏訪大社の元⁉︎(徳島県名西郡石井町浦庄字諏訪213-1)
【天岩戸•立岩神社】天岩戸伝説の舞台(徳島県名西郡神山町鬼籠野元山746)
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
【天岩戸•立岩神社】天岩戸伝説の舞台(徳島県名西郡神山町鬼籠野元山746)
【立岩神社・金山神社】八咫鏡が作られた場所・日本一の陽石(徳島県徳島市多家良町立岩)
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
【立岩神社・金山神社】八咫鏡が作られた場所・日本一の陽石(徳島県徳島市多家良町立岩)

Комментарии

  • @仙石-w8j
    @仙石-w8j 10 дней назад

    欠史、いない、などと、学術的に証明なんかされていないでしょ? 出来ないですよ、証明なんか。 真正面から研究などされてきたわけじゃありませんから。

    • @right-post
      @right-post 10 дней назад

      そうですね。いない事を証明する事は出来ないはずです。そういうのを悪魔の証明というらしいです。

  • @anti2awa796
    @anti2awa796 17 дней назад

    溶造とは天地開闢を意味します。 徳島市史によると「鎔造皇神社」の所在地は「南蔵本町一」でありご祭神は天地鎔造神・天之御中主命となっています。鎔造皇神社がこのような場所にあり祭神が素戔嗚尊であると捏造をしたのは「道は阿波より始まる」という悪質な本です。『邪馬台国阿波説』で徳島県内の神社史跡を冒涜するのはいいかげんにしましょうね。

  • @kumazoufunayama2790
    @kumazoufunayama2790 18 дней назад

    素晴らしい映像ありがとうございます。

  • @messer-zj1pk
    @messer-zj1pk 23 дня назад

    クマノクスビが勝占神社至近に祀られてるのは不思議な感じですね

  • @小川朝雄
    @小川朝雄 25 дней назад

    今年3月、阿波の式内社をメインに八社ほどお参りさせていただきましたが、讃岐には行けませんでしたので興味深く観させていただきました。しかし倭迹迹日百襲姫命をお祀りするとされる水主神社の千木が、外削ぎのように見えましたがなぜ外削ぎなんでしょう

    • @right-post
      @right-post 24 дня назад

      @小川朝雄 さん ご視聴・コメントありがとうございます。 阿波の式内社巡りご苦労様です。本当ですね、動画を見返すと千木が外削ぎですね。 もしかしたら水神社(私が動画内で鳥居だけみた先)にモモソヒメが祀られているのかもしれませんね。

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 25 дней назад

    やっと見終わりました。超大作ですね。欠史八代をフィーチャーした動画って他に無いんじゃないでしょうか?鄙びた神社が多いですよね、田村神社以外は。田村神社は一宮だけあって立派です。ちょっとゴチャゴチャしすぎな感がありますが。自分で巡るのは無理だと思うので、こうやって動画で見せて貰えてありがたいです。長尺の動画の編集、お疲れ様でした。

    • @right-post
      @right-post 24 дня назад

      @Masaaki-Ito さん Super Thanks頂きまして、ありがとうございます🙏今後の作品に向けて大切に使わせて頂きます😄 そうですね、田村神社の色々な彫刻は凄いのですが、誰を祀っているのか分からなくなっている気がします。 どちらかというと水主神社の方が落ち着いて空気も澄んでいて良かったです。水主神社内の水神社(私が時間がなくていけなかった所)も良いようです。 欠史八代しかり少しニッチな領域の当チャンネルですが、今後ともよろしくお願いします🐱

  • @jfem6253
    @jfem6253 27 дней назад

    今日のニュースで良いことを聴きました。自民党総裁選に出馬している高市さんが「私の血の半分は愛媛です。母方の祖母は高知です。」と言ってました。古事記の中で、『天照大神の第3皇子 天津日子根命は12氏族の祖』とあり、その氏族の中に『高市県主』というのが出てきます。私は前々から、『高市県主』は高市さんの遠い遠いご先祖さまではないかと思っていましたが、あの高市さんのお父様が愛媛出身・四国出身だということを知って嬉しいかぎりです。高市さんは令和のアマテラスです!どうか、自民党総裁&日本国首相になって、日本を光で照らしてくれますように!!

    • @right-post
      @right-post 26 дней назад

      @jfem6253 さん コメントありがとうございます。 そうなんですね。高市さんは奈良出身までは知っていましたが、四国に縁のある方なのですね。 高市さんには、総裁選頑張って頂きたいです!

  • @山と空
    @山と空 29 дней назад

    10代までは四国。だと妄想がさらに膨らみました。それにしても、消えてしまいそうな神社が多くちょっと心配。またの動画を楽しみにしています。

    • @right-post
      @right-post 29 дней назад

      @user-vs7ej4vp1w さん ご視聴・コメントありがとうございます。 本当そうですね。氏子さんの減少と共に、欠史八代の神社のみならず四国の多くの神社が継続管理が難しそうで心配です。重要な情報・歴史も消えていく気がしていて、何とか残せればなと思います。

  • @TheKzit1969
    @TheKzit1969 Месяц назад

    お疲れ様です。動画とても光栄です。オオヤマトネコヒコフトニ孝霊天皇は中予に多いのですね。娘のモモソヒメが讃岐に置いたらしいので父の大王が伊予あたりの平定に関係があっても自然ですよね😊

    • @right-post
      @right-post Месяц назад

      お疲れ様です、紅棗さん。私も含め井川神社を諦めた方がちらほらいそうなのでとても有益な情報提供になりました。改めて井川神社の情報をありがとうございました🙇‍♂ 伊豫神社の由緒にフトニ第三皇子彦狭島が、伊予国を治め極めて功績が高かったとあるので、その父であるフトニが伊予の平定に関わっていたかもしれませんね😄

    • @TheKzit1969
      @TheKzit1969 28 дней назад

      ああ、モモソヒメと吉備津彦の弟ですね。吉備津彦が吉備平定し、弟は伊予でしたか。説得力あります。これら一連の平定が倭国大乱の一部だったのですね。

  • @花のワルツ-s6l
    @花のワルツ-s6l Месяц назад

    お疲れさまでした。😊

    • @right-post
      @right-post Месяц назад

      ありがとうございます😀

  • @hayek218
    @hayek218 Месяц назад

    私も井川神社は同じ場所で諦めました。あの道、不安になりますよね。 あの水神社はぜひ行ってください。とくに、夕方に行くととんでもなくきれいです。

    • @TheKzit1969
      @TheKzit1969 Месяц назад

      こんにちは、井川神社チャレンジされたのですね。動画に写っているのは古い道で山肌の廃村を強引に登っていくルートですが、軽トラや四駆や軽く傷ついてもいい商用車なら神社まで登れる道があります。神社とともに古代から続いてきた村の跡とセットで氏子一族の思いが感じられる神社です。

    • @right-post
      @right-post Месяц назад

      本当ですね、あそこまで行くのも対向車がこないようにと不安でしたが、更に先には進めなかったです。 伊藤さん(紅棗)が情報提供してくれて有難いです。 水神社は愛媛県の水神社ですかね?

    • @hayek218
      @hayek218 Месяц назад

      @@right-post いいえ。水主神社、本殿左側の側道を入っていった神社です。このビデオでは、時間のために諦めたといっていました。 単なる祠ですが、この参道がまさに日本版アンデルセン童話。私は日が陰り始めた夕刻に訪れたのですが、まさにもののけ姫が出てきそうでした。素晴らしいの一言。 でも、困ったことに、門あるんですよね。私は次にいつ来られるかわからなかったので、神さまに謝りながら越えさせていただきましたが。

    • @right-post
      @right-post Месяц назад

      @@hayek218 そうなんですね。水主神社の左側の所そんなに美しいのですね。門があったのと、たしか蛇か蜂が出るから自己責任で書いてあったような気がしましたが、そんなに美しいのですね。次に水主神社へ行く機会があれば、是非お参りさせて頂きます。情報ありがとうございます😀

  • @jomacman8656
    @jomacman8656 Месяц назад

    待ってました。じっくり見ます。

    • @right-post
      @right-post Месяц назад

      ご視聴・コメントありがとうございます。

  • @佐藤裕太-b1o
    @佐藤裕太-b1o Месяц назад

    参考までに……欠史八代の外戚諸氏族について見ると、初代神武天皇外戚諸氏族について『記』では美和つまり三輪の大物主神の子女であり『紀』では事代主神の子女としている。事代主神は『旧事紀』「天皇本紀」で「大三輪大神」と記されているため三輪地域の氏族の子女を后妃として迎え入れ、血縁関係を持ったと考えられよう。また『紀』の本文において、事代主神の血縁者については、二代綏靖天皇と三代安寧天皇が后妃として迎え入れられていることから、神武天皇統(以降「大和王権」)は三輪地域(奈良県桜井市)の氏族と血縁関係を取っていたと見る。  次に『記』では、師木県主と記される磯城県主について『記』の本文では二代綏靖天皇、三代安寧天皇と四代懿徳天皇と三代続けて后妃を輩出し『紀』の「一書云」という各分注でも、二代から四代はもちろん五代孝昭天皇紀と六代孝安天皇紀の分注にも磯城県主出身の后妃伝承ある。一方『紀』の本文で磯城県主出身后妃は七代孝霊天皇紀に伝承があり『記』の本文では同一后妃名で、十市県主出身の伝承であった。 十市県主については、先述の『記』の本文のみと『記』の一書云の分注での六代孝安天皇紀と七代孝霊天皇紀のみである。十市・十市郡は現在の磯城郡に当たる地域の氏族であり、磯城県主と同族とすると大和王権は地盤固めのために磯城・十市県主系と三輪地域(ここも磯城)系の氏族と婚姻による血縁関係を構築していったと見ることができる。また春日県主は『紀』の分注で綏靖天皇紀と孝霊天皇紀に記載されているが、 春日は、大和国添上郡春日郷(奈良市白毫寺町付近)であり、そこにいた氏族とも地盤強化のために血縁関係を結んだとも見える。   そして『記紀』での本文で后妃を輩出した氏族は五代孝昭天皇紀の尾張氏と八代孝元天皇紀、九代開化天皇紀での物部・穂積氏という饒速日命系の氏族と、血縁関係その中でも尾張氏という東海地域の氏族とも血縁を結んだと見える。  そして開化天皇紀・記の分注と本文には丹波(『記』で旦波大県主)という京都丹波地域とも血縁関係を結んで勢力を蓄えていたと見ることができる。  以上、外戚諸氏族伝承を見ていくと、三輪と磯城・十市地域を中心として尾張・東海地域及び河内・丹波地域という日本海側の一部に至るまで大和王権の権威が氏族連合体制の形で伸張していったという伝承を見ることができる。 これらについて、後述する架空及び後世造作論の一人の直木孝次郎氏は「〝やまと〟の範囲について」(1) で「天皇家と〝やまと〟とは密接な関係にあることが推測されるのであって、磯城・十市両郡地方を〝やまと〟とよぶことが比較的長くつづいたことは、この地域が天皇家にとって重要な勢力基盤であったことを暗示する」とし「(十代)崇神陵・(十二代)景行陵・桜井茶臼山古墳をはじめとする代表的前期古墳がこの地域に日本でも屈指の古墳群集地であることや、石上神社・大和神社・三輪(大神)神社など記・紀の神話伝承にすでに姿を表している霊威の高い神社がやはりこの地に多いことなどは、あらためて考慮してみる必要がある」 (2)と述べており、大和王権の発祥とヤマトの地の起源を十市・磯城地域という奈良盆地の東部山麓地域を中心として、時とともにヤマトの勢力が伸張するごとに「ヤマト」の範囲が広がっていたとみていた。 筆者は、直木氏の当該記述と欠史八代の外戚諸氏族伝承の流れが、ほぼ一致しているように思わざるをえなかった。 続いて、皇居の所在地伝承については、初代が橿原宮(橿原市)、二代が葛城高丘宮(御所市)、三代が片塩浮孔宮(大和高田市)、四代が軽曲峡宮(橿原市大軽町)、五代が掖上池心宮(御所市)、六代が秋津島宮(御所市)、七代が黒田廬戸宮(磯城郡田原本町)、八代が軽境原宮(橿原市大軽・見瀬町)そして九代が春日率川(奈良市)という流れで、今日の橿原地域と葛城地域を概ね往復している伝承で見て取れる。 次に陵墓伝承については、初代が畝傍山東北陵(橿原市)、二代が桃花田丘上陵(橿原市)、三代が畝傍山西南御陰井上陵(橿原市)、四代が畝傍山南繊沙渓上陵(橿原市)、五代が掖上博多山上陵(御所市)、六代が玉手丘上陵(御所市)、七代が片丘馬坂陵(葛城郡王寺町)、八代劔池島上陵(橿原市)そして九代が春日率川坂上陵(奈良市)という流れで橿原地域と葛城地域に集中している伝承が見て取れる。また九代は突如として現奈良市地域に皇居と陵墓所在地伝承が見て取れる。 このような伝承から鳥越憲三郎氏は「葛城王朝」と著作 (3)で欠史八代を名づけている。 (1)……飛鳥奈良時代の研究』所収 塙書房 一九七五(昭和五十)年 (2)……以上『同前』五〇九頁 (3)……神々と天皇の間』朝日新聞社 一九七〇(昭和四十五)年

  • @日本人遺伝子研究TV
    @日本人遺伝子研究TV Месяц назад

    HLAハプロタイプで見ると日本人で一番多いハプロと2番目に多いハプロ(B52と44)が愛媛以外の四国と沖縄かなり少ないことが分かります この二つのハプロは朝鮮や満州といったアジア東北部に多いものです この理由はわかりますか? 逆に中国南部に多いB54のみ全国で四国と沖縄だけが多いです 四国に渡来人が多いはずなのに、朝鮮系のハプロがかなり少ないのは何故か 逆に中国南部のハプロが多いのは何故か 何故愛媛だけが朝鮮のハプロが他都道府県とあまり変わらないのか 高知もb44の数値だけは他府県と変わらない値なんですよね 愛媛と高知が少し朝鮮系の血が強く香川と徳島は沖縄とほぼ同じくらい低い数値です 陸繋ぎなのに東西で数値が異なる都道府県は四国だけですね 四国は遺伝的にかなり謎です

  • @浮世離れ-s8y
    @浮世離れ-s8y Месяц назад

    布都御魂剣は回復系の剣ですね

  • @どるふぃん-w9z
    @どるふぃん-w9z Месяц назад

    出雲口伝で天皇に考がつく天皇の代はヤマトに居住していなかったらしいです。倭国大乱の時代とオーバーラップするらしいです。磯城王朝の時代に阿波の国から妃を貰っていたのでそちらに行っていたのではないでしょうか?記紀では歴史を粉飾しているので神武東征とかぶる物部東征などを書けなかったのでしょうね。

  • @インドネシア放浪記
    @インドネシア放浪記 Месяц назад

    私のおおばあちゃんがゆすはらで子どもの頃よく行きました、また行きたくなるな😊

  • @journey3451
    @journey3451 Месяц назад

    バブル期生まれの通りすがりの者です。 間違いないと思いますが戦前には少し裕福な家には家系図を作れるような商売があったと思います。 なぜかというと自分の親は長男ではないですがこの話を生前よくしていました。嘘っぽい話で信じていませんでしたが 別の家に行ったとき同じ話をされたんですね。。。うちと同じ先祖の話。。。おどろきました!! 先祖は10代崇神天皇。四国での逸話がたくさんあって蜂須賀が出てきます。 最近四国説を見るにつけこの話をちゃんと聞いておけば良かったなと思います。 この先祖の話は四国が始まりでしたね。。。。

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    墓守り=はかモリ

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    46:03 記(しる)され

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    寓居=ぐうきょ

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    御歳=おんとし

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    26:25 讃岐国一宮=さぬきのくにいちのみや 一宮町=いちのみやちょう 一宮大明神=いちのみやだいみょうじん

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    22:46 伊予の二名洲=いよのふたなのしま

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    21:24 霊場=れいジョウ

  • @tamayasha
    @tamayasha Месяц назад

    11:31 国造=くにのみやつこ(コクゾウに非ズ)

  • @tokoko-dp4li
    @tokoko-dp4li Месяц назад

    詳しく、ありがとうございます。 どれも物部忌部絡みの天皇かなと思います。 物部忌部は阿波から安房へ向かい、開拓をした。 まず、四国を拠点にしたという事なのかも。 記紀を出雲口伝やホツマツタヱなどと照らし合わせて、読み解いているのですが、出雲口伝では、神武天皇=天村雲命で、宮崎と東海(尾張)との関係が考えられます。 耳が付くのは、九州南部や琉球。天村雲命は高倉下(オオヤマツミ・三島)と久米の娘。 神八井耳命は大彦(越/北陸治人)・大伴氏(天忍日命)とも考えられ、神沼河耳命(綏靖天皇)は武渟川別(阿倍臣祖・ホツマ/東海治人)で、奴奈川姫との関係が考えられる。越の奴奈川姫の息子は、諏訪の建御名方神。 大彦と一緒に行動したのは大山祇を祀った三島なので、三三島の一つがある愛媛が綏靖天皇絡みなのは分かる気がします。綏靖天皇は大彦と三島の皇子。 綏靖天皇の皇子の安寧天皇の浮孔宮はどこだろう?と思っていましたが、愛媛の浮穴郡かもしれませんね。大彦の祀った積羽八重事代主神の金比羅宮が何で四国にあるのか?と思っていたのですが、理由が分かった気がします。 祀られたのは先祖や信仰していた神で、祀っていたのは、その子孫。祀る側と祀られる側を分けて考えないといけません。 ホツマツタヱによると、積羽八重事代主神は、弟の建布都と共にイフキの宮(金比羅宮)にて四国24県を治めた。 イフキの宮、アスカの宮(奈良)と住み、阿波→ハラ(静岡)→ミシマ(大阪)→ハラ(静岡)→ ミシマ(大阪)→ 伊予と移動したようです。 大神神社の大物主大神は、積羽八重事代主神、または息子の天日方奇日方命と考えられ、母神は刺国若姫命で、刺国とは鹿児島の指宿辺りのことです。

  • @吉田稔-j3i
    @吉田稔-j3i Месяц назад

    このチャンネルは良心的で削除されないかな。

  • @吉田稔-j3i
    @吉田稔-j3i Месяц назад

    都合の悪いコメントは削除されます。

  • @ヨシダミノル
    @ヨシダミノル Месяц назад

    「糾弾!邪馬台国阿波説」なる物騒なチャンネルでは、多祁御奈刀弥神社が歴史を捏造しているかのように語っていますが、捏造にしてはあまりにも年代が新し過ぎます。本気で捏造するなら、もっともらしく500年に信濃国諏訪大社に武御名方神を分霊したとか称するはずです。 阿波徳島の神社に多く見られる勧請元と勧請先を逆転させる(ちょっと罰当たりな)お国自慢の一つで目くじらを立てるほどのことではないでしょう。賀茂神社に大神神社、伏見稲荷大社に松尾大社と、お笑いとして楽しむべきでしょう。

  • @ヨシダミノル
    @ヨシダミノル Месяц назад

    多祁御奈刀弥神社は779年に信濃国諏訪大社に武御名方神を分霊したと称していますが、779年より前に信濃国諏訪大社から武御名方神を勧請した神社は、全国に数十社以上あります。私が参拝したのはその中の3社です。 国の重要無形民俗文化財に指定され、ユネスコの世界無形文化遺産に登録されている富山県魚津市の諏訪神社は有名です。この神社は701年(大宝元年)に信濃国諏訪大社から武御名方神を勧請しています。 神奈川県藤沢市片瀬の諏訪神社は723年(養老7年)に、新潟県新発田市の諏訪神社は古く648年(大化4年)に、それぞれ信濃国諏訪大社から武御名方神を勧請しています。 多祁御奈刀弥神社は779年に信濃国諏訪大社から武御名方神を勧請したと思われます。その前後は全国的に信濃国諏訪大社から武御名方神を勧請した神社が多く、多祁御奈刀弥神社は「諏訪神社ブーム」に乗ったのかも知れません。

  • @瀬織津姫ファン
    @瀬織津姫ファン Месяц назад

    画面で字がちいさ過ぎて全く読めません。ピントも微妙にズレてるし。

  • @奥野守-o8f
    @奥野守-o8f 2 месяца назад

    大変興味深く拝見しました。 香川県 田村神社、一宮寺(さぬきいちのみやじ)の所在する一宮には『の』の字がありませんが『いちのみや』と読みます。 日本語は難しいですね。 香川県からは「村」がなくなり、熊野権現桃太郎神社の住所は、高松市鬼無町鬼無(きなしちょうきなし)となっています。

  • @TheKzit1969
    @TheKzit1969 2 месяца назад

    四国には昔狛犬多いですよね! 関西でそれを知って面白がってたのですが、なんと出身である四国に多いとは!今更気がつきました。😂 狛犬の歴史は古代まで絵遡れるとは思っていないけど面白い😅

  • @カムイ-j3p
    @カムイ-j3p 2 месяца назад

    越智正昭氏の動画も非常に興味深く説得力があります。

  • @エンテイロン
    @エンテイロン 2 месяца назад

    初代から八代迄が私と関係あるがそれ以降は余り関係ないから、その後入れ替わった天皇は全く関係ないからわからんが、その流れば潰されたんだね。なんか合点がいった。 そりゃー今の人はわかんないよな、 後は楽しく生きるだけ!変な生き残り戦にはかかわらん。 四国で楽しく生きる方がいい。 縁があれば道があう事もあるだろうし

  • @yumetankohitsuji2613
    @yumetankohitsuji2613 2 месяца назад

    伊予郡中山町は現在伊予市中山町ですね。出淵いずぶちです。

  • @きらやまと-b2p
    @きらやまと-b2p 2 месяца назад

    眉山は中国から伝わった神聖な山の名前。そもそも音読みですからね。 その眉山を奉るのは中国系の文化の表れであり、多くは5世紀以降に始まった文化活動ですね。 因みに最も古い八幡神社は奈良県のもので571年(欽明天皇に関係する)との話で、応神天皇陵に隣接します。 古い方が正しいというわけでもないのですが、気になるところです。 少なくとも、4世紀以降の食糧生産性を考えると九州、機内、東海道となる。 阿波が食糧生産が活発であったのは紀元前から1〜2世紀、それでも他の3箇所と拮抗している。 阿波における日向の場所や阿波から始まる神武東征はどうなるのでしょうか。 地形から分かる東征の時期は神武東征は紀元前1世紀頃と思われるため正に阿波の最盛期が神武東征であり、唐古・鍵遺跡遺跡と重なるため、唐古・鍵遺跡が饒速日の居所であったのではないかとも考えられる。 yハプログループの中国大陸系のO2の割合が阿波の地に非常に多いことから阿波の地に徐福一行が大きな影響を及ぼし、国の成立に寄与したと考えれば、阿波の隆盛も納得できる。 この時気になるのは、中国からの移民が天津神系か国津神系かというところですが、天津神系が高い位置から降りることより、元々は山に住んでいた人たちで後に"ヤマト"と名乗ることになるのではないかというのもあるかもしれません。 渡来人は紀元前の稲作や4世紀以降の半島経由ではなく、正に徐福ではないと考えるのも面白いですね。

  • @pyrrusoverwinning
    @pyrrusoverwinning 2 месяца назад

    高知は古代の信仰の形を残しつつ、いろいろな宗教の体系が混淆しているいざなぎ流神道、特異な神道宗教家など、神社というか神社以前の信仰の形態が確実に残っている土地柄でもあります。

  • @tenlightenmentrecords
    @tenlightenmentrecords 2 месяца назад

    井川神社めっちゃ近所でビビった!そのうち行ってみよ!

    • @right-post
      @right-post 2 месяца назад

      @tenlightenmentrecords さん ご視聴・コメントありがとうございます。 愛媛と徳島のどちらの井川神社でしょうか。私は愛媛の井川神社に行こうとしたのですが、たどり着けませんでした。

  • @yunyun9886
    @yunyun9886 2 месяца назад

    天桁山 あまのけたやま

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 2 месяца назад

    動画見てて、嫁の戦いな気がしてきた!自分の息子が一番大事なんですよね。 現代もそうですね。 崇神天皇は虐殺し過ぎ天皇。 出雲振根の子孫にまだ恨まれてますよ。 お前はやりすぎじゃ!と、天照大神様に怒られてたんじゃないですかね? 鏡を見て我をとれって言葉を忘れたんですね。 明治まで参拝出来なかった理由もそのせいだと思う。 大田田根子も結果、彦坐王系の子孫ですよね。

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 2 месяца назад

    こういう神社を深堀してくれるの嬉しいです! 神功皇后と繋がって行くんですよね。あれ?行かないのかな?? 飲みながら、興奮しながら見ていますw頑張ってください♪

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 2 месяца назад

    系譜を見て名前をジーっと見てると、だんだん繋がりが見える時あります。 女系が鍵な気がしてきました。大日本根子彦太瓊尊、からの崇神天皇と彦坐王からの分裂がポイントだと思うんですよね。からの鹿島神宮が繋がると良いんですよね。 面白かったので、イイね登録しました♪

  • @エンテイロン
    @エンテイロン 2 месяца назад

    遥か昔の海を渡った遥か西の国から来た天皇の意味は開拓者の意味。 当然、目的地である四国に天皇がいたのは当然の事だろう

  • @エンテイロン
    @エンテイロン 2 месяца назад

    四国は土地の土質が違う。 四国は南から北上した島で龍の腹 歴史は勝者により隠蔽される。

  • @サカモナゴミノ
    @サカモナゴミノ 2 месяца назад

    楽しく拝見しました。早く四国へ行きたいです。

    • @right-post
      @right-post 2 месяца назад

      @@サカモナゴミノ さん ご視聴・コメントありがとうございます。 四国楽しんでくださいね。

  • @森岩光
    @森岩光 2 месяца назад

    三好方面は 阿波国では無くて 山城の国かと。 また、 小松島市~南も 阿波では無くて 那珂の国

  • @とりさん-c7h
    @とりさん-c7h 3 месяца назад

    太田 タネ子じゃなくてオオタタ ネコだと思うけどなあ 笑

    • @right-post
      @right-post 3 месяца назад

      @user-dc6qf7cp7c さん ご視聴・コメントありがとうございます。 そうなんですね、無意識に発音していました。 ご指摘ありがとうございます。

  • @春野文博
    @春野文博 3 месяца назад

    🌿ありがとうございました。🍀抑制されたご主張のなかに 配慮と確信を感じました。🌻

    • @right-post
      @right-post 3 месяца назад

      @user-qu6zd6fv6j さん ご視聴・コメントありがとうございます。 また感じとっていただき、ありがとうございます。