- Видео 45
- Просмотров 70 988
28CliniC 歯科チャンネル
Япония
Добавлен 13 фев 2020
28CliniCは
「食事+咀嚼+消化吸収+筋力」をコンセプトに
予防、管理により健康寿命を伸ばすための取り組みをおこなっているクリニックです。
「食事+咀嚼+消化吸収+筋力」をコンセプトに
予防、管理により健康寿命を伸ばすための取り組みをおこなっているクリニックです。
歯磨きしていても虫歯になるの原因は・・
28CliniC 野上歯科医院です。
今回は虫歯について深掘りします。
ちゃんと歯磨きしていなくても虫歯にならない人がいる?
こんなに歯磨きしているのになんで虫歯になるの?
おやつを食べるときはお茶とお水どっちがいいの?
などなど
よくある質問に答えます。
ご予約はホームページから
www.28clinic.jp/
多田先生のブログを読む
www.28clinic.jp/kumagaya/blog...
Tik Tok
www.tiktok.com/@28clinic_shikachannel?is_from_webapp=1&sender_device=pc
Instagram
28clinic_shikachannel
Twitter
_28CliniC#shorts
#虫歯 #虫歯治療 #虫歯予防 #むし歯 #むし歯ゼロ #乳歯#歯並び#小児矯正#顎顔面矯正#歯科医院#歯医者 #歯医者さん #歯科医師#歯医者#歯科衛生士#28clinic#28クリニック#熊谷
今回は虫歯について深掘りします。
ちゃんと歯磨きしていなくても虫歯にならない人がいる?
こんなに歯磨きしているのになんで虫歯になるの?
おやつを食べるときはお茶とお水どっちがいいの?
などなど
よくある質問に答えます。
ご予約はホームページから
www.28clinic.jp/
多田先生のブログを読む
www.28clinic.jp/kumagaya/blog...
Tik Tok
www.tiktok.com/@28clinic_shikachannel?is_from_webapp=1&sender_device=pc
28clinic_shikachannel
_28CliniC#shorts
#虫歯 #虫歯治療 #虫歯予防 #むし歯 #むし歯ゼロ #乳歯#歯並び#小児矯正#顎顔面矯正#歯科医院#歯医者 #歯医者さん #歯科医師#歯医者#歯科衛生士#28clinic#28クリニック#熊谷
Просмотров: 91
Видео
歯周病と全身疾患 糖尿病・認知症との深い関わり
Просмотров 2317 месяцев назад
歯周病と全身疾患について 歯科医師と歯科衛生士がお話しします。 28CliniCをもっと知りたい方は こちら⬇︎ 28CliniC HP www.28clinic.jp/ facebook 野... instagram 28clinic?h... #予防 #予防歯科 #歯周病 #糖尿病 #認知症 #28CliniC #28クリニック #28フィットネス #
【28CliniCセミナー】老化する人としない人の違いは
Просмотров 374Год назад
28CliniCが考える老化の正体について 院長野上と歯科衛生士梅原がお話しします。 28CliniCをもっと知りたい方は こちら⬇︎ 28CliniC HP www.28clinic.jp/ facebook 野... instagram 28clinic?h... #予防 #予防歯科 #老化の正体 #老化 #酸化 #糖化 #慢性炎症 #28CliniC #28クリニック #28フィットネス
【子どもの歯のために家族ができること】
Просмотров 802 года назад
28CliniC 野上歯科医院です。 質問募集中です! 質問はコメント欄にお願いします。 ご予約はホームページから www.28clinic.jp/ 無料セミナーも随時開催しています。 オンライン(ZOOM)でも受講可能です。 お申し込みはこちらからwww.28clinic.jp/kumagaya/semi... 多田先生のブログを読むwww.28clinic.jp/kumagaya/blog... Tik Tok www.tiktok.com/@28clinic_shikachannel?is_from_webapp=1&sender_device=pc Instagram 28clinic_shikachannel Twitter _28CliniC#shorts #乳歯#歯並び#むし歯#小児矯正#顎顔面矯正#歯科医院#歯科医...
【子供の歯並び】親御さんに知ってほしい子供の不正咬合
Просмотров 852 года назад
28CliniC 野上歯科医院です。 質問募集中です! 質問はコメント欄にお願いします。 ご予約はホームページから www.28clinic.jp/ 無料セミナーも随時開催しています。 オンライン(ZOOM)でも受講可能です。 お申し込みはこちらからwww.28clinic.jp/kumagaya/semi... 多田先生のブログを読むwww.28clinic.jp/kumagaya/blog... Tik Tok www.tiktok.com/@28clinic_shikachannel?is_from_webapp=1&sender_device=pc Instagram 28clinic_shikachannel Twitter _28CliniC#shorts #不正咬合#歯並び#歯列矯正#小児矯正#顎顔面矯正#歯科医院#...
【歯茎を縫う器具】
Просмотров 1432 года назад
28CliniC 野上歯科医院です。 質問募集中です! 質問はコメント欄にお願いします。 ご予約はホームページから www.28clinic.jp/ 無料セミナーも随時開催しています。 オンライン(ZOOM)でも受講可能です。 お申し込みはこちらからwww.28clinic.jp/kumagaya/semi... 多田先生のブログを読むwww.28clinic.jp/kumagaya/blog... Tik Tok www.tiktok.com/@28clinic_shikachannel?is_from_webapp=1&sender_device=pc Instagram 28clinic_shikachannel Twitter _28CliniC#shorts #28clinic#28クリニック#歯科医院#歯科医師#歯医者...
【歯科検診の用語説明】
Просмотров 7332 года назад
28CliniC 野上歯科医院です。 質問募集中です! 質問はコメント欄にお願いします。 ご予約はホームページから www.28clinic.jp/ 無料セミナーも随時開催しています。 オンライン(ZOOM)でも受講可能です。 お申し込みはこちらからwww.28clinic.jp/kumagaya/semi... 多田先生のブログを読むwww.28clinic.jp/kumagaya/blog... Tik Tok www.tiktok.com/@28clinic_shikachannel?is_from_webapp=1&sender_device=pc Instagram 28clinic_shikachannel Twitter _28CliniC#shorts #28clinic#28クリニック#多田先生#歯科検診#歯科医...
保険診療と自由診療の違い(業界人しか知りません)を大公開!現役歯科医師がぶっちゃけます
Просмотров 29 тыс.3 года назад
保険診療と自由診療の違い(業界人しか知りません)を大公開!現役歯科医師がぶっちゃけます
この前、今回は保険でお願いします、って言うと「良いよ💦」って言われて、なんで許可制みたいな返事返されなきゃいかんの?と思った この先生も同じかな
とてもためになりました! 次回の動画も見たいので、ぜひお願いします!
梅干しっていいかも?
今はこれからが少子化と高齢社会なので高齢者は、歯科医院だけでなく他の身体的な病気を抱えた患者がいるのでお金を掛けたくても掛けれない方がいらっしゃります。幅広い年齢層をターゲットにした歯科診療をなさった方が地域密着型てまとても良心的な歯医者であるのが本来、あるべき姿だと思いますが?
貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。少子化と高齢化が進む中、地域の皆様にとってより良い歯科医院であるために、幅広い年齢層の患者様に対応できるよう努めております。ご指摘のように、経済的な負担を考慮しつつ、高品質な診療を提供できるよう、スタッフ一同精進してまいります。 今後とも28CliniCをよろしくお願いいたします。
10年前に歯列矯正したのですがここ最近後戻りで出っ歯➕高口外になってきてしまいました。寝る時の姿勢は、横向きは辞めた方がいいでしょうか?
これはすごい良い動画。 現在、大臼歯が使えてないことに気付き、絶賛グライディング中です。 自分が合ってる事が確認出来て安心しました。
咀嚼中に前歯を押してる感覚があるのですがこれは普通でしょうか、前まで舌癖があって飲み物や食べ物を飲み込む時舌を前歯に押していましたが最近歯科矯正をしながらそこは治せました。咀嚼中は舌はどういった感覚が正しいのでしょうか?長々すみませんよろしくお願いします。
食べ方の練習して下さいと先生から言われ理解しがたいでしたが動画見てなんとなく口腔内の動きで入れ歯は移動し外れそうになるんだなと生まれもった癖ですのでリハビリーしていきます✨
グライディング(gliding 滑る)じゃなくて グラインディング(grinding すり潰す)ですよね。
ハイ!貧乏ったれは当医院には来なくて宜しい!!
歯科医師です。その通りよ俺もお前みたいなやつ診たくねW
保険でも良い治療が出来る歯科先生がおります、この動画の歯科医士は自分は保険治療はした事が無い自由診療しかした事が無いお方が動画なんかに配信しない方が良いと思います❌😠
グライディングってやつ私無意識に出来てたのに、友達に凄い食べ方歪んでるねって言われて腹立ちました。
𝐩𝓻Ỗ𝓂Ø𝓈M
こんなん見ると歯医者行けなくなる
4:03
唾液を飲み込む際も、舌尖はスポットに触れている必要があるのでしょうか? また、かなりぎこちない飲み込み方(口角が少し上がる&風邪で喉が痛い時のようにゆっくりと飲み込む感じ)になってしまうのですが、普段からの意識やMFTを続ければスムーズに行えるようになるのでしょうか?
舌の力を中心に嚥下ができていると、喉元を隠すと飲み込んでいることを周りに気づかれません。笑 口腔周囲の筋肉に緊張があるのは舌の使い方などに問題があるように思われます。急にできるようになるわけではないので、ゆっくりじっくり実践していけばできると思います。(ただし、口蓋の形態異常などがある場合は厳しいかもしれません。)
@@28clinic22 ご返信ありがとうございます! 正しい方法を意識しながら気長に練習します。 (動画を拝見してから2ヶ月経ちましたがまだぎこちないです。) 口蓋異常も次回の歯科検診の際確認してみます!
詳しいご説明ありがとうございます!正しい位置を意識したところ、舌の根本に疲労感を覚えてます。 ところで、少し陰圧にするとのことですが、陰圧にしすぎるのも良くないのでしょうか? 舌のヒダが起き上がっている感覚があります(毛の長いカーペットを掃除機で吸ったあとのようなイメージ)。
コメントありがとうございます。 陰圧にしすぎるのは良くないと考えます。 理想は自然に舌尖がスポット、舌の腹 の部分が口蓋に軽く触れている状態です。 緊張がないことが大事です。
@@28clinic22 ご返信ありがとうございます! ちょっと力を入れすぎていたかもしれません。 気長に頑張ります!
グライディング咀嚼のコツとかってありますか?あと、右と左で何回づつ噛むのがおすすめですか?それとも両方で噛む方がいいですか?
あと、右のグライディング咀嚼が難しいです!それの対処方もお願いします!返答お願いします🙇♂️
コメントありがとうございます。 グライディング咀嚼のコツは大臼歯を使おうと意識することです。 左右での回数などは特にありませんが、同数が良いと思われます。偏咀嚼になるとアゴの位置がずれることもあるので注意が必要です。 全体的な歯並びやまた奥歯の形態によってもグライディングがうまくできない場合もあるので無理は禁物です。
私のズタボロになった多くの歯の根管治療を 現在通っている歯科の先生は、保険の範囲内で地道に1本1本丁寧に治療してくれました。 1年半以上かかりました。 次回からは被せ物の型取りに入っていきますが、保険適用と自費の被せのメリットとデメリット、被せる歯の位置ごとのお薦め素材、そして、私現在50歳ですので、向こう30年は健康な歯に保てる為に、というところまで恐らく考慮していただいての提案済みです。 「自費でないと歯の健康は保てない」 みたいな説明動画が多いですが、 保険と自費の良いところダメなところ をしっかりと説明して頂ける歯科が最良と思います。 あ、ちなみにこの歯科に通うのに、歯科選びにはかなりの時間をかけました。 思いつきで近所の歯医者に行くのはダメだと痛感しています。
はじめまして、コメント失礼いたします。 食べ物をかむときに、 前歯部でかみ切る→片側の小臼歯部で大まかに噛み砕く→大臼歯部ですり潰すというように前から順番に全ての歯をバランス良く使って噛むように意識しています。 大臼歯部で食べ物をすり潰すときは、グライディング咀嚼を意識して噛むようにしていますが、小臼歯部で大まかに噛み砕くときもグライディング咀嚼を意識したがいいですか? それとも小臼歯部で噛み砕くときはチョッピング咀嚼でもいいですか? よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントありがとうございます。 28CliniCの多田です。 咀嚼サイクルを普段から意識されているなんて 素晴らしいですね。 私見になりますが、回答させていただきます。 意識されるのであれば 小臼歯でもグライディング咀嚼で問題ないと思います。 グライディングになるかチョッピングになるのかは 基本的に食品の硬さ、アゴの骨・歯・歯並びなどの形に 依存すると思われます。 つまり、柔らかい食品では アゴの動きは小さく 咀嚼サイクルは速くなります。 逆に、硬い食品では アゴの動きは大きく 咀嚼サイクルは遅くなります。 またアゴの骨・歯・歯並びによって 咀嚼サイクルの形は制約されると思われます。 成長期の小児の話にはなりますが ある程度硬めの食品を噛むことで 自然とグライディングになり、アゴの骨の成長が促されたり 歯並びが形成されます。 成人ではアゴの骨が成長しないのと、歯並びも完成しているので 矯正治療や補綴治療(被せ物の治療)などで形を変化させないと 咀嚼サイクルが変わらないと思われます。 ただ、グライディングを意識することは悪いことではないので 小臼歯・大臼歯でグライディングという考えで問題ないかと思われます。
歯科医療の特殊性がわかった。 医科の手術で、保険にしますか、自費にしますかとは、まず聞かれない。それだけ政府、厚労省が歯科医療を別の視点で、考えているのです。保険診療でしたので、後で痛みだした。 自由診療にしておけばよかった、ということはまずあり得ない。保険診療か、自由診療かを分ける開業医があっても仕方がない。 患者に選択権があるので。誠実な保険医も、悪徳自由診療医も混在している。 よく知らべないと。 自分自身の歯ですから。
保険診療できちっと丁寧に最低限の治療をする先生はかなり少ない。経験的に本当に0.1%の確率だと思う。ラバーダムなんか1分もかからないのに、患者が指示てもしない。保険で最低限マイクロスコープとラバーダム使用して治療する0.1%の歯科医を探すしかない。保険で手抜きする歯科医が金儲け主義の自費で良い治療をする訳がない!必ず手抜きする!他にも削りすぎ防ぐため麻酔はC2(重度)では絶対にしないとか、極細ドリルで削るか、など色々条件があるが、本当に患者が詐欺歯科医以上に知識武装しなければ、健全歯を保険だろうが自費だろうが関係なく残りの99.9%の詐欺歯科医に破壊されることだけは確実であることを国民の皆様に警告します!!保険で1人最低30分かけて良い治療するのが本当の名医であることを肝に命じましょう!!
不安何ならおとなしく自費診療選べ
保険診療で使う金属の価格が高騰してるので赤字になるけど技工所を変えずにクオリティは下げてないと言ってながら、一方で保険診療はあまりやったことないから分からない、とは矛盾していますね。
保険診療できちっと丁寧に最低限の治療をする先生はかなり少ない。経験的に本当に0.1%の確率だと思う。ラバーダムなんか1分もかからないのに、患者が指示てもしない。保険で最低限マイクロスコープとラバーダム使用して治療する0.1%の歯科医を探すしかない。保険で手抜きする歯科医が金儲け主義の自費で良い治療をする訳がない!必ず手抜きする!他にも削りすぎ防ぐため麻酔はC2(重度)では絶対にしないとか、極細ドリルで削るか、など色々条件があるが、本当に患者が詐欺歯科医以上に知識武装しなければ、健全歯を保険だろうが自費だろうが関係なく残りの99.9%の詐欺歯科医に破壊されることだけは確実であることを国民の皆様に警告します!!保険で1人最低30分かけて良い治療するのが本当の名医であることを肝に命じましょう!!
凄くわかりやすかったです❣️ 質問なんですが、小顔筋トレで うーと口を前に突き出す動きを10回毎日しているのですが、それは歯並びに悪影響とかはないですか??🤔 心配性で気になってしまって🥲
コメントありがとうございます。 28CliniC 熊谷院 副院長の多田です。 小顔筋トレされているんですね。素晴らしい! 当院でもスマトレという口腔筋機能療法というものをおこなっています。 そのメニューの一つに、お口を「いーうー」と動かすメニューがあります。 お口周りの筋トレに非常に効果的ですので、是非続けてください。 歯並びには特に影響はないと考えています。 お口周りの動きで歯並びに関係しそうなものとしましては、筋肉が緩んでお口ポカーンの状態になったり、唇を噛んだり、上下の唇を内側に巻き込む動作などは長期で続けると歯並びに悪影響があると考えています。
@@28clinic22 わぁ✨勧められてる体操だったんですね❣️ 歯並びに悪影響は無くむしろお口の環境に良い体操で良かったです☺️安心出来ました❣️ ちなみにいーうー回数は何回くらいがオススメですかね?🤔 歯並びに悪影響な癖も沢山教えてくれてありがとうございます😭 歯並びを崩さないためにこれらの癖はしないようにします🙅♀️
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。 「いーうー」は基本的に唇を閉じやすくするための 運動として取り入れています。 「いー」3秒、「うー」3秒を10セットです。 「いー」の際は口角が上がるように(頬の筋肉が上がるよに)意識してみてください。 顔の筋肉がつりそうになる感覚があれば効いていますよ。 是非続けてみてくださいね。 28CliniC 野上歯科医院 多田
保険診療しかしてもらったことは無いけど、他の患者さんが自費でやってるのが疑問。だって1人の患者に長くかけてるのを見たことがない。長くて15分、だいたい5分くらいです。
保険診療できちっと丁寧に最低限の治療をする先生はかなり少ない。経験的に本当に0.1%の確率だと思う。ラバーダムなんか1分もかからないのに、患者が指示てもしない。保険で最低限マイクロスコープとラバーダム使用して治療する0.1%の歯科医を探すしかない。保険で手抜きする歯科医が金儲け主義の自費で良い治療をする訳がない!必ず手抜きする!他にも削りすぎ防ぐため麻酔はC2(重度)では絶対にしないとか、極細ドリルで削るか、など色々条件があるが、本当に患者が詐欺歯科医以上に知識武装しなければ、健全歯を保険だろうが自費だろうが関係なく残りの99.9%の詐欺歯科医に破壊されることだけは確実であることを国民の皆様に警告します!!保険で1人最低30分かけて良い治療するのが本当の名医であることを肝に命じましょう!!
咀嚼、嚥下、発音時も知りたいです
コメントありがとうございます。 このシリーズでは歯並びに影響するであろう項目をいくつかに分けているのですが、実際は全てが複合的に合わさっているのが実情です。 咀嚼・嚥下・発音の動画もアップしておりますので、ぜひご覧ください。 28CliniC熊谷院 副院長 多田
自分自身、歯並びや滑舌が悪く舌癖もあり、ネットで検索を繰り返してはどのサイトも曖昧なことしか書いてなかったのですが 詳しく動画で説明されてて勉強になりました
そのけい様 ご視聴、またコメントをいただきありがとうございます。 これからも分かりやすい内容をお届けいたします。 次回の【歯並びが悪くなる原因】シリーズでは 【呼吸】に関する動画をアップする予定です。 ぜひご覧ください。
左で噛めば反時計回り、右で噛めば時計回り、両方で噛むとどっち回りになるんですか?
serina ishi様 ご視聴、またコメントをありがとうございます。 右と左の両方で意識的に噛もうとすると チョッピング咀嚼になるのでグライディングはしにくいと思われます。 通常は左右どちらも使って(同時ではなく)咀嚼しています。
とっても勉強になりました!舌の位置って大切なんですね!ありがとうございます!!!
石原凪様 見ていただいて、またコメントをくださって ありがとうございます。 普段、意識をすることは少ないかもしれませんが 舌の重要性が伝われば幸いです。 次回の内容にもご期待ください! 28CliniC 多田
なるほど。 健康な身体を維持していく為には予防歯科と思い東京より通っていますが、少し理解度が上がりました。 スーパーおじいちゃんになっても28本維持できるようしたいですね。 勉強になりました。