理論弓道。立禅の射
理論弓道。立禅の射
  • Видео 1 364
  • Просмотров 3 329 751

Видео

【初心者弓道講座】【引分】10秒やるだけ、引き分け動作の理想の動きがすぐ身につく裏技
Просмотров 6082 часа назад
【初心者弓道講座】【引分】10秒やるだけ、引き分け動作の理想の動きがすぐ身につく裏技
【審査の合格率上げる方法】連合中央の審査合格率が低い本質的な理由と合格率を上げる方法
Просмотров 9524 часа назад
【審査の合格率上げる方法】連合中央の審査合格率が低い本質的な理由と合格率を上げる方法
【100射会】35kg以上で100射ひとまず引きました。その時に新しい肩甲骨の使い方がわかったのでご紹介します
Просмотров 9387 часов назад
【100射会】35kg以上で100射ひとまず引きました。その時に新しい肩甲骨の使い方がわかったのでご紹介します
現代弓道の抱えた最大の欠陥を10分で解説
Просмотров 4619 часов назад
現代弓道の抱えた最大の欠陥を10分で解説
【腕を使わない射】あなたが姿勢が崩れる最大の要因は「伸びる」ことである、正しい伸ばし方
Просмотров 60312 часов назад
このように、弓を引くに上で、 正しそうに見えて弓を引けなくなるキッカケに 結果的になってしまうパターンが あります。 だから、姿勢、心の整え方、 姿勢と心の関係 を学ばないといけません。 この内容は、来週末のセミナーにて 一日限定で解説します。年内に取り入れて、 弓の引き方を一気に変えてください。 pro.form-mailer.jp/fms/d4fdec30207449
【的中の秘訣】よく中る人とそうでない人には心理的に明確な違いがあった話をご紹介
Просмотров 92614 часов назад
【的中の秘訣】よく中る人とそうでない人には心理的に明確な違いがあった話をご紹介
【初心者弓道講座】【大三】なぜ、大三で右肩が上がってしまうかの本質的理由と対策
Просмотров 58016 часов назад
【初心者弓道講座】【大三】なぜ、大三で右肩が上がってしまうかの本質的理由と対策
【ちくりん解説】本当に大切な胴造り、力入らない構えにすれば、一番伸びれる
Просмотров 56519 часов назад
【ちくりん解説】本当に大切な胴造り、力入らない構えにすれば、一番伸びれる
【質問回答】【離】巷でよく言われる離れの教えの適切解を根拠を合わせて解説
Просмотров 89321 час назад
【質問回答】【離】巷でよく言われる離れの教えの適切解を根拠を合わせて解説
【雑談】この発想がわかれば、面白いくらいに引く技術て的中が上がります。是非ご視聴を
Просмотров 533День назад
【雑談】この発想がわかれば、面白いくらいに引く技術て的中が上がります。是非ご視聴を
【腕を使わない射】何もしなくても自然に左右に伸びて大三が楽になる身体の使い方
Просмотров 685День назад
【腕を使わない射】何もしなくても自然に左右に伸びて大三が楽になる身体の使い方
【大三】腕の圧力が一瞬で消える裏技
Просмотров 568День назад
【大三】腕の圧力が一瞬で消える裏技
【初心者弓道講座】【離】なぜ、後ろ狙いを直そうとすると、前に飛びやすくなるかの理由と対策
Просмотров 70914 дней назад
【初心者弓道講座】【離】なぜ、後ろ狙いを直そうとすると、前に飛びやすくなるかの理由と対策
【初心者弓道講座】【離】必見、親指の向きを少し変えるだけで圧倒的に離れが出しやすくなります
Просмотров 2,4 тыс.14 дней назад
【初心者弓道講座】【離】必見、親指の向きを少し変えるだけで圧倒的に離れが出しやすくなります
【ちくりん解説】46あなたの矢を真っ直ぐに修正する本質的な身体の使い方
Просмотров 1,6 тыс.14 дней назад
【ちくりん解説】46あなたの矢を真っ直ぐに修正する本質的な身体の使い方
【強弓開く方法】この内容覚えないと弓引く技術は絶対上がらないので必ずみてください
Просмотров 88314 дней назад
【強弓開く方法】この内容覚えないと弓引く技術は絶対上がらないので必ずみてください
【腕を使わない射】背骨を入れて、八節の無駄な動作を消す究極の手法をご案内
Просмотров 52014 дней назад
【腕を使わない射】背骨を入れて、八節の無駄な動作を消す究極の手法をご案内
【手の内】高塚範士の手の内の整え方は綺麗に形を作り、推せるのでめちゃおススメです
Просмотров 3 тыс.14 дней назад
【手の内】高塚範士の手の内の整え方は綺麗に形を作り、推せるのでめちゃおススメです
【初心者弓道講座】【離】握り返しの問題を即解決する具体的手法
Просмотров 1,7 тыс.21 день назад
【初心者弓道講座】【離】握り返しの問題を即解決する具体的手法
【初心者弓道講座】【離】左手を落ちなくさせる裏技
Просмотров 1,8 тыс.21 день назад
【初心者弓道講座】【離】左手を落ちなくさせる裏技
【ちくりん解説】45本当に正しい引分の形を身につけるための順番を文献用いて解説します
Просмотров 63521 день назад
【ちくりん解説】45本当に正しい引分の形を身につけるための順番を文献用いて解説します
【47kg諦めかけてたが、再挑戦します】迷いが出たら、このポーズをやって迷いを払拭してみてください
Просмотров 32621 день назад
【47kg諦めかけてたが、再挑戦します】迷いが出たら、このポーズをやって迷いを払拭してみてください
【腕を使わない射】この身体使い一つで八節の細かい動きは全てなくして綺麗な形しか残らなくなりました
Просмотров 55021 день назад
【腕を使わない射】この身体使い一つで八節の細かい動きは全てなくして綺麗な形しか残らなくなりました
【質問回答】左肩が引けてしまう人の超本質的解決策三つをご紹介
Просмотров 1,4 тыс.21 день назад
【質問回答】左肩が引けてしまう人の超本質的解決策三つをご紹介
【初心者弓道講座】【大三】99%の人は大三でこう左手動かしますが絶対やめてください
Просмотров 1,5 тыс.28 дней назад
【初心者弓道講座】【大三】99%の人は大三でこう左手動かしますが絶対やめてください
【初心者弓道講座】【離】高的中者は皆自然にやっている「これをやれば中る」と言う感覚の磨き方
Просмотров 2,6 тыс.28 дней назад
【初心者弓道講座】【離】高的中者は皆自然にやっている「これをやれば中る」と言う感覚の磨き方
【尾州竹林解説】43あなたはどのタイプ?古書に基づく骨格タイプとその適切な練習の仕方
Просмотров 415Месяц назад
【尾州竹林解説】43あなたはどのタイプ?古書に基づく骨格タイプとその適切な練習の仕方
【雑談】齋藤知事問題でわかる。弓の実力上げるのに大事なのは「努力」じゃない、〇〇である
Просмотров 850Месяц назад
【雑談】齋藤知事問題でわかる。弓の実力上げるのに大事なのは「努力」じゃない、〇〇である
【腕を使わない射】10、本当に縦に伸びる方法は筋肉に邪魔せず伸ばすことである
Просмотров 637Месяц назад
【腕を使わない射】10、本当に縦に伸びる方法は筋肉に邪魔せず伸ばすことである

Комментарии

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 5 часов назад

    中力(大三)をとる意味とは 大三というのは「押大目引三分一(おしだいもくひきさんぶいち)」という略語の略称です。この熟語は押引く両拳の関係から考えられらもので、「押大目」と「引三分一」の二つに分けられます。 左手は弓を押し、右手は肘をうしろに回し、身体が弓と弦との間に割り込むようにして、矢束を十分に引くこと。 この意味は 弓を天とし、弦を地平として、天地に間に分け入る。 天地開闢(てんちかいびゃく)の姿です。 天も大、 地も大。 天地に分け入る 人も大。 これが、三大(中心力)ですね。

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 6 часов назад

    基本的に腕を如何に使うかですので、 腕は、背骨を中に入れて、肩甲骨と鎖骨のバランス使うと言う事でしょう。 鎖骨が水平に成らないと肩を痛めやすい。 肩を痛める、肘を痛める、手首を痛める、指間接を痛める。 鎖骨が上に上がっている人は、日常でも呼吸が浅く、胸が薄いです。 胴づくりの意味は、大腿骨が骨盤に120°の角度で着いているので、足が外転すると外転した足が長くなり、 長くなった足の方の肩が下り、側彎症になり、反対側の肩が巻き込みます。 この捻じれが、誤った社会適応で、個性・自我になります。 重い弓を弾く事により、この捻じれを解消するのが、高橋大智先生の「理論弓道。立禅の射」なのです。 自我の確立とは、自覚ということですね。 自我の確立を求めるのが、高橋大智先生の「理論弓道。立禅の射」です。 「自(みずか)ら一人(ひとり)よがる」、自我の訓読みですね。 〖我〗 ガ・われ・わ 1. 自分のこと。第一人称の代名詞。われ。おのれ。  「彼我・自我・個我・非我・忘我・没我・無我」 2. 《名・造》 ひとりよがり。自分勝手の考え。自分本位の考え。わがまま。  「我が強い」

  • @ロビンZ
    @ロビンZ День назад

    日常の所作。 皮膚で引っ張り、筋肉を使わない。 背中に圧を感じる。 皮膚感覚を養う。 筋肉は使わない。 筋肉をセンサー感覚器として使い、皮膚と骨で立つ。 頭と腕の重さを脛骨直下の踝(くるぶし)踵(かかと)に重さを通す。 天地の中心に立つ。丸い姿勢でも伸ばす。 重力を使いレバレッジを掛ける。 流れに沿って折りたたみ流れに沿って伸び開く。 いつも目から鱗。一度に明るく視野が広がります。 素晴しい動画をありがとうございます。

    • @ロビンZ
      @ロビンZ День назад

      今回の動画で思ったことですが、皮膚を使うと群体として、身体をを使えると思いました。 一(いち)の動作で動ける。 八節を一(いち)として使える。 的に集中するとは、皮膚の中身は全て的を観てる妄想が浮びました。 自分の身体は、細胞という群体で出来ている。 いつも驚きをありがとうございます。

  • @plastic12345678
    @plastic12345678 День назад

    指導を受けている的中重視寄りの先生に、審査受けたほうが良い、受けるべきって言われたので受けようと思っていましたが、お話を聞いて心が揺らいでます、面倒くさがりなので。無級無段のペーペーですが。

  • @内田宏-r4h
    @内田宏-r4h 2 дня назад

    ありがとうございます。 毎回感動しております。 高橋先生がおっしゃっている強い弓とは何キロぐらいの弓力なのですか?  私は現在、9キロのグラス弓を引いています。 20キロの弓を引きたいと思っております。 宜しくご指導お願いします。  年齢は70歳、男性です。

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 2 дня назад

    「理論弓道。立禅の射」が道標・澪標になりますね。 時代は変わる。現在は、高橋大智先生の時代に成っている。 新し時代は来てます。 「チャンネル登録者数 7450人」は1万人になるでしょう。 チャンネル登録者数 7450人が応援してます。 いつも素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 3 дня назад

    「的と大」が「一体・一つ」と言うイメージになってないと「気づき」は起きないし、関節を繋ぐ腱を痛めるでしょね。 イメージとは 心の中に思いうかべる姿・像。 心象(しんしょう)。 その像を心に描くこと。 そのものの有様を示す大体の感じ。  いつも素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @しょうがぷりん
    @しょうがぷりん 3 дня назад

    すっご、去年より形も自然な感じで良くなってる

  • @田中-h8m5g
    @田中-h8m5g 4 дня назад

    弓道すげぇ

  • @絶縁
    @絶縁 4 дня назад

    コメント失礼します いつも動画での解説を参考にさせてもらっています 私は高校2年弓道部の者です 基本的にわからないことなどは様々なことから調べているのですが、一つだけずっと方法論がわからないことがあります 私は馬手肩のみ巻き肩となっており、離れの軌道が矢線と同じ方向に直線に動くという感覚がありません 基本弧を描くようになっていて前上に緩むことにより10時に矢が集まっています 馬手の捻りは加えて下弦をとるよう意識しています そして大きく引こうとするほど馬手肩がより前上に詰まってくるように動いています この解決策をお教えいだだけないでしょうか? 12kg 並 三つがけ 男 両腕猿腕 ストレートネック 正面打起し 情報としては少ないかもしれませんが参考にしていただけると助かります こんな場での質問大変申し訳ありません ですがどうか助けて頂けないでしょうか? 長文失礼しました

    • @絶縁
      @絶縁 4 дня назад

      訂正矢所は7時です

    • @ロビンZ
      @ロビンZ 4 дня назад

      苦労されていると想像します。 『理論弓道。立禅の射』の根本の確認です。 部分の集合として的中までの所作を捉えない。 部分を治療すると、新たな歪(ひずみ)が生じます。 全体として捉えるという抽象度を上げる。 それから、具象化する。 これの繰り返しです。 数学の問題を解くのと変わりありません。 的中してる射出後、大の字になっている、的中している。 これが一つの全体です。 此の全体から補正を行います。 大の字に伸びれば、成績が伸びる。これを呪文にすることです。 此処から具体的な原因の想像です。 右肩の巻き込みは左足の外転です。左足が長くなっており、左肩が下り、右肩を巻き込みます。 捻じれがが酷ければ、喘息、咳になりやすいです。 ストレートネックは、スマホによるもので、パソコンよりスマホ中心が原因でしょう。 問題解決手法は、原因から結果と考え、原因を治すという手法を考えますが、 『部分を治療すると、新たな歪(ひずみ)が生じる』のが普通です。 全体からのアプローチとして原因を治すのです。 身体の捻じれは、現在の社会、学校、家族への適応です。 【基本的に、絶縁様のままがよい。】 夢と目的と自己が絶縁とい連続性切断を自覚する時期が来ます。 『夢と目的と自己が絶縁とい連続性の切断を自覚する』のは、授業中も、座る時も立つときも伸びることを練習すれば、原因は補正されるでしょう。 因果についての考察 因縁-結果 関係で存在-空間 縁結 原因-過程-結果で運動-時間 過程 空間と時間の間に人は人間としている 天も大、人も大、地も大。絶縁さまも大である。 【絶縁様のままがよい。】 『理論弓道。立禅の射』の根本の確認です。 部分の集合として的中までの所作を捉えない。 部分を治療すると、新たな歪(ひずみ)が生じます。

    • @ロビンZ
      @ロビンZ 4 дня назад

      部分にこだわるのを諦めて伸び伸びすることですね。 夢希望と自己の連続性を確認することです。 これを「伸び伸び」と言います。

    • @絶縁
      @絶縁 День назад

      やっぱり全体を見なきゃですよね

    • @ロビンZ
      @ロビンZ День назад

      @絶縁 さま この動画を見てるということは、 全体をつかもうとしてることですね^_^v。 思い出多い高校生活をおくっていると信じます。 夢を目的までしてください、的中🎯の高校生活と思います。

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 5 дней назад

    今回も凄い動画ですね^_^。背骨を入れて脇の筋肉を緩める方法の1番簡単な方法は、 戦前の教育方法にありました。 叱られた生徒は、両腕で水💦の入ったバケツを持ち、 気をつけの姿勢で廊下に立つことでした。 これは、長時間立たされると、重力軸を背骨で作る事になり、呼吸をすると肋骨のウエスト部分が吸う事で開き広がるのです。 この意味は、 横隔膜を伸ばす呼吸法になります。 バケツの握りは小指側で順に握ります。 重力軸は、背骨を通り足の脛骨直下の踝(くるぶし)に落ちるでしょう。 今回も納得の動画でした。 鎖骨を水平に使う方法でもありますね。 脱力の本質を教える教育が、学校でなされていた。  これは、立禅の教えでもありますね。 素晴らしい動画をいつもありがとう御座います。

  • @齋藤泉-b8h
    @齋藤泉-b8h 5 дней назад

    さらに強い弓を引くには腕の力を使わない背中の力を使う背骨を正しく入れる射が大切だと思う。射会でいきなり肩の痛みを感じたが腕の力を使わずに脇の下の筋肉を使い引き切った。脇の下の筋肉の使い方と背骨を入れる引き方がどのように関係あるのか確認したい😐背骨を入れる正しい引き方をすれば自然に脇の下の筋肉が使われるのか?さらに横隔膜や脇の下の筋肉を緩めることについて詳しく知りたい😀進化(深化)する理論弓道のオンラインセミナーにさらに期待します🙏🤗

  • @bossanovabuff7122
    @bossanovabuff7122 7 дней назад

    話し方が惹きつけられます。😊 時々甲高く裏声になるときがありますね。わたしはアジア弓初心者。 お話しは勉強になります。😊

  • @tokotoko727
    @tokotoko727 7 дней назад

    おもしろかった!

  • @とおりすがり-e9g
    @とおりすがり-e9g 7 дней назад

    ちょうど見てたからびっくりした

  • @さわさわ-j6o
    @さわさわ-j6o 9 дней назад

    いつも有難うございます❣️

  • @s.a4827
    @s.a4827 9 дней назад

    自分は平日休みの仕事をしてまして、審査や大会には滅多に出られないのですが、この動画でやる気が湧いてきました!ありがとうございます!

  • @GYgy-u9x
    @GYgy-u9x 10 дней назад

    小生後期高齢者ですが、70歳から弓引きに。今の道具をよく知らなかったので明治生まれの父親(故)の弓を店に持って行き、同じくらいの弓を購入。22㌔の弓が1っ本売れ残っていたのでそれを購入。初めから22㌔でやっていますよ。交通事故で右肩を痛めていますが、方の痛みもなくなれました。( ´∀` )。

  • @ひつひつままん
    @ひつひつままん 10 дней назад

    うちの旦那さんが弓道に対して言うこととと同じようなこと言われててびっくりしました

    • @GYgy-u9x
      @GYgy-u9x 10 дней назад

      旦那さんとご一緒したいですね。私は日本中の道場に行くようにしています。

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 11 дней назад

    初心者です。高段者が会の際に、右手がプルプル震えているのが気になります。どう思われますか。

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 11 дней назад

    弦が切れたら、大変ですね。

  • @齋藤泉-b8h
    @齋藤泉-b8h 12 дней назад

    背骨を使う射の指導を受けた事はまったくない。最近教室で県のトップの先生がようやくそれらしい事を言ったが詳しく具体的に話してくださらなかった😔立禅の射で勉強している自分がその先生に確認して背骨を入れる話が少し広がったが、、、そばにいた人はまったく初めての話のようだった😥さらなる強弓を引くため今月のオンラインセミナーを楽しみにしてます😉😊

  • @齋藤泉-b8h
    @齋藤泉-b8h 12 дней назад

    高段者が八節が大事だ、八節を意識して弓を引くようにと言った事があるがそれらに必要な体の使い方を説明したところを見たことがない😥指導の最後に八節を、八節を、、、と言うだけで指導を受けている人でどれだけ正しく八節を理解して射に活かす人がいるだろうか?腕を使わない射のさらなる進化(深化)を伝えてくれる今年最後のオンラインセミナーに期待します👍😊😉

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 13 дней назад

    身体はどの部分をとっても 部分が全体の相似象になっています。 手の指は5本ではありません。 腕を入れると手には、6本あります。 人は、両腕2本+両足2本+頭と見えない尾骨2本で合計6本です。 何が言いたいか? 弓を握る手腕は身体全体と相似象です。 弓手の親指は、鎖骨と一体です。弓に添える4指は、肋骨で弓を押さえている骨が背骨の関節です。 親指の第一関節は鎖骨なんですね。 胸を割り肋骨を広げ、背骨を入れると足の脛骨直下の踵 (かかと)踝(くりぶし)方向に突き刺す感覚になるはずです。 そして鎖骨は、水平になります。 肩を痛める時は、鼠蹊部の膨らませが足りず、鎖骨が水平になってません。鎖骨が上がり、脇が甘いのです。 このコメントは、齋藤泉先生の参考になればと思い書いてます。  何か参考になりましたら、嬉しいです。鎖骨を横一線にする。  肩は下腹部鼠蹊部と一体です。  応援してます。

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 14 дней назад

    全体から部分を考えるとは、 正中から動作を起こす。 🎯的までを一体とする。 部分の集合として考えない。部分を治し療すのではない。 と理解しました。 いつも素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @齋藤泉-b8h
    @齋藤泉-b8h 14 дней назад

    掛けを作る高段者はいるが掛けの構造の違いによって引き方が変わると教えてくれた高段者はいない😥ましてや掛けの具合によって引き易さや最悪射型が崩れるとは、、、😱今回の動画ではチェックポイントが多く理解できないところがあるのは残念です😔オーダーメードした正澄の掛けを信じます🙏

  • @chapschupa9650
    @chapschupa9650 16 дней назад

    おもろすぎ

  • @与太郎-v3g
    @与太郎-v3g 16 дней назад

    お話の通りだと、納得しました。

  • @alicetotelesu
    @alicetotelesu 16 дней назад

    きっかけいただきました

  • @わしas
    @わしas 17 дней назад

    ちなみにあなたは何段の方ですか

    • @ロビンZ
      @ロビンZ 17 дней назад

      @@わしas わしas さま 良い質問ですね。 高橋大智先生の動画を見ていますが、とっても楽しいですよ。  GHQの指導下から抜け出た古武道の復活と言うのが基本だと思っています。 高段者の意味が問われるのでしょう。 高橋大智先生が、初段か一級だとより面白く楽しいですね。 動画の本質は、弱肉強食は、許さないと言う怒りが根本にあり、それが動画に対する反感となっているように思います。 弱き者を守るという立場を理解されると味わい深い動画になりますよ。 目から鱗の内容に驚きます。 お楽しみください。

    • @わしas
      @わしas 15 дней назад

      @@ロビンZ ええ何w怖い怖い

    • @しょうがぷりん
      @しょうがぷりん 15 дней назад

      たしか3段でやめたみたいなのを動画で言ってた気がする

    • @齋藤泉-b8h
      @齋藤泉-b8h 14 дней назад

      ​@@ロビンZ お久しぶりです😊お元気ですか。コメントを出してくださりうれしいです。 いま肩を少し痛め治療をしながら軽い弓を引いてます。時間はかかるでしょうがもとの23キロや25キロの弓を開くようにします👍来年2月には70歳になるおじさんですが立禅の射を信じて30キロを開くようにトライします。 正直少し弱気になる事がありますがトライしないで後悔はしたくないですね。挑戦した経験はその人の貴重な宝になるのではないでしょうか👍1日でも早く完治して30キロに本格的に挑戦できる日を楽しみにしてますよ😄 ロビンZさんの理論的なコメント、元気なコメントをお待ちしてます。

    • @齋藤泉-b8h
      @齋藤泉-b8h 14 дней назад

      革新的で楽しいのが理論弓道です😊怖い事はありません。役に立つことばかりです😃

  • @ロビンZ
    @ロビンZ 18 дней назад

    脱力とは重力感覚なんでしょうね。 高橋大智先生の弓は、折り畳まれる身体の骨を開く所作。 骨力の解放と思います。 筋肉を感覚器として使うことが脱力。 何を感じる器官か? 重力と弓力です。 日常の所作が、折りたたむ事で、重力を利用した運動が、 日本人の所作であった。 折り目を開く動作、所作が伸びる事なのでしょう。 骨を折り畳み、骨を折開く所作動作。 これは、弓の重さと弓を射る者の重さを骨を使い、梃子の原理で矢を飛ばす所作運動が 高橋大智先生の理論弓道と思います。 骨と骨を繋ぐ腱を正しく折り畳み折り開くのが筋なのでしょう。 折り目正しい所作が弓道の基本ですね。  少しだけ高橋大智先生の理論弓道に触れた気がします。 いつもありがとうございます。

  • @Rayyrm
    @Rayyrm 18 дней назад

    先輩が使っているのは竹弓か現代弓か😮

  • @めたるる
    @めたるる 19 дней назад

    狙われてるぞ!

  • @Maidzuru
    @Maidzuru 19 дней назад

    遠山の目附で見てないようで視てる、観てる捉え方も出来れば尚楽に姿勢取れるでしょうねー

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 19 дней назад

    チュモンみたい。

  • @しょうがぷりん
    @しょうがぷりん 20 дней назад

    僕は斜面だったけど、遊びで正面やった時は全てを斜面の教え通りにやるのはなかなか難しいと思ってました 楽しく弓道できるといいですね

  • @まろまろ-i5b3h
    @まろまろ-i5b3h 20 дней назад

    いい体してますね

  • @齋藤早苗-g4c
    @齋藤早苗-g4c 20 дней назад

    脇に弓力がかかるというのはよく解ります。それでないと引けませんね!。

  • @齋藤泉-b8h
    @齋藤泉-b8h 21 день назад

    他の人を見ていると大三で左手で動かす人が多い。そしてむ流される大三をやる人も結構いますね。そういう人にいないいないばあ大三を教えると左手大三が染みついてなかなか分かってもらえない事があります😥もったいないですね😔

    • @しょうがぷりん
      @しょうがぷりん 21 день назад

      悪癖から抜け出すのは弓道以外でも大変ですからね

  • @アイウエオ-k1l
    @アイウエオ-k1l 21 день назад

    これはだめな気がする

  • @しょうがぷりん
    @しょうがぷりん 23 дня назад

    当て射って言われそうだけどこういうのっていいんかな?

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 23 дня назад

    サイコー‼️やってみたら、全然違います。

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 23 дня назад

    いい話ばかり、とても興味深く勉強になります。

  • @田井翔平
    @田井翔平 23 дня назад

    残心で左手が落ちるのですがどうしたらいいですか。

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 24 дня назад

    やっと謎が溶けました。

  • @田井翔平
    @田井翔平 24 дня назад

    引き分け、会で左肩が上がってしまうのですが、どうしたらいいですか?

    • @alicetotelesu
      @alicetotelesu 20 дней назад

      初心者講座を順々に観ていくと解説があります そちらからの方が入りやすいと思いますよ

  • @齋藤泉-b8h
    @齋藤泉-b8h 25 дней назад

    いま23キロと25キロの弓を引いているもう少しで70歳になります。最近少し肩を痛めて強弓が引けなくなってますが必ず治してさらなる強弓を引こうと思います👍高齢者になる自分がさらなる強弓を引こうとする事は無謀と言う人がいるだろうが挑戦する気持ちがなければ残念な結果になるでしょう。形にとらわれて実のない弓道は嫌です👎結果はどうなろうと挑戦した事は大きな財産になると信じます。高橋さんにはぜひ50キロの弓を完全に開き阿波建造の世界を私たちに伝えてください🙏👍

  • @立夏-k3v
    @立夏-k3v 25 дней назад

    離れのとき左肩が上がってしまいます。右に意識を持っていったら、上がらなくなりますか?

  • @ぽん-n7p2v
    @ぽん-n7p2v 26 дней назад

    射法訓の弓手三分の二弦を押し妻手三分の一弓を引くとはどういうことですか?